JP2020501338A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020501338A5
JP2020501338A5 JP2019521430A JP2019521430A JP2020501338A5 JP 2020501338 A5 JP2020501338 A5 JP 2020501338A5 JP 2019521430 A JP2019521430 A JP 2019521430A JP 2019521430 A JP2019521430 A JP 2019521430A JP 2020501338 A5 JP2020501338 A5 JP 2020501338A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
electrode film
flakes
conductive
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019521430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7108607B2 (ja
JP2020501338A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CA2017/000221 external-priority patent/WO2018076098A1/en
Publication of JP2020501338A publication Critical patent/JP2020501338A/ja
Publication of JP2020501338A5 publication Critical patent/JP2020501338A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108607B2 publication Critical patent/JP7108607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (27)

  1. 電極としての使用に適した電極フィルムの製造方法であって、
    以下の各工程
    (a)以下を含む組成物を撹拌して予備フィブリル化ペーストを調製する工程、
    (i)60重量%よりも多い活性粒子、
    (ii)15重量%以下の少なくとも1種のフィブリル化可能ポリマーバインダ、
    (iii)15重量%以下の球状導電性粒子、及び、
    (iv)10重量%以下の導電性フレーク、
    (b)前記ペーストを押出して押出成形物にする工程、並びに、
    (c)前記押出成形物をロール圧縮して電極フィルムを製造する工程。
    を含み、撹拌は、前記組成物にせん断力を加えることに寄与し、且つ、押出及びロール圧縮は、フィブリル化可能ポリマーバインダのフィブリル化に寄与する、製造方法。
  2. 前記活性粒子は、活性炭粒子、硫黄含浸活性炭粒子、リチウム−酸素含有化合物、安定化金属リチウム粉体、金属酸化物粒子、金属硫化物粒子、金属窒化物粒子、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記活性粒子の粒子サイズが1〜50ミクロンの範囲である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記フィブリル化可能ポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、コポリマー、各種ポリマーブレンド、天然又は合成ゴム、ポリアミド、ポリウレタン、液状樹脂、シリコン、エラストマーポリマー、オレフィンポリマー、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記導電性粒子が、カーボンブラック粒子、スーパーPカーボン粒子、スーパーC65カーボン粒子、及び、これらの組合せからなる群から選択される球状導電性粒子である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記球状導電性粒子は、1ミクロン未満の粒子サイズを有する、請求項に記載の方法。
  7. 前記導電性フレークは、金属フレーク、黒鉛フレーク、グラフェン、膨張黒鉛フレーク、導電性ポリマーフレーク、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記導電性フレークは、1〜40ミクロンの範囲の直径を有し、前記導電性フレークの厚さは、0.001ミクロンから5ミクロンの範囲である、請求項に記載の方法。
  9. 前記組成物に液体潤滑剤を添加する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記液体潤滑剤は、前記組成物中の他の成分の重量に対して5倍以下の割合で添加され、前記液体潤滑剤は、水、高沸点溶媒、消泡剤、分散助剤、ピロリドンミネラルスピリット、ケトン類、界面活性剤、ナフサ、アセテート類、アルコール類、グリコール類、トルエン、アセトン、クロロホルム、キシレン、アイソパー(登録商標)、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される、請求項に記載の方法。
  11. 前記フィブリル化処理された組成物を押出す工程及びロール圧縮する工程は、室温で実施される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記フィブリル化処理された組成物を押出す工程及びロール圧縮する工程は、フィブリル化可能ポリマーの軟化点に相当する温度及び圧力で実施される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記電極フィルムは、0.04kg/mmよりも高い引張強度を有する、請求項1に記載の方法。
  14. 集電体上に前記電極フィルムをプレスして、エネルギー貯蔵装置において使用される電極を形成する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記集電体は、金属箔、合金箔、金属メッシュ、合金メッシュ、導電性カーボンクロス、エッチングされた金属箔、及び、被覆金属箔からなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記装置は、エネルギー貯蔵装置、フィルタ、及び、触媒担体からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  17. 電極としての使用に適した電極フィルムであって、
    (a)60重量%よりも多い活性粒子、
    (b)15重量%以下の少なくとも1種のフィブリル化可能ポリマーバインダ、
    (c)15重量%以下の球状導電性粒子、及び、
    (d)10重量%以下の導電性フレーク、
    を含む、電極フィルム。
