JP2020157732A - 塗装物 - Google Patents

塗装物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020157732A
JP2020157732A JP2019062599A JP2019062599A JP2020157732A JP 2020157732 A JP2020157732 A JP 2020157732A JP 2019062599 A JP2019062599 A JP 2019062599A JP 2019062599 A JP2019062599 A JP 2019062599A JP 2020157732 A JP2020157732 A JP 2020157732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated
pattern
light transmittance
speckled pattern
total light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019062599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7399624B2 (ja
Inventor
佐藤 宏
Hiroshi Sato
宏 佐藤
剛志 佐野
Takeshi Sano
剛志 佐野
良文 紺野
Yoshifumi Konno
良文 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toclas Corp
Original Assignee
Toclas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toclas Corp filed Critical Toclas Corp
Priority to JP2019062599A priority Critical patent/JP7399624B2/ja
Publication of JP2020157732A publication Critical patent/JP2020157732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7399624B2 publication Critical patent/JP7399624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】奥行感や深み感を得ることができ、斑点模様が被塗装物に溶け込むように見える高質感を伴う意匠性を備えた塗装物を提供すること。【解決手段】可視領域における全光線透過率が5〜50%となる被塗装物11の表面に、当該被塗装物と同様の全光線透過率を有する斑点模様12が塗装され、これら被塗装物と斑点模様の表面には透明層14が塗装されている。【選択図】図1

