JP2020169504A - 床構造 - Google Patents

床構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020169504A
JP2020169504A JP2019071742A JP2019071742A JP2020169504A JP 2020169504 A JP2020169504 A JP 2020169504A JP 2019071742 A JP2019071742 A JP 2019071742A JP 2019071742 A JP2019071742 A JP 2019071742A JP 2020169504 A JP2020169504 A JP 2020169504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
booth
divided
floor surface
floor structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019071742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7287072B2 (ja
Inventor
津藤 智
Satoshi Tsudo
智 津藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019071742A priority Critical patent/JP7287072B2/ja
Priority to US16/718,188 priority patent/US11274463B2/en
Publication of JP2020169504A publication Critical patent/JP2020169504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287072B2 publication Critical patent/JP7287072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H1/00Buildings or groups of buildings for dwelling or office purposes; General layout, e.g. modular co-ordination or staggered storeys
    • E04H1/12Small buildings or other erections for limited occupation, erected in the open air or arranged in buildings, e.g. kiosks, waiting shelters for bus stops or for filling stations, roofs for railway platforms, watchmen's huts or dressing cubicles
    • E04H1/125Small buildings, arranged in other buildings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/028Earthquake withstanding shelters
    • E04H9/029Earthquake withstanding shelters arranged inside of buildings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

【課題】内部に机と椅子が設置されたブースを設置面に固定する固定具にブース内部からアクセス可能な床構造を提供する。【解決手段】使用者が出入りする扉を有し側壁で囲まれた空間の床面に机と椅子が設置されたブースの床面を設置面に固定する固定具にアクセス可能な床構造であって、床面が、椅子の可動範囲を避けて取り外し可能に分割され、床面の長さ方向において、不均等に二分割された床面の小さい方が取り外し可能な床面となっている。不均等に二分割された床面の大きい方を取り外し可能に分割された床面の長さ方向における長さの1/2の範囲で取り外した床面側に移動させることで、ブースの4隅に配置された固定具にアクセス可能となる。【選択図】図5

Description

本発明は、床構造に関する。
天井パネルと、床パネルと、前後左右の四方の壁パネルによって構成される個室ボックスにおいて、各パネルは軽量パネルで構成され、各パネル同士をボルト・ナットによる接合構造とし、組み立て、分解自在とし、その内部に、少なくともテーブル部と、該テーブル部に対応する一人用の椅子とが設けられている個室ボックスが知られている(特許文献1)。
既存建物内に耐震シェルターを組み立てた耐震シェルター設置構造であって、既存建物の既存床上に設けられた耐震シェルターの土台部と、上記土台部上に設けられた耐震シェルターの床板部と、上記土台部上に立設された耐震シェルターの柱壁パネルと、上記柱壁パネルの上側に設けられた耐震シェルターの天井パネルと、上記既存床の床下で上記土台部の下方に位置させた乾式束と、を備える耐震シェルター設置構造も知られている(特許文献2)。
特開2004−150255号公報 特開2018−178511号公報
本発明は、内部に机と椅子が設置されたブースを設置面に固定する固定具にブース内部からアクセス可能な床構造を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の床構造は、
