JP2020518473A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020518473A5
JP2020518473A5 JP2019558629A JP2019558629A JP2020518473A5 JP 2020518473 A5 JP2020518473 A5 JP 2020518473A5 JP 2019558629 A JP2019558629 A JP 2019558629A JP 2019558629 A JP2019558629 A JP 2019558629A JP 2020518473 A5 JP2020518473 A5 JP 2020518473A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
trigger
staple device
feature
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019558629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7271438B2 (ja
JP2020518473A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2018/000458 external-priority patent/WO2018203128A2/de
Publication of JP2020518473A publication Critical patent/JP2020518473A/ja
Publication of JP2020518473A5 publication Critical patent/JP2020518473A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7271438B2 publication Critical patent/JP7271438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

19.ブロック手段は、ステープル装置に旋回式に取り付けられることと、マガジンであって、ステープル装置のその受容部に配置されたマガジンは、ブロック手段をその第2の端部位置に保持し、ブロック手段は、マガジンがステープル装置から取り外されると、マガジンによって解放可能であり、それにより、ブロック手段は、その第2の端部位置からその第1の端部位置に旋回することができ、且つこのようにしてエジェクタをブロックすることとを特徴とする請求項18に記載のステープル装置。
更に、本発明は以下の特徴を以って実施することができる。
[特徴1]
留め手段、特にステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置であって、主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、前記ハウジング部内にエジェクタ装置が配置され、該エジェクタ装置によって留め手段が毎回加速され、該留め手段がが前記ステープル装置の出口開口部から打ち出されようにしたハウジング組立体と、留め手段の供給を前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置と、前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電気モータと、前記電気モータに電気的に接続され得るか又は接続される、充電式蓄電池などの特にエネルギー貯蔵手段として設計される電力供給手段とを含む駆動装置と、起動可能なトリガ(21)を有する少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得、前記起動可能なトリガは、前記ハウジングの前記ハンドル部の領域に配置される、少なくとも1つのトリガ手段を含む移動式携帯型ステープル装置において、
前記電気モータは、前記ハンドルグリップ部に配置され、及びその回転軸は、前記エジェクタの加速経路の長手方向軸と平行に延在しないことを特徴とする移動式携帯型ステープル装置。
[特徴2]
前記電力供給手段は、前記ハンドルの1つの端部の領域において、好ましくは前記ハンドルの前記端部に配置されることを特徴とする特徴1に記載の移動式携帯型ステープル装置。
[特徴3]
前記電力供給手段は、交換可能な蓄電池として設計され、前記交換可能な蓄電池は、受容部であって、前記ハンドル部の1つの端部に配置され、且つそれから前記交換可能な蓄電池が取り外され得る受容部に設置され得る一方、前記モータのための少なくとも1つの電力供給ラインは、前記ハンドルにのみ配置されることを特徴とする特徴1又は2に記載の移動式携帯型ステープル装置。
[特徴4]
前記ハウジングの前記ハンドル部は、グリップ、特に人間工学的に構成されたグリップを設けられることを特徴とする特徴1〜3の何れか1項に記載の移動式携帯型ステープル装置。
[特徴5]
前記エジェクタの加速経路に対する前記回転軸は、60°〜120°の範囲から選択される角度であり、好ましくは少なくとも約90°の角度を有する特徴1〜4の何れか1項に記載の移動式携帯型ステープル装置。
[特徴6]
前記ハンドル部に配置された前記電気モータは、ブラシレスd.c.モータとして設計されることを特徴とする特徴1〜5の何れか1項に記載の移動式携帯型ステープル装置。
[特徴7]
前記モータの後にスイッチインされ、且つ前記ハンドルに配置された歯車装置、特に遊星歯車装置を備えることを特徴とする特徴1〜6の何れか1項に記載の移動式携帯型ステープル装置。
[特徴8]
主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から離れて延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、エジェクタ装置は、前記主ハウジング部に配置され、それにより、留め手段は、毎回、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段を排出するために加速され得る、ハウジング組立体、ステープルの供給量を前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置であって、クイックロックによって前記ステープル装置の支持部品上で排出チャネルの領域に解放可能に取り付けられ得るマガジン装置、前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置、起動可能なトリガ(21)を有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得る、少なくとも1つのトリガ手段を含み、充填レベル表示又は充填レベル信号手段は、前記マガジンに含まれたステープルの供給量を知らせるために提供される特徴1〜7の何れか1項に記載のステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置。
[特徴9]
前記充填レベル表示又は前記充填レベル信号手段は、前記マガジンに配置されることを特徴とする特徴8に記載のステープル装置。
[特徴10]
異なる光学的に認識可能なマーキングは、各充填レベルを表すために提供されることを特徴とする特徴8又は9に記載のステープル装置。
[特徴11]
前記充填レベル表示のマーキング、特に異なる色のマーキングは、前記マガジンの1つの壁に配置されることを特徴とする特徴9又は10に記載のステープル装置。
[特徴12]
前記マガジン内のステープルのスタックを前進させるために提供される、前記マガジン内のバネ負荷スライドであって、指示手段、特に前記マーキングに向けられた線又は矢印を設けられ、それにより、前記充填レベル表示は、毎回、前記マガジン内のステープルの現在存在する供給量を指示する、バネ負荷スライドを備えることを特徴とする特徴8〜11の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴13]
決定された充填レベルを表す音響信号を出力するための手段を備えることを特徴とする特徴8〜12の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴14]
主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から離れて延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、エジェクタ装置は、前記主ハウジング部に配置され、それにより、留め手段は、毎回、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段を排出するために加速され得る、ハウジング組立体、ステープルの供給量を前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置、前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置、起動可能なトリガ(21)を有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得る、少なくとも1つのトリガ手段を含み、前記ハウジング組立体に配置された少なくとも1つの発光手段であって、その発した光が、前記ステープラによって排出され得るU字形ステープルの光学的に認識可能な位置情報を含むように配置される少なくとも1つの発光手段を備えることを特徴とする特徴1〜13の何れか1項に記載のステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置。
[特徴15]
少なくとも1つの発光手段であって、それにより、方向付けられた光ビームは、前記ハウジングから物体の方向に発され得る、少なくとも1つの発光手段を備えることを特徴とする特徴1〜14の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴16]
前記光ビームは、排出可能なステープルのステープル平面が延びる平面に関する光学的に認識可能な位置情報を含むことを特徴とする特徴1〜15の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴17]
