JP2020195187A - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020195187A JP2020195187A JP2019098696A JP2019098696A JP2020195187A JP 2020195187 A JP2020195187 A JP 2020195187A JP 2019098696 A JP2019098696 A JP 2019098696A JP 2019098696 A JP2019098696 A JP 2019098696A JP 2020195187 A JP2020195187 A JP 2020195187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- time
- charging
- traveling battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/12—Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/66—Data transfer between charging stations and vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/50—Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
- B60L53/53—Batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L55/00—Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/44—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
- Y04S10/126—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
(1):この発明の一態様に係る情報処理装置は、車両に備えられた走行用バッテリの、電力系統に対する充放電に係る情報を取得する取得部と、前記情報の種別に対応して予め定められた条件が満たされる場合に、前記車両に搭載された通信部に、前記取得部によって取得された前記情報をサーバ装置へ送信させる通信制御部とを備える。
まず、V2G(Vehicle to Grid)システム1の概要について説明する。図1は、本実施形態の情報処理装置10を用いたV2Gシステム1の概要を示す図である。V2Gシステム1とは、電気自動車に搭載された走行用バッテリの電力を電力系統に連系し、車両と電力系統との間で電力の融通を行うシステムである。V2Gシステム1は、情報処理装置10を備える一以上の車両Mと、一以上の外部電源装置200(図示する、外部電源装置200−1、200−2、200−3…)と、変電設備300と、変電設備制御装置400と、アグリゲート装置500とを備える。情報処理装置10と、外部電源装置200と、変電設備制御装置400と、アグリゲート装置500とは、ネットワークNWを介して互いに通信可能である。ネットワークNWは、例えば、セルラー網や、Wi−Fi網、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、公衆回線、プロバイダ装置、専用回線、無線基地局などを含む。また、これらの構成要素は、それぞれネットワークNWを介さずに、直接、無線通信を行ってもよい。
図2は、情報処理装置10の構成の一例を示す図である。情報処理装置10は、例えば、制御部100と、通信部110と、記憶部120とを備える。情報処理装置10は、例えば、内燃機関、電動機、および変速機を制御する車両MのECU(Electronic Control Unit)の機能の一部として実現されてもよい。
VINは、例えば、車両制御装置20が備える記憶装置DB(不図示)に記憶されており、取得部102は、記憶装置DBからVINを取得する。
走行用バッテリ30の充電時間、及び放電時間は、例えば、車両制御装置20によってカウントされ、カウント結果は、記憶装置DBに記憶される。車両制御装置20は、例えば、PCU50と外部電源装置200とがケーブルCBによって接続された際にPCU50を流れる電流の方向を検出する検出部の検出結果に基づいて、走行用バッテリ30が放電しているか、或いは充電しているかを特定する。
走行時間は、例えば、車両制御装置20によってカウントされ、カウント結果は、記憶装置DBに記憶される。車両制御装置20は、例えば、車両Mの駆動輪の駆動の有無を検出する検出部の検出結果に基づいて、車両Mが走行していることを特定する。車両制御装置20は、車両Mが走行していると特定してから、車両Mが走行していないと特定するまでの時間を走行時間としてカウントする。車両制御装置20は、カウントした走行時間と、既に記憶装置DBに記憶されたこれまでの走行時間とを足し合わせた値を、新たな走行時間として記憶装置DBに記憶(更新)させる。取得部102は、例えば、記憶装置DBに記憶される走行時間を所定の時間間隔毎に取得する。
車両制御装置20は、例えば、アグリゲート装置500の指示に基づいて、電力系統PGに余剰する電力を走行用バッテリ30に充電させる、又は、電力系統PGに不足する電力を走行用バッテリ30に放電させるために、PCU50と外部電源装置200とが接続される時間(つまり、V2Gの連系時間)をカウントし、記憶装置DBに記憶ささせる。車両Mが自動運転車両である場合、車両制御装置20は、アグリゲート装置500から受け付けたV2Gの連系の指示に基づいて、車両MがV2Gの連系のために外部電源装置200に接続されているのか、或いは、単に車両Mに充放電が必要なために外部電源装置200に接続されているのかを特定する。また、車両Mが自動運転車両ではない場合、車両制御装置20は、車両Mが有するHMI(Human Machine Interface)に対して、V2Gに連系することを目的として外部電源装置200と接続することを示す入力が車両Mの乗員によって行われたことに基づいて、車両MがV2Gの連系のために外部電源装置200に接続されているのか、或いは、単に車両Mに充放電が必要なために外部電源装置200に接続されているのかを特定する。なお、V2Gに連系することを目的として接続されている場合において、充電、又は放電される際の時間の取得に係る処理は、上述した充電時間、及び放電時間の取得に係る処理と同様であるため、説明を省略する。
車両Mの起動回数は、例えば、車両制御装置20によってカウントされ、カウント結果は、記憶装置DBに記憶される。車両制御装置20は、例えば、イグニッションのオン状態、及びアクセサリー電源のオン状態を検出する検出部の検出結果に基づいて、車両Mが起動したことを特定する。車両制御装置20は、車両Mが起動したと特定する度に、既に記憶装置DBに記憶されたこれまでの起動回数に「1」を加算した値を、新たな起動回数として記憶装置DBに記憶(更新)させる。取得部102は、例えば、記憶装置DBに記憶される起動回数を所定の時間間隔毎に取得する。
車両SOCは、例えば、車両制御装置20によって取得され、記憶装置DBに記憶される。車両制御装置20は、例えば、走行用バッテリ30の充電状態を検出する検出部の検出結果を車両SOCとして所定の時間間隔毎に取得し、取得した車両SOCを記憶装置DBに記憶(更新)させる。取得部102は、例えば、記憶装置DBに記憶される車両SOCを所定の時間間隔毎に取得する。
充放電能力は、例えば、車両制御装置20によって取得され、記憶装置DBに記憶される。車両制御装置20は、例えば、走行用バッテリ30が放電する際において、PCU50を流れる電流の方向を検出する検出部の検出結果と、車両SOCとに基づいて、放電能力を特定する。車両制御装置20は、例えば、走行用バッテリ30が放電可能な電力量が多い場合や、電力を放電可能な時間が長い場合に、放電能力が高いと特定する。また、車両制御装置20は、例えば、走行用バッテリ30が充電する際において、PCU50を流れる電流の方向を検出する検出部の検出結果と、車両SOCとに基づいて、充電能力を特定する。車両制御装置20は、例えば、走行用バッテリ30が充電可能な電力量が多い場合や、当該電力量を充電するのにかかる時間が短い場合に、充電能力が高いと特定する。車両制御装置20は、例えば、走行用バッテリ30の充電が行われる度に、走行用バッテリ30の充電能力を特定し、走行用バッテリ30の放電が行われる度に、走行用バッテリ30の放電能力を特定して、特定した充電能力を示す指標、及び特定した放電能力を示す指標(つまり、充放電能力を示す指標)を記憶装置DBに記憶(更新)させる。取得部102は、例えば、記憶装置DBに記憶される起動回数を所定の時間間隔毎に取得する。
位置情報は、例えば、車両制御装置20によって取得され、記憶装置DBに記憶される。車両制御装置20は、例えば、車両Mが備えるGNSS(Global Navigation Satellite System)受信機(不図示)がGNSS衛星から受信した信号に基づいて、車両Mの現在位置を位置情報として特定する。車両Mの現在位置は、車両センサの出力を利用したINS(Inertial Navigation System)によって特定または補完されてもよい。車両センサは、例えば、車両Mの速度を検出する車速センサ、加速度を検出する加速度センサ、鉛直軸回りの角速度を検出するヨーレートセンサ、車両Mの向きを検出する方位センサ等を含む。車両制御装置20は、所定の時間間隔毎に車両Mの位置情報を特定し、記憶装置DBに記憶(更新)させる。取得部102は、記憶装置DBに記憶される位置情報を所定時間間隔毎に取得する。
V2Gへの参加の同意を取得するに際して、HMIは、車両MをV2Gに参加させるか否か(つまり、電力系統PGと電力の融通を行うか否か)を、車両Mの乗員に問合せを行うアプリケーションの実行に伴い、各種画像を表示装置に表示させる。取得部102は、アプリケーションの実行に伴い、車両Mの乗員によってHMIに対してV2Gへの参加に同意することを指示する操作が入力された場合、V2Gへの参加の同意として取得する。
充電回数は、例えば、車両制御装置20によってカウントされ、カウント結果は、記憶装置DBに記憶される。車両制御装置20は、例えば、PCU50と外部電源装置200とがケーブルCBによって接続された際にPCU50を流れる電流の方向を検出する検出部の検出結果に基づいて、走行用バッテリ30が充電していることを特定する。車両制御装置20は、走行用バッテリ30が充電していると特定する度に、既に記憶装置DBに記憶されたこれまでの充電回数に「1」を加算した値を、新たな充電回数として記憶装置DBに記憶(更新)させる。取得部102は、記憶装置DBに記憶される充電回数を所定の時間間隔毎に取得する。
充電経過時間は、例えば、車両制御装置20によってカウントされる。車両制御装置20は、例えば、PCU50と外部電源装置200とがケーブルCBによって接続された際にPCU50を流れる電流の方向を検出する検出部の検出結果に基づいて、走行用バッテリ30が充電していることを特定する。車両制御装置20は、走行用バッテリ30が充電していると特定してから充電経過時間のカウントを開始する。取得部102は、車両制御装置20によってカウントされた値を常時、或いは所定の時間間隔毎に取得する。
総充電時間は、例えば、車両制御装置20によってカウントされ、カウント結果は、記憶装置DBに記憶される。車両制御装置20は、例えば、上述した(2)充電時間のカウントが初期値にリセットされる度に、カウント値を記憶装置DBに記憶される総充電時間に足し合わせた値を、新たな総充電時間として記憶装置DBに記憶(更新)させる。取得部102は、例えば、記憶装置DBに記憶される総充電時間を所定の時間間隔毎に取得する。
通信制御部104は、例えば、(条件1)を満たすと判定した履歴のうち、直前に(条件1)を満たすと判定したタイミングから所定の時間が経過したか否かに基づいて、(条件1)を満たすか否かを判定する。通信制御部104は、直前に(条件1)を満たすと判定したタイミングから所定の時間が経過したことに伴い(条件1)が満たされた場合に、取得部102によって取得された情報のうち、(1)VIN、(2)充電時間、(3)放電時間、(4)走行時間、(5)V2Gの連系時間及び(6)起動回数を車両情報として、通信部110にアグリゲート装置500へ送信させる。アグリゲート装置500は、車両Mから受信した車両情報に基づいて、車両Mに搭載される部品や機器の耐久性を把握することにより、耐久性が高い車両M対して積極的にV2Gに係る行動を求めて、電力系統PGが供給する電力の品質を保ちつつ、耐久性が低い車両Mに対してはV2Gに係る行動を求めずに、車両Mの耐久性が低下しないようにすることができる。アグリゲート装置500は、例えば、(2)充電時間、(3)放電時間、及び(4)走行時間の総和により示される総通電時間、(5)V2Gの連系時間、及び(6)起動回数等によって耐久性を推定する。
通信制御部104は、例えば、取得部102によって取得された(5)V2Gの連系時間が予め定められた連系限界閾値に達したか否かに基づいて、(条件2)を満たすか否かを判定する。通信制御部104は、(5)V2Gの連系時間が予め定められた連系限界閾値に達したことに伴い(条件2)が満たされた場合に、取得部102によって取得された情報のうち、(1)VIN、(2)充電時間、(4)走行時間、及び(6)起動回数を車両情報として、通信部110にアグリゲート装置500へ送信させる。アグリゲート装置500は、車両Mから受信した車両情報に基づいて、以降はV2Gに係る行動を求めない車両Mが、どの程度、走行用バッテリ30を使用しているか(つまり、走行用バッテリ30の劣化の程度)を把握することができる。なお、通信制御部104は、(条件2)が満たされた場合、(1)VINによって示される車両Mが、以降はV2Gに参加しないことを示す情報を更に車両情報に含めて送信してもよい。
通信制御部104は、例えば、取得部102によって取得された(11)充電回数が充電回数閾値に達したか否かに基づいて、(条件3)を満たすか否かを判定する。通信制御部104は、(11)充電回数が充電回数閾値に達したことに伴い(条件3)が満たされた場合に、取得部102によって取得された情報のうち、(1)VIN、(2)充電時間、(4)走行時間、及び(6)起動回数を車両情報として、通信部110にアグリゲート装置500へ送信させる。アグリゲート装置500は、車両Mから受信した車両情報に基づいて、以降はV2Gに係る行動を求めない車両Mが、どの程度、走行用バッテリ30を使用しているか(つまり、走行用バッテリ30の劣化の程度)を把握することができる。なお、通信制御部104は、(条件3)が満たされた場合、(1)VINによって示される車両Mが、以降はV2Gに参加しないことを示す情報を更に車両情報に含めて送信してもよい。
通信制御部104は、例えば、取得部102によって取得された(10)V2Gへの参加の同意に基づいて、(条件4)を満たすか否かを判定する。通信制御部104は、取得部102によって、V2Gへの参加の同意が取得されたことに伴い(条件4)が満たされた場合に、取得部102によって取得された情報のうち、(1)VIN、(3)放電時間、(5)V2Gの連系時間、(6)起動回数、(7)車両SOC、及び(8)充放電能力を車両情報として、通信部110にアグリゲート装置500へ送信させる。アグリゲート装置500は、車両Mから受信した車両情報に基づいて、必要に応じてV2Gに係る行動を求める車両Mの車両特性(特に、(7)車両SOCや(8)充放電能力)を把握することができる。
通信制御部104は、例えば、取得部102によって取得された(9)位置情報に基づいて、(条件5)を満たすか否かを判定する。通信制御部104は、(9)位置情報が示す位置が、特定の位置と合致することに伴い(条件5)が満たされた場合に、取得部102によって取得された情報のうち、(4)走行時間、(6)起動回数、及び(9)位置情報を車両情報として、通信部110にアグリゲート装置500へ送信させる。アグリゲート装置500は、車両Mから受信した車両情報に基づいて、電力系統PGのうち、V2Gによる電力の融通を行って電力の品質を保つ必要がある配電系統の位置に存在する車両Mであり、V2Gに係る行動を求めることが可能な車両Mを把握することができる。
通信制御部104は、例えば、取得部102によって取得された(2)充電時間と、(3)放電時間とに基づいて、(条件6)を満たすか否かを判定する。通信制御部104は、取得された(2)充電時間と、(3)放電時間との総和が第1閾値に達したことに伴い(条件6)が満たされた場合に、取得部102によって取得された情報のうち、(1)VIN、(2)充電時間、及び(6)起動回数を車両情報として、通信部110にアグリゲート装置500へ送信させる。ここで、(条件6)を満たす車両Mは、走行用バッテリ30がV2Gに参加することが好ましくない状態であることが推定される。走行用バッテリ30がV2Gに参加することが好ましくない状態とは、例えば、走行用バッテリ30の劣化が、一時的に、又は恒久的に進んでいる状態である。アグリゲート装置500は、受信した車両情報に基づいて、走行用バッテリ30が劣化している車両Mに対して、V2Gに係る行動を求めないようにすることによって、当該車両Mの走行用バッテリ30の劣化が進まないようにすることができる。また、通信制御部104は、(条件6)を満たすことに伴い車両情報をアグリゲート装置500に送信させた場合、記憶装置DBに記憶される充電時間、及び放電時間のカウントをそれぞれ初期値(例えば、「0」)にリセット(設定)する。
通信制御部104は、例えば、取得部102によって取得された(12)充電経過時間に基づいて、(条件7)を満たすか否かを判定する。通信制御部104は、取得された(12)充電経過時間が第2閾値に達したことに伴い(条件7)が満たされた場合に、取得部102によって取得された情報のうち、(1)VIN、(2)充電時間、及び(6)起動回数を車両情報として、通信部110にアグリゲート装置500へ送信させる。ここで、(条件7)を満たす車両Mは、走行用バッテリ30がV2Gに参加することが好ましくない状態であることが推定される。(条件7)を満たす車両Mをアグリゲート装置500が把握することにより得られる効果は、上述した(条件6)と同様であるため、説明を省略する。
通信制御部104は、例えば、取得部102によって取得された車両Mの駆動輪の駆動の有無を検出する検出部の検出結果に基づいて、(条件8)を満たすか否かを判定する。通信制御部104は、取得された検出結果が、駆動輪が駆動していることを示す(つまり、車両Mが走行中である)ことに伴い(条件8)が満たされた場合に、取得部102によって取得された情報のうち、(1)VIN、(2)充電時間、(6)起動回数、及び(9)位置情報を車両情報として、通信部110にアグリゲート装置500へ送信させる。アグリゲート装置500は、車両Mから受信した車両情報に基づいて、現在走行している車両Mに係る情報を把握し、V2Gに係る行動を求められる車両M(つまり、走行していない車両)、或いはV2Gに係る行動を求められない車両M(つまり、走行している車両)を把握することができる。なお、通信制御部104は、イグニッションがオン状態にされてから、イグニッションがオフ状態にされるまでの間で、(条件8)を満たすことに係る車両情報の送信処理は1度だけ行うものであってもよい。
通信制御部104は、例えば、取得部102によって取得された(13)総充電時間が、走行用バッテリ30の充電可能時間以下であるか否かに基づいて、(条件9)を満たすか否かを判定する。通信制御部104は、(13)総充電時間が走行用バッテリ30の充電可能時間以下ではないことに伴い(条件9)が満たされた場合に、取得部102によって取得された情報を車両情報として通信部110にアグリゲート装置500へ送信させない(禁止する)。これにより、アグリゲート装置500は、当該車両Mに係る車両情報を受信できないため、当該車両Mに対してV2Gに係る行動を求めず、車両Mの走行用バッテリ30の劣化が進まないようにすることができる。
図5は、車両情報の送信処理に係る情報処理装置10の一連の動作の一例を示すフローチャートである。図5に示すフローチャートは、所定の時間間隔毎に繰り返し実行される。まず、取得部102は、(1)〜(13)の種別の情報を取得する(ステップS100)。通信制御部104は、取得部102によって取得された情報に基づいて、送信条件情報122に示される条件のうち、一以上の条件が満たされるか否かを判定する(ステップS102)。通信制御部104は、条件が満たされない場合、処理を終了する。通信制御部104は、条件が満たされると判定した場合、(1)〜(13)の種別の情報のうち、送信条件情報122において当該条件に対応付けられた情報を車両情報として、通信部110にアグリゲート装置500へ送信させる(ステップS104)。
以上説明したように、本実施形態の情報処理装置10は、送信条件情報122に示される条件を満たす場合、当該条件に応じた種別の情報を車両情報として通信部110にアグリゲート装置500へ送信させるため、走行用バッテリの充放電に係る通信によってネットワークがひっ迫しないようにすることができる。
なお、上述では、アグリゲート装置500が外部電源装置200や車両Mに対して、V2Gに係る行動を指示する場合について説明したが、これに限られない。アグリゲート装置500は、外部電源装置200や車両Mに対して求める行動を決定し、決定結果を外部装置に提供するものであってもよい。この場合、外部装置が、外部電源装置200や車両Mに対して行動を指示する。この外部装置は、例えば、電気事業者(送配電事業者や、小売電気事業者を含む)が備えるサーバ装置であってもよい。
なお、取得部102は、(条件1)〜(条件9)の条件を満たすか否かを判定する際に用いられる情報を先に取得し、条件が満たされると判定した場合、(1)〜(13)の種別の情報のうち、当該条件に対応付けられた情報を取得するものであってもよい。(条件1)〜(条件9)の条件を満たすか否かを判定する際に用いられる情報は、例えば、以下のものである。
(条件1);直前に(条件1)が満たされたタイミング
(条件2);(5)V2Gの連系時間
(条件3);(11)充電回数
(条件4);(10)V2Gへの参加の同意
(条件5):(9)位置情報
(条件6);(2)充電時間、(3)放電時間
(条件7);(12)充電経過時間
(条件8);車両Mが走行中であるかを検出した検出結果
(条件9);(12)充電経過時間
Claims (8)
- 車両に備えられた走行用バッテリの、電力系統に対する充放電に係る情報を取得する取得部と、
前記情報の種別に対応して予め定められた条件が満たされる場合に、前記車両に搭載された通信部に、前記取得部によって取得された前記情報をサーバ装置へ送信させる通信制御部と、
を備える情報処理装置。 - 前記情報の種別である放電時間と充電時間に関して予め定められた前記条件は、前記走行用バッテリが電力系統に対して電力を放電した放電時間と、前記走行用バッテリが電力系統から電力を充電した充電時間との総和が第1閾値に達したことと、前記走行用バッテリが電力系統から電力の充電を開始してから経過した時間が、第2閾値に達したこととのうち少なくとも一方が満たされることである、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記情報の種別である前記走行用バッテリが充電した回数に関して予め定められた前記条件は、第3閾値に達したことである、
請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記通信制御部は、前記走行用バッテリが電力系統に対して電力を放電した放電時間と、前記走行用バッテリが電力系統から電力を充電した充電時間との総和が第1閾値に達した前記条件を満たされたことに伴い、前記情報を送信させた場合、前記放電時間と、前記充電時間との値を初期値に設定する、
請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記情報の種別である充電時間に関して予め定められた前記条件は、前記充電時間の総和が、前記走行用バッテリの充電可能時間以下であることであり、
前記通信制御部は、前記走行用バッテリの充電可能時間以下である条件を満たさない場合、前記情報を送信させない、
請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の情報処理装置。 - 前記通信制御部は、前記サーバ装置へ送信させる前記情報の種別を、満たされる前記条件毎に異ならせる、
請求項1から請求項5のうちいずれか一項に記載の情報処理装置。 - コンピュータが、
車両に備えられた走行用バッテリの、電力系統に対する充放電に係る情報を取得し、
前記情報の種別に対応して予め定められた条件が満たされる場合に、前記車両に搭載された通信部に、前記情報をサーバ装置へ送信させる
情報処理方法。 - コンピュータに、
車両に備えられた走行用バッテリの、電力系統に対する充放電に係る情報を取得させ、
前記情報の種別に対応して予め定められた条件が満たされる場合に、前記車両に搭載された通信部に、前記情報をサーバ装置へ送信させる
プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019098696A JP6896793B2 (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | 情報処理装置 |
CN202010452138.0A CN111993945B (zh) | 2019-05-27 | 2020-05-25 | 信息处理装置、信息处理方法及存储介质 |
US16/882,907 US11376989B2 (en) | 2019-05-27 | 2020-05-26 | Information processing apparatus and method for bidirectional transmission of electric power between electric vehicle and power system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019098696A JP6896793B2 (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | 情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020195187A true JP2020195187A (ja) | 2020-12-03 |
JP6896793B2 JP6896793B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=73466355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019098696A Active JP6896793B2 (ja) | 2019-05-27 | 2019-05-27 | 情報処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11376989B2 (ja) |
JP (1) | JP6896793B2 (ja) |
CN (1) | CN111993945B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7472823B2 (ja) * | 2021-02-24 | 2024-04-23 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、車両、情報処理方法、およびプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010022099A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Toyota Motor Corp | 駐車システム |
JP2011055689A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Denso Corp | 充電状態送信装置および外部充電システム |
JP2017134571A (ja) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | トヨタ自動車株式会社 | 充電システム |
JP2019079346A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム、サーバ装置、端末装置、およびプログラム |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6555991B1 (en) * | 2002-02-05 | 2003-04-29 | Andrew Michael Zettel | Battery operating condition dependent method and apparatus for controlling energy transfer between an energy bus and a system of batteries |
US20030236601A1 (en) * | 2002-03-18 | 2003-12-25 | Club Car, Inc. | Control and diagnostic system for vehicles |
JPWO2004059914A1 (ja) * | 2002-12-26 | 2006-05-11 | 松下電器産業株式会社 | ネットワーク端末装置、通信過負荷回避方法およびプログラム |
US7110728B2 (en) * | 2003-01-23 | 2006-09-19 | Komatsu Ltd. | Mobile body communication device |
EP1883552B1 (en) * | 2005-05-05 | 2012-06-20 | AFS Trinity Power Corporation | Plug-in hybrid vehicle with fast energy storage |
US20080039979A1 (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-14 | V2 Green Inc. | Smart Islanding and Power Backup in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources |
US7844370B2 (en) * | 2006-08-10 | 2010-11-30 | Gridpoint, Inc. | Scheduling and control in a power aggregation system for distributed electric resources |
WO2008099716A1 (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-21 | Mitsubishi Electric Corporation | 車両用通信装置 |
US20080312782A1 (en) * | 2007-06-15 | 2008-12-18 | Gene Berdichevsky | Electric vehicle communication interface |
JP5336810B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-11-06 | 大阪瓦斯株式会社 | 車両及びエネルギ供給システム |
EP4342723A1 (en) * | 2008-08-18 | 2024-03-27 | Christopher B. Austin | Vehicular battery charger, charging system, and method |
US20110004406A1 (en) * | 2009-03-31 | 2011-01-06 | Gridpoint, Inc. | Systems and methods for location determination of devices using network fingerprints for power management |
US8314587B2 (en) * | 2009-10-09 | 2012-11-20 | Alcatel Lucent | Method and apparatus of stored energy management in battery powered vehicles |
US9043038B2 (en) * | 2010-02-18 | 2015-05-26 | University Of Delaware | Aggregation server for grid-integrated vehicles |
US8359132B2 (en) * | 2010-06-16 | 2013-01-22 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for optimizing use of a battery |
US8863256B1 (en) * | 2011-01-14 | 2014-10-14 | Cisco Technology, Inc. | System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment |
JP5646352B2 (ja) * | 2011-01-19 | 2014-12-24 | シャープ株式会社 | 放電制御装置、放電制御方法、放電制御システム、制御プログラムおよび記録媒体 |
TWI443505B (zh) * | 2011-07-20 | 2014-07-01 | Delta Electronics Inc | 智慧型行動載具充電系統及其操作方法 |
CA2765945A1 (fr) * | 2012-01-30 | 2013-07-30 | Hydro-Quebec | Systeme de gestion de batterie d'un vehicule electrique avec detection de subtilisation d'energie |
FR2989779B1 (fr) * | 2012-04-19 | 2015-02-06 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de determination d'une caracteristique d'une batterie et procede de fonctionnement d'un tel dispositif |
CA2845684A1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-13 | Manitoba Hydro International Ltd. | Heterogeneous energy storage system and associated methods |
JP2015014487A (ja) * | 2013-07-03 | 2015-01-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車両用蓄電池管理装置、車両用電力装置、および車両用蓄電池の管理方法 |
UA116025C2 (uk) * | 2013-07-04 | 2018-01-25 | Нек Корпорейшн | Система, спосіб і пристрій зв'язку |
US20150066228A1 (en) * | 2013-07-26 | 2015-03-05 | Peaknrg | Building Management and Appliance Control System |
WO2016100919A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | California Institute Of Technology | Improved systems and methods for management and monitoring of energy storage and distribution |
US9731615B2 (en) * | 2015-03-24 | 2017-08-15 | Honda Motor Co., Ltd. | Grid overlay for a zip coded map system and method therefor |
US10485013B2 (en) * | 2015-06-19 | 2019-11-19 | Lg Electronics Inc. | V2X message transmission method performed by terminal in wireless communication system, and terminal using same |
JP6402256B2 (ja) * | 2015-07-15 | 2018-10-10 | 本田技研工業株式会社 | V2gシステム |
JP6601923B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2019-11-06 | ニチコン株式会社 | 給電装置 |
DE102016202002A1 (de) * | 2016-02-10 | 2017-08-24 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Dynamische Kommunikation der tatsächlichen Ladeleistung |
JPWO2018043315A1 (ja) * | 2016-08-31 | 2019-07-18 | 日本電気株式会社 | 蓄電装置、情報処理装置、通知方法、推定方法、記録媒体および蓄電システム |
WO2018062832A1 (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for controlling congestion |
DE112017005534T5 (de) | 2016-11-01 | 2019-07-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Stromspeichervorrichtung, Transporteinrichtung und Steuerverfahren |
CN107298028B (zh) * | 2017-06-08 | 2019-08-27 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种智能充电控制方法、装置、整车控制器及电动汽车 |
US10681613B2 (en) * | 2017-09-12 | 2020-06-09 | Tango Network, Inc. | Vehicle-to-everything (V2X), vehicle-to-vehicle (V2V) and vehicle-to-infrastructure (V2I) policy for managing distracted driving |
JP7489314B2 (ja) * | 2018-02-22 | 2024-05-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム |
US20190275894A1 (en) * | 2018-03-08 | 2019-09-12 | Toyota Research Institute, Inc. | System and method for distributed energy exchange using a token ecosystem |
CN111868540A (zh) * | 2018-03-20 | 2020-10-30 | 株式会社杰士汤浅国际 | 劣化估计装置、计算机程序以及劣化估计方法 |
US11010489B2 (en) * | 2018-03-22 | 2021-05-18 | Ford Global Technologies, Llc | Privacy protection system for vehicle communication |
JP7165876B2 (ja) * | 2018-06-12 | 2022-11-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム |
JP7122058B2 (ja) * | 2018-06-20 | 2022-08-19 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | シミュレーション方法及びシミュレーション装置 |
CN112703412A (zh) * | 2018-09-11 | 2021-04-23 | 3M创新有限公司 | 主动式蓄电池管理方法 |
JP7108552B2 (ja) * | 2019-01-25 | 2022-07-28 | 本田技研工業株式会社 | 管理装置、管理方法、及びプログラム |
-
2019
- 2019-05-27 JP JP2019098696A patent/JP6896793B2/ja active Active
-
2020
- 2020-05-25 CN CN202010452138.0A patent/CN111993945B/zh active Active
- 2020-05-26 US US16/882,907 patent/US11376989B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010022099A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Toyota Motor Corp | 駐車システム |
JP2011055689A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Denso Corp | 充電状態送信装置および外部充電システム |
JP2017134571A (ja) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | トヨタ自動車株式会社 | 充電システム |
JP2019079346A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム、サーバ装置、端末装置、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11376989B2 (en) | 2022-07-05 |
US20200384883A1 (en) | 2020-12-10 |
CN111993945B (zh) | 2023-09-15 |
JP6896793B2 (ja) | 2021-06-30 |
CN111993945A (zh) | 2020-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11041734B2 (en) | Systems and methods for optimizing a travel route of a hybrid-electric vehicle inside an emissions-free zone | |
CN112124143B (zh) | 控制系统、控制方法及存储介质 | |
DE112016006789B4 (de) | Verfahren und Vorrichtungen zum Aufladen von Elektrofahrzeugen | |
CN102589562B (zh) | 使用用于路线模拟的车辆状态信息的导航系统和方法 | |
CN109747470B (zh) | 可移动体救援系统、服务器和可移动体救援方法 | |
KR102035017B1 (ko) | 하이브리드 차량의 제어 장치 | |
DE112011104788T5 (de) | Ladeberatungsvorrichtung und fahrzeugeigenes Navigationssystem | |
US20200384878A1 (en) | Management apparatus, management method, and storage medium | |
CN107054088A (zh) | 用于车辆的信息显示器 | |
US20160356616A1 (en) | Display of total vehicle trip range that is intuitive and minimizes range anxiety | |
JP5838892B2 (ja) | 情報提供システム、端末装置、および、サーバー | |
JP2020051984A (ja) | 診断装置、診断システム、診断方法、及びプログラム | |
US20190222641A1 (en) | Method for lowering an energy demand of a vehicle | |
JP6896793B2 (ja) | 情報処理装置 | |
CN108233445B (zh) | 用于交通工具的充电控制方法和装置 | |
CN113841189B (zh) | 路径规划装置、路径规划方法以及路径规划系统 | |
US20230141841A1 (en) | High voltage battery bypass for electric vehicle fleet | |
JP7384148B2 (ja) | 車両の制御装置及び内燃機関制御装置 | |
US20220207578A1 (en) | Charging controller | |
JP2022157680A (ja) | 二次電池管理装置、二次電池管理プログラム及び二次電池管理方法 | |
CN108233446B (zh) | 基于无人机的供电方法、装置和系统 | |
US20230253795A1 (en) | Vehicle | |
CN111319611A (zh) | 基于网联信息的预测型pm/pn排放优化控制系统及方法 | |
JP2020061861A (ja) | 充電制御装置 | |
JP2020077221A (ja) | 給電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6896793 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |