JP2020500811A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020500811A5
JP2020500811A5 JP2019525810A JP2019525810A JP2020500811A5 JP 2020500811 A5 JP2020500811 A5 JP 2020500811A5 JP 2019525810 A JP2019525810 A JP 2019525810A JP 2019525810 A JP2019525810 A JP 2019525810A JP 2020500811 A5 JP2020500811 A5 JP 2020500811A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layered double
double hydroxide
formula
solvent
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019525810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500811A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2017/053445 external-priority patent/WO2018091894A1/en
Publication of JP2020500811A publication Critical patent/JP2020500811A/ja
Publication of JP2020500811A5 publication Critical patent/JP2020500811A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. 以下に示す式(I)の層状複水酸化物:
    [Mz+ 1−xM’y+ (OH)a+(Xn−・bHO・c(溶媒)・d(変性剤)
    (I)
    (式中、
    Mは、少なくとも1つの荷電金属カチオンであり、
    M’は、Mとは異なる少なくとも1つの荷電金属カチオンであり、
    zは、1または2であり、
    yは、3または4であり、
    0<x<0.9であり、
    0<b≦10であり、
    0<c≦10であり、
    0<d≦10であり、
    Xは、少なくとも1つのアニオンであり、
    nは、アニオンX上の電荷であり、
    aは、z(1−x)+xy−2に等しく、
    m≧a/nであり、
    前記溶媒は、水と水素結合することができる有機溶媒であり、
    前記変性剤は、前記層状複水酸化物の少なくとも1つの表面との共有結合性またはイオン性会合が可能な有機部分であり、かつ前記層状複水酸化物の表面特性を変性する)。
  2. 以下の(A)および/または(B):
    (A)前記変性剤が、少なくとも5個の炭素原子と、前記層状複水酸化物の少なくとも1つの表面との共有結合性またはイオン性会合が可能である少なくとも1つの官能基とを含む有機部分である、
    (B)前記変性剤が、前記層状複水酸化物の親油性を向上させる、
    に該当する、請求項1に記載の層状複水酸化物。
  3. 前記変性剤が、オルガノシランまたは界面活性剤である、請求項1または2に記載の層状複水酸化物。
  4. 以下の(A)〜(C)のいずれか:
    (A)前記オルガノシランが、以下に示す式(II)
    (式中、
    qは、1、2または3であり、
    各Rは、独立して、水素または有機官能基であり、
    各Yは、独立して、存在せず、または直鎖もしくは分岐鎖の有機リンカーであり、
    各Rは、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、(1〜4C)アルキルまたは−OR基であり、Rは、(1〜6C)アルキル、アリール(1〜6C)アルキル、ヘテロアリール(1〜6C)アルキル、シクロアルキル(1〜6C)アルキル、ヘテロシクリル(1〜6C)アルキルおよび(1〜6C)アルコキシ(1〜4C)アルキルから選択される)
    による構造を有し、
    任意選択的に、前記有機官能基が、アクリレート、メタクリレート、メルカプト、アルデヒド、アミノ、アジド、カルボキシレート、ホスホネート、スルホネート、エポキシ、グリシジルオキシ、エステル、ハロゲン、ヒドロキシル、イソシアネート、ホスフィン、ホスホネート、アルケニル(例えば、ビニル)、アリール(例えば、フェニル)、シクロアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクリル(例えば、モルホリニル)から選択される、
    (B)前記界面活性剤が、非イオン性、カチオン性、アニオン性または両性界面活性剤である、
    (C)前記界面活性剤が、(4〜22C)脂肪酸またはその塩(例えば、ナトリウム塩)である、
    に該当する、請求項3に記載の層状複水酸化物。
  5. 以下の(A)および/または(B):
    (A)dが、式1≦d≦2にしたがう値を有する、
    (B)MがMgであり、M’がAlであり、Xが炭酸イオンである、
    に該当する、請求項1から4のいずれか1項に記載の層状複水酸化物。
  6. 以下の(A)〜(D)のいずれか1以上:
    (A)zが2であり、Mが、Mg、Zn、Fe、Ca、Sn、Ni、Cu、Co、MnもしくはCdまたはそれらのうちの2つ以上の混合物であり、あるいはzが1であるとき、MがLiである、
    (B)yが3であり、M’が、Al、Ga、Y、In、Fe、Co、Ni、Mn、Cr、Ti、V、Laまたはそれらの混合物であり、あるいはyが4であるとき、M’が、Sn、TiもしくはZrまたはそれらの混合物である、
    (C)M’がAlである、
    (D)式(I)の前記層状複水酸化物が、Zn/Al、Mg/Al、Mg、Zn/Al、Mg/Al、Sn、Ca/Al、Ni/TiまたはCu/Al層状複水酸化物である、