Description

本発明は塗装物に係り、例えば、キッチン、浴室、洗面化粧台、家具等の天板、壁面材、扉面材等として利用することに適した斑点模様付きの塗装物に関する。
キッチンや、洗面化粧台に用いられる天板は、その素材の表面或いは成形品の表面をそのまま表出させて利用する他、表面に塗装を施して、色、模様等の装飾が施されたものが利用されている。
このような塗装により模様を表出させた塗装物としては、例えば、特許文献1、2に記載されている。
特許文献1記載の塗装物は、素材の表面に塗装された着色ベース塗料層と、着色塗料を斑点状に塗装した多彩模様層とを備えて構成されている。ここで、着色ベース塗料層は、斑点模様層と共色、具体的には、着色ベース塗料層の色調が斑点模様層に比べて淡色なものとされている。
また、特許文献2には、金属やガラス等の表面に、透明な塗料を塗布した上で高粘度の塗料をスプレーガンで強制的に吹き付けて、細かな線と点が混ざった不規則な模様付けを行った塗装物が示されている。
特開2000−140750号公報 特開2002−45787号公報
特許文献1記載の塗装物は、着色ベース塗料層の露出部分と斑点模様との色調のバランスを統一して意匠性を向上させることが企図されている。
しかしながら、この塗装物にあっては、着色ベース塗料層にライトグレーやライトブラウン等の色を用いる一方、着色多彩模様層にホワイト、アイボリー、グレー、ダークグレー等の色を用いて上述の淡色となる関係を満たす共色としているだけのものである。そのため、斑点模様と、斑点間の着色ベース塗料層との見え方に相違が見られることにはなるが、全体としての意匠性は単調なものとならざるを得ない。特許文献1のように、ベース塗料層と斑点模様とを共色にするとともに、斑点模様を透かして着色ベース塗料層を見えるようにしただけで、高質感を付与する奥行感や深み感を得るために十分なものとは言い難い。このような奥行感等は塗装物の厚み方向において認められるものであるため、基材をも含めて考察されるべきところ、特許文献1は係る考察を欠いたものとなっている。
また、特許文献2においては、特許文献1と同様に、模様のある部分と模様のない部分との材質的な違いを表出させただけである。特に、ガラスを基材としてこれに模様付けを行った構成では、ガラス自体の全光線透過率が非常に高いことから、模様だけが浮き上がった状態に見え、意匠性は低いものとなる。
[発明の目的]
本発明の目的は、奥行感や深み感を得ることのできる塗装物を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、斑点模様が、被塗装物に溶け込むように見える高質感を伴う意匠性を付与することのできる塗装物を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、特許請求の範囲記載の構成を採用したものである。具体的には、光透過性を有する被塗装物の表面に、光透過性を有する斑点模様を備え、
前記被塗装物は、可視領域における全光線透過率が5〜50%である、という構成を採っている。全光線透過率が5%未満では被塗装物に斑点模様が貼り付いたように見え、奥行感、深み感が得られなくなる。また、50%を超えると隠蔽性が少なすぎて斑点模様が浮いたように見え、つまり、ガラス板に模様を付しただけのようになり、高い質感が得られない。なお、全光線透過率は、10%〜40%がより好ましい。
本発明において、前記斑点模様は、可視領域における全光線透過率が5〜50%である、という構成を採っている。
斑点模様の全光線透過率が50%を超えると、例えば、斑点模様と被塗装物との色差ΔEが10以下となる同系色の場合、斑点模様がよく見えない状態となって高質感が得られなくなる。
斑点模様の全光線透過率は、上記範囲の中でも10%〜40%がより好ましい。
また、前記斑点模様の表面に透明層を更に備えた構成を採ることができる。
また、前記塗装物は、キッチン、浴室、洗面台、家具の天板、壁面材若しくは扉面材として利用することができる。
本発明によれば、全光線透過率を5〜50%の被塗装物に光透過性を有する斑点模様を設ける構成としたから、当該斑点模様が被塗装物の面内に溶け込むように見えるようになり、斑点模様を透かして被塗装物が見えることで奥行感や深み感を表出する意匠性を備えた塗装物を提供することができる。
(A)は実施例に係る塗装物の概略断面図、(B)は、その一部拡大断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1に示されるように、模様付きの塗装物10は、板状の被塗装物11と、当該被塗装物11の表面に塗装された凸状の斑点模様12と、これら被塗装物11及び斑点模様12の表面に塗装された透明層14とを構成されている。なお、図1に示す塗装物の各層厚みは、明細書の理解を容易にする目的で示したものであり、実際の厚みは、以下に説明する数値の範囲内で決定されるものである。
被塗装物11は、本実施形態では、光透過性有する人造大理石が用いられているが、光透過性を有する限り、その他の樹脂成形板を採用することができる。
人造大理石は、熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂を染料や顔料によって着色するとともに、プラスチック材等を粉砕して様々な色、形状、大きさとされた粒体の他、人造大理石、天然石等を粉砕して得られる粒体、各種添加剤を配合することにより形成されている。熱硬化性樹脂としては、ポリエステル系樹脂、熱硬化型アクリル系樹脂、熱硬化ビニルエステル樹脂などが挙げられる。また、熱可塑性樹脂としては、ポリエステル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、塩化ビニル系樹脂などが挙げられる。
