JP2020126995A - 半導体レーザ素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020126995A
JP2020126995A JP2019209220A JP2019209220A JP2020126995A JP 2020126995 A JP2020126995 A JP 2020126995A JP 2019209220 A JP2019209220 A JP 2019209220A JP 2019209220 A JP2019209220 A JP 2019209220A JP 2020126995 A JP2020126995 A JP 2020126995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transparent conductive
conductive layer
type semiconductor
protective layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019209220A
Other languages
English (en)
Inventor
亮太 川村
Ryota Kawamura
亮太 川村
川上 俊之
Toshiyuki Kawakami
俊之 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2020126995A publication Critical patent/JP2020126995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2214Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on oxides or nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • H01S5/04253Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material having specific optical properties, e.g. transparent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2202Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure by making a groove in the upper laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/168Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions comprising current blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2068Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by radiation treatment or annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/2086Methods of obtaining the confinement using special etching techniques lateral etch control, e.g. mask induced
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3214Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities comprising materials from other groups of the periodic system than the materials of the active layer, e.g. ZnSe claddings and GaAs active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Abstract

【課題】レーザ発光のロスが小さい半導体レーザ素子及びその製造方法を実現する。【解決手段】半導体レーザ素子は、基板と、基板上に形成される第1導電型半導体層と、第1導電型半導体層上に形成される発光層と、発光層上に形成され、ストライプ状の凸部を有する第2導電型半導体層と、第2導電型半導体層の凸部上に形成される透明導電層と透明導電層上に形成される、導電性の保護層と第2導電型半導体層の凸部の側面と透明導電層の側面と保護層の側面を覆う誘電体膜と、保護層上に形成される上部電極とを備え、透明導電層の上面の全面は保護層により覆われ、保護層の上面の一部は誘電体膜により覆われていることを特徴とする。【選択図】図1A

Description

本発明は、半導体レーザ素子及びその製造方法に関する。
例えば、特許文献1には、リッジの上面に形成された導電性酸化物層と、リッジの側面に形成された誘電体層と、導電性酸化物層及び誘電体層を覆うパッド電極を備えた半導体レーザ素子が開示される。
特開2011−222973号公報
しかしながら、引用文献1の半導体レーザ素子では、直接導電性酸化物層を覆うパッド電極がレーザ発光を吸収するので発光ロスが生じる。
本発明の一態様は、レーザ発光のロスが小さい半導体レーザ素子及びその製造方法を実現する。
本発明の一態様に係る半導体レーザ素子は、基板と、基板上に形成される第1導電型半導体層と、第1導電型半導体層上に形成される発光層と、発光層上に形成され、ストライプ状の凸部を有する第2導電型半導体層と、第2導電型半導体層の凸部上に形成される透明導電層と透明導電層上に形成される、導電性の保護層と第2導電型半導体層の凸部の側面と透明導電層の側面と保護層の側面を覆う誘電体膜と、保護層上に形成される上部電極とを備え、透明導電層の上面の全面は保護層により覆われ、保護層の上面の一部は誘電体膜により覆われていることを特徴とする。
