JP2020535129A - マイクロニードルパッチを用いたヒアルロン酸フィラー - Google Patents

マイクロニードルパッチを用いたヒアルロン酸フィラー Download PDF

Info

Publication number
JP2020535129A
JP2020535129A JP2020516406A JP2020516406A JP2020535129A JP 2020535129 A JP2020535129 A JP 2020535129A JP 2020516406 A JP2020516406 A JP 2020516406A JP 2020516406 A JP2020516406 A JP 2020516406A JP 2020535129 A JP2020535129 A JP 2020535129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
microneedle
crosslinked hyaluronic
sugar
microneedles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020516406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7345792B2 (ja
Inventor
ジュン−ソク・ヨム
ウ−ソン・シム
ヨン−ミン・ファン
スン−ミン・ユ
ソル−フン・イ
ネ−ギュ・カン
Original Assignee
エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド, エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド filed Critical エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド
Publication of JP2020535129A publication Critical patent/JP2020535129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7345792B2 publication Critical patent/JP7345792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、しわ改善効果に優れた溶解性マイクロニードル及びフィラー組成物に関する。本発明によるマイクロニードルを用いる場合、簡単な方法で架橋されたヒアルロン酸(ヒアルロン酸フィラー物質)を皮内または皮下投与することができ、投与後に架橋されたヒアルロン酸の膨潤性が向上して優れたしわ改善効果を発揮する。