  18. 前記活性粒子は、活性炭粒子、硫黄−含浸活性炭粒子、リチウム−酸素含有化合物、安定化金属リチウム粉体、金属酸化物粒子、金属硫化物粒子、金属窒化物粒子、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される、請求項17の電極フィルム。
  19. 前記活性粒子の粒子サイズが1〜50ミクロンの範囲である、請求項17に記載の電極フィルム。
  20. 前記フィブリル化可能ポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、コポリマー、各種ポリマーブレンド、天然又は合成ゴム、ポリアミド、ポリウレタン、液状樹脂、シリコン、エラストマーポリマー、オレフィンポリマー、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される、請求項17に記載の電極フィルム。
  21. 前記導電性粒子が、カーボンブラック粒子、スーパーPカーボン粒子、スーパーC65カーボン粒子、及び、これらの組合せからなる群から選択される球状導電性粒子である、請求項17に記載の電極フィルム。
  22. 前記球状導電性粒子は、1ミクロン未満の粒子サイズを有する、請求項21の電極フィルム。
  23. 前記導電性フレークは、金属フレーク、黒鉛フレーク、グラフェン、膨張黒鉛フレーク、導電性ポリマーフレーク、及び、これらの組み合わせからなる群から選択される、請求項17に記載の電極フィルム。
  24. 前記導電性フレークは、1〜40ミクロンの範囲の直径を有し、前記導電性フレークの厚さは、0.001ミクロンから5ミクロンの範囲である、請求項23に記載の電極フィルム。
  25. 前記電極フィルムは、0.04kg/mmよりも高い引張強度を有する、請求項17に記載の電極フィルム。
  26. 前記電極フィルムは、集電体上にプレスされて、エネルギー貯蔵装置において使用される電極を形成している、請求項17の電極フィルム。
  27. 前記装置は、エネルギー貯蔵装置、フィルタ、及び、触媒担体からなる群から選択される、請求項17に記載の電極フィルム。
JP2019521430A 2016-10-28 2017-10-11 導電性フレークで強化された、ポリマー安定化電極用組成物、及び、その製造方法 Active JP7108607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662414212P 2016-10-28 2016-10-28
US62/414,212 2016-10-28
PCT/CA2017/000221 WO2018076098A1 (en) 2016-10-28 2017-10-11 Conductive-flake strengthened, polymer stabilized electrode composition and method of preparing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020501338A JP2020501338A (ja) 2020-01-16
JP2020501338A5 true JP2020501338A5 (ja) 2020-11-19
JP7108607B2 JP7108607B2 (ja) 2022-07-28

Family

ID=62022960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521430A Active JP7108607B2 (ja) 2016-10-28 2017-10-11 導電性フレークで強化された、ポリマー安定化電極用組成物、及び、その製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11165053B2 (ja)
EP (1) EP3533095A4 (ja)
JP (1) JP7108607B2 (ja)
KR (1) KR102479910B1 (ja)
CN (1) CN110073531B (ja)
CA (1) CA3041909A1 (ja)
WO (1) WO2018076098A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10847780B2 (en) * 2016-09-16 2020-11-24 Pacesetter, Inc. Battery electrode and methods of making
JP7049004B2 (ja) * 2018-01-09 2022-04-06 サウス ダコタ ボード オブ リージェンツ 層状高容量電極
TWI668902B (zh) * 2018-04-03 2019-08-11 臺灣塑膠工業股份有限公司 電極片與電化學儲能元件
KR102111920B1 (ko) * 2019-03-27 2020-05-18 베스트그래핀(주) 도전성 페이스트 조성물과 이를 이용하여 형성된 외부전극을 가지는 전자부품
CN110571422A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 广州鹏辉能源科技股份有限公司 改性高镍正极材料及其制备方法、高镍正极浆料、电芯、锂离子电池及用电设备
CN110690450B (zh) * 2019-10-24 2023-03-31 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种碳电极及其成型方法和用途
JP7477147B2 (ja) 2020-04-14 2024-05-01 学校法人 関西大学 リチウム硫黄二次電池の正極用バインダ
EP4113654A1 (en) * 2020-10-21 2023-01-04 LG Energy Solution, Ltd. Electrode for secondary battery, secondary battery including same, and electrode manufacturing method
DE102020131233A1 (de) * 2020-11-25 2022-05-25 Netzsch Trockenmahltechnik Gmbh Verfahren zur herstellung eines homogenisierten gemischs aus kohlenstoff, schwefel und ptfe
DE102020216546A1 (de) 2020-12-23 2022-06-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Elektrodenpulvermischung einer Batteriezelle
JP2023519003A (ja) * 2021-01-27 2023-05-09 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 乾式電極用フリースタンディングフィルム、その製造装置、これを含む乾式電極、および二次電池