前記光ビームは、排出可能なステープルの中間平面に関する光学的に認識可能な位置情報を含むことを特徴とする特徴1〜16の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴18]
前記少なくとも1つの発光手段は、前記ハウジング組立体に配置され、且つ排出可能なステープル、特にU字形ステープルのステープル平面が延びる平面に関する位置情報を含むことを特徴とする特徴1〜17の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴19]
前記少なくとも1つの発光手段は、透明若しくは少なくとも半透明のカバー、又は発光体、又は光ファイバの後ろで前記ハウジング組立体に配置されることを特徴とする特徴1〜18の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴20]
排出可能なステープルのステープル平面が延びる平面に関する位置情報を前記ハウジング組立体の2つの異なる側に含む、前記ハウジングに配置された少なくとも2つの発光手段を備えることを特徴とする特徴1〜19の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴21]
複数の異なる発光手段であって、それにより、光は、異なる色で発され得る、複数の異なる発光手段、又は前記少なくとも1つの発光手段であって、それにより、光は、異なる色で発され得る、前記少なくとも1つの発光手段によって特徴付けられ、前記異なる色は、前記位置情報に加えて、光学的に認識可能な方法で前記ステープル装置に関する状態情報を表すこともできる特徴1〜20の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴22]
前記発光手段の調整手段であって、それにより、ホルダ内の前記発光手段の位置は、前記発光手段によって発された前記光の発光方向が変更及び設定され得るように変更され得る、調整手段を備えることを特徴とする特徴1〜21の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴23]
前記調整手段は、そのホルダ内の前記発光手段の回転位置を変更及び設定し得ることを特徴とする特徴1〜22の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴24]
主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から離れて延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、エジェクタ装置は、前記主ハウジング部に配置され、それにより、留め手段は、毎回、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段を排出するために加速され得る、ハウジング組立体、ステープルの供給量を前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置、前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置、起動可能なトリガ(21)を有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得る、少なくとも1つのトリガ手段を含み、前記少なくとも1つのトリガ手段は、前記トリガ上に配置された身体部分、特に指の検出のための検出手段を含む特徴1〜23の何れか1項に記載のステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置。
[特徴25]
前記トリガ上に配置された身体部分の検出のための前記検出手段は、前記起動可能なトリガ内又は前記起動可能なトリガの直接横で前記ハウジング上に配置されることを特徴とする特徴1〜24の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴26]
前記トリガ上に配置された身体部分の検出のための前記検出手段は、近接センサ、フォトダイオード又はフォトレジスタを含むことを特徴とする特徴1〜25の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴27]
前記検出手段の検出信号が前記ステープル装置の制御システムに送信され得る手段によって特徴付けられ、及び前記制御システムは、前記検出信号がステープルの排出の解放の要件であるように設計されることを特徴とする特徴1〜26の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴28]
身体部分の存在に関する前記検出信号は、前記少なくとも1つの発光手段をオンに切り換えるために利用され得ることを特徴とする特徴1〜27の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴29]
少なくとも1つの検出手段は、接触面の下の物体の存在を検出するために前記接触面の領域に提供されることを特徴とする特徴1〜28の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴30]
前記検出手段の検出信号が前記ステープル装置の制御システムに送信され得る手段によって特徴付けられ、及び前記制御システムは、前記少なくとも1つの検出手段の前記検出信号がステープルの排出の解放の要件であるように設計される特徴1〜29の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴31]
前記電気モータは、前記ハンドルグリップ部に配置され、及びその回転軸は、前記エジェクタの加速経路の長手方向軸と非平行に延在することを特徴とする特徴1〜30の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴32]
前記起動可能なトリガは、前記ハウジングの前記ハンドル部の領域に配置されることを特徴とする特徴1〜31の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴33]
前記トリガは、少なくとも2つのバネ要素のバネ力に抗して起動され得、起動すると、前記トリガは、最初に第1のバネのバネ力に抗してのみ起動され、及びさらなる起動中のみ、前記トリガは、両方のバネ要素のバネ力に抗して起動されることを特徴とする特徴1〜32の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴34]
クリンチ装置であって、それにより、前記ステープル装置の出口開口部から出るステープルの2つの脚は、曲げられ得る、クリンチ装置を備えることを特徴とする特徴1〜33の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴35]
主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から離れて延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、エジェクタ装置は、前記主ハウジング部に配置され、それにより、留め手段は、毎回、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段を排出するために加速され得る、ハウジング組立体、ステープルの供給量を前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置、前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置、クリンチ装置であって、それにより、前記ステープル装置の出口開口部から出るステープルの2つの脚は、曲げられ得る、クリンチ装置、起動可能なトリガ(21)を有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得る、少なくとも1つのトリガ手段を含み、前記接触面の下の物体の存在を検出するための少なくとも1つの検出手段は、ステープルを曲げるための前記クリンチ装置の少なくとも1つのクリンチ要素がステープルプロセス中に前記接触面から出る前記接触面の領域に提供される特徴1〜34の何れか1項に記載のステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置。
[特徴36]
少なくとも2つの検出手段は、互いに離間して配置されて前記接触面の領域に提供されることを特徴とする特徴1〜35の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴37]
互いに間隔をあけて配置された前記少なくとも2つの検出手段は、前記実質的に長方形の出口開口部の相互に対向する側縁部の領域に配置されることを特徴とする特徴1〜36の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴38]
前記少なくとも2つの検出手段は、前記出口開口部の前記2つの相互に対向する側縁部の領域に配置され、且つ互いにより広い間隔で配置されることを特徴とする特徴1〜37の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴39]
前記少なくとも1つの検出手段は、光学検出手段として設計されることを特徴とする特徴1〜38の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴40]
前記少なくとも1つの検出手段は、機械的に作動可能な検出手段であることを特徴とする特徴1〜39の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴41]
前記トリガ装置の手段であって、それにより、前記ステープル装置の少なくとも2つの異なる動作モードが設定され得る、前記トリガ装置の手段が提供され、それにより、第1の動作モードにおいて、1つのみのステープルプロセスが前記トリガ手段の単一の起動によってトリガされ得、それにより、1つのみのステープルは、排出され得、且つその脚は、前記クリンチ装置によって曲げられ得、及び第2の動作モードにおいて、複数の連続するステープルプロセスが前記トリガ手段の単一の起動でトリガされ得、それにより、毎回、1つのステープルは、排出され得、且つその脚は、前記クリンチ装置によって曲げられ得ることを特徴とする特徴1〜40の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴42]
