JP2020506939A - 1−アリール−1−トリフルオロメチルシクロプロパンを合成するための新規な方法 - Google Patents

1−アリール−1−トリフルオロメチルシクロプロパンを合成するための新規な方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506939A
JP2020506939A JP2019542367A JP2019542367A JP2020506939A JP 2020506939 A JP2020506939 A JP 2020506939A JP 2019542367 A JP2019542367 A JP 2019542367A JP 2019542367 A JP2019542367 A JP 2019542367A JP 2020506939 A JP2020506939 A JP 2020506939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vol
compound
formula
equivalents
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019542367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6972144B2 (ja
Inventor
マクラーレン リー
マクラーレン リー
トウ ダニエル
トウ ダニエル
トヴェル デイヴィッド
トヴェル デイヴィッド
アブレ ステファン
アブレ ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idorsia Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Idorsia Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idorsia Pharmaceuticals Ltd filed Critical Idorsia Pharmaceuticals Ltd
Publication of JP2020506939A publication Critical patent/JP2020506939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6972144B2 publication Critical patent/JP6972144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/08Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/09Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid esters or lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/363Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C51/38Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by decarboxylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/62Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/65Halogen-containing esters of unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、WO2015/186056中に記述される一般式(A)のカルシウムTチャンネルブロッカーの製造の中間体として供される1−アリール−1−トリフルオロメチルシクロプロパンを製造するための方法に関する。【化1】【選択図】 なし

Description

本発明は、WO2015/186056中に記述される一般式(A)のカルシウムTチャンネルブロッカーの製造の中間体として供される1−アリール−1−トリフルオロメチルシクロプロパンを製造するための方法に関する。
Figure 2020506939
本発明の標的分子は式(I)のフェニル酢酸である。
Figure 2020506939
これは、WO2015/186056において、Rieke試薬、(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエチル)亜鉛(II)クロリドを用いたNegishiカップリング、次いでtert−ブチルエステルの脱保護により、RがBrである式(II)の化合物から製造される(スキーム1参照。):
Figure 2020506939
しかしながら、この方法の問題は、大量製造のためのスケールアップが極めて困難であり、かつ高価であることである。
したがって、本発明の目的は、現状技術の問題を克服する式(I)の化合物の製造方法、すなわち、上記所望の生成物をスケールアップして製造することができる方法を提供することである。
式(I)の化合物の合成については幾つかのアプローチが考えられる。そのようなアプローチを経路1、2、3及び4としてスキーム2中に記載する。これらのアプローチすべてに共通する特徴は、適宜なカルボン酸前駆体(VIII)、(X)、(IIa)及び(IIb)を脱酸素的トリフルオロ化(deoxotrifluorination)して、式(IX)、(XI)、(IIIa)及び(IIIb)の化合物中に所望のトリフルオロメチル基を得ることである。
Figure 2020506939
出発物質(VIII)は当業者に公知の方法により製造することができ、出発物質(X)、(IIa)及び(IIb)は市販されている。これら4種の基質はベンゼン環の4位、すなわちカルボン酸基から(6個のC原子)離れた位置における残基が異なるのみであるため(シアノメチル、Me、Br、H)、SFで処理した場合、選択性又は変換率において顕著な相違を生じるとは当業者は予想しないであろう。驚くべきことに、相違が大きいことがわかった。
基質(VIII)及び(X)は所望の生成物を与えなかった。シアノメチル誘導体(VIII)をSF及びHFとDCM中で反応させると、主として酸フルオリドが得られ、HF量を10倍に増やしたり、100℃で長時間反応させる等強制的な反応条件で反応させると、分解が起こるだけであった。メチル誘導体(X)をSF及びHFとDCM中で反応させると酸フルオリドが得られるだけであり、HFを溶媒として使用したり、反応時
間を長くする等強制的な条件では、同様に分解が起こるだけであった。
対照的に、ブロモ誘導体(IIb)は、温和な条件において50%が所望のトリフルオロメチル生成物に変換された。反応を100℃にて35h行うと、85%の変換が観察された。H−誘導体(IIa)をジクロロメタン中でSF及びHFの温和な条件で処理すると、反応性、選択性及び変換率の予想外の増大が観察された。生成物(IIIa)に優位な優れた選択性(>90%のGC純度)で、完全な変換が達成された。
特定の狭い範囲のフェニル置換シクロプロパンカルボン酸に対してのみ成功裡な条件の非自明性
密接に関連したブロモ誘導体(IIc)及び(IId)を比較すると、化合物(IIIb)へのSFによる脱酸素的トリフルオロ化に対する基質(IIb)の高い反応性は、さらに驚くべきことである。ブロモ誘導体(IIc)及び(IId)の場合において単離された唯一の生成物は酸フルオリドであった。酸フルオリドを所望のトリフルオロメチル生成物に変換するために、より高い温度にて、又は、HFニート中で反応を行うと、酸フルオリドが分解生成物とともに単離された。これらの構造的に類似した基質間でこのような顕著な違いが生じることを当業者は予見しなかったであろう。
Figure 2020506939
シクロプロピルカルボン酸及びフェニル酢酸の脱酸素的トリフルオロ化に対する先行技術から見た驚くべき選択性及び反応性
基質(IIa)は、a) フェニル酢酸及びb) シクロプロピルカルボン酸基の両方を有する。フェニル酢酸及びシクロプロピルカルボン酸は、両方ともSF介在脱酸素的トリフルオロ化に対する基質としては困難なものであることがよく知られている。
a) 驚くべき温和な条件。フェニル酢酸は、SFにより55%の収率で(2,2,2−トリフルオロエチル)ベンゼンに変換された(Dmowskiら、Roczniki
Chemii 1974、48、1697)。最大90%のより高い収率は、ニトロ基等の吸電子性置換基を4位に有するフェニル酢酸を用いた場合にのみ実現した(Trofymchukら、Synthesis 2012、44、1974−1976)。より重
要なことには、例えばインダン−1−カルボン酸におけるように、フェニル酢酸のα−炭素原子をモノアルキル化するだけで、脱酸素的フルオロ化(deoxofluorination)反応の収率は48%になってしまう(Lorentzenら、J.Am.Chem.Soc.1992、114、2181、SF in hexane、70℃);従って、化合物(IIa)のようなジェミナルな(geminally)ジアルキル化フェニル酢酸に対する収率はより低くなるものと予想される。電子供与基(及び、フッ化アシル(acyl fluorides)中のフルオロカルボニル基と共役可能な基、+M効果)は、フッ化アシルからCF基への工程を不活性化することが知られている(Dmowskiら、Roczniki Chemii 1974、48、1697(p.1702)、Dmowski、Polish J.Chem.1978、52、547(p.554−556)及びBurmakovら、J Org.Chem.USSR(英訳)1972、8、153−154参照。)。
従って、むしろ温和な、すなわち希釈条件を用いて、化合物(IIa)を用いて完全な変換が達成され、化合物(IIb)を用いて良好な変換率が得られることは、フェニル酢酸と比較すると驚くべきことである。
b) 驚くべき温和な条件。シクロプロパンカルボン酸は、SFと反応させることが極めて困難な基質であることが知られている(Dmowskiら、Roczniki Chemii 1974、48、1697):SF(2.3−2.5eq.)を用いた場合の収率は120℃において3hで6%である、「cyclopropanecarboxylic acid exhibits a particularly low reactivity」(p.1701)。より高い収率(56%)を得るためには、HF(1.5eq.)を添加しなければならなかった(Dmowskiら、Polish J.Chem.1978、52、547)。
シクロプロピルカルボン酸をCF誘導体に変換するために厳しい条件が必要であることを示すさらなる例:
a) Hellら、J.Fluorine Chem.2000、104、297−301:1−(エトキシカルボニル)シクロプロパン−1−カルボン酸は、60℃、21hの条件においてSFニートを必要とした。これらの激しい条件下においてでさえも、得られたのは、中間体酸フルオリドと所望のCF生成物の約1:1の混合物であった。他のジェミナルな二置換シクロプロパンカルボン酸に対してより温和な条件を適用すると、酸フルオリドが得られるのみであった。
b) Pustovitら、J.Fluorine Chem.1994、69、225−229:trans−シクロプロパン−1,2−ジカルボン酸をSFニート(8eq.)中で125℃において5h反応させると、収率は中程度であった(48%)。
c) Dmowskiら、J.Fluorine Chem.2000、102、141−146:1,1−シクロプロパンジカルボン酸は、完全な変換を達成するために120℃、24hの条件でSFニート(6eq.)を必要とし、収率は中程度(59%)であった。
以下に本発明を記述し、本発明の種々の態様を示す。
1) 第1の態様において、本発明は式(I)の化合物を製造するための方法であって、
Figure 2020506939
式(II)の化合物
Figure 2020506939
(式中、RはH又はBrである。)を、SF及びHFと反応させ、式(III)の化合物
Figure 2020506939
(式中、RはH又はBrである。)を得る工程を有する、方法に関する。
2) 1)に従う本発明の態様の1つにおいて、RはHである。
3) 1)に従う本発明の態様の1つにおいて、RはBrである。
4) 1)〜3)のいずれか1つに従う態様の1つにおいて、式(II)の化合物の反応は、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム及びトルエンから選択される溶媒中で行われる。溶媒の量は1〜15volである。
5) 態様の1つにおいて、1)〜4)のいずれか1つにおいて使用する溶媒はジクロロメタンである。
6) 1)〜5)のいずれか1つに従うさらなる態様において、SFの量は、出発物質である化合物(II)に対して2〜10当量である。SFの下限は2.0、2.3、2.5、2.7、2.8及び2.9当量であり、上限は10、9、8、7、6、5、4及び3.5当量である。各下限は各上限と組み合わせることができるものとする。従って、すべての組み合わせが本明細書に開示されていることになる。SFの好ましい量は2.8〜3.5当量であり、特に好ましくは2.9〜3.2当量であり、例えば3当量である。
7) 1)又は4)〜6)のいずれか1つに従う態様の1つにおいて、RはHであり、HFの量は0.4〜2.5当量である。HFの下限は、0.4、0.45、0.5及び0.8当量である。上限は、1.2、1.5、1.7、2.0及び2.5当量である。各下限は各上限と組み合わせることができるものとする。従って、すべての組み合わせが本明細書に開示されていることになる。HFの好ましい量は、0.5〜1.5当量であり、より好ましくは0.8〜1.2当量であり、例えば1当量である。
これらの上限及び下限は実験に基づくものであり、溶媒としてのジクロロメタン中での化合物(IIa)のSFとの反応において適用された。まず、反応を2.4当量のHFを用いて行うことにより、不純物を含む粗製物質が得られ、十分な純度の所望の化合物を得るには3回の蒸留が必要であった。さらなる実験において、HFの量を0.45〜1.03当量の範囲に減らした(表1)。HFの量を変えても同様の純度の生成物が得られるようだが、HFの量を少なくすると単離収率が下がった。おそらくこれは、反応時間(それぞれのケースにおいて16h)の間における出発物質の変換率が低いことによるものである。しかしながら、2.4当量のHFを使用した場合に3回の蒸留が必要であったのに対し、各場合において、所望の生成物の単離に必要な蒸留の回数は1回のみであった。
表1に、無水HF、SF(3.0eq.)、75℃、16hの条件での、DCM(1vol)中における化合物(IIa)に対するフッ素化反応を要約する。
Figure 2020506939
8) 1)又は4)〜6)のいずれか1つに従う態様の1つにおいて、RはBrであり、HFの量は1.5〜2.5当量である。HFの下限は、1.5、1.7及び1.9当量である。上限は、2.5、2.3及び2.1当量である。各下限は各上限と組み合わせることができるものとし、従って、すべての組み合わせが本明細書に開示されていることになる。HFの好ましい量は、1.7〜2.3当量であり、より好ましくは1.9〜2.1当量であり、例えば2当量である。
9) 1)又は4)〜7)のいずれか1つに従う態様の1つにおいて、RはHであり、脱酸素的トリフルオロ化の反応温度は、65℃〜85℃、好ましくは70℃〜80℃、より好ましくは73℃〜77℃、例えば75℃付近であり、反応は閉じた容器内で行われる。
10) 1)、4)〜6)又は8)のいずれか1つに従う態様の1つにおいて、RはBrであり、脱酸素的トリフルオロ化の反応温度は65℃〜110℃であり、好ましくは90℃〜110℃であり、例えば100℃付近であり、反応は閉じた容器内で行われる。
11) 反応時間は通常11〜40時間の範囲内である。RがHである場合、反応時間は、好ましくは11〜21時間、例えば16時間前後である。RがBrである場合、反応時間は、好ましくは30〜40時間、例えば35時間前後である。
12) 本発明のさらなる態様は、1)〜11)のいずれか1つに従う方法であって、式(III)の化合物
Figure 2020506939
(式中、RはBrである。)を、
Figure 2020506939
と反応させて、式(V)の化合物
Figure 2020506939
(式中、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル又はベンジルである。)を得る工程をさらに有する、方法に関する。
マロン酸ジアルキル(IV)に加え、反応には、溶媒、KPO、Pd(OAc)及び(JohnPhosとしても知られる)(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン又は他のホスフィンリガンドが必要である。マロン酸ジアルキル、好ましくはマロン酸ジメチルを、化合物(III)(1当量)と比較してわずかに過剰に添加する、すなわち、1.01〜1.1当量、好ましくは1.03〜1.07当量、例えば1.05当量の量のマロン酸ジアルキルを添加する。KPOは2〜5当量で添加する。KPOの下限は、2.0、2.3、2.5及び2.7当量である。上限は、5.0、4.5、4.0、3.5及び3.2当量である。各下限は各上限と組み合わせることができるものとし、従って、すべての組み合わせが本明細書に開示されていることになる。好ましくは約3当量を使用する。Pd(OAc)は、触媒量にて、すなわち、0.01〜0.1当量、好ましくは0.01〜0.06当量、例えば0.03当量にて添加する。(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィンは、0.02〜0.2当量、好ましくは0.02〜0.12当量、例えば0.06当量の量にて添加する。溶媒は、トルエン、ジオキサン、アセトニトリル及び同様の沸点を有する他のものを用いることができ、好ましくはトルエンである。
13) 12)に従う態様の1つにおいて、Rはメチルである。
14) 本発明の態様の1つにおいて、化合物(V)は単離することができる。
15) 本発明の態様の1つにおいて、化合物(V)は、さらに単離及び/又は精製することなく、そのままで次の工程において、先行する反応の有機溶媒中で使用される。
化合物(IIIb)の化合物(I)への変換方法を、Rがメチルである好ましい場合
についてスキーム4に示す:
Figure 2020506939
16) 本発明のさらなる態様は、12)〜15)のいずれか1つに従う方法であって、下記の工程a又はbの1つをさらに有する方法に関する:
a) 式(V)の化合物
Figure 2020506939
(式中、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル又はベンジル(好ましくはメチル)である。)を、
a1) NaOH溶液で処理し、次いで、
a2) 75−100℃にてHClで処理する、
工程;又は、
b) 式(V)の化合物(式中、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル又はベンジル(好ましくはメチル)である。)を、
b1) NaOH溶液で処理し、次いで、15−30℃にてHClで処理して、式(VII)の中間体生成物を得;
Figure 2020506939
b2) 次いで、75−100℃にてHClで脱カルボキシル化して、式(I)の生成物を得る工程;
Figure 2020506939
所望の化合物(I)を得るために、本発明は2つの選択肢を有する。
17) 16)の第1の選択肢はワンポット加水分解−脱カルボキシル化反応を使用する。その際、トルエン、クロロベンゼン、ヘプタン又はジクロロメタン等の有機溶媒、好ましくはトルエン中の化合物(V)(1当量)を、過剰のNaOH、好ましくは32%NaOH水溶液で処理する。あるいは、他の塩基、例えばKOH又はLiOHも可能である。好ましくは、NaOHを、2−5eq.、好ましくは3.5eq.の量で使用する。トルエンを有機溶媒として使用する場合には、加水分解反応は還流温度、すなわち約100〜105℃にて行う。
加水分解の終了後、生成物を水相中に集め、これは塩基性pH値を有し、例えばpH14である。好ましくはトルエンを用いた共蒸発(co−evaporation)を適用した後、脱カルボキシル化工程を開始する。
脱カルボキシル化は、HCl又はHSO等、好ましくはHCl、より好ましくは32%HCl等の酸水溶液を用いて行う。水相を酸性に保ち、生成物である化合物(I)を有機相中に集め、乾燥する。
18) 16)の第2の選択肢によれば、中間体である酸化合物(VII)を単離した後、それを脱カルボキシル化する。第1工程において、化合物(V)を、トルエン、クロロベンゼン、ヘプタン又はジクロロメタン等の有機溶媒、好ましくはトルエン中に溶解し、水及び塩基、好ましくはNaOH、好ましくは32%NaOH水溶液で処理する。2−5eq.、好ましくは3.5eq.の量の塩基を使用する。加水分解後、酸、好ましくはHCl、好ましくは32%HClを15−30℃にて添加することにより酸VIIを沈殿させ;水相のpHをpH1−2に設定する。
第2工程において、化合物(VII)を水及びNaOH、好ましくは32%NaOHに溶解し、次いで、好ましくは20%のHClを含む酸性共沸媒体(acidic azeotropic medium)中で脱カルボキシル化することにより、化合物(VII)の脱カルボキシル化を行い、所望の生成物である化合物(I)を得る。
19) 本発明のさらなる態様は、式(III)の化合物
Figure 2020506939
を製造するための方法であって、式(II)の化合物
Figure 2020506939
(式中、RはH又はBrである。)をSF及びHFと反応させる工程を有する、方法に関する。
好ましくは、さらなる条件は、態様1)を除外した態様4)〜11)のいずれか1つから選択される。
20) 本発明のさらなる態様は、ジクロロメタンを溶媒として使用する、19)に従う方法に関する。
21) 本発明のさらなる態様は、2.7〜10当量の量、好ましくは2.8〜3.5当量の量のSFを添加する、態様19)又は20)に従う方法に関する。
22) 本発明のさらなる態様は、RがHであり、HFの量が0.4〜2.5当量、好ましくは0.5〜1.5当量である、態様19)〜21)のいずれか1つに従う方法に関する。
23) 本発明のさらなる態様は、RがBrであり、HFの量が1.5〜2.5当量、好ましくは1.7〜2.3当量である、態様19)〜21)のいずれか1つに従う方法
に関する。
24) 本発明のさらなる態様は式(Va)の化合物又は当該化合物の塩に関する;
Figure 2020506939
(式中、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、ベンジル又はHである。)。
25) 本発明のさらなる態様は、RがHである、態様24)に従う式(Va)の化合物に関する。
26) 本発明のさらなる態様は、1)に定義する式(I)の化合物又はその塩を製造するための方法における、態様24)若しくは25)のいずれか1つに従う式(Va)の化合物又はその塩の使用に関する。上記塩は、Li−、Na−、K−、Mg−、Ca−又はNR (Rは、互いに独立に、H又は(C1−4)アルキルを表す。)塩から選択される。
「アルキル」という用語は、単独で使用される場合も、組み合わせて使用される場合も、1〜4個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素基を意味する。「(Cx−y)アルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を有する、前記部分で定義したアルキル基を意味する。例えば、(C1−4)アルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する。(C1−4)アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル及びイソブチルである。好ましくは、メチル及びエチルである。最も好ましくはメチルである。
従って、本発明は、特に、態様1)、19)、24)及び26)の1つに定義する製造方法、化合物及び使用、又は、それらのそれぞれの従属関係に従って態様2)〜18)、20)〜23)及び25)のいずれか1つの特徴によってさらに限定されるこれらの製造方法、化合物及び使用に関する。特に、本明細書中に上記した種々の態様の従属関係に基づき、下記の製造方法、化合物及び使用の態様が可能であり、意図されており、そして個々の形態としてここに具体的に開示される:
1、2+1、3+1、4+1、4+2+1、4+3+1、5+4+1、5+4+2+1、5+4+3+1、6+1、6+2+1、6+3+1、6+4+1、6+4+2+1、6+4+3+1、6+5+4+1、6+5+4+2+1、6+5+4+3+1、7+1、7+4+1、7+4+2+1、7+4+3+1、7+5+4+1、7+5+4+2+1、7+5+4+3+1、7+6+1、7+6+2+1、7+6+3+1、7+6+4+1、7
+6+4+2+1、7+6+4+3+1、7+6+5+4+1、7+6+5+4+2+1、7+6+5+4+3+1、8+1、8+4+1、8+4+2+1、8+4+3+1、8+5+4+1、8+5+4+2+1、8+5+4+3+1、8+6+1、8+6+2+1、8+6+3+1、8+6+4+1、8+6+4+2+1、8+6+4+3+1、8+6+5+4+1、8+6+5+4+2+1、8+6+5+4+3+1、9+7+1、9+7+4+1、9+7+4+2+1、9+7+4+3+1、9+7+5+4+1、9+7+5+4+2+1、9+7+5+4+3+1、9+7+6+1、9+7+6+2+1、9+7+6+3+1、9+7+6+4+1、9+7+6+4+2+1、9+7+6+4+3+1、9+7+6+5+4+1、9+7+6+5+4+2+1、9+7+6+5+4+3+1、10+8+1、10+8+4+1、10+8+4+2+1、10+8+4+3+1、10+8+5+4+1、10+8+5+4+2+1、10+8+5+4+3+1、10+8+6+1、10+8+6+2+1、10+8+6+3+1、10+8+6+4+1、10+8+6+4+2+1、10+8+6+4+3+1、10+8+6+5+4+1、10+8+6+5+4+2+1、10+8+6+5+4+3+1、11+1、12+1、12+2+1、12+3+1、12+4+1、12+4+2+1、12+4+3+1、12+5+4+1、12+5+4+2+1、12+5+4+3+1、12+6+1、12+6+2+1、12+6+3+1、12+6+4+1、12+6+4+2+1、12+6+4+3+1、12+6+5+4+1、12+6+5+4+2+1、12+6+5+4+3+1、12+7+1、12+7+4+1、12+7+4+2+1、12+7+4+3+1、12+7+5+4+1、12+7+5+4+2+1、12+7+5+4+3+1、12+7+6+1、12+7+6+2+1、12+7+6+3+1、12+7+6+4+1、12+7+6+4+2+1、12+7+6+4+3+1、12+7+6+5+4+1、12+7+6+5+4+2+1、12+7+6+5+4+3+1、12+8+1、12+8+4+1、12+8+4+2+1、12+8+4+3+1、12+8+5+4+1、12+8+5+4+2+1、12+8+5+4+3+1、12+8+6+1、12+8+6+2+1、12+8+6+3+1、12+8+6+4+1、12+8+6+4+2+1、12+8+6+4+3+1、12+8+6+5+4+1、12+8+6+5+4+2+1、12+8+6+5+4+3+1、12+9+7+1、12+9+7+4+1、12+9+7+4+2+1、12+9+7+4+3+1、12+9+7+5+4+1、12+9+7+5+4+2+1、12+9+7+5+4+3+1、12+9+7+6+1、12+9+7+6+2+1、12+9+7+6+3+1、12+9+7+6+4+1、12+9+7+6+4+2+1、12+9+7+6+4+3+1、12+9+7+6+5+4+1、12+9+7+6+5+4+2+1、12+9+7+6+5+4+3+1、
12+10+8+1、12+10+8+4+1、12+10+8+4+2+1、12+10+8+4+3+1、12+10+8+5+4+1、12+10+8+5+4+2+1、12+10+8+5+4+3+1、12+10+8+6+1、12+10+8+6+2+1、12+10+8+6+3+1、12+10+8+6+4+1、12+10+8+6+4+2+1、12+10+8+6+4+3+1、12+10+8+6+5+4+1、12+10+8+6+5+4+2+1、12+10+8+6+5+4+3+1、12+11+1、13+12+1、13+12+2+1、13+12+3+1、13+12+4+1、13+12+4+2+1、13+12+4+3+1、13+12+5+4+1、13+12+5+4+2+1、13+12+5+4+3+1、13+12+6+1、13+12+6+2+1、13+12+6+3+1、13+12+6+4+1、13+12+6+4+2+1、13+12+6+4+3+1、13+12+6+5+4+1、13+12+6+5+4+2+1、13+12+6+5+4+3+1、13+12+7+1、13+12+7+4+1、13+12+7+4+2+1、13+12+7+4+3+1、13+12+7+5+4+1、13+12+7+5+4+2+1、13+12+7+5+4+3+1、13+12+7+6+1、13+12+7+6+2+1、13+12+7+6+3+1、13+12+7+6+4+1、13+12+7+6+4+2+1、13+12+7+6+4+3+1、13+12+7+6+5+4+1、13+12+7+6+5+4+2+1、
13+12+7+6+5+4+3+1、13+12+8+1、13+12+8+4+1、13+12+8+4+2+1、13+12+8+4+3+1、13+12+8+5+4+1、13+12+8+5+4+2+1、13+12+8+5+4+3+1、13+12+8+6+1、13+12+8+6+2+1、13+12+8+6+3+1、13+12+8+6+4+1、13+12+8+6+4+2+1、13+12+8+6+4+3+1、13+12+8+6+5+4+1、13+12+8+6+5+4+2+1、13+12+8+6+5+4+3+1、13+12+9+7+1、13+12+9+7+4+1、13+12+9+7+4+2+1、13+12+9+7+4+3+1、13+12+9+7+5+4+1、13+12+9+7+5+4+2+1、13+12+9+7+5+4+3+1、13+12+9+7+6+1、13+12+9+7+6+2+1、13+12+9+7+6+3+1、13+12+9+7+6+4+1、13+12+9+7+6+4+2+1、13+12+9+7+6+4+3+1、13+12+9+7+6+5+4+1、13+12+9+7+6+5+4+2+1、13+12+9+7+6+5+4+3+1、
13+12+10+8+1、13+12+10+8+4+1、13+12+10+8+4+2+1、13+12+10+8+4+3+1、13+12+10+8+5+4+1、13+12+10+8+5+4+2+1、13+12+10+8+5+4+3+1、13+12+10+8+6+1、13+12+10+8+6+2+1、13+12+10+8+6+3+1、13+12+10+8+6+4+1、13+12+10+8+6+4+2+1、13+12+10+8+6+4+3+1、13+12+10+8+6+5+4+1、13+12+10+8+6+5+4+2+1、13+12+10+8+6+5+4+3+1、13+12+11+1、16+12+1、16+12+2+1、16+12+3+1、16+12+4+1、16+12+4+2+1、16+12+4+3+1、16+12+5+4+1、16+12+5+4+2+1、16+12+5+4+3+1、16+12+6+1、16+12+6+2+1、16+12+6+3+1、16+12+6+4+1、16+12+6+4+2+1、16+12+6+4+3+1、16+12+6+5+4+1、16+12+6+5+4+2+1、16+12+6+5+4+3+1、16+12+7+1、16+12+7+4+1、16+12+7+4+2+1、16+12+7+4+3+1、16+12+7+5+4+1、16+12+7+5+4+2+1、16+12+7+5+4+3+1、16+12+7+6+1、16+12+7+6+2+1、16+12+7+6+3+1、16+12+7+6+4+1、16+12+7+6+4+2+1、16+12+7+6+4+3+1、16+12+7+6+5+4+1、16+12+7+6+5+4+2+1、16+12+7+6+5+4+3+1、16+12+8+1、16+12+8+4+1、16+12+8+4+2+1、16+12+8+4+3+1、16+12+8+5+4+1、16+12+8+5+4+2+1、16+12+8+5+4+3+1、16+12+8+6+1、16+12+8+6+2+1、16+12+8+6+3+1、16+12+8+6+4+1、16+12+8+6+4+2+1、16+12+8+6+4+3+1、16+12+8+6+5+4+1、16+12+8+6+5+4+2+1、16+12+8+6+5+4+3+1、16+12+9+7+1、16+12+9+7+4+1、16+12+9+7+4+2+1、16+12+9+7+4+3+1、16+12+9+7+5+4+1、16+12+9+7+5+4+2+1、16+12+9+7+5+4+3+1、16+12+9+7+6+1、16+12+9+7+6+2+1、16+12+9+7+6+3+1、16+12+9+7+6+4+1、16+12+9+7+6+4+2+1、16+12+9+7+6+4+3+1、16+12+9+7+6+5+4+1、16+12+9+7+6+5+4+2+1、16+12+9+7+6+5+4+3+1、
16+12+10+8+1、16+12+10+8+4+1、16+12+10+8+4+2+1、16+12+10+8+4+3+1、16+12+10+8+5+4+1、16+12+10+8+5+4+2+1、16+12+10+8+5+4+3+1、16+12+10+8+6+1、16+12+10+8+6+2+1、16+12+10+8+6+3+1、16+12+10+8+6+4+1、16+12+10+8+6+4+2+
1、16+12+10+8+6+4+3+1、16+12+10+8+6+5+4+1、16+12+10+8+6+5+4+2+1、16+12+10+8+6+5+4+3+1、16+12+11+1、16+13+12+1、16+13+12+2+1、16+13+12+3+1、16+13+12+4+1、16+13+12+4+2+1、16+13+12+4+3+1、16+13+12+5+4+1、16+13+12+5+4+2+1、16+13+12+5+4+3+1、16+13+12+6+1、16+13+12+6+2+1、16+13+12+6+3+1、16+13+12+6+4+1、16+13+12+6+4+2+1、16+13+12+6+4+3+1、16+13+12+6+5+4+1、16+13+12+6+5+4+2+1、16+13+12+6+5+4+3+1、16+13+12+7+1、16+13+12+7+4+1、16+13+12+7+4+2+1、16+13+12+7+4+3+1、16+13+12+7+5+4+1、16+13+12+7+5+4+2+1、16+13+12+7+5+4+3+1、16+13+12+7+6+1、16+13+12+7+6+2+1、16+13+12+7+6+3+1、16+13+12+7+6+4+1、16+13+12+7+6+4+2+1、16+13+12+7+6+4+3+1、16+13+12+7+6+5+4+1、16+13+12+7+6+5+4+2+1、16+13+12+7+6+5+4+3+1、16+13+12+8+1、16+13+12+8+4+1、16+13+12+8+4+2+1、16+13+12+8+4+3+1、16+13+12+8+5+4+1、16+13+12+8+5+4+2+1、16+13+12+8+5+4+3+1、16+13+12+8+6+1、16+13+12+8+6+2+1、16+13+12+8+6+3+1、16+13+12+8+6+4+1、16+13+12+8+6+4+2+1、16+13+12+8+6+4+3+1、16+13+12+8+6+5+4+1、16+13+12+8+6+5+4+2+1、16+13+12+8+6+5+4+3+1、16+13+12+9+7+1、16+13+12+9+7+4+1、16+13+12+9+7+4+2+1、16+13+12+9+7+4+3+1、16+13+12+9+7+5+4+1、16+13+12+9+7+5+4+2+1、16+13+12+9+7+5+4+3+1、16+13+12+9+7+6+1、16+13+12+9+7+6+2+1、16+13+12+9+7+6+3+1、16+13+12+9+7+6+4+1、16+13+12+9+7+6+4+2+1、16+13+12+9+7+6+4+3+1、16+13+12+9+7+6+5+4+1、16+13+12+9+7+6+5+4+2+1、16+13+12+9+7+6+5+4+3+1、
16+13+12+10+8+1、16+13+12+10+8+4+1、16+13+12+10+8+4+2+1、16+13+12+10+8+4+3+1、16+13+12+10+8+5+4+1、16+13+12+10+8+5+4+2+1、16+13+12+10+8+5+4+3+1、16+13+12+10+8+6+1、16+13+12+10+8+6+2+1、16+13+12+10+8+6+3+1、16+13+12+10+8+6+4+1、16+13+12+10+8+6+4+2+1、16+13+12+10+8+6+4+3+1、16+13+12+10+8+6+5+4+1、16+13+12+10+8+6+5+4+2+1、16+13+12+10+8+6+5+4+3+1、16+13+12+11+1、17+16+12+1、17+16+12+2+1、17+16+12+3+1、17+16+12+4+1、17+16+12+4+2+1、17+16+12+4+3+1、17+16+12+5+4+1、17+16+12+5+4+2+1、17+16+12+5+4+3+1、17+16+12+6+1、17+16+12+6+2+1、17+16+12+6+3+1、17+16+12+6+4+1、17+16+12+6+4+2+1、17+16+12+6+4+3+1、17+16+12+6+5+4+1、17+16+12+6+5+4+2+1、17+16+12+6+5+4+3+1、17+16+12+7+1、17+16+12+7+4+1、17+16+12+7+4+2+1、17+16+12+7+4+3+1、17+16+12+7+5+4+1、17+16+12+7+5+4+2+1、17
