JP2020524705A - Mek阻害剤としてのクマリン環系化合物およびその応用。 - Google Patents

Mek阻害剤としてのクマリン環系化合物およびその応用。 Download PDF

Info

Publication number
JP2020524705A
JP2020524705A JP2019571352A JP2019571352A JP2020524705A JP 2020524705 A JP2020524705 A JP 2020524705A JP 2019571352 A JP2019571352 A JP 2019571352A JP 2019571352 A JP2019571352 A JP 2019571352A JP 2020524705 A JP2020524705 A JP 2020524705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
reaction
added
synthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019571352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6774578B2 (ja
Inventor
チンフ マオ
チンフ マオ
チェントー ウー
チェントー ウー
ヤング ファン
ヤング ファン
チェン ゴング
チェン ゴング
チーアン リ
チーアン リ
シュウホイ チェン
シュウホイ チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CStone Pharmaceuticals Suzhou Co Ltd
Original Assignee
CStone Pharmaceuticals Suzhou Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CStone Pharmaceuticals Suzhou Co Ltd filed Critical CStone Pharmaceuticals Suzhou Co Ltd
Publication of JP2020524705A publication Critical patent/JP2020524705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774578B2 publication Critical patent/JP6774578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • A61K31/37Coumarins, e.g. psoralen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一連の、MEK阻害剤としてのクマリン環系化合物、およびそのような化合物を含む医薬組成物、ならびにMEK関連疾患の治療のための薬剤の製造におけるそれらの応用を開示した。具体的には、式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩を開示した。【化1】

Description

発明の詳細な説明
本出願は、以下の優先権を主張する。
CN201710488401.X、出願日:2017年6月23日;
CN201810596587.5、出願日:2018年6月11日。
[技術分野]
本発明は、一連の、MEK阻害剤としてのクマリン環系化合物、およびこのような化合物を含む医薬組成物、ならびにMEK関連疾患の治療のための薬剤の製造におけるそれらの応用に関する。具体的には、式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩に関する。
[背景技術]
MAPK経路は、細胞増殖、分化、アポトーシス、ストレス応答などの一連の細胞プロセスに存在する。現在、既知MAPK経路が4つある:ERK1/2、JNK、p38およびERK5。その中に、最も重要でよく知られているMAPK経路の1つは、Ras/Rafキナーゼ経路である。この経路において、最初に細胞外増殖因子(即ち、PDGFまたはEGFなど)が膜貫通受容体(即ち、PDGFRまたはEGFRまたはErbB2など)と結合し、受容体を活性化し、活性化された受容体はグアニンヌクレオチド交換因子(例えば、SOS)によって、膜内のRasとGTPを結合させ、活性化させる。活性化されたRasはさらにRaf(この経路におけるMAPKKK)を間接的にリン酸化し、活性化させる。次に、活性化されたRafがMEK1/2(この経路におけるMAPKKK)における2つのセリン残基のところで(この経路のMAPKK)リン酸化を行う(MEK1はS218とS222に対応する。MEK2はS222およびS226に対応する)(Ahnetal.、MethodsinEnzymology、2001、332、417−431)。リン酸化されたERKは二量体化した後、核に移動して蓄積する(Khokhlatchevetal.、Cell、1998、93、605−615)。核内のERKは、核輸送、シグナル伝達、DNA修復、ヌクレオソームのアセンブリと移動、mRNAの処理と翻訳が含まれるが、これらに限定されない多くの細胞機能に関与する(Ahnetal.、MolecularCell、2000、6、1343−1354)。
RAF−MEK−ERK経路は、成長因子および発癌因子からの増殖シグナルおよび抗アポトーシスシグナルを伝達することができ、それにより細胞の成長、発達、および転移を促進する。経路に関与された遺伝子が変異する或いは成長因子、下流のシグナルタンパク質またはプロテインキナーゼが過剰発現すると、制御されない細胞増殖が起こり、最終的に腫瘍が形成されることを招く。たとえば、癌細胞の変異は成長因子の過剰発現を引き起こし、内部MAPK経路の持続的な活性化をもたらす;または、突然変異のために、活性化されたRas複合体が非活性化できなくなり、これも同じようにMAPK経路の持続的な活性化をもたらす;最近、bRaf変異は、黒色腫の60%以上から特定されていた(Davies、H.etal.、Nature、2002、417、949−954)。これらのbRaf変異により、自発的に活性化されるMAPKカスケードの生成を招いた。人達はMAPK経路の自発的または過剰な活性化を、膵臓癌、結腸癌、肺癌、卵巣癌、腎臓癌などの原発腫瘍サンプルおよび細胞株の研究でも観察した(Hoshino、R.etal.、Oncogene、1999、18、813−822)。したがって、遺伝子変異によるMAPK経路の過剰活性化と癌との間に強い関係がある。
MAPK経路は細胞の増殖と分化における中心的な位置にあるため、この経路の阻害はさまざまな過剰増殖性疾患の治療に有利し、この経路において、RasおよびRafの下流に位置するMEKがこの経路の重要な役目を果たす。さらに、既知している、MEKに
よってリン酸化および活性化できる基質がMAPK(即ちERK1およびERK2)しかない。このような厳格な選択性およびその二機能性キナーゼのユニークな能力により、魅力的な薬物標的となり、例えば悪性および良性の過剰増殖性疾患、免疫調節、炎症など潜在的に広範な治療用途がある。
現在、MAPKシグナル伝達経路に関して、多くのRafおよびMEKの阻害剤が臨床および市場段階にある。たとえば、2005年12月にFDAによって承認されたソラフェニブ(Bay43−9006)は、Raf、MEK、VEGFR2/3、Flt−3、PDGFRおよびc−Kitなどを標的とする非特異的なセリン/スレオニンおよびチロシンキナーゼ阻害剤である。B−Raf特異的阻害剤(例えば、ダブラフェニブ(GSK2118436)及びベムラフェニブ(PLX4032)など)はすべて良好な臨床結果を示するが、持続期間が短く、臨床研究で、B−Raf阻害剤の長期治療が患者の後天性薬剤耐性を招くことが発見された。したがって、MEK阻害剤は多くの場合、臨床でB−Raf阻害剤と組み合わせて使用される。MEK1/2を特異的に阻害する阻害剤トラメチニブ(GSK−1120212)は、2013年5月にFDAによって承認され、2014年1月にダブラフェニブと組み合わせ、進行性黒色腫の治療のことが承認され;MEK1/2を特異的に阻害する阻害剤コビメチニブ(cobimetinib)は、2015年にFDAにより、ベムラフェニブと併用し、黒色腫治療への応用が承認された。2016年、N−RAS変異の黒色腫治療の登録のためにビニメチニブがFDAに申請された。さらに、臨床段階では、セルメチニブ(selumetinib)やレファメチニブ(refametinibd)などのMEK1/2阻害剤もある。
WO2007/096259、WO2010/003022およびWO2012/162293、WO2014/169843、WO2015/058589などを含むMEK阻害剤に関する一連の特許出願が開示されている。
[発明内容]
本発明は、式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体を提供する:
Figure 2020524705
ただし、
nは、0、1または2から選択されるものであり;
rは、0、1、2または3から選択されるものであり;
mは0または1から選択されるものであり、mが0から選択されている場合、
Figure 2020524705
はHであり;
環Aは、フェニルまたは5〜6員のヘテロアリールから選択されるものであり;
Lは、単結合、−S(=O)−、−S(=O)−、−C(=O)−から選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:−NH−、−NH−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、−NH−S(=O)−、−NH−S(=O)−、−NH−C(=O)−NH−、から選択されるものであり;
はHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:NH、C1−6アルキル、3〜6員ヘテロシクロアルキル、C3−6シクロアルキル、C1−3ヘテロアルキル、から選択されるものであり;
はHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:C1−6アルキル、C1−6ヘテロアルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員のヘテロシクロアルキル、から選択されるものであり;
は、H、F、Cl、Br、Iから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−4アルキニル、C1−4アルケニル、フェニル、から選択されるものであり;
、Rはそれぞれ独立に、H、F、Cl、Br、I、NH、OHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:C1−6アルキル、C1−3アルコキシ、から選択されるものであり;
あるいは、RとRは結合して、5〜7員シクロアルキル、5〜7員ヘテロシクロアルキル、5〜7員アリール、または5〜7員ヘテロアリールから選択される1つを形成し;
、Rは、それぞれ独立に、H、F、Cl、Br、I、CH、Et、CH−O−、CH−CH−O−から選択されるものであり;
Rは、F、Cl、Br、I、OHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のR’で任意に置換された:NH、C1−3アルキル、C1−3ヘテロアルキル、から選択されるものであり;
R’は、F、Cl、Br、I、NHまたはC1−3アルキルから選択されるものであり;
前記5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクロアルキル、C1−3ヘテロアルキル、5〜7員ヘテロシクロアルキル、5〜7員ヘテロシクロアルキル、5〜7員アリール基、5〜7員ヘテロアリール基における「ヘテロ」は、それぞれ独立に−NH−、N、−O−、−S(=O)−、−S(=O)−NH−、−NH−S(=O)−NH−、−C(=O)−NH−、−S(=O)−、−C(=O)−、−S(=O)−NH−、−OC(=O)−NH−から選択されるものであり;
以上のいずれかの場合には、ヘテロ原子またはヘテロ原子の数は、それぞれ独立に1、2、3または4から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記R’は、F、Cl、Br、I、NHまたはCHから選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、F、Cl、Br、I、OHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のR’で任意に置換された:NH、メチル、エチル、C1−3アルキル−S(=O)−NH−、C1−3アルキル−S(=O
−、C1−3アルキル−C(=O)−NH−、C1−3アルキル−O−、から選択されるものである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、F、Cl、Br、I、OHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のR’で任意に置換された:NH、CH
Figure 2020524705
から選択されるものである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、F、Cl、Br、I、OH、NH、CH
Figure 2020524705
から選択されるものである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記A環は、フェニル、ピリジルまたはピラジニルから選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記A環は
Figure 2020524705
から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Lは、単結合、−NH−、−N(CH)−、
Figure 2020524705
から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記RはHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:NH、メチル、エチル、イソブチル、オキセタニル、モルホリニル、シクロプロピル、CH−O−、から選択されるものである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記RはHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のRで任意に置換された:NH、Me、Et、
Figure 2020524705
から選択されものである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、H、NH、CH、CF、Et、
Figure 2020524705
から選択されものである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記RはHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のRで任意に置換された:メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、テトラヒドロピラニル、から選択されものである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記RはHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のRで任意に置換された:CH
Figure 2020524705
から選択されるものである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、H、CH
Figure 2020524705
から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、H、F、Cl、Br、I、CH、CFまたはCH−O−から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記RおよびRはそれぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CH、CHCH−、CH−O−から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記構造単位
Figure 2020524705
は、H、CH、NH
Figure 2020524705
から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記構造単位
Figure 2020524705
は、
Figure 2020524705
から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記R’は、F、Cl、Br、I、NHまたはCHから選択され、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、F、Cl、Br、I、OHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のR’で任意に置換された:NH、メチル、エチル、C1−3アルキル−S(=O)−NH−、C1−3アルキル−S(=O)−、C1−3アルキル−C(=O)−NH−、C1−3アルキル−O−、から選択されるものであり、その他変数は、本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、F、Cl、Br、I、OHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のR’で任意に置換された:NH、CH
Figure 2020524705
から選択されるものであり、その他変数は、本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、F、Cl、Br、I、OH、NH、CH
Figure 2020524705
から選択されるものであり、他の変数は、本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記A環は、フェニル、ピリジルまたはピラジニルから選択され、他の変数は前記で定義した通りである。
本発明のいくつかの態様では、前記A環は、
Figure 2020524705
から選択され、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Lは、単結合、−NH−、−N(CH)−、
Figure 2020524705
から選択され、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記RはHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のRで任意に置換された:NH、メチル、エチル、イソブチル、オキセタニル、モルホリニル、シクロプロピル、CH−O−、から選択されるものであり、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記のRはHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のRで任意に置換された:NH、Me、Et、
Figure 2020524705
から選択されるものであり、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、H、NH、CH、CF、Et、
Figure 2020524705
から選択され、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、Hから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のRで任意に置換された:メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、テトラヒドロピラニル、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記RはHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のRで任意に置換された:CH
Figure 2020524705
から選択されるものである。他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、H、CH
Figure 2020524705
から選択され、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記Rは、H、F、Cl、Br、I、CH、CFまたはCH−O−から選択され、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記R、Rはそれぞれ独立に、H、F、Cl、Br、I、CH、CHCH−、CH−O−から選択され、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記構造単位
Figure 2020524705
は、H、CH、NH
Figure 2020524705
から選択され、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記構造単位
Figure 2020524705
Figure 2020524705
から選択され、他の変数は本明細書で定義した通りである。
本発明のさらに他の実施形態は、前記変数が任意に組み合わせられるにより得たものである。
本発明のいくつかの実施形態において、前記化合物、その薬学的に許容される塩、およびその異性体は、
Figure 2020524705
から選択されるものであり、ただし、R、R、R、R、R、R、R、L、r及びnは前記で定義した通りである。
本発明はまた、下記式で示される化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体を提供し、その化合物は、
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記化合物は、
Figure 2020524705
Figure 2020524705
から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記塩は、塩酸塩またはギ酸塩から選択される。
本発明のいくつかの実施形態において、前記塩酸塩は、
Figure 2020524705
から選択される。
本発明はさらに、治療有効量の前記化合物またはその薬学的に許容される塩を活性成分として及び医薬的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、MEK関連疾患の治療のための薬剤の製造における前記化合物、またはその薬学的に許容される塩、または前記組成物の応用を提供する。
定義と説明
別に説明しない限り、本明細書で使用される以下の用語およびフレーズは、以下の意味
を有する。特定の用語またはフレーズは、特定の定義がない限り、確定されていないか、または不明瞭であると見なされるべきではなく、通常の意味で理解されるべきである。本明細書に商品名が記載されている場合、その商品またはその有効成分を表すことを意図する。ここで使用される「薬学的に許容される」という用語は、それらの化合物、材料、組成物および/または剤型に対する言うことであり、信用できる医学的判断の範囲内において、過剰な毒性、刺激性、アレルギー反応または他の問題または合併症が起きずに、ヒトおよび動物の組織と接触し使用するのに適しており、妥当な利益/リスク比に見合うものを意味する。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明で見出される特定の置換基を有する化合物と比較的非毒性の酸またはアルカリから調製された本発明の化合物の塩を指す。本発明の化合物に比較的酸性の官能基が含まれる場合には、純粋な溶液または適当な不活性溶媒中で、十分な量のアルカリをこのような化合物の中性形態と接触させることにより塩基付加塩を得ることができる。
薬学的に許容される塩基付加塩には、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウム、有機アンモニアまたはマグネシウム塩または類似な塩が含まれる。本発明の化合物に比較的アルカリ性の官能基が含まれる場合、純粋な溶液または適切な不活性溶媒中で、十分な量の酸を、このような化合物の中性形態と接触させることにより酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例には、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、重炭酸イオン、リン酸、リン酸一水素イオン、リン酸二水素イオン、硫酸、硫酸水素、ヨウ化水素酸、亜リン酸などを含む無機酸の塩;及び、例えば酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マレイン酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、乳酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などの類似の酸と、アルギニンなどのアミノ酸とグルクロン酸などを含む有機酸の塩を含む。本発明のある特定の化合物は、アルカリ性および酸性官能基の両方を含むため、塩基付加塩または酸付加塩のいずれかに変換することができる。
好ましくは、塩を常法によりアルカリまたは酸と接触させ、親化合物を分離することによって、化合物の中性形態を再生する。化合物の親形態は、極性溶媒への溶解度の差などのある物理的特性で、その様々な塩の形態と異なる。
本明細書中で使用される「薬学的に許容される塩」は、親化合物が酸またはアルカリと塩を形成することによって修飾される本発明の化合物の誘導体に属する。薬学的に許容される塩の例としては、アミンのような塩基がある無機酸塩または有機酸塩、カルボン酸のような酸基があるアルカリ金属塩または有機塩などが挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容される塩には、通常の非毒性塩または親化合物の第四級アンモニウム塩、例えば非毒性無機酸または有機酸から形成される塩が含まれる。通常の非毒性塩としては、無機酸または有機酸から誘導される塩を含むが、これらに限定されない。前記無機酸または有機酸は、2−アセトキシ安息香酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、酢酸、アスコルビン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、重炭酸イオン、炭酸、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトース、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシル、ヒドロキシナフタレン、イセチオン酸、乳酸、ラクトース、ドデシルスルホン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、硝酸、シュウ酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、リン酸、ポリガラクトースアルデヒド、プロピオン酸、サリチル酸、ステアリン酸、スバセチン(subacetic)酸、コハク酸、スルファミン酸、p−アミノベンゼンスルホン酸、硫酸、タンニン、酒石酸およびp−トルエンスルホン酸から選択されるものである。
本発明の薬学的に許容される塩は、酸基または塩基を含む親化合物から通常の化学的方法によって合成することができる。一般に、このような塩は、水または有機溶媒またはこれらの混合物中で、化学量論量の適切な塩基または酸と、遊離酸またはアルカリ形態にあるこれらの化合物を反応させることによって調製される。一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルなどの非水性媒体が好ましい。
本発明のある化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有していてもよい。ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体およびそれぞれの異性体は、本発明の範囲内に含まれる。
特に明記しない限り、くさび形の実線キー
Figure 2020524705
とくさび形の破線キー
Figure 2020524705
で、ステレオセンターの絶対的な配置を示し、波線
Figure 2020524705
で、くさび形の実線キー
Figure 2020524705
或いはくさび形の破線キー
Figure 2020524705
を示し、くさび形の実線キー
Figure 2020524705
とくさび形の破線キー
Figure 2020524705
でステレオセンターの相対的な配置を表す。本明細書に記載の化合物がオレフィン性二重結合または他の幾何的非対称中心を含む場合、特に断らない限り、それらはEおよびZ幾何異性体を含む。同様に、全ての互変異性体は、本発明の範囲内に含まれる。
「1つの異性体に富む」とは、異性体の1つの含有量が100%未満、且つ60%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、より好ましくは96%以上、より好ましくは97%以上、より好ましくは98%以上、より好ましくは99%以上、より好ましくは99.5%以上、より好ましくは99.6%以上、より好ましくは99.7%以上、より好ましくは99.8%以上、より好ましくは99.9%以上であることを意味する。
異性体の過剰量とは、2つの異性体の相対割合の差を指す。たとえば、異性体の1つが90%で、他の異性体が10%の場合、異性体の過剰量は80%である。
(+)は右旋性、(−)は右旋性、(±)はラセミを意味する。
本発明の化合物は、特定の幾何学的形態または立体異性形態で存在し得る。シス及びトランス異性体、(−)−及び(+)−エナンチオマー、(R)−及び(S)−エナンチオマー、ジアステレオマー、(D)−異性体、(L)−異性体、およびそのラセミ混合物、ならびに例えばエナンチオマーまたはジアステレオマーに富む混合物のような他の混合物が含まれる本発明で想定されるすべての化合物は、本発明の範囲内にある。他の不斉炭素原子がアルキル基などのような置換基に存在してもよい。これらの全ての異性体、及びそれらの混合物は、本発明の範囲内に含まれる。
光学活性な(R)−および(S)−異性体ならびにDおよびL異性体は、キラル合成またはキラル試薬または他の従来技術によって調製することができる。本発明のある化合物の一種のエナンチオマーが所望される場合、それは、不斉合成によって、または不斉補助剤を具備する誘導体化することによって調製することができ、それにおいて、得られたジアステレオマーの混合物を分離し、補助基を切断して純粋な所望のエナンチオマーを得る。或いは、分子が塩基性官能基(例えば、アミノ基)または酸性官能基(例えばカルボキシル基)を含む場合、適切な光学活性酸またはアルカリとジアステレオマー塩を形成し、続いて当該分野では周知の通常方法でジアステレオマーの分割を行い、純粋なエナンチオマーを回収する。さらに、エナンチオマーおよびジアステレオマーの分離は、一般に、キラル固定相を用いたクロマトグラフィー法によって完成するが、任意に化学的誘導体化法(例えば、アミンからのカルバメートの形成)と組み合わせをしてもよい。
本発明の化合物は、化合物を構成する1つまたは多数の原子に不自然な割合の原子同位体を含むことができる。例えば、トリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)またはC−14(14C)などの放射性同位元素で化合物を標識することができる。放射性があるか否かに関わらず、本発明の化合物の全ての同位体組成変化は、本発明の範囲内に含まれる。
「置換された」という用語は、特定の原子の原子価が正常であって置換された化合物が安定である限り、特定の原子上のいずれの1つ以上の水素原子が重水素および水素の変種を含む置換基で置き換えられていることを意味する。置換基がオキシ(すなわち、=O)である場合は、2つの水素原子が置換されていることを意味する。オキシ置換はアリール基上には起こらない。「任意に置換された」という用語は、置換されていてもされていな
くてもよいことを意味し、別に規定しない限り、化学上に実現できれば、置換基の種類および数は任意である。
変数のいずれか(例えば、R)が化合物の組成または構造中に1回以上現れる場合、それぞれの場合にその定義は独立している。したがって、例えば、基が0〜2個のRで置換されている場合、その基は、多くとも2個のRで任意に置換されていてもよく、且つ、それぞれの場合にRが独立する選択肢を有する。さらに、置換基および/またはその変異体の組み合わせは、そのような組合せが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
結合基の数が0である場合、例えば、−(CRR)−の場合、当該結合基が単結合であることを示す。
変数の1つが単結合から選択される場合、それが結合する2つの基が直接結合していることを意味する。例えば、A−L−Zにおいて、Lが単結合を表す場合、その構造は実際にはA−Zである。
置換基が空きである場合、置換基が存在しないことを意味する。例えば、A−Xにおいて、Xが空きである場合、その構造は実際にAである。一つの置換基が一つの環の一つ以上の原子にクロスコネクトする場合、当該置換基は当該環の原子のいずれに結合することができる。例えば、構造単位
Figure 2020524705
または
Figure 2020524705
は、置換基Rがシクロヘキシルまたはシクロヘキサジエン上のいずれか1つの位置で置換され得ることを示す。列挙された置換基に、当該置換基がどの原子を介して置換された基に結合しているかを明示していない場合、そのような置換基はその原子のいずれかを介して結合していてもよく、例えば、置換基としてのピリジル基がピリジン環のいずれか一つの炭素原子を介して置換された基に結合していてもよく。列挙された連結基がその結合方向を示さない場合、その連結方向は任意である。例えば、
Figure 2020524705
において連結基Lは−M−W−であり、この時、−M−W−は左から右への読み順と同じ方向で、リングAとリングBを連結し
Figure 2020524705
を形成してもよく、左から右への読み順と反対する方向で、リングAとリングBを連結し
Figure 2020524705
を形成してもよい。前記連結基、置換基および/またはその変異体の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
別に規定しない限り、「ヘテロ」という用語は、ヘテロ原子またはヘテロ原子団(即ち、ヘテロ原子を含む原子団)を指し、炭素(C)および水素(H)以外の原子およびこれらのヘテロ原子を含有する原子団を含み、例えば、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、アルミニウム(Al)、ホウ素(B)、−O−、−S−、=O、=S、−C(=O)O−、−C(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)、−S(=O)−、及び、任意に置換された−C(=O)N(H)−、−N(H)−、−C(=NH)−、−S(=O)N(H)−または−S(=O)N(H)−が含まれる。
別に規定しない限り、「環」は、置換または非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、シクロアルキニル、ヘテロシクロアルキニル、アリールまたはヘテロアリールを意味する。いわゆる環には、単環、環集合、スピロ環、縮合環または架橋環が含まれる。環上の原子数は、通常、環員数として定義され、例えば、「5〜7員環」とは、5〜7個の原子が環状配置されていることを意味する。別に規定しない限り、当該環は任意に1〜3個のヘテロ原子を含む。したがって、「5〜7員環」には、例えば、フェニル基、ピリジル基、およびピペリジニル基が含まれ、一方、「5〜7員ヘテロシクロアルキル環」には、ピリジル基およびピペリジニル基が含まれるが、フェニルは含まれない。「環」という用語は、さらに少なくとも1つの環を含有する環系を含み、ここで、それぞれの環は、前記定義に独立的に適合する。
別に規定しない限り、「複素環」、「複素環基」または「ヘテロシクロ」という用語は、飽和、部分不飽和または不飽和(芳香族)であってもよい、ヘテロ原子またはヘテロ原子団を含む安定な単環式、二環式または三環式環を意味し、それらは炭素原子と、N、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個の環ヘテロ原子とを含み、前記複素環のいずれかは一つのフェニル環に縮合して二環式環を形成してもよい。窒素および硫黄ヘテロ原子は、任意に酸化されていてもよい(すなわち、NOおよびS(O)p、pは1または2である)。窒素原子は、置換されても置換されなくてもよい(すなわち、NまたはNR、ここでRは、Hまたは本明細書で既に定義した他の置換基である)。当該複素環は、いずれのヘテロ原子または炭素原子のペンダント基に結合して安定な構造を形成することができる。得られる化合物が安定である場合、本明細書に記載の複素環は、炭素または窒素部位で置換されることができる。複素環中の窒素原子は、任意に四級化されてもよい。好ましい実施形態は、複素環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子が互いに隣接しないことである。別の好ましい実施形態は、複素環中のSお
よびO原子の総数が1を超えないことである。本明細書で使用する「芳香族複素環基」または「ヘテロアリール」という用語は、安定な5、6または7員単環式または二環式複素環基の芳香環或いは7、8、9または10員二環式複素環基の芳香環を意味し、これは、炭素原子およびN、OおよびSから独立して選択される1、2、3または4個の環ヘテロ原子を含む。窒素原子は、置換されても置換されなくてもよい(すなわち、NまたはNR、ここでRは、Hまたは本明細書で既に定義した他の置換基である)。窒素および硫黄ヘテロ原子は、任意に酸化されていてもよい(すなわち、NOおよびS(O)、pは1または2である)。芳香族複素環上のSおよびO原子の総数が1を超えないことは留意すべきである。架橋環も複素環の定義に含まれる。1つまたは多数の原子(すなわち、C、O、NまたはS)が隣接しない2つの炭素原子または窒素原子に結合すると、架橋環が形成される。好ましい架橋環には、1個の炭素原子、2個の炭素原子、1個の窒素原子、2個の窒素原子、および1個の炭素−窒素基が含まれるが、これらに限定されない。一つのブリッジが常に単一の環を3つの環に変換することは留意すべきである。架橋環において、環上の置換基もブリッジに存在することができる。
複素環式化合物の例には、アクリジニル、アゾシニル(azocinyl)、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾメルカプトフリル、ベンゾメルカプトフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメン、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H、6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラニル、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル(indolenyl)、ジヒドロインドリル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソジヒドロインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキシインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジン、フェノチアジン、ベンゾキサンチル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、イソチアゾリルチエニル、チエノオキサゾリル、チエノチアゾリル、チエノイミダゾリル、チエニル、トリアジニル、1H−1,2,3−トリスアゾリル、2H−1,2,3−トリスアゾリル、1H−1,2,4−トリアゾリル、4H−1,2,4−トリアゾリルおよびキサンテニルが含まれるが、これらに限らなく、縮合環化合物およびスピロ化合物も含まれる。
別に規定しない限り、用語である「炭化水素基」またはその下位概念(アルキル、アルケニル、アルキニル、フェニルなど)は、それ自体または別の置換基の一部として直鎖状、分枝状または環状炭化水素原子団またはそれらの組み合わせを意味し、完全飽和(例えば、アルキル)、一価または多価不飽和(例えば、アルケニル、アルキニル、アリールなど)であってもよく、一置換または多置換されていてもよく、一価(例えば、メチル)、二価(例えば、メチレン)または多価(例えば、メチン)であってもよく、二価または多
価原子団を含んでもよく、特定の数の炭素原子(例えば、C〜C12が1乃至12個炭素原子を表し、C〜C12は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11およびC12から選択され、C3−12は、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11およびC12から選択される)を有する。「炭化水素基」として、脂肪族炭化水素基と芳香族炭化水素基が含まれるが、これらに限らない。前記脂肪族炭化水素基として、鎖状と環状であるものが含まれ、具体的にはアルキル、アルケニル、アルキニル基が含まれるが、これらに限らない。前記芳香族炭化水素基として、6〜12員の芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン、ナフタレン等)が含まれるが、これらに限らない。ある実施例において、「炭化水素基」という用語は、完全飽和、一価または多価不飽和であってもよく、二価および多価原子団を含んでもよい、直鎖または分枝鎖の原子またはそれらの組み合わせを意味する。飽和炭化水素基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、イソブチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル基、シクロプロピルメチル基、およびn−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどの原子団の同族体または異性体が含まれるが、これらに限定されない。不飽和炭化水素基は、1つまたは多数の二重または三重結合を有し、例として、例えば、ビニル基、2−プロペニル基、ブテニル基、クロチル基、2−イソペンテニル基、2−(ブタジエニル基)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−および3−プロピニル、3−ブチニル、およびより高次の同族体および異性体が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
特に規定しない限り、用語である「ヘテロ炭化水素基」またはその下位概念(例えば、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアリールなど)は、それ自体、または別の用語と組み合わせて安定な直鎖状、分枝状または環状炭化水素原子団またはそれらの組み合わせを意味し、一定の数目の炭素原子および少なくとも1個のヘテロ原子から構成される。ある実施例において、「ヘテロ炭化水素基」という用語は、それ自体または別の用語と組み合わせて直鎖状、分枝鎖状炭化水素原子団またはその組成物を意味し、一定の数目の炭素原子および少なくとも1個のヘテロ原子から構成される。一つの典型的な実施形態では、ヘテロ原子はB、O、NおよびSから選択され、窒素および硫黄原子は任意に酸化され、窒素ヘテロ原子は任意に四級化されてもよい。ヘテロ原子またはヘテロ原子団は、ヘテロ炭化水素基の内部位置のいずれ(炭化水素基における分子と繋がった位置の他の位置を含む)に位置することができるが、「アルコキシ」、「アルキルアミノ」および「アルキルチオ」(またはチオアルコキシ)という用語は慣用表現に該当し、一つの酸素原子、アミノ基または硫黄原子を介して分子の残りの部分にそれぞれ結合しているアルキルを意味する。例としては、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH、−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−CH−CH=N−OCHおよび-CH=CH−N(CH)−CHが挙げられるが、これらに限らない。−CH−NH−OCHのように、多くとも2個のヘテロ原子が連続していてもよい。
別に規定しない限り、用語である「環式炭化水素基」、「複素環式炭化水素基」またはその下位概念(例えば、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、シクロアルキニル、ヘテロシクロアルキニル等)は、それ自体、または他の用語と組み合わせて環化された「炭化水素基」または「ヘテロ炭化水素基」をそれぞれ意味する。さらに、ヘテロ炭化水素基または複素環式炭化水素基(例えば、ヘテロアルキルまたは複素環式炭化水素基)の場合、ヘテロ原子は、当該ヘテロ環における分子と繋がった位置の他の位置を占めることができる。シクロアルキルの例としては、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。複素環
式基の非限定的な例には、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフランインドール−3−イル、テトラヒドロチオフェン−2−イル、テトラヒドロチオフェン−3−イル、1−ピペラジニルおよび2−ピペラジニルが含まれる。
別に規定しない限り、「アルキル」という用語は、一置換(例えば、−CHF)または多置換(例えば−CF)されていてもよく、一価(例えば、メチル)、二価(例えばメチレン)または多価(例えばメチン)であってもよい直鎖または分枝鎖飽和炭化水素基を示す。アルキルの例には、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル)、ペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)などが含まれる。
特に規定しない限り、「アルケニル」は、鎖の位置のいずれに、1個または多数の炭素−炭素二重結合を有するアルキルを指し、一置換または多置換されていてもよく、一価、二価または多価であってもよい。アルケニルの例としては、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ブタジエニル基、ペンタジエニル基、ヘキサジエニル基等が挙げられる。
別に規定しない限り、「アルキニル」は、鎖の位置のいずれに、1個または多数の炭素−炭素三重結合を有するアルキルを指し、一置換または多置換されていてもよく、一価、二価または多価であってもよい。アルキニルの例としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルなどが挙げられる。
別に規定しない限り、シクロアルキルは、安定な環式または多環式炭化水素基のいずれを含み、炭素原子のいずれも飽和であり、一置換または多置換されていてもよく、一価、二価または多価であってもよい。このようなシクロアルキルの例としては、シクロプロピル、ノルボルニル、[2.2.2]ビシクロオクタン、[4.4.0]ビシクロノナンなどが挙げられるが、これらに限らない。
別に規定しない限り、「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、それ自体または別の置換基の一部として、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味する。さらに、「ハロアルキル」という用語は、モノハロアルキルおよびポリハロアルキルの両方を含むことが意図される。例えば、「ハロ(C〜C)アルキル」という用語は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピルなどを含むことが意図される。別に規定しない限り、ハロアルキルの例としては、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチルおよびペンタクロロエチルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルコキシ」は、酸素架橋を介して結合した特定の数の炭素原子数を有する前記アルキルを表し、別に規定しない限り、C〜CのアルコキシにはC、C、C、C、C、Cのアルコキシが含まれる。アルコキシの例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペンチルオキシおよびS−ペンチルオキシが含まれるが、これらに限定されない。
別に規定しない限り、「アリール」という用語は、一置換、二置換または多置換されていてもよく、一価、二価または多価であってもよい、単環式または多環式(例えば、1乃至3個環、そのうち少なく一つは芳香族環である)多価不飽和芳香族炭化水素置換基を意味し、これらは一緒に縮合しているかまたは共有結合している。「ヘテロアリール」とい
う用語は、1〜4個のヘテロ原子を含むアリール(または環)を指す。例示的な例では、ヘテロ原子はB、N、OおよびSから選択され、窒素および硫黄原子は任意に酸化され、窒素原子は任意に四級化されてもよい。ヘテロアリールは、ヘテロ原子を介して分子の残りに結合することができる。アリールまたはヘテロアリールの非限定的な例には、フェニル、ナフチル、ビフェニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピラジニル、オキサゾリル、フェニル−オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、チエニル、ピリジン、ピリミジニル、ベンゾチアゾリル、プリニル、ベンゾイミダゾリル、インドリル、イソキノリル、キノキサリニル、キノリル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリニル、5−イソキノリニル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリニルおよび6−キノリニルが含まれる。前記のアリールおよびヘテロアリール環系のいずれかの置換基は、下記する受容可能な置換基の群から選択される。
別に規定しない限り、アリールは、他の用語(例えば、アリールオキシ、アリールチオ、アラルキル)と共に使用される場合、前記に定義したアリールおよびヘテロアリール環を含む。したがって、「アラルキル」という用語は、アリールがアルキル基に結合している基(例えば、ベンジル、フェネチル、ピリジルメチルなど)を含むことを意味し、炭素原子(例えば、メチレン)が例えば酸素原子で置換されたアルキル基を含み、例えば、フェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、3−(1−ナフチルオキシ)プロピルなどである。
本発明の化合物は、以下に列挙される特定の実施形態、それらと他の化学合成方法と組み合わせにより得た実施形態、および当業者に周知のものに同等する置換形態を含む、当業者に周知の様々な合成方法によって調製することができる。好ましい実施形態には、本発明の実施例が含まれるが、これに限定されない。
本発明に用いられる溶媒は市販で購入できる。本発明は、以下の略語を用いる。aqは水;HATUはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;EDCはN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩;m−CPBAは3−クロロペルオキシ安息香酸;eqは等価物、当量;CDIはカルボニルジイミダゾール;DCMはジクロロメタン;PEは石油エーテル;DIADはアゾジカルボン酸ジイソプロピル;DMFはN、N−ジメチルホルムアミド;DMSOはジメチルスルホキシド;EtOAcは酢酸エチル;EtOHはエタノール;MeOHはメタノール;CBzはアミン保護基であるベンジルオキシカルボニル;BOCはアミン保護基であるt−ブチルカルボニル;HOAcは酢酸;NaCNBHはシアノ水素化ホウ素ナトリウム;r.tは室温;O/Nは一晩過ごす;THFはテトラヒドロフラン;BocOはジ−tert−ブチルジカーボネート;TFAはトリフルオロ酢酸;DIPEAはジイソプロピルエチルアミン;SOClは塩化チオニル;CSは二硫化炭素;TsOHはp−トルエンスルホン酸;NFSIは、N−フルオロ−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド;NCSは1−クロロピロリジン−2,5−ジオン;n−BuNFはテトラブチルアンモニウムフルオライド;iPrOHは2−プロパノール;mpは融点;LDAはリチウムジイソプロピルアミド;Pd(OAc)は酢酸パラジウム;Pd(dba)はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム;DPPPはビスジフェニルホスフィノプロパン;NISはN−
ヨードスクシンイミド;SPhosは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’、6’−ジメトキシビフェニル;TBAFはフッ化テトラブチルアンモニウム;Pd(PPhClはジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム;DMAPはジメチルアミノピリジン;NBSはN−ブロモスクシンイミド;RuPhosは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’、6’−ジイソプロポキシビフェニル;EAは酢酸エチル;Pd(dppf)Cl.CHClは[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)・ジクロロメタン錯体;PBrは三臭化リン;DEAはジエタノールアミン;EDTAはエチレンジアミン四酢酸を表す。
化合物は、手作業またはChemDraw(登録商標)ソフトウェアによって命名され、市販の化合物について、サプライヤのカタログ名を用いる。
技術効果
新規MEK阻害剤として、本発明の化合物は、MEK生物活性およびこのシグナル伝達経路に関連する腫瘍細胞成長に対して良好な阻害能力を有する。
[具体的な実施形態]
本発明は、以下の実施例により詳細に記載されるが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。以上、本発明を詳細に説明し、本発明の実施形態も開示したが、当業者にとって、本発明の実施形態に対して本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変形、変更を行ることは明らかである。
本発明で一般的に使用される反応方法は以下の通りである。
一、Suzuki反応式
方法A:
基質+ホウ酸エステル/ホウ酸+Pd(dppf)Cl.CHCl+SPhos+アルカリ+溶媒→生産物
基質(1.00eq)およびホウ酸エステル/ホウ酸(1.00−2.00eq)を溶媒に溶解し、20℃に窒素ガスの保護でPd(dppf)Cl.CHCl(0.10eq)およびアルカリ(2.00−3.00eq)を添加し、85〜100℃まで加熱し、反応液を攪拌した。反応完了後、それを室温に冷却し、水を加えた後、ジクロロメタン/酢酸エチルで抽出した。有機相を収集し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的化合物を得た。
方法B:
基質+ホウ酸エステル/ホウ酸+Pd(dppf)Cl.CHCl+アルカリ+溶媒→生産物
基質(1.00eq)とホウ酸エステル/ホウ酸(1.00−2.00eq)を溶媒に加え、Pd(dppf)Cl.CHCl(0.10eq)およびアルカリ(2.00−5.00eq)を加え、窒素ガスの保護で60〜110℃まで加熱し、反応液を攪拌した。反応完了後、水で希釈し、酢酸エチル/塩化メチレンで抽出し、有機相を合わせた後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得、粗生成物をカラムで分離精製し、目的化合物を得た。
方法C:
基質+ホウ酸エステル/ホウ酸+Pd(dba)+RuPhos+アルカリ+溶媒→生産物
15℃で、基質(1.00eq)を溶媒に加え、ホウ酸エステル/ホウ酸(1.20eq)、Pd(dba)(0.10eq)、RuPhos(0.10eq)、およびアルカリ(2.00eq)を加えた。130℃まで加熱し、反応液を攪拌した。反応完了後、それを室温に冷却し、水を加え、酢酸エチル/ジクロロメタンで抽出した。有機相を収集し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的化合物を得た

