JP2020070882A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2020070882A
JP2020070882A JP2018205989A JP2018205989A JP2020070882A JP 2020070882 A JP2020070882 A JP 2020070882A JP 2018205989 A JP2018205989 A JP 2018205989A JP 2018205989 A JP2018205989 A JP 2018205989A JP 2020070882 A JP2020070882 A JP 2020070882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
magnetic cover
locking
valve
half wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018205989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7041414B2 (ja
JP2020070882A5 (ja
Inventor
峰彦 三田
Minehiko Mita
峰彦 三田
昌樹 森本
Masaki Morimoto
昌樹 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018205989A priority Critical patent/JP7041414B2/ja
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to EP19879600.5A priority patent/EP3848621A4/en
Priority to KR1020217014951A priority patent/KR102601425B1/ko
Priority to CN201980072137.9A priority patent/CN113167405B/zh
Priority to PCT/JP2019/040144 priority patent/WO2020090414A1/ja
Priority to US17/287,291 priority patent/US11448337B2/en
Priority to TW108137433A priority patent/TWI822881B/zh
Publication of JP2020070882A publication Critical patent/JP2020070882A/ja
Publication of JP2020070882A5 publication Critical patent/JP2020070882A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7041414B2 publication Critical patent/JP7041414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0624Lift valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/127Assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/083External yoke surrounding the coil bobbin, e.g. made of bent magnetic sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】金属板を折曲して磁性カバーを形成し、この磁性カバーを電磁弁に組み込む場合に、合わせ目の部分で金属板が開いて隙間が形成されるのを防止する。【解決手段】磁性カバー20の前面壁41を形成する第1前面半壁41a及び第2前面半壁41bの上端部に形成された係止凹部50に、上面壁40の前端部に形成された係止凸部51が係合し、磁性カバー20の後面壁42を形成する第1後面半壁42a及び第2後面半壁42bの上端部に形成された係止凹部50に、上面壁40の後端部に形成された係止凸部51が係合し、第1前面半壁41a及び第2前面半壁41bの下端部に形成された爪部45a,45b、及び、第1後面半壁42a及び第2後面半壁42bの下端部に形成された爪部46a,46bが、弁ボディ10の連結部16の前面及び後面に形成された連結溝33,34内にそれぞれ折り込まれて該弁ボディ10に係止される。【選択図】図3

Description

本発明は、主弁部と電磁操作部とを有する電磁弁に関するものであり、更に詳しくは、前記電磁操作部が磁性カバーで覆われている電磁弁に関するものである。
主弁部と電磁操作部とを有する電磁弁は、特許文献1−5に記載されているように公知である。この種の電磁弁において、前記主弁部は、複数のポートを有する弁ボディと、前記ポート同士を結ぶ流路を開閉する弁部材とを有し、また、前記電磁操作部は、四角い箱形をした磁性カバーの内部に、電磁コイルと、該電磁コイルへの通電により磁気力を発生する固定鉄心と、該固定鉄心に吸着されたり該固定鉄心から離間したりすることによって前記弁部材を開閉操作する可動鉄心とを収容することにより、形成されている。
前記電磁弁において、前記電磁操作部の磁性カバーは、前記電磁コイルに通電したとき発生する磁束を前記固定鉄心及び可動鉄心に導くためのもので、磁路の一部を形成するものである。この磁性カバーの磁気効率は、該磁性カバーを箱形に形成し、該磁性カバーで電磁操作部全体を覆うことによって高めることができる。
前記磁性カバーを形成する場合、従来は、特許文献1、2に開示されているように、金属板を深絞り加工することによって箱形に成型する方法や、特許文献3−5に開示されているように、金属板を所定の形に打ち抜いたあと、打ち抜いた金属板を折り曲げることによって枠形や箱形等に成型する方法が用いられている。
