JP2020141129A - 垂直型メモリ装置 - Google Patents

垂直型メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020141129A
JP2020141129A JP2020002009A JP2020002009A JP2020141129A JP 2020141129 A JP2020141129 A JP 2020141129A JP 2020002009 A JP2020002009 A JP 2020002009A JP 2020002009 A JP2020002009 A JP 2020002009A JP 2020141129 A JP2020141129 A JP 2020141129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
line
node
memory device
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020002009A
Other languages
English (en)
Inventor
スン ファン キム
Seung Hwan Kim
スン ファン キム
ス オク チョン
Su Ock Chung
ス オク チョン
ソン ヨン チャ
Seon Yong Cha
ソン ヨン チャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2020141129A publication Critical patent/JP2020141129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4097Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/14Word line organisation; Word line lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/50Peripheral circuit region structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/48Data lines or contacts therefor
    • H10B12/482Bit lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】メモリセルを垂直に積層して3次元構造化することでセル密度を増加させ、寄生キャパシタンスを減少させることができる垂直型メモリ装置を提供すること。【解決手段】本技術によるメモリ装置は、基板と、前記基板から垂直配向されたビットラインと、前記基板から垂直配向されたプレートラインと、前記ビットラインとプレートラインとの間で水平的な配列で位置するトランジスタ及びキャパシタを備えるメモリセルとを備え、前記トランジスタは、前記ビットラインとキャパシタとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向された活性層と、前記活性層を挟んで垂直に積層され、前記活性層に対して交差するように延びた一対のライン形状ワードラインとを備えることができる。【選択図】図5

Description

本発明は、半導体装置に関し、より詳細には、メモリ装置に関する。
近年、メモリ装置のネットダイ(Net die)を増加させるために、メモリセルのサイズを持続的に減少させている。
メモリセルのサイズが微細化されるにつれて、寄生キャパシタンスCb減少及びキャパシタンス増加がなされるべきであるが、メモリセルの構造的な限界のため、ネットダイを増加させることが難しい。
本発明の実施形態等は、高集積化された垂直型メモリセル及びそれを備えたメモリ装置を提供する。
本発明の実施形態に係るメモリ装置は、基板と、前記基板から垂直配向されたビットラインと、前記基板から垂直配向されたプレートラインと、前記ビットラインとプレートラインとの間で水平的な配列で位置するトランジスタ及びキャパシタを備えるメモリセルとを備え、前記トランジスタは、前記ビットラインとキャパシタとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向された活性層と、前記活性層を挟んで垂直に積層され、前記活性層に対して交差するように延びた一対のライン形状ワードラインとを備えることができる。
本発明の実施形態に係るメモリ装置は、基板と、前記基板から垂直配向されたビットラインと、前記基板から垂直配向されたプレートラインと、前記ビットラインとプレートラインとの間で前記基板から垂直な方向に積層された複数のメモリセルとを備え、前記メモリセルのそれぞれは、前記ビットラインとプレートラインとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向された活性層及び前記活性層を挟んで垂直に積層され、前記活性層に交差するように延びた一対のライン形状ワードラインを備えるトランジスタと、前記トランジスタとプレートラインとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向されたシリンダ型第1のノード、第2のノード及び前記シリンダ型第1のノードと第2のノードとの間の誘電物質を備えるキャパシタとを備えることができる。
本技術は、メモリセルを垂直に積層して3次元構造化することでセル密度を増加させ、寄生キャパシタンスを減少させることができる。
本技術は、メモリセルのトランジスタがダブルワードラインを含むので、垂直に積層されたメモリセル間の干渉を防止できる。
本技術は、垂直型ビットラインを形成するので、ビットライン抵抗を減少させることができる。
本技術は、周辺回路部の上部または下部にメモリセルを垂直に積層するので、制限された面積で高集積化されたメモリ装置を実現できる。
メモリ装置を説明するための等価回路図である。 図1のプレートラインを共有するミラー型構造を説明するための斜視図である。 図2のミラー型構造を説明するための等価回路図である。 図1のビットラインを共有するミラー型構造を説明するための斜視図である。 図1のメモリ装置を説明するための断面図である。 図1のメモリ装置を説明するための平面図である。 メモリセルの詳細内容を示す斜視図である。 図7のA1−A1´方向に沿う断面図である。 図7のA2−A2´方向に沿う平面図である。 キャパシタの詳細斜視図である。 他の実施形態に係る3次元構造のキャパシタの第1のノードを説明するための図である。 他の実施形態に係る3次元構造のキャパシタの第1のノードを説明するための図である。 他の実施形態に係る3次元構造のキャパシタの第1のノードを説明するための図である。 他の実施形態に係るメモリ装置を説明するための図である。 他の実施形態に係るメモリ装置を説明するための図である。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明の技術的思想を容易に実施できる程度に詳細に説明するために、本発明の最も望ましい実施形態を添付図面を参照して説明する。
後述する実施形態は、メモリセルを垂直に積層してメモリセル密度(cell density)を高め、寄生キャパシタンスを減少させることができる。
後述する実施形態においてメモリ装置は、基板、基板から垂直配向されたビットライン、基板から垂直配向されたプレートライン、及びビットラインとプレートラインとの間で水平的な配列で位置するトランジスタ及びキャパシタを備えるメモリセルを備えることができる。トランジスタは、ビットラインとキャパシタとの間で基板に対して平行になるように水平配向された活性層及び活性層を挟んで垂直に積層され、活性層に対して交差するように延びた一対のライン形状ワードラインを備えることができる。ここで、一対のワードラインは、ライン形状の下位ワードライン及びライン形状の上位ワードラインを備えることができる。
図1は、メモリ装置を説明するための等価回路図である。図2は、図1のプレートラインを共有するミラー型構造100Aを説明するための斜視図である。図3は、図2のミラー型構造を説明するための等価回路図である。図4は、図1のビットラインを共有するミラー型構造100Bを説明するための斜視図である。図5は、図1のメモリ装置を説明するための断面図である。図6は、図1のメモリ装置を説明するための平面図である。
メモリ装置100は、周辺構造物110及びメモリセルアレイスタックMCAを備えることができ、メモリセルアレイスタックMCAは、周辺構造物110より上に位置することができる。他の実施形態において、メモリセルアレイスタックMCAは、周辺構造物110より下に位置することもできる。メモリセルアレイスタックMCAは、複数のメモリセルアレイMCA、MCAを備えることができる。本実施形態において、メモリセルアレイスタックMCAは、DRAMメモリセルアレイを備えることができる。
メモリ装置100は、周辺構造物110上に2個のメモリセルアレイMCA、MCAが垂直に積層された構造の例でありうる。ただし、周辺構造物110上に積層されるメモリセルアレイの個数は、n個(n=2以上の整数)でありうる。2個のメモリセルアレイMCA、MCAを1つのペア(pair)として複数のペアを周辺構造物110上に垂直に積層することもできる。2個のメモリセルアレイMCA、MCAを1つのペア(pair)として複数のペアを周辺構造物110上に水平に配列することもできる。
周辺構造物110は、半導体プロセッシングに適した物質でありうる。周辺構造物110は、基板を備えることができる。例えば、周辺構造物110は、半導体基板を備えることができ、半導体基板は、シリコン基板、単結晶シリコン基板、ポリシリコン基板、非晶質シリコン基板、シリコンゲルマニウム基板、単結晶シリコンゲルマニウム基板、多結晶シリコンゲルマニウム基板、炭素ドーピングされたシリコン基板、それらの組み合わせ、またはそれらの多層を備えることができる。周辺構造物110は、ゲルマニウムのような他の半導体物質を備えることもできる。周辺構造物110は、III/V族半導体基板、例えば、GaAsのような化合物半導体基板を備えることもできる。周辺構造物110は、SOI(Silicon On Insulator)基板を備えることもできる。周辺構造物110は、半導体基板と絶縁物質との積層構造でありうる。
周辺構造物110の表面は、基板の表面を含むことができる。周辺構造物110の表面は、平面CPを含むことができる。周辺構造物110の平面CP上に垂直にメモリセルアレイスタックMCAが位置することができる。周辺構造物110の表面、すなわち、平面CPに対して垂直な第1の方向D1に沿ってメモリセルアレイスタックMCAが形成され得る。第1の方向D1は、平面CPに対して垂直な方向でありうるし、第2の方向D2及び第3の方向D3は、平面CPに対して平行な方向でありうる。第2の方向D2と第3の方向D3とは、互いに交差することができ、第1の方向D1は、第2の方向D2及び第3の方向D3に対して交差することができる。2個のメモリセルアレイMCA、MCAを1つのペアとして複数のペアを周辺構造物110上に垂直に第1の方向D1に沿って積層することもできる。