方法D:
基質+ホウ酸エステル/ホウ酸+Pd(dba)+SPhos+アルカリ+溶媒→生産物
基質(1.00eq)およびホウ酸エステル/ホウ酸(2.00eq)を溶媒に溶解し、窒素ガスの保護でSPhos(0.10eq)、Pd(dba)(0.05eq)、アルカリ(2.00−2.50eq)を添加した。110〜120℃まで加熱し、反応液を攪拌した。反応完了後、水を加入し希釈を行い、ジクロロメタン/酢酸エチルで抽出した。有機相を収集し、回転乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより精製して、目的化合物を得た。
二、ヨウ素化反応式
基質+トリフルオロ酢酸+N−ヨードスクシンイミド+溶媒→生産物
基質(1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミドに溶解し、0℃で窒素ガスの保護でトリフルオロ酢酸とN−ヨードスクシンイミド(1.50〜3.00eq)を添加した。30℃で、反応液を撹拌した。反応完了後、反応液を順に飽和チオ硫酸ナトリウム溶液でクエンチさせ、酢酸エチル/ジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し且つ回転乾燥させろ過ケーキを得た。ろ過ケーキをメチルtert−ブチルエーテル/石油エーテル=1/1でスラリー化した。ろ過を行い、ろ過ケーキを石油エーテルで洗浄し、目的化合物が得られた。
参考例1:フラグメントBA−1
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BA−1−2の合成
化合物BA−1−1(249.70g、1.98mol、1.00eq)を水(500.00mL)に溶解し、シクロプロピルアミン(113.04g、1.98mol、1.00eq)を60〜80℃で加えた。100℃に昇温し、撹拌しながら6時間反応させた後、沈殿物が形成された。反応完了後、反応液を室温までに冷却した後、メタノール(100mL)を加え、30分間撹拌した。ろ過した後、合わせた過ケーキを酢酸エチル(50mL×3)で洗浄し、回転乾燥させ化合物BA−1−2を得た。MSm/z:205.0[M+H]+
ステップ2−方法A:化合物BA−1−3の合成
化合物BA−1−2(31.85g、192.81mmol、1.00eq)とメチルマロン酸(33.59g、192.81mmol、1.00eq)をジフェニルエーテル(180.00mL)に混合し、窒素ガスの保護で、220〜230℃まで昇温し、撹拌しながら6時間反応させた。反応完了後、反応液を冷却し、石油エーテル(1L)で希釈し、ろ過ケーキを収集し、石油エーテル(50mL×3)で洗浄し、回転乾燥させ後、ジクロロメタン(500mL)で30分間撹拌し、ろ過し、ジクロロメタン(50mL×3)を洗浄し、合わせた有機相を回転乾燥させ粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(DCM/EA=1/1)により精製し、目的化合物BA−1−3を得た。
NMR(400MHz,CDCl−d)δ12.85(s,1H),6.25(s,1H),2.91−2.89(m,1H),2.60(s,3H),1.99(s,3H),1.37−1.35(m,2H),1.00−0.99(m,2H)。MSm/z : 247.9 [M+H]
ステップ2−方法B:化合物BA−1−3の合成
化合物BA−1−2(13.60g、82.33mmol、1.00eq)を無水酢酸(60.00mL)に溶解し、10℃でメチルマロン酸ジエチル(14.58g、123.49mmol、1.50eq)を加えた。80℃まで昇温し、撹拌しながら0.5時間反応させた。反応完了後、ろ過し、ろ過ケーキを収集した。ろ過ケーキをメチルtert−ブチルエーテル(100mL)で洗浄し、目的化合物BA−1−3を得た。
H NMR(400MHz,CDCl−d)δ13.42(s,1H),6.607(s,1H),3.31−2.98(m,1H),2.57(s,3H),1.81(s,3H),1.19−1.16(m,2H),0.96−0.92(m,2H)。MSm/z:247.9 [M+H]
ステップ3:化合物BA−1−4の合成
化合物BA−1−3(4.83g、19.53mmol、1.00eq)、トリエチルアミン(3.95g、39.06mmol、2.00eq)およびDMAP(47.72mg、390.60μmol、0.02eq)をジクロロメタン(120.00mL)に溶解した。15℃で、4−メチルベンゼンスルホニルクロリド(3.72g、19.53mmol、1.00eq)を加えた。15℃で撹拌しながら16時間反応させた。反応完了後、反応液を順に水(50mL)と飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムでの乾燥を行って、回転乾燥させ、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(DCM、DCM/EA=5/1)により精製し、目的化合物BA−1−4を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.96−7.94(m,2H),7.41−7.39(m,2H),6.07(s,1H),2.85(s,1H),2.54(m,3H),2.49(s,3H),1.67(s,3H),1.32−1.30(m,2H),0.87−0.86(m,2H).
ステップ4:化合物BA−1−5の合成
化合物BA−1−4(6.97g、17.36mmol、1.00eq)をアセトニトリル(25.00mL)およびジクロロメタン(25.00mL)に溶解した。N−ブロモスクシンイミド(4.63g、26.04mmol、1.50eq)をバッチに加えた。15℃に撹拌しながら1時間反応させた。反応終了後、反応液を回転乾燥させ、粗生成
物を得た。粗生成物をアセトニトリル(50mL)で30分間スラリー化してから、ろ過し、且つアセトニトリル(10mL×3)で洗浄し、ろ過ケーキを収集し、回転乾燥させ、目的化合物BA−1−5を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.92−7.90(m,2H),7.40−7.38(m,2H),2.95(m,1
H),2.75(s,3H),2.47(s,3H),1.64(s,3H),1.40−1.30(m,2H),0.87−0.85(m,2H)。MS m/z:481.9 [M+H]
ステップ5:化合物BA−1の合成
化合物BA−1−5(5.30g、11.03mmol、1.00eq)およびo−フルオロアニリン(5.30g、47.65mmol、4.32eq)をエタノール(120.00mL)に溶解し、85℃に昇温し、撹拌しながら16時間反応させた。反応完了後、反応液を冷却し、ろ過し、エタノール(30mL×3)で洗浄し、ろ過ケーキを収集し、回転乾燥させ、目的化合物BA−1を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.01(s,1H),7.12 −7.10(m,3H),7.03−7.01(m,1H),2.97(s,3H),1.61(m,3H),1.38−1.36(t,3H),0.91−0.90(t,3H)。MS m/z:420.8 [M+H]
参考例2:フラグメントBA−2
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BA−2の合成
化合物BA−1−4(3.00g、7.47mmol、1.00eq)をアセトニトリル(40.00mL)とジクロロメタン(20.00mL)に溶解した。窒素ガスの保護で、N−ヨードスクシンイミド(2.52g、11.21mmol、1.50eq)を加えた。15℃で撹拌しながら16時間反応させた。反応完了後、反応液を回転乾燥させ粗生成物を得た。20℃で粗生成物をエタノール(150mL)で16時間スラリー化した後、ろ過し、且つエタノール(20mL)で洗浄し、ろ過ケーキを収集し、回転乾燥させ、目的化合物BA−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.86−7.84(d,J=8.4 Hz,2H),7.33−7.31(d,J= 8.0 Hz,2H),2.93 −2.87(m,1H),2.81(s,3 H),2.41(s ,3 H),1.58(s,3 H),1.57−1.25(m,2H),0
.81−0.76(m,2H)。MS m/z:527.9[M+H]