本発明の一態様に係る半導体レーザ素子は、保護層の上面の端部は誘電体膜により覆われていることを特徴とする。
透明導電層の発光層で発光した光に対する屈折率は、第2導電型半導体層の発光層で発光した光に対する屈折率より小さいことを特徴とする。
透明導電層は、第1透明導電層と第1透明導電層上に形成される、第2透明導電層を含み、第2透明導電層の発光層で発光した光に対する屈折率は、第1透明導電層の発光層で発光した光に対する屈折率より小さいことを特徴とする。
本発明の一態様に係る半導体レーザ素子は、透明導電層は、第1透明導電層と第1透明導電層上に形成される、第2透明導電層を含み、第2透明導電層は第1透明導電層より電気抵抗が小さいことを特徴とする。
本発明の一態様に係る半導体レーザ素子は、第1透明導電層と第2透明導電層はITOからなり、第1透明導電層は第2透明導電層より酸素を多く含むことを特徴とする。
本発明の一態様に係る半導体レーザ素子は、保護層は金属からなることを特徴とする。
本発明の一態様に係る半導体レーザ素子は、保護層は発光層で発光した光の波長に対して、上部電極より高い反射率を有することを特徴とする。
本発明の一態様に係る半導体レーザ素子の製造方法は、基板上に第1導電型半導体層を形成する工程と、第1導電型半導体層上に発光層を形成する工程と、発光層上に第2導電型半導体層を形成する工程と、第2導電型半導体層上に透明導電層を形成する工程と、透明導電層上に導電性の保護層を形成する工程と、保護層と透明導電層と第2導電型半導体層の一部を除去して、保護層の側面と、透明導電層の側面と、第2導電型半導体層にストライプ状の凸部を形成する工程と、第2導電型半導体層のストライプ状の凸部の側面と、透明導電層の側面と、保護層の側面に誘電体膜を覆う工程と、保護層上に上部電極を形成する工程とを備え、保護層を形成する工程において、透明導電層の上面の全面は保護層により覆われ、誘電体膜を覆う工程において、保護層の上面の一部が誘電体膜により覆われることを特徴とする。
本発明の一態様に係る半導体レーザ素子の製造方法は、誘電体膜を覆う工程は、第2導電型半導体層の側面と、透明導電層の側面と、保護層の側面と、保護層の上面に誘電体膜を形成し、保護層の上面に形成された誘電体膜の一部をエッチングにより除去することを特徴とする。
本発明の一態様に係る半導体レーザ素子の製造方法は、透明導電層を形成する工程は、ITOからなる第1透明導電層を形成する工程と、第1透明導電層を熱処理する工程と、ZnOからなる第2透明導電層を形成する工程と、第2透明導電層を熱処理する工程とを、さらに含むことを特徴とする。
本発明の一態様に係る半導体レーザ素子の製造方法は、透明導電層を形成する工程は、ITOからなる第1透明導電層を形成する工程と、第1透明導電層を酸素を含む雰囲気中で熱処理する工程と、ITOからなる第2透明導電層を形成する工程と、第2透明導電層を第1透明導電層を熱処理する工程より、酸素の少ない雰囲気中で熱処理する工程とを、さらに含むことを特徴とする。
本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の構成を模式的に示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の構成を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の製造工程(1)を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の製造工程(2)を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の製造工程(3)を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の製造工程(4)を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の製造工程(5)を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の製造工程(6)を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の製造工程(6)を模式的に示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の製造工程(6)の他の状態を模式的に示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の製造工程(7)を模式的に示す断面図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。図1Aは本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の構成を模式的に示す斜視図である。また、図1Bは本発明の実施形態に係る半導体レーザ素子の構成を模式的に示す断面図である。
図1Aおよび図1Bに示されるように、例えば、半導体レーザ素子101は、前端面114と後端面115を有する端面出射型の半導体レーザ素子である。半導体レーザ素子101は電流を印加することで、後述の発光層104で光が発光し、発光した光は前端面114と後端面115の間で反射を繰り返すことにより増幅され、前端面114上の発光点Aからレーザ光が出射される。
半導体レーザ素子101について、基板102上には、第1導電型半導体層103と、発光層104と、第2導電型半導体層105と、透明導電層106と、保護層107が順次形成されている。
保護層107と、透明導電層106と、第2導電型半導体層105の一部は除去されて、二つの溝112,112が形成される。二つの溝112,112で挟まれた部分はリッジ111となり光導波路の役割を有する。リッジ111は、第2導電型半導体層105のストライプ状の凸部と、その上に形成される透明導電層106と、保護層107からなり、半導体レーザ素子101の上面から見てストライプの形状である。
また、二つの溝112,112の外側にはテラス113,113が形成され、各テラス113は第2導電型半導体層105の凸部と、その上に形成される透明導電層106と、保護層107からなる。リッジ111中の保護層107の上面と、テラス113中の保護層107の上面は同じ高さとなっている。なお、テラス113は省略も可能であり、保護層107と、透明導電層106と、第2導電型半導体層105の一部を除去して溝112を形成する際、テラス113に相当する部分を同時に除去してもよい。