使用者が出入りする扉を有し側壁で囲まれた空間の床面に机と椅子が設置されたブースの床面を設置面に固定する固定具にアクセス可能な床構造であって、
前記床面が、前記椅子の可動範囲を避けて取り外し可能に分割されている、
ことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の床構造において、
前記床面の長さ方向において、不均等に二分割された前記床面の小さい方が取り外し可能な床面となっている、
ことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の床構造において、
前記取り外し可能な床面は、前記扉側に位置している、
ことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の床構造において、
不均等に二分割された前記床面の大きい方を前記取り外し可能に分割された床面の長さ方向における長さの1/2の範囲で取り外した床面側に移動させることで、前記ブースの4隅に配置された固定具にアクセス可能となる、
ことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の床構造において、
二分割された前記床面の大きい方は、取り外した床面側に移動した位置で、前記側壁の内側に突出するように設けられた床支持部材に当接して支持される、
ことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1に記載の床構造において、
前記床面の4隅に向かって分割された前記床面の小さい方が取り外し可能な床面となっている、
ことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6に記載の床構造において、
分割された前記床面の大きい方は、少なくとも4辺が前記側壁の内側に突出するように設けられた床支持部材に当接して支持される、
ことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項6又は7に記載の床構造において、
分割された前記床面の小さい方は、三角形状である、
ことを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の床構造において、
前記固定具は、前記設置面に対して長方形の転倒防止板を介して前記ブースの4隅に配置されている、
ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、内部に机と椅子が設置されたブースを設置面に固定する固定具にブース内部からアクセスすることができる。
請求項2に記載の発明によれば、机や椅子をブースの外に出すことなく固定具にアクセスすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、机や椅子をブースの外に出すことなく固定具にアクセスすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、机や椅子をブースの外に出すことなく固定具にアクセスすることができる。
請求項5に記載の発明によれば、取り外さない大きい方の床面の沈み込みを抑制することができる。
請求項6に記載の発明によれば、机や椅子をブースの外に出すことなく固定具にアクセスすることができる。
請求項7に記載の発明によれば、取り外さない大きい方の床面の沈み込みを抑制することができる。
請求項8に記載の発明によれば、分割されて取り外す床面を固定具にアクセス可能となる最小限の大きさとすることができる。
請求項9に記載の発明によれば、ブースの内部から固定具にアクセスすることができる。
第1実施形態に係るブースの内部構成を示す要部斜視図である。 ブースの内部構成を示す平面一部断面図である。 (a)はブースの内部構成を示す平面断面図、(b)は正面断面図である。 (a)は二分割された床板部のうち、小さい床板部を取り外した状態のブースの内部構成を示す平面断面図、(b)は正面断面図である。 二分割された床板部のうち、小さい床板部を取り外し大きい床板部を移動させた状態のブースの内部構成を示す平面断面図である。 (a)は変形例に係るブースの内部構成を示す平面断面図、(b)は正面断面図である。 二分割された床板部のうち、小さい床板部を取り外し机と椅子を移動させた状態のブースの内部構成を示す平面断面図である。 変形例に係るブースの床板部の他の分割例を示す平面断面図である。 第2実施形態に係るブースの内部構成を示す要部斜視図である。 (a)はブースの内部構成を示す平面断面図、(b)は正面断面図である。 二分割された床板部のうち、小さい床板部を取り外し大きい床板部を移動させた状態のブースの内部構成を示す平面断面図である。 固定具と転倒防止板の取り付けを示す図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
「第1実施形態」
(1)ブースの全体構成
図1は本実施形態に係るブース1の内部構成を示す要部斜視図、図2はブース1の内部構成を示す平面一部断面図である。以下、図面を参照しながら、ブース1の全体構成を説明する。
図1、図2に示すように、ブース1は、設置面FL上に設けられる土台部2と、土台部2上に設けられた床板部3と、土台部2上に立設された側壁パネル4と、側壁パネル4上に設けられた天井パネル5と、土台部2の下方に設けられた4個のキャスター6と、土台部2の下方でキャスター6の近傍に設けられた4個の固定具7と、を備えている。
土台部2は、ブース1の底形状に対応した矩形状をなすように、4本の梁材21を互いに接合したもので、例えば、角形鋼管からなる。