参考例3:フラグメントBA−3
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705

ステップ1:化合物BA−3−1の合成
化合物BA−1(4.50g、10.73mmol、1.00eq)、化合物BB−5(2.15g、12.88mmol、1.20eq)および炭酸水素ナトリウム溶液(1M、21.47mL、2.00eq)をジオキサン(300.00mL)に溶解し、窒素ガスの保護で、化合物Pd(dppf)Cl. CHCl(876.56mg、1.07mmol、0.10eq)を添加した。窒素ガスの保護で、100℃まで昇温し、撹拌しながら16時間反応させた。反応完了後、反応液を回転乾燥させた後、ジクロロメタン(300mL)に溶解し、30分間撹拌した。混合物をカラムクロマトグラフィー(1CM)によりろ過し、ジクロロメタン/酢酸エチル=1/1(200mL)で洗浄した。有機相を回転乾燥させ、ジクロロメタン(10mL)を加入し、撹拌しながらエタノール(200mL)をゆっくり加えた。得られた沈殿物を収集し、エタノール(20mL)で洗浄し、回転乾燥させ、化合物BA−3−1を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ11.06(s,1H),8.31(m,1H),8.29(m,1H),7.99(m,1H),7.97(m,1H),7.69−7.60(s,3H),7.12−7.02(m,1H),2.96(m,1H),2.39(s,3H),1.59−1.58(s,3H),1.38−1.42(m,2H),0.99−0.98(
m,2H)。MS m/z:484.1[M+Na]
ステップ2:化合物BA−3−2の合成
化合物BA−3−1(3.76mg、8.15mmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(25.00mL)に溶解し、20℃でトリフルオロ酢酸(7.00mL)およびN−ヨードスクシンイミド(3.67g、16.30mmol、2.00eq)を加えた。20℃で、撹拌しながら16時間反応させた。反応完了後、水(400mL)を加えて反応をクエンチさせ、固体を収集し、水(200mL×2)で洗浄し、乾燥させた。得られた固体をエタノール(50mL)で30分間/回、2回スラリー化してから、ろ過しろ過ケーキを収集した。ろ過ケーキをメチルtert−ブチルエーテル(100mL)で2時間スラリー化し、ろ過し、収集した粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(20mL)で洗浄し、乾燥して後、回転乾燥させ、化合物BA−3−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.03(s,1H),8.31(m,1H),8.29(m,1H),8.1(m,1H),7.69−7.59(m,1H),7.47−7.41(m,2H),6.72−6.68(m,1H),2.95(s,3H),2.39(s,3H),1.60(s,3 H),1.40−1.38(m,2H),0.99−0.98(m,2H)。MS m/z:587.9[M+H]ステップ3:化合物BA−3の合成
化合物BA−3−2(1.80mg、3.06mmol、1.00eq)を酢酸(25.00mL)に溶解し、亜鉛粉末(3.00g、45.87mmol、14.99eq)を加え、10℃で撹拌しながら3時間反応させた。反応完了後、ろ過し、ろ過ケーキをジクロロメタン(30mL×3)で洗浄した。濾液を収集し、順に水(30mL×3)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(30mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(30mL)で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(DCM,DCM/EA=10/1)により精製し、目的化合物BA−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.17(s,1H),7.47−7.46(m,1H),7.46−7.44(m,1H),7.21−7.19(m,1H),6.73−6.69(m,2H),6.58(m,1H),6.56−6.52(m,1H),2.94−2.92(m,1H),2.38(s,3H),2.38(s,3H),1.36−1.35(m,2H),0.95−0.94(m,2H)。MS m/z:587.9[M+H]
参考例4:フラグメントBA−4
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BA−4−1の合成
化合物BA−1(5.00g、11.93mmol、1.00eq)およびジベンゾフェノンイミン(3.24g、17.90mmol、1.50eq)をトルエン(10.00mL)に添加し、窒素ガスの保護で、炭酸セシウム(8.55g、26.25mmol、2.20eq)とPd(dba)(1.09g、1.19μmol、0.10eq)およびSPhos(1.04g、1.79mmol、0.15eq)を加えた。110℃まで昇温し、撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、水(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を収集し、飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させてから、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1)により精製し、化合物BA−4−1を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.16(s,1H),7.82(m,2H),7.80(m,1H),7.45−7.43(m,3H),7.33−7.31(m,3H),7.20−7.19(m,2H),7.07−7.06(m,3H),6.93(m,1H),2.89−2.84(m,1H),2.43(s,3H),1.57(s,3H),1.54(m,2H),1.20(m,2H)。MS m/z:520.3[M+H]
ステップ2:化合物BA−4の合成
化合物BA−4−1(2.10g、4.04mmol、1.00eq)を1M塩酸水溶液(20.00mL)およびアセトニトリル(10.00mL)に溶解し、20℃窒素ガスの保護で撹拌しながら0.5時間反応させた。反応完了後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(30mL)を加えて固体を得た。ろ過した後、ろ過ケーキを収集し、メチルtert−ブチルエーテル(50mL)でスラリー化し、回転乾燥させて目的化合物BA−4を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ11.76(s,1H),7.31−7.28(m,1H),7.80(m,1H),7.20−7.17(m,2H),7.13−7.11(m,1H),4.36(s,2H),3.00−2.94(m,1H),2.47(s,3H),1.47(s,3H),1.21−1.16(m,2H),0.81−0.77(m,2H)。MS m/z:356.1[M+H]
参考例5:フラグメントBA−5
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BA−5−2の合成
化合物BA−1−1(20.00g、158.59mmol、1.00eq)をメチルアミン(30%)(150.00g、1.45mol、9.14eq)に溶解し、100℃で撹拌しながら2時間反応させた。反応完了後、室温に冷却し、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、粗生成物にアセトニトリル(200mL)を加え、ろ過し、ろ過ケーキを収集し、目的化合物BA−5−2を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ10.22(s,1H),5.76(s,1H),5.49(s,1H),3.30(s,3H),2.27(s,3H)。MS m/z:139.8 [M+H]
ステップ2:化合物BA−5−3の合成
化合物BA−5−2(5.00g、35.93mmol、1.00eq)およびメチルマロン酸(6.26g、35.93mmol、6.14mL、1.00eq)をジフェニルエーテル(100.00mL)に溶解し、加熱還流下で撹拌しながら2時間反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、沈殿物が生成され、ろ過し、ろ過ケーキを収集し、目的化合物BA−5−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ13.35(s,1H),6.64(s,1H),3.54(s,1H),2.52(s,3H),1.84(s,3H)。MS m/z:221.9[M+H]
ステップ3:化合物BA−5−4の合成
化合物BA−5−3(4.80g、21.70 mmol、1.00eq)をジクロロメタン(10.00mL)に溶解し、トリエチルアミン(4.39g、43.40mmol、6.02mL、2.00eq)を加え、25℃でp−トルエンスルホニルクロリド(4.96g、26.04mmol、1.20eq)を加え、25℃で撹拌しながら、15時間反応させた。反応終了後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、粗生成物をエタノールでスラリー化し、ろ過し、ろ過ケーキを収集し、目的化合物BA−5−4を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.90−7.85(s,2H),7.49−7.47(m,2H),6.39(m,1H),3.36(m,6H),2.45−2.44(m,6H)。MS m/z:376.1[M+H]
ステップ4:化合物BA−5−5の合成
化合物BA−5−4(2.80g、7.46mmol、1.00eq)をジクロロメタン(30mL)およびアセトニトリル(60mL)に溶解した。N−ブロモスクシンイミド(1.99g、11.19mmol、1.50eq)をゆっくり加え、25℃で撹拌しながら、15時間反応させた。反応完了後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、粗生成物をエタノール(100mL)によりスラリー化し、ろ過し、ろ過ケーキを収集して、目的化合物BA−5−5を得た。H NMR(400 MHz,CDCl
d)δ7.93−7.91(d,J=8.4,2H),7.40−7.27(d,J=8.0,2H),3.63(s,3H),2.68(s,3H),2.48(s,3H),1.63(s,3H)。MS m/z:456.0[M+H]
ステップ5:化合物BA−5の合成
化合物BA−5−5(1.00g、2.20 mmol、1.00eq)およびo−フルオロアニリン(4.89g、44.00 mmol、4.25mL、20.00eq)をエタノール(10.00mL)に溶解し、激しく還流しながら15時間反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、固体が生成され、ろ過し、ろ過ケーキを収集し、目的化合物BA−5を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.10(s,1H),7.13−7.12(d,J=5.6,3H),7.11(s,1H),3.69(s,3H),2.74(s,3H)。MS m/z:394.9[M+H]
参考例6:フラグメントBA−6
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BA−6−2の合成
化合物BA−1−1(10.00g、79.30mmol、1.00eq)およびメトキシプロピルアミン(7.07g、79.30mmol、8.13mL、1.00eq)を水(100.00mL)に溶解し、加熱還流下で撹拌しながら1時間反応させた。反応完了後、室温に冷却し、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(150mL)でスラリー化し、ろ過しろ過ケーキを収集し、目的化合物BA−6−2を得た。MS m/z:527.9[M+H]
ステップ2:化合物BA−6−3の合成
化合物BA−6−2(13.70g、69.46 mmol、1.00eq)およびメチルマロン酸(12.30g、104.19 mmol、8.42mL、1.50eq)を無水酢酸(200.00mL)に溶解し、100℃で撹拌しながら1時間反応させた。
反応完了後、室温まで冷却し、メチルtert−ブチルエーテル(200mL)を加えた。15時間後、白色の固体が現れ、それをろ過し、ろ過ケーキを収集し、目的化合物BA−6−3を得た。MS m/z:279.9 [M+H]
ステップ3:化合物BA−6の合成
化合物BA−6−3(10.00g、35.81mmol、1.00eq)をジクロロメタン(150.00mL)に溶解し、トリエチルアミン(7.25g、71.62mmol、9.93mL、2.00eq)およびp−トルエンスルホニルクロリド(13.65g、71.62mmol、2.00eq)を加え、15℃で撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(200mL)でスラリー化し、ろ過しろ過ケーキを収集し、目的化合物BA−6を得た。MS m/z:434.1[M+H]
参考例7:フラグメントBB−1
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−1の合成
化合物BB−1−1(3.50g、20.23mmol、1.00eq)をジクロロメタン(40.00mL)に溶解し、無水酢酸(6.55 g、64.13mmol、3.17 eq)を加えた。20℃で撹拌しながら16時間反応させた。反応終了後、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を酢酸エチル(100mL)に溶解し、順に水(200
mL)飽和炭酸水素ナトリウム溶液(200 mL)及び飽和塩化ナトリウム溶液(100 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ目的化合物BB−1を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ8.15(d,J=8.0 Hz,1H),8.08(br.s.,1H),7.55(t,J=8.0 Hz,2H),8.15(d,J=7.6 Hz,1H),2.20(s,3H).
参考例8:フラグメントBB−2
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−2−2の合成
化合物BB−2−1(5.00g、26.31 mmol、1.00eq)をジクロロメタン(120.00mL)に溶解し、トリエチルアミン(3.19g、31.57mmol、1.20eq)を加えた後、0℃で塩化アセチル(2.07g、26.31mmol、1.00eq)を滴下した。25℃まで昇温し、撹拌しながら3時間反応させた。反応完了後、反応液を順に飽和炭酸水素ナトリウム溶液(80mL×3)、水(100mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(80mL)で洗浄した。有機相を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を石油エーテル(30mL)でスラリー化し、ろ過し、回転乾燥させて化合物BB−2−2を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.81−7.79(m,1H),7.40−7.36(m,2H),7.06(t,J=8.6 Hz,1H),2.18(s,3 H)。MS m/z:231.8[M+H]
ステップ2:化合物BB−2の合成
化合物BB−2−2(1.00g、4.31mmol、1.00eq)を無水ジオキサン(20.00mL)に溶解し、25℃に窒素ガスの保護で、順に化合物BB−2−3(1.42g、5.60mmol、1.30eq)、酢酸カリウム(1.27g、12.93mmol、3.00eq)およびPd(dppf)Cl(157.68mg、215.50μmol、0.05eq)を加えた。100℃まで昇温し、撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、固体をろ過により除去し、且つジクロロメタン(25mL×3)で洗浄した。合わせたろ液をを回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=8/1−2/1)により精製して、目的化合物BB−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.84−7.81(m,1H),7.56−7.54(m,1H),7.22(br.s.,1 H),7.00(t,J=8.8 Hz,1H),2.15(s,3H),1.35(s,12H)。MS m/z:279.9 [M+H]
参考例9:フラグメントBB−3
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−3−2の合成
化合物BB−3−1(20.00g、92.58 mmol、1.00eq)、化合物BB−2−3(28.21g、111.10 mmol、1.20eq)、酢酸カリウム(27.26g、277.74 mmol、3.00eq)およびPd(Dppf)Cl.CHCl(3.78g、4.63mmol、0.05eq)をジオキサン(150.00mL)に溶解した。100℃まで昇温し、窒素ガスの保護で、16時間反応させた。反応完了後、酢酸エチル(350mL)に溶解し、順に水(100mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(200mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで回転乾燥させた後、石油エーテル(50mL)で30分間スラリー化し、ろ過により収集した粗生成物を、石油エーテル(20mL)で洗浄し、回転乾燥させ化合物BB−3−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ8.61(d,J=2.0 Hz,1
H),8.15(dd,J=8.2 Hz,J=2.6 Hz,1 H),7.32(d,J=8.4 Hz,1H),2.65(s,3H),1.38(s,12H).
ステップ2:化合物BB−3の合成
化合物BB−3−2(16.00g、60.81mmol、1.00eq)をテトラヒドロフラン(400.00mL)および水(200.00mL)に溶解し、過ヨウ素酸ナトリウム(39.02g、182.43mmol、3.00eq)を加えた。20℃で、撹拌しながら1時間反応させ、塩酸(1M、200.06mL、3.29eq)を加え、撹拌を続けながら16時間反応させた。反応完了後、反応液を酢酸エチル(250mL×3)で抽出した。有機相を順に水(200mL×3)と飽和塩化ナトリウム溶液(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(100mL)で1時間スラリー化して後、ろ過して、目的化合物BB−3を得た。H NMR(400 MHz,MeOD)δ8.16(s,1H),8.11(d,J=8.0 Hz,1H),7.42(d,J=8.0 Hz,1H),2.46(s,3H).
参考例10:フラグメントBB−4
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−4−2の合成
化合物BB−4−1(4.50g、24.19mmol、1.00eq)をジオキサン(45.00mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(45mL)を加え、0℃でBocO(7.92g、36.28mmol、1.50eq)を加えました。
反応物を20℃に温め、反応物を1時間撹拌した。反応完了後、酢酸エチル(50mL×2)を加え、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=50/1−10/1)で精製し、回転乾燥させて化合物BB−4−2を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.44(s,1H),7.42−7.39(m,1H),7.21(d,J=6.4 Hz,2H),7.00(t,J=8.8 Hz,1H),4.86(br.s.,1 H),4.30(d,J=5.6 Hz,2 H),1.47(s,9H)。MS m/z:231.8[M+H]
ステップ2:化合物BB−4の合成
化合物BB−2−3(7.45g、29.36mmol、1.50eq)および化合物BB−4−2(5.60g、19.57mmol、1.00eq)、酢酸カリウム(3.84g、39.14 mmol、2.00eq)およびPd(Dppf)Cl.CHCl(1.60g、1.96mmol、0.10eq)をジオキサン(110.00mL)に溶解し、窒素ガスの保護で、80℃まで昇温し、撹拌しながら、3時間反応させた。反応完了後、反応液をセライトでろ過し、濾液を回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1)で精製して、目的化合物BB−4を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.72(d,J=6.0
Hz,2H),7.44−7.40(m,1H),7.35(t,J=8.0 Hz,1H),4.81(br.s.,1H),4.31(d,J=5.6 Hz,2H),1.47(s,9H),1.35(s,12H)。MS m/z:233.9 [M−Boc+H]
参考例11:フラグメントBB−6
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−6−2の合成
0℃で、窒素ガスの保護で、ナトリウムメタンチオラート(1.34g、18.16 mmol、1.22mL、2.27eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)に溶解し、化合物BB−6−1(2.00g、8.00mmol、1.00eq)を加えた。15℃まで昇温し、撹拌しながら、16時間反応させた。反応終了後、水(20mL)を加え、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過して、回転乾燥させ化合物BB−6−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.40(s,1H),7.31(d,J=7.6 Hz,1H),7.16(d,J=7.6 Hz,1H),7.11(t,J=7.8 Hz,1H),3.56(s,2H),1.93(s,3H).
ステップ2:化合物BB−6−3の合成
化合物BB−6−2(1.70g、7.83mmol、1.00eq)をヘキサフルオロイソプロパノール(2.00mL)に溶解し、過酸化水素(1.78g、15.66mmol、1.50mL、2.00eq)を加えた。25℃で撹拌しながら、2時間反応させた。反応完了後、水(10mL)を加え、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。を合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過して、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物に石油エーテル(10mL)を加え、0.5時間撹拌し、ろ過して化合物BB−6−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.52(d,J=7.2 Hz,1H),7.48(s,1H),7.29−7.26(m,2H),3.98(d,J=12.8 Hz,1H),3.92(d,J=12.8Hz,1H),2.51(s,3H).
ステップ3:化合物BB−6の合成
化合物BB−6−3(1.80g、7.72mmol、1.00eq)および化合物BB−2−3(2.94g、11.58mmol、1.50eq)のジオキサン(10.00mL)溶液に、酢酸カリウム(1.52g、15.44mmol、2.00eq)およびPd(dppf)Cl(564.95mg、772.00μmol、0.10eq)を加え、80℃で、窒素ガスの保護で、16時間撹拌した。反応完了後、ろ過と回転乾燥を経って、粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=1/0−30/1)で精製し、目的化合物BB−6を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.82−7.78(m,1H),7.71(s,1H),7.44−7.39(m,2H),4.13(d,J=12.8Hz,1 H),3.94(d,J=12.8 Hz,1H),2.48(s,3H),1.37(s,12H)。MS m/z:281.1[M+H]
参考例12:フラグメントBB−7
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−7−2の合成
化合物BB−6−1(1.00g、4.00mmol、1.00eq)およびフタルイミドカリウム(643.20mg、3.47mmol、0.87eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)に溶解し、反応物を塩化カルシウムで乾燥させ保護させ、100℃で撹拌しながら、12時間反応させた。反応完了後、水(15mL)を加え、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(20mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物に石油エーテル(10mL)を加え、0.5時間撹拌し、ろ過し、回転乾燥させて、化合物BB−7−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.90−7.87(m,2H),7.76−7.74(m,2 H),7.60(s,1H),7.46−7.35(m,2H),7.21(t,J=5.2 Hz,1H),4.83(s,2H)。MS m/z:315.9[M+H]
ステップ2:化合物BB−7−3の合成
化合物BB−7−2(700.00mg、2.21mmol、1.00eq)および化合物BB−2−3(673.45mg、2.65mmol、1.20eq)をジオキサン(10.00mL)に溶解した。酢酸カリウム(433.78mg、4.42mmol、2.00eq)およびPd(dppf)Cl(161.71mg、221.00μmol、0.10eq)を加え、80℃で窒素ガスの保護で、撹拌しながら、16時間反応させた。反応完了後、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1−2/1)で精製して、化合物BB−7−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.89−7.86(m,3H),7.74−7.71(m,3H),7.53(d,J=6.4 Hz,1H),7.34(t,J=8.0 Hz,1H),4.88(s,2H),1.36(s,12H)。MS
m/z:364.0[M+H]
ステップ3:化合物BB−7−4の合成
化合物BB−7−3(600.00mg、1.65mmol、1.00eq)をテトラヒドロフラン(5.00mL)に溶解し、ヒドラジン水和物(253.15mg、4.96mmol、3.00eq)を加え、80℃で窒素ガスの保護で、撹拌しながら、12時間反応させた。反応完了後、ろ過し、回転乾燥させ化合物BB−7−4を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7. 77(m,1H),7.73−7.71(m,1H),7.45−7.43(m,1H),7.39−7.35(s,1H),3.90(s,2H),1.37(m,12H).
ステップ4:化合物BB−7の合成
化合物BB−7−4(500.00mg、1.34mmol、1.00eq)およびトリエチルアミン(271.19mg、2.68mmol、2.00eq)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、0℃で塩化アセチル(157.79mg、2.01mmol、1.50eq)を加え。室温で窒素ガスの保護で、撹拌しながら、20分間反応させた。反応完了後、水(10mL)を入れ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1−1/1)で精製して、目的化合物BB−7を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.67−7.64(m,2H),7.34−7.26(m,2H),4.37(d,J=6.0 Hz,2H),1.95(s,3H),1.28(s,12H)。MS m/z:276.2 [M+H]
参考例13:フラグメントBB−8
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−8の合成
化合物BB−8−1(60.00mg、688.71μmol、1.00eq)およびトリホスゲン(214.59mg、723.15μmol、1.05eq)、ピリジン(163.43mg、2.07mmol、3.00eq)をジクロロメタン(2.00mL)に加えた、0℃で窒素ガスの保護で、撹拌しながら、1時間反応させた。反応終了後、回転乾燥させ目的化合物BB−8を得た。
参考例14:フラグメントBB−9
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−9−2の合成
化合物BB−9−1(5.00g、26.87mmol、1.00eq)をピリジン(100.00mL)に溶解し、0℃で窒素ガスの保護で、メタンスルホニルクロリド(11.87g、103.62mmol、3.86eq)を入れた。60℃まで昇温し、撹拌しながら、1時間反応させた。反応完了後、回転より溶媒を除去した。残渣をジクロロメタン(100mL)に溶解し、それに塩酸(1M、100 mL)を入れ洗浄を行い、さらに飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100 mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1−2/1)で精製し、化合物BB−9−2を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.47(d,J=8.0 Hz,1H),7.43(d,J=8.0 Hz,1H),7.10(t,J=8.0 H,1H),6.39(s,1H),3.03(s,3H),2.45(s,3H)。MS m/z:264.0[M+H]
ステップ2:化合物BB−9の合成
化合物BB−9−2(3.00g、11.36 mmol、1.00eq)と化合物BB−2−3(4.33g、17.04 mmol、1.50eq)をジオキサン(60.00mL)に溶解し、20℃で窒素ガスの保護で、Pd(dppf)Cl.CHCl(927.51mg、1.14 mmol、0.10eq)および酢酸カリウム(3.34g、34.08 mmol、3.00eq)を加え、85℃まで昇温し、撹拌しながら、3時間反応させた。反応完了後、室温に冷却し、水(100mL)を加え、それをジクロロメタン(100mL×2)で抽出した。有機相を収集し、飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物分取TLC(PE/EA=1/1)により精製して、化合物BB−9を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.70−7.65(m,1H),7.61−7.56(m,1H),7.25(t,J=7.6 Hz,1 H),6.29(s,1H),3.00(s,3H),2.55(s,3H),1.37(s,12H)。MS m/z:311.9[M+H]
参考例15:フラグメントBB−10
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
スステップ1:化合物BB−10−2の合成
化合物BB−10−1(6.00g、34.88 mmol、1.00eq)をジクロロメタン(60.00mL)に溶解した後、トリエチルアミン(7.06g、69.76
mmol、9.67mL、2.00eq)を加え、0℃でジクロロメタン(60mL)溶液に溶解した塩化メトキシアセチル(3.97g、36.62 mmol、1.05eq)を滴下した。温度を15℃に上げ、反応物を2時間撹拌した。反応完了後、水(120mL)の添加により反応をクエンチさせた。有機相を順に飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100mL×2)および水(100mL)で洗浄した。水相をジクロロメタン(100mL×2)で抽出し、有機相を合わせた。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(10mL)および石油エーテル(10mL)でスラリー化して、化合物BB−10−2を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ8.25(br.s.,1 H),7.84-7.82(m,1H),7.50(d,J=7.2 Hz,1H),7.26(d,J=4.0 Hz,1H),7.20(t,J=8.0 Hz,1H),4.01(s,2H),3.51(s,3H)。MS m/z:245.9[M+H]
ステップ2:化合物BB−10−3の合成
化合物BB−10−2(5.07g、20.77mmol、1.00eq)をテトラヒドロフラン(80.00mL)に溶解し、それを0℃でテトラヒドロフランに溶解されたボラン(8.92g、103.85mL、1M、5.00eq)を滴下し、15℃に戻った。80℃で撹拌しながら、17時間反応させた。反応完了後、0℃まで温度を下げ、メタノール(150mL)でゆっくりと反応をクエンチさせ、ロータリーエバポレーターにより溶媒を除去した。粗生成物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、塩酸(3M、100mL×3)で洗浄した。水相をさらに酢酸エチル(100mL)で抽出した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を水相に入れpH=7に調整し、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ化合物BB−10−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.01(t,J=8.2 Hz,1H),6.82(d,J=7.6Hz,1H),6.76(s,1H),6.54(dd,J=8.0 Hz,J=2.0Hz,1H),4.44(br.s.,1H),3.60(t,J=5.2Hz,2H),3.39(s,3H),3.26(t,J=5.2Hz,2H)。MS m/z:231.7[M+H]
ステップ3:化合物BB−10の合成
化合物BB−10−3(3.94g、17.12 mmol、1.00eq)をジオキサン(80.00mL)に溶解し、それに化合物BB−2−3(5.65g、22.26
mmol、1.30eq)および酢酸カリウム(5.04g、51.36 mmol、3.00eq)を入れ、15℃で窒素ガスの保護でPd(dppf)Cl.CHCl(1.40g、1.71mmol、0.10eq)を添加した。120℃まで昇温し、撹拌しながら8時間反応させた。反応完了後、ろ過し、ろ過ケーキをジクロロメタン(50mL×4)で洗浄した。ろ液を収集し、回転乾燥させた後、酢酸エチル(150mL)に溶解し、水(120mL×3)で洗浄した。水相を合わせて、水相を酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させた後。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20/1−5/1)で精製
し、目的化合物BB−10を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.27(s,1H),7.19(t,J=8.0 Hz,1H),7.09(d,J=2.0 Hz,1H),6.76−6.74(m,1H),4.03(br. s.,1H),3.61(t,J=4.8 Hz,2H),3.39(s,3H),3.33(t,J=4.8 Hz,2H),1.34(s,12H)。MS m/z:278.0[M+H]
参考例16:フラグメントBB−12
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−12−2の合成
化合物BB−9−1(5.00g、26.87mmol、1.00eq)をピリジン(50.00mL)とクロロホルム(100.00mL)に加えた。0℃で窒素ガスの保護で、塩化アセチル(2.74g、34.93mmol、1.30eq)を添加した。25℃で撹拌しながら、2時間反応させた。反応終了後、回転乾燥させて粗生成物を得た。 粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1、Rf=0.5)で精製し、化合物BB−12−2を得た。
H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.64(br.s.,1H),7.43(d,J=7.6Hz,1H),7.09(t,J=8.0Hz,2H),2.37(s,3H),2.24(s,3H)。MS m/z:229.7[M+H]
ステップ2:化合物BB−12の合成
化合物BB−12−2(3.00g、13.15mmol、1.00eq)および化合物BB−2−3(5.01g、19.72mmol、1.50eq)をジオキサン(60.00mL)に加え、20℃で窒素ガスの保護で、Pd(dppf)Cl2.CHCl(1.07g、1.32mmol、0.10eq)および酢酸カリウム(3.87g、39.45mmol、3.00eq)を加えた。85℃で撹拌しながら、3時間反応させた。反応完了後、水(100mL)を加え、ジクロロメタン(100mL×2)で抽出した。有機相を収集し、飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させた。粗生成物がカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1)を経って目的化合物BB−12を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.85(d,J=8.0Hz,1H),7.30(d,J=7.2Hz,1H),7.23(t,J=7.4Hz,1H),6.98(br.s.,1 H),2.48(s,3H),2.24(s,3H),1.37(s,12H)。MS m/z:276.0[M+H]
参考例17:フラグメントBB−13
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−13−2の合成
化合物BB−13−1(5.00g、24.99mmol、1.00eq)をジオキサン(50.00mL)および飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50.00mL)に溶解した。0℃で、BocO(8.18 g,37.49mmol,1.50eq)を入れた。20℃で、撹拌しながら、10時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1)で精製し、化合物BB−13−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.43−7.39(m,2H),7.25−7.17(m,2H),4.40(br.s.,2H),2.88−2.81(m,3H),1.49(s,9H)。MS m/z:245.8[M+H]
ステップ2:化合物BB−13の合成
化合物BB−2−3(6.34g、24.99mmol、1.50eq)、化合物BB−13−2(5.00g、16.66mmol、1.00eq)、酢酸カリウム(3.27g、33.32mmol、2.00eq)およびPd(dppf)Cl.CHCl(1.36g、1.67mmol、0.10eq)を乾燥した反応フラスコに加え、ジオキサン(100.00mL)を加えた。80℃まで昇温し、撹拌しながら、3時間反応させた。反応完了後、反応液をセライトを通してろ過し、濾液を収集し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1)により精製して、目的化合物BB−13を得た。
H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.73−7.68(m,2 H),7.37−7.33(m,2H),4.42(br.s.,2H),2.85−2.76(m,3H),1.49(s,9H),1.35(s,12H)。MS m/z:291.9[M+H]
参考例18:フラグメントBB−14
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−14−2の合成
クロロギ酸メチル(22.90g、242.33mmol、5.21eq)をジクロロメタン(100.00mL)に溶解し、−10℃でジクロロメタン(60.00mL)に溶解した化合物BB−10−1(8.00g、46.51mmol、1.00eq)とトリエチルアミン(14.12g、139.53mmol、3.00eq)を零下10℃で入れた。−10℃で撹拌しながら、2時間反応させた。反応完了後、それをメチルtert−ブチルエーテル(500mL)で希釈し、固体が形成され、ろ過を行い、且つメチルtert−ブチルエーテル(50mL×3)で洗浄し、収集されたろ液を回転乾燥させた。粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(200mL)で希釈し、順に0.5M塩酸溶液(100mL×2)での洗浄、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(80mL)での洗浄を行った。有機相を収集された後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させて化合物BB−14−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.64(s,1H),7.30−7.25(m,1H),7.20−7.15(m,2H),6.67(br.s.,1H),3.78(s,3H)。MS m/z:231.8[M+H]
ステップ2:化合物BB−14−3の合成
化合物BB−14−2(1.04g、4.52mmol、1.00eq)およびメチルアミン(6.60g、53.12mmol、11.75eq)を密封チューブに入れ、100℃まで昇温し、40時間反応させた。反応終了後、回転乾燥させて粗生成物を得た。粗生成物を石油エーテル(20mL)およびメチルtert−ブチルエーテル(4mL)でスラリー化し、ろ過し、回転乾燥させ化合物BB−14−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.51(s,1 H),7.43(s,1 H),7.19(d,J=8.0 Hz,1 H),7.14−7.09(m,2 H),5.54(d,J=3.6 Hz,1 H),2.78(d,J=4.8 Hz,3 H)。MS m/z:230.8 [M+H]
ステップ3:化合物BB−14の合成
化合物BB−14−3(1.31g、5.72mmol、1.00eq)をジオキサン(25.00mL)に溶解した。25℃で、窒素ガスの保護で順に化合物BB−2−3(1.74g、6.86mmol、1.20eq)、酢酸カリウム(1.68g、17.16mmol、3.00eq)およびPd(dppf)Cl.CHCl(467.02mg、572.00μmol、0.10eq)を加えた。100℃まで昇温し、撹拌しながら、3時間反応させた。反応完了後、反応液を回転乾燥させ後酢酸エチル(50mL)で希釈し、順に水(30mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(20mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(20mL)でスラリー化し、ろ過し、回転乾燥させ目的化合物BB−14を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.64(s,1H),7.55−7.51(m,2H),7.33(t,J=7.6
Hz,1H),6.88(s,1H),5.12(d,J=4.0 Hz,1H),2.80(d,J=4.4Hz,3H),1.34(s,12H)。MS m/z:276
.9[M+H]
参考例19:フラグメントBB−15
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−15−2の合成