Description

本発明は、しわ改善効果に優れた溶解性マイクロニードル及びフィラー組成物に関する。
医学及び美容の目的から、ボトックスのように顔面神経を麻痺させてしわ筋肉を退化させるか、または、ヒアルロン酸、コラーゲン、微細高分子などを用いて軟組織を増強させ顔面のしわを改善する方法が使用されてきた。特に、ヒアルロン酸は、身体の内部組織を構成する成分であって副作用がないため、眼科用手術補助剤、関節機能改善剤、薬物伝達物質、点眼剤、しわ改善剤などの医療及び医療用具や化粧品用途として広く使用され、美容の目的では近年約10年間ヒアルロン酸市場が急激に増加している。肌内のヒアルロン酸含量が多ければ、水分持続力、肌弾力が高まり、ヒアルロン酸の水分を保持する能力及び細胞活性化による肌ボリューム増強効果によってしわ改善の効果がある。しかし、ヒアルロン酸自体は、体内でわずか数時間という短い半減期を有するため体内への注入には限界があるため、架橋結合させてヒドロゲルの形態で半減期(体内持続性)を増大させる肌増強用充填剤(deraml filler)として開発され、代表的な製品としてはガルデルマ製のRestylane、アラガン製のHylaformが販売されている。
しかし、ヒアルロン酸フィラーを含む各種のフィラーは、架橋された高分子物質であるため、肌内に注入するためには殆どの場合専門医の処方と熟練した注射技術が必要である。したがって、誰もが容易に肌に適用可能な方法が求められる。体内に外部物質を注入する方法には、注射、パッチ、マイクロニードル、マイクロジェット方式があるが、パッチ方式では架橋されたヒアルロン酸が角質層を通り難く、架橋されたヒアルロン酸の粘度及び大きさのためマイクロジェット方式には適用し難い。したがって、マイクロニードル方式で肌に注入する方法を考案した。ヒアルロン酸フィラーを注射で注入すれば、フィラーが膨潤して肌ボリュームが増加し、しわ改善の効果が現れる。しかし、膨潤する性質のため、フィラーを注射した初期には激しい痛みを伴うため、フィラー成分に麻酔剤が含まれることもある。
したがって、ヒアルロン酸フィラー物質として架橋されたヒアルロン酸を使用しながら、簡単に適用可能であって優れた効果を奏する新たなシステムの開発が求められている。
本発明が解決しようとする課題は、フィラー物質である架橋されたヒアルロン酸を肌内に導入するための特定の剤形及び/またはシステムを提供することである。特に、架橋されたヒアルロン酸の乾燥後の膨潤性低下を解決できる特定の剤形及び/またはシステムを提供することである。
上記の課題を解決するため、本発明は、架橋されたヒアルロン酸及び糖を含む溶解性マイクロニードルを提供し、望ましくは、前記マイクロニードルを形成する物質が肌内で溶解され、マイクロニードルが肌に適用されるときマイクロニードルが溶解または崩壊する。
本発明者らは、長年にわたる研究の結果、溶解性マイクロニードル内に架橋されたヒアルロン酸及び糖を含浸させることで、架橋されたヒアルロン酸が肌内に伝達されて優れたしわ改善効果を奏するだけでなく、糖を含むことで、架橋されたヒアルロン酸の乾燥後に膨潤性が低下する従来の問題点を解決する方法を確認し、本発明の完成に至った。これによって、注射器を用いて美容整形外科的な施術のみに使われた従来の架橋されたヒアルロン酸を、より簡便に適用できる手段を開発した。
本明細書で使われる用語「肌しわ」とは、これに限定されないが、肌が老化して生じる小じわを意味する。
本明細書で使われる用語「肌しわ改善」とは、これに限定されないが、肌にしわが生じることを抑制及び/または阻害するか、または、既に生じたしわを緩和させることを意味する。
本明細書で使われる用語「架橋されたヒアルロン酸」とは、ヒアルロン酸分子と架橋剤との間の反応によって形成されたヒアルロン酸架橋結合体を意味し、本発明で使用可能なヒアルロン酸は、これに限定されないが、鶏冠から抽出したヒアルロン酸、ストレプトコッカス・ズーエピデミカス(Streptococcus zooepidemicus)を通じて生産して抽出したヒアルロン酸、バチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)を通じて生産して抽出したヒアルロン酸、化学的に合成したヒアルロン酸、または市販のヒアルロン酸などをいずれも使用できる。
前記架橋されたヒアルロン酸の分子量は、これに限定されないが、多様な物性と生体適合性を具現するため100,000〜5,000,000であることが望ましい。
前記架橋されたヒアルロン酸は、これに限定されないが、ジビニルスルホン(DVS)、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(BDDE)、エチレングリコールジグリシジルエーテル(EGDGE)、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリテトラメチレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、ペンタエリトリトールポリグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、またはこれらのうち2つ以上の架橋剤と結合された架橋結合体であり得る。