周辺構造物110の平面CPは、第1の平面CP1と第2の平面CP2とを含むことができる。第1の平面CP1と第2の平面CP2とは、第1の方向D1に対して垂直な第2の方向D2に沿って互いに離間して位置することができる。第1の平面CP1と第2の平面CP2とは、同一物質の表面でありうる。第1の平面CP1と第2の平面CP2とは、互いに異なる物質等の表面でありうる。第1の平面CP1と第2の平面CP2とは、電気的に絶縁されることができる。平面CPは、絶縁物質により提供されることができる。周辺構造物110の最上部表面は、平面CPを提供できる。周辺構造物110の最上部表面は、絶縁物質または導電物質でありうる。第1の平面CP1と第2の平面CP2とは、絶縁物質または導電物質でありうる。第1の平面CP1は、導電物質でありうるし、第2の平面CP2は、絶縁物質でありうる。
周辺構造物110は、メモリセルアレイスタックMCAの制御のための少なくとも1つの周辺回路部を備えることができる。少なくとも1つの周辺回路部は、メモリセルアレイスタックMCAの下に形成されることができる。少なくとも1つの周辺回路部は、センスアンプ(Sense amplifiers)及びサブワードラインドライバ(sub−wordline drivers)のうち、選ばれた少なくとも1つの回路を含むことができる。
2個のメモリセルアレイMCA、MCAは、周辺構造物110の平面CPより上部に配列されることができる。説明の都合上、2個のメモリセルアレイMCA、MCAは、下位メモリセルアレイ(Lower memory cell array、MCA)及び上位メモリセルアレイ(Upper memory cell array、MCA)と略称する。2個のメモリセルアレイMCA、MCAを1つのペア(pair)として複数のペアを周辺構造物110上に第3の方向D3に沿って水平に配列することもできる。例えば、図2及び図3に示すように、下位メモリセルアレイMCAL1、MCAL2が第3の方向D3に沿って水平に配列されることができ、上位メモリセルアレイMCAU1、MCAU2が第3の方向D3に沿って水平に配列されることができる。
メモリセルアレイスタックMCAは、複数のワードラインWLL1、WLL2、WLU1、WLU2、WLL3、WLU3、複数のビットラインBL、BL、BL、BL、複数のメモリセルMCL1、MCL2、MCL3、MCL4、MCL5、MCL6、MCU1、MCU2、MCU3、MCU4、MCU5、MCU6)及び複数のプレートラインPL、PLを備えることができる。ただ、ワードラインの個数、ビットラインの個数、メモリセルの個数、及びプレートラインの個数は、一例であり、これに限定されるものではない。
下位メモリセルアレイMCAは、複数のワードラインWLL1、WLL2、WLL3、複数のビットラインBL、BL、BL、BL、複数のメモリセルMCL1、MCL2、MCL3、MCL4、MCL5、MCL6、及び複数のプレートラインPL、PLを備えることができる。上位メモリセルアレイMCAは、複数のワードラインWLU1、WLU2、WLU3、複数のビットラインBL、BL、BL、BL、複数のメモリセルMCU1、MCU2、MCU3、MCU4、MCL5、MCL6、及び複数のプレートラインPL、PLを備えることができる。
複数のビットラインBL、BL、BL、BLは、周辺構造物110の平面CPから垂直な第1の方向D1に延びることができる。ビットラインBL、BL、BL、BLは、周辺構造物110の平面CPに直接接触することができる。ビットラインBL、BL、BL、BLは、平面CPから垂直配向(Vertically oriented)されることができる。ビットラインBL、BL、BL、BLは、垂直型ビットライン(Vertical Bitline、VBL)と称することができる。ビットラインBL、BL、BL、BLは、互いに平行になることができる。ビットラインBL、BL、BL、BLは、第2の方向D2及び第3の方向D3に沿って水平に独立的に配列されることができる。ビットラインBL、BLは、第2の方向D2に沿って独立的に配列されることができる。ビットラインBL、BLは、第3の方向D3に沿って独立的に配列されることができる。ビットラインBL、BLは、第3の方向D3に沿って独立的に配列されることができる。
ビットラインBLを基準として説明すれば、1つのビットラインBLに1つのメモリセルMCL1が接続(coupled)されることができる。第1の方向D1に沿って垂直に配列(arrangement)される複数のメモリセルMCL1、MCU1が1つのビットラインBLに接続されることができる。下位メモリセルアレイMCA及び上位メモリセルアレイMCAは、1つのビットラインBLを共有できる。ビットラインBLから第3の方向D3に水平に離間して他の(another)ビットラインBLが位置することができ、他のビットラインBLは、平面CPから垂直配向されることができる。複数の他の(another)メモリセルMCL3、MCU3が他のビットラインBLとプレートラインPLとの間で平面CPから垂直に積層されることができる。メモリセルMCL1、MCU1は、プレートラインPL及びビットラインBLを共有できる。メモリセルMCL3、MCU3は、プレートラインPL及びビットラインBLを共有できる。
ビットラインBLを基準として説明すれば、1つのビットラインBLに1つのメモリセルMCLが接続されることができる。第1の方向D1に沿って垂直に配列される複数のメモリセルMCL2、MCU2が1つのビットラインBLに接続されることができる。下位メモリセルアレイMCA及び上位メモリセルアレイMCAは、1つのビットラインBLを共有できる。ビットラインBLから第3の方向D3に水平に離間して他の(another)ビットラインBLが位置することができ、他のビットラインBLは、平面CPから垂直配向されることができる。複数の他の(another)メモリセルMCL4、MCU4が他のビットラインBLとプレートラインPLとの間で平面CPから垂直に積層されることができる。メモリセルMCL2、MCU2は、プレートラインPL及びビットラインBLを共有できる。メモリセルMCL4、MCU4は、プレートラインPL及びビットラインBLを共有できる。
ビットラインBLを基準として説明すれば、1つのビットラインBLに1つのメモリセルMCL3が接続されることができる。第1の方向D1に沿って垂直に配列される複数のメモリセルMCL3、MCU3が1つのビットラインBLに接続されることができる。下位メモリセルアレイMCA及び上位メモリセルアレイMCAは、1つのビットラインBLを共有できる。
ビットラインBLを基準として説明すれば、1つのビットラインBLに1つのメモリセルMCL4が接続されることができる。第1の方向D1に沿って垂直に配列される複数のメモリセルMCL4、MCU4が1つのビットラインBLに接続されることができる。下位メモリセルアレイMCA及び上位メモリセルアレイMCAは、1つのビットラインBLを共有できる。
上記のように、下位メモリセルアレイMCA及び上位メモリセルアレイMCAは、各々ビットラインBL、BL、BL、BLを備えることができる。下位メモリセルアレイMCAと上位メモリセルアレイMCAとは、各々ビットラインBL、BL、BL、BLを共有できる。
複数のワードラインWLL1、WLL2、WLU1、WLU2、WLL3、WLU3は、周辺構造物110の表面に対して平行であり、第1の方向D1に交差する第3の方向D3に延びることができる。ワードラインWLL1、WLL2、WLU1、WLU2、WLL3、WLU3は、水平型ワードライン(Lateral Wordline)と称することができる。ワードラインWLL1、WLL2、WLU1、WLU2、WLL3、WLU3は、ビットラインBL、BL、BL、BLと交差する方向に配列されることができる。複数のワードラインWLL1、WLL2、WLL3は、第2の方向D2及び第3の方向D3に沿って同一レベルでありうるし、下位メモリセルアレイMCAに位置することができる。複数のワードラインWLU1、WLU2、WLU3は、第2の方向D2及び第3の方向D3に沿って同一レベルでありうるし、上位メモリセルアレイMCAに位置することができる。
ワードラインWLL1を基準として説明すれば、1つのワードラインWLL1に1つのメモリセルMCL1が接続されることができる。第3の方向D3に沿って水平に配列される複数のメモリセルMCL1、MCL3が1つのワードラインWLL1に接続されることができる。
ワードラインWLL2を基準として説明すれば、1つのワードラインWLL2に1つのメモリセルMCL2が接続されることができる。第3の方向D3に沿って水平に配列される複数のメモリセルMCL2、MCL4が1つのワードラインWLL2に接続されることができる。
ワードラインWLL3を基準として説明すれば、1つのワードラインWLL3に1つのメモリセルMCL5が接続されることができる。第3の方向D3に沿って水平に配列される複数のメモリセルMCL5、MCL6が1つのワードラインWLL3に接続されることができる。
ワードラインWLU1を基準として説明すれば、1つのワードラインWLU1に1つのメモリセルMCU1が接続されることができる。第3の方向D3に沿って水平に配列される複数のメモリセルMCU1、MCU3が1つのワードラインWLU1に接続されることができる。
ワードラインWLU2を基準として説明すれば、1つのワードラインWLU2に1つのメモリセルMCU2が接続されることができる。第3の方向D3に沿って水平に配列される複数のメモリセルMCU2、MCU4が1つのワードラインWLU2に接続されることができる。
ワードラインWLU3を基準として説明すれば、1つのワードラインWLU3に1つのメモリセルMCU5が接続されることができる。第3の方向D3に沿って水平に配列される複数のメモリセルMCU5、MCU6が1つのワードラインWLU3に接続されることができる。
上述したように、下位メモリセルアレイMCAは、第2の方向D2に沿って互いに平行なワードラインWLL1、WLL2、WLL3を備えることができ、上位メモリセルアレイMCAは、第2の方向D2に沿って互いに平行なワードラインWLU1、WLU2、WLU3を備えることができる。下位メモリセルアレイMCAのワードラインWLL1、WLL2、WLL3と上位メモリセルアレイMCAのワードラインWLU1、WLU2、WLU3とは、第1の方向D1に沿って垂直に配列されることができる。
下位メモリセルアレイMCA及び上位メモリセルアレイMCAは、1つのプレートラインPL、PLを共有できる。プレートラインPL、PLは、周辺構造物110の平面CPから第1の方向D1に沿って垂直に延びることができる。プレートラインPL、PLは、周辺構造物110の平面CPに直接接触することができる。他の実施形態において、プレートラインPL、PLは、周辺構造物110の平面CPに接触しないことができる。プレートラインPL、PLは、ワードラインWLL1、WLL2、WLL3、WLU1、WLU2、WLU3と交差することができ、ビットラインBL、BL、BL、BLと平行になることができる。プレートラインPL、PLは、固定電位(例えば、接地電位)で設定されることができる。本実施形態において、プレートラインPL、PLは、周辺構造物110の平面CPから垂直な第1の方向D1に配向されることができ、第1の方向D1に交差する第3の方向D3に長く延びることができる。プレートラインPL、PLは、平面CPから垂直配向(Vertically oriented)されることができる。プレートラインPL、PLは、垂直型プレートラインVPLと称することができる。プレートラインPL、PLは、第1の方向D1に沿って垂直に延びながら第3の方向D3に沿って水平に延びるリニア形状(Linear−shape)のピラーでありうる。
ビットラインBL、BL、BL、BLとプレートラインPL、PLとは、平面CP上に互いに離間して位置することができる。ビットラインBL、BL、BL、BLとプレートラインPL、PLとは、平面CPから第1の方向D1に垂直に配向されることができる。図3に示すように、ビットラインBL、BL、BL、BLは、第1の平面CP1に接続されることができ、プレートラインPL、PLは、第2の平面CP2に接続されることができる。ビットラインBL、BL、BL、BLとプレートラインPL、PLとは、電気的に絶縁されることができる。
メモリセルMCL1、MCL2、MCL3、MCL4、MCU1、MCU2、MCU3、MCU4のそれぞれは、ビットラインBL、BL、BL、BLとプレートラインPL、PLとの間に位置することができる。メモリセルMCL1、MCL2、MCL3、MCL4、MCU1、MCU2、MCU3、MCU4は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って水平的な配列(lateral arrangement、LA)で位置することができる。メモリセルMCL1、MCL2、MCL3、MCL4、MCU1、MCU2、MCU3、MCU4は、平面CPから離間して周辺構造物110より上に位置することができる。
メモリセルMCL1、MCL2、MCL3、MCL4、MCU1、MCU2、MCU3、MCU4は、各々ビットラインBL、BL、BL、BLのうち、いずれか1つのビットライン、ワードラインWLL1、WLL2、WLU1、WLU2のうち、いずれか1つのワードライン、及びプレートラインPL、PLのうち、いずれか1つのプレートラインに接続されることができる。プレートラインPL、PLとビットラインBL、BL、BL、BLとは、互いに離間することができ、プレートラインPL、PLとビットラインBL、BL、BL、BLとの間に各々メモリセルMCL1、MCL2、MCL3、MCL4、MCU1、MCU2、MCU3、MCU4が位置することができる。
メモリセルMCL1を基準として説明すれば、1つのプレートラインPLに1つのメモリセルMCL1が接続されることができる。第1の方向D1に沿って垂直に配列される複数のメモリセルMCL1、MCU1が1つのプレートラインPLに接続されることができる。第2の方向D2に沿って水平に配列される複数のメモリセルMCL1、MCL2が1つのプレートラインPLに接続されることができる。第3の方向D3に沿って水平に配列される複数のメモリセルMCL1、MCL3が1つのプレートラインPLに接続されることができる。
メモリセルMCL1、MCL2、MCL3、MCL4、MCU1、MCU2、MCU3、MCU4は、各々トランジスタTL1、TL2、TL3、TL4、TU1、TU2、TU3、TU4及びキャパシタCL1、CL2、CL3、CL4、CU1、CU2、CU3、CU4を備えることができる。トランジスタTL1、TL2、TL3、TL4、TU1、TU2、TU3、TU4及びキャパシタCL1、CL2、CL3、CL4、CU1、CU2、CU3、CU4は、ビットラインBL、BL、BL、BLとプレートラインPL、PLとの間に位置することができる。トランジスタTL1、TL2、TL3、TL4、TU1、TU2、TU3、TU4及びキャパシタCL1、CL2、CL3、CL4、CU1、CU2、CU3、CU4は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って延びる水平的な配列LAで位置することができる。
図1、図2、及び図3を参照して、プレートラインを共有するミラー型構造100Aを説明する。
メモリセルMCL1、MCL2は、互いに異なるビットラインBL、BLに接続されながらプレートラインPLを共有するミラー型構造で配列されることができる。メモリセルMCL1、MCL2は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って水平的に配列されることができる。
メモリセルMCL3、MCL4は、互いに異なるビットラインBL、BLに接続されながらプレートラインPLを共有するミラー型構造で配列されることができる。メモリセルMCL3、MCL4は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って水平的に配列されることができる。
メモリセルMCU1、MCU2は、互いに異なるビットラインBL、BLに接続されながらプレートラインPLを共有するミラー型構造で配列されることができる。メモリセルMCU1、MCU2は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って水平的に配列されることができる。
メモリセルMCU3、MCU4は、互いに異なるビットラインBL、BLに接続されながらプレートラインPLを共有するミラー型構造で配列されることができる。メモリセルMCU3、MCU4は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って水平的に配列されることができる。
図1及び図4を参照して、ビットラインを共有するミラー型構造100Bを説明する。
メモリセルMCL2、MCL5は、互いに異なるプレートラインPL、PLに接続されながらビットラインBLを共有するミラー型構造で配列されることができる。メモリセルMCL2、MCL5は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って水平的に配列されることができる。
メモリセルMCL4、MCL6は、互いに異なるプレートラインPL、PLに接続されながらビットラインBLを共有するミラー型構造で配列されることができる。メモリセルMCL4、MCL6は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って水平的に配列されることができる。
メモリセルMCU2、MCU5は、互いに異なるプレートラインPL、PLに接続されながらビットラインBLを共有するミラー型構造で配列されることができる。メモリセルMCU2、MCU5は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って水平的に配列されることができる。
メモリセルMCU4、MCU6は、互いに異なるプレートラインPL、PLに接続されながらビットラインBLを共有するミラー型構造で配列されることができる。メモリセルMCU4、MCU6は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って水平的に配列されることができる。
図1に示されたメモリ装置100は、プレートラインを共有するミラー型構造100A及びビットラインを共有するミラー型構造100Bを共に含むことができる。
図5は、図1のメモリ装置100の一部を説明するための断面図であって、ビットラインBL、BLとプレートラインPL、PLとに接続されたメモリセルを説明している。
図1〜図5に示すように、メモリ装置100は、周辺構造物110より上に位置するメモリセルアレイスタックMCAを備えることができ、メモリセルアレイスタックMCAは、垂直に積層された下位メモリセルアレイMCA及び上位メモリセルアレイMCAを備えることができる。メモリ装置100は、周辺構造物110から互いに離間して各々垂直配向されたビットラインBL、BL及びプレートラインPL、PLを備えることができる。
ビットラインBLとプレートラインPLとの間に水平的な配列で位置するトランジスタTL1、TU1及びキャパシタCL1、CU1を備えるメモリセルMCL1、MCU1が形成され得る。ビットラインBLとプレートラインPLとの間に水平的な配列で位置するトランジスタTL2、TU2及びキャパシタCL2、CU2を備えるメモリセルMCL2、MCU2が形成され得る。ビットラインBLとプレートラインPLとの間に水平的な配列で位置するトランジスタTL5、TU5及びキャパシタCL5、CU5を備えるメモリセルMCL5、MCU5が形成され得る。
トランジスタTL1、TL2、TL5、TU1、TU2、TU5は、各々周辺構造物110に対して水平配向された活性層ACTを備えることができ、活性層ACTは、第1のソース/ドレイン領域T1、チャネルCH、及び第2のソース/ドレイン領域T2を備えることができる。第1のソース/ドレイン領域T1、チャネルCH、及び第2のソース/ドレイン領域T2は、周辺構造物110に対して平行な水平的な配列で位置することができる。トランジスタTL1、TL2、TL5、TU1、TU2、TU5は、各々ワードラインWLL1、WLL2、WLL3、WLU1、WLU2、WLU3を備えることができ、ワードラインWLL1、WLL2、WLL3、WLU1、WLU2、WLU3は、各々活性層ACTに対して交差するように延びるライン形状でありうる。ワードラインWLL1、WLL2、WLL3、WLU1、WLU2、WLU3は、各々活性層ACTを挟んで垂直に積層されるダブルワードライン構造でありうる。ワードラインWLL1、WLL2、WLL3、WLU1、WLU2、WLU3と活性層ACTとの間にゲート絶縁層GDが形成され得る。
キャパシタCL1、CL2、CL5、CU1、CU2、CU5)は、各々第1のノードN1、第2のノードN2、及び第1のノードN1と第2のノードN2との間の誘電物質N3を備えることができる。第1のノードN1、誘電物質N3、及び第2のノードN2は、周辺構造物110に対して平行な水平的な配列で位置することができる。第1のノードN1は、シリンダ形状でありうるし、第2のノードN2は、プレートラインPL、PLから第1のノードN2のシリンダ内部に拡張されることができる。
垂直に積層された下位メモリセルMCL1、MCL2、MCL5と上位メモリセルMCU1、MCU2、MCU5との間に絶縁物質ILDが形成され得る。したがって、メモリセルアレイスタックMCAにおいて、下位メモリセルアレイMCAと上位メモリセルアレイMCAとの間に絶縁物質ILDが位置することができる。複数のメモリセルアレイガ積層される場合、下位メモリセルアレイMCA、絶縁物質ILD、及び上位メモリセルアレイMCAが交互に垂直に積層されることができる。
図6は、メモリセルアレイスタックMCAの下位メモリセルアレイMCAを説明するための平面図である。
図1〜図6に示すように、下位メモリセルアレイMCAは、周辺構造物110から互いに離間して各々垂直配向されたビットラインBL、BL、BL、BL及びプレートラインPL、PLを備えることができる。
ビットラインBLとプレートラインPLとの間に水平的な配列LAで位置するトランジスタTL及びキャパシタCLを備えるメモリセルMCL1が形成され得る。ビットラインBLとプレートラインPLとの間に水平的な配列LAで位置するトランジスタTL3及びキャパシタCL3を備えるメモリセルMCL3が形成され得る。ビットラインBLとプレートラインPLとの間に水平的な配列LAで位置するトランジスタTL2及びキャパシタCL2を備えるメモリセルMCL2が形成され得る。ビットラインBLとプレートラインPLとの間に水平的な配列LAで位置するトランジスタTL4及びキャパシタCL4を備えるメモリセルMCL4が形成され得る。
