JP2020168697A - ロボットの減速機を支持する治具、及び治具を用いて減速機を交換する方法 - Google Patents

ロボットの減速機を支持する治具、及び治具を用いて減速機を交換する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020168697A
JP2020168697A JP2019072307A JP2019072307A JP2020168697A JP 2020168697 A JP2020168697 A JP 2020168697A JP 2019072307 A JP2019072307 A JP 2019072307A JP 2019072307 A JP2019072307 A JP 2019072307A JP 2020168697 A JP2020168697 A JP 2020168697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed reducer
jig
fixed
movable
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019072307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7068224B2 (ja
Inventor
篤史 堀米
Atsushi HORIGOME
篤史 堀米
将司 大江
Shoji Oe
将司 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019072307A priority Critical patent/JP7068224B2/ja
Priority to DE102020108674.1A priority patent/DE102020108674A1/de
Priority to US16/838,027 priority patent/US11698125B2/en
Priority to CN202010255648.9A priority patent/CN111792541A/zh
Publication of JP2020168697A publication Critical patent/JP2020168697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7068224B2 publication Critical patent/JP7068224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/023Mounting or installation of gears or shafts in the gearboxes, e.g. methods or means for assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/102Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/02Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes with non-adjustable and non-inclinable jibs mounted solely for slewing movements
    • B66C23/027Pivot axis separated from column axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0066Means or methods for maintaining or repairing manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C11/00Trolleys or crabs, e.g. operating above runways
    • B66C11/02Trolleys or crabs, e.g. operating above runways with operating gear or operator's cabin suspended, or laterally offset, from runway or track
    • B66C11/04Underhung trolleys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/16Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes with jibs supported by columns, e.g. towers having their lower end mounted for slewing movements
    • B66C23/166Simple cranes with jibs which may be fixed or can slew or luff
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H2057/0062Tools specially adapted for assembly of transmissions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】ロボットの減速機を交換する作業のさらなる効率化が求められている。【解決手段】ロボット200の第1要素208と第2要素210とを互いに減速動作可能に接続する減速機202を、該第1要素208から該第2要素210を分離しているときに支持する治具10は、第1要素208又は第2要素210に着脱可能に取り付けられる固定部12と、固定部12に回動式又は直動式に移動可能に取り付けられる可動部14と、可動部14に取り付けられ、減速機202を重力方向に吊り下げて支持する支持部16とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ロボットの減速機を支持する治具、及び治具を用いて減速機を交換する方法に関する。
ロボットに設けられた減速機を交換するために、該減速機を支持する治具が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2013−78815号公報
ロボットの減速機を交換する作業のさらなる効率化が求められている。
本開示の一態様において、ロボットの第1要素と第2要素とを互いに減速動作可能に接続する減速機を、該第1要素から該第2要素を分離しているときに支持する治具は、第1要素又は第2要素に着脱可能に取り付けられる固定部と、固定部に回動式又は直動式に移動可能に取り付けられる可動部と、可動部に取り付けられ、減速機を重力方向に吊り下げて支持する支持部とを備える。
本開示の他の態様において、上記の治具を用いて減速機を交換する方法は、分離された第1要素及び第2要素の一方に固定された減速機に、支持部を固定し、第1要素及び第2要素の一方から減速機を取り外し、支持部で減速機を重力方向に吊り下げて支持し、可動部を固定部に対し移動させることで、支持部に支持された減速機を第1要素及び第2要素の一方から離反するように移動させる。
本開示によれば、作業者は、可動部を移動させることで、支持部に吊り下げられた減速機を、ロボットの取付箇所に対して接近及び離反するように、移動させることができる。これにより、重機を用いて減速機を移動させる必要がなくなるので、減速機を交換する作業を効率化することができる。
一実施形態に係る治具、及び、減速機を備えたロボットの斜視図である。 図1の要部を拡大した拡大図である。 図1に示す治具で減速機を支持し、該治具によって該減速機を図1に示す位置から移動させた状態を示している。 図2に示す治具及び減速機の拡大図である。 図4に示す直動部材の断面図である。 図4に示す吊り下げ装置によって、減速機を図4に示す位置から重力方向下方へ移動させた状態を示す。 他の実施形態に係る治具で減速機を重力方向に吊り下げた状態を示す。 図7の要部を拡大した拡大図である。 図7に示す可動部及びレール部の断面図を示す。 さらに他の実施形態に係る治具で減速機を重力方向に吊り下げた状態を示す。 図10の要部を拡大した拡大図である。 図10に示す第1の直動部材の係合部、及びガイド機構のレール部の断面図を示す。 図10に示す第2の直動部材、及び第1の直動部材のレール部の断面図を示す。 さらに他の実施形態に係る治具で減速機を重力方向に吊り下げた状態を示す。 図14の要部を拡大した拡大図である。 図1に示す治具を、ロボットの下腕部に取り付けた状態を示す。 図16の要部を拡大した拡大図である。
以下、本開示の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に説明する種々の実施形態において、同様の要素には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。また、以下の説明において、上方及び下方とは、重力方向(すなわち、鉛直方向)の上方及び下方を示すことがある。
まず、図1〜図6を参照して、一実施形態に係る治具10について説明する。治具10は、ロボット200に内蔵された減速機202を交換するためのものである。本実施形態においては、ロボット200は、垂直多関節型ロボットであり、ベース部204、旋回胴206、下腕部208、上腕部210、及び手首部220を備える。ベース部204は、作業セルの床の上に固定される。旋回胴206は、軸線Aの周りに回動可能にベース部204に設けられている。軸線Aは、例えば、鉛直方向と平行である。
下腕部208は、基端部212、及び該基端部212とは反対側の先端部214を有し、該基端部212が旋回胴206に軸線Aの周りに回動可能となるように連結されている。軸線Aは、軸線Aと直交する。上腕部210は、基端部216、及び該基端部216とは反対側の先端部218を有し、該基端部216が下腕部208の先端部214に軸線Aの周りに回動可能となるように連結されている。軸線Aは、軸線Aと平行である。
手首部220は、上腕部210の先端部218に回動可能に設けられ、該手首部220の先端部には、ワークに対して所定の作業(溶接、ハンドリング、塗装等)を行うエンドエフェクタ(溶接トーチ、ロボットハンド、塗装材塗布器等。図示せず)が着脱可能に取り付けられる。手首部220は、エンドエフェクタを回動可能に支持する。
ロボット200の各構成要素(すなわち、ベース部204、旋回胴206、下腕部208、上腕部210、手首部220)には、サーボモータ(図示せず)、及び減速機(例えば、減速機202)が内蔵されている。減速機は、ロボット200の構成要素のうちの第1構成要素と第2構成要素とを互いに減速動作可能に接続する。サーボモータは、減速機を介して、第1要素と第2要素とを互いに対して回動させる。
ロボット200には、ケーブル222が配線されている。具体的には、ケーブル222は、旋回胴206から引き出され、その先端に設けられたコネクタ(図示せず)が、上腕部210の基端部216に設けられたコネクタ(図示せず)に接続されている。ケーブル222は、例えば、手首部220を駆動するためのサーボモータ、又は、手首部220に取り付けられるエンドエフェクタへ信号を伝送する信号線を含む。ケーブル222は、各関節部の近傍に設けられた複数の取付具224によって拘束されている。
減速機202は、下腕部208と上腕部210とを互いに減速動作可能に接続する。具体的には、減速機202は、下腕部208の先端部214と、上腕部210の基端部216との間に介挿され、その入力側が、下腕部208の先端部214にボルト等の締結具(図示せず)で固定される一方、その出力側が、上腕部210の基端部216にボルト等の締結具(図示せず)で固定される。
減速機202を介して下腕部208と上腕部210とが連結された状態において、減速機202は、上腕部210の基端部216に形成された孔228(図3)と、下腕部208の先端部214に形成された孔230(図1、図3)とに受容される。孔228及び230は、円形孔であって、下腕部208と上腕部210とが連結されたときに軸線Aを中心として同心に配置される。
治具10は、減速機202を吊り下げて支持し、該減速機202を吊り下げたまま移動させることで、該減速機202の交換作業を補助する。治具10は、固定部12、可動部14、及び支持部16を有する。固定部12は、上腕部210に着脱可能に取り付けられる。より具体的には、固定部12は、複数の締結具(例えば、ボルト)18を用いて、上腕部210の基端部216に取り付けられている。
図4に示すように、固定部12は、平板状の第1の部分20と、該第1の部分20と略直交する平板状の第2の部分22とを有する。第1の部分20には、円形状の凹部20aと、複数の貫通孔20bとが形成されている。凹部20aは、第1の部分20の端面20cから内方へ凹むように形成され、上腕部210の基端部216に形成された孔228と略同じ半径を有する。
貫通孔20bは、凹部20aを画定する壁面20aに沿って配設されている。本実施形態においては、貫通孔20bは、壁面20aに近接する内側列と、該内側列よりも壁面20aから離隔する外側列との、計2列に分かれて壁面20aに沿って整列するように、配設されている。
第2の部分22は、第1の部分20の側を向く内面22aと、該内面22aとは反対側の外面22bとを有し、該外面22bには、取付具24及び26が固定されている。取付具24は、外面22bに固定されたときに有底の穴28を画定する。取付具26は、外面22bに固定されたときに、穴28と軸線Aの方向に整列する貫通孔30を画定する。
本実施形態においては、複数の締結具18が、第1の部分20に形成された内側列の貫通孔20bにそれぞれ挿通され、上腕部210の基端部216に形成された締結穴(具体的には、タップ穴)232に締結されることにより、固定部12が上腕部210の基端部216に着脱可能に固定される。
なお、固定部12は、下腕部208と上腕部210とが連結された状態で上腕部210の基端部216に着脱できるように、構成される。よって、固定部12の第1の部分20は、下腕部208と上腕部210とが連結されたときに該下腕部208の先端部214と該上腕部210の基端部216との間に形成される隙間に挿入できる(換言すれば、第1の部分20は、該隙間よりも小さい厚さを有する)ように、構成される。
締結穴232は、例えば、下腕部208に対する上腕部210の回動を規制するためのストッパ(図示せず)を締結するためのものであって、孔228の周囲(又は、軸線Aの周り)に略等間隔で並ぶように、基端部216に設けられている。第1の部分20の内側列及び外側列の貫通孔20bは、締結穴232と同じ間隔で並ぶように配設されている。
このように、本実施形態においては、固定部12は、所定の用途(例えば、ストッパ締結用)のためにロボット200に設けられた締結穴232を利用して、上腕部210に固定されている。なお、治具10を、ロボット200とは別のタイプのロボットに取り付ける場合において、締結具18の締結用に、第1の部分20の外側列の貫通孔20bを用いることによって、該治具10を該別のロボットに取り付けることができる。このように、内側列の貫通孔20bと、外側列の貫通孔20bとを使い分けることによって、治具10を、異なる種類のロボットに適用できる。
可動部14は、固定部12に回動式及び直動式に移動可能に取り付けられる。具体的には、可動部14は、回動部材32及び直動部材34を有する。回動部材32は、断面円形状の略L字状の棒部材であって、軸線Aの周りに回動可能となるように固定部12に取り付けられている。この軸線Aは、上腕部210の回転軸線Aと略直交する。
回動部材32は、軸線Aに沿って直線状に延びる第1のアーム32aと、軸線Aと直交する方向へ直線状に延びる第2のアーム32bとを有する。第1のアーム32aは、取付具24の穴28及び取付具26の貫通孔30に回動可能に受容され、取付具24及び26を介して固定部12に回動可能に取り付けられている。第2のアーム32bには、一対のストッパ36が設けられている。これらストッパ36は、互いから離隔して配置され、第2のアーム32bから外方へ突出する。