前記第2の動作モードにおいて、単一のトリガプロセス後に起こるステープルによる各ステープルプロセスは、前記少なくとも1つの検出手段が前記接触面の下に物体を検出した後にのみ、前記ステープル装置の制御システムによって有効化され得ることを特徴とする特徴1〜41の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴43]
前記第2の動作モードにおいて、単一のトリガプロセス後に起こる各ステープルプロセスは、互いに間隔をあけて配置された前記少なくとも2つの検出装置の両方が前記接触面の下に物体を検出した後にのみ、前記ステープル装置の前記制御システムによって有効化され得ることを特徴とする特徴1〜42の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴44]
前記少なくとも1つのトリガ手段は、前記トリガ上に配置された身体部分、特に指の検出のための検出手段を含むことを特徴とする特徴1〜43の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴45]
前記検出手段の検出信号が前記ステープル装置の制御システムに送信され得る手段によって特徴付けられ、及び前記制御システムは、前記検出信号がステープルの排出の解放の要件であるように設計される特徴1〜44の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴46]
主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から離れて延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、エジェクタ装置は、前記主ハウジング部に配置され、それにより、留め手段は、毎回、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段を排出するために加速され得る、ハウジング組立体、ステープルの供給量を前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置、前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置、クリンチ装置であって、それにより、前記ステープル装置の出口開口部から出るステープルの2つの脚は、曲げられ得る、クリンチ装置、起動可能なトリガ(21)を有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得る、少なくとも1つのトリガ手段を含み、前記トリガ装置の手段であって、それにより、前記ステープル装置の少なくとも2つの異なる動作モードが設定され得る、前記トリガ装置の手段が提供され、それにより、第1の動作モードにおいて、ステープルプロセスのみが前記トリガ手段の起動によってトリガされ得、それにより、1つのみのステープルは、排出され得、且つその脚は、前記クリンチ装置によって曲げられ得、及び第2の動作モードにおいて、いくつかの連続するステープルプロセスが前記トリガ手段の1回、好ましくは1回のみの起動でトリガされ得、それにより、毎回、1つのステープルは、排出され得、且つその脚は、前記クリンチ装置によって曲げられ得る特徴1〜45の何れか1項に記載のステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置。
[特徴47]
前記トリガ手段に加えて提供された少なくとも1つの解放手段であって、所定の条件が満たされると、前記2つの動作モードの少なくとも1つにおいて、ステープルプロセスを実行するために解放信号を前記制御システムに提供する解放手段を備えることを特徴とする特徴1〜46の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴48]
前記解放手段は、少なくとも1つの検出手段であって、それにより、前記接触面の領域の物体の存在、特に前記接触面と前記物体との間の接触は、検出され得る、少なくとも1つの検出手段を含むことを特徴とする特徴1〜47の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴49]
前記接触面の下の物体の存在を検出するための少なくとも1つの検出手段は、前記接触面の領域に提供されることを特徴とする特徴1〜48の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴50]
検出手段は、前記トリガの領域に配置された前記解放手段として提供され、それにより、前記トリガ上の身体部分の存在は、検出され得ることを特徴とする特徴1〜49の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴51]
前記ステープル装置の半自動動作モードによって特徴付けられ、前記半自動動作モードにおいて、前記トリガが永久的に起動されると、一連のステープルプロセスの1つのステープルプロセスは、それぞれの場合において、前記ステープル装置が前のステープルプロセス後に前記物体から持ち上げられ、且つその後、前記物体上にセットして戻された後に実行され得、前記持ち上げ且つもう一度セットして戻すことは、少なくとも1つの検出装置によって検出され得る特徴1〜50の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴52]
前記ステープル装置の自動モードによって特徴付けられ、前記自動モードにおいて、前記トリガがそれぞれの場合に所与の時間間隔で永久的に起動されると、一連のステープルプロセスのステープルプロセスは、実行され得、ステープルプロセスは、前記トリガが起動されたままであり、及び前記ステープル装置が中断なくその接触面で物体上に存在する限り実行され得る特徴1〜51の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴53]
前記時間間隔は、前記ステープル装置のティーチインモードにおいて調整及び/又は設定され得ることを特徴とする特徴1〜52の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴54]
前記駆動装置は、電気モータ及び好ましくは前記モータに接続され得る蓄電池を含むことを特徴とする特徴1〜53の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴55]
主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から離れて延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、エジェクタ装置は、前記主ハウジング部に配置され、それにより、留め手段は、毎回、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段を排出するために加速され得る、ハウジング組立体、ステープルの供給量を前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置であって、クイックロックによって前記ステープル装置の支持部品上で排出チャネルの領域に解放可能に取り付けられ得るマガジン装置、前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置、起動可能なトリガを有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得る、少なくとも1つのトリガ手段を含み、この場合、膜キーパッド装置を有する表示及び制御装置であって、膜キーパッド要素として制御要素を含み、その起動により、前記ステープル装置の設定を調整し、且つ/又は前記ステープル装置の状態を変更することができる、表示及び制御装置を含む特徴1〜54の何れか1項に記載のステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置。
[特徴56]
単一排出動作モード及び半自動動作モードに切り替えられ得、前記半自動動作モードにおいて、いくつかのステープルプロセスは、前記トリガの単一の起動のみの後に連続して実行され得、前記表示及び制御装置は、オンになっている動作モードを知らせるための表示手段を含むことを特徴とする特徴1〜55の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴57]
前記ステープル装置を自動モードに切り替えるための手段によって特徴付けられ、前記自動モードにおいて、ステープルプロセスは、所与の又は予め決定可能な時間間隔で連続して自動的に実行され、前記表示及び制御装置は、オンになっている動作モードを知らせるための表示手段を含む特徴1〜56の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴58]
前記表示及び制御装置は、前記動作モードを設定するための少なくとも1つの膜キーパッド要素を含むことを特徴とする特徴1〜57の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴59]
前記ステープル装置の故障を知らせるための表示手段を備えることを特徴とする特徴1〜58の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴60]
蓄電池の充電状態のための表示手段を備えることを特徴とする特徴1〜59の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴61]
前記充電状態のための前記表示手段は、特に前記表示手段の異なる表示モードにより、特に色の変化により、且つ/又は点滅モードへの変化により、前記ステープル装置の故障を知らせることもできることを特徴とする特徴1〜60の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴62]