ビットラインBLとプレートラインPLとの間に水平的な配列LAで位置するトランジスタTL5及びキャパシタCL5を備えるメモリセルMCL5が形成され得る。ビットラインBLとプレートラインPLとの間に水平的な配列LAで位置するトランジスタTL6及びキャパシタCL6を備えるメモリセルMCL6が形成され得る。
トランジスタTL1、TL2、TL3、TL4、TL5、TL6は、各々周辺構造物110に対して水平配向された活性層ACTを備えることができ、活性層ACTは、第1のソース/ドレイン領域T1、チャネルCH、及び第2のソース/ドレイン領域T2を備えることができる。第1のソース/ドレイン領域T1、チャネルCH、及び第2のソース/ドレイン領域T2は、周辺構造物110に対して平行な水平的な配列LAで位置することができる。トランジスタTL1、TL2、TL3、TL4、TL5、TL6は、各々ワードラインWLL1、WLL2、WLL3を備えることができ、ワードラインWLL1、WLL2、WLL3は、各々活性層ACTに対して交差するように延びるライン形状でありうる。ワードラインWLL1、WLL2、WLL3は、各々活性層ACTを挟んで垂直に積層されるダブルワードライン構造でありうる。トランジスタTL1、TL3は、ワードラインWLL1を共有でき、トランジスタTL2、TL4は、ワードラインWLL2を共有でき、トランジスタTL5、TL6は、ワードラインWLL3を共有できる。
キャパシタCL1、CL2、CL3、CL4、CL5、CL6は、各々第1のノードN1、第2のノードN2、及び第1のノードN1と第2のノードN2との間の誘電物質N3を備えることができる。第1のノードN1、誘電物質N3、及び第2のノードN2は、周辺構造物110に対して平行な水平的な配列で位置することができる。第1のノードN1は、シリンダ形状でありうるし、第2のノードN2は、プレートラインPL、PLから第1のノードN2のシリンダ内部に拡張されることができる。
図7は、メモリセルの詳細内容を示す斜視図である。図8は、図7のA1−A1´方向に沿う断面図である。図9は、図7のA2−A2´方向に沿う平面図である。図10は、キャパシタの詳細斜視図である。図7〜図10は、メモリセルMCL1を説明する。
図7〜図10に示すように、ビットラインBLとプレートラインPLとの間でメモリセルMCL1が周辺構造物110の平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って水平的な配列LAで位置することができる。
メモリセルMCL1は、トランジスタTL1及びキャパシタCL1を備えることができ、トランジスタTL1及びキャパシタCL1は、周辺構造物110の平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って延びる水平的な配列LAで位置することができる。
トランジスタTL1は、活性層ACT、ゲート絶縁層GD、ワードラインWLL1を備えることができる。ワードラインWLL1は、上部ワードラインG1及び下部ワードラインG2を備えることができる。
活性層ACTは、ビットラインBLに接続された第1のソース/ドレイン領域T1、キャパシタCL1に接続された第2のソース/ドレイン領域T2、及び第1のソース/ドレイン領域T1と第2のソース/ドレイン領域T2との間に位置するチャネルCHを備えることができる。活性層ACTは、ビットラインBLとキャパシタCLとの間で第2の方向D2に沿って水平的に配向されることができる。活性層ACTは、平板形状でありうる。したがって、第1のソース/ドレイン領域T1、チャネルCH、及び第2のソース/ドレイン領域T2は、平面CPに対して平行な第2の方向D2に沿って配向される水平的な配列LAで位置することができる。活性層ACT内に第1のソース/ドレイン領域T1、第2のソース/ドレイン領域T2、及びチャネルCHが形成され得る。活性層ACTは、半導体物質を含むことができる。活性層ACTは、ドープドポリシリコン、アンドープドポリシリコン、または非晶質シリコンを含むことができる。第1のソース/ドレイン領域T1及び第2のソース/ドレイン領域T2は、N型不純物またはP型不純物でドーピングされていることができる。第1のソース/ドレイン領域T1及び第2のソース/ドレイン領域T2は、同一導電型不純物でドーピングされることができる。第1のソース/ドレイン領域T1及び第2のソース/ドレイン領域T2は、アーサニク(Arsenic、As)、フォスフォラス(Phosphorus、P)、ボロン(Boron、B)、インジウム(Indium、In)、及びこれらの組み合わせから選ばれた少なくともいずれか1つの不純物を含むことができる。一部の実施形態において、チャネルCHは、導電型不純物でドーピングされていることができる。図9に示すように、第3の方向D3に沿うチャネルCHの幅が第1及び第2のソース/ドレイン領域T1、T2の幅よりさらに大きいことができる。
上部ワードラインG1と下部ワードラインG2とは、1つの対をなすことができる。上部ワードラインG1と下部ワードラインG2とは、チャネルCHを挟んで第1の方向D1に沿って垂直にスタックされ、第3の方向D3に沿って長く延びることができる。上部ワードラインG1及び下部ワードラインG2は、平面CPに対して平行であり、第2の方向D2に直交する第3の方向D3に沿って延びることができる。上部ワードラインG1及び下部ワードラインG2は、第3の方向D3に沿って延びるライン形状(Line−shape)でありうる。一対の上部ワードラインG1と下部ワードラインG2とは、垂直にスタックされたダブルゲート(Vertically stacked double gate)を構成できる。上部ワードラインG1と下部ワードラインG2とは、シリコン−ベース物質、金属−ベース物質、またはこれらの組み合わせを含むことができる。上部ワードラインG1と下部ワードラインG2とは、ポリシリコン、チタニウム窒化物、タングステン、アルミニウム、銅、タングステンシリサイド、チタニウムシリサイド、ニッケルシリサイド、コバルトシリサイド、またはこれらの組み合わせを含むことができる。
上部ワードラインG1と下部ワードラインG2とは、同じ電位で設定されることができ、一側終端で互いに電気的に接続されることができる。他の実施形態において、上位ワードラインG1と下位ワードラインG2とは、互いに異なるノードに連結されることができる。例えば、上位ワードラインG1は、ワードライン信号を印加するノードに連結されることができ、下位ワードラインG2は、接地電圧を印加するノードに連結されることができる。
上部ワードラインG1及び下部ワードラインG2は、第2の方向D2に沿う幅が互いに同一でありうるし、また、第3の方向D3に沿う長さが互いに同一でありうる。上部ワードラインG1及び下部ワードラインG2は、同じ厚さを有することができる。上部ワードラインG1、下部ワードラインG2、及び活性層ACTは、同一厚さであるか、互いに異なる厚さでありうる。上部ワードラインG1の両側エッジと下部ワードラインG2の両側エッジとは、互いに整列されることができる。他の実施形態において、上部ワードラインG1の両側エッジと下部ワードラインG2の両側エッジとは、互いに整列されないことができる。上部ワードラインG1及び下部ワードラインG2は、第1の方向D1に沿って活性層ACTのチャネルCHに垂直にオーバーラップされることができる。上部ワードラインG1及び下部ワードラインG2は、活性層ACTの上部及び下部を部分的にカバーリングすることができる。上部ワードラインG1及び下部ワードラインG2は、活性層ACTとは異なる物質で形成されることができる。上部ワードラインG1と下部ワードラインG2とは、対をなすことができる。上部ワードラインG1と下部ワードラインG2とを備える一対のワードラインを形成するので、ワードラインの抵抗を下げることができる。合わせて、一対の上部ワードラインG1と下部ワードラインG2とを形成するので、垂直に隣り合うメモリセル間の干渉を防止できる。例えば、メモリセルMCU1の下位ワードラインG2は、メモリセルMCU1の上位ワードラインG1とメモリセルMCL1の上位ワードラインG1との間に提供されることができる。下位ワードラインG2は、これと隣接する上位ワードラインG1のカップリングを防止できる。
ゲート絶縁層GDは、活性層ACTの上部表面及び下部表面に各々形成されることができる。ゲート絶縁層GDは、第1の絶縁部GD1及び第2の絶縁部GD2を備えることができる。第1の絶縁部GD1は、上部ワードラインG1とチャネルCHとの間に形成されることができ、第2の絶縁部GD2は、下部ワードラインG2とチャネルCHとの間に形成されることができる。第1の絶縁部GD1は、第2の絶縁部GD2から不連続されることができる。第1の絶縁部GD1と第2の絶縁部GD2とは、同一厚さでありうるし、同一物質で形成されることができる。ゲート絶縁層GDは、シリコン酸化物、シリコン窒化物、またはこれらの組み合わせを含むことができる。ゲート絶縁層GDは、活性層ACTの熱酸化により形成されることができる。他の実施形態において、ゲート絶縁層GDは、高誘電率物質(High−k material)を含むことができ、高誘電率物質は、ハフニウム酸化物(HfO)、ジルコニウム酸化物(ZrO)、アルミニウム酸化物(Al)、ランタン酸化物(La)、チタニウム酸化物(TiO)、タンタル酸化物(Ta)、ニオブ酸化物(Nb)、またはチタン酸ストロンチウム(SrTiO)を含むことができる。他の実施形態において、ゲート絶縁層GDは、シリコン酸化物と高誘電率物質のスタックを含むことができ、シリコン酸化物は、チャネルCHに直接接触することができ、高誘電率物質は、上部及び下部ワードラインG1、G2に直接接触することができる。
キャパシタCL1は、トランジスタTL1に接続された第1のノードN1、プレートラインPLに接続された第2のノードN2、及び第1のノードN1と第2のノードN2との間の誘電物質N3を備えることができる。第1のノードN1、誘電物質N3、及び第2のノードN2は、平面CPに対して平行な水平的な配列で位置することができる。
キャパシタCL1の第1のノードN1は、3次元構造を有するものの、3次元構造の第1のノードN1は、平面CPに対して平行な水平的3次元構造でありうる。3次元構造の例として、キャパシタCL1の第1のノードN1は、シリンダ形状(Cylinder shape)、ピラー形状(Pillar shape)、またはピラー形状とシリンダ形状とがマージされた(Merged)ピリンダ形状(Pylinder shape)を有することができる。第1のノードN1は、ポリシリコン、金属、貴金属、金属窒化物、導電性金属酸化物、導電性貴金属酸化物、金属炭化物、金属シリサイド、またはこれらの組み合わせを含むことができる。例えば、第1のノードN1は、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、タンタル(Ta)、窒化タンタル(TaN)、タングステン(W)、窒化タングステン(WN)、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO)、イリジウム(IrO)、白金(Pt)、モリブデン(Mo)、酸化モリブデン(MoO)、チタニウム窒化物/タングステン(TiN/W)スタック、タングステン窒化物/タングステン(WN/W)スタックを含むことができる。