直動部材34は、第2のアーム32bに直動可能に設けられている。具体的には、図4及び図5に示すように、直動部材34は、本体部38と、該本体部38の内部に回動可能に設けられた転動体40と、本体部38の下側に固設された吊り下げ具42とを有する。本体部38は、円筒状の内周面38aを有する中空部材である。
転動体40は、例えば玉(又は、ころ)であって、本体部38の内周面38aから内方へ突出するように、内周面38aに回動可能に設けられている。第2のアーム32bは、各々の転動体40と当接するように本体部38の内部に挿通され、これにより、直動部材34は、第2のアーム32bに沿って直動可能となっている。
第2のアーム32bに対する直動部材34の移動は、第2のアーム32bに設けられた一対のストッパ36によって規制される。これらストッパ36によって、直動部材34が第1のアーム32aまで移動してしまうことや、第2のアーム32bの先端から脱落してしまうことが防止される。吊り下げ具42は、いわゆるアイボルト等であって、本体部38の下側から下方へ突出するように設けられている。
支持部16は、可動部14に取り付けられ、減速機202を重力方向に吊り下げて支持する。具体的には、支持部16は、吊り下げ装置44、及び取付部材46を有する。吊り下げ装置44は、いわゆるチェーンブロック等の装置であって、吊り下げ線48、収容部50、フック52及び54を有する。吊り下げ線48は、例えば、金属製のチェーン又は高張力ロープ等、減速機202の重力に耐えることができる高張力の線状部材である。
収容部50は、中空であって、その内部に吊り下げ線48が巻き取られて収容されている。具体的には、収容部50の内部には、巻き取り芯部56が回転可能に設けられ、該巻き取り芯部56の周囲に吊り下げ線48が巻き取られている。巻き取り芯部56の一端には、収容部50の外部に突出するハンドル56aが設けられ、作業者は、該ハンドル56aを把持して回転操作することで、巻き取り芯部56を回転させることができる。
作業者が、図4に示す状態からハンドル56aを一方へ回転させると、図6に示すように、巻き取り芯部56に巻き取られた吊り下げ線48が収容部50から引き出されて、吊り下げ線48の先端に吊り下げられたフック54を下方へ移動させる。一方、図6に示す状態から作業者がハンドル56aを他方へ回転させると、吊り下げ線48が巻き取り芯部56に巻き取られて、フック54を上方へ移動させる。
フック52は、収容部50の外周面に固設されている。フック52は、金属等から構成された略C字状の部材であって、吊り下げ具42に吊り下げられている。一方、フック54は、吊り下げ線48の先端に固設されている。フック54は、フック52と同様に、金属等から構成された略C字状の部材である。
取付部材46は、第1の部材58、第2の部材60、及び吊り下げ具62を有する。第1の部材58は、略L字状であって、第1のアーム58aと、第1のアーム58aと略直交する第2のアーム58bとを有する。第2のアーム58bは、第1のアーム58aの他端から下方へ延出する。吊り下げ具62は、第1のアーム58aの一端の上面に固設されている。吊り下げ具62は、いわゆるアイボルト等であって、第1のアーム58aの一端から上方へ突出するように設けられている。吊り下げ具62は、フック54に吊り下げられる。
図2及び図4に示すように、第2の部材60は、左右に長尺に延びる略矩形の平板部材である。第2の部材60には、長孔60a、及び複数の締結穴(タップ穴等)60bが形成されている。長孔60aは、左右に長尺に延在している。締結穴60bは、長孔60aの上側と下側に2列に分かれて、長孔60aに沿って整列するように配設されている。
第1の部材58の第2のアーム58bは、一対の締結具(ボルト等)64で、第2の部材60に固定されている。一対の締結具64は、第2のアーム58bに形成された一対の貫通孔(図示せず)にそれぞれ挿通され、一方が、長孔60aの上側に配置された締結穴60bに締結され、他方が、長孔60aの下側に配置された締結穴60bに締結されている。こうして、第1の部材58及び第2の部材60は、互いに強固に固定される。なお、締結具64を締結する一対の締結穴60bを変更することで、第1の部材58に対する第2の部材60の位置を左右へ調整することができる。
取付部材46は、減速機202に着脱可能に取り付けられる。具体的には、図2に示すように、一対の締結具(ボルト等)66が、第2のアーム58bの左右両側の位置に配置され、右側の一方が、長孔60aに挿通され、左側の他方が、長孔60aの左側に離隔して第2の部材60に形成された貫通孔(図示せず)に挿通される。そして、該一対の締結具66は、その先端で、減速機202に設けられた一対の締結穴(図示せず)に締結される。
こうして、取付部材46が減速機202に強固に固定され、図3及び図4に示すように減速機202を上腕部210から分離したときに、支持部16は、減速機202を重力方向に吊り下げて支持することができる。なお、長孔60aによって、一対の締結具66の間の距離を調整できるので、取付部材46を、様々なピッチの締結穴が形成された、様々な径の減速機に取り付けることができる。
次に、治具10を用いて、ロボット200の減速機202を交換する方法について説明する。まず、作業者は、下腕部208と上腕部210とが連結された状態で、治具10の固定部12を、上腕部210の基端部216に締結具18で固定する。次いで、作業者は、上腕部210をクレーン等の重機(図示せず)で吊りながら、下腕部208と減速機202とを締結していた締結具を抜去し、下腕部208と減速機202とを分離する。
その結果、図1に示すように、上腕部210と、該上腕部210の基端部216に固定された減速機202とが、下腕部208から分離され、上腕部210及び減速機202が重機に吊り下げられる。このとき、重機は、治具10の軸線Aが鉛直方向と略平行となるように、上腕部210を吊ってもよい。
ここで、作業者は、上腕部210を下腕部208から分離する作業を、ケーブル222を、基端部216に設けられたコネクタに接続した状態で行う。よって、下腕部208から分離された上腕部210は、ケーブル222を該コネクタに接続した状態を維持できる範囲で下腕部208から離反した位置で、重機に吊り下げられる。
次いで、作業者は、上腕部210に固定された減速機202に、支持部16の取付部材を、締結具66によって固定する。次いで、作業者は、上腕部210と減速機202とを締結していた締結具を抜去し、減速機202を上腕部210から分離する。これにより、減速機202は、支持部16によって重力方向に吊り下げられて支持される。
ここで、減速機202が支持部16に吊り下げられたとき、該減速機202の重心と、取付部材46の吊り下げ具62とは、重力方向に整列する。このような減速機202の重心と吊り下げ具62との整列を実現するために、第1の部材58は、略L字状に構成されている。
この構成によれば、減速機202が支持部16に吊り下げたときに、減速機202が重力方向に対して傾いてしまうのを防止し、該減速機202を安定した姿勢で支持することができる。なお、締結具64を締結する締結穴60bを変更して第1の部材58に対する第2の部材60の位置を左右に調整することにより、減速機202が重力方向に対して傾くのを、より効果的に防止できる。
次いで、作業者は、可動部14を固定部12に対し移動させることで、支持部16に支持された減速機202を、上腕部210から離反するように移動させる。具体的には、作業者は、可動部14の回動部材32を、図1及び図2に示す位置から図3及び図4に示す位置まで、軸線A周りに回動させる。
これにより、支持部16及び該支持部16に支持された減速機202は、上腕部210から離反するように水平方向へ移動される。このように、可動部14の回動部材32は、固定部12に対し回動して支持部16及び減速機を水平方向へ移動させる。なお、図3及び図4は、回動部材32が、図1及び図2に示す位置から略180°だけ回動された例を示している。
ここで、作業者は、必要に応じて、直動部材34を第2のアーム32bに沿って直動させることで、減速機202を第2のアーム32bに沿って水平方向へ移動させることができる。具体的には、作業者は、例えば減速機202又は支持部16に水平方向に力を加える。そうすると、可動部14の直動部材34は、第2のアーム32bに沿って直動し、これにより、減速機202が支持部16とともに水平方向へ移動する。
