JP2020101286A - ブレーキばねの固定装置 - Google Patents

ブレーキばねの固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020101286A
JP2020101286A JP2019229109A JP2019229109A JP2020101286A JP 2020101286 A JP2020101286 A JP 2020101286A JP 2019229109 A JP2019229109 A JP 2019229109A JP 2019229109 A JP2019229109 A JP 2019229109A JP 2020101286 A JP2020101286 A JP 2020101286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
brake
brake spring
fixing device
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019229109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6924814B2 (ja
Inventor
チャ、サンミン
Sangmin Cha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doosan Corp
Original Assignee
Doosan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doosan Corp filed Critical Doosan Corp
Publication of JP2020101286A publication Critical patent/JP2020101286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924814B2 publication Critical patent/JP6924814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/183Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/165Single master cylinders for pressurised systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/582Flexible element, e.g. spring, other than the main force generating element

Abstract

【課題】駐車ブレーキ装置の組立過程において、ブレーキピストンを弾性支持する複数のばねの軸方向整列を維持することができるブレーキばねの固定装置を提供する。【解決手段】駆動軸とともに回転するようにフロントフランジに配置されるシリンダブロックに対して、軸方向に加圧して制動力を提供するブレーキ装置であって、前記シリンダブロックに結合されて共に回転する前記摩擦板を軸方向に加圧するブレーキピストン;前記フロントフランジとリアフランジとの間に配置され、前記ブレーキピストンを弾性支持するブレーキばね250、及び、前記ブレーキばね250を前記リアフランジに結合させるガイドホルダ210、を含み、前記ガイドホルダ210には、概ね内径が上広下狭のテーパ形状に形成される溝部230が配置され、前記溝部230の内周面には、半径方向内側に突出する少なくとも1つ以上の突起部が設けられる。【選択図】図2

Description

本発明は、ブレーキばね組立体に関し、より詳しくは、油圧モータの駐車ブレーキ装置の組立過程において、ブレーキピストンを弾性支持する複数のばねの軸方向整列を維持することができるブレーキばねの固定装置に関する。
一般的に、建設機械における油圧モータの駐車ブレーキは、図1に示されるように、アクスルシャフトとともに回転するシリンダブロックに対してシャフトの軸方向に加圧することで、その回転を制限する構造を有する。
なお、シリンダブロックには、周りに沿って連結され、シリンダブロックとともに回転する摩擦板が結合され、前記摩擦板の外側面を、ブレーキピストンが軸方向に加圧することで、摩擦板の回転を制限するようになる。また、ブレーキピストンは、複数個のコイルばねを介して軸方向に弾性支持される。
従って、制動の際に摩擦板を加圧する加圧力を一定に保つためには、複数個のコイルばねの弾性力が軸方向に均一に作用することが重要である。しかし、シャフトの軸方向は水平方向であるため、ブレーキ装置の組立過程において、複数のコイルばねに対する水平方向の整列がずれるという問題点があった。
本発明は、上述の問題点を解決するために案出されたものであり、本発明の目的は、駐車ブレーキ装置の組立過程において、ブレーキピストンを弾性支持する複数のばねの軸方向整列を維持することができるブレーキばねの固定装置を提供することにある。
本発明の種々の実施例に係るブレーキ装置は、駆動軸とともに回転するようにフロントフランジに配置されるシリンダブロックに対して、軸方向に加圧して制動力を提供するブレーキ装置であって、前記シリンダブロックに結合されて共に回転する前記摩擦板を軸方向に加圧するブレーキピストン;前記フロントフランジとリアフランジとの間に配置され、前記ブレーキピストンを弾性支持するブレーキばね;及び、前記ブレーキばねを前記リアフランジに結合させるガイドホルダ;を含み、前記ガイドホルダには、概ね内径が上広下狭のテーパ形状に形成される溝部が配置され、前記溝部の内周面には、半径方向内側に突出する少なくとも1つ以上の突起部が設けられる。
好ましくは、前記ブレーキばねは、コイルばねを含み、前記溝部の内側に収容された状態で、少なくとも一部の領域が前記突起部に係合することで、上下方向の移動が制限される。
好ましくは、前記溝部は、下端部の少なくとも一部区間の内周面が垂直に配置される垂直区間を含み、前記突起部は、前記垂直区間に設けられる。
好ましくは、前記溝部は、横断面が円形状であることができる。
好ましくは、前記溝部は、横断面が四角形状又は六角形状に形成される。
好ましくは、前記ブレーキばねは、前記溝部の形状と対応するように上広下狭の形状に形成される。
好ましくは、前記ブレーキばねは、円筒形状に形成される。
好ましくは、前記リアフランジには、前記ガイドホルダが収容されるリング形状のホルダ溝が形成され、前記ガイドホルダの周りに沿って少なくとも2つ以上の結合部が設けられ、前記結合部が前記ホルダ溝に嵌入結合される。
本発明の種々の実施例に係るブレーキばねの固定装置によれば、駐車ブレーキ装置の組立過程において、ブレーキピストンを弾性支持する複数のばねの軸方向整列を維持することができ、摩擦板に対して均一な加圧力を加えることができる。
従来の技術に係る油圧モータのブレーキ装置を示す図である。 本発明に係るブレーキばねの固定装置を示す図である。 図2のA−A’線に沿う断面を概念的に示す断面図である。 本発明に係るブレーキばねの固定装置の溝部の一実施例を概念的に示す断面図である。 本発明に係るブレーキばねの固定装置においてガイドホルダ及びホルダ溝の結合部を概念的に示す断面図である。
以下、説明の便宜上、本発明の一部の実施例を例示的な図面に基づいて説明する。各図面の構成要素に参照符号を付する際、同じ構成要素には、別々の図面であっても、同じ符号を付与する。
本明細書及び特許請求の範囲において使用される用語や言葉は、一般的又は辞書的な意味として使用されるのではなく、発明者は自分の発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に基づいて、本発明の技術的思想に符合する意味と概念に解釈されるべきである。また、本発明に係る実施例の構成要素の説明にあたって、第1、第2、A、B,(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語によって当該構成要素の本質や順序又は手順などが限定されるのではない。ある構成要素が別の構成要素に「連結」又は「結合」されると記載される場合、その構成要素が別の構成要素に直接に連結又は結合されることができるが、その構成要素と別の構成要素との間に他の構成要素が「連結」又は「結合」されることもできると理解されるべきである。
従って、本明細書に記載の実施例及び図面に示される構成は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明の技術的思想を代表するものではなく、本出願時点において代替可能な種々の均等物と変形例があり得ることを理解されたい。なお、本発明の要旨を濁すおそれがある公知の機能及び構成に関する詳細な説明は、省略する。
以下では、リアフランジ110においてホルダ溝130に形成される面を、上面として説明し、リアフランジ110の上面からブレーキピストン50又はシリンダブロック30に向かう方向を、上方又は上側として説明し、これとは反対方向を、下方又は下側として説明する。
以下、本発明の種々の実施例に係るブレーキばね250の固定装置を添付の図面を参照して詳述する。添付の図面は、本発明の種々の実施例に係るブレーキばねの固定装置を概念的に示す図面であるため、各構成を多少誇張して描いた箇所がある。
本発明の種々の実施例に係るブレーキばね250の固定装置は、油圧モータのブレーキ装置に適用可能である。油圧モータは、ハウジング1の内部に配置され、シャフト10と共に回転するシリンダブロック30を含むことができる。また、シリンダブロック30には、シリンダブロック30と共に回転する摩擦板70が結合される。摩擦板70が、ブレーキピストン50により軸方向に加圧されることで、回転が制限される。本発明のブレーキばね250の固定装置は、このようなブレーキピストン50を軸方向に弾性支持するばねを固定するためのものである。
図2は、本発明に係るブレーキばね250の固定装置を示す図であり、図3は、図2のA−A’線に沿う断面を概念的に示す断面図であり、図4は、本発明に係るブレーキばね250の固定装置の溝部230の一実施例を概念的に示す図であり、図5は、本発明に係るブレーキばね250の固定装置において、ガイドホルダ210とホルダ溝130との結合部270を概念的に示す図である。
図2及び図3を参照して、本発明の種々の実施例に係るブレーキばね250の固定装置は、フランジ110、ガイドホルダ210、及びブレーキばね250を含むことができる。
フランジ110は、ハウジングに結合され、ばねの一端を支持することができる。
フランジ110の上面にガイドホルダ210を配置することができ、このため、ガイドホルダ210を収容し得るホルダ溝130が設けられる。ホルダ溝130は、ガイドホルダ210を収容し得る程度の深さで形成される。
ホルダ溝130の内周面には、下方に行くほど半径方向内側に傾斜するように形成される傾斜部が設けられる。一実施例において、傾斜部は、ホルダ溝130の内周に沿ってガイドホルダ210の結合部270と対応する個数だけ設けられている。傾斜部は、ガイドホルダ210に形成される結合部270と対応する位置に設けられる。傾斜部以外の領域は、垂直に形成される。また、他の実施例において、傾斜部は、ホルダ溝130の内周に沿って連続的に設けることができる。このようにホルダ溝130の内周面が傾斜するように形成することは、ガイドホルダ210の内周面に沿って形成される結合部270と容易に結合させるためである。
ガイドホルダ210は、図2に示されるように、リング形状に形成される。ガイドホルダ210は、前記ホルダ溝130の形状と概ね対応する形状に形成される。一実施例において、ガイドホルダ210は、ホルダ溝130に収容されることで、フランジ110と結合されている。しかし、これに限定されず、他の実施例においては、ホルダ溝がブレーキピストンに設けられており、ガイドホルダ210は、このようなホルダ溝に収容されることで、ブレーキピストンに結合される。
ガイドホルダ210の上面には、周りに沿って複数個の溝部230が設けられる。このような溝部230は、ばねを収容するためのものである。溝部230は、ガイドホルダ210の上面から下方に凹む凹形状に形成することができる。溝部230は、その横断面が真円であることができる。しかし、これに限定されず、四角形状又は六角形状であることができる。溝部230の内周面には、少なくとも1つ以上の突起部280が半径方向内側に突設される。ばねは、突起部280に沿って回転しながら溝部230に嵌め込まれるか、突起部280に対して圧入方式で嵌め込むこともできる。
また、溝部230は、下方に行くほど直径が小さくなるように形成される。即ち、上広下狭のテーパ形状に形成することができる。これは、ばねの挿入時に挿入が容易に行われるようにするためである。一実施例においては、図3に示されるように、上端から下端に行くほど直径が小さくなる形態で形成されている。この場合において、ばねは、これに対応する形状に形成される。即ち、ばねも上広下狭のテーパ形状に形成することができる。しかし、本発明においては、ばねの外径が溝部230の内径と同一であるか又は小さく形成されている。これにより、グリースのような潤滑剤を塗布することなく、溝部230に容易に挿入することが可能となる。もし、ばねの外径が溝部230の内径より僅かに小さく形成された場合でも、溝部230の内周面に一定の長さで突出する突起部280により固定されているため、溝部230からの離脱が発生しない。即ち、ばねが溝部230に収容された状態では、ばねの少なくとも一側は突起部280に係止され、上下方向の移動が制限されるようになる。
また、他の実施例において、溝部230は、ほぼ上広下狭のテーパ形状に形成されるが、図4(b)に示されるように、下端部の少なくとも一部の区間は、同じ直径で形成される垂直区間235を設けることができる。この場合、突起部280は、垂直区間235に形成されることが好ましい。また、ばねの直径も、やはり垂直区間235の直径と同一又は小さく形成することができる。即ち、上下方向に同じ直径を有する円筒形状で形成される。これにより、ばねの挿入が容易に行われるが、下端部の垂直区間235に設けられた突起部280により固定されているため、組立時又は作動時に溝部230から離脱するのを防止することができる。一実施例において、溝部の横断面が四角形状又は六角形状に形成される場合、ばねは、突起部に結合されていなくても、ばねの外周面が四角形状又は六角形状の各面でそれぞれ支持されるようになる。従って、溝部の内周面に突起部が形成されていない場合でも、ばねの固定が容易に行われる。
本発明においては、溝部230の横断面が真円形状であり、ばねの外径が全体として溝部230の内周面に接触可能であるため、組立の際に、作業者が、ガイド溝、又はガイド溝が結合されたフランジ110を持ち上げて組み立てる場合でも、整列のずれが生じない。
ガイドホルダ210は、内周に沿って一定の間隔で離間して形成される少なくとも2つ以上の結合部270を含むことができる。結合部270は、下方に行くほど半径方向内側に傾斜するように形成される。一実施例においては、図3に示されるように、結合部270の傾斜角がホルダ溝130の傾斜部の傾斜角と等しく形成されているが、これに制限されない。また、他の実施例において、図5に示されるように、結合部270の傾斜角を傾斜部の傾斜角より大きく形成することができる。この場合、傾斜角の差異によって結合力が増大されるようになる。結合部270は、ホルダ溝130の傾斜部と対応する位置に設けられ、結合部270が傾斜部に嵌め込まれることで、ガイドホルダ210がホルダ溝130に結合される。この場合、結合部270と傾斜部のそれぞれとの傾斜面によって、ガイドホルダ210の上方への離脱を防止することができる。また、それぞれの結合部270が離隔して形成されているため、ガイドホルダ210がホルダ溝130に収容された状態で回転するのを防止することができる。
本発明の種々の実施例に係るブレーキばね250の固定装置は、ばねを含むことができる。ばねは、らせん状コイルばねであることができる。一実施例において、ばねは、上広下狭のテーパ形状に形成されている。また、他の実施例において、ばねは、上下の直径が同一の円筒形状であることができる。ばねは、ガイドホルダ210の溝部230に挿入される。ばねの少なくとも一部の区間は、溝部230の形状と対応するように形成され、直径は、溝部230の直径と同一又は小さく形成されることで、溝部230に挿入された状態で振動が発生しても、整列のずれが生じない。また、少なくとも一部が突起部280と結合されることで、上方への離脱が防止される。
上述のように、本発明の種々の実施例に係るブレーキばね250の固定装置は、ガイドホルダ210の溝部230が上広下狭のテーパ形状に形成されることで、グリースを塗布することなく、ばねの挿入が容易に行われる。
また、溝部230の横断面が真円形状又は四角形状や六角形状であることができ、溝部230の全内周面において少なくとも一部の領域は、ばねと接触可能であるため、振動が発生しても、ばねの軸方向の整列を維持することができる。
また、ばねが突起部280によって固定されているため、組立時又はブレーキの作動時に溝部230からの離脱が生じない。
さらに、ガイドホルダ210は、互いに離間した結合部270がホルダ溝130の傾斜部に嵌入結合されることで、フランジ110のホルダ溝130から離脱することがなく、ホルダ溝130に嵌め込まれた状態で回転することがない。
以上、本発明の実施例における全構成要素が一つに結合、又は結合して動作することについて説明してきたが、本発明は、上述の実施例に限定されるものではない。即ち、本発明の目的の範囲内であれば、全構成要素が1つ以上に選択的に結合して動作することもできる。また、上記において「含む」、「構成する」、「有する」などの用語は、特に断りのない限り、当該構成要素を内在可能であることを意味し、他の構成要素を除くという意味ではなく、他の構成要素をさらに包含できるものと解釈されるべきである。技術又は科学用語を含む全ての用語は、特記しない限り、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者によって通常理解されるものと同じ意味を有する。辞書に定義された用語のように通常使用される用語は、関連技術の文脈上の意味と一致するものと解釈されるべきであり、本発明において明確に定義されていない限り、理想的又は過度に形式的な意味として解釈されない。
上記は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲内で種々に修正及び変形をすることができる。従って、本発明に開示の実施例は、本発明の技術思想を限定するものではなく理解を助けるためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるのではない。本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲によって判断されるべきであり、その同等な範囲内にある全ての技術思想は、本発明の原理範囲に包含されるものと解釈されるべきである。
1:ハウジング、10:シャフト、20:斜板、30:シリンダブロック、50:ブレーキピストン、70:摩擦板、110:フランジ、130:ホルダ溝、210:ガイドホルダ、230:溝部、235:垂直区間、250:ブレーキばね、270:結合部、280:突起部

Claims (8)

  1. ブレーキばねを固定するためのブレーキばねの固定装置であって、
    フランジ;
    前記フランジに配置され、ブレーキピストンを弾性支持するブレーキばね;及び
    前記ブレーキばねを前記フランジに結合させるガイドホルダ;
    を含み、
    前記ガイドホルダには、概ね内径が上広下狭のテーパ形状に形成される溝部が配置され、前記溝部の内周面には、半径方向内側に突出する少なくとも1つの突起部が設けられる、ブレーキばねの固定装置。
  2. 前記ブレーキばねは、コイルばねを含み、前記溝部の内側に収容された状態で、少なくとも一部の領域が前記突起部に係合することで、上下方向の移動が制限される、請求項1に記載のブレーキばねの固定装置。
  3. 前記溝部は、下端部の少なくとも一部区間の内周面が垂直に配置される垂直区間を含み、前記突起部は、前記垂直区間に設けられる、請求項1に記載のブレーキばねの固定装置。
  4. 前記溝部は、横断面が円形状である、請求項1に記載のブレーキばねの固定装置。
  5. 前記溝部は、横断面が四角形状又は六角形状に形成される、請求項1に記載のブレーキばねの固定装置。
  6. 前記ブレーキばねは、前記溝部の形状と対応するように上広下狭の形状に形成される、請求項2に記載のブレーキばねの固定装置。
  7. 前記ブレーキばねは、円筒形状に形成される、請求項3に記載のブレーキばねの固定装置。
  8. 前記フランジには、前記ガイドホルダが収容されるリング形状のホルダ溝が形成され、前記ガイドホルダの周りに沿って少なくとも2つ以上の結合部が設けられ、前記結合部が前記ホルダ溝に嵌入結合される、請求項1に記載のブレーキばねの固定装置。
JP2019229109A 2018-12-19 2019-12-19 ブレーキばねの固定装置 Active JP6924814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180165593A KR102204628B1 (ko) 2018-12-19 2018-12-19 브레이크 스프링 고정장치
KR10-2018-0165593 2018-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020101286A true JP2020101286A (ja) 2020-07-02
JP6924814B2 JP6924814B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=71120994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019229109A Active JP6924814B2 (ja) 2018-12-19 2019-12-19 ブレーキばねの固定装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6924814B2 (ja)
KR (1) KR102204628B1 (ja)
CN (1) CN111336199B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039242A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Denso Corp コイルスプリング組付け方法およびその装置
JP2011021405A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Komatsu Ltd 建設機械の旋回駆動装置
JP2016183621A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Kyb株式会社 液圧モータ、そのブレーキ装置及びブレーキ装置の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0151804B1 (ko) 1993-12-30 1998-09-15 전성원 유압식 주차 브레이크 장치
KR0140673Y1 (ko) * 1996-11-28 1999-04-01 대우자동차 주식회사 댐핑구조를 갖는 자동차의 토션 바
JP4164252B2 (ja) * 2001-10-31 2008-10-15 株式会社不二越 油圧モータのブレーキ装置
KR100518013B1 (ko) * 2003-03-11 2005-09-30 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 스프링 고정 구조
JPWO2006103727A1 (ja) * 2005-03-28 2008-09-04 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 電磁ブレーキ装置
CN201179734Y (zh) * 2007-10-21 2009-01-14 申娟 内齿导向式热模锻压力机制动器
CN102196681A (zh) * 2010-03-03 2011-09-21 王清汗 固定装置
KR101327944B1 (ko) * 2012-01-25 2013-11-13 주식회사 만도 디스크 브레이크
CN202579753U (zh) * 2012-03-22 2012-12-05 浙江诸暨万宝机械有限公司 一种驻车制动系统
CN103375515B (zh) * 2012-04-13 2016-09-21 上海宇意机械有限公司 行车和驻车联动多片湿式液压制动器
EP2711291B1 (en) * 2012-09-24 2016-08-10 AIRBUS HELICOPTERS DEUTSCHLAND GmbH Shaft mounted rotor brake
CN202914590U (zh) * 2012-11-12 2013-05-01 杭州伊诺斐机电有限公司 一种电机气动刹车器
CN104019158B (zh) * 2014-05-22 2016-09-21 厦门厦金机械股份有限公司 液力湿式驱动桥用常闭式制动器
US9976615B2 (en) * 2015-07-15 2018-05-22 Eaton Intelligent Power Limited Floating housing force transmitting assembly
US10174798B2 (en) * 2016-05-18 2019-01-08 Ausco Products, Inc. Spring applied, hydraulically released wheel-mount brake having improved stationary disc support
CN206600390U (zh) * 2017-03-22 2017-10-31 四川万冠液压技术股份有限公司 一种马达用制动活塞

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039242A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Denso Corp コイルスプリング組付け方法およびその装置
JP2011021405A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Komatsu Ltd 建設機械の旋回駆動装置
JP2016183621A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Kyb株式会社 液圧モータ、そのブレーキ装置及びブレーキ装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200076825A (ko) 2020-06-30
KR102204628B1 (ko) 2021-01-19
CN111336199B (zh) 2022-01-25
JP6924814B2 (ja) 2021-08-25
CN111336199A (zh) 2020-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11150540B2 (en) Photographic equipment assembly and detachable quick connection apparatus thereof
JP5064575B2 (ja) 軸方向面シール組立体、取り付け方法及び取り付け保持具
KR101732340B1 (ko) 브레이크 디스크
KR102494891B1 (ko) 클러치 디스크
KR102538254B1 (ko) 프레스 압착된 리테이너 플레이트를 갖는 유체동역학적 토크 컨버터의 스테이터 조립체 및 그 제조 방법
JP2006105398A (ja) 流体動圧軸受装置
JP2003301861A (ja) 多板クラッチ
JP2020101286A (ja) ブレーキばねの固定装置
US8550720B2 (en) Positioning device for motor bearing
JP4593150B2 (ja) 自在継手
US20050183925A1 (en) Supporting structure of multi-plate clutch and method of assembling multi-plate clutch and shaft with pump cover
US11486456B2 (en) Parking brake apparatus
JP2008175384A (ja) 流体軸受装置用軸部材、およびその製造方法
JP2005226219A (ja) コンクリートセグメントの軸方向継手
JP2010065761A (ja) 転がり軸受ユニット
JP2006009918A (ja) 捩り振動低減装置
US9915305B2 (en) Retention pin having foot for holding spring in disc brake pack reaction plate during assembly and for operating stator disc
JP3647560B2 (ja) センサ装置を有する車輪軸受
CN106050901B (zh) 离合器分离轴承装置和配备有这种轴承的机动车
US10634905B2 (en) Polygon mirror scanner motor
US10100879B2 (en) Drive assembly including a damper and clutch plate subassembly and method of forming drive assemblies
JP6578231B2 (ja) クラッチ装置
KR20130019852A (ko) 스핀들 모터
JP5143435B2 (ja) 流体軸受装置用軸部材の製造方法、およびその方法により製造された軸部材
KR100733226B1 (ko) 나사조립식 스핀들모터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150