キャパシタCL1の第2のノードN2は、プレートラインPLから平面CPに対して平行な第2の方向D2に延びたブランチ形状(Branch shape)でありうる。誘電物質N3は、ブランチ形状の第2のノードN2を取り囲む形状であり、第1のノードN1は、誘電物質N3を挟んで第2のノードN2を取り囲む形状でありうる。例えば、シリンダ形状の第1のノードN1は、トランジスタTL1の第2のソース/ドレイン領域T2に電気的に接続されることができ、第1のノードN1のシリンダ内部に第2のノードN2が位置することができ、第2のノードN2は、プレートラインPL1に電気的に接続されることができる。
図10に示すように、キャパシタCL1の第2のノードN2は、プレートラインPLに接続された外部(Outer)第2のノードN21、N22、N23、N24をさらに備えることができる。外部第2のノードN21、N22、N23、N24は、誘電物質N3を挟んで第1のノードN1の外側に位置することができる。第2のノードN2は、「内部(Inner)第2のノード」と略称することができ、内部第2のノードN2は、第1のノードN1のシリンダ内部に位置することができる。
外部第2のノードN21、N22、N23、N24は、第1のノードN1のシリンダ外壁を取り囲むように位置することができる。外部第2のノードN21、N22、N23、N24は、互いに連続することができる。
キャパシタCL1は、MIM(Metal−Insulator−Metal)キャパシタを備えることができる。第1のノードN1と第2のノードN2、N21、N22、N23、N24とは、金属−ベース物質(Metal−base material)を含むことができ、誘電物質N3は、シリコン酸化物、シリコン窒化物、またはこれらの組み合わせを含むことができる。誘電物質N3は、シリコン酸化物より高い誘電率を有する高誘電物質(High−k material)を含むことができる。シリコン酸化物(SiO)は、約3.9の誘電率を有することができ、誘電物質N3は、4以上の誘電率を有する高誘電率物質を含むことができる。高誘電率物質は、約20以上の誘電率を有することができる。高誘電率物質は、ハフニウム酸化物(HfO)、ジルコニウム酸化物(ZrO)、アルミニウム酸化物(Al)、ランタン酸化物(La)、チタニウム酸化物(TiO)、タンタル酸化物(Ta)、ニオブ酸化物(Nb)、またはチタン酸ストロンチウム(SrTiO)を含むことができる。他の実施形態において、誘電物質N3は、前述した高誘電率物質を2層以上含む複合層からなることもできる。
第1のノードN1と第2のノードN2、N21、N22、N23、N24とは、金属、貴金属、金属窒化物、導電性金属酸化物、導電性貴金属酸化物、金属炭化物、金属シリサイド、またはこれらの組み合わせを含むことができる。例えば、第1のノードN1と第2のノードN2、N21、N22、N23、N24とは、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、タンタル(Ta)、窒化タンタル(TaN)、タングステン(W)、窒化タングステン(WN)、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO)、イリジウム(IrO)、白金(Pt)、モリブデン(Mo)、酸化モリブデン(MoO)、チタニウム窒化物/タングステン(TiN/W)スタック、タングステン窒化物/タングステン(WN/W)スタックを含むことができる。第1のノードN1及び第2のノードN2、N21、N22は、金属−ベース物質とシリコン−ベース物質との組み合わせを含むこともできる。例えば、第2のノードN2、N21、N22、N23、N24は、チタニウム窒化物/シリコンゲルマニウム/タングステン窒化物(TiN/SiGe/WN)のスタックでありうる。
誘電物質N3は、ジルコニウム−ベース酸化物(Zr−base oxide)で形成されることができる。誘電物質N3は、ジルコニウム酸化物(ZrO)を含むスタック構造でありうる。ジルコニウム酸化物(ZrO)を含むスタック構造は、ZA(ZrO/Al)スタックまたはZAZ(ZrO/Al/ZrO)スタックを含むことができる。ZAスタックは、ジルコニウム酸化物(ZrO)上にアルミニウム酸化物(Al)が積層された構造であって、ジルコニウム酸化物(ZrO)は、第1のノードN1に接触することができ、アルミニウム酸化物(Al)は、第2のノードN2に接触することができる。ZAZスタックは、ジルコニウム酸化物(ZrO)、アルミニウム酸化物(Al)、及びジルコニウム酸化物(ZrO)が順次積層された構造でありうる。ZAスタック及びZAZスタックは、ジルコニウム酸化物−ベース層(ZrO−base layer)と称されることができる。他の実施形態において、誘電物質N3は、ハフニウム−ベース酸化物(Hf−base oxide)で形成されることができる。誘電物質N3は、ハフニウム酸化物(HfO)を含むスタック構造でありうる。ハフニウム酸化物(HfO)を含むスタック構造は、HA(HfO/Al)スタックまたはHAH(HfO/Al/HfO)スタックを含むことができる。HAスタックは、ハフニウム酸化物(HfO)上にアルミニウム酸化物(Al)が積層された構造であって、ハフニウム酸化物(HfO)は、第1のノードN1に接触することができ、アルミニウム酸化物(Al)は、第2のノードN2に接触することができる。HAHスタックは、ハフニウム酸化物(HfO)、アルミニウム酸化物(Al)、及びハフニウム酸化物(HfO)が順次積層された構造でありうる。HAスタック及びHAHスタックは、ハフニウム酸化物−ベース層(HfO−base layer)と称されることができる。ZAスタック、ZAZスタック、HAスタック、及びHAHスタックでアルミニウム酸化物(Al)は、ジルコニウム酸化物(ZrO)及びハフニウム酸化物(HfO)よりバンドギャップ(Band gap)が大きいことができる。アルミニウム酸化物(Al)は、ジルコニウム酸化物(ZrO)及びハフニウム酸化物(HfO)より誘電率が低いことができる。したがって、誘電物質N3は、高誘電率物質及び高誘電物質よりバンドギャップが大きい高バンドギャップ物質(High band gap material)のスタックを含むことができる。誘電物質N3は、アルミニウム酸化物(Al)以外に、他の高バンドギャップ物質としてシリコン酸化物(SiO)を含むこともできる。誘電物質N3は、高バンドギャップ物質を含むことによって漏れ電流が抑制され得る。高バンドギャップ物質は、極めて薄いことができる。高バンドギャップ物質は、高誘電率物質より薄いことができる。
他の実施形態において、誘電物質N3は、高誘電率物質と高バンドギャップ物質とが交互に積層されたラミネート構造(Laminated structure)を含むことができる。例えば、ZAZA(ZrO/Al/ZrO/Al)、ZAZAZ(ZrO/Al/ZrO/Al/ZrO)、HAHA(HfO/Al/HfO/Al)、またはHAHAH(HfO/Al/HfO/Al/HfO)を含むことができる。上記のようなラミネート構造において、アルミニウム酸化物(Al)は極めて薄いことができる。
他の実施形態において、誘電物質N3は、ジルコニウム酸化物、ハフニウム酸化物、アルミニウム酸化物を含むスタック構造、ラミネート構造、または相互ミキシング構造を含むことができる。
他の実施形態において、第1のノードN1と誘電物質N3との間に漏れ電流改善のための界面制御層がさらに形成されることができる。界面制御層は、チタニウム酸化物(TiO)を含むことができる。界面制御層は、第2のノードN2と誘電物質N3との間にも形成されることができる。
ビットラインBL及びプレートラインPLは、シリコン−ベース物質(Silicon−base material)、金属−ベース物質(Metal−base material)、またはこれらの組み合わせを含むことができる。ビットラインBLは、ポリシリコン、チタニウム窒化物、タングステン、またはこれらの組み合わせを含むことができる。例えば、ビットラインBLは、N型不純物がドーピングされたポリシリコンまたはチタニウム窒化物(TiN)を含むことができる。ビットラインBLは、チタニウム窒化物及びタングステンのスタック(TiN/W)を含むことができる。ビットラインBLとトランジスタTL1との第1のソース/ドレイン領域T1間に金属シリサイドのようなオーミックコンタクト(Ohmic contact)がさらに形成されることができる。プレートラインPLは、第2のノードN2、N21、N22、N23、N24と同一の物質で形成されることもできる。プレートラインPLは、第2のノードN2、N21、N22、N23、N24が同時に形成され得る。
ビットラインBLは、平面CPから第1の方向D1に垂直に延びたピラー(Pillar)形状でありうる。第2の方向D2に沿うビットラインBLの横断面は、円形(circle−shape)または楕円形(oval−shape)でありうる。ピラー形状のビットラインBLは、抵抗を下げることができる。
プレートラインPLは、平面CPから第1の方向D1に垂直に延びたリニア形状ピラー(Linear−shape Pillar)でありうる。第2の方向D2に沿うプレートラインPLの横断面は、四角形(rectanglular−shape)でありうる。第3の方向D3に沿うプレートラインPLは、長く延びたリニア形状の四角形でありうる。
上述したところによれば、上部ワードラインG1及び下部ワードラインG2は、ビットラインBL及びプレートラインPLから水平的に離間して形成されることができる。これにより、ワードラインWLL1とキャパシタCL1との間の寄生キャパシタンスを減少させることができ、ワードラインWLL1とビットラインBLとの間の寄生キャパシタンスを減少させることができる。
図7〜図10のメモリセルMCL1を形成する方法は、トランジスタTL1を形成する工程、ビットラインBLを形成する工程、キャパシタCLを形成する工程、プレートラインPLを形成する工程を含むことができる。
トランジスタTLを形成する工程を説明すれば、次のとおりである。まず、周辺構造物110の平面CPから垂直に離間するように活性層ACTを形成し、活性層ACTの上部と下部とに各々ゲート絶縁層GDを形成できる。次に、ゲート絶縁層GD上に上部ワードラインG1及び下部ワードラインG2を形成できる。次に、活性層ACT内に不純物のイオン注入を介して第1のソース/ドレイン領域T1及び第2のソース/ドレイン領域T2を形成できる。
ビットラインBLは、周辺構造物110の平面CPから垂直に配向されるように形成することができる。ビットラインBLは、第1のソース/ドレイン領域T1に接続されるように形成することができる。
キャパシタCLを形成する工程を説明すれば、次のとおりである。まず、第2のソース/ドレイン領域T2に接続されるように第1のノードN1を形成できる。次に、第1のノードN1上に誘電物質N3を形成できる。次に、誘電物質N3上に第2のノードN2を形成できる。第2のノードN2を形成する間にプレートラインPL1を形成できる。プレートラインPL1は、周辺構造物110の平面CPから垂直に配向されることができる。
図11A〜図11Cは、他の実施形態に係る3次元構造のキャパシタの第1のノードを説明するための図である。図11Aは、ピラー形状の第1のノードLPを示しており、図11B及び図11Cは、ピリンダ形状の第1のノードN1を示している。