望ましくは、ジビニルスルホン、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、またはこれらのうち2つ以上であり得る。
本発明において、前記架橋されたヒアルロン酸は、マイクロニードルの総重量に対して0.0001〜70重量%で含まれ、望ましくは0.001〜50重量%、より望ましくは0.01〜40重量%で含まれ得る。0.0001重量%未満に含まれる場合、有効な効果を発揮できず、40重量%を超えて含まれると、マイクロニードルの物性及び耐久性に影響を及ぼし、過量使用による副作用をもたらすおそれがあって望ましくない。
乾燥したマイクロニードルに架橋されたヒアルロン酸が含まれると、ヒアルロン酸分子同士の水素結合によって堅く結合し、肌内に適用されても膨潤性が低下して、優れたしわ改善効果を発揮し難い。しかし、本発明では、マイクロニードルに前記架橋されたヒアルロン酸とともに糖を含むことで、ヒアルロン酸分子同士の水素結合を糖が阻止し、肌内に適用されて水分が供給されるとき膨潤性が向上する効果を発揮する。すなわち、前記糖は、架橋されたヒアルロン酸の膨潤性を向上させることができる。
前記糖は、これに限定されないが、例えば、キシロース、スクロース、マルトース、ラクトース、グルコース、グルコサミン、グルクロン酸、ラムノース、マンノース、フコース、アラビノース、アセチルグルコサミン、イノシトール、トレハロース、イソマルト、キシリトール、エリトリトールまたはこれらのうち2つ以上であり、望ましくは、単糖類または二糖類、すなわち、キシロース、スクロース、マルトース、ラクトース、グルコース、グルコサミン、グルクロン酸、ラムノース、マンノース、フコース、アラビノース、アセチルグルコサミン、イノシトール、トレハロース、イソマルトまたはこれらのうち2つ以上であり得、より望ましくはトレハロースであり得る。
前記糖は、マイクロニードルの総重量に対して1〜70重量%で含まれ得、望ましくは10〜50重量%で含まれ得る。
本発明の一実施形態によれば、前記糖と架橋されたヒアルロン酸とは、1:0.00001〜0.5(糖:架橋されたヒアルロン酸)の重量比で含まれ得、望ましくは1:0.0001〜0.1の重量比で含まれ得る。
本発明者らは、多様な投与システムを研究した。特に、ヒアルロン酸フィラーは、注射器を用いてのみ体内に注入できるため、熟練した施術者でなければ注入することができなかった。本発明者らは、多大な努力の末、溶解性マイクロニードルに架橋されたヒアルロン酸及び糖を含浸させてマイクロニードルを肌に適用することで、簡便に架橋されたヒアルロン酸を効果的に伝達して優れた肌しわ改善効果を発揮できるという驚くべき発明を完成した。すなわち、本発明によるマイクロニードルは、しわ改善用であり得る。
本明細書で使われる用語「含浸」とは、架橋されたヒアルロン酸及び糖がマイクロニードルに含有され得る形態を意味し、望ましくはi)マイクロニードルを形成する物質とともに、架橋されたヒアルロン酸及び糖を含有させる(マイクロニードルを形成する物質同士の間に架橋されたヒアルロン酸及び糖が分散した形態を含む)か、または、ii)マイクロニードルに穴を開けて該穴内に架橋されたヒアルロン酸及び糖を含ませ得る。前記i)またはii)の形態でマイクロニードルを製造する場合、架橋されたヒアルロン酸及び糖が肌内へと効果的に浸透することができ、i)の形態でマイクロニードルを製造することが望ましい。
本発明の一実施形態によれば、前記マイクロニードルを形成する物質は肌内で溶解されて、マイクロニードルが肌に適用されるときマイクロニードルが溶解または崩壊することで、マイクロニードルの内部に含まれた架橋されたヒアルロン酸が肌内部で効果的に再膨潤して優れたしわ改善効果を発揮する。
本発明において、前記マイクロニードルは、望ましくは肌内で溶解性であり得、溶解性マイクロニードルを形成するため、例えば、ヒアルロン酸、カルボキシメチルセルロースナトリウム (Na−CMC)、ビニルピロリドン−ビニルアセテート共重合体、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンなどの水溶性高分子;またはこれらの混合物が使用され得る。特に、マイクロニードルの肌透過強度、肌内での溶解速度などを総合的に考慮すれば、ヒアルロン酸とカルボキシメチルセルロースナトリウム (Na−CMC)との混合物が望ましく、グリセリンまで混合されたものがさらに望ましい。
望ましくは、本発明のマイクロニードルは、マイクロニードルを形成する前記成分の外に、可塑剤、界面活性剤、保存剤、抗炎剤などをさらに含み得る。
前記可塑剤としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリンなどのポリオールが単独でまたは混合して使用され得る。