+16+12+7+5+4+3+1、17+16+12+7+6+1、17+16+12+7+6+2+1、17+16+12+7+6+3+1、17+16+12+7+6+4+1、17+16+12+7+6+4+2+1、17+16+12+7+6+4+3+1、17+16+12+7+6+5+4+1、17+16+12+7+6+5+4+2+1、17+16+12+7+6+5+4+3+1、17+16+12+8+1、17+16+12+8+4+1、17+16+12+8+4+2+1、17+16+12+8+4+3+1、17+16+12+8+5+4+1、17+16+12+8+5+4+2+1、17+16+12+8+5+4+3+1、17+16+12+8+6+1、17+16+12+8+6+2+1、17+16+12+8+6+3+1、17+16+12+8+6+4+1、17+16+12+8+6+4+2+1、17+16+12+8+6+4+3+1、17+16+12+8+6+5+4+1、17+16+12+8+6+5+4+2+1、17+16+12+8+6+5+4+3+1、17+16+12+9+7+1、17+16+12+9+7+4+1、17+16+12+9+7+4+2+1、17+16+12+9+7+4+3+1、17+16+12+9+7+5+4+1、17+16+12+9+7+5+4+2+1、17+16+12+9+7+5+4+3+1、17+16+12+9+7+6+1、17+16+12+9+7+6+2+1、17+16+12+9+7+6+3+1、17+16+12+9+7+6+4+1、17+16+12+9+7+6+4+2+1、17+16+12+9+7+6+4+3+1、17+16+12+9+7+6+5+4+1、17+16+12+9+7+6+5+4+2+1、17+16+12+9+7+6+5+4+3+1、
17+16+12+10+8+1、17+16+12+10+8+4+1、17+16+12+10+8+4+2+1、17+16+12+10+8+4+3+1、17+16+12+10+8+5+4+1、17+16+12+10+8+5+4+2+1、17+16+12+10+8+5+4+3+1、17+16+12+10+8+6+1、17+16+12+10+8+6+2+1、17+16+12+10+8+6+3+1、17+16+12+10+8+6+4+1、17+16+12+10+8+6+4+2+1、17+16+12+10+8+6+4+3+1、17+16+12+10+8+6+5+4+1、17+16+12+10+8+6+5+4+2+1、17+16+12+10+8+6+5+4+3+1、17+16+12+11+1、17+16+13+12+1、17+16+13+12+2+1、17+16+13+12+3+1、17+16+13+12+4+1、17+16+13+12+4+2+1、17+16+13+12+4+3+1、17+16+13+12+5+4+1、17+16+13+12+5+4+2+1、17+16+13+12+5+4+3+1、17+16+13+12+6+1、17+16+13+12+6+2+1、17+16+13+12+6+3+1、17+16+13+12+6+4+1、17+16+13+12+6+4+2+1、17+16+13+12+6+4+3+1、17+16+13+12+6+5+4+1、17+16+13+12+6+5+4+2+1、17+16+13+12+6+5+4+3+1、17+16+13+12+7+1、17+16+13+12+7+4+1、17+16+13+12+7+4+2+1、17+16+13+12+7+4+3+1、17+16+13+12+7+5+4+1、17+16+13+12+7+5+4+2+1、17+16+13+12+7+5+4+3+1、17+16+13+12+7+6+1、17+16+13+12+7+6+2+1、17+16+13+12+7+6+3+1、17+16+13+12+7+6+4+1、17+16+13+12+7+6+4+2+1、17+16+13+12+7+6+4+3+1、17+16+13+12+7+6+5+4+1、17+16+13+12+7+6+5+4+2+1、17+16+13+12+7+6+5+4+3+1、17+16+13+12+8+1、17+16+13+12+8+4+1、17+16+13+12+8+4+2+1、17+16+13+12+8+4+3+1、17+16+13+12+8+5+4+1、17+16+13+12+8+5+4+2+1、17+16+13+12+8+5+4+3+1、17+16+13+12+8+6+1、17+16+13+12+8+6+2+1、17+16+13+12+8+6+3+1、
17+16+13+12+8+6+4+1、17+16+13+12+8+6+4+2+1、17+16+13+12+8+6+4+3+1、17+16+13+12+8+6+5+4+1、17+16+13+12+8+6+5+4+2+1、17+16+13+12+8+6+5+4+3+1、17+16+13+12+9+7+1、17+16+13+12+9+7+4+1、17+16+13+12+9+7+4+2+1、17+16+13+12+9+7+4+3+1、17+16+13+12+9+7+5+4+1、17+16+13+12+9+7+5+4+2+1、17+16+13+12+9+7+5+4+3+1、17+16+13+12+9+7+6+1、17+16+13+12+9+7+6+2+1、17+16+13+12+9+7+6+3+1、17+16+13+12+9+7+6+4+1、17+16+13+12+9+7+6+4+2+1、17+16+13+12+9+7+6+4+3+1、17+16+13+12+9+7+6+5+4+1、17+16+13+12+9+7+6+5+4+2+1、17+16+13+12+9+7+6+5+4+3+1、
17+16+13+12+10+8+1、17+16+13+12+10+8+4+1、17+16+13+12+10+8+4+2+1、17+16+13+12+10+8+4+3+1、17+16+13+12+10+8+5+4+1、17+16+13+12+10+8+5+4+2+1、17+16+13+12+10+8+5+4+3+1、17+16+13+12+10+8+6+1、17+16+13+12+10+8+6+2+1、17+16+13+12+10+8+6+3+1、17+16+13+12+10+8+6+4+1、17+16+13+12+10+8+6+4+2+1、17+16+13+12+10+8+6+4+3+1、17+16+13+12+10+8+6+5+4+1、17+16+13+12+10+8+6+5+4+2+1、17+16+13+12+10+8+6+5+4+3+1、17+16+13+12+11+1、18+16+12+1、18+16+12+2+1、18+16+12+3+1、18+16+12+4+1、18+16+12+4+2+1、18+16+12+4+3+1、18+16+12+5+4+1、18+16+12+5+4+2+1、18+16+12+5+4+3+1、18+16+12+6+1、18+16+12+6+2+1、18+16+12+6+3+1、18+16+12+6+4+1、18+16+12+6+4+2+1、18+16+12+6+4+3+1、18+16+12+6+5+4+1、18+16+12+6+5+4+2+1、18+16+12+6+5+4+3+1、18+16+12+7+1、18+16+12+7+4+1、18+16+12+7+4+2+1、18+16+12+7+4+3+1、18+16+12+7+5+4+1、18+16+12+7+5+4+2+1、18+16+12+7+5+4+3+1、18+16+12+7+6+1、18+16+12+7+6+2+1、18+16+12+7+6+3+1、18+16+12+7+6+4+1、18+16+12+7+6+4+2+1、18+16+12+7+6+4+3+1、18+16+12+7+6+5+4+1、18+16+12+7+6+5+4+2+1、18+16+12+7+6+5+4+3+1、18+16+12+8+1、18+16+12+8+4+1、18+16+12+8+4+2+1、18+16+12+8+4+3+1、18+16+12+8+5+4+1、18+16+12+8+5+4+2+1、18+16+12+8+5+4+3+1、18+16+12+8+6+1、18+16+12+8+6+2+1、18+16+12+8+6+3+1、18+16+12+8+6+4+1、18+16+12+8+6+4+2+1、18+16+12+8+6+4+3+1、18+16+12+8+6+5+4+1、18+16+12+8+6+5+4+2+1、18+16+12+8+6+5+4+3+1、18+16+12+9+7+1、18+16+12+9+7+4+1、18+16+12+9+7+4+2+1、18+16+12+9+7+4+3+1、18+16+12+9+7+5+4+1、18+16+12+9+7+5+4+2+1、18+16+12+9+7+5+4+3+1、18+16+12+9+7+6+1、18+16+12+9+7+6+2+1、18+16+12+9+7+6+3+1、18+16+12+9+7+6+4+1、18+16+12+9+7+6+4+2+1、18+16+12+9+7+6+4+3+
1、18+16+12+9+7+6+5+4+1、18+16+12+9+7+6+5+4+2+1、18+16+12+9+7+6+5+4+3+1、
18+16+12+10+8+1、18+16+12+10+8+4+1、18+16+12+10+8+4+2+1、18+16+12+10+8+4+3+1、18+16+12+10+8+5+4+1、18+16+12+10+8+5+4+2+1、18+16+12+10+8+5+4+3+1、18+16+12+10+8+6+1、18+16+12+10+8+6+2+1、18+16+12+10+8+6+3+1、18+16+12+10+8+6+4+1、18+16+12+10+8+6+4+2+1、18+16+12+10+8+6+4+3+1、18+16+12+10+8+6+5+4+1、18+16+12+10+8+6+5+4+2+1、18+16+12+10+8+6+5+4+3+1、18+16+12+11+1、18+16+13+12+1、18+16+13+12+2+1、18+16+13+12+3+1、18+16+13+12+4+1、18+16+13+12+4+2+1、18+16+13+12+4+3+1、18+16+13+12+5+4+1、18+16+13+12+5+4+2+1、18+16+13+12+5+4+3+1、18+16+13+12+6+1、18+16+13+12+6+2+1、18+16+13+12+6+3+1、18+16+13+12+6+4+1、18+16+13+12+6+4+2+1、18+16+13+12+6+4+3+1、18+16+13+12+6+5+4+1、18+16+13+12+6+5+4+2+1、18+16+13+12+6+5+4+3+1、18+16+13+12+7+1、18+16+13+12+7+4+1、18+16+13+12+7+4+2+1、18+16+13+12+7+4+3+1、18+16+13+12+7+5+4+1、18+16+13+12+7+5+4+2+1、18+16+13+12+7+5+4+3+1、18+16+13+12+7+6+1、18+16+13+12+7+6+2+1、18+16+13+12+7+6+3+1、18+16+13+12+7+6+4+1、18+16+13+12+7+6+4+2+1、18+16+13+12+7+6+4+3+1、18+16+13+12+7+6+5+4+1、18+16+13+12+7+6+5+4+2+1、18+16+13+12+7+6+5+4+3+1、18+16+13+12+8+1、18+16+13+12+8+4+1、18+16+13+12+8+4+2+1、18+16+13+12+8+4+3+1、18+16+13+12+8+5+4+1、18+16+13+12+8+5+4+2+1、18+16+13+12+8+5+4+3+1、18+16+13+12+8+6+1、18+16+13+12+8+6+2+1、18+16+13+12+8+6+3+1、18+16+13+12+8+6+4+1、18+16+13+12+8+6+4+2+1、18+16+13+12+8+6+4+3+1、18+16+13+12+8+6+5+4+1、18+16+13+12+8+6+5+4+2+1、18+16+13+12+8+6+5+4+3+1、18+16+13+12+9+7+1、18+16+13+12+9+7+4+1、18+16+13+12+9+7+4+2+1、18+16+13+12+9+7+4+3+1、18+16+13+12+9+7+5+4+1、18+16+13+12+9+7+5+4+2+1、18+16+13+12+9+7+5+4+3+1、18+16+13+12+9+7+6+1、18+16+13+12+9+7+6+2+1、18+16+13+12+9+7+6+3+1、18+16+13+12+9+7+6+4+1、18+16+13+12+9+7+6+4+2+1、18+16+13+12+9+7+6+4+3+1、18+16+13+12+9+7+6+5+4+1、18+16+13+12+9+7+6+5+4+2+1、18+16+13+12+9+7+6+5+4+3+1、
18+16+13+12+10+8+1、18+16+13+12+10+8+4+1、18+16+13+12+10+8+4+2+1、18+16+13+12+10+8+4+3+1、18+16+13+12+10+8+5+4+1、18+16+13+12+10+8+5+4+2+1、18+16+13+12+10+8+5+4+3+1、18+16+13+12+10+8+6+1、18+16+13+12+10+8+6+2
+1、18+16+13+12+10+8+6+3+1、18+16+13+12+10+8+6+4+1、18+16+13+12+10+8+6+4+2+1、18+16+13+12+10+8+6+4+3+1、18+16+13+12+10+8+6+5+4+1、18+16+13+12+10+8+6+5+4+2+1、18+16+13+12+10+8+6+5+4+3+1、18+16+13+12+11+1、19、20+19、21+19、21+20+19、22+19、22+20+19、22+21+19、22+21+20+19、23+19、23+20+19、23+21+19、23+21+20+19、24、25+24、26;