このうち、前記深絞り加工による方法は、安定した形状の磁性カバーを得ることができるが、高度の成型技術を必要とし、制作費も高い。
これに対し、金属板を折曲する方法は、深絞り加工に比べて工程が簡単で、制作費も安価である。このため、このように金属板を折曲する方法で前記磁性カバーを形成することが望まれている。
しかし、金属板を折曲して形成した磁性カバーは、その一部に金属板の合わせ目が形成されるため、この合わせ目の部分に、折曲した金属板のスプリングバック作用によって隙間が形成され易いという問題がある。前記合わせ目の部分に隙間が形成されると、磁性カバーの形状が不安定になって電磁弁の組み立てに悪影響を及ぼすだけでなく、磁気抵抗が増大して磁気効率が低下するおそれがある。
特開2006−145007号公報 特開2011−171447号公報 実公平1−44867号公報 実公平2−15099号公報 特開2017−207158号公報
本発明の技術的課題は、金属板を折曲して磁性カバーを形成し、この磁性カバーを電磁弁に組み込む場合に、合わせ目の部分で金属板が開いて隙間が形成されるのを防止することにより、該磁性カバーの形状を安定させて電磁弁の組み立てを容易にすると共に、磁気抵抗の増大による磁気効率の低下を防止することにある。
課題を解決するため、本発明によれば、流路を開閉する弁部材を備えた主弁部と、前記弁部材を電磁力の作用で開閉動作させる電磁操作部とを、相互に結合することにより構成された電磁弁が提供される。
前記電磁弁の主弁部は、前記弁部材を内蔵する弁ボディを有し、該弁ボディには、前記電磁操作部を連結するための連結部が形成され、該連結部の前面及び後面にそれぞれ連結溝が形成されている。
一方、前記電磁操作部は、該電磁操作部を覆う四角い箱形をした磁性カバーを有し、前記磁性カバーは、金属板を折り曲げることにより形成されていて、矩形の上面壁と、矩形の前面壁及び後面壁と、矩形の左面壁及び右面壁とを有し、前記磁性カバーの下面は開放し、該下面から該磁性カバーの内部に、前記弁ボディの連結部が嵌入しており、前記磁性カバーの前記上面壁と左面壁と右面壁とは、互いに一体に形成され、前記前面壁は、前記左面壁の前端に一体に連なる矩形の第1前面半壁と、前記右面壁の前端に一体に連なる矩形の第2前面半壁とを、合わせ目を介して相互に突き合わせることにより形成され、前記後面壁は、前記左面壁の後端に一体に連なる矩形の第1後面半壁と、前記右面壁の後端に一体に連なる矩形の第2後面半壁とを、合わせ目を介して相互に突き合わせることにより形成されている。
また、前記磁性カバーの上面壁と前面壁とが接する前稜部、及び、前記上面壁と後面壁とが接する後稜部においては、前記第1前面半壁及び第2前面半壁の上端部、及び、前記第1後面半壁及び第2後面半壁の上端部にそれぞれ形成された係止凹部又は係止凸部と、前記上面壁の前端部及び後端部にそれぞれ形成された係止凸部又は係止凹部とが、相互に係合しており、前記磁性カバーの下端部においては、前記前面壁の第1前面半壁及び第2前面半壁の下端部、及び、前記後面壁の第1後面半壁及び第2後面半壁の下端部に、係止用の爪部が、前記合わせ目を介して互いに連なるようにそれぞれ形成され、該爪部が、前記弁ボディの連結部に形成された前記連結溝内に折り込まれて該連結溝に係止することにより、前記主弁部と電磁操作部とが相互に結合されている。
本発明において、前記弁ボディの連結部の前面及び後面に形成された前記連結溝は、前記前面壁及び後面壁の合わせ目を跨いで該弁ボディの左右方向に延びる係止壁と、左右の側壁とを有し、該左右の側壁は、前記連結溝の深さ方向に向けて次第に該左右の側壁間の間隔が狭まる方向に傾斜し、前記爪部が前記連結溝の係止壁に係止することにより、前記磁性カバーと該弁ボディとが相互に連結され、また、前記爪部が前記連結溝の左右の側壁に当接することにより、前記第1前面半壁と第2前面半壁、及び、前記第1後面半壁と第2後面半壁とが、前記左右の側壁によって前記合わせ目が閉じる方向にそれぞれ押圧されている。
また、本発明においては、前記第1前面半壁及び第2前面半壁の上端部、及び、前記第1後面半壁及び第2後面半壁の上端部には、前記係止凹部が、前記合わせ目と交わらない位置にそれぞれ形成され、前記上面壁の前端部及び後端部には、前記係止凸部がそれぞれ形成されていることが望ましい。
さらに、本発明においては、前記磁性カバーの前面壁を形成する前記第1前面半壁と第2前面半壁、及び、該磁性カバーの後面壁を形成する前記第1後面半壁と第2後面半壁とは、前記合わせ目の位置で、一方の前面半壁及び後面半壁に形成された蟻溝と、他方の前面半壁及び後面半壁に形成された蟻形とを相互に係合させることにより、互いに連結されていても良い。
本発明によれば、磁性カバーが金属板を折り曲げて形成したものであっても、該金属板のスプリングバックを抑制することによって該金属板の合わせ目が開いて隙間が形成されるのを確実に防止することができ、その結果、安定した箱形状を維持することができると共に、磁気抵抗の増大による磁気効率の低下を防止することができる。
本発明に係る電磁弁の第1実施形態を示す斜視図である。 図1の電磁弁の一部を分解して示す斜視図である。 電磁弁本体を前面側から見た斜視図である。 電磁弁本体を後面側から見た斜視図である。 電磁弁本体を左右方向の中央で断面にした中央縦断面図である。 電磁弁本体を主弁部と電磁操作部とに分離して示す斜視図である。 図6に示す弁ボディの連結部を、連結溝の位置で水平に切断して上向きに見た場合の要部断面図である。 本発明に係る電磁弁の第2実施形態を示す前面図である。 図8の後面図である。
図1は本発明に係る電磁弁の斜視図であり、この電磁弁1は、図2に示すように、電磁弁本体2と、制御装置からのリード線を接続するための一対の接続端子4,4を備えた電気接続部3とにより構成されている。