本発明によるマイクロニードルの長さは、特に限定されないが、角質層を通過して肌細胞をターゲットとする本発明の目的上、マイクロニードルの先端(tip)を基準にして高さが10〜2000μmであり得、望ましくは50〜500μmであり得る。
また、本発明は、前記マイクロニードルを含むマイクロニードルパッチを提供し、すなわち前記マイクロニードルが取り付けられている、架橋されたヒアルロン酸及び糖の投与用(または伝達用)マイクロニードルパッチを提供する。
本発明において、前記パッチとは、前記本発明の架橋されたヒアルロン酸及び糖が含浸されたマイクロニードルが一つ以上取り付けられており、前記マイクロニードルが取り付けられている面が肌に貼り付けられるように製作されたシートを意味し得る。前記シートの大きさは、特に限定されず、肌に吸収される架橋されたヒアルロン酸及び糖の量または貼り付け部位によって適切に調節可能である。また、肌に貼り付けられるシートの面には一つ以上、望ましくは多数のマイクロニードルが取り付けられ得る。
また、パッチの肌に貼り付けられる面にも架橋されたヒアルロン酸及び糖を含有させることで、マイクロニードルによって形成された穴に架橋されたヒアルロン酸及び糖を浸透可能にし、優れたしわ改善効果を達成するため、架橋されたヒアルロン酸及び糖はマイクロニードルに含浸させることが望ましい。
また、本発明は、S1)架橋されたヒアルロン酸及び糖をモールドに満たして混合する段階、及びS2)前記モールドを加温して乾燥した後、分離する段階を含む、しわ改善用マイクロニードルの製造方法を提供する。
前記マイクロニードルの製造方法で使われる用語は、前記マイクロニードルに関連した説明と同一である。
本発明者らは、架橋されたヒアルロン酸及び糖を先に混合してから残りの構成成分を混合する段階を経ずに、すべての構成成分を所定の順序なく混合すると、本発明が達成しようとする効果を完全に果たすことができないことを確認した。したがって、本発明によるマイクロニードルを製造するためには、架橋されたヒアルロン酸及び糖を先にモールドに満たして混合する段階を経る。
また、本発明は、架橋されたヒアルロン酸、及び糖としてキシロース、スクロース、マルトース、ラクトース、グルコース、グルコサミン、グルクロン酸、ラムノース、マンノース、フコース、アラビノース、アセチルグルコサミン、イノシトール、トレハロース、イソマルト、キシリトール、エリトリトールまたはこれらのうち2つ以上を含み、望ましくは単糖類または二糖類、すなわち、キシロース、スクロース、マルトース、ラクトース、グルコース、グルコサミン、グルクロン酸、ラムノース、マンノース、フコース、アラビノース、アセチルグルコサミン、イノシトール、トレハロース、イソマルトまたはこれらのうち2つ以上を含むフィラー組成物を提供し、前記糖は、より望ましくはトレハロースであり得る。
前記フィラー組成物は、皮内または皮下への投与後に、架橋されたヒアルロン酸が膨潤することができ、これを通じて優れたしわ改善効果を発揮することができる。すなわち、前記フィラー組成物は、しわ改善用であり得る。
本発明によるフィラー組成物において、前記糖は、組成物の総重量に対して0.001〜20重量%で含まれ得、望ましくは0.01〜15重量%、より望ましくは0.05〜10重量%で含まれ得る。
また、前記糖と架橋されたヒアルロン酸とは、1:0.00001〜0.5(糖:架橋されたヒアルロン酸)の重量比で含まれ得、望ましくは1:0.0001〜0.1の重量比で含まれ得る。
本発明によるマイクロニードルを用いる場合、簡単な方法で架橋されたヒアルロン酸(ヒアルロン酸フィラー物質)を皮内または皮下に投与することができ、投与後に架橋されたヒアルロン酸の膨潤性が向上して優れたしわ改善効果を発揮する。
本発明によるマイクロニードルを製造する多様な方法のうち一例を示した図である。 本発明による架橋されたヒアルロン酸(左)、及び架橋されたヒアルロン酸とトレハロースとの混合物(右)が乾燥後、再膨潤する現象を示した写真である。 本発明による架橋されたヒアルロン酸(左)、及び架橋されたヒアルロン酸とトレハロースとの混合物(右)が乾燥後、再膨潤する現象を顕微鏡で観察した写真である。 本発明による架橋されたヒアルロン酸とトレハロースとの混合物の乾燥前(上)(255μm)、及び架橋されたヒアルロン酸とトレハロースとの混合物の乾燥後(下)(182μm)に再膨潤する現象を粒度分析機で分析した結果である。 本発明による架橋されたヒアルロン酸(上)、及び架橋されたヒアルロン酸とトレハロースとの混合物(下)を乾燥して豚肌に注入した後、豚肌が膨潤する現象を示した写真である。 本発明による架橋されたヒアルロン酸、及び架橋されたヒアルロン酸とトレハロースとの混合物で製造したマイクロニードルパッチ内の、架橋されたヒアルロン酸の形態を示した写真である。 本発明による架橋されたヒアルロン酸、及び架橋されたヒアルロン酸とトレハロースとの混合物で製造したマイクロニードルパッチ内の架橋されたヒアルロン酸を豚肌に注入したときに現れる構造を示した写真である。
以下、本発明の理解を助けるために実施例などを挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態で変形でき、本発明の範囲が下記実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
<溶解性マイクロニードルの製造>
溶解性マイクロニードルは、溶液流延(solution casting)法で製造され、溶液をモールドにキャスティングして真空あるいは遠心分離で満たした後、乾燥して製造した。
マイクロニードル構造体を形成する物質は、一般的な合成及び天然水溶性高分子を使用した。
<架橋されたヒアルロン酸を含む溶解性マイクロニードル製造(実施例1)>
トレハロース及び架橋されたヒアルロン酸(Hylasome EG10、Vantage)を先に精製水に溶解した後、Oligo−HA(ヒアルロン酸)、Na−CMC(カルボキシメチルセルロースナトリウム)、グリセリン及びPEG−40ヒマシ硬化油(HCO−40)を添加してマイクロニードル溶液を製造した。製造した溶液をシリコーンマイクロニードルモールドにキャスティングした後、3000rpmで10分間遠心分離して微細モールドに液を充填した。溶液充填の後、乾燥オーブン(70℃)で3時間乾燥し、接着フィルムを用いてマイクロニードルをシリコーンモールドから分離した(実施例1)。
<実験例1>
架橋されたヒアルロン酸の乾燥後の再膨潤性の評価
本発明者らは、架橋されたヒアルロン酸(Hylasome EG10、Vantage)の再膨潤性を評価するため、Hyalsome EG10、Hyalsome EG10+トレハロース10重量%を混合した溶液を60℃のオーブンで乾燥した後、精製水を混合して再膨潤性を評価した。
水分が多いため、目視で確認するためにアルシアンブルー8GX(sigma−aldrich)0.1%を混ぜて架橋されたヒアルロン酸を染色してから測定した。
その結果、図2のように、架橋されたヒアルロン酸のみを乾燥した場合は(左)、再膨潤せず濃い青色のフィルム状の切れが漂うことが確認されたが、トレハロースを混ぜた混合物の場合は(右)、架橋されたヒアルロン酸がよく膨潤して溶液全体が青色を帯びることが確認された。
また、図3のように、顕微鏡で観察した結果、乾燥前の架橋されたヒアルロン酸を染色した場合(左)、及び架橋されたヒアルロン酸をトレハロースと混ぜた溶液を乾燥した場合(右)において、再膨潤したとき模様の変化がほとんどなかった。また、図4のように、粒度分析した結果、架橋されたヒアルロン酸とトレハロースとの混合物の乾燥前のヒアルロン酸粒子の平均大きさは約250μm(上)であり、架橋されたヒアルロン酸をトレハロースと混ぜた溶液を乾燥してから再膨潤したときの粒子の大きさは約190μm(下)であって、乾燥後に再膨潤したとき約80%の粒子大きさの回復度を見せた。
これは、乾燥が起きるとき、トレハロースがヒアルロン酸分子同士の間に入り込んでヒアルロン酸分子間の強力な水素結合を妨害し、水が再度流入すると、トレハロースが水に溶けて再膨潤が起きるためであると予測された。このような性質を用いて優れたしわ改善用マイクロニードルパッチを開発することができる。
<実験例2>
架橋されたヒアルロン酸が含有された組成物による肌ボリューム増強効果の評価
本発明者らは、架橋されたヒアルロン酸(Hyalsome EG10、Vantage)が含有された組成物の肌ボリューム増強効果を評価するため、架橋されたヒアルロン酸が含有された組成物を60℃のオーブンで乾燥した後、豚肌を切開して乾燥物を入れて縫合した。
その結果、図5のように、架橋されたヒアルロン酸が含有された物質を入れた豚肌が、その以前に比べてぷっくりと膨らむことを確認した。したがって、本発明によれば、上述した方法のように架橋されたヒアルロン酸の再膨潤性を高め、マイクロニードルパッチ法で簡便に肌に注入できることを確認した。
<実験例3>
マイクロニードルパッチ内の架橋されたヒアルロン酸の含有形態の評価
架橋されたヒアルロン
酸(Hyalsome EG10、Vantage)がマイクロニードルパッチ内で如何なる形態で存在するかを評価した。まず、架橋されたヒアルロン酸がマイクロニードルに均一に含浸されるように、架橋されたヒアルロン酸をUltra Turrax(T−18、IKA)を用いて5分間細かく粉砕した。その後、架橋されたヒアルロン酸は透明であって確認し難いため、目視で確認するためにアルシアンブルー8GX(sigma−aldrich)0.1%を混ぜて架橋されたヒアルロン酸を染色した後、マイクロニードルパッチを製作し、顕微鏡(Leica DM 1000)を用いてマイクロニードルパッチに存在する架橋されたヒアルロン酸を確認した。
その結果、図6に示したように、マイクロニードルパッチのベッドに30〜50μm大きさの架橋されたヒアルロン酸が青色の球状で存在していることを確認した。したがって、本発明によれば、上述した方法のように架橋されたヒアルロン酸がマイクロニードルパッチの剤形から解けずに構造を確実に有するため、肌に注入するとき、しわ改善効果を奏することができることを確認できた。

Claims (16)

  1. 架橋されたヒアルロン酸、及び糖を含む溶解性マイクロニードル。
  2. 前記マイクロニードルを形成する物質が肌内で溶解される、請求項1に記載のマイクロニードル。
  3. 前記糖が、キシロース、スクロース、マルトース、ラクトース、グルコース、グルコサミン、グルクロン酸、ラムノース、マンノース、フコース、アラビノース、アセチルグルコサミン、イノシトール、トレハロース、イソマルト、キシリトール、エリトリトールまたはこれらのうち2つ以上の混合物である、請求項1に記載のマイクロニードル。
  4. 前記糖が、マイクロニードルの総重量に対して1〜70重量%で含まれる、請求項3に記載のマイクロニードル。
  5. 前記糖と架橋されたヒアルロン酸とが、1:0.00001〜0.5(糖:架橋されたヒアルロン酸)の重量比で含まれる、請求項1に記載のマイクロニードル。
  6. 前記マイクロニードルを形成する物質が、ヒアルロン酸、カルボキシメチルセルロースナトリウム (Na−CMC)、ビニルピロリドン−ビニルアセテート共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンまたはこれらの2つ以上の混合物である、請求項2に記載のマイクロニードル。
  7. 前記マイクロニードルが、マイクロニードルを形成する物質の外に、可塑剤をさらに含む、請求項6に記載のマイクロニードル。
  8. 前記糖が、架橋されたヒアルロン酸の膨潤性を向上させる、請求項1に記載のマイクロニードル。
  9. 前記マイクロニードルがしわ改善用である、請求項1から8のいずれかに記載のマイクロニードル。
  10. 請求項1から8のいずれかに記載のマイクロニードルを含むマイクロニードルパッチ。
  11. S1)架橋されたヒアルロン酸及び糖をモールドに満たして混合する段階と、
    S2)前記モールドを加温して乾燥した後、分離する段階とを含むしわ改善用マイクロニードルの製造方法。
  12. 架橋されたヒアルロン酸と、
    キシロース、スクロース、マルトース、ラクトース、グルコース、グルコサミン、グルクロン酸、ラムノース、マンノース、フコース、アラビノース、アセチルグルコサミン、イノシトール、トレハロース、イソマルト、キシリトール、エリトリトールまたはこれらのうち2つ以上の混合物である糖とを含むフィラー組成物。
  13. 前記組成物が皮内または皮下に投与された後、架橋されたヒアルロン酸が膨潤する、請求項12に記載のフィラー組成物。
  14. 前記糖が、組成物の総重量に対して1〜15重量%で含まれる、請求項12に記載のフィラー組成物。
  15. 前記糖と架橋されたヒアルロン酸とが、1:0.00001〜0.5(糖:架橋されたヒアルロン酸)の重量比で含まれる、請求項12に記載のフィラー組成物。
  16. 前記フィラー組成物がしわ改善用である、請求項12から15のいずれかに記載のフィラー組成物。
JP2020516406A 2017-09-19 2017-09-19 マイクロニードルパッチを用いたヒアルロン酸フィラー Active JP7345792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2017/010259 WO2019059425A1 (ko) 2017-09-19 2017-09-19 미세바늘패치를 이용한 히알루론산 필러