床板部3は、土台部2の内側に突出するように設けられた床支持部材22に当接して支持され、例えば、木質の板材である構造用合板上にフロアマットが積層されている。
側壁パネル4は、奥側壁を構成する第1側壁パネル41と、左右壁を構成する第2側壁パネル42、第3側壁パネル43と、手前壁を構成する第4側壁パネル44とからなる。第4側壁パネル44は出入り口となる開口部44aを有し、この開口部44aに扉45が装着されている。本実施形態においては、扉45は引き戸となっている。
天井パネル5は、側壁パネル4で形成された上方の開口部を塞ぐように、側壁パネル4の上端部に固定され、例えば、木質の板材である構造用合板からなる。尚、天井パネル5を取り付けず、側壁パネル4で形成された上方は開口したままであってもよい。
キャスター6は、土台部2の下方の4隅に設けられ、工場等で組み立てられたブース1を設置場所へ設置する際に、トラック等の荷台に載せて運搬し、設置場所ではキャスター6を介して移動させ設置面FL上に設置する。
固定具7は、高さ調整可能に構成されており、設置面FLと土台部2との間でキャスター6を設置面FLから浮かしてブース1を設置面FLに移動不可の状態に固定する。
このように構成されるブース1には、図1に示すように、机11と椅子12が設置され、利用者はこの椅子12に座って机11に向かい仕事や勉強を行うように設定される。
机11は、天板11aとこれと支持する脚部材11b、11bとからなり、天板11aは、4つの側壁パネル41、42、43、44のうちの一つの側壁(第2側壁パネル42)に天板11aの後端縁11abが接触するように床板部3上に配置されている。
これに対して、椅子12は、床板部3上で一定の範囲で移動可能となっている。
(2)床構造
図3(a)はブース1の内部構成を示す平面断面図、(b)は正面断面図、図4(a)は二分割された床板部3のうち、小さい床板部31を取り外した状態のブース1の内部構成を示す平面断面図、(b)は正面断面図、図5は二分割された床板部3のうち、小さい床板部31を取り外し大きい床板部32を移動させた状態のブース1の内部構成を示す平面断面図である。
以下、図面を参照しながらブース1の床構造について説明する。
図3に示すように、床板部3は、床面の長さ方向において、小さい床板部31と大きい床板部32とに不均等に二分割され、分割された床板部3の小さい床板部31が取り外し可能となっている。小さい床板部31と大きい床板部32とは、図3(a)に示すように、椅子12の可動範囲(図3(a)中 二点鎖線領域R参照)を避けるように分割されている。
このように二分割された床板部3のうち、小さい床板部31を取り外すことで、図4に示すように、土台部2の下方でキャスター6の近傍に設けられた4個の固定具7のうち、2個の固定具7A、7Bに、ブース1の内部からアクセス可能となる(図4中 矢印参照)。
また、床面には残された大きい床板部32を床面の長さ方向に移動させるためのスペースが形成される(図4中 L参照)。この状態では、大きい方の床板部32には、机11と椅子12が配置されている。尚、取り外す小さい床板部31は、扉45側に位置しているために、机11や椅子12をブース1の外に出すことなくブース1の内部から固定具7にアクセスすることができる。
大きい方の床板部32を、机11と椅子12が配置されたまま、小さい方の床板部31を取り外して形成されたスペースへそのスペースの凡そ1/2の距離(L/2)だけ移動させることで、図5に示すように、他の固定具7C、7Dにもブース1の内部からアクセス可能となる。
この状態では、椅子12は、大きい方の床板部32上で第1側壁パネル41側(図5(a) 参照)、または、第4側壁パネル44側(図5(b) 参照)へ移動させることができ、机11や椅子12をブース1の外に出すことなく、ブース1の内部からそれぞれの固定具7C、7Dに容易にアクセス可能となる。
尚、小さい方の床板部31を取り外して形成されたスペースへ移動させた大きい方の床板部32は、移動した位置でも、土台部2の内側に突出するように設けられた床支持部材22に当接して支持され、床面の沈み込みは抑制されている。
固定具7は、公知のアジャスターであり、大きい方の床板部32を移動させて形成されたアクセス空間から固定具7にアクセスして、アジャスターボルト7a(図11参照)を回転させることによってブース1の設置面FLからの設置高さを上下に調整することができる。
「変形例」
図6(a)は変形例に係るブース1の内部構成を示す平面断面図、(b)は正面断面図、図7は二分割された床板部3Aのうち、小さい床板部31Aを取り外し机11と椅子12を移動させた状態のブース1の内部構成を示す平面断面図、図8は変形例に係るブース1の床板部3Aの他の分割例を示す平面断面図である。
変形例に係るブース1の床板部3Aは、図6に示すように、椅子12の可動範囲(図6(a)中 二点鎖線領域R参照)を避けるように床面の4隅に向かって三角形状に分割された小さい方の床板部31Aが取り外し可能となっている。
分割された大きい方の床板部32Aには、机11と椅子12が配置されている。また、分割された大きい方の床板部32Aは、土台部2の内側に突出するように設けられた床支持部材22に4辺が当接して支持され、床面の沈み込みは抑制されている。同様に、分割された三角形状の小さい方の床板部31Aは、2辺が床支持部材22に当接して支持されている。
このように分割された床板部3Aは、三角形状に分割された小さい方の床板部31Aと、八角形状に分割された大きい方の床板部32Aの合わせ面(分割位置)は、図6に示すように椅子12の可動範囲(図6中 二点鎖線領域R)に入りづらく床面の沈み込みは抑制されている。