CN116711090A (zh) * 2021-01-27 2023-09-05 松下知识产权经营株式会社 电极及电极的制造方法
CN113675362A (zh) * 2021-08-18 2021-11-19 蜂巢能源科技有限公司 干法制备电极片的方法、系统及应用
DE102021209121B4 (de) 2021-08-19 2023-05-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verfahren zur lösungsmittelfreien Herstellung einer Elektrode und bereitgestellte Elektrode
CN113964288B (zh) * 2021-10-26 2022-06-07 深圳市杰曼科技股份有限公司 纤维膜片及极片的制备方法
CN113896296A (zh) * 2021-11-08 2022-01-07 中机国际工程设计研究院有限责任公司 塑性片内嵌粒子复合电极及其制备方法
CN116682926A (zh) * 2022-02-22 2023-09-01 太仓中科赛诺新能源科技有限公司 一种多孔自支撑体柔性厚电极及其制备方法
DE102022113504A1 (de) * 2022-05-30 2023-11-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Erzeugen eines Recyclats aus Trockenbeschichtungsmaterial, Recyclat, Verfahren zur lösungsmittelfreien Elektrodenherstellung sowie Elektrode

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4194040A (en) 1969-04-23 1980-03-18 Joseph A. Teti, Jr. Article of fibrillated polytetrafluoroethylene containing high volumes of particulate material and methods of making and using same
CA980038A (en) 1969-04-23 1975-12-16 Dexter Worden Flexible, non-woven compositions and process for producing same
JPH07105316B2 (ja) 1985-08-13 1995-11-13 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ用分極性電極及びその製造方法
JP2618694B2 (ja) 1988-08-20 1997-06-11 トキコ株式会社 サスペンション制御回路
JPH091134A (ja) 1995-06-16 1997-01-07 Nitto Kogyo Co Ltd 活性炭充填静置型水処理装置
JPH09171823A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Ngk Insulators Ltd 電気化学素子の活物質体、電気化学素子の活性部材、電気化学素子の活物質体の製造方法および電気化学素子の活性部材の製造方法
US20020088515A1 (en) * 1996-03-01 2002-07-11 Aust Karl T. Thermo-mechanical treated lead and lead alloys especially for current collectors and connectors in lead-acid batteries
US6127474A (en) 1997-08-27 2000-10-03 Andelman; Marc D. Strengthened conductive polymer stabilized electrode composition and method of preparing
JPH11339780A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Tdk Corp 非水電解質二次電池用電極の製造方法
US6096453A (en) * 1998-06-19 2000-08-01 Adven Polymers, Inc. Polymeric thin-film reversible electrochemical charge storage devices
JP2000021387A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Mitsubishi Cable Ind Ltd シート型電池
JP2000133267A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池用負極活物質材料およびこれを用いたリチウム二次電池
US20020142214A1 (en) * 2000-02-04 2002-10-03 Pekala Richard W. Multi-layer electrode assembly including a gel-forming polymer and an adhesive resin material
US6589299B2 (en) 2001-02-13 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Method for making electrode
JP4025094B2 (ja) * 2002-03-04 2007-12-19 三菱電線工業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極および該正極を用いたリチウムイオン二次電池
JP2003272572A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Dainippon Printing Co Ltd 電池用外装体と電池の包装方法
DE10237870B4 (de) * 2002-08-19 2013-06-27 Dilo Trading Ag Verfahren zur Herstellung von Batterieelektroden und die Verwendung dieser Batterieelektroden zum Herstellen von Sekundär-Lithium-Batterien sowie Batterieelektroden
US7295423B1 (en) 2003-07-09 2007-11-13 Maxwell Technologies, Inc. Dry particle based adhesive electrode and methods of making same