2−メルカプトエタノール(2.19g、28.08mmol、1.96mL、2.34eq)をメタノール(30.00mL)に溶解し、20℃で窒素ガスの保護で、ナトリウムメトキシド(1.32g、24.00mmol、98%純度、2.00eq)を加えた。20℃で撹拌しながら、1時間反応させた後、化合物BB−6−1(3.00g、12.00mmol、1.00eq)を加え、20℃で、撹拌し続けて、3時間反応させた。反応完了後、メタノールをロータリーエバポレーターにより除去し、粗生成物に水(10mL)に加えクエンチさせた。水相を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム溶液(10mL)で洗浄した。有機相を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20/1−5/1)で精製し、化合物BB−15−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.50(s,1H),7.41(d,J=7.6 Hz,1H),7.27(d,J=8.4 Hz,1H),7.21(t,J=7.6 Hz,1H),3.76−3.62(m,4H),2.66(t,J=5.8
Hz,2H).
ステップ2:化合物BB−15−3の合成
化合物BB−15−2(2.90g、11.73mmol、1.00eq)をテトラヒドロフラン(30.00mL)および水(30.00mL)に溶解し、20℃で窒素ガスの保護で、硫酸水素カリウム錯塩(21.64g、17.60mmol、純度50%、1.50eq)を加えた。20℃で撹拌しながら、6時間反応させた。反応完了後、飽和亜硫酸ナトリウム水溶液(20mL)を加え、且つ酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ化合物BB−15−3を得た。
H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.62(s,1H),7.55(d
,J=8.0 Hz,1H),7.41(d,J=7.6Hz,1H),7.29(t,J=8.0 Hz,1H),4.33(s,2H),4.14(q,J=4.8 Hz,2H),3.11(t,J=5.0Hz,2H).
ステップ3化合物BB−15−4の合成
化合物BB−15−3(3.00g、10.75mmol、1.00eq)および化合物BB−2−3(4.09g、16.12mmol、1.50eq)をジオキサン(10.00mL)に溶解し、20℃で窒素ガスの保護で、Pd(dppf)Cl.CHCl(877.64mg、1.07mmol、0.10eq)および酢酸カリウム(2.11g、21.49mmol、2.00eq)を加えた。80℃まで昇温し、撹拌しながら、16時間反応させた。反応完了後、回転により溶媒を除去し粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=1/0−20/1)で精製し、化合物BB−15−4を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.87−7.80(m,2H),7.58(d,J=7.6Hz,1H),7.42(t,J=7.6 Hz,1H),4.35(s,2H),4.12−4.05(m,2H),3.14−3.07(m,2H),1.35(s,12H).
ステップ4化合物BB−15の合成
化合物BB−15−4(2.93g、8.98mmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(20.00mL)に溶解し、25℃で窒素ガスの保護で、t−ブチルジメチルクロロシラン(2.03g、13.47mmol、1.65mL、1.50eq)およびイミダゾール(1.53g、22.45mmol、2.50eq)を加えた。25℃で撹拌しながら、2時間反応させた。反応完了後、回転により溶媒を除去し粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20/1)で精製し、目的化合物BB−15を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.88(s,1H),7.84(d,J=7.2 Hz,1H),7.60(d,J=8.0Hz,1H),7.43(t,J=7.6 Hz,1H),4.37(s,2H),4.12(t,J=5.4Hz,2H),3.08(t,J=5.4Hz,2H),1.36(s,12H),0.98(s,9H),0.19(s,6H).
参考例20:フラグメントBB−16
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−16の合成
化合物BB−16−1(5.00g、23.14mmol、1.00eq)をトルエン(125.00mL)に溶解し、20℃で窒素ガスの保護で、ヘキサブチルジスタンナン
(18.79g、31.74mmol、16.20mL、98%純度、1.37eq)およびPd(PPh(267.45mg,231.40μmol,0.01eq)を加えた。100℃まで昇温し、撹拌しながら、16時間反応させた。反応完了後、20%フッ化カリウム水溶液(15mL)を加え洗浄を行った。水相を酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/0)で精製して、目的化合物BB−16を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.78−7.73(m,2H),7.27−7.19(m,2H),2.33(s,2H),1.46−1.30(m,6H),1.25−1.13(m,6H),0.85−0.73(m,15H).
参考例21:フラグメントBB−17
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−17−2の合成
化合物BB−14−2(3.15g、13.69mmol、1.00eq)およびtert−ブチルアミン(17.40g、237.90mmol、25.00mL、17.38eq)を密封缶に入れ、100℃に加熱し、撹拌しながら、65時間反応させた。LCMSでは反応は完了していないと検査され、100℃で撹拌を続けながら、22時間さらに反応させた。LCMSでは反応は完了していないと検査され、100℃で撹拌を続けながら、22時間さらに反応させた。反応完了後、反応液を回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物に石油エーテル(20mL)およびメチルt−ブチルエーテル(4mL)でスラリー化し、精製して化合物BB−17−2を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.56(s,1H),7.22(s,1H),7.20−7.14(m,1H),7.10−7.05(m,2H),5.30(s,1H),1.35(s,9H)。MS m/z:272.8[M+H]
ステップ2:化合物BB−17の合成
化合物BB−17−2(3.25g、11.99mmol、1.00eq)および化合物BB−2−3(3.65g、14.39mmol、1.20eq)をジオキサン(65.00mL)に溶解し、25℃で窒素ガスの保護で、Pd(dppf)Cl.CHCl(978.82mg,1.20mmol,0.10 eq)及び酢酸カリウム(3.53g,35.97mmol,3.00eq)を加えた。100℃まで昇温し、3時間反応させた。反応完了後、反応液に対してロータリーエバポレーターを行い、溶媒を除去し、粗生成物を酢酸エチル(60mL)で希釈した。ろ過し、過ケーキを酢酸エチル(20mL×3)で洗浄した。合わせた有機相を順に水(80mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回
転乾燥させた後、粗生成物を得た。粗生成物をジクロロメタン(100mL)に溶解し、石油エーテル(150mL)を加え、固体が生成された。それをろ過し、ジクロロメタン(15mL×4)で洗浄し、ろ過ケーキを収集し、回転乾燥させて、目的化合物BB−17を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.57(s,1 H),7.54−7.49(m,2H),7.34(t,J=7.6Hz,1H),6.19(s,1H),4.64(s,1H),1.38(s,9H),1.35(s,12H)。MS m/z:319.1[M+H]
参考例22:フラグメントBB−18
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−18−2の合成
BB−18−1(15.00g、74.60mmol、1.00eq)をジクロロメタン(300.00mL)に溶解し、0℃で、この溶液に、PBr(13.13g、48.49mmol、4.61mL、0.65eq)を滴下した。25℃で撹拌しながら、15時間反応させた。反応完了後、0℃に冷却し、メタノール(20mL)を入れて、反応をクエンチさせた。順に、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100mL×3)および水(100mL×2)で洗浄した。有機相を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させて化合物BB−18−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.53(d,J=8.0 Hz,1H),7.26(d,J=6.0Hz,1H),7.03(t,J=7.8Hz,1H),4.52(s,2H),2.49(s,3H).
ステップ2:化合物BB−18−3の合成
化合物BB−18−2(20.26g、76.75mmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(250.00mL)に溶解した。ナトリウムメタンチオラート(5.40g、77.04mmol、1.00eq)を加え、0℃で3時間反応させた。反応完了後、反応液を水(500mL)に注ぎ、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機相を順に水(300mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(250
mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させて、化合物BB−18−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.49(d,J=8.0Hz,1H),7.13(d,J=7.2Hz,1H),7.00(t,J=7.6Hz,1H),3.73(s,2H),2.49(s,3H),2.05(s,3H).
ステップ3:化合物BB−18−4の合成
化合物BB−18−3(17.30g、74.84mmol、1.00eq)をジクロロメタン(350.00mL)に溶解し、0℃でm−クロロペルオキシ安息香酸(35.52g、164.65mmol、2.20eq)をバッチに加えた。25℃までにゆっくり昇温し、撹拌しながら、16時間反応させた。反応完了後、0℃に冷却し、飽和亜硫酸ナトリウム溶液(150mL)を入れ、反応をクエンチさせた。ジクロロメタンをロータリーエバポレーターにより除去した後、ろ過を行い、ろ過ケーキをメタノール(30mL×4)で洗浄し粗生成物1を得た。ろ液を濃縮し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、合わせた有機相を順に飽和亜硫酸ナトリウム溶液(100mL×2)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100mL×3)および水(100mL)で洗浄し、次に、飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物2を得た。粗生成物1と粗生成物2を合わせて、石油エーテル(100mL)でスラリー化し、化合物BB−18−4を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.61(d,J=8.0 Hz,1H),7.29(d,J=7.6 Hz,1H),7.10(t,J=7.8Hz,1H),4.39(s,2H),2.84(s,3H),2.54(s,3H).
ステップ4:化合物BB−18の合成
化合物BB−18−4(10.00g、38.00mmol、1.00eq)をジオキサン(100.00mL)に溶解し、順に化合物BB−2−3(11.58g、45.60mmol、1.20eq)、酢酸カリウム(11.19g、114.00mmol、3.00eq)、Pd(dppf)Cl.CHCl(3.10g、3.80mmol、0.10eq)を入れ、100℃で窒素ガスの保護で、撹拌しながら、14時間反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、溶媒を回転乾燥させた後酢酸エチル(500mL)を入れ、溶解させた。有機相を水(250mL×2)および飽和塩化ナトリウム溶液(200mL)で順次洗浄した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=25/1−5/1)で精製し、目的化合物BB−18を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.72(d,J=7.2 Hz,1H),7.35(dd,J=7.6Hz,J=1.2 Hz,1 H),7.15(t,J=7.6Hz,1H),4.30(s,2H),2.71(s,3H),2.57(s,3H),1.28(s,12H).
参考例23:フラグメントBB−19
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−19−2の合成
化合物BB−18−2(10.00g、37.88mmol、1.00eq)をメタノール(50.00mL)に溶解し、窒素ガスの保護で、順に炭酸カリウム(6.28g、45.46mmol、1.20eq)およびチオ酢酸(3.46g、45.46mmol、1.20eq)を添加した。25℃で30分間撹拌した後、炭酸カリウム(6.28g、45.46mmol、1.20eq)をさらに加え、撹拌し続けながら、30分間反応させた。反応完了後、水(80mL)に注ぎ、水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(60mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ化合物BB−19−2を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.51−7.49(m,1H),7.01−6.97(m,2H),4.47(s,2H),3.41(s,3H).
ステップ2:化合物BB−19−3の合成
化合物BB−19−2(5.00g、23.03mmol、1.00eq)およびカリウムt−ブトキシド(2.58g、23.03mmol、1.00eq)をジメチルスルホキシド(30.00mL)に溶解した。窒素ガスの保護で、ブロモシクロプロパン(3.06g、25.33mmol、1.10eq)を入れ、90℃までに昇温し、撹拌しながら、16時間反応させた。反応完了後、水(80mL)を加え、水相を酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗化合物BB−19−3を得た。
ステップ3:化合物BB−19−4の合成
化合物BB−19−3(5.20g、20.22mmol、1.00eq)をテトラヒドロフラン(50.00mL)と水(50.00mL)に溶解し、窒素ガスの保護で、硫酸水素カリウム(37.29g、30.33mmol、50%純度、1.50eq)を入れ、25℃で撹拌しながら、4時間反応させた。反応完了後、飽和亜硫酸ナトリウム溶液(10mL)を加えた。水相を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20/1−3/1)により精製して、化合物BB−19−4を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.60(d,J=8.0 Hz,1 H),7.40(d,J=7.6 Hz,1 H),7.08(t,J=8.0 Hz,1 H),4.41(s,2 H),2.55(s,3 H),2.34−2.28(m,1 H),1.20−1.16(m,2 H),1.02−1.00(m,2 H).
ステップ4:化合物BB−19の合成
化合物BB−19−4(2.20g、7.61mmol、1.00eq)および化合物BB−2−3(2.90g、11.41mmol、1.50eq)をジオキサン(20.
00mL)に加え、窒素ガスの保護で、Pd(dppf)Cl.CHCl(621.26mg、760.75μmol、0.10eq)および酢酸カリウム(1.49g、15.21mmol、2.00eq)を加え、90℃まで昇温し、16時間反応させた。反応完了後、回転乾燥により粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20/1−5/1)により精製して、目的化合物BB−19を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.78(d,J=7.6Hz,1H),7.46(d,J=7.6 Hz,1H),7.21(t,J=7.6Hz,1 H),4.40(s,2 H),2.66(s,3H),2.30−2.25(m,1H),1.36(s,12H),1.17−1.15(m,2H),0.98−0.95(m,2H).参考例24:フラグメントBB−20
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−20の合成
化合物BB−20−1(500.00mg、2.87mmol、1.00eq)を無水酢酸(5.45g、53.38mmol、5.00mL、18.60eq)に加え、25℃で撹拌しながら、5時間反応させた。反応液を濃縮し、ジクロロメタン(50mL)で希釈した。有機相を順に飽和炭酸ナトリウム溶液(50mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ目的化合物BB−20を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ9.45(s,1H),8.44(s,1H),8.00(br.s.,1H),2.26(s,3H)。MS m/z:217.7[M+H]
参考例25:フラグメントBB−21
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−21−2の合成
化合物BB−21−1(4.80g、20.30mmol、1.00eq)をエタノール(100.00mL)に溶解し、二塩化スズ二水和物(22.90g、101.50mmol、8.45mL、5.00eq)を加えて、80℃まで昇温し、撹拌しながら、2時間反応させた。反応完了後、室温に冷却し、水(50mL)を入れ希釈を行い、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えpH=8〜9に調製し、水相を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ化合物BB−21−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ6.92(d,J=7.6 Hz,1H),6.83(t,J=7.8 Hz,1H),6.62(dd,J=8.0 Hz,J=1.2 Hz,1 H),4.14(br.s.,2H)。MS m/z:207.9[M+H]
ステップ2:化合物BB−21−3の合成
0℃で、化合物BB−21−2(2.75g、13.32mmol、1.00eq)をジクロロメタン(20.00mL)に溶解し、ピリジン(1.05g、13.32mmol、1.08mL、1.00eq)およびメタンスルホニルクロリド(2.29g、19.98mmol、1.55mL、1.50eq)を加え、窒素ガスの保護で、12℃まで昇温し、撹拌しながら、16時間反応させた。反応完了後、室温で、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(20mL)を加え、反応をクエンチさせた。水(30mL)を入れ希釈を行い、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させて化合物BB−21−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.57(dd,J=8.4Hz,J=1.6 Hz,1 H),7.40(dd,J=8.0 Hz,J=1.2 Hz,1H),7.11(t,J=8.0 Hz,1H),6.94(br.s.,1H),2.96(s,3H).
ステップ3:化合物BB−21の合成
化合物BB−21−3(500.00mg、1.76mmol、1.00eq)をジオキサン(4.00mL)に溶解し、順に化合物BB−2−3(581.01mg、2.29mmol、1.30eq)、酢酸カリウム(207.27mg、2.11mmol、1.20eq)およびPd(dppf)Cl(257.56mg、352.00μmol、0.20eq)を入れ、窒素ガスの保護で、100℃までに昇温し、撹拌しながら、4時間反応させた。反応完了後、室温に冷却し、酢酸エチル(20mL)を入れ希釈を行い、順次に水(20mL×3)、飽和塩化ナトリウム溶液(20mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)で精製して、目的化合物BB−21を得た。
H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.66(dd,J=8.0Hz,J=1.6Hz,1H),7.48(dd,J=7.6Hz,J=1.6Hz,1H),7.23(t,J=7.8 Hz,1H),6.84(br.s.,1H),2.89(s,3H),1.31(s,12H).
参考例26:フラグメントBB−22
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物BB−22−2の合成
化合物BB−22−1(4.5g、22.94mmol、1.00eq)をDMF(90mL)に溶解し、窒素ガスの保護で、0℃で、DIPEA(8.89g、68.82mmol、2.01mL、3.00eq)及びHATU(15.70g、41.29mmol、1.80eq)を入れた。反応液を20℃で30分間反応させた後、3−ブロモアニリン(5.92g、34.41mmol、3.75mL、1.50eq)を加えた。20℃で反応を12時間続けた。反応完了後、水(200mL)を入れ反応をクエンチさせ、酢酸エチル(200mL)で2回抽出した。抽出液を飽和食塩水(200mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=5/1−1/1)で精製して、化合物BB−22−2を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3−d)δ8.28(s,1H),7.78(s,1H),7.46(d,J=8.0 Hz,1H), 7.30(m,3H),7.18(m,1H),6.94(m,2H),4.59(s,1H),4.07(d,J=4.0Hz,1H),3.83(s,3H)。MS m/z:350[M+H]+
ステップ2:化合物BB−22−3の合成
0℃で、窒素ガスの保護で、ボランジメチルスルフィド溶液(10M、5.57mL、3.00eq)を化合物BB−22−2(6.5g、18.56mmol、1.00eq)と無水テトラヒドロフラン(130mL)の混合液に加えた。混合液をゆっくりと65℃に昇温し、且つ65℃で12時間反応させた。反応完了後、反応物を0℃までに冷却し、メタノール(100mL)を入れ反応をクエンチさせた。クエンチした後20℃で撹拌を1時間続けた後、ロータリーエバポレーターにより乾燥まで濃縮させ、残渣をジクロロメタン(100.00mL)に溶解し、水(100mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させて化合物BB−22−3を得た。MSm/z:337[M+H]+
ステップ3:化合物BB−22の合成
化合物BB−22−3(5.1g、15.17mmol、1.00eq)と化合物BB−2−3(5..78g、22.76mmol、1.50eq)をジオキサン(100mL)に混合し、順次に酢酸カリウム(3.72g、37.92mmol、2.5eq)およびPd(dppf)Cl.CHCl(1.24g、1.52μmol、0.10
eq)を加え、窒素ガスの保護で、80℃までに昇温し、撹拌しながら、2時間反応させた。反応完了後、室温まで冷却し、反応液を短いシリカゲルカラムでろ過し、濾液を濃縮した後、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1−5/1)で精製して、化合物BB−22を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.66(dd,J=8.0Hz,J=1.6Hz,1H),7.48(dd,J=7.6Hz,J=1.6Hz,1H),7.23(t,J=7.8Hz,1H),6.84(br.s.,1H),2.89(s,3H),1.31(s,12H).MS m/z:384[M+H]+
実施例1:WX040
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX040の合成
化合物BA−5(500.00mg、1.27mmol、1.00eq)および3−アセトアミドベンゼンボロン酸(454.61mg、2.54mmol、2.00eq)をジオキサン(20.00mL)に溶解し、反応液にPd(dppf)Cl.CHCl(103.71mg、127.00μmol、0.10eq)を加え、炭酸ナトリウム(269.21mg、2.54mmol、2.00eq)を水(5.00mL)に溶解した後反応液に加え、100℃までに昇温し、撹拌しながら、15時間反応させた。反応完了後、反応液を室温に冷却し、ろ過し、濾液を回収し、回転乾燥させて得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(EA/PE=10%−50%)により精製し、目的化合物WX040−1を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ11.41(s,1H),10.08(s,1H),7.64−7.58(m,2H),7.43(t,J=7.6 Hz,1H),7.35−7.28(m,1H),7.22−7.12(m,3H),6.96(d,J=7.2 Hz,1H),3.61(s,3 H),2.26(s,3H),2.01(s,3H),1.44(s,3H)。MS m/z:448.0[M+H]
ステップ2:化合物WX040の合成
化合物WX040−1(100.00mg、223.48μmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(2.00mL)に溶解した後、さらにトリフルオロ酢酸(76.44mg、670.45μmol、49.64μL、3.00eq)を加え、さらに、反応液にN−ヨードスクシンイミド(125.70mg、558.70μmol、
2.50eq)を加え、25℃で撹拌しながら、15時間反応させた。反応完了後、分取HPLCでの精製により、目的化合物WX040を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ11.34(s,1H),10.06(s,1H),7.70(dd,J=10.2 Hz,J=1.8Hz,1H),7.60−7.54(m,2 H),7.51(d,J=8.0 Hz,1H),7.40(t,J=8.0Hz,1H),6.93(d,J=7.6 Hz,1H),6.87(t,J=8.0Hz,1 H),3.58(s,3H),2.24(s,3H),2.04(s,3H),1.44(s,3H)。MS m/z:574.1[M+H]
実施例2:WX049
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX049−1の合成
化合物BA−1−1(10.00g、79.30mmol、1.00eq)をアンモニア水(91.00g、700.98mmol、100.00mL、8.84eq)に溶解し、窒素ガスの保護で、100℃までに加熱し、還流下で撹拌しながら6時間反応させた。反応完了後、室温まで冷却し、回転乾燥させ目的化合物WX049−1を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ10.89(br. s.,1 H),5.56(d,J=1.2 Hz,1 H),5.30(d,J=2.4 Hz,1 H),2.05(s,3 H)。MS m/z:125.8 [M+H]
ステップ2:化合物WX049−2の合成
化合物WX049−1(9.50g、75.92mmol、1.00eq)およびメチルマロン酸(13.22g、75.92mmol、12.97mL、1.00eq)をジフェニルエーテル(100.00mL)に溶解し、250℃まで加熱し、メタノールガス
が形成されなくなるまで、還流下で撹拌しながら2時間反応させた。反応完了後、水(30mL)を加え、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機相を収集した後回転乾燥させ、目的化合物WX049−2を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ13.26(s,1 H),12.75(br. s.,1 H),6.45(s,1 H),2.31(s,3 H),1.82(s,3 H)。MS m/z:207.8 [M+H]
ステップ3:化合物WX049−3の合成
化合物WX049−2(7.00g、33.79mmol、1.00eq)をジクロロメタン(200.00mL)に溶解し、トリエチルアミン(10.26g、101.37mmol、14.05mL、3.00eq)およびジメチルアミノピリジン(206.39mg、1.69mmol、0.05eq)を加え、次いでp−トルエンスルホニルクロリド(14.17g、74.34mmol、2.20eq)をさらに加えた。25℃で撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、反応液を回転乾燥させ、メタノール(100mL)でスラリー化し、ろ過した。ろ過ケーキをクロロホルム(100 mL)でスラリー化し、濾過し、ろ液を収集し、回転乾燥させて粗目的化合物WX049−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.96(d,J=8.4 Hz,2 H),7.89(d,J=8.4 Hz,2 H),7.39(d,J=8.4 Hz,2 H),7.34(d,J=8.0 Hz,2 H),6.94(s,1 H),2.49(s,3 H),2.46(s,3 H),2.42(s,3 H),1.81(s,3 H)。MS m/z:538.1 [M+Na]
ステップ4:化合物WX049−4の合成
化合物WX049−3(11.00g、21.34mmol、1.00eq)をテトラヒドロフラン(100.00mL)およびアセトニトリル(100.00mL)に溶解し、N−ブロモスクシンイミド(7.59g、42.68mmol、2.00eq)を加えた。80℃までに加熱して、撹拌しながら15時間反応させた。原材料が残っていた。さらに、N−ブロモスクシンイミド(7.59g、42.68mmol、2.00eq)を追加し、80℃で撹拌しながら5時間反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、ろ過し、ろ過ケーキを回収して目的化合物WX049−4を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ12.33(s,1 H),7.88(d,J=8.8
Hz,2 H),7.46(d,J=8.0 Hz,2 H),2.42(s,3 H),2.37(s,3 H),1.50(s,3 H)。MS m/z:442.0 [M+H]
ステップ5:化合物WX049−5の合成
化合物WX049−4(7.50g、17.04mmol、1.00eq)およびo−フルオロアニリン(18.93g、170.40mmol、16.46mL、10.00eq)をエタノール(100.00mL)に溶解し、加熱還流しながら15時間反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、ろ過し、ろ過ケーキを収集して、目的化合物WX049−5を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.84(s,1H),11.17(s,1H),7.32−7.17(m,4H),2.45(s,3H),1.46(s,3H)。MS m/z:442.0[M+H]
ステップ6:化合物WX049−6の合成
化合物WX049−5(500.00mg、1.32mmol、1.00eq)および3−アセトアミドベンゼンボロン酸(472.02mg、2.64mmol、2.00eq)をジオキサン(10.00mL)および水(5.00mL)に溶解し、窒素ガスの保護で、SPhos(54.13mg、131.86μmol、0.10eq)、Pd(dba)(37.91mg、65.93μmol、0.05eq)、リン酸カリウム(699.77mg、3.30mmol、2.50eq)を加えた。110℃までに昇温し、撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を収集し、回転乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1−0/1)で精製し、目的化合物WX049−6を得た。M
Sm/z:434.1[M+H]
ステップ7:化合物WX049の合成
化合物WX049−6(250.00mg、576.79μmol、1.00eq)をジメチルスルホキシド(2.00mL)に溶解した後、トリフルオロ酢酸(197.30mg、1.73mmol、128.12μL、3.00eq)およびN−ヨードスクシンイミド(389.30mg、1.73mmol、3.00eq)を加え、次に25℃までに加熱し、撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、反応液に水(20mL)を入れ希釈を行い、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を収集し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ、分取HPLCで精製し、目的化合物WX049を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.56(s,1H),11.28(s,1H),10.08(s,1H),7.73(dd,J=10.0Hz,J=1.6Hz,1H),7.72−7.53(m,3H),7.40(t,J=8.8Hz,1H),6.99(d,J=7.2Hz,1H),6.92(t,J=8.8Hz,1H),2.11(s,3H),2.06(s,3H),1.45(s,3H)。MS m/z:560.0[M+H]
実施例3:WX053
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX053−2の合成
化合物BA−1−1(2.50g、19.82mmol、1.00eq)を水(30.00mL)に溶解し、25℃で化合物WX053−1(2.86g、2.83mL、1.10eq)を加えた。反応系を100℃までに昇温し、撹拌しながら2時間反応させた後、沈殿物が形成された。反応完了後、ろ過によりろ過ケーキを収集し、水(20mL)で洗浄し、45℃で重量が変わらないまで乾燥させて、目的化合物WX053−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ5.96(d,J=2.4 Hz,1H),5.90(d,J=2.0 Hz,1H),4.44(m,1H),4.34(dd,J=14.0,2.8 Hz,1H),4.16(dd,J=8.8,6.4 Hz,1H),3.91(dd,J=14.0,7.2 Hz,1H),3.69(dd,J=8.4,7.2Hz,1H),2.45(s,3H),1.40(s,3H),1.
31(s,3H)。MS m/z:239.9[M+H]
ステップ2:化合物WX053−3の合成
化合物WX053−2(200mg、835.88μmol、1.00eq)とメチルマロン酸ジエチル(218mg、1.25mmol、214.12μL、1.50eq)をジフェニルエーテル(5.00mL)に混合し、250℃までに昇温し、エタノールが蒸出てこなくなるまで2時間加熱還流した。反応完了後、反応液を冷却した後メチルtert−ブチルエーテル(10mL)および石油エーテル(10mL)を加え、固体が生成された。反応完了後、ろ過しろ過ケーキを得、ろ過ケーキをメチルtert−ブチルエーテル(2mL)および石油エーテル(2mL)で洗浄し、回転乾燥させて、目的生成物WX053−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ6.28(s,1H),4.46−4.54(m,1 H),4.42(dd,J=14.0,2.8
Hz,1H),4.21(dd,J=8.8,6.8 Hz,1H),4.00(dd,J=14.0,7.6 Hz,1H),3.74(dd,J=8.8,6.8 Hz,1H),2.60(s,3H),2.00(s,3 H),1.42(s,3 H),1.32(s,3 H)。MS m/z:322.1[M+H]
ステップ3:化合物WX053−4の合成
化合物WX053−3(1.80g、5.60mmol、1.00eq)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリエチルアミン(1.70g、16.80mmol、2.33mL、3.00eq)、DMAP(34.22mg、280μmol、0.05eq)、p−トルエンスルホニルクロリド(1.60g、8.40mmol、1.50eq)を加え、25℃で、撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させ得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1−1/1)により精製して、目的化合物WX053−4を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ7.91(d,J=8.4 Hz,2H),7.39(d,J=8.0Hz,2 H),6.13(s,1H),4.42−4.53(m,2H),4.19(dd,J=8.8,6.4 Hz,1H),3.90−3.97(m,1H),3.71(dd,J=8.8,7.2 Hz,1H),2.56(s,3H),2.48(s,3H),1.54(s,3H),1.41(s,3H),1.31(s,3H)。MS m/z:476.2
[M+H]
ステップ4:化合物WX053の合成
化合物WX053−4(200mg、420.60μmol、1.00eq)をエタノール(4.00mL)に溶解し、25℃で、窒素ガスの保護で、2−フルオロ−4−ヨードアニリン(299mg、1.26mmol、3.00eq)を加え、80℃までに昇温し、36時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させ、粗生成物を得、粗生成物を分取HPLCにより精製して、化合物WX053を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ11.21(s,1H),7.73(d,J=10.0Hz,1 H),7.54(d,J=8.4 Hz,1H),6.90(t,J=8.4 Hz,1 H),6.51(s,1H),5.05(d,J=4.8 Hz,1H),4.78(t,J=5.6 Hz,1H),4.27(d,J=11.2Hz,1H),3.79−3.92(m,2H),3.39−3.49(m,2H),2.56(s,3H),1.49(s,3H)。MS m/z:501.1[M+H]
実施例4:WX054
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX054−2の合成
化合物BA−1−1(6.70g、53.13mmol、1.00eq)を水(250.00mL)に溶解した。室温で、化合物WX054−1(9.26g、53.13mmol、9.45mL、1.00eq)を加え、反応液を加熱還流し、且つ撹拌しながら1時間反応させ、固体が形成された。反応完了後、ろ過によりろ過ケーキを収集して、目的化合物WX054−2を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ10.34(s,1 H),5.75(d,J=2.0 Hz,1 H),5.48(d,J=2.4 Hz,1 H),3.96(s,2 H),3.38(s,2 H),2.76(s,3 H),2.27(s,3 H),1.31(s,9 H)。MS m/z:282.9 [M+H]
ステップ2:化合物WX054−3の合成
化合物WX054−2(4.60g、16.29mmol、1.00eq)およびメチ
ルマロン酸(2.89g、24.44mmol、1.50eq)を無水酢酸(50.00mL)に加え、100℃までに昇温し、撹拌しながら1時間反応させた。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、メチルtert−ブチルエーテル(200mL)を加え、15時間静置した後、沈殿物が沈殿され、ろ過し、ろ過ケーキを収集して目的化合物WX054−3を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ13.24(s,1 H),6.66(s,1H),4.20(s,2H),3.56−3.50(m,2 H),2.80(s,3H),1.82(s,3H),1.26(s,3H),1.16(s,9H)。MS m/z:365.0[M+H]
ステップ3:化合物WX054−4の合成
化合物WX054−3(4.40g、12.07mmol、1.00eq)をジクロロメタン(100.00mL)に溶解した後、トリエチルアミン(2.44g、24.14mmol、3.35mL、2.00eq)およびDMAP(294.92mg、2.41mmol、0.20eq)を加え、0℃でp−トルエンスルホニルクロリド(3.45g、18.11mmol、1.50eq)を加え、反応液を20℃までに昇温し、撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、反応液を水(200mL)で洗浄し、分液を行い、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、回転乾燥させた。固体をメチルtert−ブチルエーテル(200mL)でスラリー化し、ろ過ケーキをろ過により収集して、目的化合物WX054−4を得た。MS m/z:541.1[M+Na]
ステップ4:化合物WX054−5の合成
化合物WX054−4(2.70g、5.21mmol、1.00eq)をジクロロメタン(20.00mL)とアセトニトリル(40.00mL)の混合溶媒に加え、N−ブロモスクシンイミド(1.39g、7.82mmol)1.50eq)を加え、反応液を20℃で撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、反応液を直接に回転乾燥させて粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(PE/EA=3/1、Rf=0.3)で精製してWX054−5を得た。MS m/z:621.1[M+Na]
ステップ5:化合物WX054−6の合成
化合物WX054−5(2.70g、4.52mmol、1.00eq)をエタノール(50.00mL)に溶解し、o−フルオロアニリン(3.01g、27.12mmol、2.62mL、6.00eq)を入れ、反応液を加熱還流し、且つ15時間撹拌し、固体が生成された。反応完了後、ろ過ケーキをろ過により収集して、目的化合物WX054−6を得た。MS m/z:536.1[M+H]
ステップ6:化合物WX054−7の合成
化合物WX054−6(700.00mg、1.31mmol、1.00eq)および3−アセトアミドベンゼンボロン酸(422.03mg、2.36mmol、1.80eq)をジオキサン(20.00mL)および水(5.00mL)に加えた。Pd(dppf)Cl.CHCl(106.98 mg,131.00 μmol,0.10 eq)、炭酸水素ナトリウム(550.27mg、6.55mmol、5.00eq)を加え、窒素ガスの保護で、110℃までに昇温し、撹拌しながら1.5時間反応させた。反応終了後、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過した後、回転乾燥させて粗生成物を得、粗生成物をカラム(PE/EA=2/1−0/1、Rf=0.31)で分離し精製することにより、目的化合物WX054−7を得た。MS m/z:591.2 [M+H]ステップ7:化合物WX054−8の合成
化合物WX054−7(500.00mg、846.54μmol、1.00eq)をジメチルスルホキシド(10.00mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(289.57 mg、2.54mmol、188.03μL、3.00eq)を加え、15℃で暗所でN−ヨードスクシンイミド(571.36mg、2.54 mmol、3.00eq)を添加した。暗所で15℃で撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、反応液を水(30mL)で希釈し、次に、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、それを回転乾燥させて粗生成物を得、粗生成物を
分取HPLCにより調製分離して、目的化合物WX054−8を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ11.23(d,J=8.4Hz,1H),7.89(s,1H),7.68(s,1H),7.49−7.43(m,2H),7.35−7.25(m,1H),6.89(d,J=7.2 Hz,1H),6.74(t,J=7.2 Hz,1H),4.25(s,1H),2.93(s,2H),2.36(s,2 H),2.09(s,3H),1.62(s,3 H),1.57(s,9H),1.42(s,3H),1.40(s,3 H)。MS m/z:717.1 [M+H]
ステップ8:化合物WX054の合成
化合物WX054−8(160.00mg、223.30μmol、1.00eq)をジクロロメタン(5.00mL)に溶解し、塩酸酢酸エチル溶液(4M、10.00mL、179.13eq)を加え、15℃で撹拌しながら1時間反応させた。反応終了後、回転乾燥させ目的化合物WX054を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ11.18(s,1H),10.19(s,1H),8.64(br.s.,1H),7.73(d,J=10.8 Hz,1H),7.68(s,1H),7.56(t,J=9.2Hz,2H),7.44(t,J=8.0Hz,1H),6.96(d,J=7.6Hz,1H),6.90(t,J=8.0 Hz,1H),4.42(br.s.,2H),3.24(br.s.,2H),2.55(s,3H),2.32(s,3H),2.07(s,3H),1.48(s,3H)。MS m/z:617.1[M+H−HCl]
実施例5:WX055
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX055の合成
化合物WX054(30.00mg、45.95μmol、1.00eq)をジクロロメタン(5.00mL)に溶解し、トリエチルアミン(18.60mg、183.80μmol、25.48μL、4.00eq)を加え、15℃でメタンスルホニルクロリド(800.00mg、6.98mmol、540.54μL、151.99eq)を加えた
。15℃で撹拌しながら1時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させた後、分取TLC(EA、Rf=0.3)により分離精製して、目的化合物WX055を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.16(s,1H),8.22(s,1 H),7.78(br.s.,1H),7.50−7.43(m,2H),7.27(d,J=4.8Hz,1H),7.15(d,J=8.0Hz,1H),6.87(d,J=8.0Hz,1H),6.75(t,J=8.8Hz,1H),4.36(t,J=6.4Hz,2H),3.47(t,J=6.8Hz,2H),3.00(s,3H),2.84(s,3H),2.34(s,3H),2.05(s,3H),1.62(s,3H)。MS m/z:694.9[M+H]
実施例6:WX056
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX056の合成
化合物WX054(30.00mg、45.95μmol、1.00eq)をジクロロメタン(5.00mL)に溶解し、トリエチルアミン(18.60mg、183.80μmol、25.48μL、4.00eq)を加え、さらに、塩化アセチル(10.82mg、137.85μmol、9.84μL、3.00eq)を加えた。15℃で撹拌しながら1時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させ得られた粗生成物を分取TLC(EA、Rf=0.2)により分離精製して、目的化合物WX056を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ11.24(s,1H),8.29(s,1 H),7.79(br.s.,1H),7.50−7.43(m,2H),7.26(d,J=4.8Hz,1H),7.14(d,J=8.0 Hz,1H),6.86(d,J=6.8Hz,1H),6.76(t,J=8.0 Hz,1H),4.28(d,J=7.2Hz,2H),3.64(t,J=7.2 Hz,2 H),3.14(s,3H),2.39(s,3H),2.09(s,3H),2.04(s,3H),1.63(s,3H)。MS m/z:659.0[M+H]
実施例7:WX057
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX057の合成
化合物BA−6(2.00g、2.86mmol、1.00eq)および2−フルオロ−4−ヨードアニリン(3.39g、14.30mmol、5.00eq)をエタノール(20.00mL)に溶解し、加熱還流下で撹拌しながら15分間反応させた。回転乾燥させた後メチルtert−ブチルエーテル(200mL×2)でスラリー化した。ろ過ケーキをろ過して収集し、カラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1、Rf=0.25)で2回精製した。得られた粗生成物を分取HPLCにより精製し、化合物WX057を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.16(s,1H),7.72(dd,J=10.0Hz,J=2.0Hz,1H),7.53(d,J=8.0Hz,1H),6.89(t,J=8.6 Hz,1H),6.53(s,1H),4.07(t,J=7.6 Hz,2H),3.39(t,J=5.8 Hz,2H),3.24(s,3H),2.53(s,3H),1.91−1.83(m,2H),1.47(s,3H)。MS m/z:498.9[M+H]
実施例8:WX058
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX058−1の合成
化合物WX053−4(1g、2.1mmol、1.00eq)をジクロロメタン(10mL)とアセトニトリル(20 mL)に溶解し、25℃で窒素ガスの保護で、炭酸水素ナトリウム(176.42mg、2.1mmol、1.00eq)とN−ブロモスクシンイミド(747.52mg、4.2mmol、2.00eq)を加えた。25℃で撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1、Rf=0.6)で精製し、目的化合物WX058−1を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.88(d,J=8.4
Hz,2 H),7.38(d,J=8.0 Hz,2 H),4.58(dd,J=14.2 Hz,J=2.6 Hz,1 H),4.50−4.48(m,1 H),4.19(dd,J=8.8 Hz,J=6.4 Hz,1 H),4.05(dd,J=14.4 Hz,J=7.6 Hz,1 H),3.71(dd,J=8.8 Hz,J=6.8 Hz,1 H),2.96(s,3 H),2.48(s,3 H),1.53(s,3 H),1.41(s,3 H),1.30(s,3 H). MS m/z:555.8 [M+H]
ステップ2:化合物WX058−2の合成
化合物WX058−1(600mg、1.08mmol、1.00eq)をエタノール(6.00mL)に溶解し、20℃でo−フルオロアニリン(360.03mg、3.24mmol、313.07μL、3.00eq)を加えた。80℃までに昇温し、撹拌しながら、24時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させた。粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(10mL)でスラリー化し、ろ過して、目的化合物WX058−2を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ11.26(s,1 H),7.37−7.28(m,1 H),7.23−7.12(m,3 H),5.11(d,J=4.8 Hz,1 H),4.81(t,J=5.8 Hz,1 H),4.40(dd,J=14.0 Hz,J=2.8 Hz,1 H),4.05−3.96(m,1 H),3.93−3.84(m,1 H),3.50−3.38(m,2 H),2.81(s,3 H),1.49(s,3 H). MS m/z:477.2 [M+Na]
ステップ3:化合物WX058−3の合成
化合物WX058−2(250mg、551.56μmol、1.00eq)および3−アセトアミドベンゼンボロン酸(148.08mg、827.34μmol、1.50eq)をジオキサン(10.00mL)に添加し、20℃で窒素ガスの保護で、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2.00mL、1.00eq)およびPd(dppf)Cl.CHCl(45.04mg、55.16μmol、0.10eq)を加えた。80〜90℃までに昇温し、撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させた。粗生成物を分取HPLC(トリフルオロ酢酸系)により精製して、目的化合物WX058−3を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ11.43(s,1 H),10.09(d,J=3.6 Hz,1 H),7.62−7.56(m,2 H),7.45−7.39(m,1 H),7.36−7.27(m,1 H),7.22−7.12(m,3 H),6.94(t,J=8.4 Hz,1 H),5.12(d,J=9.2 Hz,1 H),4.80(t,J=5.4 Hz,1 H),4.44−4.34(m,1 H),3.95(br. s.,2 H),3.45(br. s.,2 H),2.34(s,3 H),2.06(s,3 H)1.45(s,3 H). MS m/z:508.2 [M+H]
ステップ4:化合物WX058の合成
0℃で、窒素ガスの保護で、暗所で化合物WX058−3(80mg、157.63μmol、1.00eq)およびN−ヨードブロモスクシンイミド(70.93mg、315.26μmol、2.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(2.00mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(35.95mg、315.26μmol、23.34μL、2.00eq)を加えた。20℃で撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、分取HPLCにより精製して目的化合物WX058を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.39(s,1H),10.09(d,J=4.0Hz,1H),7.73(dd,J=10.0 Hz,J=1.6 Hz,1 H),7.62−7.52(m,3H),7.42(t,J=8.0Hz,1H),6.97−6.88(m,2H),5.11(d,J=10.0 Hz,1 H),4.80(br.s.,1H),4.42−4.34(m,1H),3.95(br.s.,2H),3.45(br.s.,2 H),2.33(s,3H),2.06(s,3H),1.47(s,3H)。MS m/z:633.9[M+H]
実施例9:WX059
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX059−3の合成
化合物BA−1−1(4g、31.72mmol、1.00eq)をHO(1.60L)に溶解し、25℃で化合物WX059−2(3.37g、33.31mmol、1.05eq)を滴下し、窒素ガスの保護で、120℃までに昇温し、撹拌しながら36時間反応させた。反応完了後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去し、粗生成物を分取HPLC(トリフルオロ酢酸系)により精製して、目的化合物WX059−3を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ10.41(br. s.,1 H),5.76(br. s.,1 H),5.46(br. s.,1 H),4.16(br. s.,1 H),3.90(dd,J=11.4 Hz,J=4.6 Hz,2 H),3.36(t,J=11.0 Hz,2 H),2.89(br. s.,2
H),2.35(s,3 H),1.47(d,J=12.0 Hz,2 H)。MS
m/z:210.0 [M+H]
ステップ2:化合物WX059−4の合成
化合物WX059−3(700mg、3.35mmol、1.00eq)をジフェニルエーテルに溶解し、化合物メチルマロン酸ジエチル(700.24mg、4.02mmol、686.51μL、1.20eq)を加え、250℃までに昇温し、撹拌しながら2時間反応させた。反応完了後、石油エーテル(20mL)を添加し、固体が生成され、ろ過を行い、且つ石油エーテル(5mL)でろ過ケーキを洗浄して、目的化合物WX059−4を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ12.98(s,1 H),6.23(s,1H),4.28(br.s.,1H),4.15(dd,J=11.4Hz,J=4.6Hz,2 H),3.46(t,J=11.8 Hz,2 H),3.17(br.s.,2H),2.52(s,3H),1.99(s,3 H),1.64−1.62(m,2H)。MS m/z:292.1[M+H]
ステップ3:化合物WX059−5の合成
化合物WX059−4(1.1g、3.78mmol、1.00eq)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、0℃に窒素ガスの保護で、トリエチルアミン(1.15g、11.34mmol、1.57mL、3.00eq)、DMAP(46.18mg、378μmol、0.10eq)、p−トルエンスルホニルクロリド(1.08g、5.67mmol、1.50eq)、20℃までに昇温し、12時間反応させた。反応完了後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)で精製して、目的化合物WX059−5を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.94(d,J=8.4Hz,2 H),7.40(
d,J=8.0 Hz,2 H),6.05(s,1 H),4.46−4.19(m,1H),4.12(dd,J=11.4Hz,J=4.2 Hz,2 H),3.44(t,J=11.2Hz,2H),3.07(s,2H),2.47(s,3H),1.73(s,3H),1.61(s,3H),1.55(d,J=12.4Hz,2H)。MS m/z:446.1 [M+H]
ステップ4:化合物WX059−6の合成
化合物WX059−5(950mg、2.13mmol、1.00eq)をアセトニトリル(10mL)およびTHF(10mL)に溶解し、0℃で、N−ブロモスクシンイミド(682.38mg、3.83mmol、1.80eq)を加えた。25℃で、窒素ガスの保護で、撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去した。粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(20mL)およびエタノール(5mL)でスラリー化し、ろ過ケーキをろ過により収集して、目的化合物WX059−6を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ7.87(d,J=8.4 Hz,2H),7.49(d,J=8.0 Hz,2H),4.41(br.s.,1 H),3.93(dd,J=10.8 Hz,J=4.4 Hz,2 H),3.48−3.40(m,2H),2.77(s,3 H),2.73−2.66(m,2H),2.44(s,3H),1.71(d,J=11.6 Hz,1H),1.52(br.s.,1H),1.49(s,3H)。MS m/z:524.0[M+H]
ステップ5:化合物WX059−7の合成
化合物WX059−6(650mg、1.24mmol、1.00eq)をエタノール(10mL)に溶解し、20℃で窒素ガスの保護で、o−フルオロアニリン(688.94mg、6.20mmol、599.08μL、5.00eq)を加え、80℃までに昇温し、撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、ろ過ケーキをろ過により収集し、メチルtert−ブチルエーテル(10mL)でスラリー化した。固体をろ過により収集して、目的化合物WX059−7を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ11.21(s,1 H),7.36−7.29(m,1 H),7.22−7.12(m,3 H),4.61(br. s.,1 H),3.98−3.90(m,3
H),3.48−3.39(m,3 H),2.83(s,3 H),1.68(d,J=10.0 Hz,2 H),1.47(s,3 H)。MS m/z:465.0 [M+H]
ステップ6:化合物WX059−8の合成
化合物WX059−7(260mg、561.19μmol、1.00eq)および化合物3−アセトアミドベンゼンボロン酸(150.66mg、841.79μmol、1.50eq)をジオキサン(10mL)に溶解し、20℃で窒素ガスの保護で、Pd(dppf)Cl.CHCl(45.83mg、56.12μmol、0.10eq)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2mL)を加え、80〜90℃までに昇温し、撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、溶媒をロータリーエバポレーターにより除去した。粗生成物にジクロロメタン(20mL)および水(10mL)を加え、粗生成物を溶解させ、分層させ、有機相を収集し、飽和塩化ナトリウム溶液での洗浄と無水硫酸ナトリウムでの乾燥を経った後、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製により、目的化合物WX059−8を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.48(s,1 H),8.86(s,1 H),7.92(s,1 H),7.24−7.10(m,5 H),6.97(d,J=8.0 Hz,1 H),6.82(d,J=7.6 Hz,1 H),4.51−4.30(m,1 H),4.15(d,J=10.0 Hz,2 H),3.46(t,J=11.6 Hz,2 H),3.31−3.09(m,2 H),2.29(s,3 H),2.03−1.96(m,4 H),1.64(br. s.,1 H),1.60(s,3 H)。MS m/z:518.3 [M+H]
ステップ7:化合物WX059の合成
化合物WX059−8(200mg、386.44μmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(88.12mg、772.88μmol、57.22μL、2.00eq)を加え、0℃で暗所で窒素ガスの保護で、N−ヨードスクシンイミド(173.88mg、772.88μmol、2.00eq)を加え、20℃までに昇温し、撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、水(10mL)を加え、ジクロロメタン(10mL×2)で抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(10mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させた。粗生成物を分取HPLCにより精製して、目的化合物WX059を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.44(br.s.,1H),7.77(br.s.,1H),7.51−7.42(m,2 H),7.36−7.29(m,1H),7.19(br.s.,1H),6.92(d,J=7.6Hz,1H),6.80(br.s.,1 H),4.15(d,J=11.6 Hz,2 H),3.46(t,J=11.6 Hz,2H),3.20(br.s.,1 H),2.33(s,3H),2.06(s,3H),1.71−1.67(m,4 H),1.60(s,3H)。MS m/z:644.2 [M+H]
実施例10:WX060
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX060−2の合成
化合物BA−1−1(15g、118.94mmol、1.00eq)を水(200mL)に入れ、20℃でメトキシエチルアミン(9.83g、130.83mmol、11.43 mL、1.10 eq)を加えた。100℃で撹拌しながら1.5時間反応させ、白色固体が形成された。反応完了後、ろ過を行い、且つろ過ケーキを水(200mL)で洗浄し、目的化合物WX060−2を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ 5.97(d,J=2.4 Hz,1H),5.87(d,J=2.0 Hz,1H),4.15(t,J=5.0 Hz,1H),3.65(t,J=5.2 Hz,1H),3.30(s,1H),2.40(s,1H)。MS m/z:205.9 [M+Na]
ステップ2:化合物WX060−3の合成
化合物WX060−2(8g、43.67mmol、1.00eq)を無水酢酸(20mL)に加え、20℃でメチルマロン酸(7.74g、65.50mmol、1.50eq)を加えた。80℃で撹拌しながら0.5時間反応させた、白色固体が形成された。反応完了後、ろ過を行い、且つろ過ケーキをメチルt−ブチルエーテル(100mL)で洗浄して、目的化合物WX060−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ 12.78(s,1H),6.25(s,1H),4.26(t,J=5.0
Hz,1H),3.70(t,J=5.0Hz,1H),3.31(s,3H),2.54(s,3H),2.00(s,3H)。MS m/z:265.9 [M+H]
ステップ3:化合物WX060−4の合成
化合物WX060−3(10.5g、39.58mmol、1.00eq)をジクロロメタン(200mL)に加え、0℃で窒素ガスの保護で、トリエチルアミン(10.01g、98.95mmol、13.71mL、2.50eq)、DMAP(483.60mg、3.96mmol、0.10eq)およびp−トルエンスルホニルクロリド(11.32g、59.37mmol、1.50eq)を加えた。20℃で撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、水(200mL×2)を入れ洗浄を行った。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過した後、回転乾燥させ、粗生成物を得た。粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(200mL)でスラリー化して、目的化合物WX060−4を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ 7.91(d,J=8.4
Hz,1H),7.38(d,J=8.0Hz,1H),6.09(s,1 H),4.22(t,J=4.8 Hz,2H),3.68(t,J=4.8Hz,2 H),3.28(s,3H),2.49(d,J=9.2 Hz,6H),1.55(s,3H)。MS m/z:442.2[M+Na]
ステップ4:化合物WX060の合成
化合物WX060−4(1g、2.38mmol、1.00eq)をエタノール(10.00mL)に加え、20℃で化合物2−フルオロ−4−ヨードアニリン(564.09mg、2.38mmol、1.00eq)を加えた。80℃で撹拌しながら12時間反応させ、白色固体が形成された。反応完了後、ろ過を行い、且つメチルt−ブチルエーテル(10mL)で洗浄し、ろ過ケーキを得た。ろ過ケーキをジメチルスルホキシド/アセトニトリル=1/1(10mL)でスラリー化し、ろ過して、目的化合物WX060を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.10(s,1H),7.73(dd,J=10.2 Hz,2.0 Hz,2H),7.54(d,J=9.2Hz,1H),6.90(t,J=8.8 Hz,1H),6.52(s,1H),4.22(t,J=5.2 Hz,2H),3.61(t,J=5.2 Hz,2H),3.24(s,3H),2.54(s,2H),1.48(s,3H)。MS m/z:485.0[M+H]
実施例11:WX061
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX061−1の合成
化合物WX060−4(12.50g、29.8mmol、1.00eq)をアセトニトリル(130mL)およびジクロロメタン(130mL)に加え、0℃で、窒素ガスの保護で、N−ブロモスクシンイミド(7.96g、44.7mmol、、1.50eq)を加えた。20℃で撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させ固体を得、メチルt−ブチルエーテル(100mL)で洗浄し、目標化合物WX061−1を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 7.86(d,J=8.4 Hz,2 H),7.46(d,J=8.4 Hz,2 H),4.18(t,J=5.4 Hz,2 H),3.52−3.45(m,2 H),3.24−3.18(m,3
H),2.70(s,3 H),2.42(s,3 H),1.46(s,3 H)。MS m/z:521.9 [M+H]
ステップ2:化合物WX061−2の合成
化合物WX061−1(12.00g、24.08mmol、1.00eq)をエタノール(200mL)に加え、20℃で窒素ガスの保護で、o−フルオロアニリン(13.38g、120.40mmol、11.63mL、5.00eq)を加えた。80℃で撹拌しながら12時間反応させ、白色固体が形成された。反応完了後、ろ過を行って得られたろ過ケーキをメチルt−ブチルエーテル(100mL)で洗浄し、目的化合物WX061−2を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.16(s,1
H),7.38−7.28(m,1 H),7.25−7.11(m,3 H),4.36(t,J=5.2 Hz,2 H),3.63(t,J=5.2 Hz,2 H),3.26−3.22(m,3 H),2.78(s,3 H),1.48(s,3 H)。MS m/z:437.0 [M+H]
ステップ3:化合物WX061−3の合成
化合物WX061−2(5.00g、11.43mmol、1.00eq)および3−アセトアミドベンゼンボロン酸(3.07g、17.15mmol、1.50eq)をジオキサン(100mL)に加え、20℃で窒素ガスの保護で、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(20mL)およびPd(dppf)Cl.CHCl(933.82mg、1.14mmol、0.10eq)を加えた。80〜90℃で撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、反応液を回転乾燥させ、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=0/1)により精製して、目的化合物WX061−3を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ 11.36(s,1 H),8.44(s,1 H),7.80(s,1 H),7.17−7.05(m,5 H),6.88(d,J=7.6 Hz,1 H),4.35(s,2 H),3.75(t,J=5.2 Hz,2
H),3.33(s,3 H),2.35(s,3 H),2.04(s,3 H),1.62(s,3 H)。MS m/z:492.2 [M+H]
ステップ4:化合物WX061の合成
化合物WX061−3(2.30g、4.68mmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(25mL)に入れ、0℃で、窒素ガスの保護で、暗所でトリフルオロ酢酸(1.07g、9.36 mmol、693μL、2.00eq)およびN−ヨードスクシンイミド(2.11g、9.36mmol、2.00eq))を加えた。20℃で撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、水(100mL)を加え、ジクロロメタン(100mL×2)で抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させた。粗生成物を分取HPLCで精製した後、さらに、ジクロロメタン(10mL)及びメチルt−ブチルエーテル(10mL)でスラリー化し、ろ過して、目的化合物WX061を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ 11.25(s,1H),10.07(s,1 H),7.71(d,J=10.0Hz,1H),7.59−7.49(m,3H),7.40(t,J=7.6 Hz,1H),6.93(d,J=7.6Hz,1 H),6.88(t,J=8.4Hz,1H),4.30(t,J=5.2 Hz,2H),3.64(t,J=5.2Hz,2H),3.23(s,3H),2.29(s,3 H),2.04(s,3H),1.44(s,3 H)。MS m/z:617.9 [M+H]
実施例12:WX062
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX062−1の合成
化合物BA−6(20.00g、46.14mmol、1.00eq)をアセトニトリル(100.00mL)およびテトラヒドロフラン(150.00mL)に溶解し、N−ブロモスクシンイミド(12.32g、69.21 mmol、1.50eq)を加えた。15℃で撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させた。粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル/エタノール=2/1(150mL)でスラリー化し、ろ過ケーキをろ過により収集し、目的化合物WX062−1を得た。MS m/z:536.0 [M+Na]
ステップ2:化合物WX062−2の合成
化合物WX062−1(7.00g、11.59mmol、1.29eq)およびo−フルオロアニリン(7.00g、62.99mmol、6.09mL、7.00eq)をエタノール(100.00mL)に溶解し、加熱還流下で撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させた。粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(200mL)でスラリー化し、ろ過ケーキをろ過により収集し、目的化合物WX062−2を得た。MS m/z:453.1 [M+H]
ステップ3:化合物WX062−3の合成
化合物WX062−2(3.00g、6.65mmol、1.00eq)および3−アセトアミドベンゼンボロン酸(1.79g、9.98mmol、1.50eq)をジオキサン(100.00mL)に加えた後、順にPd(dppf)Cl(486.59mg、665.00μmol、0.10eq)と飽和炭酸水素ナトリウム溶液(6.65mmol、10.00mL)を加えた。窒素ガスの保護で、100℃までに昇温し、撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、水(100mL)を加え、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ得られた粗生成物を、カラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/0−1/5,Rf=0.42)で精製し、目標化合物WX062−3を得た。MS m/z:506.2 [M+H]
ステップ4:化合物WX062の合成
化合物WX062−3(400.00mg、791.23μmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(10.00mL)およびジクロロメタン(10.00mL)に溶解し、15℃で窒素ガスの保護で、ヨードスクシンイミド(534.03mg、2.37mmol、3.00eq)を加え、撹拌しながら15時間反応させた。LCMSでは反応が完了していないと検査され、N−ヨードスクシンイミド(534.03mg、2.37mmol、3.00eq)を追加し、15℃で撹拌を続けながら、15時間反応させた。LCMSでは反応が完了していないと検査され、15℃で撹拌を続けながら、48時間反応させた。反応完了後、水(50mL)を加え洗浄を行い、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ得られた粗生成物を分取HPLCで精製し、目標化合物WX062を得た。H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ11.33(s,1 H),10.06(s,1 H),7.71(dd,J=10.4 Hz,J=2.0 Hz,1 H),7.58−7.55(m,2 H),7.51(d,J=8.4Hz,1 H),7.40(t,J=8.0 Hz,1 H),6.95(d,J=8.0 Hz,1 H),6.88(t,J=8.0 Hz,1 H),4.16(t,J=7.6Hz,2 H),3.40(t,J=5.8 Hz,2 H),3.23(s,3 H),2.26(s,3 H),2.04(s,3H),1.44(s,3H)。MS m/z:632.0 [M+H]
実施例13:WX109
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX109−1の合成
化合物BA−5(400.00mg、1.27mmol、0.80eq)をジオキサン(8.00mL)および水(4.00mL)に溶解し、25℃で、反応液に化合物BB−18(395.53mg、1.28mmol、1.00eq)、リン酸カリウム(541.29mg、2.55mmol、2.00eq)、Pd(dppf)Cl.CHCl(104.12mg、127.50μmol、0.10eq)およびSPhos(104.69mg、255.00μmol、0.20eq)を入れた。100℃までに昇温し、撹拌しながら7時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させた。残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、水(10mL×3)と飽和塩化ナトリウム溶液(5mL)で洗浄し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、目的化合物WX109−1を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.21(s,1 H),7.46(d,J=6.8 Hz,1 H),7.34(t,J=8.8 Hz,1 H),7.17−7.08(m,4 H),7.06−6.98(m,1 H),4.50−4.36(m,2 H),3.67(s,3 H),2.90(s,3 H),2.22(d,J=2.4 Hz,6 H),1.58(s,3 H)。MS m/z:497.3 [M+H]
ステップ2:化合物WX109の合成
化合物WX109−1(50.00mg、100.69μmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(1.00mL)に溶解し、0℃でN−ヨードスクシンイミド(45.31mg、201.38μmol、2.00eq)およびトリフルオロ酢酸(500.00μL)を添加した。25℃で、撹拌しながら16時間反応させた。反応終了後、反応液を酢酸エチル(20mL)に溶解し、順に飽和炭酸水素ナトリウム溶液(20mL×3)、水(20mL×2)及び飽和塩化ナトリウム溶液(20mL)で抽出し、洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、目的化合物WX109を得た。H NMR(400
MHz,DMSO−d-)δ11.38(s,1 H),7.72(d,J=10.0 Hz,1 H),7.52(d,J=8.4 Hz,1 H),7.46(d,J=8.0 Hz,1 H),7.34(t,J=7.6 Hz,1 H),7.18(d,J=7.6 Hz,1 H),6.90(t,J=8.4 Hz,1 H),4.70−4.61(m,2 H),3.60(s,3 H),3.33(s,3 H),3.01
(s,3 H),2.15(s,3 H),1.45(s,3 H)。MS m/z:623.0 [M+H]
実施例14:WX110
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX110−1の合成
化合物BA−1−2(7.20g、42.07mmol、1.00eq)を無水酢酸(70.00mL)に溶解し、25℃で2−エチルマロン酸(8.34g、63.11mmol、1.50eq)を添加した。100℃までに昇温し、撹拌しながら0.5時間反応させた。反応完了後、25℃までに冷却し、15時間静置した後固体が形成された。ろ過して且つケーキを収集し、ろ過ケーキをメチルtert−ブチルエーテル(50mL)でスラリー化した後、ろ過して乾燥し、目的化合物WX110−1を得た。H NMR(DMSO−d)δ13.41(s,1 H),6.54(s,1 H),3.00−2.92(m,1 H),2.53(s,3 H),2.30(q,J=7.6 Hz,2
H),1.15−0.98(d,J=5.8 Hz,2 H),0.96(t,J=7.2 Hz,3 H),0.93−0.88(m,2 H)。MS m/z:261.9
[M+H]
ステップ2:化合物WX110−2の合成
化合物WX110−1(3.70g、14.16mmol、1.00eq)をジクロロメタン(100.00mL)に溶解し、0℃でトリエチルアミン(3.58g、35.40mmol、4.91mL、2.50eq)およびDMAP(432.48mg、3.54mmol、0.25eq)を加え、次に、p−トルエンスルホニルクロリド(6.75g、35.40mmol、2.50eq)を加えた。
25℃までに自然に昇温し、撹拌しながら16時間反応させた。基質が残っていると検査
された。トリエチルアミン(1.43g、14.16mmol、1.96mL、1.00eq)およびDMAP(86.50mg、708.00μmol、0.50eq)を再び添加し、0℃で4−メチルベンゼンスルホニルクロリド(2.70g、14.16 mmol、1.00eq)を添加した。反応物を自然に25℃までに昇温し、撹拌し続けながら4時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させて得られた粗生成物をさらにエタノール(100mL)でスラリー化し、ろ過し、且つ収集されたろ過ケーキを乾燥させて化合物WX110−2を得た。H NMR(DMSO−d)δ7.90(d,J=8.4 Hz,2 H),7.50(d,J=8.4 Hz,2 H),6.33(s,1 H),2.87−2.83(m,1 H),2.50(s,3 H),2.44(s,3 H),2.06(q,J=7.2 Hz,2 H),1.13(q,J=6.8 Hz,2
H),0.85(t,J=7.2 Hz,3 H),0.69(d,J=4.0 Hz,2 H)。MS m/z:416.1 [M+H]
ステップ3:化合物WX110−3の合成
化合物WX110−2(2.90g、6.98mmol、1.00eq)をジクロロメタン(30.00mL)およびアセトニトリル(50.00mL)に溶解し、25℃で窒素ガスの保護で、N−ブロモスクシンイミド(1.86g、10.47mmol、1.50eq)をバッチに加えた。25℃で、撹拌しながら15時間反応させた。反応終了後、回転乾燥させて粗生成物を得た。粗生成物をエタノール(50mL)でスラリー化し、ろ過した後、ろ過ケーキを収集し、目的化合物WX110−3を得た。H NMR(CDCl−d)δ7.93(d,J=8.3 Hz,2 H),7.37(d,J=8.0
Hz,2 H),3.00−2.85(m,1 H),2.73(s,3 H),2.46(s,3 H),2.17(q,J=7.4 Hz,2 H),1.35−1.25(m,2 H),0.94(t,J=7.6 Hz,3 H),0.89−0.83(m,2 H)。MS m/z:494.0 [M+H]
ステップ4:化合物WX110−4の合成
化合物WX110−3(2.5g、5.06mmol、1.00eq)をエタノール(100.00mL)に溶解し、25℃で、窒素ガスの保護で、o−フルオロアニリン(5.62g、50.60mmol、10.00eq)を添加した。100℃までに昇温し、撹拌しながら12時間反応させた。基質が残っていると検査された。o−フルオロアニリン(2.81g、25.30mmol、5.00eq)を追加し、撹拌し続けながら、12時間反応させた。反応完了後、反応液を回転乾燥させ、残渣ををエタノール(50mL)でスラリー化し、ろ過した。ろ液を回転乾燥させた後、メチルtert−ブチルエーテル(50mL)でスラリー化し、ろ過し、且つ収集したろ液を回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=30/1−5/1)で精製し、さらに、メチルt−ブチルエーテル(50mL)でスラリー化し、ろ過し、ろ過ケーキを乾燥させて、目的化合物WX110−4を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ10.99(s,1 H),7.18−7.01(m,4 H),3.01−2.90(m,1 H),2.79(s,3 H),2.16(q,J=7.4 Hz,2 H),1.41−1.32(m,2 H),0.94−0. 85(m,2 H),0.81(t,J=7.4 Hz,3 H)。MS m/z:435.0 [M+H]
ステップ5:化合物WX110−5の合成
化合物WX110−4(420.00mg、969.37μmol、1.00eq)をジオキサン(8.00mL)および水(4.00mL)に溶解した。25℃で窒素ガスの保護で、順に化合物BB−18(375.90mg、1.21 mmol、1.25eq)、リン酸カリウム(514.42mg、2.42mmol、2.50eq)、Pd(dppf)Cl.CHCl(98.95mg、21.17μmol、0.02eq)およびSPhos(99.49mg、242.34μmol、0.25eq)を加えた。100℃までに昇温し、撹拌しながら15時間反応させた。反応完了後、脱水した後、酢酸エチル(20mL)を加え、水(10mL×3)および飽和塩化ナトリウム水溶液(5
mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させた粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、目的化合物WX110−5を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.13(s,1 H),7.44(d,J=7.6 Hz,1 H),7.33(t,J=7.6 Hz,1 H),7.16−7.10(m,5 H),4.49−4. 44(m,1 H),4. 41−4. 33(m,1 H),2.97−2.91(m,1 H),2.89(s,3
H),2.30(s,3 H),2.21(s,3 H),2.10(q,J=7.2
Hz,2 H),1.40−1.32(m,2 H),0.95(q,J=4.4 Hz,2 H),0.76(t,J=7.2 Hz,3 H)。MS m/z:537.3
[M+H]
ステップ6:化合物WX110の合成
化合物WX110−5(40.00mg、74.54μmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(1.00mL)に溶解し、0℃で順にN−ヨードスクシンイミド(33.54mg、149.08μmol、2.00eq)とトリフルオロ酢酸(1.00mL)を加えた。25℃までに昇温し、撹拌しながら16時間反応させた。反応終了後、酢酸エチル(10mL)を加え、順に飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10mL×3)と水(10mL×2)および飽和塩化ナトリウム水溶液(20mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、目的化合物WX110を得た。H NMR(DMSO−d)δ11.31(s,1 H),7.74(d,J=9.8 Hz,1 H),7.53(d,J=7.6Hz,1 H),7.45(d,J=7.6Hz,1 H),7.34(t,J=7.4Hz,1 H),7.21(d,J=8.0 Hz,1 H),7.02(t,J=8.4 Hz,1 H),4.70−4.61(m,2 H),3.10(m,1 H),3.01(s,3 H),2.21(s,3 H),2.14(s,3 H),2.00(d,J=7.2 Hz,2 H),1.23(s,2 H),0.91(d,J=10.8 Hz,2 H),0.70(t,J=7.2 Hz,3 H)。MS m/z:663.0 [M+H]
実施例15:WX118&119
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705