前記ハウジング組立体に配置された少なくとも1つの発光手段であって、その発した光が、前記ステープラから排出され得るU字形ステープルの光学的に認識可能な位置情報を含むように配置される少なくとも1つの発光手段を備えることを特徴とする特徴1〜61の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴63]
前記表示及び制御装置は、前記発光手段の状態を知らせる表示手段を含むことを特徴とする特徴1〜62の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴64]
前記膜キーパッド装置は、圧電式に又は機械的クリックスイッチによって動作する膜キーパッドを含むことを特徴とする特徴1〜63の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴65]
前記表示及び制御装置は、前記主ハウジング部の側面、特に傾斜した側面に配置されることを特徴とする特徴1〜64の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴66]
主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から離れて延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、エジェクタ装置は、前記主ハウジング部に配置され、それにより、留め手段は、毎回、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段を排出するために加速され得る、ハウジング組立体、ステープルの供給量を前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置であって、クイックロックによって前記ステープル装置の支持部品上で排出チャネルの領域に解放可能に取り付けられ得るマガジン装置、前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置、起動可能なトリガ(21)を有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得る、少なくとも1つのトリガ手段を含み、前記クイックロックは、ガイド手段を設けられ、前記ガイド手段は、前記支持部品に前記マガジンを設置する移動中、互いに平行でない2つの異なる方向に連続して前記マガジンを移動させる特徴1〜65の何れか1項に記載のステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置。
[特徴67]
前記マガジンを設置する移動中、2つの相互に垂直な方向に連続して前記マガジンを移動させるガイド手段を備えることを特徴とする特徴1〜66の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴68]
前記2つの方向の1つは、前記出口開口部が配置される前記ステープル装置の平坦な接触面に少なくとも実質的に平行に向けられることを特徴とする特徴1〜67の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴69]
前記ステープル装置に配置されたマガジンを取り外すために、前記ガイド手段は、前記ステープル装置がエンドストッパまで前記接触面に平行に移動することができ、且つその後、前記ステープル装置が前記マガジンから持ち上げられ得るように構成されることを特徴とする特徴1〜68の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴70]
前記マガジンは特徴4に記載の移動によってのみ前記ステープル装置から取り外され得ることを特徴とする特徴1〜69の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴71]
前記クイックロックの手動操作可能な解放手段であって、それにより、前記クイックロックのロック又はフォームフィッティングは、取り除かれ得る、手動操作可能な解放手段を備えることを特徴とする特徴1〜70の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴72]
前記クイックロック、特に前記クイックロックの旋回レバーは、前記マガジンと相互作用するロック用ラグを設けられることを特徴とする特徴1〜71の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴73]
形状付きロック用ラグであって、ロック位置において前記マガジンの2つの非平行表面に対して横たわり、それにより、前記ロック用ラグの移動の軌道が制限され、及び前記クイックロックのフォームフィッティングロックが生じる、形状付きロック用ラグを備えることを特徴とする特徴1〜72の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴74]
前記接触面に対して垂直に延在する旋回軸の周りを旋回することができる、前記クイックロックの少なくとも1つの旋回レバーを備えることを特徴とする特徴1〜73の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴75]
前記旋回レバーは、バネ要素によって予め応力を与えられ得、前記旋回レバーは、前記バネ要素のバネ力に抗して前記旋回軸の周りを旋回され得、及び前記旋回レバーのロック用ラグは、前記マガジンを取り外すためにロック位置から持ち上げられ得ることを特徴とする特徴1〜74の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴76]
前記旋回軸は、前記旋回レバーを通して延びることを特徴とする特徴1〜75の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴77]
前記マガジンに引張り力が及ぼされる場合及び旋回レバーが起動されない場合の前記クイックロックの自動ロックを備えることを特徴とする特徴1〜76の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴78]
前記電気モータは、前記ハウジングの前記ハンドル部に配置され、及び前記電気モータの回転軸は、前記エジェクタの加速経路の長手方向軸と非平行に延びることを特徴とする特徴1〜77の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴79]
クリンチ装置であって、それにより、前記ステープル装置の出口開口部から出るステープルの2つの脚は、曲げられ得る、クリンチ装置を備えることを特徴とする特徴1〜78の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴80]
主ハウジング部及び該主ハウジング部から延出するハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、エジェクタ装置は、前記主ハウジング部に配置され、それにより、留め手段は、毎回、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段を排出するために加速され得る、ハウジング組立体、ステープルの供給量を前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置であって、クイックロックによって前記ステープル装置の支持部品上で排出チャネルの領域に解放可能に取り付けられ得るマガジン装置、前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置、起動可能なトリガ(21)を有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得る、少なくとも1つのトリガ手段を含み、クイックロックが提供され、前記クイックロックは、前記クイックロックの手動操作可能な解放手段を設けられ、前記クイックロックのロック又はフォームフィッティングは、前記解放手段によって取り除かれ得、前記クイックロックは、解放手段として少なくとも1つの旋回レバーを含み、前記少なくとも1つの旋回レバーは、前記接触面に対して少なくとも実質的に垂直に延在する旋回軸の周りを旋回することができる特徴1〜79の何れか1項に記載のステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置。
[特徴81]
特徴2〜80の何れか1項に記載の1つ又は複数の特徴を備えることを特徴とする特徴1〜80の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴82]
主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から離れて延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、エジェクタ装置は、前記主ハウジング部に配置され、前記エジェクタ装置は、エジェクタを有し、それにより、留め手段は、毎回、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段を排出するために加速され得る、ハウジング組立体、ステープルの供給量を前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置であって、クイックロックによって前記ステープル装置の支持部品上で排出チャネルの領域に解放可能に取り付けられ得るマガジン装置、前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置、起動可能なトリガ(21)を有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得る、少なくとも1つのトリガ手段を含み、ブロック手段が提供され、前記ブロック手段は、少なくとも2つの端部位置に配置され得、前記ブロック手段は、その第1の端部位置において前記エジェクタの移動の軌道に配置され、且つ第2の端部位置において、前記ブロック手段は、前記エジェクタの前記移動の軌道を開ける特徴1〜81の何れか1項に記載のステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置。
[特徴83]
前記ブロック手段は、前記マガジン装置のマガジンであって、前記ステープル装置のその受容部に導入され得るマガジンにより、その第1の端部位置からその第2の端部位置に転換され得ることを特徴とする特徴1〜82の何れか1項に記載のステープル装置。
[特徴84]
前記ブロック手段は、前記ステープル装置に旋回式に取り付けられることと、前記マガジンであって、前記ステープル装置のその受容部に配置された前記マガジンは、前記ブロック手段をその第2の端部位置に保持し、前記ブロック手段は、前記マガジンが前記ステープル装置から取り外されると、前記マガジンによって解放可能であり、それにより、前記ブロック手段は、その第2の端部位置からその第1の端部位置に旋回することができ、且つこのようにして前記エジェクタをブロックすることとを特徴とする特徴1〜83の何れか1項に記載のステープル装置。

Claims (27)

  1. 留め手段、特にステープルを物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置において、
    主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から離れて延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段が打ち出されように、該留め手段を毎回加速可能なエジェクタ装置を内部に配置したハウジング組立体と、
    ステープルを前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置と、
    前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置と、
    起動可能なトリガ(21)を有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出できるようにする少なくとも1つのトリガ手段とを具備し、
    前記少なくとも1つのトリガ手段が、前記トリガ上に配置された身体部分、特に指の検出のための検出手段を具備する移動式携帯型ステープル装置。
  2. 前記トリガ上に配置された身体部分の検出のための前記検出手段は、前記起動可能なトリガ内又は前記起動可能なトリガの直接横で前記ハウジング上に配置されることを特徴とする請求項1に記載のステープル装置。
  3. 前記トリガ上に配置された身体部分の検出のための前記検出手段は、近接センサ、フォトダイオード又はフォトレジスタを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のステープル装置。
  4. 前記検出手段の検出信号が前記ステープル装置の制御システムに送信され得る手段によって特徴付けられ、及び前記制御システムは、前記検出信号がステープルの排出の解放の要件であるように設計されることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のステープル装置。
  5. 身体部分の存在に関する前記検出信号は、前記少なくとも1つの発光手段をオンに切り換えるために利用され得ることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のステープル装置。
  6. 少なくとも1つの検出手段は、接触面の下の物体の存在を検出するために前記接触面の領域に提供されることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のステープル装置。
  7. 前記検出手段の検出信号が前記ステープル装置の制御システムに送信され得る手段によって特徴付けられ、及び前記制御システムは、前記少なくとも1つの検出手段の前記検出信号がステープルの排出の解放の要件であるように設計される請求項1〜6の何れか1項に記載のステープル装置。
  8. 前記起動可能なトリガは、前記ハウジングの前記ハンドル部の領域に配置されることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載のステープル装置。
  9. 前記トリガは、少なくとも2つのバネ要素のバネ力に抗して起動され得、起動すると、前記トリガは、最初に第1のバネのバネ力に抗してのみ起動され、及びさらなる起動中のみ、前記トリガは、両方のバネ要素のバネ力に抗して起動されることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載のステープル装置。
  10. 少なくとも2つの検出手段が、互いに離間して配置されて前記接触面の領域に提供されることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載のステープル装置。
  11. 互いに間隔をあけて配置された前記少なくとも2つの検出手段は、前記実質的に長方形の出口開口部の相互に対向する側縁部の領域に配置されることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載のステープル装置。
  12. 前記少なくとも2つの検出手段は、前記出口開口部の前記2つの相互に対向する側縁部の領域に配置され、且つ互いにより広い間隔で配置されることを特徴とする請求項1〜11の何れか1項に記載のステープル装置。
  13. 前記少なくとも1つの検出手段は、光学検出手段として設計されることを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載のステープル装置。
  14. 前記少なくとも1つの検出手段は、機械的に作動可能な検出手段であることを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載のステープル装置。
  15. 前記トリガ装置の手段であって、それにより、前記ステープル装置の少なくとも2つの異なる動作モードを設定可能とする前記トリガ装置の手段が設けられており、
    これにより、第1の動作モードにおいて、ただ1つのステープルが排出され、且つその脚が前記クリンチ装置によって曲げられ得る1つのステープルプロセスのみが前記トリガ手段の起動によってトリガすることができ、第2の動作モードにおいて、連続する複数のステープルプロセスが、前記トリガ手段を1回、好ましくは1回の起動することでトリガすることができ、それにより、毎回、1つのステープルが排出され、且つその脚が前記クリンチ装置によって曲げることができるようにしたことを特徴とする請求項1〜14の何れか1項に記載のステープル装置。
  16. 前記第2の動作モードにおいて、単一のトリガプロセス後に1つのステープルをもってなされる各ステープルプロセスは、前記少なくとも1つの検出手段が前記接触面の下に物体を検出した後にのみ、前記ステープル装置の制御システムによって有効化され得ることを特徴とする請求項1〜15の何れか1項に記載のステープル装置。
  17. 前記第2の動作モードにおいて、単一のトリガプロセス後に起こる各ステープルプロセスは、互いに間隔をあけて配置された前記少なくとも2つの検出装置が両方とも前記接触面の下に物体を検出した後にのみ、前記ステープル装置の前記制御システムによって有効化され得ることを特徴とする請求項1〜16の何れか1項に記載のステープル装置。
  18. 前記少なくとも1つのトリガ手段は、前記トリガ上に配置された身体部分、特に指の検出のための検出手段を含むことを特徴とする請求項1〜17の何れか1項に記載のステープル装置。
  19. 前記検出手段の検出信号が前記ステープル装置の制御システムに送信され得る手段によって特徴付けられ、及び前記制御システムは、前記検出信号がステープルの排出の解放の要件であるように設計される請求項1〜18の何れか1項に記載のステープル装置。
  20. 留め手段を物体に打ち込むための移動式携帯型ステープル装置において、
    主ハウジング部(3)及び前記主ハウジング部(3)から離れて延びるハンドル部(4)を有するハウジング組立体であって、前記ステープル装置の出口開口部から前記留め手段を排出するように、該留め手段を毎回加速可能なエジェクタ装置を内部に配置したハウジング組立体と、
    ステープルを前記ステープル装置に保持するためのマガジン装置であって、クイックロックによって前記ステープル装置の支持部品上で排出チャネルの領域に取外し可能に取り付けられ得るマガジン装置と、
    前記エジェクタ装置のための駆動装置であって、電力供給手段に接続され得るか又は接続される駆動装置と、
    クリンチ装置であって、それにより、前記ステープル装置の出口開口部から出現するステープルの2つの脚を曲げることができるクリンチ装置と、
    起動可能なトリガ(21)を有するトリガ装置の少なくとも1つのトリガ手段であって、その起動により、少なくとも1つの留め手段は、それにより作動された前記エジェクタ装置によって加速され、且つ前記出口開口部から排出され得る、少なくとも1つのトリガ手段とを具備し、
    前記トリガ装置の手段であって、それにより、前記ステープル装置の少なくとも2つの異なる動作モードを設定可能とする前記トリガ装置の手段が設けられており、
    第1の動作モードにおいて、ただ1つのステープルが排出され、且つその脚が前記クリンチ装置によって曲げられ得る1つのステープルプロセスのみが前記トリガ手段の起動によってトリガすることができ、第2の動作モードにおいて、連続する複数のステープルプロセスが、前記トリガ手段を1回、好ましくは1回の起動することでトリガすることができ、それにより、毎回、1つのステープルが排出され、且つその脚が前記クリンチ装置によって曲げることができるようにした移動式携帯型ステープル装置。
  21. 前記トリガ手段に加えて提供された少なくとも1つの解放手段であって、所定の条件が満たされると、前記2つの動作モードの少なくとも1つにおいて、ステープルプロセスを実行するために解放信号を前記制御システムに提供する解放手段を備えることを特徴とする請求項20に記載のステープル装置。
  22. 前記解放手段は、少なくとも1つの検出手段であって、それにより、前記接触面の領域の物体の存在、特に前記接触面と前記物体との間の接触は、検出され得る、少なくとも1つの検出手段を含むことを特徴とする請求項20または21に記載のステープル装置。
  23. 前記接触面の下の物体の存在を検出するための少なくとも1つの検出手段は、前記接触面の領域に提供されることを特徴とする請求項20〜22の何れか1項に記載のステープル装置。