図11Aにおいて、第1のノードN1は、水平型ピラー(Lateral pillar、LP)でありうる。水平型ピラーLPは、金属−ベース物質、シリコン−ベース物質、またはこれらの組み合わせを含むことができる。例えば、水平型ピラーLPは、チタニウム窒化物単独で形成されるか、チタニウム窒化物とポリシリコンとのスタックで形成されることができる。
図11B及び図11Cに示されたように、ピリンダ形状の第1のノードN1は、平面CPに対して平行な水平型シリンダLC及び水平型ピラーLPを備えることができる。図11Bに示すように、水平型シリンダLC内に水平型ピラーLPが位置し得る。水平型シリンダLCの水平的長さは、水平型ピラーLPの水平的長さより長いことができる。例えば、水平型シリンダLCの入口は、水平型ピラーLPで満たされないことがある。図11Cに示すように、水平型ピラーLP上に水平型シリンダLCが水平的配列で形成されることができる。
図11Bにおいて、水平型シリンダLC及び水平型ピラーLPは、同一物質であるか、互いに異なる物質でありうる。水平型シリンダLC及び水平型ピラーLPは、金属−ベース物質、シリコン−ベース物質、またはこれらの組み合わせを含むことができる。例えば、水平型シリンダLCは、チタニウム窒化物でありうるし、水平型ピラーLPは、ポリシリコンでありうる。
図11Cにおいて、水平型シリンダLC及び水平型ピラーLPは、同一物質であるか、互いに異なる物質でありうる。水平型シリンダLC及び水平型ピラーLPは、金属−ベース物質、シリコン−ベース物質、またはこれらの組み合わせを含むことができる。例えば、水平型シリンダLC及び水平型ピラーLPは、チタニウム窒化物でありうる。また、水平型シリンダLCは、チタニウム窒化物でありうるし、水平型ピラーLPは、ポリシリコンでありうる。
図12A及び図12Bは、他の実施形態に係るメモリ装置200、200´を説明するための図である。
図12A及び図12Bに示すように、メモリ装置200、200´は、周辺回路部210及びメモリセルアレイスタックMCAを備えることができる。メモリセルアレイスタックMCAは、図1のメモリセルアレイスタックMCAと同一でありうる。メモリセルアレイスタックMCAは、DRAMメモリセルアレイを備えることができる。
図12Aに示すように、メモリセルアレイスタックMCAは、周辺回路部210より上に位置することができる。周辺回路部210は、図1の周辺構造物110に対応することができる。したがって、メモリ装置200は、PUC(Peri under Cell)構造になることができる。メモリセルアレイスタックMCAは、周辺回路部210の半導体基板211より上に位置することができる。
図12Bに示すように、メモリセルアレイスタックMCAは、周辺回路部210より下に位置することができる。周辺回路部210は、図1の周辺構造物110に対応することができる。例えば、図1において、周辺構造物110がメモリセルアレイスタックMCAより上に積層されることができる。したがって、メモリ装置200´は、CUP(Cell under Peri)構造になることができる。メモリセルアレイスタックMCAは、周辺回路部210の半導体基板211より下に位置することができる。
周辺回路部210は、読み出し/書き込み動作の際、メモリセルアレイスタックMCAを駆動するための回路を称することができる。周辺回路部210は、N−チャネルトランジスタ、P−チャネルトランジスタ、CMOS回路、またはこれらの組み合わせを含むことができる。周辺回路部210は、アドレスデコーダ回路、読み出し回路、書き込み回路などを含むことができる。周辺回路部210は、半導体基板211及び、半導体基板211の表面にセンスアンプ212が配列される構造でありうる。センスアンプ212は、半導体基板211をチャネルとするトランジスタSA_Tを備えることができ、トランジスタSA_Tは、チャネルが半導体基板211の表面に平行なプラナーチャネルトランジスタ(Planar channel transistor)でありうる。センスアンプ211内のトランジスタ構造は、プラナーチャネルトランジスタの他に、リセスチャネルトランジスタ(Recess channel transistor)、埋め込みゲートトランジスタ(Buried gate transistor)、フィンチャネルトランジスタ(Fin channel transistor、FinFET)などを含むこともできる。
メモリセルアレイスタックMCAのビットラインBLは、センスアンプ211のトランジスタSA_Tに電気的に接続されることができる。ビットラインBLとトランジスタSA_Tとは、マルチレベル金属配線(MLM、213)を介して相互接続されることもできる。マルチレベル金属配線(MLM、213)は、ダマシンプロセスにより形成されることができる。
図示していないが、さらに他の実施形態として、メモリ装置200、200´は、第1の半導体基板及び、第1の半導体基板にボンディングされた第2の半導体基板を備えることができる。メモリセルアレイスタックMCAは、第1の半導体基板上に形成されることができ、周辺回路部210は、第2の半導体基板上に形成されることができる。第1の半導体基板と第2の半導体基板とは、各々導電性ボンディング(Conductive bonding pad)を含むことができ、導電性ボンディングパッドを介して第1の半導体基板と第2の半導体基板とがボンディングされることができる。これにより、メモリセルアレイスタックMCAと周辺回路部210とが電気的に接続されることができる。
前述した本発明は、前述した実施形態及び添付された図面により限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形、及び変更が可能であるということが本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者において明白であろう。
100 メモリ装置
110 周辺構造物
MCA メモリセルアレイスタック
MCA 下位メモリセルアレイ
MCA 上位メモリセルアレイ
WLL1、WLL2、WLL3、WLU1、WLU2、WLU3 ワードライン
BL、BL、BL、BL ビットライン
MCL1〜MCL6、MCU1〜MCU6 メモリセル
PL、PL プレートライン
L1〜TL6、TU1〜TU6 トランジスタ
L1〜CL6、CU1〜CU6 キャパシタ

Claims (29)

  1. 基板と、
    前記基板から垂直配向されたビットラインと、
    前記基板から垂直配向されたプレートラインと、
    前記ビットラインとプレートラインとの間で水平的な配列で位置するトランジスタ及びキャパシタを備えるメモリセルと、
    を備え、
    前記トランジスタは、
    前記ビットラインとキャパシタとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向された活性層と、
    前記活性層を挟んで垂直に積層され、前記活性層に対して交差するように延びた一対のライン形状ワードラインと、
    を備えるメモリ装置。
  2. 前記トランジスタの活性層は、
    前記ビットラインに接続された第1のソース/ドレイン領域と、
    前記キャパシタに接続された第2のソース/ドレイン領域と、
    前記第1のソース/ドレイン領域と第2のソース/ドレイン領域との間のチャネルと、
    を備え、
    前記第1のソース/ドレイン領域、チャネル、及び第2のソース/ドレイン領域は、前記ビットラインとキャパシタとの間で水平的な配列で位置する請求項1に記載のメモリ装置。
  3. 前記一対のワードラインは、前記トランジスタのチャネルを挟んで垂直にスタックされた請求項2に記載のメモリ装置。
  4. 前記トランジスタは、
    前記一対のワードラインとチャネルとの間に形成されたゲート絶縁層をさらに備える請求項2に記載のメモリ装置。
  5. 前記一対のワードラインは、互いに異なる電位が印加される請求項1に記載のメモリ装置。
  6. 前記キャパシタは、
    前記トランジスタに接続された第1のノードと、
    前記プレートラインに接続された第2のノードと、
    前記第1のノードと第2のノードとの間の誘電物質と、
    を備え、
    前記第1のノード、誘電物質、及び第2のノードは、前記トランジスタとプレートラインとの間で水平的な配列で位置する請求項1に記載のメモリ装置。
  7. 前記キャパシタの第1のノードは、3次元構造を有するものの、前記3次元構造は、前記基板に対して平行になるように水平配向された3次元構造である請求項6に記載のメモリ装置。
  8. 前記キャパシタの第1のノードは、水平型シリンダ、水平型ピラー、または水平型ピラーと水平型シリンダとがマージされたピリンダ形状を有する請求項6に記載のメモリ装置。
  9. 前記キャパシタの第1のノードは、水平型シリンダ形状であり、
    前記キャパシタの第2のノードは、
    前記プレートラインから水平に配向されて、前記第1のノードのシリンダ内部に拡張された内部第2のノードと、
    前記プレートラインから水平に配向されて、前記第1のノードのシリンダ外部を取り囲む複数の外部第2のノードとを備える請求項6に記載のメモリ装置。
  10. 前記一対のワードラインは、前記ビットライン、プレートライン、及びキャパシタから水平に離間した請求項1に記載のメモリ装置。
  11. 前記基板は、前記メモリセルの制御のための周辺回路部を備え、前記周辺回路部は、前記メモリセルの下部に位置する請求項1に記載のメモリ装置。
  12. 前記基板は、前記メモリセルの制御のための周辺回路部を備え、前記周辺回路部は、前記メモリセルの上部に位置する請求項1に記載のメモリ装置。
  13. 前記ビットラインから水平に離間して前記基板から垂直配向された他のビットラインと、
    前記他のビットラインとプレートラインとの間で前記基板から垂直な方向に積層された他のメモリセルと、
    をさらに備え、
    前記メモリセルと他のメモリセルとは、前記プレートラインを共有するミラー型構造で水平に配列される請求項1に記載のメモリ装置。
  14. 前記プレートラインから水平に離間して前記基板から垂直配向された他のプレートラインと、
    前記他のプレートラインとビットラインとの間で前記基板から垂直な方向に積層された他のメモリセルと、
    をさらに備え、
    前記メモリセルと他のメモリセルとは、前記ビットラインを共有するミラー型構造で水平に配列される請求項1に記載のメモリ装置。
  15. 前記ビットラインから水平に離間して前記基板から垂直配向された他のビットラインと、
    前記他のビットラインとプレートラインとの間で前記基板から垂直な方向に積層された他のメモリセルと、
    をさらに備え、
    前記他のメモリセルは、
    前記他のビットラインとプレートラインとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向された他の活性層を備える他のトランジスタと、
    前記他のトランジスタとプレートラインとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向された他のキャパシタと、
    を備え、
    前記他のトランジスタは、前記一対のライン形状ワードラインを共有する請求項1に記載のメモリ装置。
  16. 基板と、
    前記基板から垂直配向されたビットラインと、
