JP2020097511A - ガラス組成物、複合粉末材料、複合粉末材料ペースト、レーザプリンタ用のプリンタヘッド、及びサーマルプリンタヘッド - Google Patents

ガラス組成物、複合粉末材料、複合粉末材料ペースト、レーザプリンタ用のプリンタヘッド、及びサーマルプリンタヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2020097511A
JP2020097511A JP2019164767A JP2019164767A JP2020097511A JP 2020097511 A JP2020097511 A JP 2020097511A JP 2019164767 A JP2019164767 A JP 2019164767A JP 2019164767 A JP2019164767 A JP 2019164767A JP 2020097511 A JP2020097511 A JP 2020097511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass composition
sro
cao
bao
printer head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019164767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7247825B2 (ja
Inventor
壮平 川浪
Sohei Kawanami
壮平 川浪
山崎 正弘
Masahiro Yamazaki
正弘 山崎
陽平 柏田
Yohei Kashiwada
陽平 柏田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to CN201911293337.5A priority Critical patent/CN111320390B/zh
Publication of JP2020097511A publication Critical patent/JP2020097511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7247825B2 publication Critical patent/JP7247825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3353Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C12/00Powdered glass; Bead compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/16Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions with vehicle or suspending agents, e.g. slip

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】830℃以下で焼結が十分に進行し、環境への負荷が少なく、かつ、耐グリス性を有する被覆層を形成可能なガラス組成物を提供することを目的とする。【解決手段】酸化物基準のモル%表示で、SiO2を20〜42%、B2O3を16〜36%、ZnOを2〜10%、CaOを20〜30%、BaOを1〜10%、SrOを1〜10%、Al2O3を1〜10%含有するガラス組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、ガラス組成物、当該ガラス組成物を含有する複合粉末材料、及び当該複合粉末材料を含有する複合粉末材料ペーストに関する。また、本発明は、当該ガラス組成物を用いて形成された被覆層を備えるレーザプリンタ用のプリンタヘッド、及びサーマルプリンタヘッドに関する。
従来、ガラスを主成分とする被覆層が様々な用途において使用されている。
例えばレーザプリンタ等の、トナー画像を紙等の被印刷物に転写して定着する形式のプリンタでは、定着装置において被印刷物が加熱されつつ加圧されることによって、転写されたトナーが溶融し、被印刷物に定着する。定着装置には、被印刷物を加熱するための定着ヒータと、被印刷物を定着ヒータに向かって加圧しつつ一方向に送るための加圧ローラとが備えられている。このような定着装置の一形式として、平板長尺状の定着ヒータと加圧ローラとの間に、加圧ローラの回転に伴って回転させられる耐熱樹脂製の定着フィルムを設けて、定着装置を小型化すると共にその熱容量を低下させたものがある。
当該形式における定着ヒータは、例えばガラスやセラミックス等から成る平板状の基板の表面に、印刷或いは転写等の適宜の方法でAg/Pd合金等から成る発熱抵抗層が設けられたものである。この発熱抵抗層は、例えばその両端部がAg等から成る電極端子に接続されており、通電されることにより発熱する。このような発熱抵抗層において絶縁性の確保や、耐擦性の向上等の目的で、その表面にガラスを主成分とする絶縁膜が形成される。このような絶縁膜は、平板状の定着ヒータに限られず、円筒状の絶縁性基材の外周面に発熱抵抗層を設けた定着ローラにも設けられている。
また、サーマルプリンタは、印字部において、記録紙を一方向に送りつつ加熱することにより、記録紙上に画像を形成する。特に感熱記録紙を用いる形式のもの(感熱式プリンタ)では、感熱記録紙に設けられた感熱層中の感熱色素が加熱されることによって発色して画像が形成される。また、熱転写インクリボンを用いる形式のもの(熱転写プリンタ)では、加熱されることにより溶融或いは昇華したインクが記録紙に転写させられて画像が形成される。この形式では記録紙に普通紙が用いられる。
上記のいずれの形式においても、上記印字部には、感熱記録紙や熱転写インクリボンを加熱するためのサーマルプリンタヘッドと、記録紙をそのサーマルプリンタヘッドに向かって押圧しつつ一方向に送るための加圧ローラとが備えられている。このサーマルプリンタヘッドは、例えば、セラミック基板の一面に蓄熱層を介して設けられたライン状の発熱抵抗層の上に電極層が形成され、これらがガラスを主成分とする保護層で覆われた基本構造を備えている。電極層としては、例えば、Auリード電極、Ag外部電極等が形成され、発熱抵抗層として、例えば、RuO層等が形成される。
また、例えば回路基板においても、その表面に設けられた電極等の導体膜や電子部品等を保護する目的でガラスを主成分とする絶縁膜が形成される。
以下、これらの絶縁膜や保護層をまとめて「被覆層」とも記載する。
特公平04−002533号公報