  24. 検出手段は、前記トリガの領域に配置された前記解放手段として提供され、それにより、前記トリガ上の身体部分の存在は、検出され得ることを特徴とする請求項20〜23の何れか1項に記載のステープル装置。
  25. 前記ステープル装置の半自動動作モードによって特徴付けられ、前記半自動動作モードにおいて、前記トリガが永久的に起動されると、一連のステープルプロセスの1つのステープルプロセスは、それぞれの場合において、前記ステープル装置が前のステープルプロセス後に前記物体から持ち上げられ、且つその後、前記物体上にセットして戻された後に実行され得、前記持ち上げ且つもう一度セットして戻すことは、少なくとも1つの検出装置によって検出され得る請求項20〜24の何れか1項に記載のステープル装置。
  26. 前記ステープル装置の自動モードによって特徴付けられ、前記自動モードにおいて、前記トリガがそれぞれの場合に所与の時間間隔で永久的に起動されると、一連のステープルプロセスのステープルプロセスは、実行され得、ステープルプロセスは、前記トリガが起動されたままであり、及び前記ステープル装置が中断なくその接触面で物体上に存在する限り実行され得る請求項20〜25の何れか1項に記載のステープル装置。
  27. 前記時間間隔は、前記ステープル装置のティーチインモードにおいて調整及び/又は設定され得ることを特徴とする請求項20〜26の何れか1項に記載のステープル装置。
JP2019558629A 2017-05-03 2018-05-03 電動ステープル装置 Active JP7271438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5912017 2017-05-03
CH00593/17 2017-05-03
CH5952017 2017-05-03
CH00595/17 2017-05-03
CH5922017 2017-05-03
CH5932017 2017-05-03
CH00591/17 2017-05-03
CH5942017 2017-05-03
CH00592/17 2017-05-03
CH00594/17 2017-05-03
PCT/IB2018/000458 WO2018203128A2 (de) 2017-05-03 2018-05-03 Elektrisch angetriebene heftvorrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020518473A JP2020518473A (ja) 2020-06-25
JP2020518473A5 true JP2020518473A5 (ja) 2021-07-26
JP7271438B2 JP7271438B2 (ja) 2023-05-11

Family

ID=64016047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558629A Active JP7271438B2 (ja) 2017-05-03 2018-05-03 電動ステープル装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US11311995B2 (ja)
EP (1) EP3600779A2 (ja)
JP (1) JP7271438B2 (ja)
KR (2) KR102561691B1 (ja)
CN (1) CN110545960B (ja)
CH (1) CH713984A2 (ja)
DE (1) DE202020003656U1 (ja)
WO (1) WO2018203128A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11504834B2 (en) * 2016-04-15 2022-11-22 Marquette University Smart trigger system
US11638989B2 (en) * 2019-09-30 2023-05-02 Lantern Holdings, LLC Active safety sensing device and method for a fastner tool
JP2022010621A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 株式会社マキタ 打ち込み工具
CN112060798B (zh) * 2020-08-17 2021-05-14 浙江贝思特钉业有限公司 一种智能订书机用订钉帮扶机构
KR102301078B1 (ko) * 2020-11-03 2021-09-09 최정일 로봇팔에 스테이플러장치를 결합한 로봇 스테이플러장치
DE102022212833A1 (de) 2022-11-30 2024-06-06 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Handwerkzeugmaschine zum Eintreiben von breiten Klammern

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB540611A (en) * 1939-07-22 1941-10-23 Belle Linsky Improvements in or relating to tackers
US3040606A (en) * 1959-02-24 1962-06-26 Signode Steel Strapping Co Strap sealing tool with full stroke compelling means
US3194281A (en) * 1962-12-18 1965-07-13 Allegheny Steel Band Co Method and tool for locking strapping band ends together
CH409772A (de) * 1964-02-04 1966-03-15 Borbe Wanner Ag Spann- und Schliessvorrichtung für Bandbereifungen
US3396760A (en) * 1966-03-04 1968-08-13 Interlake Steel Corp Strapping tool
US3651391A (en) * 1969-09-26 1972-03-21 Black & Decker Mfg Co Electronic switch arrangements
JPS54109188U (ja) * 1978-01-20 1979-08-01
JPS54109188A (en) 1978-02-16 1979-08-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Method of fabricating self-fusing flat type insulated wire
DK214379A (da) * 1978-05-25 1979-11-26 Gerrard Ind Ltd Emballageombindingsvaerktoej
US4349143A (en) 1980-05-12 1982-09-14 Parker Manufacturing Co. Electric stapler and driver assembly therefor
US4491262A (en) 1980-05-12 1985-01-01 Parker Manufacturing Company Electro-magnetic stapling tool
US4356845A (en) * 1980-10-24 1982-11-02 Rca Corporation Holding and notching tool for CRT implosion protection
US4550643A (en) 1984-05-02 1985-11-05 Duo-Fast Corporation Fastener driving tool
US4716813A (en) * 1985-05-06 1988-01-05 Stanley-Bostitch, Inc. Pneumatically operated stapler with improved actuating and clinching mechanism
US4791968A (en) * 1987-12-14 1988-12-20 Signode Corporation Head for sealless strapping machine
US5346114A (en) * 1990-09-14 1994-09-13 Max Co., Ltd. Electric stapler with unmovably fixed magazine
US5413266A (en) * 1991-09-17 1995-05-09 Acco Usa, Inc. Compact gear arm powered stapler with movable anvil
US5197647A (en) 1991-10-21 1993-03-30 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool with improved feeding mechanism
US5996460A (en) * 1992-03-13 1999-12-07 Waite; Lance H. Cut line indicator for power cutting material
US5285708A (en) * 1992-05-18 1994-02-15 Porter-Cable Corporation Miter saw alignment system
US5261587A (en) 1993-01-04 1993-11-16 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool with improved, adjustable, tool-actuating structures
