JP2020528659A - バッテリーユニット用プラグインカップリング - Google Patents

バッテリーユニット用プラグインカップリング Download PDF

Info

Publication number
JP2020528659A
JP2020528659A JP2020526692A JP2020526692A JP2020528659A JP 2020528659 A JP2020528659 A JP 2020528659A JP 2020526692 A JP2020526692 A JP 2020526692A JP 2020526692 A JP2020526692 A JP 2020526692A JP 2020528659 A JP2020528659 A JP 2020528659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
plug
coupling
machine tool
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020526692A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ マイクスナー,
ラルフ マイクスナー,
マルクス ホルバルシュ,
マルクス ホルバルシュ,
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト, ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2020528659A publication Critical patent/JP2020528659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/18Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with the spring member surrounding the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

手持ち式工作機械に内蔵された電動モータを、前記手持ち式工作機械によって収容され得るバッテリーユニットと電気的に接触させるためのプラグインカップリングであって、前記プラグインカップリングは、前記手持ち式工作機械に接続され得る少なくとも1つの電気接触ブレードと、それに対応する、互いに対向する2つの弾性接触脚を有する接触プラグと、を備え、前記接触プラグは、前記バッテリーユニットに配置されることができ、スライドオン方向において前記接触ブレードに対してスライドさせることができ、引き抜き方向において前記接触ブレードから引き抜くことができ、前記弾性接触脚のそれぞれは、接触状態において前記接触ブレードのそれぞれの側面を電気的に接触させる接触領域を備え、非接触状態において、前記接触領域は、前記弾性接触脚の偏移方向に関して互いに隔てられている。【選択図】図2

Description

本発明は、手持ち式工作機械に内蔵された電動機をバッテリーユニットと電気的に接触させるためのプラグインカップリングに関する。
バッテリーユニットは、手持ち式工作機械によって収容され得る。プラグインカップリングは、手持ち式工作機械に接続され得る少なくとも1つの電気接触ブレードと、それに対応する、互いに対向する2つの弾性接触脚を有する接触プラグと、を備える。接触プラグは、バッテリーユニットに配置することができ、スライドオン方向(Aufschubrichtung)において接触ブレードに対してスライドさせることができ、引き抜き方向において接触ブレードから引き抜くことができる。弾性接触脚のそれぞれは、接触状態において接触ブレードのそれぞれの側面を電気的に接触させる接触領域を備える。
最初に述べた態様のプラグインカップリングは、基本的に先行技術から知られている。
本発明の課題は、例えば振動のような適用に起因する負荷の下で安定した電流伝送を促進するプラグインカップリングを提供することである。
当該課題は、接触領域が、非接触状態において、弾性接触脚の偏移方向に関して互いに隔てられていることによって解決される。
この接触構成によって、バッテリーユニットを挿入する際に結果として生じる差し込み力は低く保たれ得るが、それにもかかわらず、接続された状態においては、適用に起因する負荷の下で所望の安定した電流伝送を可能とする十分に大きな接触力が達成され得る。
本発明は、実際の作動におけるプラグインカップリングの電流伝送能力が、接触対の技術的な設計によって高められ得るという知見を包含する。その際、特に大きな影響を及ぼすのは、差し込まれた(接触された)状態において結果として生じる接触法線力及び接触ブレードの材料厚さである。しかしながら、大きな法線力及び接触ブレードの大きな材料厚さは、バッテリーユニットが手持ち式工作機械内に挿入される場合に大きな差し込み力につながり、これは不利であると認識された。
先行技術から知られているプラグインカップリング、例えば独国特許発明第10066273号明細書から知られているプラグインカップリングとは対照的に、接触領域は非接触状態において互いに隔てられており、それにより、比較的小さな差し込み力の下でプラグインカップリングの高い電流伝送能力が達成される。
特に有利な構成においては、非接触状態において、弾性接触脚の偏移方向に対して平行に規定された接触領域の間隔が、接触ブレードの厚さの10〜40パーセントであることが企図されている。この範囲では、結果として生じる比較的低い差し込み力の下で、安定した電流伝送を可能とする十分に大きな接触力が達成された。
非接触状態において、接触領域間の規定された間隔が0.3ミリメートルであると有利であることが判明した。規定された間隔は、非接触状態において0.2〜0.4ミリメートルであり得る。接触ブレードは、好ましくは0.75〜3ミリメートルの厚さを有する。接触ブレードの厚さは、弾性接触脚の偏移方向に対して平行に規定されている。
接触脚が、保持角よりも大きな接合角を有すると有利であることが判明した。代替的に、接触脚の接合角及び保持角は、同じであってもよい。
別の有利な構成では、接触脚のそれぞれは、弾性二重舌部を備える。二重舌部のそれぞれは、互いに対向する2つの弾性二重舌部の広がりを阻害する2つの付加バネ要素によって支持され得る。
接触領域が線状に形成されていると、改善された電流伝送の意味で有利であることが判明した。代替的に又は付加的に、接触領域は、スライドオン方向に対して垂直に且つ偏移方向に対して垂直に延びることができる。
好ましくは、プラグインカップリングは、互いに隔てられた2つの接触ブレード及び/又は互いに隔てられた2つの接触プラグを備える。
接触プラグが打ち抜き部品として提供されていると有利であることが判明した。
本発明は、上述したプラグインカップリングを有する手持ち式工作機械によっても解決され、プラグインカップリングの電気接触ブレードは、手持ち式工作機械に接続され、接触プラグは、手持ち式工作機械に組み込まれたバッテリーユニットに配置されている。
更なる利点は、以下の図面の説明から明らかになる。図面には、本発明の様々な実施例が示されている。図面、説明及び特許請求の範囲は、多数の特徴を組み合わせて含んでいる。当業者は、目的に合わせて特徴を個々にも見るであろうし、有意義な別の組み合わせへと統合もするであろう。
図面において、同一及び同様の構成要素には、同一の参照番号が付されている。
本発明によるプラグインカップリングの有利な実施例を接触状態で示している。 図1のプラグインカップリングを非接触状態で示している。 図1の接触プラグの詳細図である。 接触プラグの別の実施例の様々なビューである。
図1を参照して、先ず、接触状態ZKにあるプラグインカップリング100が説明される。このために、図1は、プラグインカップリング100の平面図を示しており、即ち弾性接触脚3,3’の偏移方向ALは図の平面から突出している。
プラグインカップリング100は、手持ち式電動工作機械200(図2参照)に組み込まれた電気接触ブレード1を備える。接触ブレード1は平坦に形成されており(図1a参照)、弾性接触脚3,3’の偏移方向ALに対して平行に規定された厚さMを有している(図1b参照)。
図1aから見て取れるように、弾性接触脚3は二重舌部13の形態で設けられている。この二重舌部13は、接触プラグ30のプラグハウジング35内に圧入されている。
図1aに示された切断線A−Aに沿った断面A−Aを示す右側の図1bでは、それぞれの接触脚3,3’の接触領域7,7’が良好に認識され得る。図1に示された接触状態ZKにおいて、接触プラグ30は、接触領域7,7’を介して接触ブレード1と電気的に接触されている。接触領域7,7’は、図示された接触状態ZKにおいて、接触ブレード1のそれぞれの側面と電気的に接触している。
本発明に従って非接触状態DKにおいて隔てられた接触領域7,7’が、図2において良好に認識され得る。
図2は、手持ち式工作機械200に内蔵された電動モータ90と、手持ち式工作機械200によって収容され得るバッテリーユニット20とを、電気的に接触させるためのプラグインカップリング100の有利な実施例を示す。
プラグインカップリング100は、手持ち式工作機械200に接続された少なくとも1つの電気接触ブレード1と、それに対応する接触プラグ30とを備える。接触プラグ30は、互いに対向する2つの弾性接触脚3,3’を有する。ここに示された実施例では、接触プラグ30はバッテリーユニット20に配置されている。
接触プラグ30は、スライドオン方向ARにおいて接触ブレード1に対してスライドし、相応して引き抜き方向ABにおいて接触ブレード1から引き抜くことができる。
図2に示された非接触状態DKにおいて、接触領域7,7’は、弾性接触脚3,3’の偏移方向ALに関して互いに隔てられている。換言すれば、非接触状態DKにおいては、接触領域7,7’の規定された(最小の)間隔Xが存在する。間隔Xは、例示的には0.3ミリメートルである。
図2から見て取れるように、接触領域7,7’は、偏移方向ALに対して平行に見て、接触脚3,3’のうち互いに最も近くにある点又は領域である。
図2(ノンスケール)の有利な実施例において、接触領域7,7’の間隔Xは、接触ブレード1の厚さMの10パーセントである。接触ブレード1の厚さMは、例示的には3ミリメートルである。
同様に図2から見て取れるように、接触領域7,7’は線状に形成されており、スライドオン方向ARに対して垂直に且つ偏移方向ALに対して垂直に延びている。
更に図2から見て取れるように、接触脚3,3’のそれぞれは、二重舌部13、13’によって形成されている。二重舌部13、13’のそれぞれは、2つの付加バネ要素15,15’(プラグハウジング35の一部、図3参照)によって支持されている。これらの付加バネ要素15,15’によって、互いに対向する2つの弾性二重舌部13、13’の広がりが阻害される。
図1及び2の概観から良好に認識され得るように、接触領域7,7’は、接触状態ZK(図1参照)においても非接触状態DK(図2参照)においても、互いに隔てられている。接触領域7,7’の間隔は、接触状態ZKにおいて、接触ブレード1の厚さMと同じ大きさである。非接触状態DKにおいて、接触領域7,7’の間隔Xは、接触ブレード1の厚さMの10〜40パーセント、有利な実施例では約10パーセントである。
図3は、接触プラグ30を側面図で示している。接触脚3,3’が、例示的には接触脚3,3’の保持角HWと同一の大きさの接合角FWを有することが、良好に認識され得る。本実施例において、接合角FWは約39度である。接触領域7,7’の間隔Xが0.3ミリメートルであることが、同様に図3から見て取れる。
最後に、図4は、接触プラグ30の別の有利な実施例を様々なビューで示す。図4a〜4dの接触プラグ30は、打ち抜き部品として提供されており、接触脚3,3’は、接触プラグ30のプラグハウジング35内に圧入されている。既に説明した付加バネ要素15,15’は、プラグハウジング35と共に一体に形成されている。
図4cから見て取れるように、この実施例では、接合角FW、即ちスライドオン方向ARにスライドする際に効果的な角度が、接触脚3,3’の保持角HWよりも大きい。保持角HWは、接触プラグ30が、ここでは図示されていない接触ブレードから引き抜き方向ABにおいて引き抜かれる場合に効果的である。
更に、図4cでは、本発明に従って、非接触状態DKにおける接触領域7,7’が、弾性接触脚3,3’の偏移方向ALに関して互いに規定の間隔Xで隔てられていることが、認識され得る。図4dは、接触領域7,7’を通る断面、即ち接触脚3,3’が最も接近した領域を通る断面を示す。ここでも、非接触状態DKにおいて、線状に形成された接触領域7,7’の規定の間隔Xが存在することが、良好に認識され得る。
1 接触ブレード
3,3’ 接触脚
7,7’ 接触領域
13、13’ 二重舌部
15,15’ 付加バネ要素
20 バッテリーユニット
30 接触プラグ
35 プラグハウジング
90 電動モータ
100 プラグインカップリング
200 手持ち式工作機械
AL 偏移方向
AR スライドオン方向
AB 引き抜き方向
DK 非接触状態
FW 接合角
HW 保持角
M 接触ブレードの厚さ
ZK 接触状態
X 接触領域の間の間隔

Claims (11)

  1. 手持ち式工作機械(200)に内蔵された電動モータ(90)を、前記手持ち式工作機械(200)に収容され得るバッテリーユニット(20)と電気的に接触させるためのプラグインカップリング(100)であって、前記プラグインカップリング(100)は、前記手持ち式工作機械(200)に接続され得る少なくとも1つの電気接触ブレード(1)と、それに対応する、互いに対向する2つの弾性接触脚(3, 3’)を有する接触プラグ(30)と、を備え、前記接触プラグ(30)は、前記バッテリーユニット(20)に配置されることができ、スライドオン方向(AR)において前記接触ブレード(1)に対してスライドさせることができ、引き抜き方向(AB)において前記接触ブレード(1)から引き抜くことができ、前記弾性接触脚(3, 3’)のそれぞれは、接触状態(ZK)において前記接触ブレード(1)のそれぞれの側面を電気的に接触させる接触領域(7, 7’)を備え、
    前記接触領域(7, 7’)は、非接触状態(DK)において、前記弾性接触脚(3, 3’)の偏移方向(AL)に関して互いに隔てられていることを特徴とするプラグインカップリング(100)。
  2. 非接触状態(DK)において、前記弾性接触脚(3, 3’)の前記偏移方向(AL)に対して平行に規定された前記接触領域(7, 7’)の間隔(X)は、前記接触ブレード(1)の厚さ(M)の10〜40パーセントであることを特徴とする請求項1に記載のプラグインカップリング(100)。
  3. 非接触状態(DK)において、前記接触領域(7, 7’)の前記間隔(X)は、0.2〜0.4ミリメートル、好ましくは0.3ミリメートルであることを特徴とする請求項2に記載のプラグインカップリング(100)。
  4. 前記接触ブレードは、0.75〜3ミリメートルの厚さを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のプラグインカップリング(100)。
  5. 前記接触脚(3, 3’)が、保持角(HW)よりも大きな接合角(FW)を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプラグインカップリング(100)。
  6. 前記接触脚(3, 3’)のそれぞれは、弾性二重舌部(13, 13’)を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のプラグインカップリング(100)。
  7. 前記二重舌部(13, 13’)のそれぞれは、互いに対向する2つの前記弾性二重舌部(13, 13’)の広がりを阻害する2つの付加バネ要素(15, 15’)によって支持されていることを特徴とする請求項5に記載のプラグインカップリング(100)。
  8. 前記接触領域(7, 7’)は、線状に形成されている、及び/又は、前記スライドオン方向(AR)に対して垂直に且つ前記偏移方向(AL)に対して垂直に延びている、ことを特徴とする請求項2〜7のいずれか1項に記載のプラグインカップリング(100)。
  9. 互いに隔てられた2つの接触ブレード及び/又は互いに隔てられた2つの接触プラグを備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のプラグインカップリング(100)。
  10. 前記接触プラグ(30)は、打ち抜き部品として提供されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のプラグインカップリング(100)。
  11. 前記プラグインカップリング(100)の前記電気接触ブレード(1)は前記手持ち式工作機械(200)に接続されており、前記接触プラグ(30)は、前記手持ち式工作機械(200)に組み込まれたバッテリーユニット(20)に配置されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載のプラグインカップリング(100)を有する手持ち式工作機械(200)。
JP2020526692A 2017-08-18 2018-08-08 バッテリーユニット用プラグインカップリング Pending JP2020528659A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17186786.4A EP3444905A1 (de) 2017-08-18 2017-08-18 Steckkupplung für eine akkueinheit
EP17186786.4 2017-08-18
PCT/EP2018/071455 WO2019034487A1 (de) 2017-08-18 2018-08-08 Steckkupplung für eine akkueinheit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020528659A true JP2020528659A (ja) 2020-09-24

Family

ID=59655947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526692A Pending JP2020528659A (ja) 2017-08-18 2018-08-08 バッテリーユニット用プラグインカップリング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200366021A1 (ja)
EP (2) EP3444905A1 (ja)
JP (1) JP2020528659A (ja)
CN (1) CN111033901B (ja)
WO (1) WO2019034487A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022181620A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 本田技研工業株式会社 コネクタ対

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020117192A1 (de) 2020-06-30 2021-12-30 Audi Aktiengesellschaft Fahrzeugkarosserie mit einer Befestigungsvorrichtung zum Anbringen einer Antriebsbatterie sowie Verfahren zum Anbringen einer Antriebsbatterie mittels einer Befestigungsvorrichtung an einer Fahrzeugkarosserie eines Kraftfahrzeugs
US20240079810A1 (en) * 2022-09-02 2024-03-07 J.S.T. Corporation Terminal spring spacer, and a female terminal utilizing said spring spacer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287486A (ja) * 1988-08-31 1990-03-28 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg 板バネ接触子
JP2001057204A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Makita Corp 端子構造
JP2008066148A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック、電動工具あるいは充電器と電池パックとの組み合わせ
US20090053941A1 (en) * 2007-07-16 2009-02-26 Franc Stuklek Spring contact for an electrical plug connection and plug connection
JP2011218514A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Makita Corp 端子接続構造
JP2013114779A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2014231132A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 日立工機株式会社 電気装置及び電気機器及び電池パック
JP2017016969A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社マキタ 電池パック

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2514573A1 (fr) * 1981-10-12 1983-04-15 Labinal Element femelle de contacts electriques pour organes males de contacts meplats
DE8913569U1 (ja) * 1989-11-16 1991-03-21 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE9211819U1 (de) * 1992-07-07 1993-11-04 Grote & Hartmann Elektrisches Kontaktelement
FR2717624B1 (fr) * 1994-03-21 1996-04-26 Cinch Connecteurs Sa Organe de contact électrique femelle.
DE20023631U1 (de) 1999-08-19 2005-05-19 Makita Corp., Anjo Struktur von elektrischen Anschlüssen zum Herstellen eines elektrischen Kontakts zwischen einem Batterieteil und einer elektrischen Vorrichtung
CN101286601A (zh) * 2007-04-11 2008-10-15 菲尼克斯亚太电气(南京)有限公司 用于电连接的插接装置
DE102008009357A1 (de) * 2008-02-14 2009-08-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlusseinrichtung
CN201812984U (zh) * 2010-07-22 2011-04-27 宁波佳捷电子有限公司 一种插头
EP3065227A1 (de) * 2015-03-06 2016-09-07 HILTI Aktiengesellschaft Mehrfachstecker auf Schiene
CN105914506B (zh) * 2016-04-14 2018-05-04 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种线束母端子及其卡接结构

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287486A (ja) * 1988-08-31 1990-03-28 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg 板バネ接触子
JP2001057204A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Makita Corp 端子構造
JP2008066148A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック、電動工具あるいは充電器と電池パックとの組み合わせ
US20090053941A1 (en) * 2007-07-16 2009-02-26 Franc Stuklek Spring contact for an electrical plug connection and plug connection
JP2011218514A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Makita Corp 端子接続構造
JP2013114779A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2014231132A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 日立工機株式会社 電気装置及び電気機器及び電池パック
JP2017016969A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 株式会社マキタ 電池パック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022181620A1 (ja) * 2021-02-25 2022-09-01 本田技研工業株式会社 コネクタ対

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019034487A1 (de) 2019-02-21
EP3669426A1 (de) 2020-06-24
US20200366021A1 (en) 2020-11-19
EP3444905A1 (de) 2019-02-20
CN111033901A (zh) 2020-04-17
CN111033901B (zh) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020528659A (ja) バッテリーユニット用プラグインカップリング
US9147952B2 (en) Electrical connector assembled component
JP4716529B2 (ja) コンタクト及び電気コネクタ
JP5831611B1 (ja) コネクタ端子の接続構造
JP6084133B2 (ja) コネクタ
JP5858024B2 (ja) 同軸コネクタプラグ
JP2019160643A (ja) 接続子およびソケット
WO2018021057A1 (ja) 雌端子
JP2017142971A (ja) プレスフィット端子
JP4558406B2 (ja) 印刷回路基板用プラグコンタクト
JP2020031054A (ja) ソケットコンタクトアセンブリ、ソケットコンタクト、およびプラグコンタクトアセンブリ
JP2010251214A (ja) 端子金具
WO2019107072A1 (ja) コネクタ
JP2014137975A (ja) 圧入端子およびコネクタ
JP2016535412A (ja) 燃料インジェクタ用の電気コネクタ
JP6962309B2 (ja) 端子台および端子台セット
JP2014099298A (ja) コンセントの刃受構造
JP5872970B2 (ja) コネクタ端子及びこのコネクタ端子と相手端子との接続構造
JP6445072B2 (ja) コネクタ
JP5896513B2 (ja) ジャックコネクタ
US20200373698A1 (en) Plug-in coupling for a battery unit
JP6543284B2 (ja) 雌型コンタクト、及び、コンタクトの嵌合構造
JP2019003733A (ja) コネクタ
JP5066618B2 (ja) コンタクト及び電気コネクタ
JP6010785B2 (ja) 取付具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210818