このように、直動部材34は、固定部12に対し直動して支持部16及び減速機202を水平方向へ移動させることができる。この構成によれば、作業者は、回動部材32の回動後に減速機202をさらに固定部12から離反させたい場合(又は、固定部12に接近させたい場合)等において、必要に応じて、減速機202の位置を水平方向へ調整することができる。
回動部材32を回動させた後、作業者は、図4に示す状態から、吊り下げ装置44のハンドル56aを一方へ回転させて、吊り下げ線48を収容部50から引き出す。その結果、図6に示すように、フック54を介して吊り下げ線48の先端に吊り下げられた取付部材46及び減速機202を、下方へ移動させることができる。一例として、作業者は、吊り下げ装置44を操作して、減速機202を、作業セルの床に載置されるまで、下方へ移動する。
次いで、作業者は、取付部材46と減速機202とを固定する締結具66を抜去し、取付部材46を減速機202から取り外す。次いで、作業者は、新たな減速機202を取付部材46に締結具66によって固定する。次いで、作業者は、吊り下げ装置44のハンドル56aを他方へ回転させる。
この動作によって、吊り下げ線48が巻き取り芯部56に巻き取られ、取付部材46及び新たな減速機202が、図6に示す位置から図4に示す位置まで上方へ移動される。このように、吊り下げ装置44は、取付部材46及び減速機202を、重力方向に沿って往復動させることができる。こうして、新たな減速機202は、支持部16によって重力方向に吊り下げられて支持される。
次いで、作業者は、可動部14を固定部12に対し移動させることで、支持部16に支持された新たな減速機202を、上腕部210へ向かって移動させる。具体的には、作業者は、可動部14の回動部材32を、図3及び図4に示す位置から図1及び図2に示す位置まで回動させる。
その結果、新たな減速機202を、該減速機202の取付箇所である、上腕部210の基端部216に配置させることができる。このとき、作業者は、必要に応じて、直動部材34を介して新たな減速機202を第2のアーム32bに沿って水平方向へ移動させて、該新たな減速機202の位置を調整しつつ、該新たな減速機202を上腕部210の基端部216に位置決めしてもよい。
次いで、作業者は、締結具を用いて新たな減速機202の出力側を、上腕部210の基端部216に固定した後、該新たな減速機202の入力側を、下腕部208の先端部214に固定する。こうして、作業者は、治具10を用いて、減速機202を交換することができる。
以上に述べたように、本実施形態によれば、作業者は、可動部14を移動させることで、支持部16に吊り下げられた減速機202を、ロボット200の減速機取付箇所(本実施形態においては、基端部216)に対して接近及び離反するように、移動させることができる。この構成によれば、重機を用いて減速機202を移動させる必要がなくなるので、減速機202を交換する作業を効率化することができる。
また、本実施形態によれば、支持部16で減速機202を安定して吊り下げて支持しつつ、該減速機202を移動させることができる。したがって、作業者は、比較的重量が大きな重量物である減速機202を、より安全に交換することができる。
また、固定部12は、ロボット200の構成要素(本実施形態においては、上腕部210)に着脱可能である。この構成によれば、作業者は、固定部12を、所定の用途(例えば、ストッパ締結用)のためにロボット200に設けられた締結穴232を利用して上腕部210に固定することが可能となる。このため、治具10を固定するためのさらなる治具等が不要となるとともに、作業者は、固定部12を容易且つ迅速にロボット200の構成要素に着脱できる。
また、本実施形態においては、固定部12は、下腕部208と上腕部210とが連結された状態で、該上腕部210に着脱できるように構成されている。この構成によれば、上腕部210を重機で吊る前に治具10を上腕部210に取り付けることができるので、作業効率を高めることができる。また、固定部12に形成された凹部20aにより、下腕部208と上腕部210とが連結された状態で固定部12を取り付けるときに、該固定部12が減速機202又はロボット200の部材と干渉するのを回避できる。
また、本実施形態においては、固定部12は、上腕部210のうち、下腕部208に対する回転軸線A(すなわち、減速機202)に近接した部分である基端部216に固定されている。この構成によれば、治具10を減速機202に近接配置させることができるので、治具10の各構成要素(可動部14、支持部16)を小型化できる。
また、本実施形態においては、可動部14は、回動部材32の作用により、固定部12に対し回動して支持部16を水平方向へ移動させている。この構成によれば、作業者は、簡単且つ比較的小さな力で、重量物である減速機202を移動させることができる。また、本実施形態においては、可動部14は、回転部材32に加えて直動部材34を有することで、固定部12に対し回動及び直動して支持部16を水平方向へ移動させている。この構成によれば、作業者は、支持部16に吊り下げられた減速機202を複数の方向へ移動させて、該減速機202の位置を、より精細に調整できる。
また、本実施形態においては、作業者は、吊り下げ装置44を操作することで、取付部材46を重力方向に沿って往復動させることができる。この構成によれば、減速機202を移動させることができる範囲を拡大することができ、減速機202の交換作業の効率性を、さらに向上させることができる。
次に、図7〜図9を参照して、他の実施形態に係る治具70について説明する。治具70は、固定部72、ガイド機構74、可動部76、及び支持部16を有する。固定部72は、複数の締結具18を用いて、上腕部210の基端部216に着脱可能に取り付けられている。
図8に示すように、固定部72は、略L字状に屈曲する平板部材であって、第1の部分78と、該第1の部分78と略直交する第2の部分80とを有する。第1の部分78は、基端部216から上方へ延びるように配置され、該第1の部分78には、円形状の凹部78aと、複数の貫通孔78bとが形成されている。凹部78aは、第1の部分78の下端に形成され、上腕部210の基端部216に形成された孔228と略同じ半径を有する。
貫通孔78bは、凹部78aを画定する壁面78aに沿って配設されている。本実施形態においては、貫通孔78bは、壁面78aに近接する内側列と、該内側列よりも壁面78aから離隔する外側列との、計2列に分かれて壁面78aに沿って整列するように、配設されている。第2の部分80は、第1の部分78の側を向く内面80aと、該内面80aとは反対側の外面80bとを有する。
本実施形態においては、複数の締結具18が、第1の部分78に形成された内側列の貫通孔78bにそれぞれ挿通され、上腕部210の基端部216に形成された締結穴232に締結されることにより、固定部72が上腕部210の基端部216に着脱可能に固定される。
固定部72は、上述の固定部12と同様に、下腕部208と上腕部210とが連結された状態で上腕部210の基端部216に着脱できるように、構成される。よって、固定部72の第1の部分78は、下腕部208と上腕部210とが連結されたときに該下腕部208の先端部214と該上腕部210の基端部216との間に形成される隙間よりも小さい厚さを有し、該隙間に挿入可能である。
ガイド機構74は、レール部82、支持アーム84及び86、並びに、端板88を有する。レール部82は、軸線Aに沿って延在し、その基端部が、第2の部分80の外面80bに固定され、その先端部が、端板88に固定されている。軸線Aは、上腕部210の回転軸線Aと略平行である。
図9に示すように、レール部82は、上壁部82aと、該上壁部82aの両端縁から互いに対向して下方へ延出する一対の側壁部82bと、該一対の側壁部82bから突出する一対の鍔部82cとを有する。上壁部82a、側壁部82b、及び鍔部82cによって、断面略T字状の凹部82dがレール部82の内部に画定されている。