    に該当する、請求項1から5のいずれか1項に記載の層状複水酸化物。
  7. 以下の(A)または(B):
    (A)Xが、ハロゲン化物、無機オキシアニオンまたは有機アニオン(例えば、アニオン性界面活性剤、アニオン性発色団またはアニオン性UV吸収剤)のうちの少なくとも1つから選択されるアニオンであり、
    任意選択的に、前記無機オキシアニオンが、炭酸イオン、重炭酸イオン、リン酸水素イオン、リン酸二水素イオン、亜硝酸イオン、ホウ酸イオン、硝酸イオン、硫酸イオンもしくはリン酸イオンまたはそれらのうちの2つ以上の混合物である、
    (B)Xが炭酸イオンである、
    に該当する、請求項1から6のいずれか1項に記載の層状複水酸化物。
  8. 以下の(A)〜(D)のいずれか1以上:
    (A)前記溶媒が、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、エタノール、メタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、n−ブタノール、sec−ブタノール、n−ペンタノール、n−ヘキサノール、シクロヘキサノール、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)、tert−アミルメチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、メチルイソアミルケトン、メチルn−アミルケトン、フルフラール、ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸イソプロピル、酢酸n−プロピル、酢酸イソブチル、酢酸n−ブチル、n−アミルアセテート、酢酸n−ヘキシル、メチルアミルアセテート、メトキシプロピルアセテート、2−エトキシエチルアセテート、ニトロメタンおよびそれらのうちの2つ以上の混合物から選択される、
    (B)前記溶媒が、アセトン、エタノール、酢酸エチルおよびそれらのうちの2つ以上の混合物から選択される、
    (C)前記層状複水酸化物のゆるみかさ密度および/またはタップ密度が0.35g/mL未満である、
    (D)前記層状複水酸化物が、少なくとも0.3cc/gのBET細孔容積を有する、
    に該当する、請求項1から7のいずれか1項に記載の層状複水酸化物。
  9. 式(I)の層状複水酸化物を調製するための方法であって、
    a)式(Ia):
    [Mz+ 1−xM’y+ (OH)a+(Xn−・bHO・c(溶媒)
    (Ia)
    (式中、M、M’、z、y、x、b、c、X、mおよび前記溶媒は、請求項1に記載の通りである)
    の層状複水酸化物を用意するステップと、
    b)前記層状複水酸化物の少なくとも1つの表面との共有結合性またはイオン性会合が可能な有機部分であり、かつ前記層状複水酸化物の表面特性を変性することができる変性剤を用意するステップと、
    c)ステップa)において用意された式(Ia)の前記層状複水酸化物を、ステップb)において用意された前記変性剤と接触させるステップと
    を含む、方法。
  10. ステップa)において用意される前記層状複水酸化物が、
    I.以下に示す式(II):
    [Mz+ 1−xM’y+ (OH)a+(Xn−・bH
    (II)
    (式中、M、M’、z、y、x、m、bおよびXは、式(I)に定義した通りである)
    の水洗された湿った沈殿物を用意するステップであって、前記沈殿物は、前記金属MおよびM’のカチオンと、前記アニオンXn−と、任意選択的にアンモニア放出剤とを含有する水性溶液を接触させ、次いで、反応混合物を熟成することにより形成されたものである、ステップと、
    II.ステップI)の前記水洗された湿った沈殿物を、式(I)に定義した溶媒と接触させるステップと
    を含む方法により調製され、
    任意選択的に、ステップII)が、
    i)式(I)に定義した溶媒中にステップI)の前記水洗された湿った沈殿物を分散させて、スラリーを生成するステップと、
    ii)前記スラリーを維持するステップと
    を含み、
    さらに任意選択的に、前記スラリーが、ステップにおいて0.5〜5時間の期間、維持される、請求項9に記載の方法。
  11. 以下の(A)〜(D)のいずれか1以上:
    (A)ステップb)において、前記変性剤が溶媒中で用意され、
    任意選択的に、ステップb)において、前記変性剤が、アセトンおよび/またはエタノール中で用意される、
    (B)ステップc)が、ステップb)において用意された前記変性剤の存在下、ステップa)において用意された前記層状複水酸化物を粉砕するステップを含む、
    (C)ステップc)が不活性雰囲気下で実施される、
    (D)ステップc)によって得られる固体が、任意選択的に真空下で、熱的に処理される、
    に該当する、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記層状複水酸化物が、請求項1において式(I)に定義した通りである溶媒を含むスラリーとしてステップa)において用意され、
    任意選択的に、ステップc)が、ステップb)において用意された前記変性剤の存在下、撹拌下で実施されるか、またはステップa)において用意された前記スラリーを粉砕することにより実施され、
    さらに任意選択的に、ステップc)が不活性雰囲気下で実施される、請求項9または10に記載の方法。
  13. 以下の(A)または(B):
    (A)ステップc)によって得られる前記混合物が、真空下で熱的に処理される、
    (B)ステップc)によって得られる前記混合物が、噴霧乾燥機内で熱的に処理される、
    に該当する、請求項12に記載の方法。
  14. 以下の(A)〜(F)のいずれか1以上:
    (A)M、M’、z、y、x、a、b、m、c、nおよびXのいずれか1つまたは複数が、請求項1から7のいずれか1項に記載の通りである、