US5263626A (en) 1992-12-29 1993-11-23 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool with actuating structure biased by dual biasing means
JPH0733575A (ja) 1993-07-14 1995-02-03 Central Glass Co Ltd 肥料被覆用組成物及び被覆粒状肥料及びその製造法
JP2568736Y2 (ja) * 1993-12-06 1998-04-15 マックス株式会社 可搬形電動ステープル打機
US5933288A (en) 1994-10-31 1999-08-03 Geo Labs, Inc. Proximity switch system for electronic equipment
JP3473233B2 (ja) * 1995-11-16 2003-12-02 ニスカ株式会社 ステープラ
US5685473A (en) 1996-06-07 1997-11-11 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool having adjustable controlling mechanism
US5794831A (en) 1996-07-12 1998-08-18 Illinois Tool Works Inc. Fastener detection and firing control system for powered fastener driving tools
JP2973193B2 (ja) 1997-01-20 1999-11-08 株式会社タワダ 段ボ−ル用ステ−プラ−
FR2761500B1 (fr) * 1997-03-28 1999-05-28 Sensormatic France Sa Machine semi-automatique pour apposer un dispositif anti-vol sur un article, notamment en tissu
US5967397A (en) 1997-09-02 1999-10-19 The Stanley Works Staple and brad driving tool
US5927585A (en) * 1997-12-17 1999-07-27 Senco Products, Inc. Electric multiple impact fastener driving tool
JP2000167782A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Nisca Corp ステープラ用針パッケージ及びステープラ装置
US7207251B2 (en) * 1999-02-05 2007-04-24 Hitachi Koki Co., Ltd. Cutter with laser generator that irradiates cutting position on workpiece to facilitate alignment of blade with cutting position
AU2238701A (en) * 1999-12-21 2001-07-03 Isaberg Rapid Ab Stapler with reversible electric motor
JP4192395B2 (ja) * 2000-04-17 2008-12-10 マックス株式会社 レーザー光を利用した簡易穴狙い釘打機
JP3874990B2 (ja) * 2000-04-18 2007-01-31 株式会社マキタ 切断機の照明装置
EP1393140A4 (en) * 2001-02-22 2013-04-24 Robert Bosch Co Ltd TOOLS WITH ORIENTATION DETECTION
US6422272B1 (en) * 2001-04-04 2002-07-23 Illinois Tool Works Inc. Strap sealer with fast-acting dual action piston
US6651862B2 (en) 2001-04-30 2003-11-25 Illinois Tool Works Inc. Trim-type fastener driving tool
DE10132995B4 (de) 2001-07-06 2007-07-26 Mezger Heftsysteme Gmbh + Co Vorrichtung und Verfahren zum gegenambosslosen Heften von Heftklammern einer Heftklammer-Rolle
JP2003260675A (ja) * 2002-03-04 2003-09-16 Makita Corp 電動工具のスイッチ
US6957756B2 (en) 2002-04-10 2005-10-25 Illinois Tool Works Inc. Tool with nosepiece for bending fastener upon installation and fastener therefor
US7282818B2 (en) * 2002-04-10 2007-10-16 Credo Technology Corporation Power hand tool having a proximity detector
US6808101B2 (en) 2002-05-24 2004-10-26 Illinois Tool Works Inc. Framing tool with automatic fastener-size adjustment
US6739490B1 (en) 2002-06-24 2004-05-25 Illinois Tool Works Inc. Fastener supply and positioning mechanism for a tool
CA2479979C (en) * 2002-07-25 2007-03-13 Yih Kai Enterprise Co., Ltd. Handy electric nailing gun
JP3955251B2 (ja) * 2002-09-30 2007-08-08 松下電器産業株式会社 ステープラ
US6695192B1 (en) 2002-09-30 2004-02-24 Illinois Tool Works Inc. Adjustable depth control for fastener driving tool
US7163134B2 (en) * 2004-02-09 2007-01-16 Illinois Tool Works Inc. Repetitive cycle tool logic and mode indicator for combustion powered fastener-driving tool
US6971567B1 (en) * 2004-10-29 2005-12-06 Black & Decker Inc. Electronic control of a cordless fastening tool
US7191927B2 (en) 2005-06-13 2007-03-20 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool having trigger control mechanism for alternatively permitting bump firing and sequential firing modes of operation
US20060289595A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Basso Industry Corp. Nailer with an illumination device
US7562801B2 (en) 2005-08-22 2009-07-21 The Stanley Works Stapler with guide
US7341172B2 (en) 2005-09-15 2008-03-11 Illinois Tool Works Inc. Tool-less rotatable depth adjustment for fastener-driving tool
CN2871121Y (zh) 2006-01-20 2007-02-21 南京德朔实业有限公司 带照明装置的电动工具
US7617581B2 (en) * 2006-03-07 2009-11-17 Xerox Corporation Stapler with illuminated stapling position
US8104659B2 (en) 2006-03-27 2012-01-31 Stanley Black & Decker, Inc. Electromagnetic stapler with a manually adjustable depth adjuster
WO2007133329A2 (en) 2006-04-20 2007-11-22 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool having trigger control mechanism for alternatively permitting bump firing and sequential firing modes of operation
US7918374B2 (en) * 2007-01-29 2011-04-05 Halex/Scott Fetzer Company Portable fastener driving device
WO2009078808A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Nanyang Polytechnic Method for continuous monitoring of residual staple quantity in dispensing devices