二分割された床板部3Aのうち、小さい床板部31Aを取り外し、机11や椅子12をブース1の外に出すことなく、大きい方の床板部32B上で移動させる(図7中 矢印X参照)ことで、図7に示すように、土台部2の下方でキャスター6の近傍に設けられた4個の固定具7A、7B、7C、7Dの全てにブース1Aの内部からアクセス可能となる(図7中 矢印参照)。
床板部3Aの床面の4隅に向かって分割される小さい方の床板部31Aは、三角形状に限らず、図8(a)に示すように、四角形状であってもよく、図8(b)に示すように円弧状であってもよい。
二分割された床板部3Aのうち、小さい床板部31Aを取り外し、机11や椅子12を大きい方の床板部32B上で移動させることで、4個の固定具7A、7B、7C、7Dの全てにブース1Aの内部からアクセス可能となる。
「第2実施形態」
図9は本実施形態に係るブース1Aの内部構成を示す要部斜視図、図10(a)はブース1Aの内部構成を示す平面断面図、(b)は正面断面図、図11は二分割された床板部3のうち、小さい床板部31を取り外し大きい床板部32を移動させた状態のブース1Aの内部構成を示す平面断面図、図12は固定具7と転倒防止板8の取り付けを示す図である。である。
尚、第1実施形態と同様の構成については同様の符号を用い、ここではその詳細な説明を省略する。
図9、図10に示すように、ブース1Aは、設置面FL上に設けられる土台部2と、土台部2上に設けられた床板部3と、土台部2上に立設された側壁パネル4と、側壁パネル4上に設けられた天井パネル5と、土台部2の下方に設けられた4個のキャスター6と、土台部2の下方でキャスター6の近傍に設けられた4個の固定具7と、転倒防止板8と、を備えている。
ブース1Aは、固定具7が、設置面FLに対して長方形の転倒防止板8を介してブース1Aの左右に配置されている。固定具7は、図12に示すように、設置面FLとブース1Aの土台部2の狭い空間(図12中 A参照)に転倒防止板8を介して取り付けられているために、ブース1Aの外部からアクセスして高さ調整をすることは困難である。
本実施形態におけるブース1Aは、床板部3が、床面の長さ方向において、小さい床板部31と大きい床板部32とに不均等に二分割され、分割された床板部3の小さい床板部31が取り外し可能となっている。
このように二分割された床板部3のうち、図11に示すように、小さい床板部31を取り外し、大きい方の床板部32を、机11と椅子12が配置されたまま、小さい方の床板部31を取り外して形成されたスペースへそのスペースの凡そ1/2の距離(L/2)だけ移動させることで、図11に示すように、固定具7A、7B、7C、7Dにアクセス可能となる(図11 矢印参照)。
これにより、固定具7が、設置面FLとブース1Aの土台部2の狭い空間に転倒防止板8を介して取り付けられている場合であっても、ブース1Aの内部からから固定具7にアクセスして、アジャスターボルト7aを回転させることによってブース1Aの設置面FLからの設置高さを上下に調整することができる。
床板部3は、第1実施形態における変形例のように、椅子12の可動範囲を避けるように床面の4隅に向かって三角形状、四角形状あるいは円弧状に分割された小さい方の床板部31Aが取り外し可能となっている構造であってもよい。
1、1A・・・ブース
2・・・土台部
22・・・床支持部材
3、3A・・・床板部
31、31A・・・小さい方の床板部
32、32A・・・大きい方の床板部
4・・・側壁パネル
5・・・天井パネル
6・・・キャスター
7・・・固定具
8・・・転倒防止板
11・・・机
12・・・椅子

Claims (9)

  1. 使用者が出入りする扉を有し側壁で囲まれた空間の床面に机と椅子が設置されたブースの床面を設置面に固定する固定具にアクセス可能な床構造であって、
    前記床面が、前記椅子の可動範囲を避けて取り外し可能に分割されている、
    ことを特徴とする床構造。
  2. 前記床面の長さ方向において、不均等に二分割された前記床面の小さい方が取り外し可能な床面となっている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の床構造。
  3. 前記取り外し可能な床面は、前記扉側に位置している、
    ことを特徴とする請求項2に記載の床構造。
  4. 不均等に二分割された前記床面の大きい方を前記取り外し可能に分割された床面の長さ方向における長さの1/2の範囲で取り外した床面側に移動させることで、前記ブースの4隅に配置された固定具にアクセス可能となる、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の床構造。
  5. 二分割された前記床面の大きい方は、取り外した床面側に移動した位置で、前記側壁の内側に突出するように設けられた床支持部材に当接して支持される、
    ことを特徴とする請求項4に記載の床構造。
  6. 前記床面の4隅に向かって分割された前記床面の小さい方が取り外し可能な床面となっている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の床構造。
  7. 分割された前記床面の大きい方は、少なくとも4辺が前記側壁の内側に突出するように設けられた床支持部材に当接して支持される、
    ことを特徴とする請求項6に記載の床構造。
  8. 分割された前記床面の小さい方は、三角形状である、
    ことを特徴とする請求項7に記載の床構造。
  9. 前記固定具は、前記設置面に対して長方形の転倒防止板を介して前記ブースの4隅に配置されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の床構造。