上記の表中、数字は上記の番号に応じた態様を意味し、「+」は他の態様への従属関係を表す。種々の態様は読点により個々に分けられている。換言すると、例えば「4+2+1」は、態様2)に従属し、態様1)に従属する態様4)を意味し、すなわち、態様「4+2+1」は、態様2)及び4)の特徴によりさらに限定された態様1)に相当する。
本明細書中で使用する略語及び用語
略語:
明細書及び実施例を通して以下の略語が使われる:
Ac アセチル
aq. 水溶液
bp 沸点
DCM ジクロロメタン
eq. 当量
ET 外部温度
GC ガスクロマトグラフィー
h 時間
IPC インプロセス制御
IT 内部温度
JohnPhos (2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン
LC−MS 液体クロマトグラフィー−質量分析
min 分
MS 質量分析
MTBE tert−ブチル−メチルエーテル
NMR 核磁気共鳴
org. 有機
rpm 分当たりの回転数
rt 室温
%a/a 面積比により決定された百分率
TFA トリフルオロ酢酸
vol 1volは、1kgの参照出発物質当たり1Lの溶媒を意味する。wt 1wtは、1kgの参照出発物質当たり1kgの試薬を意味する。
LC−MS法
カラム:Waters XBridge C18、4.6x30mm、2.5μm
波長:210nm
メイクアップ溶出液(Make up eluent):アセトニトリル/水 7:3、0.240mL/min
注入量:1.00μL
流速:4.5mL/min
溶出液A:水 0.04%TFA
溶出液B:アセトニトリル
勾配:0.00−0.01min:5%B、1.00−1.45min:95%B、1.55−1.60min:5%B
実験の部
1. 1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゼン IIIa
1−フェニル−1−シクロプロパンカルボン酸(1.0eq.)(市販、Acros、No.17068)を15Lのステンレス鋼製オートクレーヴ内に仕込んだ。ジクロロメタン(1vol)と無水フッ化水素(1eq.)の混合物を5Lのポリプロピレンボトル内で調製し、オートクレーヴに移した。SF(3.0eq.)を容器内に加圧して入れ、75℃に16h加熱した。冷却の際に、揮発物を濃縮水酸化カリウムスクラバー(a concentrated potassium hydroxide scrubber)を介して排出し、内容物を、アイスを入れた20L容器内に移した。容器を加圧ジクロロメタン(0.5vol)で洗浄した。次いで、温度を25℃未満に保ちながら、溶液を50%水酸化カリウム溶液(5vol)で注意深く塩基性化した。混合物を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した(2x1vol)。有機層を合わせたものを乾燥し(MgSO)、ろ過し、大気圧下で50℃にて濃縮して、粗製物質を、36%のジクロロメタン(1H NMRスペクトルによる)を含む茶色の液体として得た。生成物を、30mmHgにて、bpである78−80℃で蒸留により精製して、所望の生成物を78%の収率で得た。H NMR(300MHz、CDCl) δ:0.01−1.15(m、2H)、1.33−1.56(m、2H)、7.28−7.79(m、5H);19F NMR(300MHz) δ:3.05。
2. 1−ブロモ−4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゼン IIIb
1−(4−ブロモ−フェニル)シクロプロパンカルボン酸(1eq.)(市販、Matrix Scientific、No.82869)をオートクレーヴ内に入れた。無水HF(2eq.)とジクロロメタン(2vol)の混合物、次いでSF(3eq.)を添加した。次いで、容器を100℃に35h加熱した。反応液をrtに冷却し、揮発物を水酸化物スクラバーを介して排出させ、容器の内容物を、アイス(1vol)を入れた5L容器に移し(1vol)、ジクロロメタン(0.5vol)で洗浄した。溶液を炭酸水素カリウムの溶液で注意深く塩基性化した。溶液がpH8に達した後速やかに混合物を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した(2x1vol)。有機層を合わせたものを乾燥し(MgSO)、ろ過し、大気圧にて濃縮した。粗生成物を、1mmHgにて、85℃で蒸留により精製して、所望の生成物(58%、1H NMR及びGCによるアッセイで>95%)を薄黄色の液体として得た。分析データは公表されたもの(ACS Medicinal Chemistry Letters、2013、4、514-516)に対応している。H NMR(500MHz、CDCl) δ:1.01−1.05(m、2H)、1.36−1.41(m、2H)、7.33−7.39(m、2H)、7.48−7.51(m、2H)。
3. 1−メチル−4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゼン XI
1−(p−トリル)シクロプロパンカルボン酸(1eq.)(市販、Acros、No.17070)をオートクレーヴ内に入れた。無水HF(2eq.)とジクロロメタン(2vol)の混合物、次いでSF(3eq.)を添加した。次いで容器を100℃に72h加熱した。反応液をrtに冷却し、揮発物を水酸化物スクラバーを介して排出させ、容器の内容物を、アイス(1vol)を入れた5L容器に移し、ジクロロメタン(0.5vol)で洗浄した。かなりの量の黒色のタールが観察された。混合物を炭酸水素カリウムの溶液で注意深く塩基性化した。溶液がpH8に達した後速やかに混合物を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した(2x1vol)。有機層を合わせたものを乾燥し(MgS
)、ろ過し、大気圧にて濃縮した。1H及び19F NMRは所望の生成物を示さず、主として分解生成物を示した。
4. 2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)アセトニトリル IX
1−(4−(シアノメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボン酸(VIII)を1−(p−トリル)シクロプロパンカルボン酸から、当業者に公知の方法により製造した。
1−(4−(シアノメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボン酸(VIII)(20g、1eq.)とジクロロメタン(1vol)の溶液を撹拌し、無水HF(2eq.)を添加した。250mlオートクレーヴを排気し、真空下で溶液をオートクレーヴに移した。窒素圧下でSF(3eq.)を添加し、反応液を75℃に16h加熱した。反応液をrtに冷却し、アイス(1vol)を入れた5L容器に移し、ジクロロメタン(0.5vol)で洗浄した。混合物を炭酸水素カリウムの溶液で注意深く塩基性化した。溶液がpH8に達した後速やかに混合物を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した(2x1vol)。有機層を合わせたものを乾燥し(MgSO)、ろ過し、大気圧にて濃縮して、タール状の物質を得た。H及び19FNMRは所望の生成物を示さず、主として酸フルオリドを示した。
5. 1−ブロモ−3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゼン IIIc
5.1 1−(3−ブロモ−フェニル)シクロプロパン−1−カルボニトリル
3−ブロモフェニルアセトニトリル(1eq.)、1−ブロモ−2−クロロエタン(1.5eq.)及びベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(0.08eq.)を5Lの三ツ口丸底フラスコ内に入れ、15min攪拌した。50%水酸化ナトリウム水溶液(6eq.)を30minにわたって添加した。反応液を60℃にて16h加熱した。IPCは100%完結したことを示した。反応液をrtに冷却し、水(3.3vol)とCHCl(3.3vol)を添加し、層を分離した。水層をさらにCHCl(3.3vol)で抽出し、有機物を合わせたものを水(3.3vol)、1M HCl(3.3vol)及び塩水(brine)(3.3vol)で洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を蒸留により精製して、純粋な生成物を得た(95−97%)。H NMR(300MHz、CDCl) δ:1.36−1.51(m、2H)、1.70−1.85(m、2H)、7.22−7.29(m、2H)、7.41−7.48(m、2H)。
5.2 1−(3−ブロモ−フェニル)シクロプロパン−1−カルボン酸
1−(3−ブロモ−フェニル)シクロプロパン−1−カルボニトリル(1eq.)、水酸化リチウム(2eq.)及び水(6.0vol)を5Lの三ツ口丸底フラスコ内に入れた。反応液を還流下(110℃)で16h加熱した。反応液をrtに冷却し、水(5vol)で希釈した。水溶液をCHClで洗浄し(2x3vol)、次いで水溶液を濃縮HCl(〜1vol)を用いてpH3に酸性化した。次いで、MTBEで抽出し(2x3vol)、乾燥し(MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して、白色の結晶粉末を得た(〜92%)。H NMR(300MHz、CDCl) δ:1.21−1.35(m、2H)、1.62−1.76(m、2H)、7.17−7.22(m、1H)、7.28−7.31(m、1H)、7.40−7.47(m、1H)、7.51−7.52(m、1H)。
5.3 1−ブロモ−3−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゼン IIIc
1−(3−ブロモ−フェニル)シクロプロパン−1−カルボン酸(1eq.)をオートクレーヴ内に入れた。これに、ジクロロメタン(2vol)、無水HF(2eq.)、次いでSF(3eq.)を添加した。次いで、容器を100℃に36h加熱した。反応液をrtに冷却し、アイス(1vol)を入れた5L容器に移し、ジクロロメタン(0.5vol)で洗浄した。溶液を炭酸水素カリウムの溶液で注意深く塩基性化した。溶液がpH8に達した後速やかに混合物を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した(2x1vol)。有機層を合わせたものを乾燥し(MgSO)、ろ過し、大気圧にて濃縮して、酸フルオリドと分解生成物の混合物を得た。
6. 1−ブロモ−2−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゼン IIId
1−(2−ブロモ−フェニル)シクロプロパンカルボン酸(1eq.)(市販、Combi−Blocks)をオートクレーヴ内に入れ、これにジクロロメタン(2vol)、無水HF(2eq.)、次いでSF(3eq.)を添加した。次いで、容器を100℃に36h加熱した。反応液をrtに冷却し、アイス(1vol)を入れた5L容器に移し、ジクロロメタン(0.5vol)で洗浄した。溶液を炭酸水素カリウムの溶液で注意深く塩基性化した。溶液がpH8に達した後速やかに混合物を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した(2x1vol)。有機層を合わせたものを乾燥し(MgSO)、ろ過し、大気圧にて濃縮して、酸フルオリドを得た。
7. 1−ブロモ−4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゼン IIIb
US2013/0196964A1[1340−1342]と同様に製造を行った。
7.1 触媒の製造:
5Lの三ツ口フラスコに、臭化亜鉛(0.05eq.)を無水メタノール(0.85vol)中に溶解したものを仕込み、窒素雰囲気下、rtにて撹拌しながら、K10モンモリロナイト(0.24vol)を添加した。混合物をrtにて1h撹拌した。溶媒を減圧下で除き、フラスコを蒸留設備に連結した。穏やかな減圧下(〜450mmHg)にて一晩200℃に加熱することにより、残ったメタノールを除いて、ピンク色/ベージュ色の微細な固体(ca.205g)を得た。必要に応じて使用するために、触媒をガラス製の広口瓶中に保存した。
7.2 臭素化:
20Lのフランジ付きフラスコ(flange flask)に、1−フェニル−1−(トリフルオロメチル)シクロプロパン(1.0eq.)、ペンタン(6vol)及び(上記で製造した)「活性化臭化亜鉛触媒」(0.3vol)を仕込んだ。次いで、光の侵入を減らすためにフラスコを完全に覆い、臭素(2.0eq.)をrtにて15minにわたって滴下した。混合物をrtにて16時間撹拌したままにした。GC及び19F NMR分析は反応が完結したことを示した。ホイルを除き、反応混合物を−15℃に冷却した。ピロ亜硫酸ナトリウム(0.62eq.)を水(2.35vol)中に溶解した溶液を添加し、臭素の色が除かれるまで30minにわたって、2相混合物を撹拌した。これをろ過して、沈殿した塩を除き、固形物をペンタン中にスラリー化し(2x3vol)、ろ過した。2相混合物を合わせたものを分離し、水層をペンタン(4.4vol)で抽出した。有機物を合わせたものを硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して、粗生成物を薄黄色のオイルとして得た(平均93%)。生成物を、1mmHgにて、bpである82−88℃で蒸留により精製して、所望の生成物を得た(収率78%)。H NMR(500MHz、CDCl) δ:1.01−1.05(m、2H)、1.36−1.41(m、2H)、7.33−7.39(m、2H)、7.48−7.51(m、2H)。
8. 2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)マロン酸ジメチル V及び2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)酢酸 I
8.1 KPO(3eq)及びトルエン(10vol)を反応器中に仕込んだ。3回の窒素−真空サイクル(nitrogen−vacuum cycles)の後に、110℃のジャケット温度(jacket temperature)及び250−280mbarで蒸留して溶媒(4.7vol)を除いた。備考:反応器中には約5volが残った。1−ブロモ−4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)ベンゼン(1.0eq.)を20℃にて反応器に添加した。これとは別に、丸底フラスコ内で、Pd(OAc)(0.03eq)、JohnPhos(0.06eq)及びトルエン(0.2vol)を窒素で真空脱気した(気泡が発生するまで80−100mbarに減圧し、次いで、窒素で大気圧まで加圧した。)。この懸濁液を窒素圧で反応器内に導入した。マロン酸ジメチル(1.05eq)を20℃にて添加し、次いでラインをトルエン(0.4vol)でリンスした。反応器を上記のように窒素で真空脱気した。混合物を、還流下、125−130℃のジャケット温度にて2h20min撹拌した(270rpm)。GC−MSによるインプロセス制御(IPC、約10mLの反応混合物を95−100℃にて採取;その20−30μLを1mLのアセトニトリル/水 1:1と混合し、ろ過した。)は>99%の変換を示した。20−30℃に冷却した後、懸濁液をTeflon布を取り付けたヌッチェ上でろ過した。減圧吸引により、ケークをトルエン(2vol)で洗浄した。1.2−1.6volが残るまで、ろ液(約8vol)を110℃のジャケット温度及び300mbarにて濃縮して、2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)マロン酸ジメチル(V、R=メチル)を黒色のトルエン溶液として得、それを以下の工程でそのまま使用した。アリコートを蒸発乾固した:52%w/w溶液、残渣は、固化して、光沢のある茶色の固体になった。収率:トルエン中の溶液として96%。H NMR(500MHz、CDCl) δ:1.02−1.07(m、2H)、1.35−1.39(m、2H)、3.77−3.82(m、6H)、4.66−4.69(m、1H)、7.38−7.41(m、2H)、7.46−7.50(m、2H)。
8.2 2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)酢酸 I
加水分解−脱カルボキシル化
2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)マロン酸ジメチル(V、R=メチル)をトルエン中に溶解したものに(収率の計算においては、先行する工程の収率が100%であると仮定する。)、水(3.4vol)と32%NaOH(1.2vol)を添加した。混合物を、還流下、ET100−105℃(IT86℃)にて2.5h加熱した。IPC(LC−MS)は、2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)マロン酸ナトリウム(VI)への完全な変換を示した。25℃に冷却した後、トルエン(0.4vol)を添加し、相を分離した。水相を、3Mチャコールカートリッジを通して、rtにて30min循環させた。溶液の色が茶−オレンジ色から黄色に変わった。水(1vol)を用いてリンスし、反応器へのろ過した水相に加えた。トルエン(2vol)を添加し、溶媒(有機性:2vol、水性:0.4vol)を、80−100℃のジャケット温度(IT80−86℃)及び減圧下(800−900mbar)にて、蒸留により除いた。トルエン(2vol)を添加し、溶媒(有機性:2vol、水性:0.4vol)を、80−100℃のジャケット温度及び減圧下(800−900mbar)にて、蒸留により除いた。トルエン(1.2vol)を添加し、溶媒(有機性:1.2vol、水性:0.2vol)を、80−100℃のジャケット温度及び減圧下(600−900mbar)にて、蒸留により除いた。25℃に冷却後、反応器の内容物(4.7vol)をフィードタンク内に移し、80−90℃にて50分の間、3
2%HCl(5.0eq.)に添加した。混合物を95−100℃にて2h15min撹拌した。IPC(LC−MS)は完全な変換を示した。トルエン(2.4vol)をベージュ色の乳濁液に添加し、25℃に冷却して相を分離した。有機相を水(2.4vol)で洗浄し、Whatman Polycapポリッシュフィルター(約70μm)を通してろ過し、55℃及び減圧下(100−8mbar)にてロータリーエヴァポレータ(rotavap)内で蒸発乾固し、所望の生成物を明黄色の粉末として得た。収率:2工程にわたり68%。LC−MSで100%a/a。H NMRアッセイ:96%w/w。Mp99.5−100.1℃。H NMR(500MHz、CDCl3) δ:0.99−1.09(m、2H)、1.33−1.40(m、2H)、3.64−3.71(m、2H)、7.27−7.31(m、2H)、7.42−7.47(m、2H)。
9. 2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)マロン酸(VII)及び2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)酢酸 I
9.1 2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)マロン酸 VII
5Lのダブルジャケット(double−jacketed)フラスコ内で、2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)マロン酸ジメチル(V)(1eq.)、トルエン(1vol)、水(3vol)及び32%NaOH(3.5eq.)の混合物を加熱還流した、バスの温度105−100℃。70minの還流の後(LC−MSで98%が変換)、混合物をrtに冷却し、セライト(0.7wt)のパッド上でろ過し、フィルターを水で洗浄した(2x0.5vol)。層を分離した。水相を(pH14)をトルエン(1vol)で洗浄した。洗浄した反応器内で、32%HCl(3.5eq.)を20−30℃にて添加することにより、水相をpH1−2に設定した。濃厚な白色の懸濁液を10℃に冷却し、ろ過した。ケークを水(3x1vol)で洗浄し、一晩気乾して、所望の生成物を灰白色の微細な含湿性(water−wet)固体として得た。水について未補正の収率(106%)。1H NMR(500MHz、DMSO) δ:1.09−1.16(m、2H)、1.30−1.36(m、2H)、4.66−4.73(m、1H)、7.26−7.48(m、4H)、12.40−13.46(m、2H)。
9.2 2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)酢酸 I
2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)マロン酸 VII(含湿性)を水(1vol)中に懸濁し、32%NaOH(0.85eq.)を添加して、25℃にて15min撹拌した後に清澄なオレンジ色の溶液を得た。この水相をトルエン(1vol)で洗浄した。粘性の水相をセライト(0.08wt)/チャコール(0.12wt)/セライト(0.08wt)のパッド上でろ過し、ケークを水(0.2vol)で洗浄した。反応器を水とアセトンで洗浄した(黒色−灰色の沈殿、トルエンに不溶)。24.5%HCl(10eq.)を還流下で40min加熱し(ジャケット120℃)、約20%HClの共沸定常状態(azeotropic steady state)に到達させた。2−(4−(1−(トリフルオロメチル)シクロプロピル)フェニル)マロン酸のナトリウム塩の塩基性溶液(上記のろ液、4vol)を、還流HCl(オイルバス温度、120℃)に50minにわたって添加した。IPCは67%の変換を示した。白色の懸濁液が乳濁液に変わった。還流下でさらに60min撹拌した後、沈殿が形成された。IPCは99%の変換を示した。混合物を20minにわたって0℃に冷却し、ろ過し、ケークを水で洗浄し(6x1vol)、16h空気乾燥して、所望の生成物を白色の粒状固体として得た。収率(67%)。LC−MSで100%a/a。NMRアッセイ>99.5%w/w。H NMR(500MHz、CDCl3) δ:0.99−1.09(m、2H)、1.33−1.40(m、2H)、3.64−3.71(m、2H)
、7.27−7.31(m、2H)、7.42−7.47(m、2H)。

Claims (18)

  1. 式(I)の化合物を製造するための方法であって、
    Figure 2020506939
    式(II)の化合物
    Figure 2020506939
    (式中、RはH又はBrである。)を、SF及びHFと反応させ、式(III)の化合物
    Figure 2020506939
    (式中、RはH又はBrである。)を得る工程を有する、方法。
  2. がHである、請求項1に記載の方法。
  3. がBrである、請求項1に記載の方法。
  4. ジクロロメタンを溶媒として使用する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 2〜10当量の量のSFを添加する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. がHであり、HFの量が0.4〜2.5当量である、請求項1、4及び5のいずれか1項に記載の方法。
  7. がBrであり、HFの量が1.5〜2.5当量である、請求項1、4及び5のいずれか1項に記載の方法。
  8. 式(III)の化合物
    Figure 2020506939
    (式中、RはBrである。)を、
    Figure 2020506939
    と反応させて、式(V)の化合物
    Figure 2020506939
    (式中、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル又はベンジルである。)を得る工程を有する、請求項1〜7に記載の方法。
  9. がメチルである、請求項8に記載の方法。
  10. PO、Pd(OAc)及び(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィンをさらに有する、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 下記の工程a又はbの1つを有する、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法:
    a) 式(V)の化合物(Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル又はベンジルである。)を、
    a1) NaOH溶液で処理し、次いで、
    a2) 75−100℃においてHClで処理する、
    工程;又は、
    b) 式(V)の化合物(Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル又はベンジルである。)を、
    b1) NaOH溶液で処理し、次いで、15−30℃においてHClで処理して、式(VII)の中間体生成物を得;
    Figure 2020506939
    b2) 次いで、75−100℃においてHClで脱カルボキシル化して、式(I)の生成物を得る、
    工程。
  12. 式(III)の化合物
    Figure 2020506939
    を製造するための方法であって、式(II)の化合物
    Figure 2020506939
    (式中、RはH又はBrである。)を、SF及びHFと反応させる工程を有する、方法。
  13. ジクロロメタンを溶媒として使用する、請求項12に記載の方法。
  14. 2.7〜10当量の量のSFを添加する、請求項12又は13に記載の方法。
  15. がHであり、HFの量が0.4〜2.5当量である、請求項12〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. がBrであり、HFの量が1.5〜2.5当量である、請求項12〜14のいずれか1項に記載の方法。
  17. 式(Va)の化合物又は当該化合物の塩:
    Figure 2020506939
    (式中、Rは、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、ベンジル又はHである。)。
  18. 請求項1に定義する式(I)の化合物又はその塩を製造するための方法における、請求項17に記載の式(Va)の化合物又はその塩の使用。
JP2019542367A 2017-02-06 2018-02-05 1−アリール−1−トリフルオロメチルシクロプロパンを合成するための新規な方法 Active JP6972144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17154826 2017-02-06
EP17154826.6 2017-02-06
PCT/EP2018/052808 WO2018141961A1 (en) 2017-02-06 2018-02-05 A novel process for the synthesis of 1-aryl-1-trifluoromethylcyclopropanes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506939A true JP2020506939A (ja) 2020-03-05
JP6972144B2 JP6972144B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=57965840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542367A Active JP6972144B2 (ja) 2017-02-06 2018-02-05 1−アリール−1−トリフルオロメチルシクロプロパンを合成するための新規な方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10899695B2 (ja)
EP (1) EP3577099B1 (ja)
JP (1) JP6972144B2 (ja)
KR (1) KR102608490B1 (ja)
CN (1) CN110234622B (ja)
CA (1) CA3050348A1 (ja)
IL (1) IL268456B (ja)
MA (1) MA47409A (ja)
MX (1) MX2019009242A (ja)
TW (1) TWI808960B (ja)
WO (1) WO2018141961A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA201991428A1 (ru) 2016-12-16 2019-12-30 Идорсия Фармасьютиклз Лтд Фармацевтическая комбинация, содержащая блокатор кальциевых каналов т-типа
JP2020525475A (ja) 2017-07-05 2020-08-27 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd N−[1−(5−シアノ−ピリジン−2−イルメチル)−1h−ピラゾール−3−イル]−2−[4−(1−トリフルオロメチル−シクロプロピル)−フェニル]−アセタミドの結晶形
WO2023240205A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Neurocrine Biosciences, Inc. Deuterated compounds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130196964A1 (en) * 2008-11-14 2013-08-01 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heterocyclically substituted aryl compounds as hif inhibitors
WO2014125408A2 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Aurigene Discovery Technologies Limited Substituted 1h-pyrrolopyridinone derivatives as kinase inhibitors
WO2015186056A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pyrazole compounds and their use as t-type calcium channel blockers

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2193725A1 (en) 1994-06-24 1996-01-04 David Cavalla Aryl derivative compounds and uses to inhibit phosphodiesterase iv acti vity
PL334250A1 (en) 1996-12-23 2000-02-14 Du Pont Pharm Co Nitrogen containing hetero-aromatic compounds and inhibitors of xa factor
AU2001273040A1 (en) 2000-06-27 2002-01-08 Du Pont Pharmaceuticals Company Factor xa inhibitors
WO2002053101A2 (en) 2000-12-29 2002-07-11 Alteon, Inc. Method for treating fibrotic diseases or other indications
WO2002053160A1 (en) 2000-12-29 2002-07-11 Alteon, Inc. Method for treating glaucoma ivb
US7223782B2 (en) 2001-11-01 2007-05-29 Icagen, Inc. Pyrazole-amides and -sulfonamides
DE60222698T2 (de) 2001-12-18 2008-06-19 Merck & Co., Inc. Heteroarylsubstituierte triazolmodulatoren des metabotropen glutamatarezeptors 5
US7569592B2 (en) 2001-12-18 2009-08-04 Merck & Co., Inc. Heteroaryl substituted pyrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
SE0201658D0 (sv) 2002-05-31 2002-05-31 Astrazeneca Ab Immediate release pharmaceutical formulation
EP1613614A2 (en) 2003-04-03 2006-01-11 Merck & Co., Inc. Di-aryl substituted pyrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
CA2521396A1 (en) 2003-04-04 2004-10-21 Merck & Co., Inc. Di-aryl substituted triazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
US20040220170A1 (en) 2003-05-01 2004-11-04 Atkinson Robert N. Pyrazole-amides and sulfonamides as sodium channel modulators
GB0328796D0 (en) 2003-12-12 2004-01-14 Biofocus Plc Compounds which interact with the G-protein coupled receptor family
UA88909C2 (ru) 2004-08-18 2009-12-10 Пфайзер Инк. Ингибиторы рнк-зависимой рнк-полимеразы вируса гепатита с, фармацевтическая композиция на их основе и их применение
UY29298A1 (es) 2004-12-23 2006-05-31 Glaxo Group Ltd Compuestos
GB0508472D0 (en) 2005-04-26 2005-06-01 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0508463D0 (en) 2005-04-26 2005-06-01 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2007073497A2 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Icagen, Inc. Calcium channel antagonists
WO2007120729A2 (en) 2006-04-12 2007-10-25 Merck & Co., Inc. Pyridyl amide t-type calcium channel antagonists
WO2008012227A2 (en) 2006-07-24 2008-01-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrazoles as glucokinase activators
US7902248B2 (en) 2006-12-14 2011-03-08 Hoffmann-La Roche Inc. Oxime glucokinase activators
US20110038850A1 (en) 2007-01-05 2011-02-17 Didier Bagnol G Protein-Coupled Receptor and Modulators Thereof For The Treatment of Gaba-Related Neurological Disorders Including Sleep-Related Disorders
AU2008266883B2 (en) 2007-06-20 2014-01-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of janus kinases
AU2008310519B2 (en) 2007-10-08 2013-05-02 Advinus Therapeutics Private Limited Acetamide derivatives as glucokinase activators, their process and medicinal applications
AU2008317353B2 (en) 2007-10-24 2014-08-07 Merck Sharp & Dohme Llc Heterocycle phenyl amide T-type calcium channel antagonists
JP2011500808A (ja) 2007-10-24 2011-01-06 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 複素環アミドt型カルシウムチャネルアンタゴニスト
AU2008317351A1 (en) 2007-10-24 2009-04-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazinyl amide T-type calcium channel antagonists
WO2009118596A2 (en) 2008-03-26 2009-10-01 Glenmark Pharmaceuticals, S. A. Phthalimide derivatives as trpa1 modulators
JP2011516442A (ja) 2008-04-04 2011-05-26 ビオマリン アイジーエー リミテッド 筋ジストロフィーを治療するための化合物
WO2010004390A1 (en) 2008-06-17 2010-01-14 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Quinazoline dione derivatives as trpa1 modulators