図8に示すように、支持アーム84は、レール部82の一方側に離隔して配置され、その基端部が、第2の部分80の外面80bに固定され、その先端部が、端板88に固定されている。一方、支持アーム86は、レール部82の他方側に離隔して配置され、その基端部が、第2の部分80の外面80bに固定され、その先端部が、端板88に固定されている。支持アーム84及び86は、軸線Aに沿って直線状に延在する。端板88は、軸線Aと直交する方向へ延び、レール部82と支持アーム84及び86とを互いに一体に接続する。
可動部76は、ガイド機構74によって案内されて、固定部72に対し、軸線Aに沿って直動する。具体的には、図9に示すように、可動部76は、上下方向へ延びる本体部90と、該本体部90の上端から両側へ突出するフランジ部92と、本体部90の下端に設けられた環状の吊り下げ具94とを有する。
フランジ部92は、レール部82の凹部82d内に収容されている。フランジ部92と鍔部82cとの間には、複数のころ96が介挿されている。ころ96は、軸線Aと直交する軸線周りに回転可能にレール部82に各々設けられ、軸線Aに沿って整列するように配置されている。
フランジ部92がころ96を介して鍔部82cと係合することによって、可動部76のレール部82からの脱落が防止され、ガイド機構74は、可動部76の軸線Aに沿った直動動作を円滑に案内する。吊り下げ具94は、いわゆるアイボルト等である。本体部90、フランジ部92、及び吊り下げ具94は、互いに一体に結合され、単一部材である可動部76を構成している。
支持部16は、可動部76に取り付けられている。具体的には、図8に示すように、支持部16のフック52が、可動部76の吊り下げ具94に吊り下げられ、これにより、支持部16が可動部76に吊り下げられる。可動部76は、固定部12に対し直動することで、支持部16と、該支持部16が支持する減速機202とを水平方向へ移動させる。
作業者は、治具70の可動部76を直動させることで、支持部16に吊り下げられた減速機202を、ロボット200の減速機取付箇所(基端部216)に対して接近及び離反するように、移動させることができる。この構成によれば、上述の治具10と同様に、重機を用いて減速機202を移動させる必要がなくなるので、減速機202を交換する作業を効率化することができる。
次に、図10〜図13を参照して、さらに他の実施形態に係る治具100について説明する。治具100は、上述の治具70と、可動部102において相違する。具体的には、図11に示すように、可動部102は、第1の直動部材104、及び第2の直動部材106を有する。
第1の直動部材104は、ガイド機構74を介して固定部72に取り付けられ、ガイド機構74によって案内されて、固定部72に対して軸線Aに沿って直動する。具体的には、第1の直動部材104は、レール部108と、該レール部108の上面108eから上方へ突出するように該上面108eに固設された係合部110、112及び114とを有する。
レール部108は、軸線Aと直交する軸線Aに沿って延在する。具体的には、図13に示すように、レール部108は、上壁部108aと、該上壁部108aの両端縁から互いに対向して下方へ延出する一対の側壁部108bと、該一対の側壁部108bから突出する一対の鍔部108cとを有する。上壁部108a、側壁部108b、及び鍔部108cによって、断面略T字状の凹部108dがレール部108の内部に画定されている。
再度、図11を参照して、係合部110は、レール部108の上面108eの略中央部に配置され、レール部82と直動可能に係合する。具体的には、図12に示すように、係合部110は、本体部116と、該本体部116の上端から両側へ突出するフランジ部118とを有する。本体部116は、レール部108の上面108eから上方へ延出している。フランジ部118は、レール部82の凹部82d内に収容され、該フランジ部118とレール部82の鍔部82cとの間には、ころ96が介挿されている。
図11に示すように、係合部112は、係合部110の一方側に離隔して配置され、貫通孔112aを有する。この貫通孔112aに、支持アーム84が摺動可能に受容されている。一方、係合部114は、係合部110の他方側に離隔して配置され、貫通孔114aを有し、該貫通孔114aに、支持アーム86が摺動可能に受容されている。
なお、貫通孔112a及び114aの内部に、支持アーム84及び86との摺動を円滑にするために、転動体、低摩擦材料、潤滑剤等を設けてもよい。このように、係合部110、112、及び114が、レール部82、支持アーム84及び86とそれぞれ係合することによって、第1の直動部材104は、ガイド機構74から脱落することなく、軸線Aに沿って直動するように案内される。
第2の直動部材106は、第1の直動部材104に可動に取り付けられ、第1の直動部材104のレール部108によって案内されて、固定部72に対して軸線Aに沿って直動する。具体的には、図13に示すように、第2の直動部材106は、上述の可動部76と同様の本体部90、フランジ部92、及び吊り下げ具94を有する。第2の直動部材106のフランジ部92と、レール部108の鍔部108cとの間には、複数のころ120が介挿されている。
ころ120は、軸線Aと直交する(すなわち、軸線Aと平行な)軸線周りに回転可能にレール部108に各々設けられ、軸線Aに沿って整列するように配置されている。第2の直動部材106のフランジ部92がころ120を介して鍔部108cと係合することによって、第2の直動部材106は、レール部108からの脱落が防止されつつ、軸線Aに沿って直動するようにレール部108によって案内される。
支持部16は、可動部102に取り付けられている。具体的には、図10及び図11に示すように、支持部16のフック52が、第2の直動部材106の吊り下げ具94に吊り下げられ、これにより、支持部16が第2の直動部材106に吊り下げられる。第1の直動部材104が軸線Aに沿って直動し、第2の直動部材106が軸線Aに沿って直動することによって、可動部102は、支持部16と、該支持部16が支持する減速機202とを、軸線A及びAに沿って水平方向へ移動させる。
本実施形態によれば、作業者は、治具100の可動部102を直動させることで、支持部16に吊り下げられた減速機202を、ロボット200の減速機取付箇所(基端部216)に対して接近及び離反するように、移動させることができる。この構成によれば、上述の治具10と同様に、重機を用いて減速機202を移動させる必要がなくなるので、減速機202を交換する作業を効率化することができる。
また、本実施形態においては、可動部102は、軸線Aに沿って直動可能な第1の直動部材104と、軸線Aに沿って直動可能な第2の直動部材106とを有する。この構成によれば、作業者は、支持部16に吊り下げられた減速機202を複数の方向へ移動させることで、該減速機202の位置を、より精細に調整できる。
次に、図14及び図15を参照して、さらに他の実施形態に係る治具130について説明する。治具130は、上述の治具10と、可動部132において相違する。具体的には、可動部132は、第1の回動部材32、支持部材134、第2の回動部材136、及び直動部材34を有する。第1の回動部材32は、上述の治具10と同様に、取付具24(図2)及び取付具26を介して、固定部12に回動可能に取り付けられている。
支持部材134は、略L字状であって、第1の部分138と、該第1の部分138と直交する第2の部分140とを有する。第1の部分138は、第1の回動部材32の第2のアーム32bと略平行に延在し、該第1の部分138の延在方向に沿って直線状に延びる受容穴138aを有する。第2のアーム32bの先端部は、受容穴138aに相対回転不能に受容され、これにより、支持部材134が第1の回動部材32に固定される。
なお、第1の部分138は、第2のアーム32bにボルト等の締結具で相対回転不能に固定されてもよいし、又は、第2のアーム32b及び受容穴138aを多角形に形成することで、第2のアーム32bを受容穴138aの壁面に相対回転不能に係合させてもよい。第2の部分140は、第1の部分138に一体に形成され、第1の部分138の一端から上方へ直線状に延出する。第2の部分140には、該第2の部分140の延在方向に直線状に延びる受容穴140aが形成されている。