リッジ111の上面の一部と側面、溝112の底面、テラス113の上面と側面は誘電体膜108により覆われている。リッジ111の上面に形成された誘電体膜108は一部が除去されて、保護層107の一部が露出している。
誘電体膜108の上面と、露出した保護層107の上面には、上部電極110が形成され、保護層107と上部電極110は電気的に接続される。なお、透明導電層106は第1透明導電層106aと、第2透明導電層106bを更に含んでもよい。また、基板102の下部表面には下部電極109が配置されてもよい。
ここで、半導体レーザ素子101について、リッジ111中の透明導電層106の上面の全面は保護層107により覆われ、保護層107の上面の一部は誘電体膜108により覆われている。リッジ111中の透明導電層106の上面の全面は保護層107に覆われることにより、後述のリッジ111の上面に形成された誘電体膜108の一部をエッチングにより除去する際、誘電体層106をエッチングから保護する。また、保護層107の上面の一部は誘電体膜108により覆われることにより、保護層107と透明導電層106がより強く密着して、保護層107が透明導電層106から剥がれることを抑制する。
また、保護層107の上面の端部は誘電体膜108により覆われてもよい。保護層107の上面の端部が誘電体膜108により覆われることで、後述のリッジ111の上面に形成された誘電体膜108の一部をエッチングにより除去する際、誘電体層106と保護層107の側面の境界部分からエッチング液が侵入し、下層の透明導電層106がエッチングされることを防止する。
基板102は、半導体レーザ素子101の構造を支持する材料で構成される。たとえば、基板102は、Siを添加したn型のGaNである。基板102は上記材料に限定されず、例えば、サファイアやSi等であってもよい。
第1導電型半導体層103は、発生した光を後述の発光層104に閉じ込める材料で構成される。例えば、第1導電型半導体層103はSiを添加したAlGaNのn型クラッド層である。第1導電型半導体層103は上記材料に限定されず、例えば、n型GaNやn型AlInGaN等であってもよい。
なお、基板102と第1導電型半導体層103の間には半導体結晶の平坦性をよくするための材料でバッファ層を形成してもよい。例えば、バッファ層は、Siを添加したAlGaN等である。
発光層104は、量子井戸を有し、電子と正孔が発光再結合する材料で構成される。また、発光層104は、複数のバリア層と井戸層からなる多重量子井戸層であってもよい。例えば、バリア層はGaNで、井戸層はInGaNである。井戸層の混晶比は発振するレーザの波長により任意に調整可能である。発光層104は上記材料に限定されず、バリア層は、例えば、アンドープのAlGaN等であってもよいし、井戸層は、例えば、GaNまたはAlGaN等であってもよい。
なお、第1導電型半導体層103と発光層104の間には、レーザ発振の光を発光層104に閉じ込める材料からなる下部ガイド層を形成してもよい。例えば、下部ガイド層はInGaN等である。
第2導電型半導体層105は、発生した光を発光層104に閉じ込める材料で構成される。例えば、第2導電型半導体層105はMgを添加したAlGaNのp型クラッド層である。第2導電型半導体層105は一部が除去されて凸部を形成する。第2導電型半導体層105は上記材料に限定されず、例えば、p型GaNやp型AlInGaN等であってもよい。
なお、発光層104と第2導電型半導体層105との間には、レーザ発振の光を発光層104に閉じ込める材料からなる上部ガイド層を形成してもよい。例えば、上部ガイド層はInGaNである。
透明導電層106は、レーザ発光に対し透明度が高い導電性を有する材料からなり、例えば、透明導電層106はITO(Indium Tin Oxide)である。透明導電層106は上記材料に限定されず、例えば、ZnO、AZO(Al−doped ZnO)、GZO(Ga−doped ZnO)、IZO(In−doped ZnO)、FZO(F−doped SnO)、AZO(Sb−doped SnO)等であってもよい。
透明導電層106は、第2導電型半導体層105よりも電気抵抗が小さいので、例えば、第2導電型半導体層105の凸部の厚さを薄くして、薄くなった分だけ透明導電層106を配置することで動作電圧が小さくなる。また、透明導電層106を第2導電型半導体層105と上部電極110の間に配置することで、発光層104と上部電極110の距離が大きくなり、上部電極110の光の吸収による、光のロスは小さくなる。
また、透明導電層106は発光層104で発光した光に対する屈折率を、第2導電型半導体層105の発光層104で発光した光に対する屈折率より小さくしてもよい。透明導電層106の屈折率を、第2導電型半導体層105の屈折率より小さくすることで発光層104で発光した光は、透明導電層106と第2導電型半導体層105の界面で反射するので、発光層104付近での光の閉じ込めがより強くなり、光のロスは低減される。したがって、小さな駆動電流でも、光導波路内で光が飽和しやすく、閾値が小さい状態でレーザ発振が可能となる。
また、透明導電層106は複数の層を含んでもよく、例えば、透明導電層106は、第1透明導電層106aと第1透明導電層106a上に形成される、第2透明導電層106bを含んでもよく、第2透明導電層106bの発光層104で発光した光に対する屈折率は、第1透明導電層106aの発光層104で発光した光に対する屈折率より小さくしてもよい。例えば、第1透明導電層106aはITOで、第2透明導電層106bはZnOである。第2透明導電層106bの屈折率が第1透明導電層106aの屈折率より小さいことで、第2透明導電層106bと第1透明導電層106aの界面で光は反射されやすく、光導波路内での光の閉じ込めがさらに大きくなり、さらに光のロスは低減される。
また、透明導電層106は複数の層を含んでもよく、例えば、透明導電層106は、第1透明導電層106aと第1透明導電層106a上に形成される、第2透明導電層106bを含んでもよく、第2透明導電層106bは第1透明導電層106aより電気抵抗を小さくしてもよい。第2透明導電層106bは第1透明導電層106aより電気抵抗が小さいことで、ある程度の透明性を確保しながら、半導体レーザ素子101の動作電圧をより小さくすることができる。