被塗装物11の好ましい板厚としては、1mm〜50mmのもの、さらに好ましくは3mm〜20mmが例示できる。
前記斑点模様12は、樹脂成分及び着色顔料をシンナー、水等の溶剤に混合、分散させた塗料で塗装することにより設けられている。この斑点模様12は艶有りの凸部を点在させる状態で、被塗装物11の面内全域に設けられている。斑点模様の凸部間は被塗装物11が表出した凹部を形成する。斑点模様12を構成する凸部の大きさは、1mm〜50mm、厚み若しくは高さは、5μm〜70μmとすることが好ましい。凸部の大きさが1mm未満では模様が目立たなくなって斑点模様を設ける効果が低下するためであり、50mmを超えると凸部と凹部との面積バランスが悪くなって意匠性を低下させるためである。また、高さが5μm未満では、凸部と凹部とによる陰影のコントラストが目立たなくなり、70μmを超えると、塗装物10の表面が極端にざらついてしまい好ましくない。さらに好ましくは、凸部の大きさは2mm〜30mm、高さは10μm〜50μmである。
斑点模様12は、図示例では、凸部が一つずつ独立したものが示されているが、実際には、凸部が重なり合う場合や面方向につながる場合もある。また、斑点模様12は、2色以上の多色であってもよい。
なお、斑点模様12は、スプレーガンを用いて塗布することが好ましいものとされるが、これに限定されるものではなく、ローラー等を用いた他の塗装手段を用いることもできる。例えば、凸部に対応する多数の穴を備えたマスキングシートを被塗装物11上に配置し、塗料を含浸したローラーをシート上で転動させた後、当該シートを除去する方法等も採用できる。この場合には、斑点模様12の位置が共通化ないしは規格化された塗装物を提供でき、スプレー塗布に要求される熟練度を必要とすることはない。
斑点模様12の塗料の粘度は、アネスト岩田株式会社製の粘度カップNK−2にて滴下時間が9秒〜12秒になるように調整する。これにより、スプレーガンを用いて斑点模様12を塗布した際に、上記大きさ、高さを有する凸部を無理なく形成することができる。なお、凸部を大きく形成するためには12秒〜18秒に調整することが好ましい。
前記透明層14は、アクリル、ウレタン、シリコン樹脂等を用いたクリア塗料、若しくは半透明のクリア塗料を塗装することによって形成され、これにより、被塗装物11及び斑点模様12の表面保護を行うとともに、濡れ色を付与することができるようになっている。本実施形態では、透明層14を形成するクリア塗料として、ガラスビーズ14Aが添加されたものが採用されており、当該ガラスビーズ14Aにより、表面硬度が高められるようになっている。ガラスビーズは、メジアン径が10〜50μm程度のものを採用することが好ましい。
次に、実施例について説明する。
板厚10mmの人造大理石を#240のペーパー研磨で荒らしたものを被塗装物(基材)として用いた。その全光線透過率(Tt)を求めるために、以下の表1に示されるように、厚みt5mm成形品で、配合の異なる人造大理石サンプル6種を作成し、JIS−K7361−1に準拠した濁度計NDH−2000(日本電色工業株式会社製)を用いて、可視領域における全光線透過率を測定した。
Figure 2020157732
上記人造大理石(被塗装物)1〜6に斑点模様を塗装した。この斑点模様は、カシュー株式会社製ストロンTXL No30 1分艶有 白(改)(以下、塗料A)及び塗料AをストロンTXL No30 クリアーで白の顔料濃度を10%に希釈した塗料Bを、岩田粘度カップNK−2を用いてカップ粘度10秒程度にシンナーで粘度調整してスプレーガンで塗布したものである。
スプレーガンのエア量を調整することで大きさ2mm〜20mm、高さ(厚み)は5μm〜70μmの斑点模様を形成した。この大きさの斑点模様は、カップ粘度を8秒〜18秒程度に調整して得ることができた。
表2に示されるように、塗装物の外観評価用に、被塗装物1〜6に全光線透過率(Tt)の異なる斑点模様を、上記塗料A及びBで塗装したサンプル36種と、斑点模様の全光線透過率を測定するために、厚さ0.2mmのPETフィルムに斑点模様の塗装条件を再現したテストピース36種とを同時に作成し、塗装物の外観評価と合わせて、JIS−K7361−1に準拠した濁度計NDH−2000(日本電色工業株式会社製)を用いて、可視領域における斑点模様の全光線透過率を測定した。
全光線透過率測定対象はPETフィルム+塗膜(斑点模様)。PETフィルムの全光線透過率は83.7%であった。
斑点模様の乾燥硬化後、カシュー株式会社製ストロンTXL No30 クリアーに、メジアン径が10〜50μmのガラスビーズを1重量部添加し、粘度10秒程度に調整してスプレーガンで塗装して透明層を形成した。
Figure 2020157732
表2から明らかなように、本発明によれば、被塗装物と斑点模様とのコントラストのバランスがよく、奥行感を有する意匠性を認めることができた。
本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、特定の実施の形態に関して特に図示し、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上に述べた実施形態に対し、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
また、上記に開示した塗装物の塗装条件すなわち材料、色、大きさ、厚み、高さなどは、任意に、或いは、それらの相互関係において変化し得るものであり、これらに関する上記の限定は、本発明の目的を達成することができるかぎり変更することを妨げない。
10…塗装物、11…被塗装物、12…斑点模様、14…透明層

