JP4123515B2 - バッテリー装置 - Google Patents

バッテリー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4123515B2
JP4123515B2 JP2003432909A JP2003432909A JP4123515B2 JP 4123515 B2 JP4123515 B2 JP 4123515B2 JP 2003432909 A JP2003432909 A JP 2003432909A JP 2003432909 A JP2003432909 A JP 2003432909A JP 4123515 B2 JP4123515 B2 JP 4123515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
case
battery device
mounting
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003432909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005190903A (ja
Inventor
俊夫 竹下
洋一 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003432909A priority Critical patent/JP4123515B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to KR1020117011294A priority patent/KR101082209B1/ko
Priority to CN2009102526415A priority patent/CN101728570B/zh
Priority to EP04808129A priority patent/EP1699095B1/en
Priority to CN200910252639.8A priority patent/CN101728568B/zh
Priority to CN200480018050A priority patent/CN100585915C/zh
Priority to CN200910252642XA priority patent/CN101728571B/zh
Priority to KR1020057024527A priority patent/KR101114051B1/ko
Priority to CN200810002109A priority patent/CN100583496C/zh
Priority to US10/562,453 priority patent/US7824799B2/en
Priority to CN200910252640.0A priority patent/CN101728569B/zh
Priority to PCT/JP2004/019779 priority patent/WO2005064707A1/ja
Priority to CN2008100021089A priority patent/CN101222030B/zh
Priority to CN200910252638.3A priority patent/CN101728567B/zh
Publication of JP2005190903A publication Critical patent/JP2005190903A/ja
Priority to JP2008065196A priority patent/JP4221677B2/ja
Publication of JP4123515B2 publication Critical patent/JP4123515B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US12/894,566 priority patent/US8563167B2/en
Priority to US14/035,401 priority patent/US9331317B2/en
Priority to US15/059,032 priority patent/US20160181581A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明はバッテリー装置に関する。
電子機器に装着されるバッテリー装置として、幅と厚さと長さを有するケースと、前記ケースの内部に設けられた充電池部と、前記ケースの表面に設けられ前記充電池部に接続されたバッテリー側端子とを備え、電子機器のバッテリー装着部の装着面に前記ケースの厚さ方向の一方に位置する底面を合わせ前記ケースの長さ方向に該ケースをスライドさせることで装着され前記バッテリー側端子が前記バッテリー装着部の装着部側端子に接触されるように構成されたものが提供されている(例えば特許文献1参照)。
このようなバッテリー装置のバッテリー装着部へ装着は、バッテリー装置のケースおよびバッテリー装着部のそれぞれに設けられた係止部が互いに係止することによってなされている。
特許公報第2508447号
しかしながら、上述のバッテリー装置および電子機器では、前記係止部が前記ケースの長さ方向の両端の2箇所に設けられているため、バッテリー装置をバッテリー装着部に確実に保持させるために、前記ケースの長さ方向において係止部が互いに接触する寸法を長く設定することが必要であり、このため係止部の係止およびその解除を行なう際のバッテリー装置の移動ストロークが大きくなり操作性を向上させる上で不利があった。
また、前記バッテリー装置の係止部が長さ方向の両端2箇所にしか設けられていないため、バッテリー装置をバッテリー装着部に確実に装着する上で不利があった。
また、係止部が前記ケースの長さ方向の2箇所に設けられており、かつ、前記バッテリー側端子もケースの長さ方向の両端の一方の箇所に設けられているため、前記バッテリー装置がバッテリー装着部に不完全に装着されてしまう不都合があった。すなわち、前記2つの係止部のうちバッテリー側端子寄りの係止部のみがバッテリー装着部側の係止部に係止され、バッテリー側端子と反対側の係止部がバッテリー装着部側の係止部に係止されず、バッテリー装置がバッテリー装着部に対して傾斜した状態で、かつ、バッテリー側端子が装着部側端子に不完全に接触して通電がなされるという状態が生じるおそれがあった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、バッテリー装置をバッテリー装着部に確実に装着できバッテリー装置をバッテリー装着部に装着する際の操作性を向上させる上で有利なバッテリー装置を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明は、幅と厚さと長さを有するケースと、前記ケースの内部に設けられた充電池部と、前記ケースの表面に設けられ前記充電池部に接続されたバッテリー側端子とを備え、電子機器のバッテリー装着部の装着面に前記ケースの厚さ方向の一方に位置する底面を合わせ前記ケースの長さ方向に該ケースをスライドさせることで装着され前記バッテリー側端子が前記バッテリー装着部の装着部側端子に接触されるバッテリー装置であって、前記ケースの幅方向の両側箇所には、前記幅方向の外方に突出しつつ前記長さ方向に延在し前記ケースの底面を前記装着面に合わせ前記ケースの長さ方向に該ケースをスライドさせることで前記バッテリー装着部の係止爪に係止し前記バッテリー装着部において前記ケースの厚さ方向における位置を位置決めする係止片が前記長さ方向に間隔をおいて3つ以上設けられ、前記ケースは前記幅方向の寸法が均一で長さ方向に延在する本体部と、前記本体部の幅方向の中央部で厚さ方向の一方に設けられ前記本体部の幅よりも小さい寸法の幅で前記長さ方向に延在する底部とを有し、前記底面は前記底部の面により形成され、前記複数の係止片は前記幅方向両側の前記底面箇所から突出形成され、前記各係止片と、前記幅方向の両側に位置する前記底部の側面と、前記本体部が前記底部に臨む面とで前記長さ方向に延在する凹部が複数形成され、前記各係止爪は前記各凹部に挿入されることで前記係止片に係止し、前記複数の係止片のうちの少なくとも2つの係止片が位置する前記底部の側面箇所に、前記幅方向の外方に突出する凸部が設けられ、前記凸部は前記係止片よりも小さい突出寸法で形成され、前記係止爪が前記係止片に係止した状態で、前記係止爪と前記凸部が接触し前記バッテリー装着部においてケースの幅方向におけるバッテリー装置の位置が位置決めされることを特徴とする。