ここで、第1透明導電層106aと第2透明導電層106bは、例えば、ITOからなり、第1透明導電層106aは第2透明導電層106bより酸素を多く含んでもよい。ITOは酸素を多く含むほど透明となり、酸素が少ないほど電気抵抗は小さくなり、透明度と電気抵抗の小ささはトレードオフの関係にある。ここで、発光層104に近い第1透明導電層106aを第2透明導電層106bより酸素を多く含むITOとすることでより透明となり、光のロスを小さくする。一方で、発光層104から遠い第2透明導電層106bを第1透明導電層106aより酸素を少なく含むITOとすることで電気抵抗を小さくして、半導体レーザ素子101の動作電圧をより小さくすることができる。
保護層107は、後述のリッジ111上の誘電体膜108を除去する工程で、透明導電層106をエッチャントから保護する導電性の材料からなり、例えばAgである。保護層107は上記材料に限定されず、例えば、Ta、Irであってもよい。
ここで、保護層107は金属からなってもよい。保護層107を金属とすることで、発光層104で発光した光が保護層107で反射して、光のロスが小さくなる。
また、保護層107は発光層104で発光した光の波長に対して、上部電極110より高い反射率を有してもよい。保護層107の反射率を上部電極110の反射率より高くすることで、光が上部電極104に吸収されることなく、保護層107で反射され、光のロスは低減される。
誘電体膜108は、電気的絶縁性を有する材料からなり、例えば、酸化アルミニウムである。誘電体膜108は上記材料に限定されず、例えば、酸化シリコン、ジルコニア、窒化シリコン、窒化アルミニウム、窒化ガリウム、酸窒化シリコンおよび酸窒化アルミニウムなどであってもよい。
下部電極109は、基板102と電気的コンタクトをとる金属材料で構成され、単層でも複数の層であってもよい。例えば、Au、In、Ge、Ti、W、Ta、Nb、NiおよびPtなどから選択してもよい。下部電極109は基板102の全面を覆う必要は無く、例えば、前端面114と後端面115の近傍を覆わなくてもよい。
上部電極110は、保護層107と電気的コンタクトをとる金属材料で構成され、単層でも複数の層であってもよい。例えば、Au、In、Ge、Ti、W、Ta、Nb、NiおよびPtなどから選択してもよい。上部電極110はリッジ111、テラス112、溝113の全面を覆ってもよいし、覆わなくてもよい。例えば、前端面114と後端面115の近傍を覆わなくてもよい。
また、リッジ111の上方の上部電極110の表面と、テラス112の上方の上部電極110の表面とは同じ高さであってもよい。リッジ111の上方の上部電極110の表面と、テラス112の上方の上部電極110の表面とを同じ高さとすることで、上部電極110をサブマウントまたはヒートシンクに接合する、いわゆるジャンクションダウン接合の際、リッジ111にかかるストレスがテラス113に分散されるので、リッジ111の破壊が防止される。
また、図示はしないが、前端面114または後端面115上にはコーティング膜が形成されてもよい。コーティング膜は導波路の端面の保護および反射率を制御する。前端面114側のコーティング膜は、後端面115側のコーティング膜より反射率が低く形成される。コーティング膜の材料は、例えばAlN、Alの積層構造である。なお、コーティング膜は前端面114側または後端面115側のどちらか一方、もしくは両方の省略も可能である。
[半導体レーザ素子の製造方法]
実施形態では、例えばMOCVD法により、半導体レーザ素子を製造する。図2から図10は実施形態に係る半導体レーザ素子の製造工程の一部を模式的に示す断面図または斜視図である。以下、図2から図10を参照に詳細について説明する。
まず、図2に示すように、基板102上に、第1導電型半導体層103を形成する。具体的には、例えば、MOCVD装置にウエハ状のSi−GaNからなる基板102を投入し、Si−(Al0.1Ga0.9)Nからなる第1導電型半導体層103を積層する。
次いで、第1導電型半導体層103上に発光層104を形成する。具体的には、例えば、発光層104は、ノンドープGaNからなるバリア層と、ノンドープInGaNからなる井戸層を2回繰り返し積層し、再度ノンドープGaNからなるバリア層とを積層する。井戸層の混晶比および層厚は、レーザの波長が、例えば、520nmで発振するように適宜調整される。
次いで、発光層104上に第2導電型半導体層105を形成する。具体的には、例えば、Mg−(Al0.05Ga0.95N)からなる第2導電型半導体層105を積層する。
次いで、MOCVD装置から各層を積層した基板102を取り出し、半導体の多層膜を有するウエハを得る。
次いで、第2導電型半導体層105上に透明導電層106を形成する。具体的には、例えば、半導体の多層膜を有するウエハの上面に、EB蒸着法によりITOを1μm積層する。
次いで、ITOが積層されたウエハをアニール炉に投入しアニールする。アニールは、酸素濃度5%、650℃の雰囲気中で5分行う。酸素を含む雰囲気中でアニールすることによりレーザの発光に対し透明となり、透明導電層106を有するウエハを得る。
ここで、透明導電層106は、異なる材料からなるの複数の層であってもよい。具体的には、例えば、ITOからなる第1透明導電層106aを0.5μm形成し、次いで、第1透明導電層106aを熱処理し、次いで、ZnOからなる第2透明導電層106bを0.5μm形成し、次いで第2透明導電層106bを熱処理する。
また、透明導電層106は、同じ材料系からなるの複数の層であってもよい。具体的には、例えば、ITOからなる第1透明導電層106aを0.5μm形成し、次いで、第1透明導電層106aを酸素を含む雰囲気中で熱処理し、次いで、ITOからなる第2透明導電層106bを0.5μmを形成し、次いで第2透明導電層106bを第1透明導電層106aを熱処理したときより、酸素の少ない雰囲気中で熱処理する。
次いで、透明導電層106上に保護層107を形成する。具体的には、例えば、電子ビーム蒸着法によりAgを形成することで、に示されるような、保護層107を有するウエハを得る。
次いで、図3に示されるように、保護層107と透明導電層106と第2導電型半導体層105の一部を除去する。具体的には、例えば、フォトリソグラフィー法により、まず、保護層107の上面のリッジ111とテラス113に相当する部分をマスクする。リッジ111は上面から見てストライプ状にマスクされる。次いで、エッチングにより、保護層107の内、マスクされていない部分を除去する。エッチャントは、例えば、NH+Hである。次いで、例えば、ドライエッチングにより透明導電層106と、第2導電型半導体層105の一部を除去する。第2導電型半導体層105はストライプ状の凸部を有し、透明導電層106の側面と、保護層107の側面が露出している。次いで、マスクを除去することでリッジ111が形成されたウエハを得る。リッジ111の両側は溝112が形成され、溝112の外側にはテラス113が形成される。
次いで、図4に示されるように、第2導電型半導体層105のストライプ状の凸部の側面と、透明導電層106の側面と、保護層107の側面を誘電体膜108でを覆う。具体的には、例えば、電子サイクロトロン共鳴プラズマ化学蒸着(ECRプラズマCVD)法によって、リッジ111の上面と側面、溝112の底面、およびテラス113の上面と側面に、SiOからなる誘電体膜108を形成する。
次いで、図5に示されるように、誘電体膜108の一部をマスクする。具体的には、例えば、フォトリソグラフィー法により、まず、誘電体膜108の一部をマスクMによりマスクする。次いで、リッジ111の上方の一部のマスクMを除去して、誘電体膜108の一部を露出させる。ここで、保護層107の端部、より具体的には、保護層107のリッジ111の長手方向の周辺部分B1について、マスクMは除去されない。
次いで、図6に示されるように、誘電体膜108表面の一部を除去して、保護層107の一部を露出させる。具体的には、例えば、フッ酸を用いたエッチングにより、マスクされていない誘電体膜108を除去する。ここで、透明導電層106の上面の全面は保護層107によりエッチングされない。また、保護層107の端部が誘電体膜108の部分B2により覆われることで、保護層107の側面と誘電体膜108の境界部分にエッチャントが侵入しない。したがって、透明導電層106の側面についてもエッチングされない。このため、エッチバック法などエッチングレートやエッチング時間の管理が複雑で工程の多い方法を利用しなくても、簡易に透明導電層106を含むリッジ111を形成できる。
次いで、マスクMを除去することで、図7に示されるように、第2導電型半導体層105のストライプ状の凸部の側面と、透明導電層106の側面と、保護層107の側面を覆う誘電体膜108が形成される。
ここで、図8および図9を用いて、誘電体膜の形状についてより具体的に説明する。図8は図7にも示された、保護層107の一部が露出した状態を模式的に示す斜視図である。保護層107は上面から見てリッジの長手方向に平行な長辺と、リッジの長手方向に垂直な短辺を有する矩形である。保護層107はストライプ状に開口され、長辺の周辺は誘電体膜108の一部B2により覆われている。ここで、短辺は誘電体膜108により覆われていないが、ウエハの形状では、半導体レーザ素子101の前端面114は隣り合う半導体レーザ素子101の後端面115とつながっているため、透明導電層106はエッチングの影響を受けない。
また、図9は図7にも示された、保護層107の一部が露出した別の状態を模式的に示す斜視図である。保護層107は、上面から見て長辺が誘電体膜108の一部B2により覆われ、短辺が誘電体膜108の一部B3により覆われてもよい。保護層107の短辺が誘電体膜108の一部B3により覆われることにより、半導体レーザ素子102の前端面114と後端面115付近には電流が供給されにくくなり、過大な電流供給による端面破壊、いわゆるCOD(Catastrophic Optical Damage)を抑制できる。
次いで、図10に示されるように、露出した保護層107上に上部電極110を形成する。具体的には、例えば、一部が露出した保護層107および誘電体膜108の上面に真空蒸着により、TiとAuを積層する。次いで積層されたTiとAuを、フォトリソグラフィー法及びエッチング法により得られたパターニングすることで、上部電極110を有するウエハを得る。
次いで、下部電極109を形成する。具体的には、例えば、基板102の下部表面に真空蒸着により、TiとAuを積層する。次いで積層されたTiとAuを、フォトリソグラフィー法及びエッチング法により得られたパターニングすることで、下部電極109を有するウエハを得る。
なお、下部電極109と上部電極110は必ずしも発光層に対して上下に対向する位置に配置されなくてもよい。例えば、基板102の材料を非導電性のサファイアとしたとき、エッチング等により下部クラッド層の一部を露出させて、露出した一部に下部電極109を形成して、上部電極110と発光層に対し同じ側に配置してもよい。
次いで、ウエハをバー形状に分割する。具体的には、例えば、ウエハをリッジに対し垂直な方向から半導体レーザ素子の共振器の長さの間隔で劈開することによりバー形状に分割されたレーザ部を得る。バー形状のレーザ部の一方の劈開面は前端面となり、他の一方の劈開面は後端面となる。
次いで、バー形状に分割されたレーザ部の前端面と後端面にコーティング膜を形成する。具体的には、例えば、スパッタリングにより、バー形状のレーザ部の前端面にAlNとAlを積層しレーザ出射面が形成される。また後端面にAlNとAlを繰り返し積層しレーザ反射面が形成される。
最後に、コーティング膜が形成されたバー形状のレーザ部を、チップ単位に分割し、半導体レーザ素子が形成される。
なお、本発明の各実施形態で開示される半導体レーザ素子は主に窒化物系半導体の材料を使用するが、これに限定されず、例えば、AlGaInAsP系半導体やZnSe系半導体の材料についても適用可能である。また、本発明は、レーザの発振波長について、各実施形態の波長に限定されず、紫外光または可視光または赤外光などの発振波長に適用可能である。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
101 半導体レーザ素子
102 基板
103 第1導電型半導体層
104 発光層
