WO2022201771A1 - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ Download PDF

Info

Publication number
WO2022201771A1
WO2022201771A1 PCT/JP2022/001107 JP2022001107W WO2022201771A1 WO 2022201771 A1 WO2022201771 A1 WO 2022201771A1 JP 2022001107 W JP2022001107 W JP 2022001107W WO 2022201771 A1 WO2022201771 A1 WO 2022201771A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
layer
pad metal
semiconductor laser
insulating film
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/001107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄一郎 菊地
秀和 川西
誠 太田
秀輝 渡邊
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to JP2023508668A priority Critical patent/JPWO2022201771A1/ja
Priority to US18/550,808 priority patent/US20240162686A1/en
Priority to CN202280022440.XA priority patent/CN116998073A/zh
Publication of WO2022201771A1 publication Critical patent/WO2022201771A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser

Definitions

  • This technology relates to semiconductor lasers.
  • Patent Document 1 proposes a semiconductor laser device using a barrier metal layer.
  • Patent Document 1 may not be able to further improve reliability.
  • the present technology has been developed in view of such circumstances, and the main purpose thereof is to provide a semiconductor laser capable of realizing further improvement in reliability.
  • this technology is A substrate, a first cladding layer of a first conductivity type, an active layer, a second cladding layer of a second conductivity type, and a pad metal in this order, an upper portion of the pad metal opposite to the substrate side of the pad metal and a side portion of the pad metal are covered with an insulating film and a barrier metal; A semiconductor laser is provided in which the barrier metal and the bonding metal are arranged in this order on the pad metal opposite to the substrate side of the pad metal.
  • the insulating film may cover a portion of the upper portion and side portions of the pad metal,
  • the barrier metal may partially cover the top of the pad metal.
  • the insulating film may cover a portion of the upper portion and side portions of the pad metal,
  • the barrier metal may cover part of the top of the pad metal, Even if part of the insulating film covering part of the upper part of the pad metal and part of the barrier metal covering part of the upper part of the pad metal are formed in this order from the pad metal side good.
  • the insulating film may cover a side portion of the pad metal,
  • the barrier metal may cover the upper part of the pad metal.
  • the insulating film may cover a portion of the upper portion and side portions of the pad metal,
  • the barrier metal may cover part of the top of the pad metal,
  • An end portion of the insulating film covering a portion of the upper portion of the pad metal may be in contact with an end portion of the barrier metal covering a portion of the upper portion of the pad metal.
  • the insulating film may cover a part of the side portion of the pad metal
  • the barrier metal may cover the upper portion and part of the side portion of the pad metal.
  • a first guide layer may be arranged between the first cladding layer and the active layer
  • a second guide layer may be arranged between the second clad layer and the active layer.
  • a contact layer and a second electrode may be arranged in this order from the substrate side between the second clad layer and the pad metal, and the second electrode may be a transparent conductive film.
  • the insulating film may have a laminated structure composed of at least two layers, At least one layer of the at least two layers of the insulating film may be a SiN layer.
  • the barrier metal may have a laminated structure composed of at least two layers, At least one layer of the at least two layers of the barrier metal may be a Ti layer.
  • the semiconductor laser according to the present technology may be a nitride semiconductor laser.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a semiconductor laser according to a first embodiment to which the present technology is applied.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a semiconductor laser manufacturing method according to a second embodiment to which the present technology is applied.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a method of manufacturing a semiconductor laser according to a second embodiment to which the present technology is applied.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method of manufacturing a semiconductor laser according to a second embodiment to which the present technology is applied.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a method of manufacturing a semiconductor laser according to a second embodiment to which the present technology is applied.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a semiconductor laser manufactured according to the semiconductor laser manufacturing method of the second embodiment to which the present technology is applied.
  • the present technology relates to semiconductor lasers.
  • semiconductor lasers such as pure blue semiconductor lasers (LDs) using nitride-based compound semiconductor materials
  • LDs pure blue semiconductor lasers
  • a high-output semiconductor laser may saturate its output due to the influence of self-heating. Therefore, mounting is performed by junction-down mounting with good heat dissipation.
  • the solder on the heat sink side may spread to the electrode of the chip due to the heat during mounting. Therefore, it is necessary to insert a barrier layer to prevent diffusion. Materials for preventing the diffusion of solder are being studied for the barrier layer. , tungsten (W), etc. may also be used.
  • the present technology includes a substrate, a first cladding layer of a first conductivity type, an active layer, a second cladding layer of a second conductivity type, and a pad metal in this order. an upper portion of the pad metal opposite to the substrate and a side portion of the pad metal are covered with an insulating film and a barrier metal; A semiconductor laser can be provided in which the barrier metal and the bonding metal are arranged in this order on the pad metal.
  • the second conductive type second clad layer is a p-type clad layer and the substrate is an n-type substrate.
  • the first cladding layer of the first conductivity type is a p-type cladding layer
  • the second cladding layer of the second conductivity type is an n-type cladding layer and the substrate is a p-type substrate.
  • the substrate may be an insulating substrate (for example, a sapphire substrate).
  • An insulating film covers part of the top and sides of the pad metal, and a barrier metal covers part of the top of the pad metal.
  • An insulating film covers part of the top and sides of the pad metal, a barrier metal covers part of the top of the pad metal, a part of the insulating film covering part of the top of the pad metal, and the pad A portion of the barrier metal covering a portion of the upper portion of the metal is formed in this order from the pad metal side.
  • An insulating film covers the sides of the pad metal and a barrier metal covers the top of the pad metal.
  • An insulating film covers part of the upper part and side parts of the pad metal, a barrier metal covers part of the upper part of the pad metal, a part of the barrier metal covering part of the upper part of the pad metal, and the pad A portion of the insulating film covering a portion of the upper portion of the metal is formed in this order from the pad metal side.
  • An insulating film covers part of the top and sides of the pad metal, a barrier metal covers part of the top of the pad metal, an edge of the insulating film covering part of the top of the pad metal, and the pad The ends of the barrier metal covering part of the upper portion of the metal are in contact with each other.
  • the end face of the insulating film covering part of the upper part of the pad metal and the end face of the barrier metal covering part of the upper part of the pad metal may be joined.
  • An insulating film covers part of the side of the pad metal, and a barrier metal covers the top and part of the side of the pad metal.
  • a semiconductor laser according to the present technology includes, for example, a nitride semiconductor laser including a group III-V nitride semiconductor material such as GaN.
  • a substrate constituting a nitride semiconductor laser contains a compound semiconductor, for example, a group III-V nitride semiconductor such as GaN.
  • a group III-V group nitride semiconductor such as GaN.
  • the “III-V group nitride semiconductor” means at least one of the group 3B elements in the short period periodic table and at least N among the group 5B elements in the short period periodic table. refers to anything that contains Examples of group III-V nitride semiconductors include gallium nitride compounds containing Ga and N.
  • Gallium nitride-based compounds include, for example, GaN, AlGaN, AlGaInN, and the like.
  • Group III-V nitride semiconductors may optionally contain n-type impurities of group IV or group VI elements such as Si, Ge, O and Se, or group II or group IV elements such as Mg, Zn and C. It may be doped with p-type impurities.
  • a semiconductor layer constituting a nitride semiconductor laser includes, for example, a group III-V nitride semiconductor. ) is formed by an epitaxial crystal growth method such as a method.
  • the semiconductor layer includes an active layer forming a light emitting region.
  • the semiconductor layer has, for example, an n-type cladding layer, an active layer, a p-type cladding layer), a contact layer (for example, a p-type contact layer), and the like in order from the substrate side.
  • the n-type cladding layer is made of AlGaN, for example.
  • the active layer has, for example, a multiple quantum well structure in which well layers and barrier layers respectively formed of GaInN having different composition ratios are alternately laminated.
  • the p-type clad layer is made of AlGaN, for example.
  • the contact layer is made of GaN, for example.
  • the semiconductor layer may further include layers other than the above layers (for example, a buffer layer, an n-side guide layer, a p-side guide layer, etc.).
  • semiconductor lasers according to the present technology include, for example, semiconductor lasers (infrared lasers) using AlGaAs-based materials.
  • the substrate is made of n-GaAs
  • the n-type clad layer is made of n-AlGaAs
  • the active layer is made of AlGaAs
  • the p-type clad layer is made of p-AlGaAs
  • the contact layer is made of GaAs. material is used.
  • junction-down mounting in which the semiconductor laser light emitting portion is assembled on the side of a member such as a heat sink that has high heat dissipation properties. Junction-down mounting may cause Sn solder on the heat sink side to diffuse into the electrodes of the device, causing deterioration.
  • a material having a barrier property against Sn may be selected. Even with a material having a barrier property, there is still a possibility that the diffusion cannot be prevented depending on the coverage of the stepped portion of the element.
  • the top and sides of the pad metal are covered with an insulating film and a barrier metal.
  • an insulating film can be formed on the sides (side surfaces) of the pad metal by a film forming method with good coverage such as sputtering, and then the barrier metal can be formed.
  • the side surface of the pad metal is protected with an insulating film having poor wettability of Sn solder, and the upper surface is protected with a barrier metal to prevent diffusion.
  • the insulating film may have a laminated structure including at least a SiN layer, or may be a single layer of SiN.
  • the barrier metal may be composed of a layer (for example, a metal layer) containing Sn-based solder such as titanium (Ti), platinum (Pt), molybdenum (Mo), tungsten (W), and a material that is difficult to thermally diffuse.
  • Sn-based solder such as titanium (Ti), platinum (Pt), molybdenum (Mo), tungsten (W), and a material that is difficult to thermally diffuse.
  • a laminated structure in which layers are laminated may be used, or a single layer structure composed of one layer may be used.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a semiconductor laser according to a first embodiment of the present technology, specifically a cross-sectional view showing a semiconductor laser 101.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a semiconductor laser according to a first embodiment of the present technology, specifically a cross-sectional view showing a semiconductor laser 101.
  • a semiconductor laser 101 includes an n-type electrode 11, a substrate (n-type GaN substrate) 10, a first conductivity type first clad layer 9 (n-type clad layer, n-type GaN layer), and an active layer 8. , a second conductive type second clad layer 7 (p-type clad layer, p-type-GaN layer (p-type-GaN layers 7-1 to 7-3)) and a contact layer (p-type contact layer in FIG. 1 The same applies hereinafter) (not shown) are stacked in this order from the bottom (from the bottom side of FIG. 1).
  • the n-type electrode 11 may correspond to the first electrode.
  • the transparent conductive film 5 (p-type electrode) is laminated on the contact layer (not shown) (upper side in FIG. 1), and the pad is formed on the contact layer (not shown) (transparent conductive film 5).
  • a metal 4 is laminated, and a barrier metal 3 and a bonding metal 1 are laminated on the pad metal 4 in this order.
  • the transparent conductive film 5 may correspond to the second electrode.
  • a portion of the upper portion of the pad metal 4 (the portion indicated by the reference symbol Q1) and a side portion of the pad metal 4 (the portion indicated by the reference symbol R1) are covered with the insulating film 2, and the portion of the upper portion of the pad metal 4 is covered with the insulating film 2. (the portion indicated by the reference symbol P1) is covered with the barrier metal 3 .
  • part of the insulating film 2 (insulating film 2-1) covering part of the upper part of the pad metal 4 and part of the barrier metal (barrier metal 3-1) covering part of the upper part of the pad metal 4; are formed in this order from the pad metal 4 side. That is, the barrier metal 3-1 overlaps (stacks) on the insulating film 2-1.
  • the overlapping of the insulating film 2-1 and the barrier metal 3-1 has been described at the right end of the semiconductor laser 101 (right side in FIG. 1).
  • part of the insulating film 2 and part of the barrier metal 3 are overlapped (stacked).
  • the semiconductor laser 101 which has a laminated structure, has a convex ridge portion 20, and the ridge portion 20 extends in the direction of the resonator (in FIG. 1, from the front side to the back side of the paper surface).
  • the ridge portion 20 is formed by removing part of the p-type cladding layer (p-type-GaN layer) 7 (7-1 to 7-3) and the contact layer (not shown) by etching such as RIE (Reactive Ion Etching). It is formed.
  • the width of the ridge portion 20 is, for example, 0.5 ⁇ m to 100 ⁇ m, preferably 30 to 50 ⁇ m.
  • Both ends (left end and right end in FIG. 1) of the semiconductor laser 101 shown in FIG. 1 are removed by etching such as RIE (Reactive Ion Etching) for element isolation.
  • the etching extends in the direction of the resonator (in FIG. 1, from the front side to the back side of the paper surface), but it is not necessary to etch all the ends.
  • the etching etches the p-type GaN layer 7 (7-1 to 7-3) and removes it until the n-type GaN layer 9 is reached.
  • the etching depth is, for example, 0.5 ⁇ m to 5 ⁇ m, preferably 1 ⁇ m or more.
  • the etching width is, for example, 1 ⁇ m to 50 ⁇ m, preferably 10 ⁇ m or more on one side.
  • a pad metal 4 is laminated on the top of the ridge portion 20 . Further, an insulating film 2 (insulating film 2-1) is formed on the pad metal 4. As shown in FIG. The insulating film 2 is formed by a film forming method such as a sputtering method, which has good step coverage. Next, the insulating film 2 above the pad metal 4 is etched to ensure electrical connection. The etching pattern is smaller than that of the pad metal 4, and the insulating film 2 (insulating film 2-1) over the edge of the pad metal 4 is not etched. Therefore, the side portion (side surface) of the pad metal 4 is always covered with the insulating film 2, and the insulating film 2-1 covers even a part of the upper portion (planar portion) of the pad metal.
  • a barrier metal 3 and a bonding metal 1 are formed on the insulating film 2 (insulating film 2-1).
  • the pattern is smaller than the pad metal 4 and larger than the etched pattern of the insulating film 2 . Therefore, as described above, the barrier metal 3-1 is partially in contact with the flat portion of the insulating film 2-1 on the pad metal 4.
  • Second Embodiment (Example 1 of Manufacturing Method of Semiconductor Laser and Example 2 of Semiconductor Laser)> A semiconductor laser manufacturing method and a semiconductor laser according to a second embodiment (semiconductor laser manufacturing method example 1 and semiconductor laser example 2) according to the present technology will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 2A and 2B are diagrams for explaining a method of manufacturing a semiconductor laser according to a second embodiment to which the present technology is applied.
  • FIG. FIG. 2B is a plan view of the current confinement film 6 above the ridge Rd2 along the line A2-A'2 shown in FIG. 2A (the horizontal direction in FIG. 2A is the resonator direction). is a cross-sectional view after etching.
  • the transparent conductive film 5 is formed so as to extend in the direction perpendicular to the line A2-A'2 and in the resonator direction (horizontal direction in FIG. 2A).
  • an n-type clad layer (n-type-GaN layer) 9 an n-side guide layer (not shown), an active layer 8, a p-side guide layer (not shown), a p-type cladding layer (P-type-GaN layer) 7 (7-1 to 7-3), and a contact layer (not shown) are sequentially laminated. (the laminated structure shown in FIG. 2B is formed).
  • etching mask layer made of, for example, SiO 2 or SiN is formed on the laminated structure by a vapor deposition method, a sputtering method, or the like. In this embodiment, for example, SiO 2 is used.
  • the etching mask layer is patterned by photolithography, and the etching mask layer in the openings of the resist is removed by RIE (Reactive Ion Etching) using a fluorine-based gas or hydrofluoric acid-based wet etching.
  • the p-type GaN layer 7 (7-1 to 7-3) is etched by RIE (Reactive Ion Etching) using a chlorine-based gas, and part of the laminated structure is etched until the n-type GaN layer 9 is reached. remove the part.
  • RIE Reactive Ion Etching
  • the etching mask layer is removed by hydrofluoric acid-based wet etching, and the transparent conductive film 5 is formed on the laminated structure by, for example, vapor deposition or sputtering.
  • the transparent conductive film 5 include ITO (Indium Tin Oxide), ITiO (Indium Titanium Oxide), AZO (Al 2 O 3 —ZnO), and IGZO (InGaZnOx).
  • ITO Indium Tin Oxide
  • ITiO Indium Titanium Oxide
  • AZO Al 2 O 3 —ZnO
  • IGZO InGaZnOx
  • the current confinement layer 6 is formed on the laminated structure (etching portion, ridge portion 20, etc.) by a vapor deposition method, a sputtering method, or the like.
  • the current confinement layer 6 is made of, for example, SiO 2 , SiN, Al 2 O 3 or the like.
  • the current confinement layer 6 is removed only from the upper portion of the ridge 20 by RIE (Reactive Ion Etching) using fluorine-based gas or wet etching using hydrofluoric acid. This enables electrical connection with the pad metal 4 formed on the ridge portion 20 .
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a semiconductor laser manufacturing method according to a second embodiment to which the present technology is applied.
  • FIG. 3A is a plan view after forming a pad metal 4 ( 3A is the resonator direction)
  • FIG. 3B is a cross-sectional view after the formation of the pad metal 4 along line A3-A'3 shown in FIG. 2A.
  • the pad metal 4 is formed so as to extend in the direction perpendicular to the line A3-A'3 and in the direction of the resonator (horizontal direction in FIG. 3A).
  • a pad metal 4 is formed on the layered structure formed in FIG.
  • the pad metal is deposited by a vapor deposition method, a sputtering method, or the like, and is patterned by, for example, a lift-off method. Pattern formation may take the form of removing unnecessary portions by RIE (Reactive Ion Etching) or milling.
  • the pad metal 4 is formed by laminating titanium (Ti), palladium (Pd), platinum (Pt), and gold (Au) from the laminated structure side, and is electrically connected to the upper surface of the ridge portion 20. As long as they are connected, the configuration is not necessarily limited to this.
  • the film thickness of titanium (Ti) may be, for example, 2 nm or more and 100 nm or less.
  • the film thickness of palladium (Pd) may be, for example, 10 nm or more and 300 nm or less.
  • the film thickness of platinum (Pt) may be, for example, 10 nm or more and 300 nm or less.
  • the film thickness of gold (Au) may be, for example, 300 nm or more and 3000 nm or less.
  • FIGS. 4A and 4B are diagrams for explaining a method for manufacturing a semiconductor laser according to a second embodiment to which the present technology is applied.
  • FIG. 4A is a plan view after forming an insulating film 2 ( 4A is the direction of the resonator), and
  • FIG. 4B is a cross-sectional view taken along line A4-A'4 shown in FIG. 4A after the insulating film 2 is formed.
  • FIG. 5A and 5B are diagrams for explaining a method for manufacturing a semiconductor laser according to a second embodiment to which the present technology is applied.
  • FIG. 5A is a plan view after etching the insulating film 2.
  • FIG. (The horizontal direction in FIG. 5A is the resonator direction.)
  • FIG. 5B is a cross-sectional view after etching the insulating film 2 along line A5-A'5 shown in FIG. 5A.
  • an insulating film 2 is formed to extend in a direction perpendicular to the line A4-A'4 and in the direction of the resonator (horizontal direction in FIG. 4A).
  • a pad metal 4 is formed extending in the direction perpendicular to the line A5-A'5 and in the direction of the resonator (horizontal direction in FIG. 5A).
  • An insulating film 2 is formed on the inner and outer peripheries of 4 .
  • the insulating film 2 is formed.
  • the insulating film 2 is formed on the laminated structure (entire surface of the element) formed in FIG.
  • the etching pattern is smaller than the pattern of the pad metal 4, and the edges (edges) of the pad metal 4 are not etched. Therefore, all side portions (side surfaces) of the pad metal 4 are covered with the insulating film 2 .
  • the etching is removed by a RIE (Reactive Ion Etching) method using a fluorine-based gas or wet etching using a hydrofluoric acid system.
  • the insulating film 2 may be a SiN single layer, or may be formed by laminating a SiN layer and a layer (insulating layer) made of another material such as SiO2.
  • the film thickness of the insulating film 2 may be 10 nm or more and 500 nm or less, preferably 200 nm or more.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a semiconductor laser manufactured according to the semiconductor laser manufacturing method of the second embodiment to which the present technology is applied.
  • FIG. 6A shows a semiconductor laser 106 (in FIG. 6A, semiconductor laser 106A) (the horizontal direction in FIG. 6A is the cavity direction).
  • 6B is manufactured by forming barrier metal 3 on top of pad metal 4 and then forming bonding metal 1 on top of barrier metal 3 according to the A6-A'6 line shown in FIG. 6A. It is also a cross-sectional view of the semiconductor laser 106 (semiconductor laser 106B in FIG. 6B).
  • FIG. 6C is manufactured by forming barrier metal 3 on top of pad metal 4 and then forming bonding metal 1 on top of barrier metal 3 according to line BB' shown in FIG. 6A.
  • 6A and 6B are cross-sectional views of the semiconductor laser 106 (semiconductor laser 106C in FIG. 6C), showing the laser emission end in the cavity direction.
  • a bonding metal 1, a barrier metal 3 and a pad metal 4 are formed to extend in the direction perpendicular to the line A6-A'6 and in the direction of the resonator (horizontal direction in FIG. 6A).
  • An insulating film 2 is formed on the inner and outer peripheries of the bonding metal 1 , the barrier metal 3 and the pad metal 4 .
  • a barrier metal 3 and a bonding metal 1 are formed on the pad metal 4 in this order.
  • Each of the barrier metal 3 and the bonding metal 1 is formed by a vapor deposition method, a sputtering method, or the like, and a pattern is formed by a lift-off method.
  • Each metal (barrier metal 3 and bonding metal 1) may be deposited continuously or may be deposited separately. In this embodiment, film formation is performed continuously.
  • the pattern is smaller than the pad metal 4 and larger than the etched pattern of the insulating film 2 . Therefore, as indicated by reference numeral Q6B in FIG. 6B, a portion of the barrier metal 3 (that is, the barrier metal 3-1) is formed on the flat portion of the insulating film 2-1 formed on the pad metal 4. It becomes the structure which contacted so that it might overlap.
  • the barrier metal 3 may have a laminated structure composed of at least two layers selected from a titanium (Ti) layer, a platinum (Pt) layer, a molybdenum (Mo) layer and a tungsten (W) layer. Also, the barrier metal 3 may have a single-layer structure composed of one of a titanium (Ti) layer, a platinum (Pt) layer, a molybdenum (Mo) layer and a tungsten (W) layer. In this embodiment, it is a titanium (Ti) single layer. The film thickness of the titanium (Ti) single layer may be 100 nm or more and 500 nm or less, preferably 200 nm or more.
  • the bonding metal 1 may have a laminated structure composed of at least two layers selected from a titanium (Ti) layer, a platinum (Pt) layer and a gold (Au) layer.
  • a single layer may be used.
  • the Au single layer forming the bonding metal 1 is formed continuously with the Ti single layer forming the barrier metal 3 .
  • the thickness of the Au single layer may be 100 nm or more and 500 nm or less, preferably 300 nm or more.
  • the semiconductor laser 106B includes a substrate (n-type-GaN substrate) 10, a first conductivity type first clad layer 9 (n-type clad layer, n-type-GaN layer), and a first guide layer (n-side guide layer). (not shown), an active layer 8, a second guide layer (p-side guide layer) (not shown), a second conductive type second clad layer 7 (p-type clad layer, p-type-GaN layer (p The type-GaN layers 7-1 to 7-3)) and the contact layer (the p-type contact layer in FIG. 6B; the same shall apply hereinafter) (not shown) from below (from the bottom side in FIG. 6B), They are stacked in this order.
  • the transparent conductive film 5 (p-type electrode) is laminated on the contact layer (not shown), the pad metal 4 is laminated on the contact layer (not shown) (transparent conductive film 5), A barrier metal 3 and a bonding metal 1 are laminated in this order on the pad metal 4 .
  • the transparent conductive film 5 may correspond to the second electrode.
  • a portion of the upper portion of the pad metal 4 (portion of reference symbol Q6B) and a side portion of the pad metal 4 (portion of reference symbol R6B) are covered with the insulating film 2, and the upper portion of the pad metal 4 is covered with an insulating film 2. (The portion with reference sign P6B) is covered with a barrier metal 3. As shown in FIG.
  • part of the insulating film 2 (insulating film 2-1) covering part of the upper part of the pad metal 4 and part of the barrier metal (barrier metal 3-1) covering part of the upper part of the pad metal 4; are formed in this order from the pad metal 4 side. That is, the barrier metal 3-1 overlaps (stacks) on the insulating film 2-1.
  • the overlapping of the insulating film 2-1 and the barrier metal 3-1 in this manner has been described at the right end of the semiconductor laser 106B (right side in FIG. 6B). ), the insulating film 2 and the barrier metal 3 are overlapped (stacked) in a similar state.
  • the semiconductor laser 106C includes a substrate (n-type-GaN free-standing substrate) 10, a first conductivity type first clad layer 9 (n-type clad layer, n-type-GaN layer), a first guide layer (n-side guide layer ) (not shown), an active layer 8, a second guide layer (p-side guide layer) (not shown), and a second conductive type second clad layer 8 (p-type clad layer, p-type GaN layer ( p-type GaN layers 7-1 to 7-3)), a contact layer (p-type contact layer in FIG.
  • a transparent conductive film 5 (p-type electrode), A current confinement film 6 is laminated in this order from the bottom (from the bottom side in FIG. 6B).
  • the transparent conductive film 5 may correspond to the second electrode.
  • a pad metal 4 is laminated on the current confinement film 6, and a barrier metal 3 and a bonding metal 1 are laminated on the pad metal 4 in this order.
  • a portion of the upper portion of the pad metal 4 (portion with reference symbol Q6C), a side portion of the pad metal 4 (portion with reference symbol R6CB), and a current confinement film extending rightward from the right edge of the pad metal 4. 6 are covered with the insulating film 2 .
  • a portion of the upper portion of the pad metal 4 (the portion indicated by reference numeral P6C) is covered with the barrier metal 3. As shown in FIG.
  • the pad metal 4 is covered with the insulating film 2 with good coverage, and diffusion of Sn-based solder is suppressed. Further, when Sn solder is diffused into the pad metal 4 near the laser emitting end, the laser characteristics and reliability are particularly adversely affected, but the semiconductor laser 106C can suppress this adverse effect.
  • the substrate (n-type GaN self-standing substrate) 10 is polished to a film thickness suitable for cleavage, and an n-electrode (not shown) is formed by, for example, a lift-off method. As described above, the n-electrode is shown as the n-electrode 11 in FIG. Subsequently, the substrate (n-type GaN self-supporting substrate) 10 is cleaved into bars, and the exposed end faces are coated. Furthermore, the bar is cut out from the bar to form a chip, thereby manufacturing a finished product of the semiconductor laser 106 (106A to 106C).
  • semiconductor laser manufacturing method example 1 and semiconductor laser example 2 semiconductor laser manufacturing method example 1 and semiconductor laser example 2 according to the present technology have been described above. , can be applied to the semiconductor laser of the first embodiment according to the present technology described above.
  • this technique can also take the following structures.
  • a substrate, a first cladding layer of a first conductivity type, an active layer, a second cladding layer of a second conductivity type, and a pad metal in this order, an upper portion of the pad metal opposite to the substrate side of the pad metal and a side portion of the pad metal are covered with an insulating film and a barrier metal;
  • the insulating film covers a portion of the upper portion and side portions of the pad metal;
  • the insulating film covers a portion of the upper portion and side portions of the pad metal; the barrier metal covers part of the top of the pad metal, A portion of an insulating film covering a portion of the upper portion of the pad metal and a portion of the barrier metal covering a portion of the upper portion of the pad metal are formed in this order from the pad metal side, [ 1].
  • the insulating film covers the sides of the pad metal; The semiconductor laser according to [1], wherein the barrier metal covers the upper part of the pad metal.
  • the insulating film covers a portion of the upper portion and side portions of the pad metal; the barrier metal covers part of the top of the pad metal, The semiconductor laser according to [1], wherein an edge of the insulating film covering a portion of the upper portion of the pad metal is in contact with an edge of the barrier metal covering a portion of the upper portion of the pad metal. . [6] the insulating film covers a portion of the side portion of the pad metal; The semiconductor laser according to [1], wherein the barrier metal covers the upper portion and part of the side portion of the pad metal.
  • a first guide layer is arranged between the first cladding layer and the active layer,
  • the insulating film has a laminated structure composed of at least two layers, The semiconductor laser according to any one of [1] to [9], wherein at least one of the at least two layers of the insulating film is a SiN layer.
  • the barrier metal has a laminated structure composed of at least two layers, The semiconductor laser according to any one of [1] to [10], wherein at least one layer of the at least two layers of the barrier metal is a Ti layer.
  • the semiconductor laser according to any one of [1] to [11] which is a nitride semiconductor laser.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

信頼性の更なる向上を実現することができる半導体レーザを提供すること。 基板(10)と、第1導電型の第1クラッド層(9)と、活性層(8)と、第2導電型の第2クラッド層(7)と、Padメタル(4)と、をこの順で備え、該Padメタル(4)の該基板(9)側に対して反対側である該Padメタル(4)の上部と、該Padメタル(4)の側部とが、絶縁膜(2)とバリアメタル(3)とで覆われており、該Padメタル(4)の該基板(9)側に対して反対側である該Padメタル(4)の上に、該バリアメタル(3)と、ボンディングメタル(1)とがこの順で配されている、半導体レーザを提供する。

Description

半導体レーザ
 本技術は、半導体レーザに関する。
 近年、高密度光ディスク装置や、レーザビームプリンタ、フルカラーディスプレイ等の光源として、半導体レーザの需要が高まっており、半導体レーザの開発が盛んに行われている。
 例えば、特許文献1では、バリアメタル層を用いた半導体レーザ素子が提案されている。
特開2006-100369号公報
 しかしながら、特許文献1で提案された技術では、信頼性の更なる向上が図れないおそれがある。
 そこで、本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、信頼性の更なる向上を実現することができる半導体レーザを提供することを主目的とする。
 本発明者らは、上述の目的を解決するために鋭意研究を行った結果、信頼性の更なる改善に成功し、本技術を完成するに至った。
 すなわち、本技術は、
 基板と、第1導電型の第1クラッド層と、活性層と、第2導電型の第2クラッド層と、Padメタルと、をこの順で備え、
 該Padメタルの該基板側に対して反対側である該Padメタルの上部と、該Padメタルの側部とが、絶縁膜とバリアメタルとで覆われており、
 該Padメタルの該基板側に対して反対側である該Padメタルの上に、該バリアメタルと、ボンディングメタルとがこの順で配されている、半導体レーザを提供する。
 本技術に係る半導体レーザにおいて、
 前記絶縁膜が、前記Padメタルの上部の一部と側部とを覆っていてもよく、
 前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部の一部を覆っていてもよい。
 本技術に係る半導体レーザにおいて、
 前記絶縁膜が、前記Padメタルの上部の一部と側部とを覆っていてもよく、
 前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部の一部を覆っていてもよく、
 前記Padメタルの上部の一部を覆った絶縁膜の一部と、前記Padメタルの上部の一部を覆ったバリアメタルの一部とが、前記Padメタル側からこの順で形成されていてもよい。
 本技術に係る半導体レーザにおいて、
 前記絶縁膜が、前記Padメタルの側部を覆っていてもよく、
 前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部を覆っていてもよい。
 本技術に係る半導体レーザにおいて、
 前記絶縁膜が、前記Padメタルの上部の一部と側部とを覆っていてもよく、
 前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部の一部を覆っていてもよく、
 前記Padメタルの上部の一部を覆った前記絶縁膜の端部と、前記Padメタルの上部の一部を覆った前記バリアメタルの端部とが接していてもよい。
 本技術に係る半導体レーザにおいて、
 前記絶縁膜が、前記Padメタルの側部の一部を覆っていてもよく、
 前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部と側部の一部とを覆っていてもよい。
 本技術に係る半導体レーザにおいて、
 前記第1クラッド層と前記活性層との間に第1ガイド層が配されていてもよく、
 前記第2クラッド層と前記活性層との間に第2ガイド層が配されていてもよい。
 本技術に係る半導体レーザにおいて、
 前記第2クラッド層と前記Padメタルとの間に、前記基板側からコンタクト層と第2電極とがこの順で配されていてもよく、前記第2電極が透明導電膜でもよい。
 本技術に係る半導体レーザにおいて、
 前記絶縁膜が、少なくとも2つの層から構成される積層構造を有していてもよく、
 前記絶縁膜の少なくとも2つの層のうち、少なくとも1つの層はSiN層であってもよい。
 本技術に係る半導体レーザにおいて、
 前記バリアメタルが、少なくとも2つの層から構成される積層構造を有していてもよく、
 前記バリアメタルの前記少なくとも2つの層のうち、少なくとも1つの層はTi層であってもよい。
 本技術に係る半導体レーザが、窒化物半導体レーザであってもよい。
 本技術によれば、信頼性の更なる向上を実現することができる。なお、ここに記載された効果は、必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
図1は、本技術を適用した第1の実施形態の半導体レーザの構成例を示す図である。 図2は、本技術を適用した第2の実施形態の半導体レーザの製造方法を説明するための図である。 図3は、本技術を適用した第2の実施形態の半導体レーザの製造方法を説明するための図である。 図4は、本技術を適用した第2の実施形態の半導体レーザの製造方法を説明するための図である。 図5は、本技術を適用した第2の実施形態の半導体レーザの製造方法を説明するための図である。 図6は、本技術を適用した第2の実施形態の半導体レーザの製造方法に従って製造された半導体レーザの構成例を示す図である。
 以下、本技術を実施するための好適な形態について説明する。以下に説明する実施形態は、本技術の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本技術の範囲が狭く解釈されることはない。なお、特に断りがない限り、図面において、「上」とは図中の上方向又は上側を意味し、「下」とは、図中の下方向又は下側を意味し、「左」とは図中の左方向又は左側を意味し、「右」とは図中の右方向又は右側を意味する。また、図面を用いた説明においては、同一又は同等の要素又は部材には同一の符号を付し、重複する説明は、特別な事情がない限り、省略する。
 なお、説明は以下の順序で行う。
 1.本技術の概要
 2.第1の実施形態(半導体レーザの例1)
 3.第2の実施形態(半導体レーザの製造方法の例1及び半導体レーザの例2)
<1.本技術の概要>
 まず、本技術の概要について説明をする。本技術は、半導体レーザに関するものである。
 レーザディスプレイや車載用ヘッドライト光源等の用途向けとして、半導体レーザ、例えば、窒化物系化合物の半導体材料を用いた純青色半導体レーザ(LD)の開発が進められている。高出力の半導体レーザは自己発熱の影響で出力が飽和することがある。そのため、実装は放熱性が良いジャンクションダウン実装で行われる。ジャンクションダウン実装では実装時の熱の影響で、ヒートシンク側の半田がチップの電極に拡散することがある。そのため、拡散を防止するバリア層を入れる必要がある。バリア層には半田の拡散を防止するための材料が検討されており、例えば、モリブテン(Mo)や、チタン(Ti)が使用されることがあり、また、高融点材料である白金(Pt)やタングステン(W)等も使用されることがある。
 しかし、通電部の電極を上記のようなバリア性の材料で覆っても、電極の側部(側面)のステップカバレッジが不十分であれば、電極の側部(側面)より拡散が進行してしまうおそれがある。
 本技術は、以上を鑑みてなされたものである。本技術は、基板と、第1導電型の第1クラッド層と、活性層と、第2導電型の第2クラッド層と、Padメタルと、をこの順で備え、該Padメタルの該基板側に対して反対側である該Padメタルの上部と、該Padメタルの側部とが、絶縁膜とバリアメタルとで覆われており、該Padメタルの該基板側に対して反対側である該Padメタルの上に、該バリアメタルと、ボンディングメタルとがこの順で配されている、半導体レーザを提供することができる。
 なお、第1導電型の第1クラッド層がn型クラッド層である場合は、第2導電型の第2クラッド層は、p型クラッド層であり、基板はn型基板である。一方、第1導電型の第1クラッド層がp型クラッド層である場合は、第2導電型の第2クラッド層は、n型クラッド層であり、基板はp型基板である。また、第1導電型の第1クラッド層及び/又は第2導電型の第2クラッド層がGaN系材料から構成される場合は、基板は、絶縁性基板(例えば、サファイア基板)でもよい。
 Padメタルの上部と側部とが、絶縁膜とバリアメタルとで覆われる6つの態様を、以下のとおり説明する。
(態様1)
 絶縁膜が、Padメタルの上部の一部と側部とを覆い、バリアメタルが、Padメタルの上部の一部を覆う。
(態様2)
 絶縁膜が、Padメタルの上部の一部と側部とを覆い、バリアメタルが、Padメタルの上部の一部を覆い、Padメタルの上部の一部を覆った絶縁膜の一部と、Padメタルの上部の一部を覆ったバリアメタルの一部とが、Padメタル側からこの順で形成される。
(態様3)
 絶縁膜が、Padメタルの側部を覆い、バリアメタルが、Padメタルの上部を覆う。
(態様4)
 絶縁膜が、Padメタルの上部の一部と側部とを覆い、バリアメタルが、Padメタルの上部の一部を覆い、Padメタルの上部の一部を覆ったバリアメタルの一部と、Padメタルの上部の一部を覆った前記絶縁膜の一部とが、Padメタル側からこの順で形成されている。
(態様5)
 絶縁膜が、Padメタルの上部の一部と側部とを覆い、バリアメタルが、Padメタルの上部の一部を覆い、Padメタルの上部の一部を覆った絶縁膜の端部と、Padメタルの上部の一部を覆ったバリアメタルの端部とが接する。なお、Padメタルの上部の一部を覆った絶縁膜の端面と、Padメタルの上部の一部を覆ったバリアメタルの端面とが接合していてもよい。
(態様6)
 絶縁膜が、Padメタルの側部の一部を覆い、バリアメタルが、Padメタルの上部と側部の一部とを覆う。
 本技術では、半導体レーザに用いられる半導体材料は、特に限定されることはない。本技術に係る半導体レーザは、例えば、GaN等のIII-V族窒化物半導体材料を含んで構成される窒化物半導体レーザが挙げられる。
 窒化物半導体レーザを構成する基板は、化合物半導体、例えばGaNなどのIII-V族窒化物半導体を含んで構成されている。ここで、「III-V族窒化物半導体」とは、短周期型周期率表における3B族元素群のうちの少なくとも1種と、短周期型周期率表における5B族元素のうちの少なくともNとを含むものを指している。III-V族窒化物半導体としては、例えば、GaとNとを含んだ窒化ガリウム系化合物が挙げられる。窒化ガリウム系化合物には、例えば、GaN、AlGaN、AlGaInNなどが含まれる。III-V族窒化物半導体には、必要に応じてSi、Ge、O、SeなどのIV族またはVI族元素のn型不純物、または、Mg、Zn、CなどのII族またはIV族元素のp型不純物がドープされていてもよい。
 窒化物半導体レーザを構成する半導体層は、例えば、III-V族窒化物半導体を含んで構成され、基板の主面を結晶成長面として、例えばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:有機金属気相成長)法などのエピタキシャル結晶成長法により形成されたものである。この半導体層は、発光領域を形成する活性層を含んで構成されている。具体的には、半導体層は、例えば基板の側から順に、n型クラッド層、活性層、p型クラッド層)及びコンタクト層(例えばp型コンタクト層)等を有している。n型クラッド層は、例えばAlGaNにより構成されている。活性層は、例えば、組成比の互いに異なるGaInNによりそれぞれ形成された井戸層およびバリア層を交互に積層してなる多重量子井戸構造となっている。p型クラッド層は、例えばAlGaNにより構成されている。コンタクト層は、例えばGaNにより構成されている。なお、半導体層には、上記の層以外の層(例えば、バッファ層やn側ガイド層、p側ガイド層等)が更に設けられていてもよい。
 また、本技術に係る半導体レーザは、例えば、AlGaAs系材料を用いた半導体レーザ(赤外レーザ)が挙げられる。
 この半導体レーザ(赤外レーザ)においては、基板にはn-GaAs、n型クラッド層にはn-AlGaAs、活性層にはAlGaAs、p型クラッド層にはp-AlGaAs、コンタクト層にはGaAsの材料が用いられる。
 半導体レーザでは、素子の発熱の影響で、高出力が得られにくくなることがある。その解決策として、例えば、半導体レーザ発光部がヒートシンク等の排熱性が高い部材側に組み立てられるジャンクションダウン実装が行われることが挙げられる。ジャンクションダウン実装ではヒートシンク側のSn半田が素子の電極に拡散して、劣化の原因となることがある。その対策として、Snに対してバリア性のある材料が選択されることがある。なお、バリア性のある材料でも、素子の段差部のカバレッジによっては、拡散を防げない可能性が残る。
 本技術では、Padメタルの上部と側部とが、絶縁膜とバリアメタルとで覆われている。例えば、Padメタルの側部(側面)にスパッタ等のカバレッジの良い成膜方法で絶縁膜が形成されて、そのうえで、バリアメタルが成膜され得る。例えば、Padメタルの側面はSn半田の濡れ性の悪い絶縁膜で保護され、上面はバリアメタルで拡散を防止する。
 絶縁膜は少なくともSiN層を含んだ積層構造を有していてもよく、またSiN単層でもよい。バリアメタルは、チタン(Ti)、白金(Pt)、モリブテン(Mo)、タングステン(W)などのSn系半田と熱拡散しにくい材料を含んだ層(例えば金属層)から構成されてよく、複数の層が積層された積層構造でもよいし、1つの層から構成される単層構造でもよい。
 以上の説明が、本技術の概要である。以下、本技術を実施するための好適な形態について図面を参照しながら、具体的、かつ、詳細に説明する。以下に説明する実施形態は、本技術の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本技術の範囲が狭く解釈されることはない。
<2.第1の実施形態(半導体レーザの例1)>
 本技術に係る第1の実施形態(半導体レーザの例1)の半導体レーザについて、図1を用いて説明する。
 図1は、本技術に係る第1の実施形態の半導体レーザの構成例を示す図であり、具体的には、半導体レーザ101を示す断面図である。
 半導体レーザ101は、n型電極11と、基板(n型-GaN基板)10と、第1導電型の第1クラッド層9(n型クラッド層、n型-GaN層)と、活性層8と、第2導電型の第2クラッド層7(p型クラッド層、p型-GaN層(p型-GaN層7-1~7-3))と、コンタクト層(図1では、p型コンタクト層である。以下同じ。)(不図示)とを、下から(図1の下側から)この順で積層されて備えている。なお、半導体レーザ101においては、n型電極11が第1電極に相当してよい。
 半導体レーザ101においては、コンタクト層(不図示)の上部(図1の上側)に透明導電膜5(p型電極)が積層され、コンタクト層(不図示)(透明導電膜5)の上にPadメタル4が積層され、Padメタル4の上に、バリアメタル3と、ボンディングメタル1とがこの順で積層されている。なお、半導体レーザ101においては、透明導電膜5が第2電極に相当してよい。
 Padメタル4の上部の一部(参照符号Q1の部分)と、Padメタル4の側部(参照符号R1の部分)とが、絶縁膜2で覆われており、Padメタル4の上部の一部(参照符号P1の部分)が、バリアメタル3で覆われている。
 Padメタル4の上部の一部を覆った絶縁膜2の一部(絶縁膜2-1)と、Padメタル4の上部の一部を覆ったバリアメタルの一部(バリアメタル3-1)とが、Padメタル4側からこの順で形成されている。すなわち、絶縁膜2-1の上部にバリアメタル3-1が重なっている(積層されている。)。
 以上のとおり、絶縁膜2-1とバリアメタル3-1とが重なることを、半導体レーザ101の右端(図1の右側)で説明したが、半導体レーザ101の左端(図1の左側)でも、同様な状態で、絶縁膜2の一部とバリアメタル3の一部とが重なっている(積層されている。)。
 積層構造である半導体レーザ101は、凸状のリッジ部20を有しており、このリッジ部20は共振器方向(図1では紙面の手前側から奥側方向)に延在している。このリッジ部20はp型クラッド層(p型-GaN層)7(7-1~7-3)、コンタクト層(不図示)の一部をRIE(Reactive Ion Etching)等のエッチングにより除去されて形成される。このリッジ部20の幅は例えば0.5μm~100μmであり、好ましくは30~50μmである。
 図1に示される半導体レーザ101の両端(図1中の左端及び右端)は、素子分離のためにRIE(Reactive Ion Etching)等のエッチングにより除去されている。エッチングは共振器方向(図1では紙面の手前側から奥側方向)に延在しているが、必ずしも両端すべてをエッチングする必要はない。エッチングはp型-GaN層7(7-1~7-3)をエッチングし、n型-GaN層9に達するまで除去する。エッチング深さは例えば0.5μm~5μmであり、好ましくは1μm以上である。エッチングの幅は例えば1μm~50μmであり、好ましくは片側10μm以上である。
 リッジ部20の上部にはPadメタル4が積層される。さらに、Padメタル4の上部には絶縁膜2(絶縁膜2-1)が形成される。絶縁膜2はスパッタ法などのステップカバレッジが良好な成膜方法で成膜される。次に、電気的接続を確保するために、Padメタル4の上部の絶縁膜2をエッチングする。エッチングパターンはPadメタル4のそれよりも小さいパターンで行い、Padメタル4の淵に掛かる絶縁膜2(絶縁膜2-1)はエッチングされない。そのため、Padメタル4の側部(側面)は絶縁膜2で必ず覆われている形状となり、Padメタルの上部(平面部分)の一部まで絶縁膜2-1が覆う構造となる。
 絶縁膜2(絶縁膜2-1)の上にバリアメタル3、ボンディングメタル1を形成する。パターンはPadメタル4よりも小さく、絶縁膜2をエッチングしたパターンよりも大きい。そのため、上述したとおり、Padメタル4上にある絶縁膜2-1の平坦な部分にバリアメタル3-1の一部が接触する構成になる。
 以上、本技術に係る第1の実施形態(半導体レーザの例1)の半導体レーザについて説明した内容は、特に技術的な矛盾がない限り、後述する本技術に係る第2の実施形態の半導体レーザの製造方法及び半導体レーザに適用することができる。
<3.第2の実施形態(半導体レーザの製造方法の例1及び半導体レーザの例2)>
 本技術に係る第2の実施形態(半導体レーザの製造方法の例1及び半導体レーザの例2)の半導体レーザの製造方法及び半導体レーザについて、図2~図6を用いて説明する。
 図2は、本技術を適用した第2の実施形態の半導体レーザの製造方法を説明するための図であり、具体的には、図2Aは、リッジ部20の上部の電流狭窄膜6をエッチングした後の平面図であり(図2Aの左右方向は共振器方向である。)、図2Bは、図2Aに示されるA2-A´2線に従った、リッジRd2の上部の電流狭窄膜6をエッチングした後の断面図である。
 図2A~Bを用いて説明する。
 図2Aに示されるように、透明導電膜5が、A2-A´2線に垂直方向であって共振器方向(図2Aの左右方向)に延在して形成される。
 基板(n型のGaN自立基板)10上に、例えば、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition ;有機金属化学気相成長)法により、n型クラッド層(n型-GaN層)9、n側ガイド層(不図示)、活性層8、p側ガイド層(不図示)、p型クラッド層(P型-GaN層)7(7-1~7-3)、コンタクト層(不図示)を順次、積層する(図2Bに示される積層構造体が形成される。)。
 次に、素子(上記の積層構造体)の両端に素子分離用の溝を形成する。積層構造体上に例えば、SiOやSiN等からなるエッチングマスク層を蒸着法やスパッタ法等で形成する。本実施形態では、例えば、SiOが用いられる。エッチングマスク層はフォトリソグラフィーによって、パターン形成を行い、レジスト開口部のエッチングマスク層を、フッ素系のガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)法やフッ化水素酸系のウェットエッチングによって除去される。次に塩素系のガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)法によりp型-GaN層7(7-1~7-3)をエッチングし、n型-GaN層9に達するまで積層構造体の一部を除去する。
 次に、エッチングマスク層をフッ化水素酸系のウェットエッチングにより除去し、積層構造体上に、例えば、蒸着法やスパッタ法等により、透明導電膜5を形成する。透明導電膜5は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)、ITiO(IndiumTitanium Oxide)、AZO(Al-ZnO)、IGZO(InGaZnOx)等が挙げられる。続いて、透明導電膜5及び、コンタクト層(不図示)、p型クラッド層(p型-GaN層)7(7-1~7-3)の少なくとも一部をRIE(Reactive Ion Etching)法等によって除去する。これにより凸状のリッジ部(リッジ構造)20が形成される。
 次に、積層構造体(エッチング部、リッジ部20等)上に電流狭窄層6を蒸着法、スパッタ法などにより形成する。電流狭窄層6は、例えば、SiO、SiN、Al等から構成される。続いて、電流狭窄層6は、リッジ20の上部のみ、フッ素系ガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)法やフッ化水素酸系を用いたウェットエッチングによって除去される。そのことにより、リッジ部20上に形成されるPadメタル4と電気的な接続が可能となる。
 図3は、本技術を適用した第2の実施形態の半導体レーザの製造方法を説明するための図であり、具体的には、図3Aは、Padメタル4の形成後の平面図であり(図3Aの左右方向は共振器方向である。)、図3Bは、図2Aに示されるA3-A´3線に従った、Padメタル4の形成後の断面図である。
 図3A~Bを用いて説明する。
 図3Aに示されるように、Padメタル4が、A3-A´3線に垂直方向であって共振器方向(図3Aの左右方向)に延在して形成される。
 次に、図2で形成された積層構造体上にPadメタル4が形成される。Padメタルは蒸着法やスパッタ法などで成膜を行い、例えばリフトオフ法でパターン形成される。パターン形成は、不要部分をRIE(Reactive Ion Etching)法やミリング法で除去する形をとってもよい。Padメタル4は、積層構造体側からチタン(Ti)と、パラジウム(Pd)と、白金(Pt)と、金(Au)とを積層して構成されるが、リッジ部20の上面と電気的に接続されていればよく、必ずしもこの構成に限定するものではない。チタン(Ti)の膜厚は、例えば2nm以上100nm以下でよい。パラジウム(Pd)の膜厚は、例えば、10nm以上300nm以下でよい。白金(Pt)の膜厚は、例えば、10nm以上300nm以下でよい。金(Au)の膜厚は、例えば、300nm以上3000nm以下でよい。
 図4は、本技術を適用した第2の実施形態の半導体レーザの製造方法を説明するための図であり、具体的には、図4Aは、絶縁膜2の形成後の平面図であり(図4Aの左右方向は共振器方向である。)、図4Bは、図4Aに示されるA4-A´4線に従った、絶縁膜2の形成後の断面図である。
 図5は、本技術を適用した第2の実施形態の半導体レーザの製造方法を説明するための図であり、具体的には、図5Aは、絶縁膜2をエッチングした後の平面図であり(図5Aの左右方向は共振器方向である。)、図5Bは、図5Aに示されるA5-A´5線に従った、絶縁膜2をエッチングした後の断面図である。
 図4及び図5を用いて説明する。
 図4Aに示されるように、絶縁膜2が、A4-A´4線に垂直方向であって共振器方向(図4Aの左右方向)に延在して形成されて、その後、絶縁膜2はエッチングされて、図5Aに示されるように、Padメタル4が、A5-A´5線に垂直方向であって共振器方向(図5Aの左右方向)に延在して形成されて、Padメタル4の内周囲及び外周囲に絶縁膜2が形成されている。
 Padメタル4を形成した後に、絶縁膜2を形成する。絶縁膜2は図3で形成された積層構造体(素子全面)に成膜され、Padメタル4と電気的接続を取るために、Padメタル4の上部に形成された絶縁膜2をエッチングする。エッチングパターンはPadメタル4のパターンよりも小さく、Padメタル4の淵(端部)の部分はエッチングされない。そのため、Padメタル4のすべての側部(側面)は絶縁膜2で覆われた形態になる。エッチングはフッ素系ガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)法やフッ化水素酸系を用いたウェットエッチングによって除去される。
 絶縁膜2は、SiN単層でよく、または、SiN層と、SiO2等の他の材料から構成される層(絶縁層)とを積層して構成されてもよい。絶縁膜2の膜厚は10nm以上500nm以下でよく、200nm以上が好適である。
 図6は、本技術を適用した第2の実施形態の半導体レーザの製造方法に従って製造された半導体レーザの構成例を示す図である。
 具体的には、図6Aは、Padメタル4の上部にバリアメタル3を形成して、その後、バリアメタル3の上部にボンディングメタル1を形成して製造された、半導体レーザ106(図6Aでは半導体レーザ106A)の平面図である(図6Aの左右方向は共振器方向である。)。図6Bは、図6Aに示されるA6-A´6線に従った、Padメタル4の上部にバリアメタル3を形成して、その後、バリアメタル3の上部にボンディングメタル1を形成して製造された、半導体レーザ106(図6Bでは半導体レーザ106B)の断面図である。図6Cは、図6Aに示されるB-B´線に従った、Padメタル4の上部にバリアメタル3を形成して、その後、バリアメタル3の上部にボンディングメタル1を形成して製造された、半導体レーザ106(図6Cでは半導体レーザ106C)の断面図であり、共振器方向のレーザ出射端部を示す図である。
 図6A~Cを用いて説明する。
 図6Aに示されるように、ボンディングメタル1、バリアメタル3及びPadメタル4が、A6-A´6線に垂直方向であって共振器方向(図6Aの左右方向)に延在して形成されて、そして、ボンディングメタル1、バリアメタル3及びPadメタル4の内周囲及び外周囲に絶縁膜2が形成されている。
 Padメタル4の上にバリアメタル3と、ボンディングメタル1とがこの順で形成される。バリアメタル3及びボンディングメタル1のそれぞれは、蒸着法、スパッタ法などで成膜を行い、パターンはリフトオフ法で形成する。それぞれのメタル(バリアメタル3及びボンディングメタル1)は、連続して成膜されてもよいし、それぞれ個別に成膜されて形成されてもよい。本実施形態では連続で成膜を行っている。
 パターンは、Padメタル4よりも小さく、絶縁膜2をエッチングしたパターンよりも大きい。そのため、図6Bの参照符号Q6Bに示されるように、Padメタル4の上部に形成される絶縁膜2-1の平坦な部分に、バリアメタル3の一部(すなわち、バリアメタル3-1)が重なるように接触した構成となる。
 バリアメタル3はチタン(Ti)層、白金(Pt)層、モリブテン(Mo)層及びタングステン(W)層のいずれかの少なくとも2つの層から構成される積層構造を有していてもよい。またバリアメタル3は、チタン(Ti)層、白金(Pt)層、モリブテン(Mo)層及びタングステン(W)層のいずれか1つの層から構成される単層構造を有していてもよい。本実施形態ではチタン(Ti)単層となっている。チタン(Ti)単層の膜厚は100nm以上500nm以下でよく、好適には、200nm以上である。
 ボンディングメタル1はチタン(Ti)層、白金(Pt)層及び金(Au)層のいずれかの少なくとも2つの層から構成される積層構造を有していてもよいし、また、金(Au)単層でもよい。本実施形態では、バリアメタル3を構成するTi単層に連続して、ボンディングメタル1を構成するAu単層が形成されている。Au単層の膜厚は100nm以上500nm以下でよく、好適には300nm以上である。
 図6Bを参照する。半導体レーザ106Bは、基板(n型-GaN基板)10と、第1導電型の第1クラッド層9(n型クラッド層、n型-GaN層)と、第1ガイド層(n側ガイド層)(不図示)と、活性層8と、第2ガイド層(p側ガイド層)(不図示)と、第2導電型の第2クラッド層7(p型クラッド層、p型-GaN層(p型-GaN層7-1~7-3))と、コンタクト層(図6Bではp型コンタクト層である。以下同じ。)(不図示)とを、下から(図6Bの下側から)、この順で積層して備えている。
 半導体レーザ106Bにおいては、コンタクト層(不図示)の上部に透明導電膜5(p型電極)が積層され、コンタクト層(不図示)(透明導電膜5)の上にPadメタル4が積層され、Padメタル4の上に、バリアメタル3と、ボンディングメタル1とがこの順で積層されている。なお、半導体レーザ106Bにおいては、透明導電膜5が第2電極に相当してよい。
 Padメタル4の上部の一部(参照符号Q6Bの部分)と、Padメタル4の側部(参照符号R6Bの部分)とが、絶縁膜2で覆われており、Padメタル4の上部の一部(参照符号P6Bの部分)が、バリアメタル3で覆われている。
 Padメタル4の上部の一部を覆った絶縁膜2の一部(絶縁膜2-1)と、Padメタル4の上部の一部を覆ったバリアメタルの一部(バリアメタル3-1)とが、Padメタル4側からこの順で形成されている。すなわち、絶縁膜2-1の上部にバリアメタル3-1が重なっている(積層されている。)。
 以上のとおり、絶縁膜2-1とバリアメタル3-1とがこのように重なることを、半導体レーザ106Bの右端(図6Bの右側)で説明したが、半導体レーザ106Bの左端(図6Bの左側)でも、同様な状態で、絶縁膜2とバリアメタル3とが重なっている(積層されている。)。
 図6Cを参照する。半導体レーザ106Cは、基板(n型-GaN自立基板)10と、第1導電型の第1クラッド層9(n型クラッド層、n型-GaN層)と、第1ガイド層(n側ガイド層)(不図示)と、活性層8と、第2ガイド層(p側ガイド層)(不図示)と、第2導電型の第2クラッド層8(p型クラッド層、p型-GaN層(p型-GaN層7-1~7-3))と、コンタクト層(図6Cではp型コンタクト層である。以下同じ。)(不図示)と、透明導電膜5(p型電極)と、電流狭窄膜6とを、下から(図6Bの下側から)、この順で積層して備えている。なお、半導体レーザ106Cにおいては、透明導電膜5が第2電極に相当してよい。
 電流狭窄膜6の上にPadメタル4が積層され、Padメタル4の上に、バリアメタル3と、ボンディングメタル1とがこの順で積層されている。
 Padメタル4の上部の一部(参照符号Q6Cの部分)と、Padメタル4の側部(参照符号R6CBの部分)と、Padメタル4の右端辺から右方向に延在している電流狭窄膜6の上部とが、絶縁膜2で覆われている。また、Padメタル4の上部の一部(参照符号P6Cの部分)が、バリアメタル3で覆われている。
 Padメタル4の上部の一部(上部の右端)を覆った絶縁膜2の一部と、Padメタル4の右端の上部の一部(上部の右端)を覆ったバリアメタル3の一部とが、Padメタル4側からこの順で形成されている。すなわち、絶縁膜2の上部にバリアメタル3が重なっている(積層されている。)。
 半導体レーザ106B及び106Cによれば、Padメタル4がカバレッジの良い絶縁膜2に覆われており、Sn系の半田の拡散が抑止される。また、レーザ出射端付近のPadメタル4にSn半田の拡散が生じると、レーザ特性、信頼性に悪影響が特に大きいが、半導体レーザ106Cは、この悪影響を抑止することができる。
 次に、基板(n型-GaN自立基板)10をへき開に適した膜厚まで研磨して、例えば、リフトオフ法でn電極(不図示)の形成を行う。なお、上述したように、n電極は、図1には、n電極11として示されている。続いて、基板(n型-GaN自立基板)10をバー状になるようにへき開を行い、露出した端面部にコーティングを行う。さらにバーをから切り出してチップにすることで半導体レーザ106(106A~106C)の完成品が製造される。
 以上、本技術に係る第2の実施形態(半導体レーザの製造方法の例1及び半導体レーザの例2)の半導体レーザの製造方法及び半導体レーザについて説明した内容は、特に技術的な矛盾がない限り、前述した本技術に係る第1の実施形態の半導体レーザに適用することができる。
 なお、本技術に係る実施形態は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 また、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。
 また、本技術は、以下のような構成を取ることもできる。
[1]
 基板と、第1導電型の第1クラッド層と、活性層と、第2導電型の第2クラッド層と、Padメタルと、をこの順で備え、
 該Padメタルの該基板側に対して反対側である該Padメタルの上部と、該Padメタルの側部とが、絶縁膜とバリアメタルとで覆われており、
 該Padメタルの該基板側に対して反対側である該Padメタルの上に、該バリアメタルと、ボンディングメタルとがこの順で配されている、半導体レーザ。
[2]
 前記絶縁膜が、前記Padメタルの上部の一部と側部とを覆い、
 前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部の一部を覆っている、[1]に記載の半導体レーザ。
[3]
 前記絶縁膜が、前記Padメタルの上部の一部と側部とを覆い、
 前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部の一部を覆い、
 前記Padメタルの上部の一部を覆った絶縁膜の一部と前記Padメタルの上部の一部を覆ったバリアメタルの一部とが、前記Padメタル側からこの順で形成されている、[1]に記載の半導体レーザ。
[4]
 前記絶縁膜が、前記Padメタルの側部を覆い、
 前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部を覆っている、[1]に記載の半導体レーザ。
[5]
 前記絶縁膜が、前記Padメタルの上部の一部と側部とを覆い、
 前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部の一部を覆い、
 前記Padメタルの上部の一部を覆った前記絶縁膜の端部と、前記Padメタルの上部の一部を覆った前記バリアメタルの端部とが接している、[1]に記載の半導体レーザ。
[6]
 前記絶縁膜が、前記Padメタルの側部の一部を覆い、
 前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部と側部の一部とを覆っている、[1]に記載の半導体レーザ。
[7]
 前記第1クラッド層と前記活性層との間に第1ガイド層が配され、
 前記第2クラッド層と前記活性層との間に第2ガイド層が配されている、[1]から[6]のいずれか1つに記載の半導体レーザ。
[8]
 前記第2クラッド層と前記Padメタルとの間に、前記基板側からコンタクト層と第2電極とがこの順で配されている、[1]から[7]のいずれか1つに記載の半導体レーザ。
[9]
 前記第2電極が透明導電膜である、[8]に記載の半導体レーザ。
[10]
 前記絶縁膜が、少なくとも2つの層から構成される積層構造を有し、
 前記絶縁膜の少なくとも2つの層のうち、少なくとも1つの層はSiN層である、[1]から[9]のいずれか1つに記載の半導体レーザ。
[11]
 前記バリアメタルが、少なくとも2つの層から構成される積層構造を有し、
 前記バリアメタルの前記少なくとも2つの層のうち、少なくとも1つの層はTi層である、[1]から[10]のいずれか1つに記載の半導体レーザ。
[12]
 窒化物半導体レーザである、[1]から[11]のいずれか1つに記載の半導体レーザ。
 1…ボンディングメタル、
 2…絶縁膜、
 3…バリアメタル、
 4…Padメタル、
 5…透明導電膜(第2電極)、
 6…電流狭窄膜、
 7…p型クラッド層(第2導電型の第2クラッド層)、
 8…活性層、
 9…n型クラッド層(第1導電型の第1クラッド層)、
 10…基板(n型-GaN基板)、
 11…n型電極(第1電極)、
 101.106A、106B、106C…半導体レーザ。

Claims (12)

  1.  基板と、第1導電型の第1クラッド層と、活性層と、第2導電型の第2クラッド層と、Padメタルと、をこの順で備え、
     該Padメタルの該基板側に対して反対側である該Padメタルの上部と、該Padメタルの側部とが、絶縁膜とバリアメタルとで覆われており、
     該Padメタルの該基板側に対して反対側である該Padメタルの上に、該バリアメタルと、ボンディングメタルとがこの順で配されている、半導体レーザ。
  2.  前記絶縁膜が、前記Padメタルの上部の一部と側部とを覆い、
     前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部の一部を覆っている、請求項1に記載の半導体レーザ。
  3.  前記絶縁膜が、前記Padメタルの上部の一部と側部とを覆い、
     前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部の一部を覆い、
     前記Padメタルの上部の一部を覆った絶縁膜の一部と、前記Padメタルの上部の一部を覆ったバリアメタルの一部とが、前記Padメタル側からこの順で形成されている、請求項1に記載の半導体レーザ。
  4.  前記絶縁膜が、前記Padメタルの側部を覆い、
     前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部を覆っている、請求項1に記載の半導体レーザ。
  5.  前記絶縁膜が、前記Padメタルの上部の一部と側部とを覆い、
     前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部の一部を覆い、
     前記Padメタルの上部の一部を覆った前記絶縁膜の端部と、前記Padメタルの上部の一部を覆った前記バリアメタルの端部とが接している、請求項1に記載の半導体レーザ。
  6.  前記絶縁膜が、前記Padメタルの側部の一部を覆い、
     前記バリアメタルが、前記Padメタルの上部と側部の一部とを覆っている、請求項1に記載の半導体レーザ。
  7.  前記第1クラッド層と前記活性層との間に第1ガイド層が配され、
     前記第2クラッド層と前記活性層との間に第2ガイド層が配されている、請求項1に記載の半導体レーザ。
  8.  前記第2クラッド層と前記Padメタルとの間に、前記基板側からコンタクト層と第2電極とがこの順で配されている、請求項1に記載の半導体レーザ。
  9.  前記第2電極が透明導電膜である、請求項8に記載の半導体レーザ。
  10.  前記絶縁膜が、少なくとも2つの層から構成される積層構造を有し、
     前記絶縁膜の少なくとも2つの層のうち、少なくとも1つの層はSiN層である、請求項1に記載の半導体レーザ。
  11.  前記バリアメタルが、少なくとも2つの層から構成される積層構造を有し、
     前記バリアメタルの前記少なくとも2つの層のうち、少なくとも1つの層はTi層である、請求項1に記載の半導体レーザ。
  12.  窒化物半導体レーザである、請求項1に記載の半導体レーザ。
PCT/JP2022/001107 2021-03-25 2022-01-14 半導体レーザ WO2022201771A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023508668A JPWO2022201771A1 (ja) 2021-03-25 2022-01-14
US18/550,808 US20240162686A1 (en) 2021-03-25 2022-01-14 Semiconductor laser
CN202280022440.XA CN116998073A (zh) 2021-03-25 2022-01-14 半导体激光器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051410 2021-03-25
JP2021-051410 2021-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022201771A1 true WO2022201771A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83396746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/001107 WO2022201771A1 (ja) 2021-03-25 2022-01-14 半導体レーザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240162686A1 (ja)
JP (1) JPWO2022201771A1 (ja)
CN (1) CN116998073A (ja)
WO (1) WO2022201771A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114664A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2006278694A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Opnext Japan Inc 光半導体装置
JP2010238802A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Showa Denko Kk 半導体発光素子、電極構造、半導体発光素子の製造方法、電極構造の製造方法
JP2013125886A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sony Corp 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法
JP2015023175A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 ソニー株式会社 半導体発光素子および半導体発光装置
US20180138663A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-17 PlayNitride Inc. Semiconductor laser device
JP2020155715A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 住友電気工業株式会社 光半導体素子およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114664A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2006278694A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Opnext Japan Inc 光半導体装置
JP2010238802A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Showa Denko Kk 半導体発光素子、電極構造、半導体発光素子の製造方法、電極構造の製造方法
JP2013125886A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Sony Corp 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法
JP2015023175A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 ソニー株式会社 半導体発光素子および半導体発光装置
US20180138663A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-17 PlayNitride Inc. Semiconductor laser device
JP2020155715A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 住友電気工業株式会社 光半導体素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116998073A (zh) 2023-11-03
US20240162686A1 (en) 2024-05-16
JPWO2022201771A1 (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547933B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4352337B2 (ja) 半導体レーザおよび半導体レーザ装置
JP4671617B2 (ja) 集積型半導体レーザ素子
JP4909533B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3897186B2 (ja) 化合物半導体レーザ
JP2008141187A (ja) 窒化物半導体レーザ装置
JP2011119521A (ja) 半導体レーザチップ、半導体レーザ装置および半導体レーザチップの製造方法
JP2009200478A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
WO2013089032A1 (ja) 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法
JP6094632B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2008311434A (ja) 半導体光素子の製造方法
JP2007266575A (ja) 半導体レーザ素子及び半導体レーザ装置
JP7332623B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2007324581A (ja) 集積型半導体発光装置およびその製造方法
US20100054292A1 (en) Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
JP4697488B2 (ja) マルチビーム半導体レーザ
JP5150581B2 (ja) 発光素子、発光装置及び発光素子の製造方法
JP4337520B2 (ja) リッジ導波路型半導体レーザ
JP2007324582A (ja) 集積型半導体発光装置およびその製造方法
WO2022201771A1 (ja) 半導体レーザ
WO2022019054A1 (ja) 半導体レーザおよび半導体レーザ装置
JP2009099958A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JP2007324579A (ja) 集積型半導体発光装置およびその製造方法
JP2007173402A (ja) 半導体レーザ装置
JPH11340573A (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22774576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023508668

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18550808

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280022440.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22774576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1