そのため、本発明のバッテリー装置によれば、バッテリー装置のケースの底面をバッテリー装着部の装着面に合わせケースの長さ方向に該ケースをスライドさせることでバッテリー装置の3つ以上設けられた係止片をバッテリー装着部の係止爪に係止させるので、バッテリー装置の装着状態を確実に保持しつつ係止片および係止爪の互いに係止する部分の長さ方向の寸法を短縮することができ、これによりバッテリー装置のスライドストロークを短縮しバッテリー装置のバッテリー装着部への装脱の操作性を向上する上で有利となる。
また、係止片および係止爪がケースの長さ方向に間隔をおいて3つ以上設けられているので、バッテリー装置がバッテリー装着部に対して斜めに装着されようとすると、バッテリー装着部に対してバッテリー装置が大きく傾くことになり、したがってユーザーは装着が不完全であると瞬時に判断でき、バッテリー装置のバッテリー装着部への装着を確実に行なう上で有利となる。
バッテリー装置のバッテリー装着部に対する装着時の操作性を向上させるという目的を、バッテリー装置に3つ以上の係止片を設けるとともに電子機器のバッテリー装着部に前記係止片に対応する数の係止爪を設けることによって実現した。
次に本発明の実施例1について図面を参照して説明する。
本実施例では、本発明のバッテリー装置が電子機器としての撮像装置に装着されて使用される場合について説明する。
図1は実施例1のバッテリー装置を下方から見た斜視図、図2は実施例1のバッテリー装置の構成を示す分解斜視図である。
まず、バッテリー装置について説明する。
図1に示すように、バッテリー装置100は、ケース10と、ケース10の内部に設けられた充電池部12(図2参照)と、ケース10の内部に設けられた制御回路基板16と、ケース10に設けられたバッテリー側端子14とを備えている。
図2に示すように、充電池部12は、4つの円柱状の電池セル1202と、これら各電池セル1202の電極を接続する複数の配線部材1204と、各電池セル1202の側面の間に介在される保持部材1206とを有している。
制御回路基板16は、各電池セル1202の電極と配線部材1204を介して接続されることで充電池部12に取着されており、CPU、RAMおよびROM、インターフェースなどを含むマイクロコンピュータを有し、バッテリー側端子14を介して外部の電子機器との間でデータ通信を行なうように構成されている。前記データ通信としては該バッテリー装置14の容量や特性を示す識別データの出力動作が含まれる。該識別データとしては、例えば、充電器に装着したときに急速充電が可能であるか否かを示すデータ、適正な充電電流の値、あるいは充電電流の上限値などを示すデータなどがある。
バッテリー側端子14はケース10の表面に設けられ、ケース10の内部において制御回路基板16に取着され各配線部材1204を介して電池セル1202の電極に導通され、該バッテリー端子14を介して各電池セル1202から外部の電子機器に対する動作電流の供給、あるいは、充電器から各電池セル1202に対する充電電流の供給が行なわれるように構成されている。
なお、充電池部12を構成する電池セル1202の数量および形状はバッテリー装置100の容量や特性によって異なることは勿論である。
次にケース10の構成について詳細に説明する。
図3(A)はバッテリー装置100の平面図、(B)は(A)のB矢視図、(C)は(A)のC矢視図、(D)は(A)のD矢視図、(E)は(B)のEE線断面図である。図4(A)はバッテリー装置100の底面図、(B)は(A)のB矢視図、(C)は(B)のCC線断面図である。図5は図3(C)のF部拡大図、図6は識別部1036近傍の拡大斜視図である。
ケース10は、幅方向Wの寸法が均一で長さ方向Lに延在する本体部1002と、本体部1002の幅方向Wの中央部で厚さ方向Hの一方に設けられ本体部1002の幅よりも小さい寸法の均一幅で長さ方向Lに延在する底部1004とを有している。
本実施例では、ケース10は、本体部1002の底部1004寄り箇所および底部1004を除いた第1の分割体と、本体部1002の底部1004寄り箇所および底部1004を含む第2の分割体とで構成され、これら分割体が合わせ面1005で合わされることで形成され、充電池部12や制御回路基板16はこれら分割体の内部に収容されている。
図2、図3、図4に示すように、ケース10の幅方向Wの両側の箇所は互いに平行し長さ方向Lに延在する平坦な側面1006として形成され、ケース10の厚さ方向Hの一方の面は平坦な底面1008として形成されている。本実施例では、本体部1002の幅方向Wの両側の側面が前記側面1006を構成し、底部1004の底面が前記底面1008を構成している。
幅方向W両側の底面1008箇所には複数の係止片1012が、本実施例では3つの係止片1012A、1012B、1012Cが長さ方向Lに間隔をおいて幅方向W外側に向かってそれぞれ突出形成されている。厚さ方向Hの一方の端部に位置する各係止片1012(1012A、1012B、1012C)箇所は、底面1008と同一面上に位置する底面として形成され、厚さ方向Hの他方の端部に位置する各係止片1012(1012A、1012B、1012C)箇所は底面1008と平行する同一面上に位置するように形成されている。
そして、このように3つの係止片1012(1012A、1012B、1012C)が設けられることで、各係止片1012(1012A、1012B、1012C)と、幅方向Wの両側に位置する底部1004の側面1016と、本体部1002が底部1004に臨む面1014とにより長さ方向Lに延在する凹部1010が幅方向W両側の底面1008箇所にそれぞれ3つ形成されている。
これらの係止片1012(1012A、1012B、1012C)は、ケース10の底面1008を電子機器のバッテリー装着部の装着面に合わせケース10の長さ方向Lに該ケース10をスライドさせることでバッテリー装着部の係止爪に係止しバッテリー装着部においてケース10の厚さ方向Hにおける位置を位置決めするように形成されている。
バッテリー側端子14は、底面1008の箇所で長さ方向Lの一端に設けられている。
3つの係止片1012(1012A、1012B、1012C)のうち2つの係止片1012A、1012Cは、ケース10の長さ方向Lの端部寄りの箇所に設けられ、残りの1つの係止片1012Bは、バッテリー側端子14が位置するケース10の端部寄りに設けられた係止片1012Aに近づいた箇所に設けられている。
本実施例では、2つの係止片1012A、1012Bに対応する底部1004の側面1016箇所に、該側面1016から幅方向Wの外方に突出する2つの凸部1018がそれぞれ設けられ、2つの凸部1018は係止片1012A、1012Bよりも小さい突出寸法で形成されている。
2つの凸部1018のうち、一方の凸部1018によって、係止片1012Aと、本体部1002が底部1004に臨む面1014と、幅方向Wの両側に位置する底部1004の側面1016とが互いに接続され、他方の凸部1018によって、係止片1012Bと、面1014と、側面1016とが互いに接続されていることから、これら2つの凸部1018によって係止片1012A、1012Bの機械的強度を向上する上で有利となっている。