105 第2導電型半導体層
106 透明導電層
106a 第1透明導電層
106b 第2透明導電層
107 保護層
108 誘電体膜
109 下部電極
110 上部電極
111 リッジ
112 溝
113 テラス
114 前端面
115 後端面
A 発光点
M マスク

Claims (12)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成される第1導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層上に形成される発光層と、
    前記発光層上に形成され、ストライプ状の凸部を有する第2導電型半導体層と、
    前記第2導電型半導体層の前記凸部上に形成される透明導電層と
    前記透明導電層上に形成される、導電性の保護層と
    前記第2導電型半導体層の前記凸部の側面と前記透明導電層の側面と前記保護層の側面を覆う誘電体膜と、
    前記保護層上に形成される上部電極とを備え、
    前記透明導電層の上面の全面は前記保護層により覆われ、
    前記保護層の上面の一部は前記誘電体膜により覆われていることを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 前記保護層の上面の端部は前記誘電体膜により覆われていることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  3. 前記透明導電層の前記発光層で発光した光に対する屈折率は、前記第2導電型半導体層の前記発光層で発光した光に対する屈折率より小さいことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  4. 前記透明導電層は、第1透明導電層と前記第1透明導電層上に形成される、第2透明導電層を含み、
    前記第2透明導電層の前記発光層で発光した光に対する屈折率は、前記第1透明導電層の前記発光層で発光した光に対する屈折率より小さいことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  5. 前記透明導電層は、第1透明導電層と前記第1透明導電層上に形成される、第2透明導電層を含み、
    前記第2透明導電層は前記第1透明導電層より電気抵抗が小さいことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  6. 前記第1透明導電層と前記第2透明導電層はITOからなり、
    前記第1透明導電層は前記第2透明導電層より酸素を多く含むことを特徴とする請求項5に記載の半導体レーザ素子。
  7. 前記保護層は金属からなることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  8. 前記保護層は前記発光層で発光した光の波長に対して、前記上部電極より高い反射率を有することを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  9. 基板上に第1導電型半導体層を形成する工程と、
    前記第1導電型半導体層上に発光層を形成する工程と、
    前記発光層上に第2導電型半導体層を形成する工程と、
    前記第2導電型半導体層上に透明導電層を形成する工程と、
    前記透明導電層上に導電性の保護層を形成する工程と、
    前記保護層と前記透明導電層と前記第2導電型半導体層の一部を除去して、前記保護層の側面と、前記透明導電層の側面と、前記第2導電型半導体層にストライプ状の凸部を形成する工程と、
    前記第2導電型半導体層のストライプ状の凸部の側面と、前記透明導電層の側面と、前記保護層の側面に誘電体膜を覆う工程と、
    前記保護層上に上部電極を形成する工程とを備え、
    前記保護層を形成する工程において、前記透明導電層の上面の全面は前記保護層により覆われ、
    前記誘電体膜を覆う工程において、前記保護層の上面の一部が前記誘電体膜により覆われることを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。
  10. 前記誘電体膜を覆う工程は、前記第2導電型半導体層の側面と、前記透明導電層の側面と、前記保護層の側面と、前記保護層の上面に誘電体膜を形成し、前記保護層の上面に形成された前記誘電体膜の一部をエッチングにより除去することを特徴とする請求項9に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  11. 前記透明導電層を形成する工程は、
    ITOからなる第1透明導電層を形成する工程と、
    前記第1透明導電層を熱処理する工程と、
    ZnOからなる第2透明導電層を形成する工程と、
    前記第2透明導電層を熱処理する工程とを、
    さらに含むことを特徴とする請求項9に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  12. 前記透明導電層を形成する工程は、
    ITOからなる第1透明導電層を形成する工程と、
    前記第1透明導電層を酸素を含む雰囲気中で熱処理する工程と、
    ITOからなる第2透明導電層を形成する工程と、
    前記第2透明導電層を前記第1透明導電層を熱処理する工程より、酸素の少ない雰囲気中で熱処理する工程とを、
    さらに含むことを特徴とする請求項9に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
JP2019209220A 2019-02-06 2019-11-20 半導体レーザ素子及びその製造方法 Pending JP2020126995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962802133P 2019-02-06 2019-02-06
US62/802,133 2019-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020126995A true JP2020126995A (ja) 2020-08-20

Family

ID=71836758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019209220A Pending JP2020126995A (ja) 2019-02-06 2019-11-20 半導体レーザ素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200251884A1 (ja)
JP (1) JP2020126995A (ja)
CN (1) CN111541147A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023281848A1 (ja) * 2021-07-08 2023-01-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体レーザ素子
WO2023181716A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 ソニーグループ株式会社 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、及び電子機器

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10215029A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2005167118A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体レーザ及びその製造方法
KR20050082251A (ko) * 2004-02-18 2005-08-23 삼성전자주식회사 반도체 레이저 디바이스
JP2005354049A (ja) * 2004-05-12 2005-12-22 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2006502597A (ja) * 2002-05-21 2006-01-19 ザ・ステート・オブ・オレゴン・アクティング・バイ・アンド・スルー・ザ・ステート・ボード・オブ・ハイヤー・エデュケーション・オン・ビハーフ・オブ・オレゴン・ステート・ユニバーシティ トランジスタ構造及びその製作方法
JP2011014891A (ja) * 2009-06-03 2011-01-20 Nichia Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2012038903A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012059890A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2012069860A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JP2013042107A (ja) * 2011-02-17 2013-02-28 Rohm Co Ltd 半導体レーザ素子
JP2014232841A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP2015002290A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 ウシオ電機株式会社 透明導電膜用組成物、透明電極、半導体発光素子、太陽電池
US20150194788A1 (en) * 2012-07-24 2015-07-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Ridge laser
JP2015176979A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
WO2016006298A1 (ja) * 2014-07-07 2016-01-14 ソニー株式会社 半導体光デバイス
US20180040767A1 (en) * 2015-02-16 2018-02-08 Seoul Viosys Co., Ltd. Light-emitting device with improved light extraction efficiency
JP2018200928A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220212A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Toshiba Corp 光素子、光素子の駆動方法及び半導体レーザ素子
US8411718B2 (en) * 2007-12-19 2013-04-02 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device
WO2012172995A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 古河電気工業株式会社 光デバイス、光デバイスの製造方法、およびレーザモジュール
EP3016219B1 (en) * 2014-10-31 2018-12-26 Nichia Corporation Semiconductor laser element
US11121524B2 (en) * 2016-11-01 2021-09-14 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device, semiconductor laser, and method of producing a semiconductor device

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10215029A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体素子
JP2006502597A (ja) * 2002-05-21 2006-01-19 ザ・ステート・オブ・オレゴン・アクティング・バイ・アンド・スルー・ザ・ステート・ボード・オブ・ハイヤー・エデュケーション・オン・ビハーフ・オブ・オレゴン・ステート・ユニバーシティ トランジスタ構造及びその製作方法