    (B)前記変性剤が、請求項1から4のいずれか1項に記載の通りである、
    (C)式(Ia)の前記LDHが、少なくとも70m/gのBET表面積を有する、
    (D)式(Ia)の前記LDHが、少なくとも0.3cm/gのBET細孔容積を有する、
    (E)式(Ia)の前記LDHが、0.35g/mL未満のゆるみかさ密度を有する、
    (F)式(Ia)の前記LDHが、0.35g/mL未満のタップ密度を有する、
    に該当する、請求項9から13のいずれか1項に記載の方法。
  15. ポリマー全体にわたって分散した請求項1から8のいずれか1項に記載の層状複水酸化物を含む複合材料。
JP2019525810A 2016-11-15 2017-11-15 表面変性層状複水酸化物 Pending JP2020500811A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201619320 2016-11-15
GB1619320.3 2016-11-15
PCT/GB2017/053445 WO2018091894A1 (en) 2016-11-15 2017-11-15 Surface modified layered double hydroxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500811A JP2020500811A (ja) 2020-01-16
JP2020500811A5 true JP2020500811A5 (ja) 2021-02-12

Family

ID=60574636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525810A Pending JP2020500811A (ja) 2016-11-15 2017-11-15 表面変性層状複水酸化物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11242460B2 (ja)
EP (1) EP3541877A1 (ja)
JP (1) JP2020500811A (ja)
KR (1) KR20190085533A (ja)
CN (1) CN110191926A (ja)
MX (1) MX2019005561A (ja)
SG (1) SG11201903637QA (ja)
WO (1) WO2018091894A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201703558D0 (en) 2017-03-06 2017-04-19 Univ Oxford Innovation Ltd catalysts
EP3793946A1 (en) * 2018-05-14 2021-03-24 SCG Chemicals Co., Ltd. Surface modified layered double hydroxide
CN111054358B (zh) * 2019-12-06 2022-02-01 西南石油大学 一种铜镍锡水滑石催化剂及其制备方法
CN112876880B (zh) * 2021-01-18 2022-05-03 浙江嘉澳环保科技股份有限公司 一种改性水滑石的制备方法及产品
CN113224282B (zh) * 2021-03-26 2022-10-04 浙江理工大学 一种锂硫电池用ldh基氧化物包覆硫颗粒复合正极材料及其制备方法
AU2022330029A1 (en) * 2021-08-20 2024-03-07 Duke University Layered double hydroxide particles in hydrogel matrices
CN115043439B (zh) * 2022-06-10 2023-11-17 青岛大学 一种特种阴离子插层改性的镍钛双金属氢氧化物及其制备方法和应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110835A1 (de) 1991-04-04 1992-10-08 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung hydrophobierter doppelschichthydroxid-verbindungen
JP4004160B2 (ja) * 1998-09-21 2007-11-07 協和化学工業株式会社 ウラン(u)含量の少ないハイドロタルサイト類化合物およびその製造法
JP2005345448A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 National Institute For Materials Science 放射性元素含有廃棄物の吸着剤および放射性元素の固定化方法
DE102004028493A1 (de) 2004-06-11 2005-12-29 Clariant Gmbh Hydrophobierte Salze schichtartiger Metallhydroxide
JP2007022881A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Tokyo Institute Of Technology 耐酸性を有するハイドロタルサイト複合材料およびその製造方法
CA2632674A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Akzo Nobel N.V. Process for preparing organically modified layered double hydroxide
BRPI0619473A2 (pt) 2005-12-06 2011-10-04 Akzo Nobel Nv processo para a preparação de hidróxido duplo em camadas modificado organicamente