また、残りの1つの係止片1012Cに対応する底部1004の側面1016箇所でバッテリー側端子14が設けられた箇所とは反対側の箇所に、凹部1010の長さ方向Lの端部を塞ぐストッパ壁1020が設けられている。ストッパ壁1020は、バッテリー装置100のバッテリー装着部への装着の際、バッテリー装置100の長さ方向の向きが正規の向きでない場合に、バッテリー装着部の係止爪に当たりバッテリー装置100の誤った向きでの装着を阻止するものである。
ストッパ壁1020により、係止片1012Cと、面1014と、側面1016とが互いに接続されていることから、ストッパ壁1020によって係止片1012Cの機械的強度を向上する上で有利となっている。
また、本実施例では、図1に示すように、ケース10の長さ方向Lの両端の端面のうちバッテリー側端子14が設けられた側の本体部1002および底部1004の端面は底面1008と直交する平坦な端面1022として形成されている。そして、この端面1022のバッテリー側端子14から厚さ方向Hに離れた箇所に、厚さ方向Hの寸法が均一で、かつ、幅方向Wに直線状に延在する凸部1024が膨出形成されている。凸部1024は、バッテリー側端子14に対応した箇所でバッテリー側端子14の少なくとも電極が配置されている部分の長さX1よりも大きな寸法の長さX2で形成されている。
また、図1に示すように、底面1008には凹部1028が形成され、機銘板1026がこの凹部1028に貼付され、機銘板1026の表面と底面1008は同一面上か、機銘板1026の表面が底面1008よりもケース10の内側に位置するように構成されている。凹部1028の長さ方向Lのうちバッテリー側端子14と反対側に位置する箇所から長さ方向Lに沿って底面1008と同じ面をなす位置決め凸部1030が形成され、この凸部1030は機銘板1026の位置決め溝1027に挿入されている。
また、図4(A)、(B)に示すように、ケース10の長さ方向Lの両端の端面のうちバッテリー側端子14と反対側に位置する本体部1002の端面は底面1008と直交する平坦な端面1032として形成され、バッテリー側端子14と反対側に位置する底部1004の端面は前記端面1032よりもケース10の内側に変位した箇所で該端面1032と平行する平坦な端面1034として形成されている。したがって、ケース10の長さ方向Lでバッテリー側端子14と反対側に位置する端部の本体部1002と底部1004の境の部分にはこれら端面1032、1034により欠部1035が形成されている。
また、図1、図5、図6に示すように、バッテリー側端子14を幅方向Wで挟む底部1004の底面1008の両側箇所には2つの識別部1036が形成されている。これら識別部1036は、厚さ方向Hおよび長さ方向Lに開放された凹部1038として形成され、あるいは、厚さ方向Hに開放されかつ長さ方向Lに閉塞された凹部1040として形成される。識別部1036は、電子機器側に設けられた識別手段によって識別され、その識別は、凹部1038、1040の形状や凹部1038の長さ方向Lの寸法に基づいてなされる。
なお、凹部1038を構成する面のうち、凹部1010に近接している面部分を傾斜面1042とすることで、凹部1010と凹部1038との間の肉厚寸法を確保し係止片1012Aの機械的強度を確保している。
次に撮像装置200について説明する。
図7はバッテリー装置100が外付けされる撮像装置200の斜視図、図8は撮像装置200のバッテリー装着部の拡大図、図9はバッテリー装置100が取着された状態を示す撮像装置200の斜視図である。
図7に示すように、撮像装置200はケース24と、ケース24の前部に組み込まれた光学系26と、該光学系26で捉えた被写体像を撮像する不図示の撮像素子と、撮像素子で撮像された画像を表示する液晶表示部28と、撮像素子で撮像された画像を記録媒体に記録および/または再生する不図示の記録再生部と、前記撮像素子、液晶表示部28、記録再生部に電源を供給するバッテリー装置100などを含んで構成されている。
ケース24の後部には、バッテリー装置100が着脱可能に装着されるバッテリー装着部30が設けられている。
バッテリー装着部30は、平坦な装着面3002と、装着面3002に設けられた複数の係止爪3004(3004A、3004B、3004C)と、バッテリー側端子14に接触可能な装着部側端子32と、装着面3002に設けられた係合凸部34とを有している。
装着面3002は、バッテリー装置100のケース10の底面1008の幅に対応した幅と、底面1008の長さよりも大きな寸法の長さを有し、装着面3002の周囲から側面3008が起立されている。
装着部側端子32は載置面3002の長さ方向における光学系26とは反対側の端部に設けられている。
係合凸部34は装着面3002の長手方向で装着部側端子32とは反対側の箇所に、装着面3002に対して出没可能に設けられ、載置面3002から突出する方向に常時付勢され、不図示のロック解除ボタンの操作により載置面3002の下方に没入するように構成されている。
係止爪3004(3004A、3004B、3004C)はバッテリー装置100の係止片1012に対応した数で設けられ、本実施例では装着面3002の幅方向の両側箇所にそれぞれ3つずつ設けられ、係止片1012(1012A、1012B、1012C)に係止可能に形成されている。
各係止爪3004(3004A、3004B、3004C)は、図10に示すように、載置面3002から起立する縦壁3004Eと、縦壁3004Eの先端から載置面3002に平行するように突出する横壁3004Fとを備えている。
3つの係止爪3004(3004A、3004B、3004C)のうち2つの係止爪3004A、3004Cは、装着面3002の長さ方向の端部寄りの箇所に設けられ、残りの1つの係止爪3004Bは、装着部側端子32が位置する装着面3002の端部寄りに設けられた係止爪3004Aに近づいた箇所に設けられている。
そして、ケース10の幅方向W及び長さ方向Lを装着面3002の幅方向及び長さ方向に一致させ、バッテリー装置100のバッテリー側端子14をバッテリー装着部30の装着部側端子32に臨ませるとともに、バッテリー装置10の底面1008をバッテリー装着部30の装着面3002に臨ませ、バッテリー装置100の各係止片1012(1012A、1012B、1012C)が、各係止爪3004(3004A、3004B、3004C)に対して前記長さ方向Lに沿ってそれぞれ離間した位置とし、この状態で、バッテリー装置10の底面1008をバッテリー装着部30の装着面3002に当て付け、バッテリー装置100をケースの長さ方向でバッテリー側端子14が装着部側端子32に近接させる方向にスライドさせる。
これにより、複数の係止爪3004が対応する凹部1010に挿入されて係止片1012に係止し、ケース10の底面1008が装着面3002に合わされることで装着面3002方向へのバッテリー装置100の動きが規制され、係止爪3004と係止片1012が係止することで装着面3002から離れる方向へのバッテリー装置100の動きが規制されるように構成されている。この場合、係止爪3004と係止片1012が係合することで、バッテリー装置100の装着面3002方向への動きおよび装着面3002から離れる方向への動きの双方を規制するようにしてもよい
バッテリー装置100は、係止爪3004と係止片1012が係止した状態でケース10の長さ方向Lの2つの端面のうちバッテリー側端子14側の端面1022がバッテリー装着部30の側面3008に当接し、係合凸部34がバッテリー装置100の欠部1035に係合することでケース10の長手方向の動きが規制され、これによりバッテリー装着部30におけるバッテリー装置100の装着状態が得られ、バッテリー装置100が保持されることになる。
本実施例では、係止爪3004と係止片1012が係止した状態で係止爪3004の先端と凸部1018の先端とが接触し前記幅方向Wにおけるバッテリー装置100の動きが規制されている。この場合、係止爪3004の先端と凸部1018の先端とを接触させずに、バッテリー装置100のケース10の側面1006をバッテリー装着部30の側面3008に接触させるなどその他のバッテリー装置100の箇所とバッテリー装着部30の箇所を接触させることで前記幅方向Wにおけるバッテリー装置100の動きを規制するようにしてもよい。
そして、バッテリー装置100がバッテリー装着部30に装着されることで、バッテリー装置100のバッテリー側端子14とバッテリー装着部30の装着部側端子32とが接触する。
このようにバッテリー装置100がバッテリー装着部30に装着されると、図11に示すように、バッテリー装置100のバッテリー側端子14側の端面1022と、該端面1022に対向する撮像装置200のケース24箇所(凹部3006の側面3008)との間に隙間が形成されることがある。
この場合、凹部3006の側面3008に凹溝3010を形成しておき、この凹溝にバッテリー装置100の凸部1024を挿入することで前記隙間を凸部1024により遮断できる。このため、前記隙間部分から例えば導電性を有する異物などが侵入してバッテリー側端子14と装着部側端子32との接続部分に接触することを確実に防止する上で有利となる。
また、図12に示すように、バッテリー装着部30に装着された状態のバッテリー装置100の欠部1035に対して接離する方向にスライドし、該欠部1035に接近する方向にばねなどの付勢部材により常時付勢されたロック爪2008をケース24に設け、該ロック爪2008が欠部1035に係合することでバッテリー装置100のバッテリー装着部30からの脱落を防止し、バッテリー装置100の欠部1035とロック爪2008の係合を解除することで、バッテリー装置100のバッテリー装着部30からの取り外しが可能となるように構成することもできる。
この場合、バッテリー装置100はその欠部1035が端面1032よりもバッテリー装置100の内側に変位しているため、ロック爪2008は、ケース24の外面よりもケース24の内側に変位した箇所に設けることができ、撮像装置200のケース24の外面から外方に突出させることなくロック爪2008を構成することができる。したがって、撮像装置200の小型化を図るとともに、デザイン性を向上させる上で有利となる。
また、この場合、ロック爪2008の欠部1035に係合する箇所が常時バッテリー装置100の底面1008に接近する方向に付勢されているため、バッテリー装置100をバッテリー装着部30に装着する際、あるいは、バッテリー装置100をバッテリー装着部30から取り外す際、バッテリー装置100の底面1008を装着面3006に沿ってスライドさせると、前記付勢によって底面1008向きに突出するロック爪2008の先端が底面1008に貼着された機銘板1026などのラベル表面に当接し、摩擦により機銘板1026などの表面の印刷部分が擦れて消えてしまうおそれがある。
この場合、ロック爪2008を、その先端が位置決め凸部1030に当接するように配設すれば、ロック爪2008の先端が位置決め凸部1030の部分に当接し機銘板1026の表面には当接しないので、機銘板1026の表面が損傷や汚損を受けにくく機銘板1026の表面の印刷部分を保護する上で有利である。この場合、位置決め凸部1030は機銘板1026の表面と同一面上か、機銘板1026の表面よりもケース10の外側に位置するように設けられていればよい。
また、ケース100の端面1022の位置を基準として、前記長さ方向Lに沿って設けられている各凸部1018の位置(あるいは各凸部1018の有無あるいは各凸部1018の数)に基づいてバッテリー装置100が正規なものであるか否かを判別することもできる。
例えば、図13に示すように、ケース100の端面1022を基準とする各凸部1018の前記長さ方向Lに沿った位置を検知するマイクロスイッチなどからなるセンサ302、304をバッテリー収容室20に設ける。そして、各センサ302、304からの検知信号に基づいて各凸部1018の位置が正しい位置にあるか否かを判別する判別回路306を設ける。
このような構成によれば、判別回路306の判別結果に基づいてバッテリー装置100が正規品と認識された場合のみバッテリー装置100からの電源供給を許可し、そうでなければバッテリー装置100からの電源供給を禁止することができ、正規品でないバッテリー装置100の使用を未然に防止することが可能となる。
また、前述したバッテリー装置100の識別データを、前記長さ方向Lに沿って設けられている各凸部1018の位置、あるいは、各凸部1018の有無、あるいは、各凸部1018の数によって示すことも可能である。
例えば、図9に示した構成によれば、2つのセンサ302,304のオン、オフの組み合わせによって4種類の識別データを表すことができる。したがって、バッテリー装置100のケース10の幅方向の両側に設けられた合計4つの凸部1018の位置を検知できるように4つのセンサを設ければ、8通りの識別情報を得ることができることは無論である。
また、センサとして端面1022を基準とする各凸部1018の前記長さ方向の位置を測定できるものを用いれば、センサによって検知できる識別データの種類をさらに増やすことができることは無論である。
また、バッテリー装置100が装着される電子機器がバッテリー装置100に対して充電を行なう充電器であった場合には、該充電器に上述したセンサ302、304と同様なセンサを1つあるいは複数設け、該センサによりバッテリー装置100の装着の有無を検知し、該検知動作に応じてバッテリー装置100に対する充電動作を開始するようにしてもよい。
また、前記センサによって凸部1018の位置を判別することでバッテリー装置100の特性(適切な充電電流の値、あるいは、急速充電が可能か否かなど)を充電器側で判断させることも可能である。
また、図1に示すように、機銘板1026の表面と底面1008は同一面上か、機銘板1026の表面が底面1008よりもケース10の内側に位置するように構成されるとともに、底面1008と同じ面をなす位置決め凸部1030が機銘板1026の位置決め溝1027に挿入されているので、バッテリー装置100をバッテリー装着部30に対して着脱することで、バッテリー装置100の底面1008とバッテリー装着部30の装着面3002とが摩擦しても、機銘板1026の表面が損傷や汚損を受けにくく機銘板1026の表記を保護する上で有利である。
次に本実施例の効果について説明する。
本実施例のバッテリー装置100および撮像装置200によれば、バッテリー装置100のケース10の底面1008をバッテリー装着部30の装着面3002に合わせケース100の長さ方向Lに該ケース10をスライドさせることで、合計6つの係止片1012を6つの係止爪3004に係止させることができる。
これによりバッテリー装置100のバッテリー装着部30での保持を確実に行ないつつ、係止片1012および係止爪3004の互いに係止する部分の長さ方向Lの寸法を短縮することができ、したがって、バッテリー装置100のスライドストロークを短縮し、バッテリー装置100のバッテリー装着部30への装着を容易に行なう上で有利となる。
また、図14に示すように、バッテリー装置100が傾斜した状態でバッテリー装着部30に装着されようとした場合には、バッテリー側端子14が位置するケース100の端部寄りに設けられた係止片1012Aが、装着部側端子32寄りに位置する係止爪3004Aに係止するものの、前記係止片1012Aに近づいた箇所に設けられた係止片1012Bが係止爪3004Bに当接されることでバッテリー装置100が装着面3002となす傾斜角度、すなわちバッテリー装置100のケース10の底面1008とバッテリー装着部30の装着面3002がなす角度が大きなものとなる。
したがって、バッテリー装置100の装着状態が不完全なものであることを瞬時に判別でき、バッテリー装置100を確実に装着する上で有利である。
本実施例では、係止片1012Bを、装着部側端子32寄りに位置する係止爪3004Aに近づけて配置したので、バッテリー装置100の装着状態が不完全である場合の装着面3002に対するバッテリー装置100の傾きが大きくなり、バッテリー装置100の装着状態が不完全なものであることがより一層簡単に判別できる。
なお、装着面3002に対するバッテリー装置100の角度が10度以上あると、バッテリー装置100の傾斜を瞬時に判別できる。
また、図10において、撮像装置200の係止爪3004のうち、装着部側端子32寄りの係止爪3004Aの長さ方向の寸法を他の2つの係止爪3004B、3004Cの長さ方向の寸法よりも小さく設定することによって次のような効果を奏することができる。
すなわち、バッテリー装置100のバッテリー装着部30に対する装着が不完全であった場合、すなわち、バッテリー側端子14が位置するケース100の端部寄りに設けられた係止片1012Aが、装着部側端子32寄りに位置する係止爪3004Aに係止するものの、他の2つの係止片1012B、1012Cが係止爪3004B、3004Cに係止しない状態であった場合、バッテリー装置100の自重によりバッテリー装置200が装着面3002から離間する方向に傾斜するが、この傾斜角度は装着部側端子32寄りの係止爪3004Aの長さ方向の寸法を短く設定するほど顕著になる。これにより、上述と同様に、バッテリー装置100の装着状態が不完全である場合の装着面3002に対するバッテリー装置100の傾きが大きくなり、バッテリー装置100の装着状態が不完全なものであることがより一層簡単に判別できる。
また、本実施例によるバッテリー装置100は次のように構成されているということもできる。
すなわち、バッテリー装置100はケース10を有している。ケース10は、その長さ方向Lの両端に位置する2つの端面1022,1032と、これら2つの端面1022,1032を接続する側面1006とを有し、2つの端面1022,1032のうちの一方の端面1022と該端面1022に接続された側面1006との少なくとも一方に臨むようにバッテリー側端子14が設けられている。側面1006には、複数の凹部1010からなる前記長さ方向Lに延在する誤挿入防止用溝が形成され、前記長さ方向Lのうちバッテリー側端子14側を前方、その反対方向を後方とした場合、前記誤挿入防止用溝はその長さ方向Lの両端のうちバッテリー側端子14寄りの箇所(前端箇所)が開放され、その反対側の箇所(後端箇所)が閉塞されている。そして、前記誤挿入防止用溝にはケース10の外方に膨出する1つの凸部1018が形成されているか、あるいは、2つ以上の凸部1018が前記長さ方向Lに間隔をおいて形成されている。
このような構成によれば、図13において説明したように、凸部1018の長さ方向Lの位置、あるいは、凸部1018の有無、あるいは、凸部1018の数などによってバッテリー装置100の識別データを示すことができる。この場合、凸部1018はケース10の外方に膨出しているため、ケース10内部のスペースを占有することが無く、ケース10の内部に部品収容用のスペースを確保する上で、あるいは、ケース10の小型化を図る上で有利となり、バッテリー装置100の設計の自由度を向上させる上でも有利となる。
また、本実施例のバッテリー装置100は、ケース10を幅方向Wで挟み互いに対向する2つの側面1006箇所のそれぞれに前記誤挿入防止用溝を設けている。この場合、2つの誤挿入防止用溝を各溝に対応する突起に係合させることで前記厚さ方向Hにおける前記ケースの位置を位置決めでき、前記誤挿入防止用溝を位置決め用の溝として機能させることができる。
このような構成によれば、バッテリー装置100が前記長さ方向Lに沿って挿入されることで該バッテリー装置100を収容するバッテリー収容室を設けた場合、該バッテリー収容室内に前記各突起を設け、これら各突起に前記2つの誤挿入防止用溝を係合させることで前記厚さ方向Hの寸法が異なるバッテリー装置を前記バッテリー収容室内で位置決めして収容することができる。
また、本実施例のバッテリー装置100は、複数の係止片1012(1012A,1012B、1012C)と、これら複数の係止片1012(1012A,1012B、1012C)のそれぞれに臨む側面1016箇所と、これら複数の係止片1012(1012A,1012B、1012C)のそれぞれに臨む面1014の箇所とによって複数の凹部1010が形成されており、これら複数の凹部1010により前記誤挿入防止用溝を構成することができる。
また、本実施例のバッテリー装置100は、複数の係止片1012(1012A,1012B、1012C)のそれぞれに接続して凸部1018が設けられており、各凸部1018が複数の係止片1012(1012A,1012B、1012C)のそれぞれに接続されている箇所は、前記長さ方向Lのうち、バッテリー装置100をバッテリー装着部30に装着する際にバッテリー装置100を動かす(スライドさせる)方向寄りの箇所(バッテリー側端子寄りの箇所)である。
このような構成によれば、これら各係止片1012(1012A,1012B、1012C)と、複数の係止爪3004(3004A、3004B、3004C)とを係脱する際に、係止片1012Aと係止爪3004Aとの間、係止片1012Bと係止爪3004Bの間、係止片1012Cと係止爪3004Cとの間に、前記長さ方向Lにおける間隔がそれぞれ確保されることになる。このため、複数の係止片1012(1012A,1012B、1012C)と、複数の係止爪3004(3004A、3004B、3004C)とが互いに係脱する際、各係止爪3004と各凸部1018との干渉が生じにくく、バッテリー装置100の装着、取り外しを円滑に行う上で有利となる。
なお、本実施例においては、電子機器として撮像装置を例示したが、本発明はバッテリー装置を充電する充電器、およびバッテリー装置を用いて動作する種々の電子機器に無論適用可能である。
実施例1のバッテリー装置を下方から見た斜視図である。 実施例1のバッテリー装置の構成を示す分解斜視図である。 バッテリー装置100の説明図である。 バッテリー装置100の説明図である。 図3の要部拡大図である。 識別部1036近傍の拡大斜視図である。 バッテリー装置100が外付けされる撮像装置200の斜視図である。 撮像装置200のバッテリー装着部の拡大図である。 バッテリー装置100が取着された状態を示す撮像装置200の斜視図である。 バッテリー装置100とバッテリー装着部との取付け説明図である。 バッテリー装置100とバッテリー装着部30の取付状態を示す説明図である。 ロック機構の説明図である。 凸部1018の判別回路を示すブロック図である。 バッテリー装置100がバッテリー装着部30に対して傾斜して装着される状態を示す説明図である。
符号の説明
100……バッテリー装置、10……ケース、12……充電池部、14……バッテリー側端子、1010……凹部、1012……係止片、200……撮像装置、30……装着部、32……装着部側端子、3002……装着面、3004……係止爪。

Claims (5)

  1. 幅と厚さと長さを有するケースと、前記ケースの内部に設けられた充電池部と、前記ケースの表面に設けられ前記充電池部に接続されたバッテリー側端子とを備え、電子機器のバッテリー装着部の装着面に前記ケースの厚さ方向の一方に位置する底面を合わせ前記ケースの長さ方向に該ケースをスライドさせることで装着され前記バッテリー側端子が前記バッテリー装着部の装着部側端子に接触されるバッテリー装置であって、
    前記ケースの幅方向の両側箇所には、前記幅方向の外方に突出しつつ前記長さ方向に延在し前記ケースの底面を前記装着面に合わせ前記ケースの長さ方向に該ケースをスライドさせることで前記バッテリー装着部の係止爪に係止し前記バッテリー装着部において前記ケースの厚さ方向における位置を位置決めする係止片が前記長さ方向に間隔をおいて3つ以上設けられ、
    前記ケースは前記幅方向の寸法が均一で長さ方向に延在する本体部と、前記本体部の幅方向の中央部で厚さ方向の一方に設けられ前記本体部の幅よりも小さい寸法の幅で前記長さ方向に延在する底部とを有し、前記底面は前記底部の面により形成され、前記複数の係止片は前記幅方向両側の前記底面箇所から突出形成され、前記各係止片と、前記幅方向の両側に位置する前記底部の側面と、前記本体部が前記底部に臨む面とで前記長さ方向に延在する凹部が複数形成され、前記各係止爪は前記各凹部に挿入されることで前記係止片に係止し、
    前記複数の係止片のうちの少なくとも2つの係止片が位置する前記底部の側面箇所に、前記幅方向の外方に突出する凸部が設けられ、前記凸部は前記係止片よりも小さい突出寸法で形成され、前記係止爪が前記係止片に係止した状態で、前記係止爪と前記凸部が接触し前記バッテリー装着部においてケースの幅方向におけるバッテリー装置の位置が位置決めされる、
    ことを特徴とするバッテリー装置。
  2. 前記バッテリー側端子は前記長さ方向における前記ケースの端部に設けられ、前記複数の係止片のうち2つの係止片は、前記ケースの長さ方向の端部寄りの箇所に設けられ、残りの1つの係止片は、前記バッテリー側端子が位置する前記ケースの端部寄りに設けられた係止片に近づいた箇所に設けられていることを特徴とする請求項1記載のバッテリー装置。
  3. 前記バッテリー装着部にバッテリー装置が装着された状態で、前記ケースの底面が前記装着部の装着面に合わされることで前記装着面方向への前記バッテリー装置の動きが規制され、前記係止爪と係止片が係止することで前記装着面から離れる方向への前記バッテリー装置の動きが規制されることを特徴とする請求項1記載のバッテリー装置。
  4. 前記複数の凹部のうちの少なくとも一つの凹部には、該凹部の長さ方向の端部を塞ぐストッパ壁が設けられていることを特徴とする請求項載のバッテリー装置。
  5. 前記係止片は前記ケースの底面の幅方向の両側部に設けられていることを特徴とする請求項1記載のバッテリー装置。
JP2003432909A 2003-12-26 2003-12-26 バッテリー装置 Expired - Fee Related JP4123515B2 (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432909A JP4123515B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 バッテリー装置
CN2008100021089A CN101222030B (zh) 2003-12-26 2004-12-24 电池装置及电子设备
CN2009102526415A CN101728570B (zh) 2003-12-26 2004-12-24 电池装置及电子设备
CN200910252639.8A CN101728568B (zh) 2003-12-26 2004-12-24 电池装置及电子设备
CN200480018050A CN100585915C (zh) 2003-12-26 2004-12-24 电池装置及电子设备
CN200910252642XA CN101728571B (zh) 2003-12-26 2004-12-24 电池装置及电子设备
KR1020057024527A KR101114051B1 (ko) 2003-12-26 2004-12-24 배터리 장치 및 전자 기기
CN200810002109A CN100583496C (zh) 2003-12-26 2004-12-24 电池装置及电子设备
CN200910252638.3A CN101728567B (zh) 2003-12-26 2004-12-24 电池装置及电子设备
CN200910252640.0A CN101728569B (zh) 2003-12-26 2004-12-24 电池装置及电子设备
KR1020117011294A KR101082209B1 (ko) 2003-12-26 2004-12-24 배터리 장치 및 전자 기기
EP04808129A EP1699095B1 (en) 2003-12-26 2004-12-24 Battery device and electronic apparatus
US10/562,453 US7824799B2 (en) 2003-12-26 2004-12-24 Battery device and electronic apparatus
PCT/JP2004/019779 WO2005064707A1 (ja) 2003-12-26 2004-12-24 バッテリー装置および電子機器
JP2008065196A JP4221677B2 (ja) 2003-12-26 2008-03-14 バッテリー装置
US12/894,566 US8563167B2 (en) 2003-12-26 2010-09-30 Battery device and electronic apparatus
US14/035,401 US9331317B2 (en) 2003-12-26 2013-09-24 Battery device and electronic apparatus
US15/059,032 US20160181581A1 (en) 2003-12-26 2016-03-02 Battery device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432909A JP4123515B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 バッテリー装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008065196A Division JP4221677B2 (ja) 2003-12-26 2008-03-14 バッテリー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005190903A JP2005190903A (ja) 2005-07-14
JP4123515B2 true JP4123515B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=34736495

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003432909A Expired - Fee Related JP4123515B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 バッテリー装置
JP2008065196A Expired - Fee Related JP4221677B2 (ja) 2003-12-26 2008-03-14 バッテリー装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008065196A Expired - Fee Related JP4221677B2 (ja) 2003-12-26 2008-03-14 バッテリー装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7824799B2 (ja)
EP (1) EP1699095B1 (ja)
JP (2) JP4123515B2 (ja)
KR (2) KR101114051B1 (ja)
CN (8) CN101728567B (ja)
WO (1) WO2005064707A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4123515B2 (ja) 2003-12-26 2008-07-23 ソニー株式会社 バッテリー装置
JP2005235536A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 電池パック及び電子機器
JP4245017B2 (ja) * 2006-08-28 2009-03-25 ソニー株式会社 バッテリー装置、電子機器及びバッテリーシステム
JP2008053154A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sony Corp バッテリー装置、電子機器及びバッテリーシステム
JP4600415B2 (ja) 2007-03-30 2010-12-15 ソニー株式会社 バッテリパック
EP2003714B1 (en) * 2007-05-16 2018-10-03 Sony Corporation Battery pack
JP5119735B2 (ja) * 2007-05-16 2013-01-16 ソニー株式会社 バッテリパック
JP2009205844A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Corp 電池パック
DE102009006426A1 (de) * 2009-01-28 2010-07-29 Li-Tec Battery Gmbh Batterie mit Gehäuse
WO2013188476A2 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
CN104520074B (zh) * 2012-08-14 2017-09-22 日立工机株式会社 电气设备、电池组以及电气装置
AU2014241798B2 (en) 2013-03-14 2016-12-08 Allison Transmission, Inc. Fluid bath cooled energy storage system
US10615407B2 (en) 2014-08-14 2020-04-07 Battelle Memorial Institute Na—FeCl2 ZEBRA type battery
CN104579386A (zh) * 2014-11-28 2015-04-29 浙江明磊工具实业有限公司 一种带电池包的收音机
USD772816S1 (en) * 2015-02-27 2016-11-29 Johnson Controls Technology Company Battery module vent
CN106137530A (zh) * 2015-04-22 2016-11-23 泰克曼(南京)电子有限公司 自动变光焊接面罩的电动空气净化呼吸器的锁扣配合结构
JP6581824B2 (ja) * 2015-07-06 2019-09-25 株式会社マキタ 電池パック
US10615384B2 (en) 2017-02-10 2020-04-07 Sony Corporation Battery and connection apparatus
JP6961985B2 (ja) * 2017-02-10 2021-11-05 ソニーグループ株式会社 バッテリー及び接続機器
JP1592932S (ja) * 2017-03-15 2017-12-11
KR102248230B1 (ko) 2017-12-07 2021-05-03 주식회사 엘지화학 이차전지 모듈
JP7263687B2 (ja) * 2019-07-09 2023-04-27 ソニーグループ株式会社 バッテリー及び接続機器

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB497231A (en) 1937-06-14 1938-12-14 Frederick Alexander Lanfrancon Improvements in or relating to battery holders for electric clocks
JPS5593686A (en) 1979-01-11 1980-07-16 Yazaki Corp Method of connecting connector and connector
JPH01155654A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Nec Corp 相補型集積回路
JPH01155654U (ja) * 1988-04-19 1989-10-25
JPH0410957A (ja) 1990-04-27 1992-01-16 Fujitsu Ltd 画像形成装置
JPH0813169B2 (ja) 1990-12-01 1996-02-07 三洋電機株式会社 充電装置及び充電方法
JP3263855B2 (ja) 1992-03-06 2002-03-11 ソニー株式会社 バッテリーパック
CA2096793C (en) 1992-05-29 2003-09-30 Hidero Mitsui Battery cartridge having a recess for detecting misuse and/or recessed terminals
JP3416962B2 (ja) 1992-09-18 2003-06-16 ソニー株式会社 バッテリーパック
US5626979A (en) * 1994-04-08 1997-05-06 Sony Corporation Battery device and electronic equipment employing the battery device as power source
JP3637625B2 (ja) 1994-04-08 2005-04-13 ソニー株式会社 バッテリ装置及びこのバッテリ装置が装着される電子機器
JP2711223B2 (ja) 1994-07-29 1998-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション バッテリパック及びその接続構造
JP3627260B2 (ja) 1994-09-02 2005-03-09 ソニー株式会社 バッテリ装置及びこのバッテリ装置の装着装置
JP3376569B2 (ja) 1995-08-31 2003-02-10 株式会社ケンウッド 電子機器のバッテリー着脱機構
JP3575646B2 (ja) 1995-12-06 2004-10-13 ソニー株式会社 バツテリーパツク
JPH09271144A (ja) 1996-01-29 1997-10-14 Sony Corp 電源識別方法、乾電池パツク、電子機器
JP3490590B2 (ja) 1997-05-29 2004-01-26 富士通株式会社 携帯装置のバッテリロック機構
US6127063A (en) 1998-01-26 2000-10-03 Physio-Control Manufacturing Corporation Intelligent battery and well interface
US6261715B1 (en) 1998-03-12 2001-07-17 International Business Machines Corp. Battery attaching mechanism for portable computers