US7784560B2 (en) * 2008-03-31 2010-08-31 Illinois Tool Works Inc. Cap assembly of a fastener-driving tool having switch mechanism incorporated therein for switching modes of operation of the fastener-driving tool
US8827132B2 (en) 2008-04-23 2014-09-09 Illinois Tool Works Inc. Fastener driving tool and workpiece positioning attachments
TWI590929B (zh) * 2008-05-20 2017-07-11 Max Co Ltd tool
US8550321B2 (en) * 2008-05-21 2013-10-08 Poly Systems Pty Ltd Tool for driving fasteners
TWI332445B (en) * 2008-12-05 2010-11-01 Pegatron Corp Stapler
EP2255935B1 (en) * 2009-05-28 2012-06-20 Max Co., Ltd. Electric stapler
JP2011088269A (ja) * 2009-09-25 2011-05-06 Makita Corp 打ち込み工具
US8511961B2 (en) 2009-10-02 2013-08-20 Illinois Tool Works Inc. Fastener and method of prolonging use of a driver blade in a fastening tool
US8522830B2 (en) * 2009-12-03 2013-09-03 Teknika Usa, Inc. Two stroke crimping device
US8631986B2 (en) * 2009-12-04 2014-01-21 Robert Bosch Gmbh Fastener driver with an operating switch
US8174274B2 (en) * 2009-12-23 2012-05-08 Campbell Hausfeld/Scott Fetzer Company Nailer with integrated stud finder
JP2011218493A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Makita Corp 打込み工具
CN102407516A (zh) 2010-09-21 2012-04-11 美克司株式会社 电动式装订器
US8636185B2 (en) 2010-11-15 2014-01-28 Illinois Tool Works Inc. Fastener advance delay for fastener driving tool
US20120174525A1 (en) 2010-12-13 2012-07-12 Dunmow Systems Corporation Construction fastening and locating system and method
US9272799B2 (en) * 2011-10-04 2016-03-01 Signode Industrial Group Llc Sealing tool for strap
JP2014528365A (ja) * 2011-10-13 2014-10-27 ポリ・システムズ・プロプライエタリー・リミテッド 締結具を駆動するための手持ち式動力工具
US9724812B2 (en) * 2012-06-28 2017-08-08 Stanley Fastening Systems, L.P. Cordless carton closing tool and method of replacing a carton closer clinching member
US10464197B2 (en) * 2012-06-28 2019-11-05 Stanley Fastening Systems, L.P. Carton closing tool having tool-free adjustment members
US9381633B2 (en) 2012-10-22 2016-07-05 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool including a reversion trigger
US9636811B2 (en) 2013-03-11 2017-05-02 Illinois Tool Works Inc. Actuation lockout for a fastener-driving tool
US9114494B1 (en) * 2013-03-14 2015-08-25 Kenneth Jack Mah Electronic drill guide
US9718180B2 (en) 2013-05-09 2017-08-01 Black & Decker Inc. Power tool having improved motor and controller cooling
DE102013106657A1 (de) 2013-06-25 2015-01-08 Illinois Tool Works Inc. Eintreibwerkzeug zum Eintreiben von Befestigungsmitteln in ein Werkstück
DE102013106658A1 (de) 2013-06-25 2015-01-08 Illinois Tool Works Inc. Eintreibwerkzeug zum Eintreiben von Befestigungsmitteln in ein Werkstück
EP2842695B1 (en) 2013-08-25 2020-12-02 Signode International IP Holdings LLC Fastener driving tool
US9796072B2 (en) 2013-08-30 2017-10-24 Illinois Tool Works Inc. Staple tool
US20150136829A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Revive Construction LLC Tool enhancements
US9847194B2 (en) 2014-03-28 2017-12-19 Black & Decker Inc. Integrated electronic switch and control module for a power tool
US9643306B2 (en) 2014-04-15 2017-05-09 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool including a driving device
EP3007197A1 (de) * 2014-10-07 2016-04-13 HILTI Aktiengesellschaft Näherungs- oder Berührungssensor in einer Werkzeugmaschine
US10322501B2 (en) 2015-01-16 2019-06-18 Black & Decker Inc. Fastening tool having timed ready to fire mode
US9783981B2 (en) 2015-04-28 2017-10-10 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Insulation with installation guide and apparatus and method for installing same
US10577137B2 (en) * 2015-12-09 2020-03-03 Signode Industrial Group Llc Electrically powered combination hand-held notch-type strapping tool
JP6645339B2 (ja) * 2016-04-22 2020-02-14 マックス株式会社 ステープラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020518473A5 (ja)
US11590638B2 (en) Driver
US11311995B2 (en) Stapling device
US8167183B2 (en) Electric drive tool
CN101704235B (zh) 无线钉枪
US20060180631A1 (en) Electric motor driven energy storage device for impacting
US20100116863A1 (en) Electric drive tool
TW201008715A (en) Cordless nailer drive mechanism sensor
US10328555B2 (en) Driving-in device
JP5758841B2 (ja) 打ち込み工具
JP7095698B2 (ja) 打込機
EP3321038B1 (en) Gas spring fastener driver
TWI816009B (zh) 打擊工具
EP3733350B1 (en) Pneumatic nail gun and operation method thereof
JP2013233609A (ja) 打ち込み工具
US6755334B2 (en) Automatic nail fastening device
WO2021020364A1 (ja) 打込機
TWI833982B (zh) 裝訂裝置
US20230166390A1 (en) Working tool
TW201930028A (zh) 工具以及電動工具
KR101861762B1 (ko) 충전식 타카장치
JP6634883B2 (ja) 打込機
JPWO2020008767A1 (ja) 打込機
JPH01222875A (ja) 携帯用釘打機等の安全装置