第2の回動部材136は、第1の回動部材32に軸線Aの周りに回動可能となるように取り付けられている。具体的には、第2の回動部材136は、軸線Aに沿って直線状に延びる第1のアーム136aと、軸線Aと直交する方向へ直線状に延びる第2のアーム136bとを有する。第1のアーム136aは、その下端部が支持部材134の第2の部分140に形成された受容穴140aに回動可能に受容されている。これにより、第2の回動部材136は、軸線Aの周りに回動可能である。軸線Aは、軸線Aと平行であり、且つ、第1の回動部材32の回動とともに軸線A周りに回動する。
第2のアーム136bは、直動部材34の転動体40(図5)と当接するように、直動部材34の本体部38の内部に挿通され、これにより、直動部材34は、第2のアーム136bに沿って直動可能となっている。なお、図15に示す形態においては、上述の一対のストッパ36が図示されていないが、直動部材34の移動範囲を制限するために、上述の治具10と同様に一対のストッパ36を第2のアーム136bに設けてもよい。
支持部16は、可動部132の直動部材34に取り付けられる。本実施形態においては、第1の回動部材32が軸線A周りに回動し、第2の回動部材136が軸線A周りに回動し、直動部材34が第2のアーム136bに沿って直動することによって、可動部132は、支持部16と、該支持部16が支持する減速機202とを、水平方向へ移動する。
本実施形態によれば、作業者は、治具130の可動部132を移動させることで、支持部16に吊り下げられた減速機202を、ロボット200の減速機取付箇所(基端部216)に対して接近及び離反するように、移動させることができる。この構成によれば、上述の治具10と同様に、重機を用いて減速機202を移動させる必要がなくなるので、減速機202を交換する作業を効率化することができる。
また、本実施形態においては、可動部132は、軸線A周りに回動する第1の回動部材32と、軸線A周りに回動する第2の回動部材136とを有する。この構成によれば、作業者は、簡単且つ比較的小さな力で、重量物である減速機202を2方向へ回動させることができ、該減速機202の位置を精細に調整できる。
なお、上述の実施形態においては、治具10、70、100、130が、上腕部210の基端部216に固定される場合について述べた。しかしながら、これに限らず、治具10、70、100、130は、下腕部208の先端部214に固定することもできる。このような形態を図16及び図17に示す。
図16及び図17に示す形態においては、治具10の固定部12が、下腕部208の先端部214に、締結具18を用いて着脱可能に固定される。例えば、下腕部208の先端部214には、所定の用途(例えば、ストッパ締結用)のための締結穴(図示せず)が形成され、締結具18を、固定部12の貫通孔20bに挿通して該締結穴に締結することによって、固定部12を先端部214に固定できる。
このような形態においても、上述の実施形態と同様に、作業者は、治具10の可動部14を移動させることで、支持部16に吊り下げられた減速機202を減速機取付箇所(基端部216)に対して接近及び離反するように、移動させることができる。なお、治具70、100、又は130も、下腕部208の先端部214に同様に固定できることを理解されよう。
なお、上述の取付具24の穴28、取付具26の貫通孔30、又は受容穴140aに、回動部材32又は136の回動を円滑にするために、転動体、低摩擦材料、潤滑剤等を設けてもよい。また、治具10、130において、回動部材32が図1及び図2に示す位置から所定の角度(例えば180°)だけ回転したときに、該回動部材32をロックするロック機構が設けられてもよい。このようなロック機構は、例えばスナップ嵌め機構のような、回動部材32に設けられた第1の係合部と、取付具24又は26に設けられた第2の係合部とを有し得る。
同様に、治具130において、支持部材134の第2の部分140に対して第2の回動部材136を所定の角度でロックするロック機構が設けられてもよい。このようなロック機構は、例えばスナップ嵌め機構のような、第2の回動部材136に設けられた第1の係合部と、第2の部分140に設けられた第2の係合部とを有し得る。
また、治具10において、第2のアーム32bに対して直動部材34を所定の位置でロックするロック機構が設けられてもよい。同様に、治具70(又は100)において、レール部82に対して可動部76(又は係合部110)を所定の位置でロックするロック機構が設けられてもよい。また、治具100において、レール部108に対して第2の直動部材106を所定の位置でロックするロック機構が設けられてもよい。これら直動部材34、可動部76、係合部110、又は第2の直動部材106のためのロック機構は、スナップ嵌め機構であってもよいし、又は、互いに吸着する一対の磁石から構成されてもよい。
また、上述の実施形態においては、固定部12が締結具18によって上腕部210又は下腕部208に固定される場合について述べた。しかしながら、固定部12を上腕部210又は下腕部208に固定可能であれば、如何なる部材又は構造を採用してもよい。例えば、固定部12に形成された第1の係合部と、上腕部210又は下腕部208に形成された第2の係合部との係合によって、固定部12を上腕部210又は下腕部208に固定してもよい。同様に、締結具64又は66の代わりに、如何なる部材又は構造を採用してもよい。
また、支持部16から、吊り下げ装置44を省略し、取付部材46を可動部14、76、102、132に直接固定してもよい。また、可動部14又は132から直動部材34を省略してもよい。また、直動部材34は、転動体40の代わりに、低摩擦材料又は潤滑剤等を有してもよい。また、取付部材46は、上述の形態に限定されず、減速機202に取り付け可能であれば如何なる構造を有してもよい。同様に、固定部12、72は、上述の形態に限定されず、上腕部210又は下腕部208に取り付け可能であれば如何なる構造を有してもよい。
また、上述の実施形態においては、下腕部208と上腕部210とを接続する減速機202を交換するために、治具10、70、100、130を下腕部208又は上腕部210に取り付ける場合について述べた。しかしながら、これに限らず、治具10、70、100、130は、例えば、旋回胴206と下腕部208とを減速動作可能に接続する減速機、又は、上腕部210と手首部220とを減速動作可能に接続する減速機等、ロボット200の構成要素のうちの第1構成要素と第2構成要素とを互いに減速動作可能に接続する、如何なる減速機を交換するために用いてもよい。
以上、実施形態を通じて本開示を説明したが、上述の実施形態は、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。
10,70,100,130 治具
12,72 固定部
14,76,102,132 可動部
16 支持部
32,136 回動部材
34,104,106 直動部材
44 吊り下げ装置
46 取付部材

Claims (9)

  1. ロボットの第1要素と第2要素とを互いに減速動作可能に接続する減速機を、該第1要素から該第2要素を分離しているときに支持する治具であって、
    前記第1要素又は前記第2要素に着脱可能に取り付けられる固定部と、
    前記固定部に回動式又は直動式に移動可能に取り付けられる可動部と、
    前記可動部に取り付けられ、前記減速機を重力方向に吊り下げて支持する支持部と、を備える、治具。
  2. 前記可動部は、前記固定部に対し回動して前記支持部を水平方向へ移動させる、請求項1に記載の治具。
  3. 前記可動部は、
    前記固定部に取り付けられる第1の回動部材と、
    前記第1の回動部材に取り付けられる第2の回動部材と、を有する、請求項2に記載の治具。
  4. 前記可動部は、前記固定部に対し直動して前記支持部を水平方向へ移動させる、請求項1に記載の治具。
  5. 前記可動部は、
    前記固定部に取り付けられる第1の直動部材と、
    前記第1の直動部材に取り付けられる第2の直動部材と、を有する、請求項4に記載の治具。
  6. 前記可動部は、前記固定部に対し回動及び直動して前記支持部を水平方向へ移動させる、請求項2〜5のいずれか1項に記載の治具。