Claims (4)

  1. 光透過性を有する被塗装物の表面に、光透過性を有する斑点模様を備え、
    前記被塗装物は、可視領域における全光線透過率が5〜50%であることを特徴とする塗装物。
  2. 前記斑点模様は、可視領域における全光線透過率が5〜50%であることを特徴とする請求項1記載の塗装物。
  3. 前記斑点模様の表面に透明層を更に備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の塗装物。
  4. 前記塗装物は、キッチン、浴室、洗面台、家具の天板、壁面材若しくは扉面材であることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の塗装物。
JP2019062599A 2019-03-28 2019-03-28 塗装物 Active JP7399624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062599A JP7399624B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 塗装物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062599A JP7399624B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 塗装物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020157732A true JP2020157732A (ja) 2020-10-01
JP7399624B2 JP7399624B2 (ja) 2023-12-18

Family

ID=72641298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019062599A Active JP7399624B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 塗装物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7399624B2 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812909A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Kenji Miyazaki 塗材および被膜組成物
JP2001025703A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Kansai Paint Co Ltd 多彩模様塗膜形成方法
JP2002138121A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Japan U-Pica Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いた人工大理石
JP2007204648A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Japan Composite Co Ltd 成形材料
JP2009255373A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Hightech:Kk 加飾材および加飾物品
JP2011153197A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び繊維強化プラスチック成形体
JP2012067244A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Panasonic Corp 人造大理石用樹脂組成物と人造大理石
JP2012143685A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 F Consultant:Kk 塗膜構造体
JP2012143916A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 F Consultant:Kk 塗膜積層体
JP2014012393A (ja) * 2012-06-04 2014-01-23 Nippon Dekoratsukusu Kk 人工大理石板
WO2016163359A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 株式会社エフコンサルタント 積層体
JP2017071521A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 人造大理石およびその製造方法
JP2017189983A (ja) * 2017-07-20 2017-10-19 大日本印刷株式会社 加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP2017213869A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 王子ホールディングス株式会社 半透明性延伸フィルム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812909A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Kenji Miyazaki 塗材および被膜組成物
JP2001025703A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Kansai Paint Co Ltd 多彩模様塗膜形成方法
JP2002138121A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Japan U-Pica Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いた人工大理石
JP2007204648A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Japan Composite Co Ltd 成形材料
JP2009255373A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Hightech:Kk 加飾材および加飾物品
JP2011153197A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び繊維強化プラスチック成形体
JP2012067244A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Panasonic Corp 人造大理石用樹脂組成物と人造大理石
JP2012143685A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 F Consultant:Kk 塗膜構造体
JP2012143916A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 F Consultant:Kk 塗膜積層体
JP2014012393A (ja) * 2012-06-04 2014-01-23 Nippon Dekoratsukusu Kk 人工大理石板
WO2016163359A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 株式会社エフコンサルタント 積層体
JP2017071521A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 人造大理石およびその製造方法
JP2017213869A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 王子ホールディングス株式会社 半透明性延伸フィルム
JP2017189983A (ja) * 2017-07-20 2017-10-19 大日本印刷株式会社 加飾シート及び加飾樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP7399624B2 (ja) 2023-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684764B2 (ja) 建築板及びその製造方法
US20060228523A1 (en) Light canvas
CN104924835A (zh) 一种金属画及其制作方法
JP2020157732A (ja) 塗装物
JP7449281B2 (ja) エラストマースキンを生成するための方法
JP7370153B2 (ja) 塗装物
CN115461219A (zh) 装饰材料、装饰材料的制造方法、使用了装饰材料的层叠体
JP7262271B2 (ja) 塗装物
CN204845328U (zh) 一种金属画
CN107107402A (zh) 用于生产具有纹理状表面的弹性体表皮的方法
JP2021133688A (ja) 化粧材、積層体及び化粧材の製造方法
CN113968098A (zh) 一种颗粒状肌理漆画的制作方法
JP2928969B2 (ja) 化粧板の製造方法
CN112076969A (zh) 涂装物
JP2007216611A (ja) マット調フィルム
EBINA et al. Traditional craftwork that can be washed with a dishwasher,“nanocomposite tamamushi-nuri”—Expansion from exhibits to daily necessities—
JP6879640B2 (ja) 変色性積層体
CN215211991U (zh) 仿制洞石效果的外墙涂装结构
JP2022034266A (ja) 塗装物
JP4097385B2 (ja) 建材の化粧方法
CN205550784U (zh) 一种三维立体漆结构
JPH0724959A (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JP2013028989A (ja) 石目調内装材の製造方法
CN203676933U (zh) 一种台盆
Blakeney Patentability and fine art

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7399624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150