なお、以下の説明においては、前記電磁弁1の前後、左右、及び上下を、図1にそれぞれ矢印で示す向きに定めるものとする。
前記電磁弁本体2は、図3−図6に示すように、流路を開閉する弁部材7を備えた主弁部6と、電磁力の作用で前記弁部材7を開閉操作する電磁操作部8とを有し、該電磁操作部8と前記主弁部6とが、軸線Lに沿って相互に結合されている。
前記主弁部6は、四角いブロック形をしたアルミニウム合金等の非磁性材からなる弁ボディ10を有している。この弁ボディ10の後面には、入力ポートPと出力ポートAと排出ポートEとが形成され、前記弁ボディ10の内部には、前記ポートP、A、Eがそれぞれ連通する円形の弁室11が形成され、該弁室11の内部に前記弁部材7が収容されている。前記弁室11は、前記弁ボディ10の下端部にシール部材13a,13bを介して取り付けられたオリフィス12によって区画され、該弁室11の中心を前記軸線Lが通っている。
前記入力ポートPは、前記オリフィス12の上端部に上向きに開口する入力口Poを通じて前記弁室11に連通し、前記排出ポートEは、前記弁室11の上端壁に下向きに開口する排出口Eoを通じて前記弁室11に連通し、前記出力ポートAは、前記入力口Poと排出口Eoとの間の位置で、前記弁室11の側壁に開口する出力口Aoを通じて前記弁室11に連通している。前記入力口Poと排出口Eoとは、前記軸線L上の位置で互いに相対向するように配設され、これら入力口Poと排出口Eoとの間に前記弁部材7が配設されている。
前記弁部材7は、ゴム又は合成ゴム等の弾性部材からなる円柱状の部材であって、前記弁室11の内部に上下方向に変位自在なるように収容され、該弁部材7と前記オリフィス12との間に介設された弁ばね14によって上向きに付勢されると共に、前記軸線Lを挟んで相対する位置に配設された一対のプッシュロッド15を介して前記電磁操作部8の可動鉄心24に連結されている。そして、前記可動鉄心24の下降によって該弁部材7が前記プッシュロッド15で押し下げられると、図5に示すように、前記入力口Poが閉鎖して排出口Eoが開放することにより、前記入力ポートPが遮断されて、前記出力ポートAと排出ポートEとが連通し、前記可動鉄心24が上昇すると、前記弁部材7は、前記弁ばね14のばね力によって上昇し、前記入力口Poが開放して前記排出口Eoが閉鎖されるため、前記入力ポートPと出力ポートAとが連通して、前記排出ポートEが遮断される。
前記弁ボディ10の上端部には、前記主弁部6と電磁操作部8とを相互に結合するための平面視形状が略矩形をなす連結部16が形成され、該連結部16が、前記電磁操作部8を覆う磁性カバー20の内部に、該磁性カバー20の下端部から嵌合し、該連結部16に磁性カバー20の下端部を係止させることにより、前記主弁部6と電磁操作部8とが互いに結合されている。その結合構造の詳細については、あとで詳述する。
前記電磁操作部8は、四角い箱形をした前記磁性カバー20の内部に、電磁コイル22が巻かれた中空のボビン21と、前記電磁コイル22への通電により磁気力を発生する固定鉄心23と、該固定鉄心23に吸着されたり該固定鉄心23から離間したりすることによって前記弁部材7を開閉動作させる前記可動鉄心24と、該可動鉄心24と前記磁性カバー20とを磁気的に結合させる磁気プレート25とを収容することにより、形成されている。
前記ボビン21は、合成樹脂等の非磁性材からなるもので、前記電磁コイル22が巻かれた長円形の横断面形状を有する胴部21aと、該胴部21aの上下両端にそれぞれ形成された平面視形状が長円形をなすフランジ部21b,21cとを有し、該ボビン21の内部に、長円形の横断面形状を有する中心孔21dが、前記軸線Lに沿って延在するように形成されている。
前記ボビン21は、前記胴部21aの上端のフランジ部(上部フランジ)21bを前記磁性カバー20の上面壁40の内面に当接させると共に、前記胴部21aの下端のフランジ部(下部フランジ21c)を前記磁気プレート25に当接させた状態で、前記磁性カバー20の内部に取り付けられている。
前記電磁コイル22の両端には、棒状のコイル端子(不図示)がそれぞれ接続され、該コイル端子は、前記弁ボディ10の前面に開口する左右の接続孔17,17の内部に配設されている。
なお、図5中の符号26が付された部材は、前記上部フランジ21bと上面壁40との間に介設されたシール部材であり、同符号27が付された部材は、前記下部フランジ21cと磁気プレート25との間に介設されたシール部材である。
前記固定鉄心23は、鉄等の磁性材により、長円形の横断面形状を有するように形成されたもので、前記ボビン21の中心孔21d内に嵌合する鉄心本体23aと、該鉄心本体23aの上端に形成されたフランジ部23bとを有している。該固定鉄心23は、前記フランジ部23bを、前記ボビン21の上部フランジ21bの上面に形成された凹部内に嵌合させて、該上部フランジ21bと前記磁性カバー20の上面壁40との間に挟持することにより、前記ボビン21に固定的に取り付けられている。また、該固定鉄心23と前記磁性カバー20とは、前記フランジ部23bを前記磁性カバー20の上面壁40の内面に当接させることにより、相互に磁気結合されている。
前記可動鉄心24は、前記固定鉄心23と同様に鉄等の磁性材により、長円形の横断面形状を有するように形成され、前記ボビン21の中心孔21d内に、軸線Lに沿って変位自在なるように嵌合している。該可動鉄心24の先端は、前記磁気プレート25の中心孔25aを貫通して、前記弁ボディ10の上端部の前記連結部16の内部に形成された鉄心室18内に進入し、該可動鉄心24の先端面に前記プッシュロッド15が当接している。また、前記可動鉄心24の先端部には、ばね座を形成する合成樹脂製のキャップ28が固定され、該キャップ28と前記磁気プレート25との間に、前記可動鉄心24を固定鉄心23から離れる方向(図の下方)に付勢する鉄心ばね29が介設されている。
前記弁ボディ10の上端に形成された前記連結部16の上端面は、前記磁気プレート25の下面にシール部材32を介して当接し、該連結部16の前面及び後面には、前記磁性カバー20の前面壁41及び後面壁42の下端部に形成された係止爪45,46を折り込んで係止させるための連結溝33,34が形成されている。
前記連結溝33,34は、図5−図7から分かるように、前記弁ボディ10の左右方向に細長く延在する溝であって、該連結溝33,34の深さの方向は、前記弁ボディ10の前後方向である。該連結溝33,34は、前記係止爪45,46が係止する係止壁33a,34aと、該係止爪45,46が当接する左右の側壁33b,33b及び34b,34bとを有している。前記係止壁33a,34aは、前記弁ボディ10の左右方向に延びると共に、該連結溝33,34の深さ方向に向けて次第に前記電磁操作部8から遠ざかる方向(下方)に傾斜しており、また、前記左右の側壁33b,33b及び34b,34bは、該連結溝33,34の深さ方向に向けて次第に該左右の側壁33b,33b間及び34b,34b間の間隔が狭まる方向に傾斜している。
前記磁性カバー20は、図3−図6に詳細に示すように、鉄等の磁性を有する金属板を折り曲げることにより箱形に形成されたもので、矩形の前記上面壁40と、矩形の前記前面壁41及び後面壁42と、矩形の左面壁43及び右面壁44とを有している。該磁性カバー20の下面は開放し、該下面から該磁性カバー20の内部に、前記弁ボディ10の上端部の前記連結部16が嵌入している。
前記磁性カバー20の前記上面壁40と左面壁43と右面壁44とは、互いに一体に形成されることにより継ぎ目なく連なっている。これに対して前面壁41は、前記左面壁43の前端に一体且つ直角に連なる矩形の第1前面半壁41aと、前記右面壁44の前端に一体且つ直角に連なる矩形の第2前面半壁41bとを、前記前面壁41の中央の前部合わせ目47を介して相互に突き合わせることにより形成され、また、前記後面壁42は、前記左面壁43の後端に一体且つ直角に連なる矩形の第1後面半壁42aと、前記右面壁44の後端に一体且つ直角に連なる矩形の第2後面半壁42bとを、前記後面壁42の中央の後部合わせ目48を介して相互に突き合わせることにより形成されている。
前記前面壁41の第1前面半壁41aと第2前面半壁41b、及び、前記後面壁42の第1後面半壁42aと第2後面半壁42bとが、折曲した金属板のスプリングバック作用によって前記合わせ目47,48の位置で開いたり、前記上面壁40の前端部及び後端部から離れたりして隙間が形成されるのを防止するため、前記前面壁41の上端部と前記上面壁40の前端部とが接する前稜部49においては、前記前面壁41の第1前面半壁41a及び第2前面半壁41bの上端部にそれぞれ形成された係止凹部50と、前記上面壁40の前端部に形成された2つの係止凸部51とが、相互に係合しており、それと同様に、前記後面壁42の上端部と前記前面壁41の後端部とが接する後稜部52においても、前記後面壁42の第1後面半壁42a及び第2後面半壁42bの上端部にそれぞれ形成された係止凹部50と、前記上面壁40の後端部に形成された2つの係止凸部51とが、相互に係合している。
前記第1前面半壁41a及び第2前面半壁41bの上端部の前記係止凹部50は、前記前部合わせ目47と交わらない位置に、該前部合わせ目47に対して左右対称をなすように配設され、前記第1後面半壁42a及び第2後面半壁42bの上端部の前記係止凹部50も、前記後部合わせ目48と交わらない位置に、該後部合わせ目48に対して左右対称をなすように配設されている。
また、前記磁性カバー20の下端部においては、図6に示すように、前記前面壁41の下端部に前記係止爪45が形成されると共に、前記後面壁42の下端部に前記係止爪46が形成されている。
前記前面壁41の係止爪45は、前記第1前面半壁41a及び第2前面半壁41bの下端部の一部にそれぞれ形成された爪部45a,45bによって形成され、該爪部45a,45bは、前記前部合わせ目47を介して互いに連なっている。
前記後面壁42の係止爪46も同様に、前記第1後面半壁42a及び第2後面半壁42bの下端部の一部にそれぞれ形成された爪部46a,46bによって形成され、該爪部46a,46bは、前記後部合わせ目48を介して互いに連なっている。
なお、図6に示す前記係止爪45,46は、かしめる(折り曲げる)前の状態で、下方に真っ直ぐ延びている。
また、図6において、前記磁性カバー20の内部のボビン21、固定鉄心23、可動鉄心24、及び磁気プレート25等の点線による表示は、省略されている。
そして、前記係止爪45,46が、図5に示すように、前記弁ボディ10の連結部16の前面及び後面に形成された連結溝33,34内にそれぞれ折り込まれて前記係止壁33a,34aに係止することにより、前記磁性カバー20(電磁操作部8)と該弁ボディ10とが相互に連結されている。
なお、前記連結溝33,34の前記係止壁33a,34aは、前記合わせ目47,48を跨いで前記弁ボディ10の左右方向に延びている。
ここで、前記前面壁41においては、前記係止爪45を前記連結溝33内に折り込んだとき、前記第1前面半壁41aの爪部45aの左側端部が、前記連結溝33の左側の側壁33bに当接して第2前面半壁41b側に押され、また、前記第2前面半壁41bの爪部45bの右側端部が、前記連結溝33の右側の側壁33bに当接して前記第1前面半壁41a側に押されるため、前記第1前面半壁41aと第2前面半壁41bとは、前記前部合わせ目47が閉じる方向に押圧されることになり、その結果、該前部合わせ目47の開きが確実に防止される。
それと同様に、前記後面壁42においても、前記係止爪46を前記連結溝34内に折り込んだとき、前記第1後面半壁42aの爪部46aの右側端部が、前記連結溝34の右側の側壁34bに当接して第2後面半壁42b側に押され、また、前記第2後面半壁42bの爪部46bの左側端部が、前記連結溝34の左側の側壁34bに当接して前記第1後面半壁42a側に押されるため、前記第1後面半壁42aと第2後面半壁42bとは、前記後部合わせ目48が閉じる方向に押圧されることになり、その結果、該後部合わせ目48の開きが確実に防止される。
前記磁性カバー20は、このようにして箱形に組み立てられると共に、前記弁ボディ10に連結されているため、金属板を折り曲げて形成したものであっても、該金属板のスプリングバックが確実に抑制される。その結果、前記第1前面半壁41aと第2前面半壁41bとの間の前部合わせ目47や、前記第1後面半壁42aと第2後面半壁42bとの間の後部合わせ目48が開いたり、前記前稜部49及び後稜部52において前記前面壁41及び後面壁42と前記上面壁40との接触部分が開いたりすることによって隙間が形成されるのが防止され、安定した箱形状を維持することができる。また、前記磁性カバー20は、折り曲げ加工によって形成するため、深絞り加工するときのような傷が表面に付くことがなく、このため、綺麗な外観を有するように仕上げることができる。
また、前記磁性カバー20は、前記電磁コイル22に通電したとき発生する磁束を前記固定鉄心23及び可動鉄心24に導くための磁路の一部を形成するものであるため、この磁性カバー20に前述したような隙間が形成されると、その部分で磁気抵抗が増大することによって磁気効率が低下するが、前記磁性カバー20は、前述したように隙間が形成されにくい構造を有しているため、磁気効率の低下を来たしにくい。
図1及び図2に示すように、前記磁性カバー20の前面壁41には、前記電気接続部3の基板支持台56を取り付けるための縦長の取付孔53が、前記第1前面半壁41aと第2前面半壁41bとにそれぞれ2つずつ形成され、該取付孔53によって前記電気接続部3が、前記電磁弁本体2に次のようにして取り付けられている。
即ち、前記電気接続部3は、前記基板支持台56と、該基板支持台56に支持された端子基板57と、これら基板支持台56と端子基板57とを覆う端子カバー58とを有している。
前記基板支持台56は、前面が窪んだ矩形の皿形をした部材であって、後面に左右2つずつ形成された鉤形突起59と、下端部に形成された弾性係止片60と、左右の側面にそれぞれ2つずつ形成された係止突起61とを有し、前記鉤形突起59を前記磁性カバー20の前面壁41の4つの取付孔53にそれぞれ挿入して係止させると共に、前記弾性係止片60を、前記弁ボディ10の前面に形成された係止部62に弾力的に係止させることにより、前記電磁弁本体2に取り付けられている。
また、前記端子基板57は、該端子基板57の下端部から該端子基板57の後面側に向けて延出する左右一対のクリップ端子64(図2では一方のみが見えている)と、該端子基板57の前面側に向けて突出する左右一対の前記接続端子4,4とを有し、該接続端子4,4の一方及び他方が、該端子基板57に形成された印刷配線66により、前記一対のクリップ端子64の一方及び他方にそれぞれ接続されている。そして、該端子基板57を前記基板支持台56に、位置決め突起67で位置決めした状態に支持させることにより、前記クリップ端子64,64が、前記弁ボディ10の前面の前記接続孔17,17を通じてその内部の前記コイル端子に接続されている。
前記端子カバー58は、左右の側面にそれぞれ2つずつ形成された係止孔68と、前面下部に形成されたコネクタ差込口69とを有し、前記係止孔68を前記基板支持台56の係止突起61に係止させることにより、前記基板支持台56に、前記基板支持台56と端子基板57とを覆った状態で取り付けられている。このとき、前記コネクタ差込口69の内部に、前記一対の接続端子4,4が収容される。
上記電磁弁1はこのように構成されており、その使用時には、前記端子カバー58のコネクタ差込口69の内部に、制御装置に接続されたリード線の先端のコネクタを差し込んで、該コネクタを前記接続端子4,4に接続する。そして、前記電磁操作部8の電磁コイル22に通電したり、通電を解除したりすることにより、前記弁部材7で流路を切り換えるもので、その動作は次の通りである。
図5には、前記電磁コイル22に通電していないときの動作状態が示されている。このとき、前記可動鉄心24が鉄心ばね29の力で押し下げられているため、該可動鉄心24によりプッシュロッド15を介して弁部材7も押し下げられ、該弁部材7が、排出口Eoを開放して入力口Poを閉鎖している。このため、前記入力ポートPが遮断され、前記出力ポートAと排出ポートEとが連通している。
この状態から、前記電磁コイル22に通電すると、前記固定鉄心23に発生する磁気力によって前記可動鉄心24が該固定鉄心23に吸着されて上昇するため、前記プッシュロッド15を介して弁部材7に作用していた押し下げ力は消滅する。このため、前記弁部材7は、弁ばね14の付勢力によって押し上げられ、前記入力口Poを開放して排出口Eoを閉鎖する。その結果、前記入力ポートPと出力ポートAとが連通して、前記排出ポートEが遮断される。
図8及び図9には、第2実施形態の電磁弁の電磁弁本体2Aが示されている。この電磁弁本体2Aは、磁性カバー20の前面壁41を形成する前記第1前面半壁41aと第2前面半壁41b、及び、後面壁42を形成する前記第1後面半壁42aと第2後面半壁42bとが、各々の合わせ目47,48の位置で、一方の前面半壁及び後面半壁に形成された蟻溝71と、他方の前面半壁及び後面半壁に形成された蟻形72とを相互に係合させることにより、互いに連結されている点で、前記第1実施形態の電磁弁1の電磁弁本体2と相違している。
前記電磁弁本体2Aのその他の構成は、前記第1実施形態の電磁弁本体2の構成と実質的に同じであるから、主要な同一構成部分に電磁弁本体2で使用した符号と同じ符号を付し、その説明は省略する。
なお、図8及び図9に示した電磁弁本体2Aにおいては、前記第1前面半壁41aと第1後面半壁42aとに蟻溝71が形成され、前記第2前面半壁41bと第2後面半壁42bとに蟻形72が形成されているが、その逆に、前記第1前面半壁41aと第1後面半壁42aとに蟻形72を形成し、前記第2前面半壁41bと第2後面半壁42bとに蟻溝71を形成しても良い。