    前記基板から垂直配向されたプレートラインと、
    前記ビットラインとプレートラインとの間で前記基板から垂直な方向に積層された複数のメモリセルと、
    を備え、
    前記メモリセルのそれぞれは、
    前記ビットラインとプレートラインとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向された活性層及び前記活性層を挟んで垂直に積層され、前記活性層に交差するように延びた一対のライン形状ワードラインを備えるトランジスタと、
    前記トランジスタとプレートラインとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向されたシリンダ型第1のノード、第2のノード、及び前記シリンダ型第1のノードと第2のノードとの間の誘電物質を備えるキャパシタと、
    を備えるメモリ装置。
  17. 前記トランジスタの活性層は、
    前記ビットラインに接続された第1のソース/ドレイン領域と、
    前記キャパシタに接続された第2のソース/ドレイン領域と、
    前記第1のソース/ドレイン領域と第2のソース/ドレイン領域との間のチャネルと、
    を備え、
    前記第1のソース/ドレイン領域、チャネル、及び第2のソース/ドレイン領域は、前記基板に対して平行な水平的な配列で位置する請求項16に記載のメモリ装置。
  18. 前記一対のワードラインは、前記トランジスタのチャネルを挟んで垂直にスタックされた請求項17に記載のメモリ装置。
  19. 前記トランジスタは、
    前記一対のワードラインとチャネルとの間に形成されたゲート絶縁層をさらに備える請求項17に記載のメモリ装置。
  20. 前記一対のワードラインは、互いに異なる電位が印加される請求項16に記載のメモリ装置。
  21. 前記キャパシタのシリンダ型第1のノードは、前記トランジスタに接続され、
    前記キャパシタの第2のノードは、前記プレートラインに接続される請求項16に記載のメモリ装置。
  22. 前記キャパシタの第2のノードは、
    前記プレートラインから水平配向されて、前記シリンダ型第1のノードのシリンダ内部に拡張された内部第2のノードと、
    前記プレートラインから水平配向されて、前記シリンダ型第1のノードのシリンダ外部を取り囲む複数の外部第2のノードと、
    を備える請求項16に記載のメモリ装置。
  23. 前記ビットラインから水平に離間して前記基板から垂直配向された他のビットラインと、
    前記他のビットラインとプレートラインとの間で前記基板から垂直な方向に積層された複数の他のメモリセルと、
    をさらに備え、
    前記メモリセルと他のメモリセルとは、前記プレートラインを共有するミラー型構造で水平に配列される請求項16に記載のメモリ装置。
  24. 前記プレートラインから水平に離間して前記基板から垂直配向された他のプレートラインと、
    前記他のプレートラインとビットラインとの間で前記基板から垂直な方向に積層された複数の他のメモリセルと、
    をさらに備え、
    前記メモリセルと他のメモリセルとは、前記ビットラインを共有するミラー型構造で水平に配列される請求項16に記載のメモリ装置。
  25. 前記ビットラインから水平に離間して前記基板から垂直配向された他のビットラインと、
    前記他のビットラインとプレートラインとの間で前記基板から垂直な方向に積層された複数の他のメモリセルと、
    をさらに備え、
    前記他のメモリセルのそれぞれは、
    前記他のビットラインとプレートラインとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向された他の活性層を備える他のトランジスタと、
    前記他のトランジスタとプレートラインとの間で前記基板に対して平行になるように水平配向された他のキャパシタと、
    を備え、
    前記他のトランジスタは、前記一対のライン形状ワードラインを共有する請求項16に記載のメモリ装置。
  26. 前記基板は、前記メモリセルの制御のための周辺回路部を備え、前記周辺回路部は、前記メモリセルより下に形成される請求項16に記載のメモリ装置。
  27. 前記基板は、前記メモリセルの制御のための周辺回路部を備え、前記周辺回路部は、前記メモリセルより上に形成される請求項16に記載のメモリ装置。
  28. 前記基板は、前記メモリセルより下に形成された少なくとも1つの周辺回路部を備え、前記少なくとも1つの周辺回路部は、センスアンプ及びサブワードラインのうち、選ばれた1つの回路を備える請求項16に記載のメモリ装置。
  29. 前記垂直に積層されたメモリセル間に位置する複数の絶縁物質をさらに備え、
    前記メモリセルと絶縁物質とは、交互に垂直に積層される請求項16に記載のメモリ装置。
JP2020002009A 2019-02-28 2020-01-09 垂直型メモリ装置 Pending JP2020141129A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0024083 2019-02-28
KR1020190024083A KR102634622B1 (ko) 2019-02-28 2019-02-28 수직형 메모리 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020141129A true JP2020141129A (ja) 2020-09-03

Family

ID=72046512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002009A Pending JP2020141129A (ja) 2019-02-28 2020-01-09 垂直型メモリ装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11501827B2 (ja)
JP (1) JP2020141129A (ja)
KR (1) KR102634622B1 (ja)
CN (1) CN111627885B (ja)
DE (1) DE102019220597A1 (ja)
TW (1) TWI835951B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102634614B1 (ko) * 2019-07-12 2024-02-08 에스케이하이닉스 주식회사 수직형 메모리 장치
US11152455B2 (en) 2019-09-23 2021-10-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method to reduce breakdown failure in a MIM capacitor
US11257822B2 (en) * 2019-11-21 2022-02-22 Intel Corporation Three-dimensional nanoribbon-based dynamic random-access memory
TWI730725B (zh) * 2020-04-15 2021-06-11 力晶積成電子製造股份有限公司 半導體結構以及積體電路及半導體結構
US11849573B2 (en) * 2020-09-10 2023-12-19 Micron Technology, Inc. Bottom electrode contact for a vertical three-dimensional memory
KR20220034540A (ko) * 2020-09-11 2022-03-18 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자
US11430729B2 (en) 2020-09-16 2022-08-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MIM capacitor with a symmetrical capacitor insulator structure
KR20220041332A (ko) * 2020-09-25 2022-04-01 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
KR20220049866A (ko) * 2020-10-15 2022-04-22 에스케이하이닉스 주식회사 메모리셀 및 그를 구비한 반도체 장치
KR20220050615A (ko) * 2020-10-16 2022-04-25 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US11367726B2 (en) 2020-10-26 2022-06-21 Micron Technology, Inc. Vertical digit lines for semiconductor devices
US11393820B2 (en) 2020-10-26 2022-07-19 Micron Technology, Inc. Vertical digit line for semiconductor devices
KR20220057032A (ko) 2020-10-29 2022-05-09 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
CN116530228A (zh) * 2020-11-02 2023-08-01 应用材料公司 三维动态随机存取存储器及其形成方法
US11818877B2 (en) 2020-11-02 2023-11-14 Applied Materials, Inc. Three-dimensional dynamic random access memory (DRAM) and methods of forming the same
US11495600B2 (en) 2020-11-10 2022-11-08 Micron Technology, Inc. Vertical three-dimensional memory with vertical channel
KR20220066528A (ko) * 2020-11-16 2022-05-24 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR20220090208A (ko) 2020-12-22 2022-06-29 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자
US20220216219A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-07 Micron Technology, Inc. Integrated Assemblies Having Wordline-Driver-Circuitry Directly Under Vertically-Extending Wordlines
US12010831B2 (en) * 2021-01-05 2024-06-11 Micron Technology, Inc. 3D DRAM with multiple memory tiers and vertically extending digit lines
WO2022168147A1 (ja) * 2021-02-02 2022-08-11 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体メモリ装置
WO2022172318A1 (ja) * 2021-02-09 2022-08-18 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体素子を用いたメモリ装置
US20220344339A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 Applied Materials, Inc. Three-dimensional dynamic random-access memory (3d dram) gate all-around (gaa) design using stacked si/sige
KR20220156718A (ko) * 2021-05-18 2022-11-28 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 그의 제조 방법
US11848309B2 (en) * 2021-06-10 2023-12-19 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices, related electronic systems, and methods of forming microelectronic devices
US11810901B2 (en) 2021-06-10 2023-11-07 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices, related memory devices and electronic systems, and methods of forming microelectronic devices
JP2023001827A (ja) * 2021-06-21 2023-01-06 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
CN115568206A (zh) * 2021-07-02 2023-01-03 长鑫存储技术有限公司 存储单元及其制备方法、存储器及其制备方法
US20230034578A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 John Bennett 3d dram with laminar cells
KR20230086024A (ko) * 2021-12-07 2023-06-15 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
CN116209245B (zh) * 2022-04-25 2024-06-18 北京超弦存储器研究院 一种动态存储器及其制作方法、存储装置
CN116234304B (zh) * 2022-05-17 2024-03-15 北京超弦存储器研究院 一种半导体器件结构及其制造方法、dram和电子设备
CN116234305B (zh) * 2022-05-17 2024-03-15 北京超弦存储器研究院 一种半导体器件结构及其制造方法、dram和电子设备
CN116234303B (zh) * 2022-05-17 2024-03-15 北京超弦存储器研究院 一种半导体器件结构及其制造方法、dram和电子设备
CN116234301B (zh) * 2022-05-17 2024-03-15 北京超弦存储器研究院 一种半导体器件结构及其制造方法、dram和电子设备
CN116234302B (zh) * 2022-05-17 2024-03-15 北京超弦存储器研究院 一种半导体器件结构及其制造方法、dram和电子设备
CN117352489A (zh) * 2022-06-21 2024-01-05 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其制造方法、存储芯片、电子设备
CN117337026A (zh) * 2022-06-23 2024-01-02 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其制造方法
CN116209246B (zh) * 2022-07-07 2024-03-15 北京超弦存储器研究院 半导体器件及其制造方法、电子设备
CN115425025A (zh) * 2022-08-29 2022-12-02 长鑫存储技术有限公司 半导体结构及其制作方法
CN116209250B (zh) * 2022-09-22 2024-03-15 北京超弦存储器研究院 半导体器件及其制造方法、电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10125967C1 (de) * 2001-05-29 2002-07-11 Infineon Technologies Ag DRAM-Zellanordnung mit vertikalen MOS-Transistoren und Verfahren zu deren Herstellung
JP4745108B2 (ja) 2006-04-06 2011-08-10 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US7666737B2 (en) * 2006-12-18 2010-02-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of forming a metal-insulator-metal capacitor
CN101221953B (zh) * 2007-11-22 2011-06-22 林殷茵 多端口、多沟道的嵌入式动态随机存储器及其操作方法
KR20100087915A (ko) * 2009-01-29 2010-08-06 삼성전자주식회사 실린더형 스토리지 노드를 포함하는 반도체 메모리 소자 및그 제조 방법
US20110297912A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-08 George Samachisa Non-Volatile Memory Having 3d Array of Read/Write Elements with Vertical Bit Lines and Laterally Aligned Active Elements and Methods Thereof
JP2013065638A (ja) 2011-09-15 2013-04-11 Elpida Memory Inc 半導体装置
KR20130042779A (ko) * 2011-10-19 2013-04-29 삼성전자주식회사 수직형 채널 트랜지스터를 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20130068144A (ko) * 2011-12-15 2013-06-25 에스케이하이닉스 주식회사 적층형 메모리 장치
JP2015005703A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体装置及びその製造方法
KR20150022518A (ko) * 2013-08-23 2015-03-04 에스케이하이닉스 주식회사 수직채널트랜지스터를 포함하는 반도체장치 및 그 제조 방법
US9105468B2 (en) * 2013-09-06 2015-08-11 Sandisk 3D Llc Vertical bit line wide band gap TFT decoder
CN106158035B (zh) * 2015-04-09 2019-09-27 旺宏电子股份有限公司 存储器装置
CN106384604A (zh) * 2016-10-10 2017-02-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 电可擦除可编程只读存储器
KR102275052B1 (ko) 2017-05-08 2021-07-09 마이크론 테크놀로지, 인크 메모리 어레이
US11538808B2 (en) * 2018-09-07 2022-12-27 Intel Corporation Structures and methods for memory cells

Also Published As

Publication number Publication date
US20200279601A1 (en) 2020-09-03
CN111627885A (zh) 2020-09-04
KR102634622B1 (ko) 2024-02-08
KR20200105216A (ko) 2020-09-07
TWI835951B (zh) 2024-03-21
CN111627885B (zh) 2023-05-26
TW202034501A (zh) 2020-09-16
US11501827B2 (en) 2022-11-15
DE102019220597A1 (de) 2020-09-03
US20230045324A1 (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020141129A (ja) 垂直型メモリ装置
CN112216318B (zh) 竖直型存储器件
US11335687B2 (en) Memory device
KR20220003270A (ko) 메모리 장치
US11950404B2 (en) Memory device
KR20220094592A (ko) 메모리 셀 및 메모리 장치
KR20220125512A (ko) 반도체 메모리 장치
JP2021125679A (ja) メモリ装置
US11910590B2 (en) Memory cell and semiconductor memory device with the same
CN114975616A (zh) 存储单元和具有该存储单元的半导体存储器件
KR20220166618A (ko) 메모리 셀 및 그를 구비한 반도체 메모리 장치
US20230005934A1 (en) Semiconductor memory device
US20220352169A1 (en) Memory cell and semiconductor memory device with the same
US20240188283A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
KR20230102703A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20220166604A (ko) 반도체 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240426