JP2005167118A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Sharp Corp 窒化ガリウム系半導体レーザ及びその製造方法
KR20050082251A (ko) * 2004-02-18 2005-08-23 삼성전자주식회사 반도체 레이저 디바이스
JP2005354049A (ja) * 2004-05-12 2005-12-22 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ素子
JP2011014891A (ja) * 2009-06-03 2011-01-20 Nichia Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2012038903A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2012059890A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2012069860A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JP2013042107A (ja) * 2011-02-17 2013-02-28 Rohm Co Ltd 半導体レーザ素子
US20150194788A1 (en) * 2012-07-24 2015-07-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Ridge laser
JP2014232841A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP2015002290A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 ウシオ電機株式会社 透明導電膜用組成物、透明電極、半導体発光素子、太陽電池
JP2015176979A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
WO2016006298A1 (ja) * 2014-07-07 2016-01-14 ソニー株式会社 半導体光デバイス
US20180040767A1 (en) * 2015-02-16 2018-02-08 Seoul Viosys Co., Ltd. Light-emitting device with improved light extraction efficiency
JP2018200928A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023281848A1 (ja) * 2021-07-08 2023-01-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体レーザ素子
WO2023181716A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 ソニーグループ株式会社 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN111541147A (zh) 2020-08-14
US20200251884A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7924898B2 (en) Nitride based semiconductor laser device with oxynitride protective coatings on facets
JP5963004B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5608815B2 (ja) 半導体発光素子
JP6152848B2 (ja) 半導体発光素子
US7978744B2 (en) Nitride based semiconductor laser device with oxynitride protective films on facets
US11876349B2 (en) Semiconductor device, semiconductor laser, and method of producing a semiconductor device
JP6829497B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US9293657B2 (en) Semiconductor light emitting device
US8358674B2 (en) Semiconductor laser element and method of manufacturing thereof
JP5127644B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JP2015167263A (ja) 半導体レーザ素子
JP2020126995A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP5127642B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JP2013102043A (ja) 半導体レーザ素子、及び、半導体レーザ素子の作製方法
JP5872790B2 (ja) 半導体レーザ装置
WO2023281848A1 (ja) 半導体レーザ素子
US20230335972A1 (en) Semiconductor laser and semiconductor laser device
WO2022201771A1 (ja) 半導体レーザ
JP7227469B2 (ja) 垂直共振器面発光レーザ素子
JP2012069970A (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511