また、前記実施形態では、前記前面壁41及び後面壁42と前記上面壁40とを相互に係合させるために、前記前面壁41の第1前面半壁41aと第2前面半壁41b、及び、前記後面壁42の第1後面半壁42aと第2後面半壁42bとに、それぞれ係止凹部50を形成し、前記上面壁40の前端部及び後端部に係止凸部51を形成しているが、その逆に、前記前面壁41の第1前面半壁41aと第2前面半壁41b、及び、前記後面壁42の第1後面半壁42aと第2後面半壁42bとに、それぞれ係止凸部51を形成し、前記上面壁40の前端部及び後端部に係止凹部50を形成しても良い。
更に、前記実施形態の電磁弁は、前記弁部材7が前記入力口Po及び排出口Eoに対して垂直方向に変位することによって該入力口Po及び排出口Eoを開閉するポペットタイプの電磁弁であるが、本発明の電磁弁は、弁孔内を摺動するスプールで流路を開閉するスプール弁であっても良い。
また、本発明は、図示したような3ポート弁に限らず、2ポート弁や4ポート弁あるいは5ポート弁にも適用することができる。
1 電磁弁
6 主弁部
7 弁部材
8 電磁操作部
10 弁ボディ
16 連結部
20 磁性カバー
33,34 連結溝
33a,34a 係止壁
33b,34b 側壁
40 上面壁
41 前面壁
41a 第1前面半壁
41b 第2前面半壁
42 後面壁
42a 第1後面半壁
42b 第2後面半壁
43 左面壁
44 右面壁
45a,45b,46a,46b 爪部
47,48 合わせ目
49 前稜部
50 係止凹部
51 係止凸部
52 後稜部
71 蟻溝
72 蟻形

Claims (4)

  1. 流路を開閉する弁部材を備えた主弁部と、前記弁部材を電磁力の作用で開閉動作させる電磁操作部とを、相互に結合することにより構成された電磁弁であって、
    前記主弁部は、前記弁部材を内蔵する弁ボディを有し、該弁ボディには、前記電磁操作部を連結するための連結部が形成され、該連結部の前面及び後面にそれぞれ連結溝が形成されており、
    前記電磁操作部は、該電磁操作部を覆う四角い箱形をした磁性カバーを有し、
    前記磁性カバーは、金属板を折り曲げることにより形成されていて、矩形の上面壁と、矩形の前面壁及び後面壁と、矩形の左面壁及び右面壁とを有し、
    前記磁性カバーの下面は開放し、該下面から該磁性カバーの内部に、前記弁ボディの連結部が嵌入しており、
    前記磁性カバーの前記上面壁と左面壁と右面壁とは、互いに一体に形成され、前記前面壁は、前記左面壁の前端に一体に連なる矩形の第1前面半壁と、前記右面壁の前端に一体に連なる矩形の第2前面半壁とを、合わせ目を介して相互に突き合わせることにより形成され、また、前記後面壁は、前記左面壁の後端に一体に連なる矩形の第1後面半壁と、前記右面壁の後端に一体に連なる矩形の第2後面半壁とを、合わせ目を介して相互に突き合わせることにより形成されており、
    前記上面壁と前面壁とが接する前稜部、及び、前記上面壁と後面壁とが接する後稜部においては、前記第1前面半壁及び第2前面半壁の上端部、及び、前記第1後面半壁及び第2後面半壁の上端部にそれぞれ形成された係止凹部又は係止凸部と、前記上面壁の前端部及び後端部にそれぞれ形成された係止凸部又は係止凹部とが、相互に係合しており、
    前記磁性カバーの下端部においては、前記前面壁の第1前面半壁及び第2前面半壁の下端部、及び、前記後面壁の第1後面半壁及び第2後面半壁の下端部に、係止用の爪部が、前記合わせ目を介して互いに連なるようにそれぞれ形成され、該爪部が、前記弁ボディの連結部に形成された前記連結溝内に折り込まれて該連結溝に係止することにより、前記主弁部と電磁操作部とが相互に結合されている、
    ことを特徴とする電磁弁。
  2. 前記弁ボディの連結部の前面及び後面に形成された前記連結溝は、前記前面壁及び後面壁の合わせ目を跨いで該弁ボディの左右方向に延びる係止壁と、左右の側壁とを有し、該左右の側壁は、前記連結溝の深さ方向に向けて次第に該左右の側壁間の間隔が狭まる方向に傾斜しており、
    前記爪部が前記連結溝の係止壁に係止することにより、前記磁性カバーと該弁ボディとが相互に連結され、また、前記爪部が前記連結溝の左右の側壁に当接することにより、前記第1前面半壁と第2前面半壁、及び、前記第1後面半壁と第2後面半壁とが、前記左右の側壁によって前記合わせ目が閉じる方向にそれぞれ押圧されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電磁弁。
  3. 前記第1前面半壁及び第2前面半壁の上端部、及び、前記第1後面半壁及び第2後面半壁の上端部には、前記係止凹部が、前記合わせ目と交わらない位置にそれぞれ形成され、前記上面壁の前端部及び後端部には、前記係止凸部がそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電磁弁。
  4. 前記磁性カバーの前面壁を形成する前記第1前面半壁と第2前面半壁、及び、該磁性カバーの後面壁を形成する前記第1後面半壁と第2後面半壁とは、前記合わせ目の位置で、一方の前面半壁及び後面半壁に形成された蟻溝と、他方の前面半壁及び後面半壁に形成された蟻形とを相互に係合させることにより、互いに連結されていることを特徴とする請求項1に記載の電磁弁。
JP2018205989A 2018-10-31 2018-10-31 電磁弁 Active JP7041414B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205989A JP7041414B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 電磁弁
KR1020217014951A KR102601425B1 (ko) 2018-10-31 2019-10-11 전자 밸브
CN201980072137.9A CN113167405B (zh) 2018-10-31 2019-10-11 电磁阀
PCT/JP2019/040144 WO2020090414A1 (ja) 2018-10-31 2019-10-11 電磁弁
EP19879600.5A EP3848621A4 (en) 2018-10-31 2019-10-11 Solenoid valve
US17/287,291 US11448337B2 (en) 2018-10-31 2019-10-11 Solenoid valve
TW108137433A TWI822881B (zh) 2018-10-31 2019-10-17 電磁閥

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205989A JP7041414B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 電磁弁

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020070882A true JP2020070882A (ja) 2020-05-07
JP2020070882A5 JP2020070882A5 (ja) 2021-07-26
JP7041414B2 JP7041414B2 (ja) 2022-03-24

Family

ID=70464111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205989A Active JP7041414B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 電磁弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11448337B2 (ja)
EP (1) EP3848621A4 (ja)
JP (1) JP7041414B2 (ja)
KR (1) KR102601425B1 (ja)
CN (1) CN113167405B (ja)
TW (1) TWI822881B (ja)
WO (1) WO2020090414A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020210547A1 (de) * 2020-08-20 2022-02-24 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrisch betätigtes Ventil
JP1722617S (ja) * 2020-11-13 2022-08-17 電磁駆動パイロット弁

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185775U (ja) * 1984-05-22 1985-12-09 エスエムシ−株式会社 電磁弁
JPS6293478U (ja) * 1985-12-03 1987-06-15
JPH0215099Y2 (ja) * 1984-06-08 1990-04-24
JPH0536175U (ja) * 1990-12-17 1993-05-18 株式会社コガネイ 電磁弁
JP2006145007A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Smc Corp 電磁弁
WO2008080860A1 (de) * 2007-01-05 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh Magnetspule sowie verfahren zu deren herstellung
JP2010071359A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Hitachi Automotive Systems Ltd 電磁ソレノイド
JP2011171447A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Smc Corp 電磁弁用ソレノイド
JP2017207158A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 Smc株式会社 電磁弁

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444867A (en) 1987-08-13 1989-02-17 Fujikura Ltd Apparatus for monitoring overhead cable
JPS6444867U (ja) 1987-09-14 1989-03-17
IL89504A0 (en) 1988-03-08 1989-09-10 Univ Wyoming Diphtheria toxin derivative,process for the preparation thereof and pharmaceutical composition containing the same
JPH0215099U (ja) 1988-07-12 1990-01-30
JP3661994B2 (ja) * 2000-12-25 2005-06-22 テクノエクセル株式会社 連結可能型電磁式直動弁ユニット及び電磁式直動弁装置
JP3863745B2 (ja) * 2001-09-04 2006-12-27 Smc株式会社 電磁弁
JP3915094B2 (ja) * 2002-09-17 2007-05-16 Smc株式会社 端子箱付電磁弁
CN1490543A (zh) * 2002-10-14 2004-04-21 李岱峰 电磁阀
JP4096029B2 (ja) * 2002-11-06 2008-06-04 Smc株式会社 電磁弁
JP2005325940A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Smc Corp 電磁弁
JP4465537B2 (ja) * 2007-06-14 2010-05-19 Smc株式会社 電磁弁
JP5533902B2 (ja) * 2012-01-26 2014-06-25 Smc株式会社 安全装置を備えた手動操作子付き電磁弁
JP6298384B2 (ja) * 2014-08-20 2018-03-20 株式会社コガネイ 電磁弁用板ばねおよびそれを用いた電磁弁
CN206409672U (zh) * 2017-01-25 2017-08-15 佛山市云米电器科技有限公司 一种净水机扩展装置及装配有该净水机扩展装置的净水机
DE102018200084B4 (de) * 2018-01-04 2021-09-16 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zur Herstellung einer elektromagnetischen Ventilanordnung sowie elektromagnetische Ventilanordnung
JP7089242B2 (ja) * 2018-09-21 2022-06-22 Smc株式会社 電磁弁

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185775U (ja) * 1984-05-22 1985-12-09 エスエムシ−株式会社 電磁弁
JPH0144867Y2 (ja) * 1984-05-22 1989-12-25
JPH0215099Y2 (ja) * 1984-06-08 1990-04-24
JPS6293478U (ja) * 1985-12-03 1987-06-15
JPH0536175U (ja) * 1990-12-17 1993-05-18 株式会社コガネイ 電磁弁
JP2006145007A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Smc Corp 電磁弁
WO2008080860A1 (de) * 2007-01-05 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh Magnetspule sowie verfahren zu deren herstellung
JP2010071359A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Hitachi Automotive Systems Ltd 電磁ソレノイド
JP2011171447A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Smc Corp 電磁弁用ソレノイド
JP2017207158A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 Smc株式会社 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020090414A1 (ja) 2020-05-07
TWI822881B (zh) 2023-11-21
KR20210083283A (ko) 2021-07-06
JP7041414B2 (ja) 2022-03-24
US11448337B2 (en) 2022-09-20
TW202026553A (zh) 2020-07-16
US20210396329A1 (en) 2021-12-23
CN113167405A (zh) 2021-07-23
EP3848621A1 (en) 2021-07-14
KR102601425B1 (ko) 2023-11-13
EP3848621A4 (en) 2022-06-29
CN113167405B (zh) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020090414A1 (ja) 電磁弁
KR101435349B1 (ko) 전자 계전기
JP4465537B2 (ja) 電磁弁
EP2571040B1 (en) Sealing structure of terminal member, electromagnetic relay, and method of manufacturing the same
JP6191794B1 (ja) 接点装置及びこれを使用した電磁接触器
KR100848049B1 (ko) 전자밸브
EP2226827B1 (en) Electromagnetic Relay
EP2226825B1 (en) Electromagnetic relay
CN109196260B (zh) 电磁阀
JP2015176728A (ja) 電磁接触器
JP2006329335A (ja) ポペット式2ポート電磁弁
KR102647038B1 (ko) 전자밸브
JP2017207158A5 (ja)
EP2775501A1 (en) Electromagnetic relay
WO2018159061A1 (ja) 電子機器のシール構造およびシール構造を備えた電子機器
JP6732202B2 (ja) 電磁弁
CN104037023A (zh) 电磁继电器及其制造方法
CN108426060B (zh) 流路形成部件
JP6787182B2 (ja) 電子機器のシール構造、シール構造を備えた電子機器、および、電子機器の製造方法
JP2003172470A (ja) 電磁弁
CN203895365U (zh) 电磁继电器
WO2020179791A1 (ja) 電磁弁
JP2000173433A (ja) 電磁継電器
JP2008300151A (ja) 電磁リレー
JP2020068345A (ja) ソレノイド用ボビンおよびソレノイド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150