JP2021017409A - メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法 - Google Patents

メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021017409A
JP2021017409A JP2019133519A JP2019133519A JP2021017409A JP 2021017409 A JP2021017409 A JP 2021017409A JP 2019133519 A JP2019133519 A JP 2019133519A JP 2019133519 A JP2019133519 A JP 2019133519A JP 2021017409 A JP2021017409 A JP 2021017409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
hydrogen
methane production
gas
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019133519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6846721B2 (ja
Inventor
良雄 松崎
Yoshio Matsuzaki
良雄 松崎
好孝 馬場
Yoshitaka Baba
好孝 馬場
洸基 佐藤
Koki Sato
洸基 佐藤
広基 飯沼
Hiroki Iinuma
広基 飯沼
順一郎 大友
Junichiro Otomo
順一郎 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2019133519A priority Critical patent/JP6846721B2/ja
Priority to CA3145219A priority patent/CA3145219C/en
Priority to PCT/JP2020/027358 priority patent/WO2021015056A1/ja
Priority to MYPI2022000058A priority patent/MY190681A/en
Priority to AU2020317482A priority patent/AU2020317482B2/en
Priority to US17/624,733 priority patent/US11787753B2/en
Publication of JP2021017409A publication Critical patent/JP2021017409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846721B2 publication Critical patent/JP6846721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/12Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon dioxide with hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/043Carbonates or bicarbonates, e.g. limestone, dolomite, aragonite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/306Alkali metal compounds of potassium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/604Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/606Carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/204Metal organic frameworks (MOF's)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • B01D2253/342Monoliths
    • B01D2253/3425Honeycomb shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/06Polluted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • B01D53/82Solid phase processes with stationary reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】温度上昇を抑制して、メタンを製造する。【解決手段】メタン製造装置200は、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含み二酸化炭素を吸蔵した金属有機構造体、ならびに、炭酸水素カリウムのいずれか一方または両方を保持する保持部110と、保持部110に水素を供給する水素供給部140と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法に関する。
近年、二酸化炭素と水素とを反応させてメタンを製造する技術が開発されている。例えば、特許文献1には、触媒が収容された第1反応器と、二酸化炭素を多く含む原料ガスを第1反応器に供給する原料ガス供給ラインと、水素を第1反応器に供給する水素供給ラインとを備えるメタネーション反応装置が記載されている。
特開2013−136538号公報
上記二酸化炭素と水素とをメタンに変換させるメタネーション反応は、発熱反応である。このため、反応器内において局所的に温度が上昇する場合がある。そうすると、反応器に収容された触媒が劣化したり、反応器自体が破損したりするおそれがある。
本発明は、このような課題に鑑み、温度上昇を抑制して、メタンを製造することが可能なメタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明に係るメタン製造装置は、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含み二酸化炭素を吸蔵した金属有機構造体、ならびに、炭酸水素カリウムのいずれか一方または両方を保持する保持部と、保持部に水素を供給する水素供給部と、を備える。
上記課題を解決するために、本発明に係るメタン製造方法は、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含み二酸化炭素を吸蔵した金属有機構造体、ならびに、炭酸水素カリウムのいずれか一方または両方に水素を供給する工程を含む。
上記課題を解決するために、本発明に係る二酸化炭素回収装置は、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含む金属有機構造体、炭酸カリウム、ならびに、水酸化カリウムの群から選択される1または複数を保持する保持部と、二酸化炭素および水を少なくとも含む被処理ガスを保持部に供給する被処理ガス供給部と、保持部に水素を供給する水素供給部と、を備える。
上記課題を解決するために、本発明に係る二酸化炭素回収方法は、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含む金属有機構造体、炭酸カリウム、ならびに、水酸化カリウムの群から選択される1または複数に、二酸化炭素および水を少なくとも含む被処理ガスを供給する工程と、被処理ガスを供給することで生成される、二酸化炭素を吸蔵した金属有機構造体、および、炭酸水素カリウムのいずれか一方または両方に水素を供給する工程と、を含む。
本発明によれば、温度上昇を抑制して、メタンを製造することが可能となる。
実施形態に係る二酸化炭素回収装置を説明する図である。 実施形態にかかる二酸化炭素回収方法の処理の流れを示すフローチャートである。 二酸化炭素回収工程の処理の流れを示すフローチャートである。 二酸化炭素回収工程における中央制御部による開閉弁、および、ブロワの制御を説明する図である。 メタン製造工程の処理の流れを示すフローチャートである。 メタン製造工程における中央制御部による開閉弁、および、ブロワの制御を説明する図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
二酸化炭素(CO)は、地球温暖化の要因となっている。このため、二酸化炭素は、気候変動に関する国際連合枠組条約等において大気への排出量が規制されている。そこで、二酸化炭素を含むガス(例えば、空気)から二酸化炭素を直接取り除く技術(DAC(CO2 direct air capture))が開発されている(例えば、非特許文献1 Mahdi Fasihi et al., Journal of Cleaner Production 224 (2019) 957-980)。
非特許文献1では、まず、空気と吸収材(例えば、炭酸カリウム)とを接触させて空気中の二酸化炭素と炭酸カリウムとを反応させ、炭酸水素カリウムとする。こうして、空気から二酸化炭素が取り除かれる。一方、炭酸水素カリウムは200℃程度に加熱され、炭酸カリウムと二酸化炭素とに熱分解される。こうして、高濃度の二酸化炭素が回収されるとともに、炭酸水素カリウムが炭酸カリウムに再生される。
上記非特許文献1に記載された従来のDACでは、吸収材を再生するために200℃程度の吸熱反応を行わなければならず、高いエネルギーが必要となるという課題がある。
そこで、本実施形態では、従来のDACと比較して、低エネルギーで二酸化炭素を回収することが可能な二酸化炭素回収装置について説明する。
[二酸化炭素回収装置100]
図1は、本実施形態に係る二酸化炭素回収装置100を説明する図である。図1に示すように、二酸化炭素回収装置100は、保持部110と、被処理ガス供給部120と、第1排気部130と、水素供給部140と、第2排気部150と、中央制御部160とを含む。図1中、破線の矢印は、信号の流れを示す。なお、図を簡明化するために、図1中、中央制御部160から開閉弁134、156への信号の流れを示す破線の図示を省略する。
保持部110は、吸収材と、触媒とを保持する。本実施形態において、保持部110は、ハニカム構造の本体と、本体に担持された吸収材および触媒と、本体を所定温度(例えば、200℃)に保温する保温部とを含む。吸収材は、炭酸カリウム(KCO)、および、水酸化カリウム(KOH)のうちのいずれか一方または両方を含む。触媒は、二酸化炭素および水素(H)のメタネーション反応を促進する触媒である。触媒は、例えば、ニッケル(Ni)系触媒である。
被処理ガス供給部120は、被処理ガスを保持部110に供給する。被処理ガスは、二酸化炭素および水(HO、水蒸気)を少なくとも含む。ここでは、被処理ガスが空気である場合を例に挙げる。本実施形態において、被処理ガス供給部120は、被処理ガス供給管122と、ブロワ124と、開閉弁126とを含む。被処理ガス供給管122は、一端が大気開放され、他端が保持部110の一端側に接続される。ブロワ124は、被処理ガス供給管122に設けられる。ブロワ124は、吸入側が開放端に接続され、吐出側が保持部110に接続される。開閉弁126は、被処理ガス供給管122におけるブロワ124と保持部110との間に設けられる。開閉弁126は、被処理ガス供給管122に形成される流路を開放したり、遮断したりする。
第1排気部130は、保持部110から第1排気ガスを排気する。第1排気ガスは、空気(被処理ガス)から二酸化炭素が除去されたガスである。本実施形態において、第1排気部130は、第1排気管132と、開閉弁134とを含む。第1排気管132は、一端が大気開放され、他端が保持部110の他端側に接続される。開閉弁134は、第1排気管132に設けられる。開閉弁134は、第1排気管132に形成される流路を開放したり、遮断したりする。
水素供給部140は、水素を保持部110に供給する。本実施形態において、水素供給部140は、水素供給管142と、ブロワ144と、開閉弁146とを含む。水素供給管142は、水素の供給源と保持部110の一端側とを接続する。ブロワ144は、水素供給管142に設けられる。ブロワ144は、吸入側が水素の供給源に接続され、吐出側が保持部110に接続される。開閉弁146は、水素供給管142におけるブロワ144と、保持部110との間に設けられる。開閉弁146は、水素供給管142に形成される流路を開放したり、遮断したりする。
第2排気部150は、保持部110から第2排気ガスを排気する。第2排気ガスは、メタン(CH)、および、水(水蒸気)を含む。本実施形態において、第2排気部150は、第2排気管152と、メタン貯留部154と、開閉弁156とを含む。第2排気管152は、保持部110の他端側とメタン貯留部154とを接続する。メタン貯留部154は、第2排気ガスを貯留する。開閉弁156は、第2排気管152における保持部110とメタン貯留部154との間に設けられる。開閉弁156は、第2排気管152に形成される流路を開放したり、遮断したりする。
中央制御部160は、CPU(中央処理装置)を含む半導体集積回路で構成される。中央制御部160は、ROMからCPU自体を動作させるためのプログラムやパラメータ等を読み出す。中央制御部160は、ワークエリアとしてのRAMや他の電子回路と協働して二酸化炭素回収装置100全体を管理および制御する。本実施形態において、中央制御部160は、開閉弁126、134、146、156を開閉制御し、ブロワ124、144を駆動制御する。
[二酸化炭素回収方法]
続いて、二酸化炭素回収装置100を用いた二酸化炭素回収方法について説明する。図2は、本実施形態にかかる二酸化炭素回収方法の処理の流れを示すフローチャートである。図2に示すように、二酸化炭素回収方法は、二酸化炭素回収工程S110と、メタン製造工程S210とを含み、二酸化炭素回収工程S110とメタン製造工程S210とが交互に遂行される。また、本実施形態において、二酸化炭素回収方法は、所定の時間間隔毎に生じる割込によって繰り返し遂行される。
以下、二酸化炭素回収工程S110およびメタン製造工程S210について詳述する。
[二酸化炭素回収工程S110]
図3は、二酸化炭素回収工程S110の処理の流れを示すフローチャートである。図4は、二酸化炭素回収工程S110における中央制御部160による開閉弁126、134、146、156、および、ブロワ124、144の制御を説明する図である。なお、図4中、開閉弁146、156の閉弁状態を黒い塗りつぶしで示す。また、図4中、実線の矢印は、ガスの流れを示す。
図3に示すように、二酸化炭素回収工程S110は、被処理ガス供給開始工程S110−1と、第1所定時間経過判定工程S110−2と、被処理ガス供給終了工程S110−3とを含む。
[被処理ガス供給開始工程S110−1]
中央制御部160は、開閉弁126、134を開弁して、ブロワ124を駆動する。これにより、被処理ガス供給管122を通じて空気が保持部110に導かれる。そうすると、下記式(1)に示す反応が進行する。なお、保持部110が水酸化カリウムを保持する場合、下記式(2)に示す反応に加えて下記式(1)に示す反応が進行する。
CO + CO + HO → 2KHCO …式(1)
2KOH + CO + HO → KCO + 2HO …式(2)
したがって、被処理ガス供給開始工程S110−1を遂行することで、保持部110に保持された吸収材(炭酸カリウム)によって空気から二酸化炭素が取り除かれることになる。こうして、二酸化炭素が取り除かれた空気は、第1排気管132を通じて外部に排気される。
[第1所定時間経過判定工程S110−2]
中央制御部160は、第1所定時間が経過したか否かを判定する。その結果、第1所定時間が経過したと判定した場合(S110−2におけるYES)、中央制御部160は、被処理ガス供給終了工程S110−3に処理を移す。一方、第1所定時間が経過していないと判定した場合(S110−2におけるNO)、中央制御部160は、第1所定時間経過判定工程S110−2を繰り返す。なお、第1所定時間は、被処理ガス供給開始工程S110−1を開始してから吸収材が二酸化炭素を吸収しきれなくなるまでの時間に基づいて決定される。
[被処理ガス供給終了工程S110−3]
中央制御部160は、ブロワ124を停止して、開閉弁126、134を閉弁する。
[メタン製造工程S210(メタン製造方法)]
図5は、メタン製造工程S210の処理の流れを示すフローチャートである。図6は、メタン製造工程S210における中央制御部160による開閉弁126、134、146、156、および、ブロワ124、144の制御を説明する図である。なお、図6中、開閉弁126、134の閉弁状態を黒い塗りつぶしで示す。また、図6中、実線の矢印は、ガスの流れを示す。
図5に示すように、メタン製造工程S210は、水素供給開始工程S210−1と、第2所定時間経過判定工程S210−2と、水素供給終了工程S210−3とを含む。
[水素供給開始工程S210−1]
中央制御部160は、開閉弁146、156を開弁して、ブロワ144を駆動する。これにより、水素供給管142を通じて水素が保持部110に導かれる。そうすると、下記式(3)に示す反応が進行する。
2KHCO + 4H → KCO +CH + 3HO …式(3)
つまり、水素供給開始工程S210−1を遂行することで、保持部110に保持された触媒によって上記式(3)の反応が進行し、二酸化炭素を吸収した吸収材(炭酸水素カリウム)からメタンおよび水(水蒸気)が生成されることになる。また、上記式(3)の反応が進行することで、二酸化炭素を吸収した吸収材は、吸収材(炭酸カリウム)に再生される。こうして、生成されたメタンおよび水蒸気は、第2排気管152を通じてメタン貯留部154に導かれる。
[第2所定時間経過判定工程S210−2]
中央制御部160は、第2所定時間が経過したか否かを判定する。その結果、第2所定時間が経過したと判定した場合(S210−2におけるYES)、中央制御部160は、水素供給終了工程S210−3に処理を移す。一方、第2所定時間が経過していないと判定した場合(S210−2におけるNO)、中央制御部160は、第2所定時間経過判定工程S210−2を繰り返す。なお、第2所定時間は、水素供給開始工程S210−1を開始してから、二酸化炭素を吸収した吸収材からメタンが生成されなくなるまでの時間に基づいて決定される。
[水素供給終了工程S210−3]
中央制御部160は、ブロワ144を停止して、開閉弁146、156を閉弁する。
以上説明したように、本実施形態にかかる二酸化炭素回収装置100およびこれを用いた二酸化炭素回収方法は、二酸化炭素を吸収した吸収材(炭酸水素カリウム)を再生する際に、保持部110に水素を供給する。これにより、上記式(3)の反応を遂行させることができる。したがって、従来のDACと比較して低エネルギーで吸収材を再生する(二酸化炭素を回収する)ことが可能となる。
具体的に説明すると、従来のDACは、炭酸水素カリウムを加熱して、下記式(A)に示す熱分解反応を遂行することで、炭酸水素カリウムを炭酸カリウムに再生する。
2KHCO → KCO + CO + HO …式(A)
上記式(A)の反応エンタルピーdHは、dH=+139.4kJ(吸熱反応)である。
一方、本実施形態の二酸化炭素回収装置100は、炭酸水素カリウムに含まれる炭素原子(C)および酸素原子(2O)と、水素供給部140によって供給された水素(H)とからメタンを生成することで、炭酸水素カリウムを炭酸カリウムに再生する(上記式(3))。つまり、二酸化炭素回収装置100は、炭酸水素カリウムから炭酸カリウムへの分解反応と、メタンの生成反応とを並行して行う。
二酸化炭素および水素からメタンを生成する場合、下記式(B)のメタネーション反応が進行する。
CO + 4H → CH …式(B)
上記式(B)の反応エンタルピーdHは、dH=−173.3kJ(発熱反応)である。
したがって、二酸化炭素回収装置100は、二酸化炭素を吸収した吸収材(炭酸水素カリウム)を再生する際に、保持部110に水素を供給して、上記式(3)の反応を遂行することで、式(A)の吸熱反応に要するエネルギーを上記式(B)の発熱反応で生じるエネルギーで補うことができる。
これにより、二酸化炭素回収装置100は、炭酸水素カリウムの再生に要するエネルギーを、上記式(3)の反応エンタルピーdH=−34.0kJ(発熱反応)に低減することが可能となる。
つまり、二酸化炭素回収装置100は、従来のDACの反応エンタルピーdH=+139.4kJと比較して、低エネルギー(反応エンタルピーdH=−34.0kJ)で吸収材を再生することが可能となる。
また、メタン製造装置200として機能する、二酸化炭素を吸収した吸収材(炭酸水素カリウム)を保持した保持部110、水素供給部140、および、第2排気部150は、上記式(3)の反応を遂行する。したがって、上記式(B)の従来のメタネーション反応のみを遂行する場合と比較して、メタン製造装置200は、上記式(B)の発熱反応で生じるエネルギーを、上記式(A)の吸熱反応に要するエネルギーで吸収させることができる。これにより、メタン製造装置200は、メタンを生成する際に保持部110内において局所的に温度が上昇する事態を回避することが可能となる。したがって、メタン製造装置200は、保持部110に収容された触媒が劣化したり、保持部110自体が破損したりする事態を回避することができる。
また、二酸化炭素回収装置100は、空気中の二酸化炭素からメタンを生成(製造)することができる。したがって、二酸化炭素回収装置100は、カーボンニュートラルのメタンを製造することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態において、保持部110がハニカム構造の本体を備える構成を例に挙げた。しかし、保持部110は、吸収材および触媒を保持し、ガスが通過可能であれば構成に限定はない。例えば、保持部110は、筒形状の本体と、本体の下部に設けられる網部と、網部の上方に収容される吸収材および触媒と、本体を保温する保温部とを含んでもよい。なお、この場合、網部には、複数の孔が形成される。そして、吸収材および触媒は、網部の孔より大きい粒子である。
また、上記実施形態において、被処理ガスとして空気を例に挙げて説明した。しかし、被処理ガスは、二酸化炭素および水を少なくとも含んでいればよい。被処理ガスは、例えば、燃焼排ガスであってもよい。
また、上記実施形態において、吸収材として炭酸カリウムを例に挙げた。しかし、吸収材は、二酸化炭素を吸収する(二酸化炭素と反応する)物質であって、二酸化炭素の脱離反応の温度範囲が、メタネーションの温度範囲と重複するものであれば、物質に限定はない。例えば、クロム(Cr)、銅(Cu)、および、マグネシウム(Mg)のうちのいずれか1または複数を含む金属有機構造体(MOF(Metal Organic Frameworks))であってもよい。金属有機構造体(多孔性配位高分子)は、金属カチオンとこれを架橋する多座配位子によって構成される物質である。
吸収材としてMOFが採用される場合、二酸化炭素回収工程S110では、下記式(4)に示す反応が進行する。
MOF + CO → MOF:CO …式(4)
なお、上記式(4)および下記式(5)において、MOF:COは、二酸化炭素を吸蔵したMOFを示す。
そして、メタン製造工程S210では、下記式(5)に示す反応が進行する。式(5)に示す反応は、上記式(3)に示す反応と同様に発熱反応である。
MOF:CO + 4H → MOF +CH + 2HO …式(5)
一方、MOF−COを加熱して二酸化炭素を脱離させる下記式(C)は、上記式(A)に示す反応と同様に吸熱反応である。
MOF:CO → MOF + CO …式(C)
したがって、二酸化炭素回収装置100は、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含むMOFを吸収材として採用する場合であっても、二酸化炭素を吸収した吸収材(MOF:CO)を再生する際に、保持部110に水素を供給して、上記式(5)の反応を遂行することで、式(C)の吸熱反応に要するエネルギーを上記式(B)の発熱反応で生じるエネルギーで補うことができる。
また、メタン製造装置200は、保持部110が、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含み二酸化炭素を吸蔵したMOFを保持する場合であっても、上記式(B)の発熱反応で生じるエネルギーを、上記式(C)の吸熱反応に要するエネルギーで吸収させることができる。
本発明は、メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法に利用することができる。
100 二酸化炭素回収装置
110 保持部
120 被処理ガス供給部
140 水素供給部
200 メタン製造装置
上記課題を解決するために、本発明に係るメタン製造装置は、本体、本体に担持された吸収材、および、本体に担持された触媒を有する保持部と、保持部に水素を供給する水素供給部と、を備え、吸収材は、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含み二酸化炭素を吸蔵した金属有機構造体、ならびに、炭酸水素カリウムのいずれか一方または両方を含み、触媒は、メタネーション反応を促進する触媒である。
上記課題を解決するために、本発明に係るメタン製造方法は、本体、本体に担持された吸収材、および、本体に担持された触媒を有する保持部に水素を供給する工程を含み、吸収材は、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含み二酸化炭素を吸蔵した金属有機構造体、ならびに、炭酸水素カリウムのいずれか一方または両方を含み、触媒は、メタネーション反応を促進する触媒である。
上記課題を解決するために、本発明に係る二酸化炭素回収装置は、本体、本体に担持された吸収材、および、本体に担持された触媒を有する保持部と、二酸化炭素および水を少なくとも含む被処理ガスを保持部に供給する被処理ガス供給部と、保持部に水素を供給する水素供給部と、を備え、吸収材は、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含む金属有機構造体、炭酸カリウム、ならびに、水酸化カリウムの群から選択される1または複数を含み、触媒は、メタネーション反応を促進する触媒である。
上記課題を解決するために、本発明に係る二酸化炭素回収方法は、本体、本体に担持された吸収材、および、本体に担持された触媒を有する保持部に、二酸化炭素および水を少なくとも含む被処理ガスを供給する工程と、被処理ガスを供給する工程の後に、保持部に水素を供給する工程と、を含み、吸収材は、クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含む金属有機構造体、炭酸カリウム、ならびに、水酸化カリウムの群から選択される1または複数を含み、触媒は、メタネーション反応を促進する触媒である。

Claims (4)

  1. クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含み二酸化炭素を吸蔵した金属有機構造体、ならびに、炭酸水素カリウムのいずれか一方または両方を保持する保持部と、
    前記保持部に水素を供給する水素供給部と、
    を備えるメタン製造装置。
  2. クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含み二酸化炭素を吸蔵した金属有機構造体、ならびに、炭酸水素カリウムのいずれか一方または両方に水素を供給する工程を含むメタン製造方法。
  3. クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含む金属有機構造体、炭酸カリウム、ならびに、水酸化カリウムの群から選択される1または複数を保持する保持部と、
    二酸化炭素および水を少なくとも含む被処理ガスを前記保持部に供給する被処理ガス供給部と、
    前記保持部に水素を供給する水素供給部と、
    を備える二酸化炭素回収装置。
  4. クロム、銅、および、マグネシウムのうちのいずれか1または複数を含む金属有機構造体、炭酸カリウム、ならびに、水酸化カリウムの群から選択される1または複数に、二酸化炭素および水を少なくとも含む被処理ガスを供給する工程と、
    前記被処理ガスを供給することで生成される、二酸化炭素を吸蔵した金属有機構造体、および、炭酸水素カリウムのいずれか一方または両方に水素を供給する工程と、
    を含む二酸化炭素回収方法。
JP2019133519A 2019-07-19 2019-07-19 メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法 Active JP6846721B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133519A JP6846721B2 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法
CA3145219A CA3145219C (en) 2019-07-19 2020-07-14 Methane production apparatus, methane production method, carbon dioxide recovery apparatus, and carbon dioxide recovery method
PCT/JP2020/027358 WO2021015056A1 (ja) 2019-07-19 2020-07-14 メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法
MYPI2022000058A MY190681A (en) 2019-07-19 2020-07-14 Methane production apparatus, methane production method, carbon dioxide recovery apparatus, and carbon dioxide recovery method
AU2020317482A AU2020317482B2 (en) 2019-07-19 2020-07-14 Methane production apparatus, methane production method, carbon dioxide recovery apparatus, and carbon dioxide recovery method
US17/624,733 US11787753B2 (en) 2019-07-19 2020-07-14 Methane production apparatus, methane production method, carbon dioxide recovery apparatus, and carbon dioxide recovery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133519A JP6846721B2 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021017409A true JP2021017409A (ja) 2021-02-15
JP6846721B2 JP6846721B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=74193468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019133519A Active JP6846721B2 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11787753B2 (ja)
JP (1) JP6846721B2 (ja)
AU (1) AU2020317482B2 (ja)
CA (1) CA3145219C (ja)
MY (1) MY190681A (ja)
WO (1) WO2021015056A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7041443B1 (ja) 2020-10-09 2022-03-24 由城 紫垣 反応熱の除熱に吸熱反応を用いるメタン化反応装置および吸熱材の再生処理プロセス
JP7286048B1 (ja) * 2022-07-15 2023-06-02 三菱電機株式会社 メタン合成システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230234013A1 (en) * 2020-10-09 2023-07-27 Yoshiki Shigaki Methanation reaction device using endothermic reaction for removal of reaction heat and regeneration process for heat-absorbing material
JP2023103749A (ja) * 2022-01-14 2023-07-27 三菱重工業株式会社 二酸化炭素回収システム
WO2024026405A1 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 Clairity Technology Inc. Systems and methods for performing direct air capture with the assistance of a recirculating buffer fluid for generation of a partially enriched stream of carbon dioxide from chemical media
WO2024057593A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 株式会社Ihi 炭化水素製造システム、および、炭化水素製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231504A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 民朗 金辺 炭素化合物製造方法
JP2019108290A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 株式会社豊田中央研究所 メタンの製造装置及びそれを用いたメタンの製造方法
JP2020039995A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社豊田中央研究所 二酸化炭素吸蔵還元型触媒及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4496208B2 (ja) 2006-09-27 2010-07-07 株式会社東芝 二酸化炭素吸収材、二酸化炭素分離装置および改質装置
JP5802551B2 (ja) 2011-12-28 2015-10-28 日立造船株式会社 メタネーション反応装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231504A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 民朗 金辺 炭素化合物製造方法
JP2019108290A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 株式会社豊田中央研究所 メタンの製造装置及びそれを用いたメタンの製造方法
JP2020039995A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社豊田中央研究所 二酸化炭素吸蔵還元型触媒及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7041443B1 (ja) 2020-10-09 2022-03-24 由城 紫垣 反応熱の除熱に吸熱反応を用いるメタン化反応装置および吸熱材の再生処理プロセス
JP2022063237A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 由城 紫垣 反応熱の除熱に吸熱反応を用いるメタン化反応装置および吸熱材の再生処理プロセス
JP7286048B1 (ja) * 2022-07-15 2023-06-02 三菱電機株式会社 メタン合成システム
WO2024013959A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 三菱電機株式会社 メタン合成システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021015056A1 (ja) 2021-01-28
AU2020317482A1 (en) 2022-02-03
US11787753B2 (en) 2023-10-17
MY190681A (en) 2022-05-10
AU2020317482B2 (en) 2022-04-14
CA3145219C (en) 2022-10-25
JP6846721B2 (ja) 2021-03-24
CA3145219A1 (en) 2021-01-28
US20220204422A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6846721B2 (ja) メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法
JP6261759B2 (ja) 内燃機関のco2回収装置
JP5705156B2 (ja) ガス精製方法及び石炭ガス化プラント
JP4496208B2 (ja) 二酸化炭素吸収材、二酸化炭素分離装置および改質装置
WO2008099976A1 (en) Carbon dioxide capturing device including water vapor pretreatment apparatus
JPWO2003094273A1 (ja) 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP2009106812A (ja) 炭酸ガス吸収材、炭酸ガス分離装置、改質装置、およびこの炭酸ガス吸収材の製造方法
JP5147233B2 (ja) ガスの脱硫方法および脱硫設備
CN101791519B (zh) 活性半焦法处理含h2s酸气的应用工艺
JP3816681B2 (ja) 含炭素燃料の炭素分離装置
JP6095116B2 (ja) ガス精製設備及び石炭ガス化複合発電設備
JP2007253116A (ja) 炭酸ガス吸収材、炭酸ガス分離装置および改質装置
JP2021130633A (ja) メタン製造方法、メタノール製造方法、メタン製造設備、及びメタノール製造設備
JP2007106612A (ja) 燃料改質装置及びこれを利用する燃料電池発電システム
JP2001058801A (ja) 二酸化炭素を分離する発電システム
JP2010255420A (ja) ガス発電システム
JP2005041749A (ja) Coシフト反応の促進方法及びそれを利用した水素ガス又はco含有率の低減されたガスの製造方法
WO2018092391A1 (ja) ガス化発電システムにおける高温での酸成分除去方法およびその装置
WO2017183388A1 (ja) 内燃機関
JP5751165B2 (ja) Scrコンバータへのアンモニア供給システム
JP2002255508A (ja) 水素製造方法及び水素製造装置
JP3782311B2 (ja) 化学反応装置
TWI436825B (zh) Carbon catalyst for exhaust gas desulfurization and its manufacturing method and use for removing mercury in exhaust gas
JP4507276B2 (ja) 廃棄物ガス化処理装置の操業方法
KR102579471B1 (ko) 이산화탄소 건식 흡수제를 이용한 일산화탄소 및 합성가스 생성 공정 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200331

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200331

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250