WO2010073011A2 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Betagenon Ab Compounds useful as medicaments
JP2012513409A (ja) 2008-12-23 2012-06-14 アボット・ラボラトリーズ 抗ウイルス化合物
WO2010122089A1 (en) 2009-04-24 2010-10-28 Glaxo Group Limited N-pyrazolyl carboxamides as crac channel inhibitors
PE20120224A1 (es) 2009-06-04 2012-04-04 Novartis Ag Derivados de 1h-imidazo-[4,5-c]-quinolinona
WO2011022315A1 (en) 2009-08-19 2011-02-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazinyl phenyl amide t-type calcium channel antagonists
US8993612B2 (en) 2009-10-08 2015-03-31 Rhizen Pharmaceuticals Sa Modulators of calcium release-activated calcium channel and methods for treatment of non-small cell lung cancer
WO2011053542A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocycle amide t-type calcium channel antagonists
AU2010340087A1 (en) 2009-12-21 2012-07-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Tyrosine kinase inhibitors
JPWO2011093352A1 (ja) 2010-01-27 2013-06-06 武田薬品工業株式会社 チアゾール誘導体
EP2402327B1 (en) 2010-06-29 2018-03-07 Impetis Biosciences Ltd. Acetamide compounds as glucokinase activators, their process and medicinal applications
JP5862669B2 (ja) 2010-08-26 2016-02-16 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ロイコトリエン産生のオキサジアゾール阻害剤
KR20120063283A (ko) 2010-12-07 2012-06-15 제일약품주식회사 신규한 피라졸로 피리딘 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물
EP2683689B1 (en) 2011-03-07 2017-04-12 Pfizer Inc Fluoro-pyridinone derivatives useful as antibacterial agents
US8759380B2 (en) 2011-04-22 2014-06-24 Cytokinetics, Inc. Certain heterocycles, compositions thereof, and methods for their use
UY34200A (es) 2011-07-21 2013-02-28 Bayer Ip Gmbh 3-(fluorovinil)pirazoles y su uso
US9006235B2 (en) 2012-03-06 2015-04-14 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
WO2014179564A1 (en) 2013-05-01 2014-11-06 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Thiazalopyrrolidine inhibitors of ror-gamma
AR096393A1 (es) 2013-05-23 2015-12-30 Bayer Cropscience Ag Compuestos heterocíclicos pesticidas
ES2656231T3 (es) * 2013-08-08 2018-02-26 Sony Corporation Red de comunicaciones móviles, dispositivo de comunicaciones y métodos
KR101685993B1 (ko) 2014-05-15 2016-12-13 한국과학기술연구원 전압개폐 칼슘이온채널 억제 활성화능을 갖는 n-(피라졸릴메틸)아릴설폰아마이드 화합물 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR102424750B1 (ko) 2014-09-15 2022-07-22 이도르시아 파마슈티컬스 리미티드 T-형 칼슘 채널 차단제로서의 트리아졸 화합물
LT3250563T (lt) 2015-01-30 2022-04-11 Neurocrine Biosciences, Inc. Pakeisti triazolai ir su jais susiję būdai
EA201991428A1 (ru) 2016-12-16 2019-12-30 Идорсия Фармасьютиклз Лтд Фармацевтическая комбинация, содержащая блокатор кальциевых каналов т-типа
JP2020525475A (ja) 2017-07-05 2020-08-27 イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd N−[1−(5−シアノ−ピリジン−2−イルメチル)−1h−ピラゾール−3−イル]−2−[4−(1−トリフルオロメチル−シクロプロピル)−フェニル]−アセタミドの結晶形

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130196964A1 (en) * 2008-11-14 2013-08-01 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heterocyclically substituted aryl compounds as hif inhibitors
WO2014125408A2 (en) * 2013-02-12 2014-08-21 Aurigene Discovery Technologies Limited Substituted 1h-pyrrolopyridinone derivatives as kinase inhibitors
WO2015186056A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pyrazole compounds and their use as t-type calcium channel blockers

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018141961A1 (en) 2018-08-09
JP6972144B2 (ja) 2021-11-24
US20190375702A1 (en) 2019-12-12
EP3577099B1 (en) 2024-01-24
CN110234622B (zh) 2023-07-04
EP3577099C0 (en) 2024-01-24
US10899695B2 (en) 2021-01-26
MA47409A (fr) 2019-12-11
EP3577099A1 (en) 2019-12-11
KR20190116350A (ko) 2019-10-14
CA3050348A1 (en) 2018-08-09
KR102608490B1 (ko) 2023-11-30
IL268456A (en) 2019-09-26
CN110234622A (zh) 2019-09-13
MX2019009242A (es) 2019-09-13
IL268456B (en) 2021-07-29
TWI808960B (zh) 2023-07-21
TW201833069A (zh) 2018-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017235974B2 (en) Method for preparing 3-trifluoromethyl chalcones
JP2020506939A (ja) 1−アリール−1−トリフルオロメチルシクロプロパンを合成するための新規な方法
JP2020524131A (ja) 1,3−ベンゾジオキソール複素環式化合物の調製方法
JP4588407B2 (ja) 環式ジスルホン酸エステルの製造方法
Li et al. An efficient enantioselective synthesis of florfenicol via a vanadium-catalyzed asymmetric epoxidation
JP6987930B2 (ja) 1−(3,5−ジクロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン及びその誘導体の製造方法
Rodríguez et al. Combined application of organozinc chemistry and one-pot hydroboration–Suzuki coupling to the synthesis of amino acids
JPS5949207B2 (ja) ジエンの製造方法
JP4399262B2 (ja) ベータ−ケトホスホネートの製造方法
JP4308155B2 (ja) δ−イミノマロン酸誘導体の製造方法、及びそのための触媒
Mahajani Reactions for rapid access to C3a oxygenated pyrroloindolines and its application towards a novel route to pestalazine A
JP2017537063A (ja) 5−ブロモ−1,2,3−トリクロロベンゼンを調製するプロセス
AU2005273649B2 (en) Enantioselective synthesis of 13-oxotricyclo[8.2.1.0 3,8]trideca-3(8),4,6-triene-5-carboxylates
JP2005097158A (ja) 含フッ素有機化合物の製造方法
JPH04330038A (ja) 置換α−ハロゲノプロピオン酸
JP4958513B2 (ja) セダネノライドの製造方法
CN116568658A (zh) 经由环化c-h/c-h偶联快速构建四氢化萘、色原烷和二氢化茚模体
JP2021518350A (ja) 2−メチル−4−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−2−ブテナールを生成するためのプロセス
JP2024509535A (ja) 4-オキソテトラヒドロフラン-2-カルボン酸アルキルの調製方法
HU193335B (en) Process for preparing halogenated aroyl-acetic ester-derivatives
HU188822B (en) Process for preparing cyclopropane-carboxylic acid derivatives
SE453094B (sv) Anvendning av ett magnesiumhalogenidkomplex av alfa-brompropionsyra som mellanprodukt for framstellning av 2-arylpropionsyror
JP2002275138A (ja) 2−アミノインダン誘導体の製造方法およびその中間体
JPH11171839A (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸アリールエステル類の製造方法
JP2004196704A (ja) 5−ニトロ−1−テトラロンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6972144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150