ステップ1:化合物WX118−1の合成
化合物WX049−5(3.15g、8.31mmol、1.00eq)をジオキサン(50mL)および水(10mL)に溶解した。15℃で、順に化合物BB−9(5.17g,16.61mmol,2.00eq)およびSPhos(341.04mg,830.74μmol,0.10eq)、リン酸カリウム(3.53g、16.61mmol、2.00eq)および酢酸パラジウム(93.25mg、415.37 μmol,0.50 eq)を加えた。反応物を100℃までに昇温し、撹拌しながら32時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させ得られた粗生成物をジクロロメタン(50mL)で希釈し、ろ過し、ろ過ケーキをジクロロメタン(15mL×3)で洗浄した。合わせた有機相を水(40mL×3)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=20/1−1/1)で分離精製し、目的化合物WX118−1を得た。H NMR(DMSO−d)δ12.57(s,1 H),11.32(m,1 H),9.18(m,1 H),7. 38−7. 36(m,1 H),7.31−7.28(m,1 H),7.18−7.11(m,3 H),7.09(m,1 H),3.00(m,1 H),2.06(s,3 H),1.98(s,3 H),1. 43−1.39(s,3 H)。MS m/z:484.1 [M+H]
ステップ2:化合物WX118−2の合成
化合物WX118−1(0.32g、661.83μmol、1.00eq)をジクロロメタン(4.80mL)に溶解し、暗所で0℃で順にトリフルオロ酢酸(1.48g、12.97mmol、19.59eq)およびN−ヨードスクシンイミド(178.68mg、794.19μmol、1.20eq)を添加し、15℃で撹拌しながら24時間反応させた。反応終了後、反応液を順に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL×3)および水(50mL×2)で洗浄し、さらに、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ目的化合物WX118−2を得た。H NMR(DMSO−d)δ12.23−11.34(m,1 H),7.72(d,J=10.4 Hz,1 H),7.53(d,J=7.8 Hz,1 H),7.42−7. 35(m,1 H),7.34−7.26(m,1 H),7. 10(d,J=7.6Hz,1 H),6.93(t,J=8.4 Hz,1 H),3.01(s,3 H),2.67(s,1 H),2.33(s,1 H),2.06(s,3 H),1.99(s,3 H),1.43(s,
3 H)。MS m/z:609.9 [M+H]
ステップ3:化合物WX118および化合物WX119の合成
WX118−2を超臨界流体クロマトグラフィー(分離条件クロマトグラフィーカラム:Chiralpak AD−3100×4.6mmI.D.、3μm、移動相:A:COB:エタノール(0.05%DEA);勾配: 5%Bから均一速度で4.5分間40%Bに上昇させた後、2.5分間保持し、さらに5%Bで1分間溶出;流速:2.8mL/min、カラム温度:40℃)で分離し、回転異性体WX118およびWX119が得られた。保持時間はそれぞれに5.934min、4.958minであり、比率は6:7であった。
WX118
H NMR(DMSO−d)δ11.33(m,1 H),7.72−7. 35(m,1 H),7.37−7.10(m,1 H),6.92(t,J=8.4 Hz,1 H),(s,3 H),3.01(m,2 H),2.50(s,3 H),2.06(s,3 H),2.00(s,3 H),1.43(s,1 H)。MS m/z:609.9 [M+H]
WX119
H NMR(DMSO−d)δ11.35−11.26(m,1 H),7.75−7.68(m,1 H),7.59−7.25(m,3 H),7.10(m,1 H),6.89−6.95(m,1 H),3.00(s,3 H),2.06(s,3 H),1.99(s,3 H),1.43(s,3 H)。MS m/z:610.0 [M+H]
実施例16:WX034
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX034の合成
化合物BA−3(500.00mg、897.10μmol、1.00eq)をクロロホルム(5.00mL)およびN、N−ジメチルホルムアミド(5.00mL)に溶解し、0℃で、ピリジン(4.90g、61.94mmol、69.05eq)を入れた後、塩化アセチル(211.27mg、2.69mmol、3.00eq)を滴下した。20℃で撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、溶媒を回転乾燥させた。残渣を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機相を順に希
塩酸(0.5M、10mL×2)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10mL×2)、水(10mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(10mL)で洗浄した。有機相そ無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(18mL)でスラリー化し、ろ過して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、目的化合物WX034を得た。H NMR(DMSO−d)δ11.28(s,1 H),10.05(m,2 H),7.72−7.69(m,1 H),7.56(m,1 H),7.52(m,1 H),7.40(m,1 H),6.97(m,1 H),6.86(m,1 H),3.03(m,1 H),2.31(m,3 H),2.04(s,3 H),1.44(s,3 H),1.19(m,2 H),0.90(m,2 H)。MS m/z:600.1 [M+H]
実施例17:WX035
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX035の合成
化合物BA−1−4(300.00mg、747.33μmol、1.00eq)および2−フルオロ−4−アニリン(531.37mg、2.24mmol、3.00eq)をエタノール(4.00mL)に溶解し、90℃で撹拌しながら16時間反応させた。反応終了後、室温まで冷却し、ろ過ケーキをろ過により収集した。ろ過ケーキをカラムクロマトグラフィー(メチルt−ブチルエーテル)で精製して粗生成物を得た。粗生成物をさらに分取TLC(DCM)により精製し、目的化合物WX035を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ10.99(s,1 H),7.48−7.42(m,2 H),6.74−6.20(m,1 H),6.22(s,1 H),2. 91−2.88(m,1 H),2.59(m,3 H),1.64(s,3 H),1.36−1.34(s,2 H),0.94−0.93(s,2 H)。
実施例18:WX039
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX039−1の合成
化合物BB−1(500.00mg、2.33μmol、1.00eq)、Pd(PPhCl(163.54mg、233.00μmol、0.10eq)、ヘキサメチルジチン(839.72mg、2.56mmol、1.10eq)を無水トルエン(15.00mL)に加え、110℃までに昇温し、窒素ガスの保護で、撹拌しながら16時間反応させた。室温に冷却した後、化合物BA−1(976.83mg、2.33mmol、1.00eq)およびジオキサン(15.00mL)を加え、窒素ガスの保護で、100℃までに昇温し、撹拌しながら24時間反応させた。反応完了後、室温まで冷却し、フッ化カリウム(0.5g)を加え、30分間撹拌し、ろ過し、ろ過ケーキをジクロロメタン(30mL×3)で洗浄した。有機相を収集し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をメタノール(30mL)に加え、30分間撹拌し、ろ過し、ろ過ケーキをメタノール(80mL)で洗浄し、次いで回転乾燥させ原料BA−1を回収した。合わせた濾液を回転乾燥させ、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=3/1−0/1)で精製により化合物WX039−1を得た。MS m/z:475.2 [M+H]
ステップ2:化合物WX039の合成
化合物WX039−1(44.00mg、60.74μmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(1.00mL)に溶解し、25℃で、トリフルオロ酢酸(1.00mL)とN−ヨードスクシンイミド(45.00mg、200.02μmol、3.29eq)をバッチに加えた。25℃で撹拌しながら32時間反応させた。LCMSでは反応が完了していないと検査され、N−ヨードスクシンイミド(40.00mg)を追加し、撹拌し続けながら6時間反応させた。反応完了後、塩化メチレン(20mL)で希釈し、次いで炭酸ナトリウム(2g)でガスが生成されなくなるまで反応をクエンチさせた。混合物がろ過を経ってろ液を収集し、回転乾燥させ得られた粗生成物を分取HPLCで精製し、乾燥して目的化合物WX039を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.04(s,1 H),8.27−8.25(s,1 H),7.95(m,1 H),7.87−7.83(m,1 H),7.49−7.47(m,1 H),7.46−7.42(m,1 H),7.11−7.09(m,1 H),6.73−6.70(m,1 H),2.98−2.92(s,1 H),2.40(s,3 H),2.24(s,3 H),1.62(m,3 H),1.43−1.38(m,2
H),0.98−0.97(m,2 H)。MS m/z:601.1 [M+H]実施例19:WX048
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX048−1の合成
化合物BA−1(75.10mg、179.14μmol、1.00eq)をジオキサン(4.00mL)および水(1.00mL)に溶解し、25℃で、窒素ガスの保護で、Pd(dba)(8.20 mg、8.96 μmol、0.05eq)、リン酸カリウム(76.05mg、358.28μmol、2.00eq)、SPhos(7.35mg、17.91μmol、0.10eq)および化合物BB−2(100.00mg、358.28μmol、2.00eq)を加えた。120℃までに昇温し、撹拌しながら21時間反応させた。反応完了後、ケーキをろ過し、酢酸エチル(10mL×3)で洗浄し、濾液を合わせた。順に水(15mL×3)および飽和塩化ナトリウム溶液(15mL)で洗浄し、合わせた水相を酢酸エチル(15mL)で抽出した。二回の有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取TLC(PE/EA=1/1)により精製して、化合物WX048−1を得た。MS m/z:492.1 [M+H]
ステップ2:化合物WX048の合成
化合物WX048−1(50.00mg、101.73μmol、1.00eq)をトリフルオロ酢酸(250.00μL)とN、N−ジメチルホルムアミド(500.00μL)の混合溶媒に加え、0℃でN−ヨードスクシンイミド(45.78mg、203.46μmol、2.00eq)を加えた。25℃で、撹拌しながら16時間反応させた。反応終了後、酢酸エチル(20mL)で希釈し、順に飽和亜硫酸ナトリウム(20mL×2)および飽和炭酸水素ナトリウム溶液(20mL×2)で洗浄した。合わせた水相を酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機相を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製し、乾燥して、目的化合物WX048を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.22(s,1 H),10.13(s,1 H),7.75−7.72(m,1 H),7.65−7.64(m,2 H),7.54−7.52(m,1 H),7.32(m,1 H),6.92−6.90(m,1 H),3.08−3.07(m,1 H),2.37(s,3 H),2.06(s,3 H),1.46(s,3 H),1.23−1.22(m,2 H),0.96−0.88(m,2 H)。MS m/z:618.1 [M+H]
実施例20:WX071
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX071の合成
化合物WX068(55.00mg、88.93μmol、1.00eq)をテトラヒドロフラン(2.00mL)および水(2.00mL)に溶解し、窒素ガスの保護で、硫酸水素カリウム(54.13mg、177.86μmol、2.00eq)を添加した。15℃で撹拌しながら16時間反応させた。反応完了後、水(20mL)を加え希釈を行い、水相をジクロロメタン(20mL×3)で抽出し洗浄した。収集した有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製し、凍結乾燥して、目的化合物WX071を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.12(s,1 H),7.55−7.42(m,2 H),7.35−7.30(m,2 H),6.74−6.70(m,1 H),4.35−4.28(m,1 H),2.98−2.93(m,1 H),2.87(s,3 H),2.44(s,3 H),1.61(s,3 H),1.40−1.38(m,2 H),0. 99−0.90(m,2
H)。MS m/z:635.0 [M+H]
実施例21:WX083&WX084
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX083および化合物WX084の合成
化合物WX068を超臨界流体クロマトグラフィー(分離条件キラルカラム:Chiralpak OD−3 150×4.6mmI.D.、3μm;移動相:A:CO、B:40%エタノール(0.05%DEA);流量:2.4mL/min;波長:220nm)で分離して、回転異性体WX083およびWX084を得ることができ、保持時間はそれぞれに5.88 min、6.79 minであり、比率が1:1であった。
WX083
H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.03(s,1 H),7.42−7.35(m,2 H),7.33−7.28(m,2 H),7.19−7.12(m,2 H),6.64−6.60(m,1 H),4.09−3.86(m,2 H),2.89−2.85(m,1 H),2.40(s,3 H),2.33(s,3 H),1.52(s,2 H),1.30−1.20(m,2 H),1.18−1.13(m,1 H),0.89−0.88(m,2 H)。MS m/z:619.1 [M+H]
WX084
H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.08(s,1 H),7.49−7.72(m,2 H),7.40−7.36(m,2 H),7.26−7.19(m,2 H),6.72−6.68(s,1 H),4.16−3.93(m,2 H),2.93(m,1 H),2.48(s,3 H),2.40(s,3 H),1.63−1.59(s,2 H),1.38−1.30(m,2 H),1.29−1.20(m,1 H),0.96(m,2 H)。MS m/z:619.1 [M+H]実施例22:WX092
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WXの合成
化合物WX088−2(50.00mg、87.51μmol、1.00eq)をジクロロメタン(2.00mL)に溶解し、0℃で順にトリエチルアミン(17.71mg、175.02μmol、2.00eq)、DMAP(2.14mg、17.50μmol、0.20eq)及びスルファモイルクロリド(12.13mg、105.01μmol、1.20eq)を添加した。25℃までに昇温し、撹拌しながら1時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、目的化合物WX092を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.19(s,1 H),7.50−7.45(m,5 H),7.43−7.16(m,1 H),6.76−6.71(m,1 H),4.91(m,1 H),4.83(s,2
H),4.39−4.38(s,2 H),2.98−2.96(m,1 H),2.49(s,3 H),1.59(s,3 H),1.41(m,2 H),1.00(m,2 H)。MS m/z:651.1 [M+H]
実施例23:WX100
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX100の合成
化合物WX100−1(220.00mg、157.71μmol、1.00eq)をテトラヒドロフラン(2.00mL)に溶解し、窒素ガスの保護で、TBAF(1M、565.02 μL,3.58 eq)を加えた。0℃で撹拌しながら2時間反応させた。反応完了後、水(30mL)を加え、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。合わせた
有機層を飽和塩化ナトリウム溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1−1/1)により精製し得られた粗生成物をさらに分取HPLC(ギ酸系)で精製し、目的化合物WX100を得た。
H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.24(s,1 H),7.68−7.66(m,1 H),7.52(m,1 H),7.49−7.44(m,2 H),7.43−7.39(m,1 H),7.25(m,1 H),6.76−6.71(s,1 H),4.47−4.31(m,2 H),4.01−3.95(s,3 H),3.67(s,1 H),3.04−2.95(s,1 H),2.48(m,2
H),1.58(s,3 H),1.43−1.38(m,2 H),0.98(m,2 H)。MS m/z:665.3 [M+H]
実施例24:WX102
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX102の合成
化合物WX101(100.00mg、175.01μmol、1.00eq)をジクロロメタン(2.00mL)に溶解し、0℃で、窒素ガスの保護で、トリエチルアミン(35.42mg、350.03μmol、2.00eq)および塩化アセチル(20.61 mg、262.52μmol、1.50eq)を添加した。0℃で、撹拌しながら20分間反応させた。反応完了後、反応液を水(20mL)に注ぎ、水相を塩化メチレン(40mL×3)で抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(10mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、目的化合物WX102を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.21(s,1 H),7.47−7.44(m,1 H),7.40−7.34(m,3 H),7.23(s,1 H),6.96(m,1 H),6.73−6.70(m,1 H),4.03(s,2 H),2.94−2.88(m,1 H),2.60(s,3 H),2.16(s,3 H),1.62(s,3 H),1.37−1.32(m,2 H),0.92−0.88(m,2 H)。MS m/z:614.2 [M+H]
実施例25:WX103
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX103の合成
化合物WX104(120.00mg、129.78μmol、1.00eq)をジクロロメタン(2.00mL)に溶解し、0℃でトリフルオロ酢酸(2.00mL)を滴下した。45℃までに昇温し、撹拌しながら16時間反応させた。反応完了後、反応液を酢酸エチル(25mL)で希釈し、順に飽和炭酸水素ナトリウム溶液(15mL×3)、水(15mL)及び飽和塩化ナトリウム溶液(10mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得、粗生成物を分取HPLCで精製し、目的化合物WX103を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.28(s,1 H),8.66(m,1 H),7.70(m,1 H),7.51(s,1 H),7.73(m,3 H),6.83(m,2 H),5.88(m,2 H),3.02(m,1 H),2.31(s,3 H),1.43(s,3 H),1.19(m,2 H),0.89(m,2 H)。MS m/z:650.5 [M+H]
実施例26:WX105
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX105の合成
化合物WX079(65.00mg、116.42μmol、1.00eq)をピリジン(2.00mL)に溶解し、0℃でメタンスルホニルクロリド(200.00mg、1.75mmol、15.00eq)を添加した。25℃までに昇温し、撹拌しながら2時間反応させた。反応完了後、反応液に酢酸エチル(25mL)を入れ希釈を行い、順に0.5M塩酸水溶液(15mL×3)、飽和炭酸水素アンモニウム溶液(15mL×2)、水(15mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(10mL)を洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、目的化合物WX105を得た。H NMR(DMSO−d)δ11.18(s,1 H),8.34(m,1 H),7.72−7.69(m,1 H),7.52−7.50(m,1 H),6.99−6.98(m,1 H),6.90−6.87(m,1 H),6.85−6.83(m,1 H),3.31(s,3 H),3.02(m,1 H),2.35(s,3 H),1.44(m,3 H),1.21− 1.18(m,2 H),0.90(m,2 H)。MS m/z:637.0 [M+H]
実施例27:WX036
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX036−1の合成
化合物BA−1(2.00g、4.77mmol、1.00eq)、化合物BB−3(1.73g、9.54mmol、2.00eq)、炭酸セシウム(3.11g、9.54mmol、2.00eq)、酢酸パラジウム(107.10g、477.00μmol、0.10eq)、SPhos(445.22mg、954.00μmol、0.20eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(80.00mL)に溶解した。窒素ガスの保護で、100℃までに昇温し、撹拌しながら16時間反応させた。ろ過し、ろ過ケーキをジクロロメタン(30mL×3)で洗浄した。ろ液を収集し、回転乾燥させて粗生成物を得た。粗生成物をジクロロメタン(200mL)に溶解し、水(200mL×3)、飽和塩化ナトリウム溶液(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物が順にカラムクロマトグラフィー(DCM、DCM/EA=10/1)での精製と分取HPLCでの精製を経って、化合物WX036−1を得た。MS m/z:476.2 [M+H]
ステップ2:化合物WX036−2の合成
化合物WX036−1(99.00mg、208.22mmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(2.00mL)に溶解し、0℃でトリフルオロ酢酸(2.00mL)およびN−ヨードスクシンイミド(49.49mg、218.63μmol、1.05eq)を加えた。20℃で、撹拌しながら16時間反応させた。LCMSでは反応が完了していないと検査され、N−ヨードスクシンイミド(49.49mg、218.63μmol、1.05eq)を追加した。撹拌し続けながら、16時間反応させた。反応終了後、塩化メチレン(20mL)で希釈し、水(10mL×3)、飽和炭酸ナトリウム溶液(20mL×2)での洗浄および飽和塩化ナトリウム溶液(20mL)での洗浄を経ってし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ化合物WX036−2を得た。MS m/z:602.1 [M+H]
ステップ3:化合物WX036の合成
化合物WX036−2(100.00mg、166.29mmol、1.00eq)を酢酸(4.00mL)に溶解し、10℃で亜鉛粉末(108.74mg、1.66mmol、10.00eq)を添加し、20℃撹拌しながら1.5時間反応させ、中間体が生成されたが観察された。無水酢酸(2.00mL)を加え、20℃で撹拌し続けながら1時間反応させた。反応完了後、ろ過し、ろ過ケーキをジクロロメタン(30mL)で洗浄した。ろ液を収集し、順に水(40mL)、飽和炭酸ナトリウム溶液(30mL)および飽和塩化ナトリウム溶液(30mL)で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより分離精製し、さらに分取TLC(DCM/EA=4/1)により精製して目的化合物WX036を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.26(s,1H),8.08(m,1 H),7.65(m,1H),7.49−7.43(m,2H),7.15−7.13(m,1H),7.03−7.01(m,1H),6.78−3.74(m,1H),2.94(s,1H),2.30(s,3H),2.05−2.03(m,7H),1.62(s,3H),1.36(m,2H),0.97−0.95(m,2H)。MS m/z:602.0 [M+H]
実施例19のステップ1〜2の合成方法を参照することによって、以表の各実施例の化合物または中間体を合成した。表中の構造は、可能な異性体も表す。
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
実施例36:WX115
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX115−1の合成
化合物BB−20(420.00mg、1.94mmol、1.00eq)、Pd(PPhCl(272.91mg、388.82μmol、0.20eq)、ヘキサメチルジチン(955.41mg、2.92mmol、604.69μL、1.50eq)を無水トルエン(12.00mL)に入れ、110℃までに昇温し、窒素ガスの保護で、撹拌しながら20時間反応させた後、化合物BA−1(650.66mg、1.55mmol、0.80eq)およびジオキサン(15.00mL)を加え、窒素ガスの保護で、110℃までに昇温し、撹拌しながら28時間反応させた。反応完了後、室温までに冷却し、フッ化カリウム(0.5g)を加えて30分間撹拌し、ジクロロメタン(50mL)で希釈した後ろ過した。有機相を収集し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、化合物WX115−1を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.03(s,1 H),9.52(s,1 H),8.37(s,1 H),8.14(s,1 H),7.18−7.06(m,3 H),7.1
8−6.98(m,1 H),3.02−2.92(m,1 H),2.37(s,3 H),2.27(s,3 H),1.58(s,3 H),1.44−1.34(m,2
H),1.00−0.92(m,2 H)。MS m/z:587.1 [M+H]ステップ2:化合物WX115の合成
化合物WX115−1(70.00mg、147.22μmol、1.00eq)をジクロロメタン(1.00mL)に溶解し、0℃で順にトリフルオロ酢酸(308.00mg、2.70mmol、200.00μL、18.35eq)およびN−ヨードスクシンイミド(33.12mg、147.22μmol、1.00eq)をバッチに加えた。21℃までに昇温し、暗所で撹拌しながら2時間反応させた。反応完了後、回転乾燥させ、残渣を酢酸エチル(15mL)で希釈し、順に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL×3)、飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(10mL×2)、水(10mL×2)および飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、固体を濾過により除去し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製し、乾燥させて、目的化合物WX115を得た。H NMR(400MHz,CDCl−d)δ10.98(s,1H),9.58(s,1H),8.40(s,1H),7.88(s,1H),7.50−7.43(m,2H),6.72(t,J=8.6 Hz,1H),2.99−2.95(m,1H),2.42(s,3H),2.30(s,3H),1.62(s,3H),1.45−1.39(m,2H),1.02−0.95(m,2H)。MS m/z:601.8 [M+H]
実施例37:WX113 & WX114
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX113および化合物WX114の合成
化合物WX086が超臨界流体クロマトグラフィー(分離条件:カラムタイプ:Chiralpak OJ−3 100×4.6mm I.D.,3μm;移動相:A:CO
B:メタノール(0.05%DEA);勾配:5%Bから均一速度で4.5分間以内に40%とした後、2.5分間保持し、5%Bで1分間溶出した。流量:2.8mL/分;カラム温度:40℃)を経って、回転異性体WX113およびWX114を得ることができ、保持時間はそれぞれに4.503min、4.166minであり、比率が1:1であった。
化合物WX113 H NMR(400MHz,DMSO−d-)δ11.31(s,1H),9.22(s,1H),7.73(dd,J=10.0Hz,J=1.6 Hz,1H),7.53(d,J=8.4Hz,1H),7.43−7.38(m,1H),7.36−7.30(m,1H),7.12(d,J=7.6Hz,1H),6.89(t,J=8.0Hz,1H),3.08−3.04(m,1H),3.02(s,3H),2.24(s,3H),2.07(s,3H),1.45(s,3 H),1.27−1.16(m,2H),1.00−0.86(m,2H).650.0 [M+H]
化合物WX114 H NMR(400 MHz,DMSO−d-)δ11.31(s,1 H),9.22(s,1 H),7.73(dd,J=10.4 Hz,J=2.0 Hz,1 H),7.53(d,J=8.8 Hz,1 H),7.43−7.38(m,1 H),7.36−7.30(m,1 H),7.12(d,J=7.6 Hz,1 H),6.89(t,J=8.4 Hz,1 H),3.08−3.04(m,1 H),3.02(s,3 H),2.24(s,3 H),2.07(s,3 H),1.45(s,3 H),1.27−1.15(m,2 H),1.01−0.85(m,2 H).650.0 [M+H]
実施例38:WX088
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX088−1の合成
化合物BA−2(5.06g、9.60mmol、0.80eq)および化合物BB−4(4.00g、12.00mmol、1.00eq)をジオキサン(80.00mL)に溶解し、Pd(dppf)Cl.CHCl(979.97mg、1.20mmol、0.10eq)および飽和炭酸水素ナトリウム溶液(40.00mL)を加えた。60℃までに昇温し、窒素ガスの保護で、撹拌しながら12時間反応させた。反応完了後、反応液をセライトでろ過し、ろ液を回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1−1/1)で精製して、化合物WX088−1を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ7.99 −7.94(s,4H),7.41−7.40(m,3 H),7.13(m,1 H),6.07−6.05(m,1 H),4.38−4.37(d,J=6.00,2 H),2.86−2.82(m,1 H),2.53(m,3 H),2.33(m,3 H),1.67(s,3 H),1.50−1.47(m,9 H),0.95−0.90(m,2 H),0.87− 0.84(m,2 H)。MS m/z:551.1 [M+H]
ステップ2:化合物WX088−2の合成
化合物WX088−1(600.00mg、988.99μmol、1.00eq)をエタノール(10.00mL)に溶解し、窒素ガスの保護で、順に2−フルオロ−4−ヨードアニリン(1.17g、4.94mmol、5.00eq)を入れた。80℃までに昇温し、撹拌しながら12時間反応させた。反応終了後、反応液を回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1−1/1)で精製し、精製した化合物WX088−2を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ10.41(s,1 H),8.08(m,2 H),7.47(m,1 H),7.45−7.35(m,3 H),7.25(m,1 H),7.13(m,1 H),6.72−6.67(m,1 H),4.00−3.95(m,2 H),3.47(s,3 H),2.82−2.81(m,1 H),2.22(s,3 H),1.25−1.22(m,2 H),0.90−0.83(m,2 H)。MS m/z:572.0 [M+H]
ステップ3:化合物WX088の合成
化合物WX088−2(600.00mg、988.99μmol、1.00eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(4.00mL)に溶解し、0℃で順にトリエチルアミン(70.84mg、700.06μmol、2.00eq)、メタンスルホニルクロリド(48.12mg、420.04μmol、1.20eq)を添加した。25℃までに昇温し、撹拌しながら1時間反応させた。反応完了後、水(20.00mL)を反応液に加え、ジクロロメタン(20mL×2)で抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製して、目的化合物WX088を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.13(s,1 H),7.49 −7.38(m,5 H),7.18−7.15(m,1 H),6.73−6.68(m,1 H),4.96−4.93(m,1 H),4.39−4.36(m,2 H),2.96−2.92(m,4 H),1.58(s,3 H),1.38−1.36(m,2 H),0.97(m,2 H)。MS m/z:650.5 [M+H]
実施例38のステップ1〜2の合成方法を参照して、下表における各実施例を合成した。表中の構造は、可能な異性体も表す。備考:この表において、全ての分子反応条件は(アルカリ:炭酸水素ナトリウム、溶媒:DMF)
Figure 2020524705
Figure 2020524705
実施例46:WX098
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX098の合成
窒素ガスの保護で、ホルムアルデヒド(130.83mg、871.36μmol、120.03μL、20%純度、5.00eq)、酢酸(10.46mg、174.27μmol、9.97μL、1.00eq)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(73.87mg、348.54μmol、2.00eq)を順に0℃で化合物WX097(120mg、174μmol、1.00eq)の1,2−ジクロロエタン(2mL)溶液に加えた。反応液を20℃で12時間反応させた。反応完了後、反応液を回転乾燥させて粗生成物を得、粗生成物を分取HPLCで精製し、化合物WX098を得た。
H NMR(400 MHz,DMSO−d)δ11.25(s,1 H),10.16(br. s.,1 H),7.72(dd,J=9.8 Hz,J=2.0 Hz,1 H),7.62−7.56(m,2 H),7.55−7.49(m,2 H),7.48−7.43(m,1 H),6.85(t,J=8.6 Hz,1 H),4.37−4.24(m,2 H),3.10−3.02(m,1 H),2.76(d,J=4.4 Hz,3 H),2.71(d,J=4.8 Hz,3 H),2.37(s,3 H),1.44(s,3 H),1.26−1.16(m,2 H),0.98−0.84(m,2 H). MS m/z:600 [M+H]+
実施例47:WX101
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX101−1の合成
化合物BA−2(2.00g、3.79mmol、1.00eq)および化合物BB−16(2.42g、5.69mmol、1.50eq)をN、N−ジメチルホルムアミド(10.00mL)に溶解し、Pd(PPh(438.27mg、379.27μmol、0.10eq)とフッ化セシウム(576.11mg、3.79mmol、1.00eq)およびヨウ化第一銅(361.16mg、1.90mmol、0.50eq)。窒素ガスの保護で、反応系を60℃までに昇温し、撹拌しながら2時間反応させた。反応終了後、反応液を回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1−1/1)で精製した後、化合物WX101−1を得た。MS m/z:537.1 [M+H]
ステップ2:化合物WX101−2の合成
化合物WX101−1(1.50g、749.73μmol、1.00eq)をエタノール(10.00mL)に懸濁し、窒素ガスの保護で、順に2−フルオロ−4−ヨードアニリン(4.64g、19.58mmol、26.11eq)を加えた。80℃までに昇温し、撹拌しながら16時間反応させた。反応終了後、反応液を回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1−1/1)で精製し、精製した化合物WX101−2を得た。MS m/z:602.2 [M+H]
ステップ3:化合物WX101の合成
化合物WX101−2(210.00mg、182.98μmol、1.00eq)をエタノール(4.00mL)および水(2.00mL)に懸濁し、順に還元鉄粉(195.03mg、3.49mmol、19.08eq)および塩化アンモニウム(186.79mg、3.49mmol、19.08eq)を加えた。窒素ガスの保護で、70℃までに昇温し、撹拌しながら1時間反応させた。反応完了後、反応液を回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取TLC(PE/EA=1/1)により精製した後、さらに分取HPLCにより精製して、目的化合物WX101を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.20(s,1H),7.46(dd,J=9.6Hz,J=2.0Hz,1H),7.41(d,J=8.4 Hz,1H),7.05(t,J=7.6Hz,1H),6.71(t,J=7.6Hz,1H),6.58−6.49(m,3H),3.98(s,2H),2.91−2.86(m,1H),2.55(s,3H),1.63(s,3H),1.36−1.30(m,2H),0.90−0.84(m,2H)。MS m/z:572.2 [M+H]
実施例48:WX091 & WX095
Figure 2020524705
合成ルート:
Figure 2020524705
ステップ1:化合物WX091の合成
化合物BA−3(300.00mg、538.26μmol、1.00eq)をジクロロメタン(4.00mL)に溶解し、0℃で順にトリエチルアミン(108.93mg、1.08μmol、2.00eq)、DMAP(131.52mg、1.08μmol、2.00eq)および化合物tert−ブチルスルフィニルクロリド(90.83mg、645.91μmol、1.20eq)に溶解した。0℃で、撹拌しながら15分間反応させた。反応完了後、反応液を水(30mL)に注いで、ジクロロメタン(60mL×3)で抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取TLC(PE/EA=1/2)で精製して、化合物WX091を得た。MS m/z:662.0 [M+H]
ステップ2:化合物WX095の合成
化合物WX091(47.00mg、71.05μmol、1.00eq)をテトラヒドロフラン(2.00mL)および水(2.00mL)に溶解し、0℃で、窒素ガスの保護で、硫酸水素カリウム(174.71mg、142.10μmol、2.00eq)を添加した。20℃で、撹拌しながら6時間反応させた。水(20mL)を加え希釈を行い、水相をジクロロメタン(20mL×3)で抽出し洗浄した。収集した有機相を飽和塩化ナトリウム溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、回転乾燥させ粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCにより精製し、凍結乾燥させて、目的化合物WX095を得た。H NMR(400 MHz,CDCl−d)δ11.14(s,1 H),7.49 −7.42(m,1 H),7.38−7.36(m,1H),6.99−6.97(m,1 H),6.75−6.72(m,1 H),2.96−2.94(m,1 H),2.40(s,3 H),1.61(s,3 H),1.45(m,9 H),1.39−1.37(m,2H),0.99(m,2 H)。
MS m/z:677.9 [M+H]
実施例48のステップ1から2の合成方法を参照して、下表における各実施例を合成した。表中の構造は、可能な異性体も表す。
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
生物実験部分
生物学的試験方法一:MEKランスウルトラ実験
化合物を2つの複製ウェルで3倍勾配で10個濃度に希釈した。最終試験濃度は10μMから0.51nMの範囲でした。0.07nM活性化MEK1(Millipore#14−429)、2nM非活性化ERK(Millipore#14−515)を化合物またはDMSOと混合し、23℃で30分間インキュベートし、50nM ULightで標識したMBP(PerkinElmer#TRF0109)と50μM ATP(Invitrogen#PV3227)を入れ、反応を開始させ、23℃で90分間インキュベーションした。15mMの最終濃度でEDTAを添加して反応を終了させた後、2n
MのEuで標識した抗リン酸化抗体(PerkinElmer#TRF0201−M)を添加し、1時間インキュベートした。蛍光シグナルデータは、Envisionプレートリーダー(PerkinElmer)で採集した(励起バンド:320nm、発光バンド:665nM/615nM)。データ分析とマッピングは、XLfit5ソフトウェアを使用して実行された。実験結果を表5に表した。
生物学的試験方法二:細胞活力実験
HT29およびA375細胞を96ウェル細胞培養プレートに、それぞれにウェルあたり40,000個細胞およびウェルあたり20,000個細胞で播種し、一晩培養した。化合物を1:3の比率で連続希釈し、希釈した後、細胞培養培地に添加し、37℃のインキュベーターで細胞とともに3日間インキュベートした。96ウェル細胞培養プレートをインキュベーターから取り出し、室温で30分間平衡化し、CellTiter−Glo試薬(PromegaCat#G7573)を1:2の比率で加え、シェーカーで2分間混合して、細胞溶解を促進した。細胞培養プレートを室温で10分間インキュベートした後、Envisionプレートリーダー(PerkinElmer)で数値を読み取った。XLfit5ソフトウェアを使用しデータ分析とマッピングが実行され、実験結果を表5に示した。
Figure 2020524705
Figure 2020524705
Figure 2020524705
結論:生物学的試験データは、本発明の化合物がMEK生物活性および腫瘍細胞成長に対して良好な阻害能力を有することを示している。
生物学的試験方法三:HL−29細胞皮下異種移植腫瘍BALB/cヌードマウスモデルのinvivo薬効学的研究
ヒト大腸癌HT−29細胞(ATCC−HTB−38)を、McCoyの5a培地(Gibco、1835937)に10%ウシ胎児血清、100U/mLペニシリン、100μg/mLストレプトマイシンを入れ、37℃、5%COとの培養条件下、in vitroで単層培養した。トリプシン−EDTAで週に2回定期的に消化処理を行い継代した。細胞の飽和度が80%〜90%である場合、細胞を収集し、カウントし、および接種した。0.1mL(5×10個)HT−29細胞を各ヌードマウスの右背中に皮下接種した。平均腫瘍体積が100〜180mmに達したとき、グループ分けに投与(QD、14〜21日)を開始した。ノギスを使用して、腫瘍の直径を週に2回測定した。腫瘍体積の計算式は次の通りであった。V=0.5a×b。aとbはそれぞれ腫瘍の長径と短径を表した。化合物の抗腫瘍効果をTGI(%)で評価し、腫瘍成長阻害率を反映した。TGIの計算(%):TGI(%)=[(1−(ある処理グループの投与終了時の平均腫瘍体積−当該処理グループの投与開始時の平均腫瘍体積))/(溶媒対照グループの治療終了時の平均腫瘍体積−溶媒対照グループの治療開始時の平均腫瘍体積)]×100%。実験結果を表6に示した。
Figure 2020524705
結論:本発明の化合物は、腫瘍成長に対して良好な阻害効果を有する。
生物学的試験方法四:C57BL/6マウス体内における試験化合物の薬物代謝動態学研究
実験資料:
C57BL/6マウス(オス、18〜22g、7〜9週齢、上海Lingchang)
実験操作:
静脈内注射および経口投与後、げっ歯類の化合物薬物代謝特性は、標準プロトコルによって検出され、実験では、候補化合物を透明な溶液に調合し、ラットに単回静脈内注射と経口投与を行った。溶媒が一定比率であるDMSO、PEGおよび水またはソルトール、HPMCおよびSLS水溶液を静脈内注射および経口投与した。24時間以内に全血サンプルを収集し、3000rpmで15分間遠心分離し、上清を分離して血漿サンプルを得って、内部標準を含む4倍容量のアセトニトリル溶液を加えてタンパク質を沈殿させ、遠心分離して得られた上清液に、等量体積の水を入れ、さらに遠心分離し、得られた上清液をサンプリングされ、LC−MS/MS分析によって血漿濃度を定量的に分析し、ピーク濃度、ピーク時間、クリアランス率、半減期、薬物−時間曲線下面積、およびバイオアベイラビリティなどの薬物代謝パラメーターは計算された。
実験結果:
Figure 2020524705
結論:本発明の化合物は、ラットにおいて良好な薬物代謝動態指標を有する。