  7. 前記支持部は、前記減速機に着脱可能に取り付けられ、前記重力方向に沿って往復動する取付部材を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の治具。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の治具を用いて前記減速機を交換する方法であって、
    分離された前記第1要素及び前記第2要素の一方に固定された前記減速機に、前記支持部を固定し、
    前記第1要素及び前記第2要素の一方から前記減速機を取り外し、前記支持部で前記減速機を重力方向に吊り下げて支持し、
    前記可動部を前記固定部に対し移動させることで、前記支持部に支持された前記減速機を前記第1要素及び前記第2要素の一方から離反するように移動させる、方法。
  9. 前記減速機を移動させた後に、前記支持部から前記減速機を取り外し、該支持部に新たな減速機を固定して該支持部で該新たな減速機を重力方向に吊り下げて支持し、
    前記可動部を前記固定部に対し移動させることで、前記支持部に支持された前記新たな減速機を、前記第1要素及び前記第2要素の一方へ向かって移動させ、
    前記新たな減速機を前記第1要素及び前記第2要素の一方に固定する、請求項8に記載の方法。
JP2019072307A 2019-04-04 2019-04-04 ロボットの減速機を支持する治具、及び治具を用いて減速機を交換する方法 Active JP7068224B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019072307A JP7068224B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 ロボットの減速機を支持する治具、及び治具を用いて減速機を交換する方法
DE102020108674.1A DE102020108674A1 (de) 2019-04-04 2020-03-30 Haltevorrichtung, die ein untersetzungsgetriebe eines roboters trägt, und verfahren zum austausch eines untersetzungsgetriebes unter verwendung der haltevorrichtung
US16/838,027 US11698125B2 (en) 2019-04-04 2020-04-02 Jig supporting reduction gear of robot and method of replacing reduction gear using jig
CN202010255648.9A CN111792541A (zh) 2019-04-04 2020-04-02 治具以及更换减速器的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019072307A JP7068224B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 ロボットの減速機を支持する治具、及び治具を用いて減速機を交換する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020168697A true JP2020168697A (ja) 2020-10-15
JP7068224B2 JP7068224B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=72518203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019072307A Active JP7068224B2 (ja) 2019-04-04 2019-04-04 ロボットの減速機を支持する治具、及び治具を用いて減速機を交換する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11698125B2 (ja)
JP (1) JP7068224B2 (ja)
CN (1) CN111792541A (ja)
DE (1) DE102020108674A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7288159B1 (ja) * 2023-01-23 2023-06-06 ファナック株式会社 パラレルリンクロボットの組立方法、搬送方法、分解方法および組立セット
JP7290813B1 (ja) * 2023-01-23 2023-06-13 ファナック株式会社 パラレルリンクロボットの組立方法および分解方法
KR102551890B1 (ko) * 2023-03-16 2023-07-05 (주)수성하이테크 반도체 장비 구성에 대한 아크 스프레이 코팅을 위한 로봇 암 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022113462A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 セイコーエプソン株式会社 ロボット、取り付け方法、取り外し方法、固定部材およびメンテナンスシステム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295790A (ja) * 1988-05-20 1989-11-29 Mitsubishi Electric Corp 作業用ロボットの吊り上げ装置
JPH05116091A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Toyoda Mach Works Ltd ロボツトの保守用具
JPH05318379A (ja) * 1992-03-19 1993-12-03 Toyoda Mach Works Ltd ロボットの保全工具
JP2002336307A (ja) * 2001-05-14 2002-11-26 Glory Ltd 介護用移動補助装置
JP2004291116A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボットのアーム固定装置及び該アーム固定装置を装着可能にされた産業用ロボット
JP2013078815A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム
US8464413B1 (en) * 2009-11-06 2013-06-18 Honda Motor Co., Ltd. Robot gear reducer replacing apparatus and method
JP2015120205A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 株式会社安川電機 ロボットおよびロボットのメンテナンス方法
CN107053255A (zh) * 2016-02-11 2017-08-18 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于维修重型装备的夹具组件
JP2018187711A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 ファナック株式会社 アーム固定装置および減速機交換方法
JP2019142702A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 ファナック株式会社 物体の輸送に用いられる輸送具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08313172A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Sankyu Inc ホッパーライナ取替え方法及びその装置
US6822413B2 (en) * 2002-03-20 2004-11-23 Fsi International, Inc. Systems and methods incorporating an end effector with a rotatable and/or pivotable body and/or an optical sensor having a light path that extends along a length of the end effector
JP2005349765A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Fanuc Ltd 成形品取出装置
DE202012100384U1 (de) * 2012-02-06 2013-05-10 Kuka Systems Gmbh Kupplungseinrichtung
JP2014176918A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム、クレーンツール及び搬送方法
CN105666478B (zh) * 2016-04-15 2017-11-03 东莞理工学院 核辐射环境下的关节式机械臂快速拆装系统及拆装方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01295790A (ja) * 1988-05-20 1989-11-29 Mitsubishi Electric Corp 作業用ロボットの吊り上げ装置
JPH05116091A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Toyoda Mach Works Ltd ロボツトの保守用具
JPH05318379A (ja) * 1992-03-19 1993-12-03 Toyoda Mach Works Ltd ロボットの保全工具
JP2002336307A (ja) * 2001-05-14 2002-11-26 Glory Ltd 介護用移動補助装置
JP2004291116A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボットのアーム固定装置及び該アーム固定装置を装着可能にされた産業用ロボット
US8464413B1 (en) * 2009-11-06 2013-06-18 Honda Motor Co., Ltd. Robot gear reducer replacing apparatus and method
JP2013078815A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム
JP2015120205A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 株式会社安川電機 ロボットおよびロボットのメンテナンス方法
CN107053255A (zh) * 2016-02-11 2017-08-18 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于维修重型装备的夹具组件
JP2018187711A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 ファナック株式会社 アーム固定装置および減速機交換方法
JP2019142702A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 ファナック株式会社 物体の輸送に用いられる輸送具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7288159B1 (ja) * 2023-01-23 2023-06-06 ファナック株式会社 パラレルリンクロボットの組立方法、搬送方法、分解方法および組立セット
JP7290813B1 (ja) * 2023-01-23 2023-06-13 ファナック株式会社 パラレルリンクロボットの組立方法および分解方法
KR102551890B1 (ko) * 2023-03-16 2023-07-05 (주)수성하이테크 반도체 장비 구성에 대한 아크 스프레이 코팅을 위한 로봇 암 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP7068224B2 (ja) 2022-05-16
CN111792541A (zh) 2020-10-20
US20200318726A1 (en) 2020-10-08
US11698125B2 (en) 2023-07-11
DE102020108674A1 (de) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7068224B2 (ja) ロボットの減速機を支持する治具、及び治具を用いて減速機を交換する方法
US10668628B2 (en) Omnidirectional multi-finger asynchronous gripper for casting robot
US8812158B2 (en) Method and handling system for automatically moving a gravity-compensated load body
EP2188565B1 (en) Gimbal assembly for tool support
RU2534205C1 (ru) Устройство соединения подвески с направляющей
DE102013203719B4 (de) Bewegungsvorrichtung, die zum Bewegen einer Nutzlast ausgestaltet ist
EP2022609A1 (en) Industrial robot with conduit for an umbilical-member
EP3231562A1 (en) Automatic production system
JP2009107079A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
US20140138340A1 (en) Overhead Hoist
US11331817B2 (en) Maintenance apparatus of robot and maintenance method of robot
US10989282B1 (en) Constant force robotic dresspack
KR102045613B1 (ko) 복수의 아암 링크 및 조인트를 갖춘 인체공학적 용접 아암
US11130207B2 (en) Transport tool used for transporting object
JP2012232822A (ja) クレーン
US10471584B2 (en) Tool system including non-contact positioning device
CN206244036U (zh) 一种轻量零件翻转移载机
WO2020065770A1 (ja) 重量物据付装置
JP2020189386A (ja) 治具およびロボット取外方法
JPH11333592A (ja) 自動溶接システム
US20210278015A1 (en) Apparatus and method for controlling conduit
WO2020149390A1 (ja) ロッド式電動シリンダ
CN217965480U (zh) 焊接辅助装置及焊接装置
JP2520233Y2 (ja) パイプ吊具
US20160290072A1 (en) Device for holding bush member with drill column of machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7068224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150