上記のような被覆層は、一般的に、ガラス粉末を含む粉末材料の焼成により形成される。当該焼成の温度は、電極等の特性の劣化を防止するために、900℃以下が好ましいが、電極等の種類によってさらに低温化することが求められており、例えば830℃以下であることが要求される。
しかし、焼成温度が低いと、粉末材料によっては十分に焼結が進行せず、得られる被覆層の緻密性が低下し、表面平滑性が劣化するおそれがある。表面平滑性が劣化すると、プリンタの被覆層として用いた際に被印刷物を傷つけてしまうおそれがある。
よって、830℃以下で焼成した場合においても、十分に焼結が進行し、十分な表面平滑性を有する被覆層が得られる粉末材料が望まれている。
また、レーザプリンタ等の定着ヒータにおいては、定着ヒータと定着フィルムとの摩擦を低減するために、絶縁膜に潤滑剤として耐熱安定性が高いフッ素グリスが塗布されることがある。したがって、絶縁膜にはフッ素グリスと反応し劣化しない性質(耐グリス性)が求められる。
従来の被覆層の材料としては、鉛を必須成分として含有するPbO−B−SiO系ガラスが使用されることが多かったが(特許文献1参照)、近年、環境保護の観点から、環境負荷物質の削減、例えばPbOの削減が推進されており、PbO−B−SiO系ガラスに代わって、鉛を必須成分としないガラスが求められている。しかし、PbOは耐グリス性を向上させる成分であり、したがって、環境への負荷の低減と耐グリス性の両立は困難であった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、830℃以下で焼結が十分に進行し、環境への負荷が少なく、かつ、耐グリス性を有する被覆層を形成可能なガラス組成物を提供することを目的とする。
また、本発明は、当該ガラス組成物を含有する複合粉末材料を提供すること、及び、当該複合粉末材料を含有する複合粉末材料ペーストを提供することを目的とする。
また、本発明は、当該ガラス組成物を含有する絶縁膜を備えるレーザプリンタ用のプリンタヘッドを提供することを目的とする。
また、本発明は、当該ガラス組成物を含有する保護層を備えるサーマルプリンタヘッドを提供することを目的とする。
本発明者らは、ガラス組成が特定の範囲であるガラス組成物により上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
本発明は以下の構成のガラス組成物、複合粉末材料、複合粉末材料ペースト、レーザプリンタ用のプリンタヘッド、及びサーマルプリンタヘッドを提供する。
[1]酸化物基準のモル%表示で、SiOを20〜42%、Bを16〜36%、ZnOを2〜10%、CaOを20〜30%、BaOを1〜10%、SrOを1〜10%、Alを1〜10%含有するガラス組成物。
[2]酸化物基準のモル%表示で、SiOを22〜38%、Bを20〜33%、ZnOを3〜6%、CaOを21〜28%、BaOを3〜8%、SrOを3〜8%、Alを2〜7%含有する[1]に記載のガラス組成物。
[3]酸化物基準のモル%表示で、SiOを26〜36%、Bを20〜31%、ZnOを4〜6%、CaOを23〜27%、BaOを4〜6%、SrOを4〜6%、Alを2〜5%含有する[1]に記載のガラス組成物。
[4]酸化物基準のモル%表示で、SiOとBの含有量の合計(SiO+B)が53〜60%であり、かつ、CaOとBaOとSrOの含有量の合計(CaO+BaO+SrO)が26〜40%である[1]〜[3]のいずれかに記載のガラス組成物。
[5]酸化物基準のモル%表示で、SiOとBの含有量の合計(SiO+B)が54〜59%であり、かつ、CaOとBaOとSrOの含有量の合計(CaO+BaO+SrO)が30〜38%である[1]〜[4]のいずれかに記載のガラス組成物。
[6]酸化物基準のモル%表示で、SiOとBの含有量の合計(SiO+B)が56〜58%であり、かつ、CaOとBaOとSrOの含有量の合計(CaO+BaO+SrO)が33〜37%である[1]〜[5]のいずれかに記載のガラス組成物。
[7](B/(CaO+SrO+BaO))が0.5〜1.1である[1]〜[6]のいずれかに記載のガラス組成物。
[8](B/(CaO+SrO+BaO))が0.6〜1.0である[1]〜[7]のいずれかに記載のガラス組成物。
[9]CaO/(BaO+SrO)が1〜5である[1]〜[8]のいずれかに記載のガラス組成物。
[10]CaO/(BaO+SrO)が1.4〜4.7である[1]〜[9]のいずれかに記載のガラス組成物。
[11]実質的にPbOとBiを含まない[1]〜[10]のいずれかに記載のガラス組成物。
[12]軟化点が710〜765℃である[1]〜[11]のいずれかに記載のガラス組成物。
[13]レーザプリンタ用のプリンタヘッド、またはサーマルプリンタヘッドの発熱抵抗層の被覆に用いる、[1]〜[12]のいずれかに記載のガラス組成物。
[14][1]〜[13]のいずれかに記載のガラス組成物からなるガラス粉末を40〜90質量%含有し、アルミナ粉末を10〜60質量%含有する複合粉末材料。
[15]酸化物基準の質量%表示で、SiOを7〜35%、Bを6〜32%、ZnOを2〜10%、CaOを7〜19%、BaOを3〜10%、SrOを2〜7%、Alを12〜60%含有する[14]に記載の複合粉末材料。
[16][14]または[15]に記載の複合粉末材料とビークルとを含有する複合粉末材料ペースト。
[17]基板と、基板の表面上に形成された発熱抵抗層と、基板の表面上の少なくとも一部と発熱抵抗層の基板と反対側の面の全体とを覆う絶縁膜とを備えるレーザプリンタ用のプリンタヘッドであって、基板はアルミナを含有し、絶縁膜は[1]〜[13]のいずれかに記載のガラス組成物を含有するレーザプリンタ用のプリンタヘッド。
[18]基板と、基板の表面上に形成されたグレーズ層と、グレーズ層の基板と反対側の面上に形成された発熱抵抗層と、発熱抵抗層のグレーズ層と反対側の面上に形成された電極層と、電極層の発熱抵抗層と反対側の面上に形成された保護層とを備えるサーマルプリンタ用のサーマルプリンタヘッドであって、保護層は[1]〜[13]のいずれかに記載のガラス組成物を含有するサーマルプリンタヘッド。
[19]グレーズ層と発熱抵抗層の間にバリア層を備える[18]に記載のサーマルプリンタヘッド。
[20]基板がガラスまたはセラミックスからなる[18]または[19]に記載のサーマルプリンタヘッド。
[21]発熱抵抗層が金属からなる[18]〜[20]のいずれかに記載のサーマルプリンタヘッド。
[22]発熱抵抗層がAgとPdの合金からなる[18]〜[21]のいずれかに記載のサーマルプリンタヘッド。
本発明のガラス組成物は、830℃以下で焼結が十分に進行し、環境への負荷が少なく、かつ、耐グリス性を有する被覆層を形成可能である。
図1は、本発明のガラス組成物を含有する絶縁膜を備えるレーザプリンタ用のプリンタヘッドの実施形態の概略図である。 図2は、本発明のガラス組成物を含有する絶縁膜を備えるサーマルプリンタヘッドの実施形態の概略図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。また、以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付して説明することがあり、重複する説明は省略または簡略化することがある。また、図面に記載の実施形態は、本発明を明瞭に説明するために模式化されており、実際のサイズや縮尺を必ずしも正確に表したものではない。
<ガラス組成物>
本実施形態のガラス組成物は、酸化物基準のモル%表示で、SiOを20〜42%、Bを16〜36%、ZnOを2〜10%、CaOを20〜30%、BaOを1〜10%、SrOを1〜10%、Alを1〜10%含有する。上記のように各成分の含有範囲を規制した理由を以下に説明する。なお、本明細書のガラス組成物に含まれる各成分の含有量の説明において、特に断りのない限り%表示は酸化物基準のモル%表示を意味する。
SiOは、ガラス骨格を形成する成分であり、耐グリス性の向上に寄与する成分である。また、ガラス組成物を焼成して得られる被覆層は、その用途によっては長期的安定性の観点から耐水性が要求される場合があるが、SiOは耐水性の向上にも寄与する成分である。さらに、ガラス組成物の電極との反応性が高いと、焼成時にガラス組成物が電極と反応して電極が断線するおそれがあり、したがって、ガラス組成物には電極との反応性が低いことも求められるが、SiOは電極との反応性を抑制する成分でもある。本実施形態のガラス組成物のSiOの含有量が少ないと、上記の効果を充分に得ることができない。
一方、本実施形態のガラス組成物のSiOの含有量が多いと、ガラス組成物の軟化点が上昇する。ガラス組成物の軟化点が上昇すると、焼成に必要な温度が上昇するため、830℃以下の温度で焼成した際に、焼結が十分に進行せず、得られる被覆層の緻密性や表面平滑性が劣化するおそれがある。
以上の理由により、本実施形態のガラス組成物のSiOの含有量は20〜42%とする。また、本実施形態のガラス組成物のSiOの含有量は22%以上が好ましく、26%以上がより好ましく、また、38%以下が好ましく、36%以下がより好ましい。
は、ガラス骨格を形成し、ガラス化範囲を広げる成分である。Bは、SiOと比較して骨格が弱く低軟化成分である。
本実施形態のガラス組成物のBの含有量が少ないと、ガラス組成物の軟化点が上昇し、ひいては830℃以下の温度で焼成した際に得られる被覆層の緻密性や表面平滑性が劣化するおそれがある。
一方、本実施形態のガラス組成物のBの含有量が多いと、耐グリス性が悪化したり、耐水性が悪化したり、電極との反応性が高くなる。
以上の理由により、本実施形態のガラス組成物のBの含有量は16〜36%とする。また、本実施形態のガラス組成物のBの含有量は20%以上が好ましく、また、33%以下が好ましく、31%以下がより好ましい。
また、SiOとBの含有量の合計(以下「SiO+B」とも記載する)も耐グリス性や耐水性の向上、及び、軟化点の低減にとって重要である。
得られる被覆層の耐グリス性及び耐水性を向上させる観点からは、本実施形態のガラス組成物におけるSiO+Bは、53%以上が好ましく、54%以上がより好ましく、56%以上がさらに好ましい。
一方、ガラス組成物の軟化点を低減する観点からは、本実施形態のガラス組成物におけるSiO+Bは、60%以下が好ましく、59%以下がより好ましく、58%以下がさらに好ましい。
ZnOは、ガラス組成物の軟化点を低下させる成分である。本実施形態のガラス組成物のZnOの含有量が少ないと、ガラス組成物の軟化点が上昇する。
一方、本実施形態のガラス組成物のZnOの含有量が多いと、得られる被覆層の化学的耐久性、特に耐酸性が低下する。
以上の理由により、本実施形態のガラス組成物のZnOの含有量は2〜10%とする。また、本実施形態のガラス組成物のZnOの含有量は3%以上が好ましく、4%以上がより好ましく、また、6%以下が好ましい。
CaO、SrO及びBaOは、ガラスを安定化させる成分であり、被覆層の耐グリス性を向上させる成分である。中でも特にCaOは被覆層の耐グリス性を向上させる効果が大きい。
本実施形態のガラス組成物において、これらの成分のそれぞれの含有量が少なすぎると耐グリス性が悪化する。一方、本実施形態のガラス組成物において、これらの成分のそれぞれの含有量が多すぎると、ペースト化して焼成する際に結晶が析出し易くなり、得られる被覆層の表面平滑性が低下し易くなる。
以上の理由により、本実施形態のガラス組成物のCaOの含有量は20〜30%、SrOの含有量は1〜10%、BaOの含有量は1〜10%とする。
本実施形態のガラス組成物のCaOの含有量は好ましくは21%以上、より好ましくは23%以上であり、また、好ましくは28%以下、より好ましくは27%以下である。
本実施形態のガラス組成物のSrOの含有量は好ましくは3%以上、より好ましくは4%以上であり、また、好ましくは8%以下、より好ましくは6%以下である。
本実施形態のガラス組成物のBaOの含有量は好ましくは3%以上、より好ましくは4%以上であり、また、好ましくは8%以下、より好ましくは6%以下である。
また、耐グリス性及び表面平滑性を向上させるにはこれらの成分の含有量の合計(以下「CaO+SrO+BaO」とも記載する)の制御も重要である。
本実施形態のガラス組成物のCaO+SrO+BaOは、好ましくは26%以上、より好ましくは30%以上、さらに好ましくは33%以上であり、また、好ましくは40%以下、より好ましくは38%以下、さらに好ましくは37%以下である。
CaO、SrO、BaOの中でも特にCaOは被覆層の耐グリス性及び表面平滑性への影響が大きい成分である。被覆層の耐グリス性及び表面平滑性を特に向上させるには、CaOの含有量と、SrO及びBaOの含有量の合計とをバランスよく調整することが効果的であり、ガラス組成物におけるCaOの含有量の、SrO及びBaOの含有量の合計に対する比率(以下「CaO/(BaO+SrO)」とも記載する)が所定の範囲内となるよう制御することが効果的である。
よって、本実施形態のガラス組成物において、CaO/(BaO+SrO)は1以上が好ましく、1.4以上がより好ましく、また、5以下が好ましく、4.7以下がより好ましい。
本実施形態のガラス組成物において、Bの含有量を減らすことにより、また、CaO、SrO及びBaOの含有量を増やすことにより、得られる被覆層の耐グリス性を向上させることができる。しかし、Bの含有量を過度に減らすとガラス組成物の軟化点が上昇し、ひいては830℃以下の温度で焼成した際に得られる被覆層の緻密性や表面平滑性が低下するおそれがある。また、CaO、SrO及びBaOの含有量を過度に増やすとペースト化して焼成する際に結晶が析出し易くなり、得られる被覆層の表面平滑性が低下し易くなる。
被覆層の耐グリス性及び表面平滑性を特に向上させるには、Bの含有量と、CaO、SrO及びBaOの含有量の合計とをバランスよく調整することが効果的であり、ガラス組成物におけるBの含有量の、CaO、SrO及びBaOの含有量の合計に対する比率(以下「B/(CaO+SrO+BaO)」とも記載する)が所定の範囲内となるよう制御することが効果的である。
よって、本実施形態のガラス組成物において、B/(CaO+SrO+BaO)は0.5以上が好ましく、0.6以上がより好ましく、また、1.1以下が好ましく、1.0以下がより好ましい。
Alは、得られる被覆層の耐摩耗性、耐グリス性、耐水性を高める成分である。本実施形態のガラス組成物のAlの含有量が少ないと、上記の効果を充分に得ることができない。
一方、本実施形態のガラス組成物のAlの含有量が多いと、ペースト化して焼成する際に結晶が析出し易くなり、また、軟化点が上昇するため、得られる被覆層の表面平滑性が低下しやすくなる。
以上の理由により、本実施形態のガラス組成物のAlの含有量は1〜10%とする。また、本実施形態のガラス組成物のAlの含有量は2%以上が好ましく、また、7%以下が好ましく、5%以下がより好ましい。
本実施形態のガラス組成物は、本発明の効果を奏する範囲において上記以外の成分を含んでいてもよい。本実施形態のガラス組成物が含有する他の成分の例について、以下に説明する。なお、本実施形態のガラス組成物が上記の成分以外に含む他の成分は、以下に例示するものに限定されない。
本実施形態のガラス組成物は、MgOを含有してもよいが、MgOの含有量が多くなるペースト化して焼成する際に結晶が析出し易くなり、得られる被覆層の表面平滑性が低下しやすくなる。したがって、本実施形態のガラス組成物のMgOの含有量は3%以下が好ましく、1%以下がより好ましい。また、本実施形態のガラス組成物はMgOを実質的に含有しないことが最も好ましい。
なお、本実施形態のガラス組成物がある成分を実質的に含有しないとは、不可避的な不純物以外には含有しないという意味、即ち、意図的には添加されていないという意味である。
本実施形態のガラス組成物は、他にも例えば、軟化点を低下させるために、CsO、RbO等をあわせて5%以下、好ましくは1%以下含有してもよい。またガラスを安定化させるために、Y、La、Ta、SnO、TiO、Nb、P、CeO、V等をあわせて10%以下、好ましくは1%以下含有してもよい。
PbOとBiは、軟化点を低下させる成分であるため、本実施形態のガラス組成物はこれらの成分を含有してもよいが、これらの成分は環境負荷物質でもあるため、本実施形態のガラス組成物はこれらの成分を実質的に含有しないことが好ましい。例えば、本実施形態のガラス組成物において、PbO及びBiの含有量はそれぞれ0.3%以下が好ましく、0.1%以下がより好ましい。
また、本実施形態のガラス組成物はLiO、NaO、KOといったアルカリ金属やF、Clといったハロゲンを実質的に含有しないことが好ましい。例えば、本実施形態のガラス組成物において、アルカリ金属の含有量は合計で0.3%以下が好ましく、0.1%以下がより好ましく、また、ハロゲンの含有量は合計で0.3%以下が好ましく、0.1%以下がより好ましい。
本実施形態のガラス組成物の軟化点は、好ましくは710〜765℃である。軟化点が765℃以上であると、ペースト化して830℃以下の温度で焼成した際に焼結が進みやすいので、緻密性及び表面平滑性に優れた被覆層を得やすい。また、軟化点が710℃以上であると、ガラス組成物と電極の反応性が高くなりにくい。
<複合粉末材料>
本実施形態の複合粉末材料は、上記のガラス組成物からなるガラス粉末とアルミナ粉末とを含有する複合粉末材料である。
ガラス粉末は、焼成時に融解し、その後凝固することで、緻密な被覆層を形成する材料である。
アルミナ粉末は、被覆層の耐摩耗性、熱伝導率、及び耐電圧性の向上に寄与する材料である。プリンタにおいては発熱抵抗層から発生した熱を被印刷物に効率よく伝える必要があることから、また、回路基板においては電子部品から発生した熱を効率よく外に逃がす必要があることから、被覆層には高い熱伝導率が求められる。また、用途によっては、被覆層には耐電圧性が求められる。また、プリンタの被覆層においては、被印刷物により傷つけられないために、耐摩耗性(耐スクラッチ性)が高いことが求められる。このような要求される特性を発揮させるため、本実施形態の複合粉末材料には、アルミナを含有させる。
本実施形態の複合粉末材料において、ガラス粉末及びアルミナ粉末の含有量の両方を好適な範囲内とすることで、表面平滑性が高く、更に耐摩耗性や熱伝導率、耐電圧性にも優れる被覆層を得ることができる。
上記の観点より、本実施形態の複合粉末材料におけるガラス粉末の含有量は、40質量%以上が好ましく、45質量%以上がより好ましく、50質量%以上がさらに好ましく、また、90質量%以下が好ましく、85質量%以下がより好ましく、65質量%以下がさらに好ましい。また、本実施形態の複合粉末材料におけるアルミナ粉末の含有量は、10質量%以上が好ましく、15質量%以上がより好ましく、35質量%以上が更に好ましく、また、60質量%以下が好ましく、55質量%以下がより好ましく、50質量%以下がさらに好ましい。
本実施形態の複合粉末材料におけるガラス粉末の平均粒径D50、及び最大粒径Dmaxは特に限定されないが、これらが形成する被覆層の厚みに対して大きすぎる場合、被覆層の表面平滑性が低下し易くなり、また被覆層中に大きな気泡が残存し易くなる。
レーザプリンタ用のプリンタヘッドにおける絶縁膜の厚みは40〜80μmであり、本実施形態の複合粉末材料を用いて当該絶縁膜を形成する場合、ガラス粉末の平均粒径D50は2.5μm以下が好ましく、最大粒径Dmaxは15μm以下が好ましい。
サーマルプリンタヘッドの保護層の厚みは10μm程度であり、本実施形態の複合粉末材料を用いて当該保護層を形成する場合、ガラス粉末の平均粒径D50は1.5μm以下が好ましく、最大粒径Dmaxは10μm以下が好ましい。
ガラス粉末の製造方法は特に限定されないが、例えば、溶融ガラスをフィルム状に成形した後、得られたガラスフィルムを粉砕することによりガラス粉末を製造することができる。この際に、粉砕の条件を調節したり、必要に応じて得られたガラス粉末を分級したりすることにより、所望の粒径のガラス粉末を得ることができる。
なお、レーザー回折法により測定した体積基準の累積粒度分布曲線において、その積算量が粒子の小さい方から累積して50%である粒子径を「平均粒径D50」とし、99%である粒子径を「最大粒径Dmax」とする。
本実施形態におけるアルミナ粉末の平均粒径D50は0.2μm以上が好ましく、0.3μm以上がより好ましく、0.4μm以上がさらに好ましく、また、2.0μm以下が好ましく、1.0μm以下がより好ましく、0.8μm以下がさらに好ましい。本実施形態におけるアルミナ粉末の最大粒径Dmaxは10μm以下が好ましく、5μm以下がより好ましい。アルミナ粉末の粒度が大き過ぎると、被覆層の表面平滑性が低下し易くなる。アルミナ粉末の粒度が小さすぎると、アルミナ粉末の表面積が大きくなり、アルミナ粉末の凝集による不具合や焼結不足が発生しやすくなる。
本実施形態の複合粉末材料は、本発明の効果を奏する範囲において上記のガラス粉末とアルミナ粉末以外の成分を含有してもよく、例えば、外観の識別のために、無機顔料や有機染料を含有してもよい。
無機顔料や有機染料の含有量は好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.1%以上であり、また、好ましくは3質量%以下、より好ましくは2質量%以下である。無機顔料や有機染料の含有量が多すぎると、表面平滑性を確保し難くなる。
また、本実施形態の複合粉末材料はアルミナ粉末以外に、他のセラミック粉末を10質量%以下、好ましくは8質量%以下含有してもよい。他のセラミック粉末として、種々の材料が使用可能であり、例えば、被覆層の熱膨張係数や耐磨耗性等を調整するために、ジルコニア、ムライト、シリカ、コーディエライト、チタニア、酸化スズ等の内、一種又は二種以上を含有してもよい。
本実施形態の複合粉末材料は、酸化物基準の質量%表示で、SiOを7〜35%、Bを6〜32%、ZnOを2〜10%、CaOを7〜19%、BaOを3〜10%、SrOを2〜7%、Alを12〜60%含有することが好ましい。
本実施形態の複合粉末材料の50〜350℃の温度範囲における平均熱膨張係数は、被覆層が形成される基板の反りを防止する観点から、好ましくは55×10−7/℃以上、より好ましくは60×10−7/℃以上であり、また、好ましくは75×10−7/℃以下、より好ましくは72×10−7/℃以下である。ここで、「熱膨張係数」は、熱機械分析装置(TMA)により測定した値であり、実施例の欄に記載の方法で測定できる。
<複合粉末材料ペースト>
本実施形態の複合粉末材料ペーストは、上記の複合粉末材料とビークルとを含有する。ビークルは、複合粉末材料を分散させて、ペースト化するための材料であり、通常、熱可塑性樹脂、可塑剤、溶剤等により構成される。複合粉末材料ペーストは、複合粉末材料とビークルを所定の割合で混合、混練することにより作製することができる。
熱可塑性樹脂は、乾燥後の被覆層の強度を高める成分であり、また被覆層に柔軟性を付与する成分である。複合粉末材料ペースト中の熱可塑性樹脂の含有量は0.1〜20質量%が好ましい。熱可塑性樹脂として、ポリブチルメタアクリレート、ポリビニルブチラール、ポリメチルメタアクリレート、ポリエチルメタアクリレート、エチルセルロース等が好ましく、これらの内、一種又は二種以上を用いることが好ましい。
溶剤は、熱可塑性樹脂を溶解させるための成分である。複合粉末材料ペースト中の溶剤の含有量は10〜30質量%が好ましい。溶剤として、ターピネオール、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタジオールモノイソブチレート等が好ましく、これらの内、一種又は二種以上を用いることが好ましい。
<レーザプリンタ用のプリンタヘッド>
図1は本実施形態のレーザプリンタ用のプリンタヘッド(以下単に「レーザプリンタヘッド」ともいう)の概略図である。本実施形態のレーザプリンタヘッド10は、基板11と、基板11の表面上に形成された発熱抵抗層12と、基板の表面上の少なくとも一部と発熱抵抗層12の基板11と反対側の面の全体とを覆う絶縁膜13とを備える。
本実施形態における基板11は、アルミナを含有する基板である。
本実施形態における発熱抵抗層12は特に限定されないが、例えばAg/Pd合金等により形成することができる。また、本実施形態において発熱抵抗層12にはAg外部電極等の電極(図示省略)が接続されている。
本実施形態の絶縁膜13は、上記の本実施形態のガラス組成物を含有する。
本実施形態における絶縁膜13は、発熱抵抗層12及び電極が形成された基板11上に上記の複合粉末材料ペーストを塗布し、所定の膜厚の塗布層を形成した後、乾燥させて乾燥膜を得て、その後、乾燥膜を800〜830℃の温度で5〜20分間焼成することにより得られる。なお、焼成温度が低過ぎたり、焼成時間(保持時間)が短過ぎたりすると、乾燥膜が十分に焼結せず、被覆層の緻密性や表面平滑性が低下し易くなる。一方、焼成温度が高過ぎたり、焼成時間(保持時間)が長過ぎたりすると、ガラス粉末と発熱抵抗層が反応して、発熱抵抗層の特性が劣化したり、ガラス粉末と電極が反応して電極の断線が生じたりするおそれがある。
<サーマルプリンタヘッド>
図2は本実施形態のサーマルプリンタヘッド20の概略図である。本実施形態のサーマルプリンタヘッド20は、基板21と、基板21の表面上に形成されたグレーズ層22と、グレーズ層22の基板21と反対側の面上に形成された発熱抵抗層23と、発熱抵抗層23のグレーズ層22と反対側の面上に形成された電極層24と、電極層24の発熱抵抗層23と反対側の面上に形成された保護層25とを備える。
本実施形態における基板21は特に限定されないが、例えばガラスまたはセラミックスからなる基板を用いることができる。
本実施形態におけるグレーズ層22は特に限定されないが、例えばガラスからなる層である。
本実施形態における発熱抵抗層23は特に限定されないが、金属からなる層であることが好ましく、AgとPdの合金からなる層であることがより好ましい。
本実施形態における電極層24は特に限定されないが、例えばAg等の金属により形成することができる。
また、本実施形態のサーマルプリンタヘッド20は、グレーズ層22と発熱抵抗層23の間にバリア層(図示省略)を備えてもよい。バリア層は特に限定されないが、例えばSiO、SiON、AlSiO、Al等の絶縁性を有する無機酸化物により形成することができる。
本実施形態における保護層25は、本実施形態のガラス組成物を含む。
本実施形態における保護層25は、まずグレーズ層22、発熱抵抗層23、電極層24が形成された基板21上に、本実施形態の複合粉末材料ペーストを塗布し、所定の膜厚の塗布層を形成した後、乾燥させて乾燥膜を得て、その後、乾燥膜を800〜830℃の温度で5〜20分間焼成することにより得られる。なお、焼成温度が低過ぎたり、焼成時間(保持時間)が短過ぎたりすると、乾燥膜が十分に焼結せず、被覆層の緻密性や表面平滑性が低下し易くなる。一方、焼成温度が高過ぎたり、焼成時間(保持時間)が長過ぎたりすると、ガラス粉末と発熱抵抗層が反応して、発熱抵抗層の特性が劣化したり、ガラス粉末と電極層が反応して電極の断線が生じたりするおそれがある。
以下、実施例に基づいて、本発明を詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施例に何ら限定されない。
<ガラス組成物(ガラス粉末)の製造>
まず表1及び表2に酸化物基準のモル%表示で示すガラス組成になるようにガラス原料を調合して、均一に混合した。次いで、混合したガラス原料を白金ルツボに入れて1350〜1450℃で2時間溶融した後、フィルム状に成形した。
続いて、得られたフィルム状のガラスをボールミルにて粉砕した後、気流分級して平均粒径D50が2.0μm以下、最大粒径Dmaxが15μm以下の、各例のガラス組成物(ガラス粉末)を得た。
<ガラス転移点(Tg)及び軟化点(Ts)の測定>
得られた各例のガラス粉末について、マクロ型示差熱分析計(DTA)によりガラス転移点(Tg)及び軟化点(Ts)を測定した。結果を表1及び2に示す。なお、軟化点(Ts)は、マクロ型示差熱分析計(DTA)で測定した第四の変曲点の温度である。
<耐水性の評価>
得られた各例のガラス粉末を加圧形成し、810〜830℃で焼成した後、直径5mm、長さ20mmに加工して、耐水性評価用試料を製造し、当該試料の重量を測定した。次いで、当該試料を85℃のイオン交換水に24時間浸漬した後の重量を測定し、重量の減少率を求めた。結果を表1及び2に示す。なお、表2の比較例1の欄の「−」は未測定を意味する。
Figure 2020097511
Figure 2020097511
<複合粉末材料の製造>
つづいて得られた各例のガラス粉末と、アルミナ粉末とを十分に混合し、各例の複合粉末材料を得た。実施例1−1〜1−3の複合粉末材料は、実施例1のガラス粉末を用いた例であり、実施例2〜11及び比較例1〜4の複合粉末材料は、それぞれ実施例2〜11及び比較例1〜4のガラス粉末を用いた例である。得られた複合粉末材料におけるアルミナの含有量は表3及び4に示す通りであった。
なお、アルミナ粉末の平均粒径D50は2.0μm以下、最大粒径Dmaxは10μm以下であった。
<熱膨張係数の測定>
各例の複合粉末材料を加圧形成し、810〜830℃で焼成した後、直径5mm、長さ20mmに加工して、熱膨張係数測定用試料を得た。熱機械分析装置(TMA)により50〜350℃の温度範囲で当該熱膨張係数測定用試料の平均熱膨張係数を測定した。測定結果を表3及び4に示す。なお、表3の実施例1−2、1−3及び表4の比較例1〜4の欄の「−」は未測定を意味する。
<被覆層の製造>
各例の複合粉末材料とビークル(エチルセルロースを5質量%、アセチルクエン酸トリブチルを3質量%含むターピネオール)を混合し、3本ロールミルにて混練して、複合粉末材料ペーストを得た。発熱抵抗層を有するアルミナ基板上に、得られた複合粉末材料ペーストをスクリーン印刷法、#120で塗布した後、塗布膜を乾燥し、電気炉で810〜830℃の温度で10分間焼成を2回繰り返し、約50μm厚の被覆層を得た。得られた被覆層の表面平滑性と耐グリス性を以下に示すように評価した。
<表面平滑性の評価>
得られた被覆層の表面の最大高さRzを東京精密社製サーフコム1400Dで測定し、Rzが1.5μm以下のものを「〇」(良好)、1.5μmより大きいものを「×」(不良)と評価した。結果を表3及び4に示す。
<耐グリス性の評価>
得られた被覆層の表面にダイキン工業株式会社製のフッ素系グリス DEMNUM GREASEを塗布し、420℃で90分保持し、常温に戻した後にグリスをウエスでふき取った。グリスがキレイに取れたものを「〇」(良好)、グリスとガラスが反応しグリスが残っていることが確認されたものは「×」(不良)と評価した。結果を表3及び4に示す。
Figure 2020097511
Figure 2020097511
比較例1〜3のガラス組成物を用いて形成された被覆層は、耐グリス性に劣った。
比較例4のガラス組成物を用いて形成された被覆層は、表面平滑性に劣った。
一方、実施例1〜11のガラス組成物を用いて形成された被覆層は、表面平滑性及び耐グリス性に優れた。
また、実施例2〜11のガラス組成物は、耐水性にも優れた。
10:レーザプリンタ用のプリンタヘッド(レーザプリンタヘッド)
11:基板
12:発熱抵抗層
13:絶縁膜
20:サーマルプリンタヘッド
21:基板
22:グレーズ層
23:発熱抵抗層
24:電極層
25:保護層

Claims (22)

  1. 酸化物基準のモル%表示で、SiOを20〜42%、Bを16〜36%、ZnOを2〜10%、CaOを20〜30%、BaOを1〜10%、SrOを1〜10%、Alを1〜10%含有するガラス組成物。
  2. 酸化物基準のモル%表示で、SiOを22〜38%、Bを20〜33%、ZnOを3〜6%、CaOを21〜28%、BaOを3〜8%、SrOを3〜8%、Alを2〜7%含有する請求項1に記載のガラス組成物。
  3. 酸化物基準のモル%表示で、SiOを26〜36%、Bを20〜31%、ZnOを4〜6%、CaOを23〜27%、BaOを4〜6%、SrOを4〜6%、Alを2〜5%含有する請求項1に記載のガラス組成物。
  4. 酸化物基準のモル%表示で、SiOとBの含有量の合計(SiO+B)が53〜60%であり、かつ、CaOとBaOとSrOの含有量の合計(CaO+BaO+SrO)が26〜40%である請求項1〜3のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  5. 酸化物基準のモル%表示で、SiOとBの含有量の合計(SiO+B)が54〜59%であり、かつ、CaOとBaOとSrOの含有量の合計(CaO+BaO+SrO)が30〜38%である請求項1〜4のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  6. 酸化物基準のモル%表示で、SiOとBの含有量の合計(SiO+B)が56〜58%であり、かつ、CaOとBaOとSrOの含有量の合計(CaO+BaO+SrO)が33〜37%である請求項1〜5のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  7. (B/(CaO+SrO+BaO))が0.5〜1.1である請求項1〜6のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  8. (B/(CaO+SrO+BaO))が0.6〜1.0である請求項1〜7のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  9. CaO/(BaO+SrO)が1〜5である請求項1〜8のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  10. CaO/(BaO+SrO)が1.4〜4.7である請求項1〜9のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  11. 実質的にPbOとBiを含まない請求項1〜10のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  12. 軟化点が710〜765℃である請求項1〜11のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  13. レーザプリンタ用のプリンタヘッド、またはサーマルプリンタヘッドの発熱抵抗層の被覆に用いる、請求項1〜12のいずれか1項に記載のガラス組成物。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のガラス組成物からなるガラス粉末を40〜90質量%含有し、アルミナ粉末を10〜60質量%含有する複合粉末材料。
  15. 酸化物基準の質量%表示で、SiOを7〜35%、Bを6〜32%、ZnOを2〜10%、CaOを7〜19%、BaOを3〜10%、SrOを2〜7%、Alを12〜60%含有する請求項14に記載の複合粉末材料。
  16. 請求項14または15に記載の複合粉末材料とビークルとを含有する複合粉末材料ペースト。
  17. 基板と、前記基板の表面上に形成された発熱抵抗層と、前記基板の表面上の少なくとも一部と前記発熱抵抗層の前記基板と反対側の面の全体とを覆う絶縁膜とを備えるレーザプリンタ用のプリンタヘッドであって、
    前記基板はアルミナを含有し、前記絶縁膜は請求項1〜13のいずれか1項に記載のガラス組成物を含有するレーザプリンタ用のプリンタヘッド。
  18. 基板と、前記基板の表面上に形成されたグレーズ層と、前記グレーズ層の前記基板と反対側の面上に形成された発熱抵抗層と、前記発熱抵抗層の前記グレーズ層と反対側の面上に形成された電極層と、前記電極層の前記発熱抵抗層と反対側の面上に形成された保護層とを備えるサーマルプリンタ用のサーマルプリンタヘッドであって、
    前記保護層は請求項1〜13のいずれか1項に記載のガラス組成物を含有するサーマルプリンタヘッド。
  19. 前記グレーズ層と前記発熱抵抗層の間にバリア層を備える請求項18に記載のサーマルプリンタヘッド。
  20. 前記基板がガラスまたはセラミックスからなる請求項18または19に記載のサーマルプリンタヘッド。
  21. 前記発熱抵抗層が金属からなる請求項18〜20のいずれか1項に記載のサーマルプリンタヘッド。
  22. 前記発熱抵抗層がAgとPdの合金からなる請求項18〜21のいずれか1項に記載のサーマルプリンタヘッド。
JP2019164767A 2018-12-17 2019-09-10 ガラス組成物、複合粉末材料、複合粉末材料ペースト、レーザプリンタ用のプリンタヘッド、及びサーマルプリンタヘッド Active JP7247825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911293337.5A CN111320390B (zh) 2018-12-17 2019-12-16 玻璃组合物、复合粉末材料、复合粉末材料糊、激光打印机用的打印头以及热敏打印头

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018235701 2018-12-17
JP2018235701 2018-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020097511A true JP2020097511A (ja) 2020-06-25
JP7247825B2 JP7247825B2 (ja) 2023-03-29

Family

ID=71106446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019164767A Active JP7247825B2 (ja) 2018-12-17 2019-09-10 ガラス組成物、複合粉末材料、複合粉末材料ペースト、レーザプリンタ用のプリンタヘッド、及びサーマルプリンタヘッド

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7247825B2 (ja)
CN (1) CN111320390B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7506566B2 (ja) 2020-09-15 2024-06-26 日本山村硝子株式会社 封着・被覆用材

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939890B1 (ja) * 1965-09-30 1974-10-29
JPH03150234A (ja) * 1989-06-09 1991-06-26 Asahi Glass Co Ltd 抵抗体ペースト及びセラミックス基板
JP2006347835A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Asahi Glass Co Ltd 電極被覆用ガラス
WO2007129629A1 (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物およびこれを用いたガラススペーサ
JP2011084447A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 非鉛系ガラス及び複合材料
JP2016069240A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ホウケイ酸ガラス及びそれを用いたガラスフリット、並びに該ガラスフリットを用いたガラス成形品
WO2018066295A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 日本電気硝子株式会社 ホウケイ酸系ガラス、複合粉末材料及び複合粉末材料ペースト

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3150234B2 (ja) 1993-06-14 2001-03-26 パロマ工業株式会社 循環式風呂釜制御装置
JPH10305605A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Toshiba Electron Eng Corp グレーズド基板、サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリントヘッドの製造方法
JP4939890B2 (ja) 2006-10-02 2012-05-30 株式会社東芝 映像符号化装置、映像復号化装置及び映像復号化方法
JP2008303077A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Central Glass Co Ltd 絶縁性保護被膜材料
JP5796270B2 (ja) * 2009-04-16 2015-10-21 日本電気硝子株式会社 電極形成材料
JP2013243256A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Asahi Glass Co Ltd 配線基板および配線基板の製造方法
JP2014041984A (ja) * 2012-08-24 2014-03-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 波長変換材料
JP6425001B2 (ja) * 2013-10-03 2018-11-21 日本電気硝子株式会社 波長変換材料、波長変換部材及び発光デバイス
JP2016038535A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 東芝ライテック株式会社 定着ヒータおよび定着装置
CN104936319B (zh) * 2015-07-11 2017-05-10 保定莱盛打印机配件有限公司 一种陶瓷加热片及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939890B1 (ja) * 1965-09-30 1974-10-29
JPH03150234A (ja) * 1989-06-09 1991-06-26 Asahi Glass Co Ltd 抵抗体ペースト及びセラミックス基板
JP2006347835A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Asahi Glass Co Ltd 電極被覆用ガラス
WO2007129629A1 (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物およびこれを用いたガラススペーサ
JP2011084447A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 非鉛系ガラス及び複合材料
JP2016069240A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ホウケイ酸ガラス及びそれを用いたガラスフリット、並びに該ガラスフリットを用いたガラス成形品
WO2018066295A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 日本電気硝子株式会社 ホウケイ酸系ガラス、複合粉末材料及び複合粉末材料ペースト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7506566B2 (ja) 2020-09-15 2024-06-26 日本山村硝子株式会社 封着・被覆用材

Also Published As

Publication number Publication date
CN111320390B (zh) 2023-06-13
CN111320390A (zh) 2020-06-23
JP7247825B2 (ja) 2023-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839539B2 (ja) 無鉛ガラス、ガラスフリット、ガラスペースト、電子回路部品および電子回路
JP5018032B2 (ja) 電極被覆用無鉛ガラス
JP2015034109A (ja) ビスマス系ガラス組成物、粉末材料及び粉末材料ペースト
JP5594682B2 (ja) 耐酸性を有する無鉛低融点ガラス
JP2007063105A (ja) 無鉛ガラス組成物
JP2011084447A (ja) 非鉛系ガラス及び複合材料
JP2007126350A (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁形成材料及び隔壁形成材料用ガラス組成物
JP6952949B2 (ja) ホウケイ酸系ガラス、複合粉末材料及び複合粉末材料ペースト
JP7247825B2 (ja) ガラス組成物、複合粉末材料、複合粉末材料ペースト、レーザプリンタ用のプリンタヘッド、及びサーマルプリンタヘッド
JP4370686B2 (ja) バリウムホウケイ酸ガラスおよびガラスセラミックス組成物
JP2008303077A (ja) 絶縁性保護被膜材料
JP2000313681A (ja) アルミナ用無鉛グレーズ組成物およびグレーズド・アルミナ
JP5587379B2 (ja) リン酸塩系ガラスおよびリン酸塩系ガラスを用いたサーマルヘッド
US6210805B1 (en) Glass plate provided with a conductive layer, method for its production, conductive paste and window for an automobile
JP2020196642A (ja) 複合粉末材料、複合粉末材料ペースト、レーザプリンタ用のプリンタヘッド、及びサーマルプリンタヘッド
JP2011144057A (ja) 導電性ガラスペースト組成物
WO2009119433A1 (ja) 無鉛ガラス及び無鉛ガラスセラミックス用組成物
JP6804042B2 (ja) ビスマス系ガラス、複合粉末材料及び複合粉末材料ペースト
JP6315403B2 (ja) 粉末材料及び粉末材料ペースト
JPH11322361A (ja) 導電性ペースト及び導電体付ガラス板
JP2017045906A (ja) 厚膜抵抗体ペースト
JPH11292569A (ja) 導電性ペーストおよび導電体付ガラス板
JP2007091566A (ja) プラズマディスプレイパネル用誘電体材料
JP2002080240A (ja) 低誘電率無アルカリガラス
JP6418487B2 (ja) ビスマス系ガラス組成物、粉末材料及び粉末材料ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7247825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150