JP2019071742A 2019-04-04 2019-04-04 床構造 Active JP7287072B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071742A JP7287072B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 床構造
US16/718,188 US11274463B2 (en) 2019-04-04 2019-12-18 Floor structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071742A JP7287072B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020169504A true JP2020169504A (ja) 2020-10-15
JP7287072B2 JP7287072B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=72662939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071742A Active JP7287072B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 床構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11274463B2 (ja)
JP (1) JP7287072B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD968650S1 (en) * 2020-05-20 2022-11-01 Alibaba Group Holding Limited Mobile conference room
JP2022118739A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ブース
US20220248842A1 (en) * 2021-02-08 2022-08-11 Michael Jerome Rhimes Multifunctional Makeup Desk with Dual Mirrors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0978823A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Daifuku Co Ltd 可動床装置
JPH10292543A (ja) * 1998-05-22 1998-11-04 Marunishi Kensetsu Kk 可動床の移動機構、可動床、及びこれを有する建築物
JP2004150255A (ja) * 2002-09-06 2004-05-27 Koichi Matsuda 個室ボックス
JP2006244406A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Takigen Mfg Co Ltd 機器の転倒防止装置
WO2013182997A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Production4Rent Bvba Building unit and modular unit construction system comprising one or more such building units
US20180291614A1 (en) * 2016-12-06 2018-10-11 Stephen T. Evert Novel Personal, Relocatable Protective Enclosure

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3324614A (en) * 1965-02-19 1967-06-13 Interlake Steel Corp Elevated flooring system
USRE33220E (en) * 1984-02-13 1990-05-22 Interstitial Systems, Inc. Modular combination floor support and electrical isolation system for use in building structures
US4852315A (en) * 1988-12-15 1989-08-01 Tateki Fukayama Readjustable floor system
AU674057B2 (en) * 1993-04-23 1996-12-05 Liebert Corporation Modular floor sub-structure for the operational support of computer systems
US5791096A (en) * 1997-03-07 1998-08-11 Chen; Kingbow Raised floor supporting structure
ES2203768T3 (es) * 1997-07-31 2004-04-16 Juy Sa Baldosa tecnica con elementos funcionales amovibles para superficies de falsos suelos.
US6202374B1 (en) * 1998-06-09 2001-03-20 Steelcase Development Inc. Floor system
US6637161B1 (en) * 2000-11-28 2003-10-28 Steelcase Development Corporation Floor system
US6748707B1 (en) * 2001-07-24 2004-06-15 Steelcase Development Corporation Utility interface system
US20040003545A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Gillespie Ian S. Modular office
US20080026688A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Paul Musick Method and system for maintaining computer and data rooms
US20080263968A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Day Mark O Prefabricated rapid response accommodation structure
BRPI0704162E2 (pt) * 2007-11-13 2009-10-06 Marco Antonio Vac aperfeiçoamento em suporte para piso elevado
US20110302854A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Sustainable Building Innovations, Inc. Floor leveling system
US9206595B2 (en) * 2011-06-05 2015-12-08 Richard Bruce Rutledge Handmade structure system
US8590219B2 (en) * 2011-10-28 2013-11-26 Gary Meyer Raised access floor panel with replaceable insert
US8782976B2 (en) * 2012-11-05 2014-07-22 Gary Meyer Bi-surfaced raised access floor panel and cold isle forming system in a data center
JP7071802B2 (ja) 2017-04-12 2022-05-19 大和ハウス工業株式会社 耐震シェルター設置構造の調整方法
JP2020007803A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 富士ゼロックス株式会社 ブースおよびそのキット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0978823A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Daifuku Co Ltd 可動床装置
JPH10292543A (ja) * 1998-05-22 1998-11-04 Marunishi Kensetsu Kk 可動床の移動機構、可動床、及びこれを有する建築物
JP2004150255A (ja) * 2002-09-06 2004-05-27 Koichi Matsuda 個室ボックス
JP2006244406A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Takigen Mfg Co Ltd 機器の転倒防止装置
WO2013182997A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Production4Rent Bvba Building unit and modular unit construction system comprising one or more such building units
US20180291614A1 (en) * 2016-12-06 2018-10-11 Stephen T. Evert Novel Personal, Relocatable Protective Enclosure

Also Published As

Publication number Publication date
US20200318374A1 (en) 2020-10-08
JP7287072B2 (ja) 2023-06-06
US11274463B2 (en) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020169504A (ja) 床構造
US2867301A (en) False flooring system
JP7128943B2 (ja) ユニット家具
JP6936410B1 (ja) ユニット家具
JP7068739B1 (ja) 間仕切り装置
JP2022007391A (ja) ブース
JP7219994B1 (ja) 間仕切り装置
JPH0624519Y2 (ja) 二重床装置における家具等の固定装置
JP7223897B1 (ja) ユニット家具
JP6916354B2 (ja) ユニット家具
JP7432690B1 (ja) 音環境調整装置
JPH04194150A (ja) 建築物の床構造
JP7426961B2 (ja) ユニット家具
JP2024058991A (ja) カウンター
JP2017223094A (ja) 高遮音階段
JPH04198623A (ja) 集合住宅における床下収納堀炬燵
JP2023040477A (ja) ユニット家具
JPH10295471A (ja) 間仕切り用家具
JPH03235872A (ja) 建築物の二重床構造
JP2695360B2 (ja) 部屋の間仕切り方法および間仕切り体
JP2023008543A (ja) 構造体
JP2022180798A (ja) ユニット家具
JPH0448148B2 (ja)
JP2022073679A (ja) 仕切りパネル、天板付き什器及び天板付き什器ユニット
JP2023039604A (ja) ユニット家具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7287072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150