Claims (25)

  1. 式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
    Figure 2020524705
    [ただし、
    nは、0、1または2から選択されるものであり;
    rは、0、1、2または3から選択されるものであり;
    mは0または1から選択されるものであり、mが0から選択されている場合、
    Figure 2020524705
    はHであり;
    環Aは、フェニルまたは5〜6員のヘテロアリールから選択されるものであり;
    Lは、単結合、−S(=O)−、−S(=O)−、−C(=O)−から選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:−NH−、−NH−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、−NH−S(=O)−、−NH−S(=O)−、−NH−C(=O)−NH−、から選択されるものであり;
    はHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:NH、C1−6アルキル、3〜6員ヘテロシクロアルキル、C3−6シクロアルキル、C1−3ヘテロアルキル、から選択されるものであり;
    はHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:C1−6アルキル、C1−6ヘテロアルキル、C3−6シクロアルキル、5〜6員のヘテロシクロアルキル、から選択されるものであり;
    は、H、F、Cl、Br、Iから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−4アルキニル、C1−4アルケニル、フェニル、から選択されるものであり;
    、Rはそれぞれ独立に、H、F、Cl、Br、I、NH、OHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:C1−6アルキル、C1−3アルコキシ、から選択されるものであり;
    あるいは、RとRは結合して、5〜7員シクロアルキル、5〜7員ヘテロシクロアルキル、5〜7員アリール、または5〜7員ヘテロアリールから選択される1つを形成し;
    、Rは、それぞれ独立に、H、F、Cl、Br、I、CH、Et、CH−O−、CH−CH−O−から選択されるものであり;
    Rは、F、Cl、Br、I、OHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のR’で任意に置換された:NH、C1−3アルキル、C1−3ヘテロアルキル、から選択されるものであり;
    R’は、F、Cl、Br、I、NHまたはC1−3アルキルから選択されるものであり;
    前記5〜6員ヘテロアリール、5〜6員ヘテロシクロアルキル、3〜6員ヘテロシクロアルキル、C1−3ヘテロアルキル、5〜7員ヘテロシクロアルキル、5〜7員ヘテロシクロアルキル、5〜7員アリール基、5〜7員ヘテロアリール基における「ヘテロ」は、それぞれ独立に−NH−、N、−O−、−S(=O)−、−S(=O)−NH−、−NH−S(=O)−NH−、−C(=O)−NH−、−S(=O)−、−C(=O)−、−S(=O)−NH−、−OC(=O)−NH−から選択されるものであり;
    以上のいずれかの場合には、ヘテロ原子またはヘテロ原子団の数は、それぞれ独立に1、2、3または4から選択される。]
  2. 前記R’は、F、Cl、Br、I、NHまたはCHから選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  3. 前記Rは、F、Cl、Br、I、OHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のR’で任意に置換された:NH、メチル、エチル、C1−3アルキル−S(=O)−NH−、C1−3アルキル−S(=O)−、C1−3アルキル−C(=O)−NH−、C1−3アルキル−O−、から選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  4. 前記Rは、F、Cl、Br、I、OHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のR’で任意に置換された:NH、CH
    Figure 2020524705
    から選択されるものであることを特徴とする請求項3に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  5. 前記Rは、F、Cl、Br、I、OH、NH、CH
    Figure 2020524705

    から選択されるものであることを特徴とする請求項4に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  6. 前記A環は、フェニル、ピリジルまたはピラジニルから選択されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  7. 前記A環は
    Figure 2020524705
    から選択されることを特徴とする請求項6に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  8. 前記Lは、単結合、−NH−、−N(CH)−、
    Figure 2020524705
    から選択されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  9. 前記RはHから選択されるものであり、あるいは、1、2または3個のRで任意に置換された:NH、メチル、エチル、イソブチル、オキセタニル、モルホリニル、シクロプロピル、CH−O−、から選択されるものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  10. 前記RはHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のRで任意に置換された:NH、Me、Et、
    Figure 2020524705
    から選択されものであることを特徴とする請求項9に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  11. 前記Rは、H、NH、CH、CF、Et、
    Figure 2020524705
    から選択されものであることを特徴とする請求項10に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  12. 前記RはHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のRで任意に置換された:メチル、エチル、プロピル、シクロプロピル、テトラヒドロピラニル、から選択されものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  13. 前記RはHから選択されるものであり、あるいは、1、2、または3個のRで任意に置換された:CH
    Figure 2020524705
    から選択されるものであることを特徴とする請求項12に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  14. 前記Rは、H、CH
    Figure 2020524705
    から選択されることを特徴とする請求項13に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  15. 前記Rは、H、F、Cl、Br、I、CH、CFまたはCH−O−から選択されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  16. 前記RおよびRはそれぞれ独立して、H、F、Cl、Br、I、CH、CHCH−、CH−O−から選択されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  17. 前記構造単位
    Figure 2020524705
    は、H、CH、NH
    Figure 2020524705

    から選択されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  18. 前記構造単位
    Figure 2020524705
    は、
    Figure 2020524705
    から選択されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  19. 以下の化合物から選択されることを特徴とする請求項1〜16のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩、およびその異性体。
    Figure 2020524705
    [ただし、R、R、R、R、R、R、R、L、r及びnは請求項1〜16で定義した通りである。]
  20. 下記から選択される下記式で示される化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
    Figure 2020524705
    Figure 2020524705
    Figure 2020524705
    Figure 2020524705
    Figure 2020524705
  21. 下記式から選択されることを特徴とする請求項20に記載の化合物。
    Figure 2020524705
  22. 前記塩は、塩酸塩またはギ酸塩から選択されることを特徴とする請求項1〜20のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
  23. 前記塩酸塩は、下記式から選択されることを特徴とする請求項21に記載の化合物、その薬学的に許容される塩またはその互変異性体。
    Figure 2020524705
  24. 活性成分である治療有効量の請求項1〜23のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩及び医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  25. MEK関連疾患の治療のための薬剤の製造における請求項1〜23のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩、または請求項24に記載の組成物の応用。

JP2019571352A 2017-06-23 2018-06-22 Mek阻害剤としてのクマリン環系化合物およびその応用。 Active JP6774578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710488401 2017-06-23
CN201710488401.X 2017-06-23
CN201810596587.5 2018-06-11
CN201810596587 2018-06-11
PCT/CN2018/092457 WO2018233696A1 (zh) 2017-06-23 2018-06-22 作为mek抑制剂的类香豆素环类化合物及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524705A true JP2020524705A (ja) 2020-08-20
JP6774578B2 JP6774578B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=64735508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571352A Active JP6774578B2 (ja) 2017-06-23 2018-06-22 Mek阻害剤としてのクマリン環系化合物およびその応用。

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11021486B2 (ja)
EP (1) EP3643308B1 (ja)
JP (1) JP6774578B2 (ja)
KR (1) KR102580179B1 (ja)
CN (1) CN111201225B (ja)
AU (1) AU2018289864B2 (ja)
BR (1) BR112019027292A2 (ja)
CA (1) CA3067941C (ja)
ES (1) ES2876293T3 (ja)
IL (1) IL271550B (ja)
MX (1) MX2019015431A (ja)
RU (1) RU2742234C1 (ja)
SA (1) SA519410865B1 (ja)
SG (1) SG11201912997TA (ja)
TW (1) TWI801394B (ja)
WO (1) WO2018233696A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112912380B (zh) * 2018-12-21 2023-08-11 基石药业(苏州)有限公司 一种mek抑制剂的晶型、无定形及其应用
LV15600A (lv) * 2020-05-18 2021-11-20 Latvijas Organiskās Sintēzes Institūts Kurkumīna dihidropiridonu atvasinājumi ar pretvēža aktivitāti
JP2024514879A (ja) * 2021-04-16 2024-04-03 イケナ オンコロジー, インコーポレイテッド Mek阻害剤及びその使用
CN116036080B (zh) * 2023-04-03 2023-06-06 江西省林业科学院 吡喃并吡啶酮类化合物在制备治疗肝癌药物中的应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2211175T3 (es) * 1998-09-29 2004-07-01 Wyeth Holdings Corporation Inhibidores de proteinas de tipo tirosina quinasas a base de 3-cianoquinolinas sustituidas.
AR059339A1 (es) 2006-02-09 2008-03-26 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Derivados de la cumarina para trastornos proliferativos de celulas, composicion farmaceutica y agente terapeutico que los contiene
US7612212B2 (en) * 2006-02-22 2009-11-03 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted hydantoins
US20100069380A1 (en) * 2006-09-22 2010-03-18 Soongyu Choi Heterocyclic inhibitors of bacterial peptidyl trna hydrolase and uses thereof
JO2985B1 (ar) 2006-12-20 2016-09-05 Takeda Pharmaceuticals Co مثبطات كينازmapk/erk
US8492427B2 (en) 2008-07-01 2013-07-23 Genentech, Inc. Isoindolones derivatives as MEK kinase inhibitors and methods of use
EP2714039A1 (en) 2011-05-23 2014-04-09 Synta Pharmaceuticals Corp. Combination therapy of hsp90 inhibitory compounds with mek inhibitors
CN102964326B (zh) * 2012-11-06 2015-11-18 北京大学 具有mek抑制功能的化合物及其制备方法与应用
CN105121443B (zh) * 2013-04-18 2017-04-12 上海复尚慧创医药研究有限公司 蛋白激酶抑制剂
JP6403172B2 (ja) 2013-10-25 2018-10-10 シャンハイ ヘンルイ ファーマスーティカル カンパニー リミテッドShanghai Hengrui Pharmaceutical Co., Ltd. ピリジンのケトン誘導体、それらの製造方法、およびそれらの医薬適用
CN105153142B (zh) * 2014-06-03 2018-01-19 复旦大学 香豆素母核的呋咱衍生物及抗肿瘤活性
CN105287509A (zh) * 2014-08-01 2016-02-03 陶建臣 一种mek激酶抑制剂
JP2016155776A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 学校法人兵庫医科大学 抗腫瘍効果増強剤および抗腫瘍剤
CN106810558A (zh) 2015-11-27 2017-06-09 成都贝斯凯瑞生物科技有限公司 成纤维细胞生长因子受体选择性抑制剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200015787A (ko) 2020-02-12
BR112019027292A2 (pt) 2020-07-21
EP3643308A4 (en) 2020-04-29
IL271550B (en) 2021-03-25
EP3643308B1 (en) 2021-05-19
US11021486B2 (en) 2021-06-01
MX2019015431A (es) 2021-03-30
AU2018289864A1 (en) 2020-02-06
CN111201225A (zh) 2020-05-26
SG11201912997TA (en) 2020-01-30
CA3067941C (en) 2020-08-18
EP3643308A1 (en) 2020-04-29
SA519410865B1 (ar) 2022-07-25
CN111201225B (zh) 2021-11-05
US20200148695A1 (en) 2020-05-14
WO2018233696A1 (zh) 2018-12-27
TW201904973A (zh) 2019-02-01
JP6774578B2 (ja) 2020-10-28
IL271550A (en) 2020-02-27
TWI801394B (zh) 2023-05-11
RU2742234C1 (ru) 2021-02-03
CA3067941A1 (en) 2018-12-27
KR102580179B1 (ko) 2023-09-18
AU2018289864B2 (en) 2022-03-31
ES2876293T3 (es) 2021-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI692481B (zh) Janus激酶抑制劑
JP6774578B2 (ja) Mek阻害剤としてのクマリン環系化合物およびその応用。
CN109415341B (zh) 作为TGF-βR1抑制剂的苯并三氮唑衍生的α,β不饱和酰胺类化合物
JP6836693B2 (ja) A2a受容体アンタゴニストとしての縮合環誘導体
JP6724246B2 (ja) チオフェン化合物、その合成方法及び医療における応用
WO2016161952A1 (zh) 酪氨酸激酶抑制剂及包含该酪氨酸激酶抑制剂的药物组合物
JP2020516606A (ja) A2A受容体阻害剤としての[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン誘導体
JP2021504367A (ja) c−MET/AXL阻害剤としてのウラシル系化合物
JP7168149B2 (ja) Fgfr阻害剤としてのピラジン-2(1h)-オン系化合物
JP7029444B2 (ja) Pde4阻害剤
WO2017024968A1 (zh) 作为fgfr和vegfr抑制剂的乙烯基化合物
JP7237010B2 (ja) Hdac6選択的阻害剤およびその製造方法と使用
EA007066B1 (ru) Производные триазолохинолина, применимые в качестве лигандов аденозиновых рецепторов
JP7063899B2 (ja) Fgfr4阻害剤、その製造方法及び使用
JP2021509897A (ja) Csf−1r阻害剤としての複素環式化合物及びその使用
WO2017215588A1 (zh) 作为Akt抑制剂的二氢吡唑氮杂卓类化合物
WO2019096112A1 (zh) 一种取代的苯并咪唑化合物及包含该化合物的组合物
JP2019524810A (ja) 抗hcmvウイルス化合物
WO2024032572A1 (zh) 新型prmt5抑制剂及其应用
CN117447455A (zh) 一种含氮杂环化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200228

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250