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535129A true JP2020535129A (ja) 2020-12-03
JP7345792B2 JP7345792B2 (ja) 2023-09-19

Family

ID=65811562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516406A Active JP7345792B2 (ja) 2017-09-19 2017-09-19 マイクロニードルパッチを用いたヒアルロン酸フィラー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11596592B2 (ja)
EP (1) EP3685876B1 (ja)
JP (1) JP7345792B2 (ja)
CN (1) CN111107897B (ja)
WO (1) WO2019059425A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7429458B2 (ja) 2022-03-07 2024-02-08 怡定興科技股▲分▼有限公司 抗シワ組成物、抗シワマイクロニードルパッチおよびその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113116745B (zh) * 2019-12-31 2022-11-04 华熙生物科技股份有限公司 一种透明质酸无创可溶性微针贴片及其制备方法
JP2021143146A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 コスメディ製薬株式会社 天然保湿因子含有貼付型化粧料
CN114324196A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 华中科技大学 用于增强皮肤光透明性的可溶性聚合物微针的制备及应用
CN112675124A (zh) * 2020-12-29 2021-04-20 浙江摩达生物科技有限公司 一种改性自溶性透明质酸微针的制备方法及其在戒毒药物领域的应用
CN112870089A (zh) * 2021-02-05 2021-06-01 华东师范大学 一种带有微针结构的可溶玻尿酸面膜及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201956A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kosumedei Seiyaku Kk マイクロニードルアレイ
JP2010535911A (ja) * 2007-08-10 2010-11-25 サンニーノ、アレッサンドロ 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法
JP2013189432A (ja) * 2012-02-17 2013-09-26 Kosumedei Seiyaku Kk 短時間溶解型マイクロニードル
JP2016093325A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ロレアル しわを減少させるためのマイクロニードルシート
KR20160145475A (ko) * 2015-06-10 2016-12-20 주식회사 엘지생활건강 속용해성 미세바늘 패치
JP2018510041A (ja) * 2015-02-13 2018-04-12 エンド ダーマ カンパニー リミテッド 架橋されたヒアルロン酸ハイドロゲルを用いたマイクロ構造体及びその製造方法
JP2020500173A (ja) * 2016-11-23 2020-01-09 ユニヴァーシティ メディカル ファーマスーティカル コーポレイション マイクロニードル送達システムおよび方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020050135A (ko) 2000-12-20 2002-06-26 조명재 피부 주름 예방 및 완화를 목적으로 하는 피부 외용 조성물
JP2008284318A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Kosumedei Seiyaku Kk 生体由来物質からなる投薬用微細針
WO2009077399A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Evonik Goldschmidt Gmbh Crosslinked hyaluronic acid in emulsion
US20140066843A1 (en) 2011-03-07 2014-03-06 3M Innovative Properties Company Microneedle devices and methods
EP2866607A4 (en) * 2012-06-29 2016-07-13 Elc Man Llc SOLUBLE MICROARRAYS COMPRISING ONE OR MORE ENCAPSULATED COSMETIC INGREDIENTS
JP5472771B1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-16 コスメディ製薬株式会社 段差に薬物を保持したマイクロニードル
KR101435888B1 (ko) 2012-10-23 2014-09-01 연세대학교 산학협력단 히알루론산을 이용한 생분해성 마이크로니들 제조방법
KR102313520B1 (ko) * 2014-09-11 2021-10-14 주식회사 엘지생활건강 흡수 속도를 개선한 마이크로니들 시스템
KR101549086B1 (ko) 2014-11-10 2015-09-02 주식회사 스몰랩 마이크로 니들 및 마이크로 니들 패치
KR20150027777A (ko) 2015-02-04 2015-03-12 (주)웰빙해피팜 가교된 히알루론산을 재료로 한 의료용 복합 생체 소재 및 제조방법.
KR102203633B1 (ko) * 2015-04-14 2021-01-15 주식회사 엘지생활건강 칼슘채널 차단제 전달용 용해성 미세바늘
KR102451112B1 (ko) * 2015-04-29 2022-10-05 주식회사 엘지생활건강 글루타치온 함유 용해성 미세바늘 패치
CN104826228B (zh) * 2015-05-25 2017-12-29 成都凤磐生物科技有限公司 用于皮肤修复与保养的生物贴
US9827281B2 (en) * 2015-07-24 2017-11-28 Bao Tran Medication dispensing system
KR102494064B1 (ko) * 2015-09-15 2023-01-31 주식회사 엘지생활건강 항염 효과를 가지는 용해성 미세바늘 패치
JP6276797B2 (ja) 2016-03-30 2018-02-07 日東電工株式会社 剥離方法
KR101719319B1 (ko) * 2016-04-05 2017-03-23 주식회사 엘지생활건강 효율적인 피부 천공을 위한 마이크로니들 구조
WO2017209774A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Sanova Bioscience Inc Microneedle patch containing hyaluronic acid for cosmetic use
CN106905545A (zh) * 2017-01-10 2017-06-30 罗穗 交联透明质酸凝胶、微针贴膜及微针贴膜的制作方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535911A (ja) * 2007-08-10 2010-11-25 サンニーノ、アレッサンドロ 高分子ヒドロゲルおよびその調製方法
JP2009201956A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kosumedei Seiyaku Kk マイクロニードルアレイ
JP2013189432A (ja) * 2012-02-17 2013-09-26 Kosumedei Seiyaku Kk 短時間溶解型マイクロニードル
JP2016093325A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 ロレアル しわを減少させるためのマイクロニードルシート
JP2018510041A (ja) * 2015-02-13 2018-04-12 エンド ダーマ カンパニー リミテッド 架橋されたヒアルロン酸ハイドロゲルを用いたマイクロ構造体及びその製造方法
KR20160145475A (ko) * 2015-06-10 2016-12-20 주식회사 엘지생활건강 속용해성 미세바늘 패치
JP2020500173A (ja) * 2016-11-23 2020-01-09 ユニヴァーシティ メディカル ファーマスーティカル コーポレイション マイクロニードル送達システムおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7429458B2 (ja) 2022-03-07 2024-02-08 怡定興科技股▲分▼有限公司 抗シワ組成物、抗シワマイクロニードルパッチおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7345792B2 (ja) 2023-09-19
US11596592B2 (en) 2023-03-07
US20200222299A1 (en) 2020-07-16
CN111107897A (zh) 2020-05-05
EP3685876B1 (en) 2024-04-24
EP3685876A1 (en) 2020-07-29
WO2019059425A1 (ko) 2019-03-28
EP3685876A4 (en) 2021-09-08
CN111107897B (zh) 2023-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7345792B2 (ja) マイクロニードルパッチを用いたヒアルロン酸フィラー
KR102076337B1 (ko) 히알루론산 유도체 및 dna 분획물이 포함된 히알루론산 주사용 조성물 및 이의 이용
RU2734419C2 (ru) Сшиваемые in situ полисахаридные композиции и варианты их применения
CN108888577B (zh) 一种可溶性玻尿酸美容微针贴及其制备方法
CN111836654B (zh) 含维生素c的聚己内酯微球填充物及其制备方法
CN105126166A (zh) 注射用含两亲性微球的透明质酸混合凝胶及其制备方法
CA2876070C (en) Method of preparing a composition based on hyaluronic acid
EP3125961B1 (en) Polysaccharide soft tissue fillers with improved persistence
CN107522881B (zh) 制备单相修饰透明质酸钠凝胶的方法
KR102139337B1 (ko) 미세바늘패치를 이용한 히알루론산 필러
KR102430679B1 (ko) 화장용 알코겔 시트 및 그 제조 방법
KR20190085498A (ko) 다공성의 균일한 폴리카프로락톤 미립구 필러 및 그 제조방법
KR102493997B1 (ko) 센텔라아시아티카를 함유한 용해성 마이크로니들 패치
KR20200024801A (ko) 줄기세포 배양물 유래 엑소좀을 포함하여 생체 적합성이 향상된 필러 시술용 나노 수화겔
KR20200023613A (ko) 엑소좀 표면 단백질을 이용하여 3차원 망상 구조를 형성한 필러 시술용 나노 수화겔 및 그 용도
CN106074218A (zh) 温敏凝胶注射除皱剂
JP7429458B2 (ja) 抗シワ組成物、抗シワマイクロニードルパッチおよびその製造方法
CN115894969A (zh) 一种琼脂糖基水凝胶、其制备方法及应用
KR101718483B1 (ko) 니들 패치의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 니들 패치
Kim et al. All-in-one tissue adhesive hydrogels for topical wound care
CN117500534A (zh) 透明质酸交联体及包括其的填充剂组合物
KR20200107654A (ko) 팽윤 복원성 건조 입자를 포함하는 고상 필러 및 필러 어레이

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211007

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211011

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211203

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211213

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221128

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230206

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7345792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150