USD535253S1 (en) 1998-06-17 2007-01-16 Black & Decker Inc. Battery pack terminal and housing
US6057608A (en) 1998-08-13 2000-05-02 Black & Decker Inc. Cordless power tool system
TW395568U (en) 1998-12-28 2000-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Battery connector
JP4110657B2 (ja) * 1999-02-17 2008-07-02 ソニー株式会社 バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
JP4110656B2 (ja) 1999-02-17 2008-07-02 ソニー株式会社 バッテリーパック、バッテリー装着装置、電力供給装置及び電子機器
USD447122S1 (en) 2000-05-30 2001-08-28 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Housing for an electrical connector
US6326766B1 (en) * 2000-06-09 2001-12-04 Shoot The Moon Products Ii, Llc Rechargable battery pack and battery pack charger with safety mechanisms
JP2002063876A (ja) 2000-08-22 2002-02-28 Tookado:Kk 携帯電子機器の防水構造
JP4813644B2 (ja) 2000-08-22 2011-11-09 旭電機化成株式会社 電池アダプタケース
JP2002110287A (ja) 2000-09-14 2002-04-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バッテリーコネクタ構造及びバッテリーパック
US6677078B2 (en) 2001-06-29 2004-01-13 The Gillette Company Battery cartridge
JP3925120B2 (ja) 2001-07-24 2007-06-06 ソニー株式会社 本体側機器に対する装着部品の誤装着防止方法およびこれに用いられる装着部品
WO2003010839A1 (en) 2001-07-24 2003-02-06 Sony Corporation Method for preventing erroneous mounting of mounting part on main body device, mounting part and battery pack used for this
JP3888105B2 (ja) 2001-08-31 2007-02-28 ソニー株式会社 バッテリーパック
CN1276524C (zh) 2001-07-25 2006-09-20 索尼公司 端子和要装载部件的结构
TW478656U (en) * 2001-07-31 2002-03-01 Yu-Huei Huang Sealed battery box
US6729413B2 (en) 2001-08-24 2004-05-04 Black & Decker Inc. Power tool with battery pack ejector
JP2003086160A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電子機器及びそのバッテリ取付装置
USD473192S1 (en) 2002-02-14 2003-04-15 Mitsumi Electric Co., Ltd. Electric connector
JP4123515B2 (ja) 2003-12-26 2008-07-23 ソニー株式会社 バッテリー装置
JP4123516B2 (ja) 2003-12-26 2008-07-23 ソニー株式会社 バッテリー装置
JP2008053154A (ja) 2006-08-28 2008-03-06 Sony Corp バッテリー装置、電子機器及びバッテリーシステム
JP4245017B2 (ja) 2006-08-28 2009-03-25 ソニー株式会社 バッテリー装置、電子機器及びバッテリーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101728569A (zh) 2010-06-09
WO2005064707A1 (ja) 2005-07-14
CN101728568B (zh) 2016-01-27
EP1699095A1 (en) 2006-09-06
CN100585915C (zh) 2010-01-27
CN101728570A (zh) 2010-06-09
US20140023902A1 (en) 2014-01-23
CN101728571A (zh) 2010-06-09
EP1699095A4 (en) 2009-09-30
US7824799B2 (en) 2010-11-02
CN1813364A (zh) 2006-08-02
US9331317B2 (en) 2016-05-03
CN101222030B (zh) 2012-12-12
US20160181581A1 (en) 2016-06-23
US20060159991A1 (en) 2006-07-20
US20110020698A1 (en) 2011-01-27
CN101222031A (zh) 2008-07-16
CN101728569B (zh) 2016-03-23
KR101114051B1 (ko) 2012-02-21
CN101728571B (zh) 2013-11-06
EP1699095B1 (en) 2012-09-26
JP2008153241A (ja) 2008-07-03
CN101222030A (zh) 2008-07-16
JP4221677B2 (ja) 2009-02-12
KR101082209B1 (ko) 2011-11-09
KR20110056565A (ko) 2011-05-30
CN101728567B (zh) 2014-04-02
CN100583496C (zh) 2010-01-20
CN101728570B (zh) 2013-07-03
CN101728568A (zh) 2010-06-09
US8563167B2 (en) 2013-10-22
CN101728567A (zh) 2010-06-09
JP2005190903A (ja) 2005-07-14
KR20060129935A (ko) 2006-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221677B2 (ja) バッテリー装置
JP4232851B2 (ja) バッテリー装置
JP4123516B2 (ja) バッテリー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080427

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4123515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees