JP2017016969A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2017016969A
JP2017016969A JP2015135168A JP2015135168A JP2017016969A JP 2017016969 A JP2017016969 A JP 2017016969A JP 2015135168 A JP2015135168 A JP 2015135168A JP 2015135168 A JP2015135168 A JP 2015135168A JP 2017016969 A JP2017016969 A JP 2017016969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery pack
clamping piece
side terminal
elastic clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015135168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6581824B2 (ja
Inventor
内藤 晃
Akira Naito
晃 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2015135168A priority Critical patent/JP6581824B2/ja
Priority to US15/179,384 priority patent/US10096814B2/en
Priority to EP16175962.6A priority patent/EP3116049B1/en
Priority to CN201610516096.6A priority patent/CN106340607B/zh
Publication of JP2017016969A publication Critical patent/JP2017016969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581824B2 publication Critical patent/JP6581824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/623Portable devices, e.g. mobile telephones, cameras or pacemakers
    • H01M10/6235Power tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • H01R33/765Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket the terminal pins having a non-circular disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • H01R4/4819Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end the spring shape allowing insertion of the conductor end when the spring is unbiased
    • H01R4/4823Multiblade spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】電池パックの大型化を招くことなく、機器側端子と電池側端子の接触面積を広くすることが可能な技術を提供する。【解決手段】本明細書は、平板状の機器側端子を備える機器に対して、前記機器側端子に沿ったスライド方向にスライドさせることで着脱可能な電池パックを開示する。前記電池パックは、前記機器側端子と係合して電気的に導通する電池側端子を備えている。前記電池側端子は、前記電池パックが前記機器に取り付けられたときに、前記機器側端子を受け入れて、前記機器側端子を両側から挟持するように構成された弾性挟持片対を備えている。前記電池パックでは、前記弾性挟持片対が、前記スライド方向に直交する方向に伸びている。【選択図】図5

Description

本明細書によって開示される技術は、電池パックに関する。
特許文献1に、平板状の機器側端子を備える機器に対して、前記機器側端子に沿ったスライド方向にスライドさせることで着脱可能な電池パックが開示されている。前記電池パックは、前記機器側端子と係合して電気的に導通する電池側端子を備えている。前記電池側端子は、前記電池パックが前記機器に取り付けられたときに、前記機器側端子を受け入れて、前記機器側端子を両側から挟持するように構成された弾性挟持片対を備えている。前記電池パックでは、前記弾性挟持片対が、前記スライド方向に伸びている。
特開2013−191288号公報
機器側端子および電池側端子の機械的な摩耗および電気的な摩耗を抑制するためには、機器側端子と電池側端子の接触面積を広くすることが好ましい。しかしながら、上記の電池パックのように、弾性挟持片対のそれぞれがスライド方向に伸びている構成では、機器側端子と電池側端子の接触面積を広くするためには、弾性挟持片対のスライド方向に直交する方向の幅をより広くする必要がある。通常は、電池パックの内部において、スライド方向に直交する方向に関しては、それほどスペースに余裕がない。このため弾性挟持片対のスライド方向に直交する方向の幅をより広くすると、電池パックそのものの大型化を招いてしまう。電池パックの大型化を招くことなく、機器側端子と電池側端子の接触面積を広くすることが可能な技術が期待されている。
本明細書は、平板状の機器側端子を備える機器に対して、前記機器側端子に沿ったスライド方向にスライドさせることで着脱可能な電池パックを開示する。前記電池パックは、前記機器側端子と係合して電気的に導通する電池側端子を備えている。前記電池側端子は、前記電池パックが前記機器に取り付けられたときに、前記機器側端子を受け入れて、前記機器側端子を両側から挟持するように構成された弾性挟持片対を備えている。前記電池パックでは、前記弾性挟持片対が、前記スライド方向に直交する方向に伸びている。
上記の電池パックでは、弾性挟持片対のそれぞれがスライド方向に直交する方向に伸びている。従って、上記の電池パックにおいて、機器側端子と電池側端子の接触面積を広くするためには、弾性挟持片対のスライド方向の幅を広くすればよい。通常は、電池パックの内部において、スライド方向に関しては、スペースに余裕があることが多い。従って、弾性挟持片対のスライド方向の幅を広くしても、電池パックの大型化を招くことはない。上記の電池パックによれば、電池パックの大型化を招くことなく、機器側端子と電池側端子の接触面積を広くすることができる。
実施例の電池パック2を後方上方から見た斜視図である。 実施例の電池パック2を取り付ける電動工具4を前方上方から見た斜視図である。 実施例の電池パック2を取り付ける電動工具4を前方下方から見た斜視図である。 実施例の電池モジュール6を後方上方から見た斜視図である。 実施例の放電プラス端子20を後方上方から見た斜視図である。 実施例の放電プラス端子20の側面図である。 実施例の放電プラス端子20の背面図である。 実施例において、放電プラス端子20にプラス端子40を差し込む様子を示す斜視図である。 実施例において、放電プラス端子20にプラス端子40を差し込む様子を示す斜視図である。 実施例において、放電プラス端子20にプラス端子40を差し込む様子を示す斜視図である。 変形例の放電プラス端子20を後方上方から見た斜視図である。 変形例の放電プラス端子20の側面図である。 別の変形例の放電プラス端子20を後方上方から見た斜視図である。 別の変形例の放電プラス端子20の側面図である。 実施例の放電禁止信号端子26と充電プラス端子24を後方上方から見た斜視図である。 実施例の放電禁止信号端子26の側面図である。 実施例の放電禁止信号端子26の背面図である。 実施例において、放電禁止信号端子26に信号端子44を差し込む様子を示す斜視図である。 実施例において、放電禁止信号端子26に信号端子44を差し込む様子を示す斜視図である。 実施例において、放電禁止信号端子26に信号端子44を差し込む様子を示す斜視図である。
幾つかの実施形態に係る電池パックでは、前記弾性挟持片対の前記機器側端子を受け入れる側の端部に、差し込み案内部が形成されている。前記差し込み案内部は、前記弾性挟持片対の端部から伸びる差し込み案内リブであってもよい。あるいは、前記差し込み案内部は、前記弾性挟持片対の端部を切り欠いた差し込み案内窪みであってもよい。
上記の電池パックによれば、電池パックを機器に取り付ける際に、機器側端子を弾性挟持片対にスムーズに差し込むことができる。
幾つかの実施形態に係る電池パックでは、前記弾性挟持片対の前記機器側端子を受け入れる側の反対側の端部に、抜き出し案内部が形成されている。前記抜き出し案内部は、前記弾性挟持片対の端部から伸びる抜き出し案内リブであってもよい。
上記の電池パックによれば、電池パックを機器から取り外す際に、弾性挟持片対からスムーズに抜き出すことができる。
幾つかの実施形態に係る電池パックでは、前記弾性挟持片対が、スリットによって分割された複数の弾性挟持片対を備えている。
上記の電池パックによれば、機器側端子と電池側端子が多点接触となるため、振動や変形に起因する導通不良を抑制することができる。また、上記の電池パックでは、電池パックを機器に着脱する際に、機器側端子の差し込みおよび抜き出しによって、機器側端子と弾性挟持片対の間に介在する塵埃が、スリットから排出される。上記の電池パックによれば、機器側端子と弾性挟持片対の間に介在する塵埃に起因する導通不良を抑制することができる。
上記の電池パックは、少なくとも1つの前記弾性挟持片対の、前記機器側端子を受け入れる側の反対側の端部に、前記弾性挟持片対の端部から伸びる抜き出し案内リブが形成されており、前記少なくとも1つの前記弾性挟持片対に前記機器側端子を受け入れる側の反対側で隣接する前記弾性挟持片対の、前記機器側端子を受け入れる側の端部に、前記機器側端子の端部を切り欠いた差し込み案内窪みが形成されており、前記電池パックを前記機器に取り付ける際に最初に前記機器側端子を受け入れる前記弾性挟持片対の、前記機器側端子を受け入れる側の端部に、前記機器側端子の端部から伸びる差し込み案内リブが形成されていてもよい。
上記の電池パックによれば、電池パックを機器に取り付ける際に、機器側端子を弾性挟持片対にスムーズに差し込むことができる。また、上記の電池パックによれば、電池パックを機器から取り外す際に、機器側端子を弾性挟持片対からスムーズに抜き出すことができる。さらに、上記の電池パックによれば、抜き出し案内リブに対応して差し込み案内窪みが形成されているため、抜き出し案内リブが隣接する弾性挟持片対と干渉することを防ぐことができる。上記の電池パックによれば、抜き出し案内リブと差し込み案内窪みの組み合わせによって、電池パックの大型化を招くことなく、かつ機器側端子と電池側端子の接触面積を広く確保しながら、機器側端子の差し込みおよび抜き出しをスムーズに行なうことができる。
(実施例)
以下では図面を参照しながら、実施例の電池パック2について説明する。図1に示す電池パック2は、電動工具4(図2、図3参照)に着脱可能に取り付けることができる。図2、図3では、電動工具4が電動ドライバである場合を例示しているが、電動工具4は、例えば電動ドリル、電動グラインダ、電動マルノコ、電動チェーンソー、電動レシプロソー、電動芝刈り機、電動刈払機、電動ブロア等であってもよい。電動工具4に取り付けられると、電池パック2は、電動工具4に電力を供給する。また、電池パック2は、充電器(図示せず)に着脱可能に取り付けることができる。充電器に取り付けられると、電池パック2は、充電器から電力を供給される。なお、以下の説明では、電池パック2に関して、電動工具4や充電器に取り付けられた時に、電池パック2から見て電動工具4や充電器が位置する方向を上方といい、その反対方向を下方という。また、電池パック2に関して、電動工具4や充電器に取り付けられる時に、電池パック2をスライドさせる方向を後方といい、電動工具4や充電器から取り外される時に、電池パック2をスライドさせる方向を前方という。すなわち、以下の説明において、前後方向は、電池パック2を電動工具4または充電器に対してスライドさせるスライド方向に相当する。
電池パック2は、電池モジュール6(図4参照)と、電池モジュール6を収容するアウターケース8(図1参照)を備えている。アウターケース8は、全体が略直方体形状に形成されており、上部ケース10と、下部ケース12に分割されている。上部ケース10と下部ケース12は、ボルト等の締結具によって互いに固定されている。
図4に示すように、電池モジュール6は、複数の電池セル(図示せず)を収容するセルケース14と、制御基板16を備えている。本実施例では、それぞれの電池セルは、一方の端部に正極が形成され、他方の端部に負極が形成された、円筒形状の二次電池セル、例えばリチウムイオン電池セルである。それぞれの電池セルは、上下方向に隣接する電池セルにおいて正極から負極への向きが互いに同じ方向となるように、かつ前後方向に隣接する電池セルにおいて正極から負極への向きが互いに逆方向となるように、上下方向および前後方向に並んで配置されている。それぞれの電池セルの正極および負極はセルケース14の外部に露出しており、セルケース14の左右に設けられた金属製の接続板18に接続されている。上下方向に隣接する電池セルは、接続板18によって、電気的に並列に接続されている。また、前後方向に隣接する電池セルは、接続板18によって、電気的に直列に接続されている。なお、上記とは異なり、電池モジュール6は、ラミネート型の二次電池セルを備える構成としてもよい。
制御基板16は、セルケース14の上方に配置されている。制御基板16は、上下方向に直交する面に沿うように配置されている。制御基板16は、例えばボルト等の締結具を介してセルケース14に固定されている。
制御基板16の上面には、放電プラス端子20と、充放電マイナス端子22と、充電プラス端子24と、放電禁止信号端子26と、充電制御信号端子28が設けられている。放電プラス端子20は、電池パック2を電動工具4へ取り付けた場合に、電池パック2から電動工具4へ電力を供給する際のプラス端子として使用される。充放電マイナス端子22は、電池パック2を電動工具4へ取り付けた場合に、電池パック2から電動工具4へ電力を供給する際のマイナス端子としても使用されるし、電池パック2を充電器へ取り付けた場合に、充電器から電池パック2へ電力を供給する際のマイナス端子としても使用される。充電プラス端子24は、電池パック2を充電器へ取り付けた場合に、充電器から電池パック2へ電力を供給する際のプラス端子として使用される。放電禁止信号端子26は、電池パック2を電動工具4へ取り付けた場合に、電池パック2から電動工具4への放電禁止信号を伝達するために使用される。充電制御信号端子28は、電池パック2を充電器へ取り付けた場合に、電池パック2から充電器への充電制御信号を伝達するために使用される。
放電プラス端子20は、図1に示す上部ケース10の上面に形成された第1開口30の内部に配置される。充放電マイナス端子22は、上部ケース10の上面に形成された第2開口32の内部に配置される。充電プラス端子24と放電禁止信号端子26は、上部ケース10の上面に形成された第3開口34の内部に、前後に並んで配置される。充電制御信号端子28は、上部ケース10の上面に形成された第4開口36から外部に露出している。
図2、図3に示すように、電動工具4は電池パック2が取り付けられる電池取付部38を備えている。図3に示すように、電動工具4の電池取付部38には、前後方向および上下方向に沿って配置された長方形状の平板状のプラス端子40と、前後方向および上下方向に沿って配置された長方形状の平板状のマイナス端子42と、前後方向および上下方向に沿って配置されたL字形状の平板状の信号端子44が設けられている。信号端子44は、長手方向が前後方向に沿う長辺部と、長辺部から伸びており、長手方向が上下方向に伸びる短辺部を備えている。なお、電動工具4を製品として完成した状態では、信号端子44の長辺部は樹脂で覆われており、信号端子44の短辺部のみが露出する。プラス端子40と、マイナス端子42は、前方側の端縁の角部が面取りされている。信号端子44の短辺部は、前方側の端縁の角部と後方側の端縁の角部がそれぞれ面取りされている。
電池パック2を電動工具4に取り付ける際には、電動工具4に対して電池パック2を後方にスライドさせることによって、電動工具4のプラス端子40、マイナス端子42および信号端子44が、電池パック2の第1開口30、第2開口32および第3開口34の内部にそれぞれ入り込んで、放電プラス端子20、充放電マイナス端子22および放電禁止信号端子26とそれぞれ係合して電気的に導通する。電池パック2を電動工具4から取り外す際には、電動工具4に対して電池パック2を前方にスライドさせることによって、電動工具4のプラス端子40、マイナス端子42および信号端子44が、放電プラス端子20、充放電マイナス端子22および放電禁止信号端子26から係合解除されて、電池パック2の第1開口30、第2開口32および第3開口34から抜け出る。
同様に、図示はしていないが、充電器も電池パック2が取り付けられる電池取付部を備えている。充電器の電池取付部には、前後方向および上下方向に沿って配置された長方形状の平板状のマイナス端子と、前後方向および上下方向に沿って配置された長方形状の平板状のプラス端子と、信号端子が設けられている。
電池パック2を充電器に取り付ける際には、充電器に対して電池パック2を後方にスライドさせることによって、充電器のマイナス端子およびプラス端子が、第2開口32および第3開口34の内部にそれぞれ入り込んで、充放電マイナス端子22および充電プラス端子24とそれぞれ係合して電気的に導通するとともに、充電器の信号端子が、電池パック2の充電制御信号端子28と係合する。電池パック2を充電器から取り外す際には、電池パック2を前方にスライドさせることによって、充電器のマイナス端子およびプラス端子が、充放電マイナス端子22および充電プラス端子24から係合解除されて、第2開口32および第3開口34から抜け出るとともに、充電器の信号端子が充電制御信号端子28から係合解除される。
本実施例の電池パック2では、放電プラス端子20と充放電マイナス端子22は、同一形状の端子である。以下では放電プラス端子20を例として詳細に説明し、充放電マイナス端子22については詳細な説明を省略する。また、本実施例の電池パック2では、充電プラス端子24と放電禁止信号端子26は、同一形状の端子である。以下では放電禁止信号端子26を例として詳細に説明し、充電プラス端子24については詳細な説明を省略する。
図5、図6および図7に示す放電プラス端子20は、金属板に切断加工および折り曲げ加工を施すことによって製造される。放電プラス端子20は、底板部46と、下側湾曲部48と、傾斜部50と、挟持部52と、上側湾曲部54を備えている。底板部46は、長手方向が電池パック2の前後方向に沿う長方形状に形成されている。底板部46の前端部および後端部には、制御基板16(図3参照)に放電プラス端子20を固定するための固定リブ56が形成されている。固定リブ56は、底板部46の前端部および後端部から下方に向けて屈曲した形状に形成されている。
下側湾曲部48は、底板部46の左右方向の両側に形成されている。下側湾曲部48は、底板部46の両側端部から上方に向けて湾曲した形状に形成されている。傾斜部50は、下側湾曲部48の上端部から伸びる平板状に形成されている。図5、図7に示すように、傾斜部50は、傾斜部50と底板部46がなす角度が鋭角となるように、底板部46に対して傾斜している。挟持部52は、傾斜部50の上端部からわずかに外側に屈曲して伸びる平板状に形成されている。挟持部52は、電動工具4のプラス端子40を放電プラス端子20に係合させたときに、プラス端子40の面と平行な角度となるように、すなわちプラス端子40の面と面あたりする角度となるように、その傾斜角度が調整されている。上側湾曲部54は、挟持部52の上端部から外側に向けて湾曲する形状に形成されている。
放電プラス端子20には、複数のスリット58が形成されている。それぞれのスリット58は、上側湾曲部54の上端部から、傾斜部50の途中まで達するU字形状に形成されている。以下では、スリット58の下端よりも下方の傾斜部50を下側傾斜部60ともいい、スリット58の下端よりも上方の傾斜部50を上側傾斜部62ともいう。また、底板部46と、下側湾曲部48と、下側傾斜部60を合わせて、放電プラス端子20の基部64ともいう。さらに、複数のスリット58によって分割された、上側傾斜部62と、挟持部52と、上側湾曲部54を合わせて、放電プラス端子20の弾性挟持片対66ともいう。すなわち、放電プラス端子20は、基部64と、基部64から上方に向けて伸びる複数の弾性挟持片対66を備えている。
図8、図9、図10に示すように、電動工具4のプラス端子40が放電プラス端子20に差し込まれる場合には、放電プラス端子20の弾性挟持片対66にプラス端子40の前方の端縁が入り込み、それによって弾性挟持片対66が外側に開き、弾性挟持片対66によってプラス端子40が挟持される。この際に、弾性挟持片対66の弾性復元力によって、放電プラス端子20の挟持部52がプラス端子40に押し当てられることで、放電プラス端子20とプラス端子40が係合する。すなわち、弾性挟持片対66は、電池パック2が電動工具4に取り付けられたときに、電動工具4のプラス端子40を受け入れて、プラス端子40を両側から挟持する。逆に、電動工具4のプラス端子40が放電プラス端子20から抜き出されると、放電プラス端子20とプラス端子40が係合解除される。そして、弾性挟持片対66の弾性復元力によって、弾性挟持片対66は元の形状に戻る。
図5、図6、図7に示すように、本実施例の放電プラス端子20では、挟持部52の下方には傾斜部50が形成されており、挟持部52の上方には上側湾曲部54が形成されている。このため、プラス端子40が放電プラス端子20と係合する際に、放電プラス端子20の上下方向の端縁(すなわち、金属板を切断加工した切断面)の角部がプラス端子40の面に片当たりすることがなく、挟持部52とプラス端子40の面を面あたりさせることができる。このような構成とすることによって、プラス端子40の差し込みや抜き出しをスムーズに行うことができる。
本実施例では、放電プラス端子20の最も後方に配置された弾性挟持片対66、すなわち電池パック2を電動工具4に取り付ける際に最初に電動工具4のプラス端子40を受け入れる弾性挟持片対66の、後方の端部に、差し込み案内リブ68が形成されている。差し込み案内リブ68は、挟持部52の後方の端部から後方に向けて延伸し、かつ外側に向けて湾曲する形状に形成されている。差し込み案内リブ68が形成されていると、プラス端子40が差し込まれるときに、プラス端子40の前方の端縁が差し込み案内リブ68の内側の面に当接して、弾性挟持片対66が外側に広げられる。このような構成とすることによって、プラス端子40の前方の端縁が弾性挟持片対66に入り込みやすくなる。また、プラス端子40が放電プラス端子20に差し込まれる際に、放電プラス端子20の後方の端縁(すなわち、金属板を切断加工した切断面)の角部がプラス端子40の面に片当たりすることを防ぐことができる。従って、差し込み案内リブ68を形成することによって、プラス端子40の差し込みをスムーズに行うことができる。
本実施例では、放電プラス端子20の最も後方に配置された弾性挟持片対66以外の弾性挟持片対66の、後方の端部に、差し込み案内窪み70が形成されている。図6に示すように、差し込み案内窪み70は、弾性挟持片対66の後方の端縁から、上側傾斜部62、挟持部52および上側湾曲部54を略円弧状に切り欠くことで形成されている。差し込み案内窪み70が形成されていると、弾性挟持片対66に電動工具4のプラス端子40の前方の端縁が入り込む際の隙間が広くなり、プラス端子40の前方の端縁が弾性挟持片対66に入り込みやすくなる。また、プラス端子40が放電プラス端子20に差し込まれる際に、放電プラス端子20の後方の端縁(すなわち、金属板を切断加工した切断面)の角部がプラス端子40の面に片当たりすることを防ぐことができる。従って、差し込み案内窪み70を形成することによって、プラス端子40の差し込みをスムーズに行うことができる。
本実施例では、放電プラス端子20の最も前方に配置された弾性挟持片対66以外の弾性挟持片対66の、前方の端部に、抜き出し案内リブ72が形成されている。抜き出し案内リブ72は、挟持部52の前方の端部から前方に向けて延伸し、かつ外側に向けて湾曲する形状に形成されている。抜き出し案内リブ72が形成されていると、プラス端子40が放電プラス端子20から抜き出される際に、放電プラス端子20の前方の端縁(すなわち、金属板を切断加工した切断面)の角部がプラス端子40の面に片当たりすることを防ぐことができる。また、抜き出し案内リブ72が形成されていると、電動工具4のプラス端子40の面に機械的な摩耗や電気的な摩耗に起因する凹凸が形成されている場合でも、プラス端子40を抜き出しやすくなる。従って、抜き出し案内リブ72を形成することによって、プラス端子40の抜き出しをスムーズに行うことができる。
本実施例では、放電プラス端子20の複数の弾性挟持片対66のそれぞれが挟持部52を備えている。これによって、放電プラス端子20とプラス端子40を多点接触で係合することができる。このような構成とすることによって、振動や変形に起因する放電プラス端子20とプラス端子40の間の導通不良を抑制することができる。
本実施例では、放電プラス端子20が複数のスリット58を備えている。これにより、プラス端子40の差し込みや抜き出しを行う際に、プラス端子40と放電プラス端子20の間に介在する塵埃を、スリット58から排出することができる。このような構成とすることによって、放電プラス端子20の表面やプラス端子40の表面に付着した塵埃に起因する導通不良を抑制することができる。
本実施例では、放電プラス端子20の弾性挟持片対66が上下方向に沿って伸びている。この場合、弾性挟持片対66の前後方向の幅を広くすることで、放電プラス端子20とプラス端子40の接触面積を広くすることができる。電池パック2の大型化を招くことなく、放電プラス端子20とプラス端子40の接触面積を広くすることができる。また、放電プラス端子20の弾性挟持片対66が上下方向に沿って伸びている構成では、弾性挟持片対66のアーム長さ(すなわち、基部64との接続部から挟持部52までの長さ)を、十分に長くすることができる。これによって、放電プラス端子20がプラス端子40と係合したときの、弾性挟持片対66による挟持力を高めることができる。
なお、上記では、放電プラス端子20の複数のスリット58が全て同じ深さで形成されている場合について説明したが、例えば図11、図12に示すように、それぞれのスリット58が異なる深さで形成されていてもよい。この場合、弾性挟持片対66の上端の高さを揃えつつ、弾性挟持片対66のアーム長さを個々に異なるものとすることができる。あるいは、図13、図14に示すように、それぞれのスリット58が異なる間隔で形成されていてもよい。この場合、それぞれの弾性挟持片対66の前後方向の幅を個々に異なるものとすることができる。いずれの場合も、弾性挟持片対66の接触圧力等の状態を変化させることができる。
図15、図16に示す放電禁止信号端子26は、金属板に切断加工および折り曲げ加工を施すことによって製造される。放電禁止信号端子26は、底板部74と、下側湾曲部76と、傾斜部78と、挟持部80と、上側湾曲部82を備えている。底板部74は、長手方向が電池パック2の前後方向に沿う長方形状に形成されている。底板部74の前後方向の一方の端部には、制御基板16(図3参照)に放電禁止信号端子26を固定するための固定リブ84が形成されている。固定リブ84は、底板部74の前後方向の端部において、左右方向の両側端部から下方に向けて屈曲した形状に形成されている。
下側湾曲部76は、底板部74の左右方向の両側に形成されている。下側湾曲部76は、底板部74の両側端部から上方に向けて湾曲した形状に形成されている。傾斜部78は、下側湾曲部76の上端部から伸びる平板状に形成されている。図15、図17に示すように、傾斜部78は、傾斜部78と底板部74がなす角度が鋭角となるように、底板部74に対して傾斜している。挟持部80は、傾斜部78の上端部からわずかに外側に屈曲して伸びる平板状に形成されている。挟持部80は、電動工具4の信号端子44を放電禁止信号端子26に係合させたときに、信号端子44の面と平行な角度となるように、すなわち信号端子44の面と面あたりする角度となるように、その傾斜角度が調整されている。上側湾曲部82は、挟持部80の上端部から外側に向けて湾曲する形状に形成されている。
傾斜部78の下部には、制御基板16(図3参照)に放電禁止信号端子26を固定するための固定リブ94が形成されている。固定リブ94は、傾斜部78から下方に延伸した形状に形成されている。以下では、固定リブ94の接続部より上方の傾斜部78を上側傾斜部86ともいい、傾斜部78のそれ以外の部分を下側傾斜部88ともいう。また、底板部74と、下側湾曲部76と、下側傾斜部88を合わせて、放電禁止信号端子26の基部90ともいう。さらに、上側傾斜部86と、挟持部80と、上側湾曲部82を合わせて、放電禁止信号端子26の弾性挟持片対92ともいう。すなわち、放電禁止信号端子26は、基部90と、基部90から上方に向けて伸びる弾性挟持片対92を備えている。
図18、図19、図20に示すように、電動工具4の信号端子44が放電禁止信号端子26に差し込まれる場合には、放電禁止信号端子26の弾性挟持片対92に信号端子44の前方の端縁が入り込み、それによって弾性挟持片対92が外側に開き、弾性挟持片対92によって信号端子44が挟持される。この際に、弾性挟持片対92の弾性復元力によって、放電禁止信号端子26の挟持部80が信号端子44に押し当てられることで、放電禁止信号端子26と信号端子44が係合する。すなわち、弾性挟持片対92は、電池パック2が電動工具4に取り付けられたときに、電動工具4の信号端子44を受け入れて、信号端子44を両側から挟持する。逆に、電動工具4の信号端子44が放電禁止信号端子26から抜き出されると、放電禁止信号端子26と信号端子44が係合解除される。そして、弾性挟持片対92の弾性復元力によって、弾性挟持片対92は元の形状に戻る。
図15、図16、図17に示すように、本実施例の放電禁止信号端子26では、挟持部80の下方には傾斜部78が形成されており、挟持部80の上方には上側湾曲部82が形成されている。このため、信号端子44が放電禁止信号端子26と係合する際に、放電禁止信号端子26の上下方向の端縁(すなわち、金属板を切断加工した切断面)の角部が信号端子44の面に片当たりすることがなく、挟持部80と信号端子44の面を面あたりさせることができる。このような構成とすることによって、信号端子44の差し込みや抜き出しをスムーズに行うことができる。
本実施例では、放電禁止信号端子26の弾性挟持片対92の、後方の端部に、差し込み案内リブ96が形成されている。差し込み案内リブ96は、挟持部80の後方の端部から後方に向けて延伸し、かつ外側に向けて湾曲する形状に形成されている。差し込み案内リブ96が形成されていると、信号端子44が差し込まれるときに、信号端子44の前方の端縁が差し込み案内リブ96の内側の面に当接して、弾性挟持片対92が外側に広げられる。このような構成とすることによって、信号端子44の前方の端縁が弾性挟持片対92に入り込みやすくなる。また、信号端子44が放電禁止信号端子26に差し込まれる際に、放電禁止信号端子26の後方の端縁(すなわち、金属板を切断加工した切断面)の角部が信号端子44の面に片当たりすることを防ぐことができる。従って、差し込み案内リブ96を形成することによって、信号端子44の差し込みをスムーズに行うことができる。
本実施例では、放電禁止信号端子26の弾性挟持片対92の、前方の端部に、抜き出し案内リブ98が形成されている。抜き出し案内リブ98は、挟持部80の前方の端部から前方に向けて延伸し、かつ外側に向けて湾曲する形状に形成されている。抜き出し案内リブ98が形成されていると、信号端子44が放電禁止信号端子26から抜き出される際に、放電禁止信号端子26の前方の端縁(すなわち、金属板を切断加工した切断面)の角部が信号端子44の面に片当たりすることを防ぐことができる。また、抜き出し案内リブ98が形成されていると、電動工具4の信号端子44の面に機械的な摩耗や電気的な摩耗に起因する凹凸が形成されている場合でも、信号端子44を抜き出しやすくなる。従って、抜き出し案内リブ98を形成することによって、信号端子44の抜き出しをスムーズに行うことができる。
本実施例では、放電禁止信号端子26の弾性挟持片対92が上下方向に沿って伸びている。この場合、弾性挟持片対92の前後方向の幅を広くすることで、放電禁止信号端子26と信号端子44の接触面積を広くすることができる。電池パック2の大型化を招くことなく、放電禁止信号端子26と信号端子44の接触面積を広くすることができる。また、放電禁止信号端子26の弾性挟持片対92が上下方向に沿って伸びている構成では、弾性挟持片対92のアーム長さ(すなわち、基部90との接続部から挟持部80までの長さ)を、十分に長くすることができる。これによって、放電禁止信号端子26が信号端子44と係合したときの、弾性挟持片対92による挟持力を高めることができる。
なお、図18、図19、図20に示すように、本実施例の電池パック2では、放電禁止信号端子26に信号端子44を差し込みまたは抜き出しする際に、信号端子44は、放電禁止信号端子26よりも後方に配置された充電プラス端子24を通過する。本実施例の電池パック2では、充電プラス端子24と放電禁止信号端子26は同一形状に形成されており、充電プラス端子24の前方および後方の端部には、放電禁止信号端子26と同様の差し込み案内リブ96および抜き出し案内リブ98が形成されている。従って、放電禁止信号端子26に信号端子44を差し込みまたは抜き出しする際に、信号端子44は、充電プラス端子24をスムーズに通過することができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的な有用性を持つものである。
2 :電池パック
4 :電動工具
6 :電池モジュール
8 :アウターケース
10 :上部ケース
12 :下部ケース
14 :セルケース
16 :制御基板
18 :接続板
20 :放電プラス端子
22 :充放電マイナス端子
24 :充電プラス端子
26 :放電禁止信号端子
28 :充電制御信号端子
30 :第1開口
32 :第2開口
34 :第3開口
36 :第4開口
38 :電池取付部
40 :プラス端子
42 :マイナス端子
44 :信号端子
46 :底板部
48 :下側湾曲部
50 :傾斜部
52 :挟持部
54 :上側湾曲部
56 :固定リブ
58 :スリット
60 :下側傾斜部
62 :上側傾斜部
64 :基部
66 :弾性挟持片対
68 :差し込み案内リブ
70 :差し込み案内窪み
72 :抜き出し案内リブ
74 :底板部
76 :下側湾曲部
78 :傾斜部
80 :挟持部
82 :上側湾曲部
84 :固定リブ
86 :上側傾斜部
88 :下側傾斜部
90 :基部
92 :弾性挟持片対
94 :固定リブ
96 :差し込み案内リブ
98 :抜き出し案内リブ

Claims (8)

  1. 平板状の機器側端子を備える機器に対して、前記機器側端子に沿ったスライド方向にスライドさせることで着脱可能な電池パックであって、
    前記機器側端子と係合して電気的に導通する電池側端子を備えており、
    前記電池側端子は、前記電池パックが前記機器に取り付けられたときに、前記機器側端子を受け入れて、前記機器側端子を両側から挟持するように構成された弾性挟持片対を備えており、
    前記弾性挟持片対が、前記スライド方向に直交する方向に伸びている、電池パック。
  2. 前記弾性挟持片対の前記機器側端子を受け入れる側の端部に、差し込み案内部が形成されている、請求項1の電池パック。
  3. 前記差し込み案内部が、前記弾性挟持片対の端部から伸びる差し込み案内リブである、請求項2の電池パック。
  4. 前記差し込み案内部が、前記弾性挟持片対の端部を切り欠いた差し込み案内窪みである、請求項2の電池パック。
  5. 前記弾性挟持片対の前記機器側端子を受け入れる側の反対側の端部に、抜き出し案内部が形成されている、請求項1の電池パック。
  6. 前記抜き出し案内部が、前記弾性挟持片対の端部から伸びる抜き出し案内リブである、請求項5の電池パック。
  7. 前記弾性挟持片対が、スリットによって分割された複数の弾性挟持片対を備えている、請求項1の電池パック。
  8. 少なくとも1つの前記弾性挟持片対の、前記機器側端子を受け入れる側の反対側の端部に、前記弾性挟持片対の端部から伸びる抜き出し案内リブが形成されており、
    前記少なくとも1つの前記弾性挟持片対に前記機器側端子を受け入れる側の反対側で隣接する前記弾性挟持片対の、前記機器側端子を受け入れる側の端部に、前記機器側端子の端部を切り欠いた差し込み案内窪みが形成されており、
    前記電池パックを前記機器に取り付ける際に最初に前記機器側端子を受け入れる前記弾性挟持片対の、前記機器側端子を受け入れる側の端部に、前記機器側端子の端部から伸びる差し込み案内リブが形成されている、請求項7の電池パック。
JP2015135168A 2015-07-06 2015-07-06 電池パック Active JP6581824B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135168A JP6581824B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 電池パック
US15/179,384 US10096814B2 (en) 2015-07-06 2016-06-10 Battery pack
EP16175962.6A EP3116049B1 (en) 2015-07-06 2016-06-23 Battery pack
CN201610516096.6A CN106340607B (zh) 2015-07-06 2016-07-01 电池组

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135168A JP6581824B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016969A true JP2017016969A (ja) 2017-01-19
JP6581824B2 JP6581824B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=56203236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015135168A Active JP6581824B2 (ja) 2015-07-06 2015-07-06 電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10096814B2 (ja)
EP (1) EP3116049B1 (ja)
JP (1) JP6581824B2 (ja)
CN (1) CN106340607B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528659A (ja) * 2017-08-18 2020-09-24 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト バッテリーユニット用プラグインカップリング
CN114142182A (zh) * 2021-11-23 2022-03-04 江苏大艺科技股份有限公司 一种电池包
JP7479174B2 (ja) 2020-03-25 2024-05-08 株式会社マキタ バッテリパック

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD812555S1 (en) * 2016-06-21 2018-03-13 Black & Decker Inc. Battery pack
USD819562S1 (en) * 2017-03-09 2018-06-05 7Rdd Limited Battery pack
USD818948S1 (en) * 2017-03-09 2018-05-29 7Rdd Limited Battery pack
USD849681S1 (en) * 2017-07-18 2019-05-28 Harbor Freight Tools Usa, Inc. Battery
EP3431919B1 (en) * 2017-07-21 2020-04-01 Institut National d'Optique Frequency down conversion optical coherence tomography system and method
CA179453S (en) * 2017-07-26 2020-10-09 Wal Mart Stores Inc Battery pack
USD958061S1 (en) 2017-07-26 2022-07-19 Walmart Apollo, Llc Battery pack
USD988984S1 (en) * 2017-11-30 2023-06-13 Walmart Apollo, Llc Battery pack
DE102018119979B4 (de) * 2018-08-16 2022-10-06 Te Connectivity Germany Gmbh Blindstecker, elektrischer Energiespeicher und Verfahren zur Montage des elektrischen Energiespeichers
JP7125337B2 (ja) * 2018-11-30 2022-08-24 株式会社マキタ 電池パック
USD981950S1 (en) * 2019-02-27 2023-03-28 Techtronic Floor Care Technology Limited Battery
JP2020170683A (ja) * 2019-04-05 2020-10-15 株式会社マキタ バッテリパック
USD950483S1 (en) * 2019-08-01 2022-05-03 Ridge Tool Company Battery
USD959363S1 (en) * 2019-08-05 2022-08-02 Ridge Tool Company Battery
KR20210025294A (ko) * 2019-08-27 2021-03-09 주식회사 엘지화학 커넥터
USD987555S1 (en) * 2019-11-13 2023-05-30 Nanjing Chervon Industry Co., Ltd. Battery pack
CN112277720B (zh) * 2020-10-27 2022-02-01 东风汽车集团有限公司 一种动力电池快换锁止机构
CN113300135B (zh) * 2021-05-21 2023-10-31 深圳尼索科连接技术有限公司 一种方形折叠簧接触件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066148A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック、電動工具あるいは充電器と電池パックとの組み合わせ
JP2012043684A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2013114779A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2013120653A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Makita Corp 端子構造
JP2013191288A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Max Co Ltd 電池パック、電動工具、充電器、及び電動工具セット
JP2013196817A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Makita Corp 端子機構

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6304058B2 (en) 1998-08-13 2001-10-16 Black & Decker Inc. Cordless power tool system
US20050068132A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Marquardt Terry L. System and method for connecting a removable coil to fixed coil terminals
JP4123515B2 (ja) * 2003-12-26 2008-07-23 ソニー株式会社 バッテリー装置
US9112292B2 (en) 2012-03-16 2015-08-18 Makita Corporation Terminal structure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066148A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック、電動工具あるいは充電器と電池パックとの組み合わせ
JP2012043684A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2013114779A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2013120653A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Makita Corp 端子構造
JP2013191288A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Max Co Ltd 電池パック、電動工具、充電器、及び電動工具セット
JP2013196817A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Makita Corp 端子機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528659A (ja) * 2017-08-18 2020-09-24 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト バッテリーユニット用プラグインカップリング
JP7479174B2 (ja) 2020-03-25 2024-05-08 株式会社マキタ バッテリパック
CN114142182A (zh) * 2021-11-23 2022-03-04 江苏大艺科技股份有限公司 一种电池包
CN114142182B (zh) * 2021-11-23 2024-03-15 江苏大艺科技股份有限公司 一种电池包

Also Published As

Publication number Publication date
EP3116049A1 (en) 2017-01-11
CN106340607A (zh) 2017-01-18
CN106340607B (zh) 2020-06-19
EP3116049B1 (en) 2019-11-06
JP6581824B2 (ja) 2019-09-25
US10096814B2 (en) 2018-10-09
US20170012272A1 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581824B2 (ja) 電池パック
US10587134B2 (en) Battery pack
EP3059781B1 (en) Battery pack
EP2337111B1 (en) Battery packs
US6350149B1 (en) Structure of electrical terminals for establishing electrical contact between a battery pack and an electrical device
US9577228B2 (en) Battery packs for electric tools
JP4333715B2 (ja) 電池パック、充電器、及び電動工具
US9502801B2 (en) Electric apparatus having a plate-shaped male terminal with a level difference in its thickness direction
CN107068922B (zh) 电池组
JP5083630B2 (ja) 電池パック、電動工具、充電器
US9748534B2 (en) Electric tool and battery pack for the electric tool
JP2006324154A (ja) バッテリーパック、電動工具及び充電器
JP2014038720A (ja) 電池パック
CN210061022U (zh) 电池包及电动工具、以及电池包与电动工具的组合
CN204621994U (zh) 便携式电动切割工具
CN218242307U (zh) 导电端子
JP7319896B2 (ja) 電池パック
US20240106092A1 (en) Battery pack and adapter
CN213340617U (zh) 电池组
JP2022090508A (ja) 電気機器システムおよび電池パック型機器
JP2022148118A (ja) 電動機器
JP2014038718A (ja) 電池パック
JP2010114094A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250