US7175783B2 (en) 2003-08-19 2007-02-13 Patrick Michael Curran Carbon electrode for use in aqueous electrochemical devices and method of preparation
KR20050063292A (ko) * 2003-12-22 2005-06-28 주식회사 지에이코리아테크 가요성 전면전극 필름과 이를 이용한 네온 플렉스 소자
JP4640013B2 (ja) * 2005-07-25 2011-03-02 Tdk株式会社 電気化学素子用電極の製造方法および電気化学素子の製造方法
JP2007095465A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 封口電池及びその製造方法
WO2007043515A1 (ja) * 2005-10-11 2007-04-19 Showa Denko K.K. 電気二重層キャパシタ用集電体、電気二重層キャパシタ用電極、及び電気二重層キャパシタ、並びにそれらの製造方法
JP5109323B2 (ja) * 2006-09-29 2012-12-26 日本ケミコン株式会社 電気化学素子用電極及びその製造方法、並びに電気化学素子
JP4081125B2 (ja) * 2006-12-27 2008-04-23 株式会社パワーシステム 電気二重層キャパシタ用正電極及び電気二重層キャパシタ
CN101685710B (zh) * 2008-09-26 2012-07-04 通用电气公司 制备组合物、包含组合物的薄片及包含薄片的电极的方法
US9093693B2 (en) * 2009-01-13 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Process for producing nano graphene reinforced composite particles for lithium battery electrodes
WO2012006657A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Monash University Material and applications therefor
JP2012109028A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Hitachi Ltd リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP5736928B2 (ja) * 2011-04-18 2015-06-17 日立化成株式会社 キャパシタ用導電下地塗料、キャパシタ用電極、並びに電気二重層キャパシタ及びリチウムイオンキャパシタ
CA2834780C (en) * 2011-05-03 2016-08-23 Axion Power International, Inc. Process for the manufacture of carbon sheet for an electrode
JP6216965B2 (ja) * 2012-01-31 2017-10-25 住友大阪セメント株式会社 電極材料と電極板及びリチウムイオン電池並びに電極材料の製造方法、電極板の製造方法
JP5621923B2 (ja) * 2012-03-30 2014-11-12 三菱レイヨン株式会社 多孔質電極基材、その製造方法及び前駆体シート
EP2831939B1 (en) * 2012-03-30 2022-07-13 LiCAP New Energy Technologies (Tianjian) Co., Ltd. Electrode for energy storage devices and method for making same
KR102063540B1 (ko) * 2012-04-23 2020-03-02 제온 코포레이션 리튬 이온 이차 전지
CN111509227A (zh) * 2013-01-25 2020-08-07 帝人株式会社 非水电解质二次电池用的超极细纤维状碳超极细纤维状碳集合物、复合物和电极活性物质层
CN103579578B (zh) * 2013-11-14 2016-03-02 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池及其负极极片
JP2016001593A (ja) * 2014-05-21 2016-01-07 株式会社リコー 非水系電解液蓄電素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020501338A5 (ja)
JP7108607B2 (ja) 導電性フレークで強化された、ポリマー安定化電極用組成物、及び、その製造方法
KR101156360B1 (ko) 전기화학 소자 전극
KR101056734B1 (ko) 고밀도 슈퍼 커패시터의 전극 및 그의 제조방법
JP4978467B2 (ja) 電気化学素子電極材料および複合粒子
JP4839669B2 (ja) 電気化学素子電極用複合粒子
KR20080002880A (ko) 전기화학 소자 전극용 복합 입자
JPWO2015064464A1 (ja) リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極、および、リチウムイオン二次電池
CN104715937A (zh) 一种叠层式电极的制备方法、炭膜及其制备方法
JP5767431B2 (ja) 電気化学素子電極形成用材料、その製造方法および電気化学素子電極
CN114156425A (zh) 用经润滑的活性材料混合物制造干电极
KR101591712B1 (ko) 리튬이차전지 음극용 바인더
CN111312527A (zh) 电极片及其制备方法、电容器
KR20140117013A (ko) 리튬이온이차전지용 음극 조성물
JP2013514640A (ja) 二重層キャパシタのための電極を製造する際のn−エチル−ピロリドンの使用
CN106033696A (zh) 一种电极及其制备方法
JP6344143B2 (ja) 電気化学素子電極用複合粒子の製造方法、電気化学素子電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法
JP2005116829A (ja) 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法
TWI794221B (zh) 自支撐碳電極
JP2017535080A (ja) 高密度炭素電極の用途に適した高密度炭素材料の製造方法
JP6360313B2 (ja) 分極性電極の製造方法
CN117712329A (zh) 负极材料及制备方法、干法膜片的制备方法及其应用
JP2010171346A (ja) 電気二重層キャパシタ用電極の製造方法
JP2015207708A (ja) リチウムイオンキャパシタ電極用バインダー、リチウムイオンキャパシタ用電極及びリチウムイオンキャパシタ