US8247475B2 (en) * 2005-12-29 2012-08-21 Toda Kogyo Corporation Hydrotalcite-based compound particles, resin stabilizer using the same, halogen-containing resin composition and anion scavenger using the same
CN102302926A (zh) 2011-06-21 2012-01-04 长治学院 一种复合改性层状双金属氢氧化物及其制备方法
GB201122163D0 (en) 2011-12-22 2012-02-01 Scg Chemicals Co Ltd Modification of layered double hydroxides
KR101426604B1 (ko) 2012-09-25 2014-08-13 주식회사 케이엔티테크노밸리 유기계 반응성 층간 삽입물이 첨가된 층상 이중 수산화물의 제조방법
GB201217348D0 (en) 2012-09-28 2012-11-14 Scg Chemicals Co Ltd Modification of layered double hydroxides
GB201405543D0 (en) * 2014-03-27 2014-05-14 Isis Innovation High surface area layered double hydroxides
CN103965661B (zh) 2014-05-15 2015-06-17 南京林业大学 一种二次改性层状双氢氧化物的制备方法和应用
WO2016096626A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 Unilever N.V. A carrier composition for volatile actives
DK3245258T3 (da) 2015-01-06 2019-10-07 Scg Chemicals Co Ltd SiO2-LAGDELTE DOBBELTHYDROXIDMIKROKUGLER OG FREMGANGSMÅDER TIL FREMSTILLING HERAF
CN106084290A (zh) 2016-06-14 2016-11-09 安徽建筑大学 硅烷偶联剂接枝‑聚磷酸根离子插层的层状双氢氧化物阻燃抑烟剂及其制备方法
EP3333217B1 (en) * 2016-12-12 2022-11-02 SCG Chemicals Co., Ltd. Polymer composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020500811A5 (ja)
JP6616782B2 (ja) 高表面積の層状複水酸化物
Wen et al. Facile template-free fabrication of iron manganese bimetal oxides nanospheres with excellent capability for heavy metals removal
US20190152794A1 (en) Layered double hydroxides
JP2012014167A5 (ja)
US20210162338A1 (en) Water capture
US9475826B2 (en) Fluorine-containing nano composite particles and method for producing the same
CN111518353B (zh) 一种MXene/聚合物复合材料及其制备方法和应用
JP2020500811A (ja) 表面変性層状複水酸化物
JP2021523865A (ja) 表面改質層状複水酸化物
CN104117372A (zh) 一种纳米红磷为磷源的负载型磷化镍催化剂的水热制备方法
AnáVu et al. Kinetics of crystal growth of nanogoethite in aqueous solutions containing nitrate and sulfate anions
TW201718085A (zh) 吸附材擔載體
JP5732639B1 (ja) 銅ピリチオン集合体及びその用途
JP5485122B2 (ja) 硫黄含有ニッケル粒子とその製造方法
CN113750959A (zh) 一种同步固定阴阳重金属离子的水铁矿@骨炭材料
JP2017171547A (ja) 階層構造を有する新規ハイドロタルサイト粒子
RU2008127307A (ru) Способ получения слоистого двойного гидроксида, модифицированного органическими соединениями
WO2019155211A1 (en) Alumina@layered double hydroxide core@shell particles and processes of making them
CN108543518A (zh) 一种仲烷基磺酸钠改性水滑石及其制备方法
JP6853629B2 (ja) 無機オキソ酸イオンの吸着方法
JP6738534B2 (ja) アカガネイトの製造方法、及び陰イオン吸着方法
EP3037487B1 (en) A paint composition and a method of forming a paint composition
Bobylev et al. Composition, structure, and functional properties of organomineral composite sorbents KU-2× 8-ZnS and KU-2× 8-PbS
KR20200029829A (ko) 알루미노실리케이트 나노입자의 제조 방법