JP2020064379A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents
情報処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020064379A JP2020064379A JP2018194683A JP2018194683A JP2020064379A JP 2020064379 A JP2020064379 A JP 2020064379A JP 2018194683 A JP2018194683 A JP 2018194683A JP 2018194683 A JP2018194683 A JP 2018194683A JP 2020064379 A JP2020064379 A JP 2020064379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reservation
- image
- information processing
- processing apparatus
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 78
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 66
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 70
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 60
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 39
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 23
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 229940124579 cold medicine Drugs 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000820 nonprescription drug Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0486—Drag-and-drop
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
- G06Q30/0641—Shopping interfaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0645—Rental transactions; Leasing transactions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Economics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
請求項2に記載の発明は、前記制御手段は、前記第1の画像内において前記第2の画像が配置された場所への、当該第2の画像に対する現実の物品の配置の指示を受け付ける、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記制御手段は、前記第2の予約の対象に紐付けられる前記第2の画像が、前記第1の画像内で予め指定された配置になるように画像の配置を制御する、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記制御手段は、前記第2の予約の対象の指定後に前記第1の予約の対象が変更された場合、変更後の当該第1の予約の対象に当該第2の予約の対象の指定を引き継ぐ、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記制御手段は、前記第1の予約の対象の変更を受け付ける前に、前記第1の画像内での前記第2の画像の配置が既に指示されていた場合、変更前の配置の情報を変更後の配置に反映させる、請求項4に記載の情報処理装置である。
請求項6に記載の発明は、前記制御手段は、変更後の前記第1の予約の対象について前記第2の画像の配置の履歴が存在する場合、当該履歴に基づいて前記第2の画像の配置を決定する、請求項5に記載の情報処理装置である。
請求項7に記載の発明は、前記第2の予約の対象に紐付けられる前記第2の画像は、前記予約の画面内での移動操作を通じて、前記第1の画像内に配置される、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項8に記載の発明は、前記第1の画像内で、前記第2の予約の対象の候補の一覧を表示するための操作が行われた場合、前記第2の予約の対象に紐付けられる前記第2の画像は、当該操作があった位置を基準に当該第1の画像内に配置される、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項9に記載の発明は、前記第2の画像は、予約者が予約する役務又は物品を表す、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項10に記載の発明は、前記第2の予約の対象に紐付けられる前記第2の画像は、役務又は物品が単品で指定される場合と、複数の役務又は物品の集合体が指定される場合とで異なる、請求項9に記載の情報処理装置である。
請求項11に記載の発明は、複数の役務又は物品の集合体が指定される場合、前記第1の画像内において、当該集合体を構成する個別の役務又は物品に対応する複数の画像が表示される、請求項9に記載の情報処理装置である。
請求項12に記載の発明は、前記集合体を表す第2の画像による表示と、当該集合体を構成する個別の役務又は物品に対応する複数の第2の画像による表示は、予約者の設定により切り替えられる、請求項11に記載の情報処理装置である。
請求項13に記載の発明は、前記第2の画像は、使用が許諾されるソフトウェアを表している、請求項9に記載の情報処理装置である。
請求項14に記載の発明は、ソフトウェアの使用の予約の際には、使用の許諾画面が別途表示される、請求項13に記載の情報処理装置である。
請求項15に記載の発明は、ソフトウェアの使用の予約は、該当するソフトウェアがインストール済みの物品又はインストールが可能な物品に限り可能である、請求項13に記載の情報処理装置である。
請求項16に記載の発明は、前記第2の画像は、貸し出される、又は消費される、又は買い取りされる物品、又は販売される物品、又は提供を受ける役務に対応する、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項17に記載の発明は、前記第1の画像の表示の変化は、前記第2の画像の数、色、形状、寸法又は種類の変化である、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項18に記載の発明は、前記制御手段は、前記第2の画像に対応する役務又は物品の予約の対価を示す情報を、当該第2の画像に関連付けて表示する、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項19に記載の発明は、前記制御手段は、指定された前記役務又は物品が、特定の前記第1の画像との関係で、追加の対価の支払いが必要である場合、追加の対価を示す情報を、前記第2の画像に関連付けて表示する、請求項18に記載の情報処理装置である。
請求項20に記載の発明は、前記制御手段は、前記予約の画面上で、複数の前記第1の画像を連結する操作があった場合、個別の当該第1の画像に対応する対価を示す情報の表示に加え、対価の合計を示す情報を表示する、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項21に記載の発明は、前記制御手段は、指定された役務又は物品が特定の前記第1の予約の対象では予約できない場合、当該第1の予約の対象に対応する前記第1の画像に当該役務又は物品に対応する前記第2の画像が表示されないように制御する、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項22に記載の発明は、前記制御手段は、指定された役務又は物品が特定の前記第1の予約の対象との関係で、追加の対価の支払いが必要である場合、追加の対価の支払を要する旨を前記予約の画面上に表示する、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項23に記載の発明は、前記制御手段は、前記予約の画面上で、複数の前記第1の画像を連結する操作があった場合、対応する複数の前記第1の予約の対象としての空間内に配置される端末どうしを通信先とする設定が予約される、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項24に記載の発明は、前記制御手段は、前記予約の画面上で、前記第1の予約の対象としての空間に対応する前記第1の画像と、予約の対象でない空間に対応する第3の画像とを連結する操作があった場合、対応する複数の空間に配置された端末どうしを通信先とする設定が予約される、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項25に記載の発明は、前記制御手段は、前記予約の画面上で、複数の前記第1の画像を連結する操作があった場合、対応する複数の前記第1の予約の対象としての空間で使用される環境を共通化する設定が予約される、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項26に記載の発明は、前記制御手段は、貸し出しの対象である物品に紐付けられている前記第2の画像が、前記第1の予約の対象とする前記第1の画像内に収容されている場合、予約された時間の間、当該物品の操作を可能にする、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項27に記載の発明は、前記制御手段は、予約された時間の間、前記物品の操作を妨げる部材を退避させる、請求項26に記載の情報処理装置である。
請求項28に記載の発明は、前記制御手段は、予約された時間の間、前記物品が収容されている位置から予約者による操作が可能な位置に移動させる、請求項26に記載の情報処理装置である。
請求項29に記載の発明は、前記予約の画面は、特定の画像を撮像することにより表示される、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項30に記載の発明は、前記特定の画像は、予め定められた図形である、請求項29に記載の情報処理装置である。
請求項31に記載の発明は、前記特定の画像は、現実の空間を撮像した画像に含まれる特定の被写体像である、請求項29に記載の情報処理装置である。
請求項32に記載の発明は、前記予約の画面は、自装置が、予め定められている特定の位置に移動した場合に表示される、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項33に記載の発明は、前記予約の画面は、表示されている画像に対して重畳的に表示される仮想の図形の1つを選択することで表示される、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項34に記載の発明は、前記仮想の図形は、予め指定された条件を満たす対象について選択的に表示される、請求項33に記載の情報処理装置である。
請求項35に記載の発明は、前記予約の画面が表示される条件として、予め定められている特定の位置への自装置の移動と、現実の空間を撮像した画像に特定の被写体像が含まれることの両方又は一方を設定する画面を提示する、請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項36に記載の発明は、コンピュータに、予約の画面上で、第1の予約の対象に紐付けられる第1の画像の表示が、第2の予約の対象に紐付けられる第2の画像によって変化するように、当該第1の画像の表示の変更を制御する機能を実行させるプログラムである。
請求項2記載の発明によれば、文字による指定に比して、第2の予約の対象としての実際の物品の配置を容易に指定できる。
請求項3記載の発明によれば、ユーザによる第2の画像の配置を予め指定された配置に修正できる。
請求項4記載の発明によれば、第1の予約の対象の変更に伴う第2の予約の対象の指定の手間を軽減できる。
請求項5記載の発明によれば、第1の予約の対象の変更に伴う第2の予約の対象に対応する第2の画像の配置の指定の手間を軽減できる。
請求項6記載の発明によれば、第1の予約の対象の変更に伴う第2の予約の対象に対応する第2の画像の配置の指定の手間を軽減できる。
請求項7記載の発明によれば、第2の画像の移動により第1の画像に紐付けられる予約の情報を更新できる。
請求項8記載の発明によれば、候補の一覧の中から第2の予約の対象を選択する場合にも、第1の予約の対象に付随する第2の予約の対象の対応関係を容易に把握できる。
請求項9記載の発明によれば、第1の予約の対象に紐付ける役務や物品を容易に予約できる。
請求項10記載の発明によれば、予約の単位の違いを容易に識別できる。
請求項11記載の発明によれば、集合体としての予約の内容を容易に確認できる。
請求項12記載の発明によれば、予約者による予約の内容を容易に確認できる。
請求項13記載の発明によれば、予約するソフトウェアの内容を容易に確認できる。
請求項14記載の発明によれば、予約者がソフトウェアに対する許諾を有するか否かにより請求金額を変動できる。
請求項15記載の発明によれば、予約するソフトウェアを使用可能な物品か否かを事前に通知できる。
請求項16記載の発明によれば、予約者による予約の内容を容易に確認できる。
請求項17記載の発明によれば、予約者にも予約の内容の変化を気づかせることができる。
請求項18記載の発明によれば、役務や物品の予約に伴う個別の対価を確認できる。
請求項19記載の発明によれば、追加の対価の必要性を画面上で確認できる。
請求項20記載の発明によれば、連結された空間の予約に要する対価の合計を容易に確認できる。
請求項21記載の発明によれば、予約者に誤った情報を与えずにすむ。
請求項22記載の発明によれば、追加の対価の支払いについて注意を喚起できる。
請求項23記載の発明によれば、相互通信に必要な通信設定から予約者を解放できる。
請求項24記載の発明によれば、相互通信に必要な通信設定から予約者を解放できる。
請求項25記載の発明によれば、複数の空間の環境を容易に共通化できる。
請求項26記載の発明によれば、予約された物品の使用を物理的に管理できる。
請求項27記載の発明によれば、予約された物品の使用を物理的に管理できる。
請求項28記載の発明によれば、予約された物品の使用を物理的に管理できる。
請求項29記載の発明によれば、画像の撮像と予約の画面の表示を連携できる。
請求項30記載の発明によれば、マーカ型の拡張現実と連携できる。
請求項31記載の発明によれば、マーカレス型の拡張現実と連携できる。
請求項32記載の発明によれば、位置情報型の拡張現実と連携できる。
請求項33記載の発明によれば、予約者の操作を条件に予約画面を表示できる。
請求項34記載の発明によれば、拡張現実の表示に予約者の希望を反映できる。
請求項35記載の発明によれば、拡張現実が表示される条件を設定できる。
請求項36記載の発明によれば、第1の予約の対象に伴って付随する第2の予約の対象を別の画面上の別領域のみで行うものと比較して、第1の予約の対象に付随する第2の予約の対象の対応関係を容易に把握できる。
<実施の形態1>
<予約システムの全体構成>
通信速度の向上や通信端末の小型化に伴い、オフィス外でも各種の情報にアクセスできる環境が整っている。一方で、ビジネス上の会話や情報は秘匿性が高いため、静かでセキュアな環境が求められている。
本実施の形態では、これらの要望を満たす空間を予約の対象とする予約システムについて説明する。もっとも、本実施の形態で説明する空間は、ビジネス用途に限るものでなく、個人での利用も可能である。
図1に示すように、予約システム1は、クラウドネットワーク2に接続された各種の端末で構成される。
図1には、予約システム1を構成する端末の例として、予約の対象となる空間3と、ユーザが操作するユーザ端末4と、空間3の予約を管理する予約管理サーバ5と、空間3の利用の状況を管理する空間管理サーバ6と、ユーザに対する請求を管理する請求管理サーバ7と、空間3を利用できるユーザの情報を管理する会員管理サーバ8とが示されている。これらの端末は、いずれも情報処理装置の一例である。
なお、本実施の形態における空間3は、保守等で使用される時間を除き、24時間365日、利用可能である。
空間3の予約サービスを提供する事業者は、単独でも複数でもよい。例えば予約の管理、入退室や室内の利用状況などの管理、ユーザに対する利用料金の請求に関する管理、ユーザとして登録されている会員の管理のそれぞれを、異なる事業者が分担してもよい。また、1つの目的又は機能についての管理を、複数の事業者が協働で提供してもよい。
また、1つの目的又は機能に対して複数のサーバを用意してもよい。単独の事業者が1つの目的又は機能に対して複数のサーバを用意する場合や複数の目的又は機能に対応する複数のサーバを用意する場合には、イントラネットを介して接続すればよい。
また、空間3も単独の事業者が提供する場合だけでなく、複数の事業者によって提供されてもよい。
すなわち、予約システム1は、複数の事業者が提供するサービスの集合体として実現されてもよい。
本実施の形態では、携帯型のユーザ端末4として、スマートフォンを想定する。もっとも、携帯型のユーザ端末4は、いわゆるウェアラブル端末でもよいし、インターネットとの通信機能を有していればゲーム端末でもよい。
ユーザ端末4を電子鍵として使用する場合、予約の確定後に、予約管理サーバ5からユーザ端末4に電子鍵が送信される。ICカードを電子鍵として使用する場合、予約の確定後に、電子鍵を記録したICカードが予約管理サーバ5からユーザの元に配布される。
電子鍵の場合には、施錠や解錠を有効に行える時間を自由に定めることができる。また、1つの空間3の利用に必要な電子鍵を複数発行することも容易である。
なお、物理的な鍵を予約された時間別に複数用意し、空間3を施錠し又は解錠できるようにしてもよい。また、ユーザの認証を鍵の代わりに使用してもよいし、ユーザの認証を電子鍵や物理的な鍵を補足する手段として使用してもよい。ユーザの認証には、顔認証、指紋認証、静脈認証、文字入力による認証、ジェスチャーによる認証その他の既知の認証技術の応用が可能である。
予約管理サーバ5は、必要に応じ、ユーザ端末4に対する電子鍵の発行や認証の処理を実行してもよい。なお、認証の処理は空間管理サーバ6が行ってもよい。
空間管理サーバ6は、例えば個々の空間3に対するユーザの入退室、個々の空間3の利用状況等を管理する。また、空間管理サーバ6は、空間3に配置されている不図示の認証ユニットと通信し、ユーザの入室を許可するか否か等を管理する。認証に際し、空間管理サーバ6は、予約管理サーバ5等と通信する。
また、空間管理サーバ6は、空間3の内部や外部に配置されている各種の機器から情報を収集する。各種の機器には、人感センサ、監視カメラ、温度センサ、湿度センサ、照度センサ等が含まれる。
また、空間管理サーバ6は、空間3に配置されている各種の機器の動作を制御する。本実施の形態の場合、予約に関連した機器の制御は、予約管理サーバ5が実行する。図1の例では、空間管理サーバ6はクラウドネットワーク2上に配置されているが、機能の一部又は全部が、空間3内の制御装置によって提供されてもよい。
会員管理サーバ8は、登録されている会員の情報とユーザの情報とを管理する。会員が自然人の場合には、会員とユーザは一致する。一方、会員が法人の場合には、会員別に個々のユーザが登録され、管理される。本実施の形態の場合、会員管理サーバ8には、個々の会員のスケジュールも登録されている。
図2は、予約の対象となる空間3の外観構成例を説明する図である。
本実施の形態における空間3は、例えば駅の構内、空港、オフィスビル、飲食店やデパート等の商業施設、銀行、図書館、美術館、博物館、公共機関や施設、連絡通路、公園等、室内外を問わずに配置される。
本実施の形態では、空間3として小部屋を想定する。この意味で、空間3は、閉鎖空間の一例である。本実施の形態において、閉鎖型とは、密閉の意味ではなく、実用的な防音性能を備える意味で使用する。従って、通気口や小窓等の開口や隙間が、空間3を構成する躯体30の一部分に設けられていてもよい。また、窓は開閉が可能でもよい。
図2の場合、天井30Aには、換気口33が設けられている。換気口33には、開口面積の調整が可能なルーバ33Aが取り付けられている。図2のルーバ33Aは、全開状態にある。
本実施の形態の場合、扉32は、壁面30Cに沿って移動が可能な引き戸を想定する。図2の場合、扉32は、1枚の扉をスライドする片引きタイプであるが、2枚以上の扉を行き違わせて開閉する引き違いタイプでも、2枚の扉を左右にスライドする引き分けタイプでもよい。
また、扉32は、蝶番で連結された2枚1組の扉部材を折り畳むように開く折れ戸でもよい。折れ戸にも、片方にのみ開くタイプと、両方向に開くタイプがある。
また、特殊なタイプとして、収納時に扉32が壁の中に引き込まれる引き込み戸や間仕切り戸であってもよい。
なお、扉32は内開きでも外開きでも構わない。
本実施の形態の場合、扉32には、開閉時にユーザが掴む取手32Aが取り付けられている。
ここでの透明板には、例えばガラス、アクリル樹脂を用いる。また、秘匿性と防犯性のために貼り付けられるフィルムの透過性に関する特性は、扉32の位置とユーザの作業位置との関係で定まる。扉32の正面奥でユーザが作業を行う場合には、正面からは内部の確認が困難であるが、斜め方向からは内部の確認が容易なフィルムを用いればよい。
また、視認性を低下させる加工には、例えば光が散乱するように部材の表面に細かい傷を付けることを含む。
なお、当該加工は、部材32Bの一部に施されていてもよい。例えば床面や天井の付近は透明であるが、作業中のモニタを覗き込める範囲は、加工によって視認性が低下される構造でもよい。
部材32Bを配置することで、モニタの画面を外部から隠しつつも、ユーザの在不在を外部から確認することが可能になる。
この他、扉32には、電子鍵による解錠が可能な電子錠32Cが取り付けられている。
もっとも、秘匿性と防犯性を考慮した加工は、扉32以外の部材にも施されることを妨げない。例えば壁面30D、30E、30Fの少なくとも一部に秘匿性と防犯性を考慮した加工が施されていてもよい。
なお、個室型とは1人しか利用できない意味ではなく、少人数、例えば2〜3人の利用が可能な意味で使用する。
空間3を構成する躯体30の形状や構造、提供される設備や性能は任意である。例えば天井30Aを取り除いた構成も可能である。
本実施の形態の場合、躯体30の内部には、不図示の机と椅子が1つずつ配されている。机の上には、備え付けの備品及び機器、予約された備品及び機器等が配置される。
図3は、ユーザ端末4(図1参照)及び管理サーバで用いられるハードウェア構成の例を説明する図である。ここでの管理サーバは、予約管理サーバ5(図1参照)、空間管理サーバ6(図1参照)、請求管理サーバ7(図1参照)、会員管理サーバ8(図1参照)である。
ユーザ端末4及び管理サーバは、プログラムの実行を通じて各種の管理機能を提供するCPU(Central Processing Unit)101と、BIOS(Basic Input Output System)等を格納する記憶領域としてのROM(Read Only Memory)102と、プログラムの実行領域として使用されるRAM(Random Access Memory)103とを有している。
ここでのプログラムには、ファームウェアやオペレーションシステムが含まれる。
携帯型のユーザ端末4の場合、記憶装置104として、例えば不揮発性メモリが使用される。携帯型以外のユーザ端末4及び管理サーバの場合、記憶装置104として、例えばハードディスク装置が使用される。
携帯型のユーザ端末の場合、入力デバイス106には、例えばタッチパネルが用いられる。携帯型以外のユーザ端末4及び管理サーバの場合、入力デバイスには、例えばキーボード、マウスが使用される。
表示デバイス107には、例えば液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイが使用される。
CPU101と各種のデバイスは、バス108や不図示の信号線を通じて接続されている。
ここでは、予約管理サーバ5(図1参照)が、以下に示す機能を単独で提供するものとして説明する。もっとも、以下に示す機能の一部は、ユーザ端末4において実行されてもよいし、予約管理サーバ5以外の管理サーバで実行されてもよい。
図4は、予約管理サーバ5の機能構成の例を説明する図である。
予約管理サーバ5の機能は、プログラムの実行を通じて実現される。
本実施の形態に係る予約管理サーバ5は、予約の受付画面を通じて入力されたユーザ(以下、「予約者」という)の情報を取得する予約者情報取得部111と、予約に関する操作を受け付ける操作受付部112と、予約の受付画面の表示を制御する受付画面表示制御部113と、予約の対象である空間3(図1参照)に関連する情報を提示する関連情報提示部114と、受付画面上における画像の変化に応じて予約情報の更新を制御する予約情報更新制御部115と、予約に対する対価の支払い情報を取得する支払い情報取得部116と、複数の予約を連携させる複数予約連携部117としての機能を有している。
本実施の形態におけるアイコンには、予約の対象である空間や物品などを撮像した画像のサイズを縮小したサムネイル画像を含めてもよい。
また、ここでのデータベースの全部又は一部は、クラウドネットワーク2上のストレージサーバに配置してもよい。
操作受付部112は、ユーザ端末4(図1参照)に表示される受付画面に対する操作の内容を受け付ける。本実施の形態では、ユーザ端末4を入出力装置として使用し、実質的な処理を予約管理サーバ5で実行するためである。操作受付部112には、予約を希望する特定の空間3(図1参照)と使用する時間が与えられる場合もあれば、希望する条件が入力される場合もある。希望する条件が与えられた場合には、条件を満たす空間3の候補が作業者に提示される。空間3の候補は、予約対象データベース118に記憶されている。
関連情報提示部114は、予約の対象である空間3に関連付けられている情報を提示する機能を提供する。空間3に関連付けられている情報は、空間3での使用を想定する役務や物品であり、予約対象データベース118に記憶されている。関連情報提示部114は、予約の対象である空間3との関係で予約が可能な役務や物品のアイコンを受付画面に表示する。アイコンはアイコンデータベース(アイコンDB)119に記憶されている。
予約情報更新制御部115は、予約者の操作に伴う受付画面の変化に応じて予約情報の更新を制御する機能を提供する。本実施の形態の場合、受付画面のそれ自体を、画像の一例として扱う。より具体的には、予約情報更新制御部115は、前述した役務や物品を表すアイコンが予約用の入力欄に配置された場合、アイコンの配置を予約の対象である空間3に対応付けられている画像の表示の変化とみなし、予約情報を更新する。予約情報は、予約管理データベース(予約管理DB)120に記憶される。ここでの予約情報更新制御部115も、制御手段の一例である。
複数予約連携部117は、複数の空間3に対する予約を連携させる機能を提供する。例えば受付画面上で複数の空間3に対応する予約の表示欄が連結された場合、複数予約連携部117は、複数の予約の対価の総計を画面上に表示する。また、受付画面上で複数の予約の表示欄が連結された場合、複数予約連携部117は、予約の対象になっている複数の空間3の間でウェブ会議を実行できるように、各空間3で使用される端末のネットワークを設定する。もっとも、ここでのネットワークの設定は、ユーザからの指示があった場合に限ってもよい。また、予約の対象である空間3に用意される端末とは別に、ユーザから指定された端末も設定の対象に含めてもよい。ここでの複数予約連携部117も、制御手段の一例である。
図5は、ユーザ端末4の表示デバイス107(図3参照)に表示される予約用の受付画面200の例を説明する図である。
本実施の形態における受付画面200には、予約の対象である空間3(図1参照)の情報を示す表示欄201、予約の対価を示す表示欄202、空間3に関連付けて予約する機器等の入力欄203、予約の確定前に表示される確認画面への移行を指示する確認ボタン204、予約の操作の取り消しを指示するボタン205、予約可能な機器等の候補が一覧表示される表示欄206が含まれる。
なお、ここでの空間3は、第1の予約の対象の一例である。また、空間3に関連付けて予約する機器等は第2の予約の対象の一例である。また、表示欄206は、一覧画面の一例である。
図5の場合、予約日は「2018/9/7」であり、予約の時間は「14:00−15:00」の1時間である。また、予約の対象である空間3は、X線のM駅南口に位置しており、その部屋ID(IDentification)として「12345」が付されている。
図5の例では、空間3を「部屋」と表現している。なお、空間3が配置されている場所の表記には、予約者が迷わずに現地に到着できるように付された名称等を用いてもよい。例えば住所、建物名、ランドマークを表記に含めてもよい。
ここでの機器等には、役務も含まれる。役務には、例えば予約された空間3で提供を受けるサービスや食事、据え置きのコンピュータや予約の対象とするコンピュータで実行するアプリケーションプログラムも含まれる。図5の場合には、主に物品を予約の対象とするため、「機器等」との表記を用いている。
ここで、部屋に付随する予約の対価としての金額を示す表記は、固定でもよいが、ユーザによって実際に予約された物品(機器を含む)や役務の内容に連動して変化してもよい。例えば予約の対象が機器だけの場合には「予約する物品の金額(合計)」との表記を使用してもよい。また例えば予約の対象が機器と役務の両方の場合には「予約する機器と役務の金額(合計)」との表記を用いてもよい。
図5の場合、入力欄203には、予約の対象である物品等を表すアイコンが表示されていないので、表示欄202の「予約する機器等の金額(合計)」は「0円/時間」である。なお、図5の例では、時間単位での金額が表示されているが、最小単位に応じて表記を変更してもよい。もっとも、異なる表記が混在すると、予約者が判断を誤る可能性がある。このため、単位の表記は統一されることが望ましい。勿論、表記の統一は絶対ではない。
図5の例では、入力欄203に、予約の対象である部屋を入口側から内側を見た画像を配置している。なお、部屋のレイアウトを表す平面図や外観図を配置してもよい。
例えば予約の対象である部屋との関係で機器の予約だけが可能な場合、入力欄203の表題として「予約する機器」が表示されるようにしてもよい。また、予約の対象である部屋との関係では役務の予約だけが可能な場合、入力欄203の表題として「予約する役務」が表示されるようにしてもよい。
なお、図5における「予約する機器等」は、機器以外の予約も可能であることを示唆している。
入力欄203の表題は、予約が可能な対象の内容に応じてシステム側が表示の内容を決定してもよいが、ユーザの指示により切り替えが可能であってもよい。
ここでの切り替え操作は、予約の度に実行してもよいし、表示項目の設定操作の画面で実行してもよい。
本実施の形態の場合、入力欄203が、予約の対象である空間3に対応付けられている第1の画像の一例である。
図6の場合、表示欄206には、予約の対象である空間3に付随して予約可能な物品として、デスクトップ型のコンピュータ(PC)、ノート型のコンピュータ(ノートPC)、プリンタ、複合機、FAX、モニタ、プロジェクタ、ウェブカメラ(Webカメラ)、オーディオ機器に対応するアイコンが一覧的に表示されている。
ここでの複合機とは、複数の機能を有する画像形成装置のことであり、例えばFAX文書を送受信するFAX機能、原稿のコピーを生成するコピー機能、原稿を読み取るスキャン機能、用紙その他の記録媒体に画像をプリントするプリント機能等を有している。
表示欄206に表示されるアイコンの1つ1つが、空間3に関連する第2の画像の一例である。また、アイコンの表示は、関連情報提示部114(図4参照)によって実行される。
なお、図6に示す表示欄206には、各アイコンに対応する機器を予約する場合の料金が表示されていないが、紙面の都合により省略している。他の図面についても同様である。
なお、タブは、サービス毎、食事毎、アプリケーションプログラム毎のように同じ種類別に用意されてもよい。
もっとも、種類別の表示を採用するか、物品や役務に対応するアイコンを一纏めに表示するかは、ユーザの選択により切り替えられるようにしてもよい。ここでの切り替えも、予約の度に実行してもよいし、表示項目の設定操作の画面で実行してもよい。
図7は、空間3の予約に際して機器等も予約する場合の操作例を説明する図である。
図7には、図6との対応部分に対応する符号を付している。
図7に示す例は、アイコンのドラッグ移動で予約が行われる例である。図7では、1時間あたり100円で使用が可能な複合機のアイコンが表示欄206から入力欄203に指210によってドラッグ移動されている。移動であるので、表示欄206から複合機のアイコンは無くなっている。この操作に伴う複合機のアイコンの移動により、予約の対象である空間3に対応付けられている入力欄203に変化が生じている。ここでのアイコンの移動は、操作受付部112(図4参照)が受け付ける。
また、役務や物品の予約に使用される入力欄203に複合機のアイコンが移動されたことにより、表示欄202の表示内容が変化している。具体的には、複合機の予約の対価として1時間あたり100円が必要となり、予約者は空間3の予約と合わせて1時間あたり600円を支払う必要があることが示される。ここでの表示欄202に表示される内容の変化は、受付画面表示制御部113(図4参照)によって実行される。また、予約管理データベース120に記憶する予約情報の更新は、予約情報更新制御部115(図4参照)が実行する。もっとも、予約情報更新制御部115による予約情報の更新は、予約が確定した段階で実行してもよい。
なお、入力欄203に配置されたアイコンは、表示欄206に配置されている場合と表示の形態に変化を与えても良い。このアイコンの変化は、予約の対象になったことを、視覚的にユーザに知らせる効果をもつ。
図8では、確認ボタン204の網掛けにより、指210のタップによって確認ボタン204が選択された状態を表している。
なお、予約の対価を示す表示欄202の金額がユーザの指定した上限金額を超えている場合には、確認ボタン204の操作があっても、金額の超過を示す注意文を受付画面200の最上層に表示して確認画面に移行できないようにしてもよい。注意文が表示された場合、ユーザは、上限金額以下になるように、予約の対象とする機器を変更する。機器の変更は、特定の機器に対応するアイコンを入力欄203から削除することで行う。
または、機器等に対応するアイコンを入力欄203にドロップできないようにしてもよい。因みに、アイコンを入力欄203にドロップできない場合には、アイコンをドラッグ移動する時点で既に上限金額を超えている場合だけでなく、アイコンを選択した時点では上限金額を超えていないが、入力欄203にアイコンをドロップすると上限金額を超える場合を含めてもよい。後者の場合には、ユーザに上限金額の超過が原因であることを説明する説明文を受付画面200に表示することが好ましい。
図9は、ドラッグ先の入力欄に応じて機器等のアイコンの寸法が縮小される例を説明する図である。図9には、図8との対応部分に対応する符号を付して示している。図9の例は、入力欄203に割り当てられている受付画面200上の寸法が狭いため、ドラッグ移動後のアイコンの寸法がドラッグ移動前の寸法よりも縮小される例を表している。
図9の場合、予約可能なデスクトップ型のコンピュータ(PC)は残り3台であり、ノート型のコンピュータ(ノートPC)は6台であり、プリンタは12台であり、FAXは2台であり、モニタは6台であり、プロジェクタは8台であり、ウェブカメラ(Webカメラ)は8台であり、オーディオ機器は1台であることが分かる。
ユーザによって特定のアイコンが入力欄203にドラッグアンドドロップされると、対応するアイコン横の数字が1つ小さい値に更新される。
図9では、全件数が0台の場合、アイコン自体の表示を無くしている。このため、複合機のアイコン自体がなくなっている。
もっとも、予約可能な複合機の残存数が0台である場合にも、残存数がある場合と同じく、残存数を数字によって表示してもよい。
また、残存数に応じてアイコンの色を変化させ、ユーザに注意を喚起してもよい。例えば残存数が1台の場合には、アイコンを赤色で表示してもよい。また、残存数が0台になった場合には、アイコンの色を予約可能な状態と区別する色、例えばグレー色で表示してもよい。また、残存数が0台になった機器等に対応するアイコンは半透明で表示してもよい。
図10は、ドラッグ先の入力欄に応じて機器等のアイコンの寸法が拡大される例を説明する図である。図10にも、図8との対応部分に対応する符号を付して示している。図10の場合は、図9と反対に、入力欄203に割り当てられている受付画面200上の寸法が広いため、ドラッグ移動後のアイコンの寸法がドラッグ移動前の寸法よりも拡大される例を表している。
本実施の形態における確認画面200Aと受付画面200との違いは、確認画面200Aでは予約可能な機器等の候補が表示される表示欄206が存在しない点と、確認画面200Aへの移行を指示する確認ボタン204の代わりに予約の確定を指示する確定ボタン207が配置される点の2つである。
図11の場合も、確定ボタン207の網掛けにより、指210のタップによって確定ボタン207が選択された状態を表している。
ちなみに、取り消しを指示するボタン205がタップされた場合には、表示画面の内容が受付画面200(図8参照)に戻る。
図12は、空間3の予約に際して機器等も予約する場合の他の操作例を説明する図である。
図12には、図6との対応部分に対応する符号を付している。
図12に示す例は、アイコンのコピー&ペースト操作で予約が行われる例である。図12の場合も、1時間あたり100円で使用が可能な複合機のアイコンが操作の対象である。コピー&ペースト操作であるので、予約可能な機器等の候補が表示される表示欄206には、複合機のアイコンが残ったままである。なお、コピー操作及びペースト操作には、それぞれ不図示の操作用のアイコンが用いられる。これらの操作も操作受付部112(図4参照)が受け付ける。
図12の場合も、役務や物品の予約に使用される入力欄203に複合機のアイコンがペーストされたことにより、表示欄202の表示内容が変化している。具体的には、複合機の予約の対価として1時間あたり100円が必要となり、予約者は空間3の予約と合わせて1時間あたり600円を支払う必要があることが示される。ここでの表示欄202に表示される内容の変化も、受付画面表示制御部113(図4参照)によって実行される。また、予約管理データベース120に記憶する予約情報の更新は、予約情報更新制御部115(図4参照)が実行する。
以下では、受付画面200(図5参照)と予約操作の他の例について説明する。
・例1
図13は、予約の対象である空間3(図1参照)と表示欄206に表示される予約可能な機器等の候補の関係を説明する図である。図13にも、図5と対応する部分に対応する符号を付している。
図13の場合、予約の日時は図6に示す受付画面200と同じであるが、予約の対象である空間3が図6の場合と異なっている。具体的には、図13の場合における空間3の部屋IDは「56789」である。また、空間3は、Y線Q駅東口に位置している。
図13に示す空間3の場合、予約可能な物品は、ノート型のコンピュータ(ノートPC)と、プリンタと、モニタと、FAXである。このため、表示欄206には、これら4つの機器に対応するアイコンが表示されている。このように、予約が可能な機器に対応するアイコンだけが表示欄206に表示されることで、予約者は、予約できない機器を選択せずに済む。また、アイコンを選択する前に、予約可能な機器の情報を知ることが可能になる。また、特定の機器の予約が必須であれば、予約の対象になっている空間3が自身のニーズと一致していないことに、早く気づける。
もっとも、予約できない機器も、一律に表示欄206に配置することも可能である。
図14は、予約できない機器も一律に表示欄206に表示される場合に予約できない機器がユーザに選択されたときにおける受付画面200の表示例を説明する図である。
図14には、図13との対応部分に対応する符号を付している。すなわち、予約の対象である空間3は、図13の場合と同じである。
図14の場合、部屋IDが「56789」で管理される空間3には予約できない機器等のアイコンも表示欄206に表示されている。
図14には、部屋ID「56789」で管理される空間3には予約できない複合機のアイコンが表示欄206から入力欄203にドラッグ移動される様子を表している。当然ではあるが、複合機のアイコンを入力欄203に配置することはできない。アイコンを配置できないことで、ユーザは、予約できない機器であることを知ることになる。
他方で、アイコンの配置を無効化するだけでは、作業に不慣れな予約者の場合、ソフトウェアの誤作動と勘違いする可能性がある。このため、図14では、複合機を予約できないことを知らせる説明文211を入力欄203に表示している。
なお、他のユーザが使用しているために予約できないアイコンを表示欄206に示す場合には、予約可能な場合のアイコンとは異なる表示の形態(例えばグレー表示)で表示してもよい。このような表示の採用により、本来は予約可能であるが、現在は予約できない状態にあることの確認が容易になる。
図15は、予約可能な機器の他の入力手法を説明する図である。図15には、図7との対応部分に対応する符号を付している。
図15と図7との違いは、予約可能な機器のアイコンが表示される表示欄206が図15に示す受付画面200には存在しない点である。
図15に示す受付画面200の場合、予約者は、まず、入力欄203をタップすることで予約可能な機器等の名称が記載された一覧表212を開く。次に、予約者は、一覧表212の中で予約を希望する機器の名称をタップする。この結果、選択されたモニタのアイコンが前述した他の例と同じく入力欄203に表示される。
モニタの予約の対価は1時間あたり50円であるので、予約に伴う金額の内容が表示される表示欄202の内容に変化が生じている。
なお、入力欄203をタップすると、前述した表示欄206が受付画面200に表示されるようにしてもよい。
ところで、空間3と一緒に予約が可能な物品だとしても、実際には、予約可能な数に上限があり、予約が開始する時間に予約された空間3に設置できないことがある。例えば物品等の設置や設定の変更に人手を要する場合には、物品の移動や作業に必要な時間も考慮する必要がある。
本実施の形態の場合、予約可能な物品の数は、物品等の配置や設定の変更を請け負う事業者の管理上の都合により定められている。
図16は、一時的に機器を予約できない場合に用いられる場合の受付画面200の表示例を説明する図である。図16には、図6との対応部分に対応する符号を付している。
本実施の形態の場合、部屋ID「12345」で管理される空間3は、図6に示したように、複合機が予約可能な機器として設定されている。
ところが、部屋ID「12345」で管理される空間3の予約時間に、用意されている複合機の全てが他の空間3に関連付けて予約されている場合がある。
また、予約の時間は重なっていなくても、他の空間3から次の空間3に複合機を移動させるために必要な空き時間を確保できない場合がある。
図16では、一時的に予約できない複合機であることを、アイコンのグレースケール表示にて表現している。
なお、アイコンのグレースケール表示は、特定の空間3との関係で予約できない機器の表現に用いてもよい。
図17は、一時的に予約できない機器であることを予約者に報知する画面を受付画面200に表示する例を示す図である。図17には、図16との対応部分に対応する符号を付している。
図17の場合、予約者が、表示欄206に表示されている複合機のアイコンを指210でタップすると、入力欄203に「現在、予約地域に割り当てられている複合機の予約数が上限値に達しているので予約できません」なる注意文213が表示される。
この表示により、アイコンがグレースケール表示されている理由を予約者が知らない場合でも、複合機を予約できない理由を予約者に知らせることが可能になる。
図18は、追加の金額の支払いを条件として、他の地域に割り当てられている機器の予約を可能とする受付画面200の表示例を示す図である。図18には、図17との対応部分に対応する符号を付している。
前述したように、物品を予約の対象に含める場合には、常に空間3内に設定されている場合を除き、予約のたびに指定の場所に予約された物品を配送して設定する必要がある。このため、予約の対象である物品を配送する地域を事前に定めているが、ある地域では不足していても、別の他の地域では物品に予約が入っていない可能性もある。このような場合、別の地域に割り当てられている物品を予約に用いることができれば、物品の稼働率があがり、予約者にとっても予約を受け付ける事業者にとっても望ましい。
一方で、物品の他の地域への移動は、追加の労務を必要とする。
図18の場合、入力欄203に表示される問い合わせ文214には、「現在、予約地域に割り当てられている複合機の予約数が上限値に達しています。」、「追加で100円/時間を支払えば、他の地域の複合機を予約可能です。」、「複合機を予約されますか?」の3つが表示されている。
1つ目の文は、図17に示す注意文213と実質的に同じである。2つ目の文は、予約を可能とするための条件を示している。この例の場合は、1時間あたり100円の追加である。3つ目の文は、1時間あたり100円を支払っても予約するか否かの確認である。ボタン214Aが指210でタップされた場合、入力欄203には複合機のアイコンが表示される。一方、ボタン214Bが指210でタップされた場合、複合機の予約は行われず、図16に示す受付画面200の状態に戻る。
前述の例では、空間3に関連して予約可能な候補がいずれも物品の場合について説明したが、予約された機器への機能の追加を予約可能にしてもよい。
図19は、1時間あたり100円で予約されたノート型のコンピュータで実行可能なソフトウェアを個別に予約可能とする例を説明する図である。図19には、図6との対応部分に対応する符号を付している。
なお、コンピュータの使用は有料の場合に限らず、無料で使用可能な場合もある。例えば予約者が自由に使えるように空間3にコンピュータが常設されている場合である。
ここでのソフトウェアの予約は、全ての機能の使用を可能にするか、一切の機能の使用を禁止するかの二者択一に限らない。例えば無償では機能の一部しか使用できないが、追加の料金を支払えば全ての機能を使用できる状態に制御する場合もソフトウェアの予約に含まれる。
図19の場合、予約可能なソフトウェアとして、ワープロソフト、表計算ソフト、ドローイングソフト、画像編集ソフト、複数のソフトウェアの集合体としてのオフィスソフト1、集合体を構成するソフトウェアの組み合わせが異なるオフィスソフト2の6つが例示されている。
図19の例では、予約の対象として表示欄206に表示されている各ソフトウェアのアイコンを文字の違いで表現しているが、色、色調、デザインなどの組み合わせによって区別可能としてもよい。
図20は、予約の対象とするソフトウェアの認証画面203Aの例を示す図である。図20には、図19との対応部分に対応する符号を付して示している。
図20に示す認証画面203Aでは、指定されたソフトウェアの認証であることを示すタイトルが表示され、ログインボタン203Bとログイン不要ボタン203Cとが配置されている。
予約者が予約を希望するソフトウェアについての登録ユーザであり、クラウドサービスの使用許諾を有していることがベンダーによって確認されると、予約管理サーバ5は、予約されたソフトウェアを課金の対象から除外する。
なお、予約の時点で、予約の対象とするソフトウェアが予約の対象であるノート型のコンピュータにインストールされていない場合、予約の時間が開始されるまでの間に該当するソフトウェアをダウンロードする等して、予約者が予約したノート型のコンピュータで使用可能な状態に制御する。
一方、ログイン不要ボタン203Cは、クラウドサービスの使用許諾を有しない予約者が操作するボタンである。予約者がログイン不要ボタン203Cを操作すると、認証画面203Aは閉じられる。
図21は、予約するソフトウェアを紐付けるノート型のコンピュータの指定を促す画面の例を示す図である。図21には、図19との対応部分に対応する符号を付して示している。
図21の例では、入力欄203にノート型のコンピュータのアイコンが2つ表示されている場合に、ワープロソフトのアイコンが入力欄203にドラッグ移動されている。
このとき、入力欄203には、確認画面203Dが表示されると共に、ノート型のコンピュータのアイコンに関連付けて指定ボタン203E1及び203E2が表示される。
図21の例では、ワープロソフトを使用するコンピュータとして入力欄203内の上段のアイコンが予約者によって指定されているので、指定ボタン203E1が選択状態を示す表示に変化している。
なお、ワープロソフトを使用するコンピュータの指定は、1台に限らない。すなわち、予約の対象とする2台のコンピュータでのワープロソフトの使用を予約することも可能である。この場合は、指定ボタン203E2も選択状態の表示に切り替わる。
図22は、予約するソフトウェアが予約するノート型のコンピュータで実行できないことを通知する注意画面203Fの例を示す図である。図22には、図19との対応部分に対応する符号を付して示している。
図22に示す注意画面203Fには、例えば「指定されているノートPCでは指定されたソフトウェアを使用できません。」との説明文が表示されている。このように注意画面203Fが表示されることで、予約者は、ソフトウェアの予約を諦めなければならないか、スペックを満たす別のコンピュータを予約の対象として指定するかを選ぶことが可能になる。
図23の場合、コンピュータのアイコンには、ドラッグ移動されたソフトウェアのアイコンの記号が合成され、さらに、アイコンの色も変化されている。このアイコンの変化は、予約の受付を予約者に知らせるためである。
なお、ソフトウェアのアイコンは、コピー&ペーストで入力欄203(図19参照)の機器のアイコンに配置してもよい。
また、図23の例では、機能の追加後に、アイコンと一緒に表示される金額の内容も変化している。例えばノート型のコンピュータ単独の予約の場合には1時間あたり100円だけの表示であったものが、予約されたソフトウェアの内容と金額を示す表記が追加されている。
なお、ソフトウェアの起動の可否は、予約情報更新制御部115(図4参照)によって制御してもよい。例えばパスワードやアカウントの切り替えにより、ソフトウェアの起動を管理する。
例7では、コンピュータでの実行を希望するソフトウェアを個別に予約する場合について説明したが、ここでは、予約の対象である装置等に備えられている機能を個別に予約する場合について説明する。
図24は、予約の対象である複合機に備わっている機能を個別に予約する例を説明する図である。図24には、図6との対応部分に対応する符号を付して示す。
この例の場合、複合機に備わっている機能でも、その使用には予約を必要とする。なお、予約は事前に限らず、予約時間の開始後でも可能である。
図24の場合には、表示欄206のタイトルが「予約可能な追加機能等」になっている。図24の場合、スキャン機能の使用に1時間あたり10円が必要とされ、コピー機能の使用に1時間あたり10円が必要とされ、スキャン機能とコピー機能の両方の使用に1時間あたり20円が必要とされる。また、出力枚数が10枚までは1枚あたり10円の課金で予約が可能であり、出力枚数が11枚以上50枚までは1枚あたり9円の課金で予約が可能であり、出力枚数が51枚以上100枚までは1枚あたり8円の課金で予約が可能である。また、1枚あたり10円を更に追加すればカラー印刷の予約も可能である。本実施の形態の場合、実際の出力枚数が予約された枚数に達すると、新たな予約の確定まで用紙の出力が停止される。
図25の場合、複合機のアイコンは、ドラッグ移動されたアイコンの色に変更されている。図25の場合、追加された機能の内容に応じて複合機の名称を変更している。例えばスキャン機能の使用を可能とする予約の場合には、複合機の名称を「複合機(スキャン)」に変更している。このアイコンの変化は、予約の受付を予約者に知らせるためである。
また、図25の例では、アイコンと一緒に表示される金額の内容も変化している。例えばスキャン機能が予約された複合機では、1時間あたり100円であったものが1時間あたり110円に変化している。また例えばスキャン機能とコピー機能の両方の機能が予約された複合機では、1時間あたり100円であったものが1時間あたり120円に変化している。
なお、各機能の可否や出力枚数の制限は、予約情報更新制御部115(図4参照)によって制御してもよい。
図25では、機能の追加をアイコンのドラッグ移動で実現しているが、コピー&ペーストにより実行してもよい。また、図25では、機能を示すアイコンの配置により、複合機の色を変化させているが、アイコンのデザインや寸法等を変化させてもよい。
前述の例では、空間3(図1参照)に関連付けられている物品を個別に予約する場合について説明しているが、過去の予約を流用できれば、予約者にとって便利である。
図26は、予約者が過去に使用した予約を読み出すことが可能な受付画面200の例を説明する図である。図26には、図6との対応部分に対応する符号を付している。
図26の例は、予約者が過去の予約の内容を読み出すための操作として、入力欄203のダブルタップが登録されている場合である。従って、図26に示すダブルタップは、過去の予約の内容の読み出しに用いる操作の一例である。
図27に示す表示欄215には、作業中の予約者について記録されている過去の予約の記録として3つの日付が表示されている。日付が古い順番から「2018/3/1」、「2018/4/1」、「2018/5/1」である。なお、過去の予約が実行された時間まで表示されてもよい。この情報は、予約管理データベース120(図4参照)から読み出されて表示される。
「2018/3/1」の予約では、デスクトップ型のコンピュータ(PC)と複合機が予約されている。「2018/4/1」の予約では、デスクトップ型のコンピュータ(PC)とモニタとプロジェクタが予約されている。「2018/5/1」の予約では、デスクトップ型のコンピュータ(PC)と複合機とオーディオ機器が予約されている。
図27では、これら3つの予約のうち「2018/4/1」の予約が指210によって選択されている。図27では、選択された状態を選択肢の網掛けにより表している。
前述の例では、受付画面200において、1つの空間3を予約する場合を想定しているが、一度に複数の空間3を予約することも可能である。
図28は、複数の空間3に対応する複数の画面220A、220Bが受付画面200に配置される場合の一例を示す図である。図28には、図6との対応部分に対応する符号を付している。
図28の例は、予約の対象である空間3が2つの場合である。この例では、2つの画面220A、220B内に、図6に例示した受付画面200のうち表示欄206を除いた各項目が配置されている。
ちなみに、画面220Aは、部屋ID「12345」で管理される空間3の予約用であり、複合機とモニタの使用が予約されている。また、画面220Bは、部屋ID「56789」で管理される空間3の予約用であり、モニタの使用が予約されている。
図29は、4つ以上の空間3を一度に予約する場合を想定する受付画面200の例を示す図である。図29には、図28との対応部分に対応する符号を付している。
図29では、画面220Aの左側に表示される矢印221Aと画面220Bの右側に表示される矢印221Bとによって、受付画面200に表示されていない画面の存在を示している。なお、矢印221A及び221Bによる表示に代えて、スクロールバーを用いて予約の対象である空間3に対応する不図示の画面の存在を示してもよい。
予約の対象である機器を表現するアイコンの移動は、表示欄206との間だけでなく、個々の空間3に対応する画面220A及び220Bの間でも可能である。図30の場合、部屋ID「12345」で管理される空間3の入力欄203に配置されていた複合機のアイコンが、指210により部屋ID「56789」で管理される空間3の入力欄203にドラッグ移動されている。
この移動により、部屋ID「12345」で管理される空間3の表示欄202の金額のうち予約する機器の金額の合計は1時間あたり150円から50円に変更され、結果的に部屋と機器の予約に伴う合計の金額は1時間あたり650円から550円に変更されている。
一方、部屋ID「56789」で管理される空間3の表示欄202の金額のうち予約する機器の金額の合計は1時間あたり50円から150円に変更され、結果的に部屋と機器の予約に伴う合計の金額は1時間あたり650円から750円に変更されている。
この金額の変更は、画像の変化を検知した受付画面表示制御部113(図4参照)と予約情報更新制御部115(図4参照)の機能を通じて実現される。
図31に示す画面220A及び220Bの連結は、例えば互いに向き合う矢印で示すように、予約用の2つの画面220A及び220Bを近づける操作があった場合に発生する。
図31の場合には、予約の日時が同じであるので、予約の日時を示す表示欄222が別に設けられている。このような表示は、例えば2つの空間3の間でウェブ会議を行う場合に用いられる。また、予約の合計金額を知りたい場合に用いられる。
図31に示す受付画面200では、連結された2つの画面220A及び220Bに対応する予約を確定した場合に必要になる金額の合計を示す表示欄223が新たに表示される。図31の例では、表示欄223に合計で1時間あたり1300円が必要になることが示されている。
図31の表示は、受付画面表示制御部113(図4参照)、予約情報更新制御部115(図4参照)、複数予約連携部117(図4参照)の協働によって実現される。
後者は、アイコンの配置によって空間3に対応付けられている画像の表示の変化に応じて予約の情報が更新される例である。
なお、図31に示す受付画面200は、2つの画面220A及び220Bを連結する操作によって実現する場合に限らず、不図示の切り替えボタンの操作によって実現してもよい。
また、図31に示す受付画面200から図30に示す受付画面200に戻すことも可能である。
文面224には、連結されている2つの画面220A及び220Bに対応する空間3についてウェブ会議の設定の予約を希望するか否かの問い合わせが表示される。「はい」のボタン224Aがタップされると、予約管理サーバ5(図1参照)によってネットワークの設定がリモートで実行される。もっとも、現場での作業者の手作業を妨げるものではない。一方、「いいえ」のボタン224Bがタップされると、ウェブ会議のためのネットワークの設定は実行されない。
更に図32に示す文面224には、予約の対象になっていない端末をウェブ会議に含めるために必要となるIPアドレスを入力するための欄225も設けられている。
ウェブ会議が予約されている場合、予約時間に空間3に入室した予約者は、ウェブ会議のための作業無しにウェブ会議を開始できる。
なお、図32に示す文面224では、ウェブ会議のためのネットワークの設定の予約を予約者に確認しているが、2つの空間3に対応する2つの画面220A及び220Bが連結された場合には、予約者に確認することなく、2つの空間3に設置されている端末間でウェブ会議用のネットワークの設定を実行しても良い。
図33には、図32との対応部分に対応する符号を付している。
図33の場合、ウェブ会議に含めたい端末の指定にアイコンを貼り付けるための入力欄226が用意されている。ここでのアイコンには、接続先である端末のIPアドレスなどの情報が事前に登録されている。この場合、アイコンを貼り付けるだけで、換言すると、IPアドレスを入力することなく、ネットワークの設定の予約が可能になる。なお、入力欄226に貼り付けられるアイコンは第3の画像の一例である。
図34は、2つの空間3の予約に用いる2つの画面220A及び220Bが受付画面上で連結された場合に実行される複数端末間の連携を説明する図である。
図34の例では、予約の対象である2つの空間3と予約の対象ではない会社側の端末との間でウェブ会議用のネットワークの設定が変更されている。
また、予約の対象である2つの空間3が連携されることで生じる効果の例として、図34では、室温を連携する例を示している。図34の例では、連携する2つの空間3の室温が26℃に設定されている。換言すると、2つの空間3の室温が共通化されている。室温の値は、受付画面で指定できるようにしてもよい。また、連携の例には、湿度、照度、輝度などを揃えることも含まれる。
前述の例では、一部の例を除き、基本的に物品に対応するアイコンを1つずつ移動又は貼り付けることで、空間3の予約時に物品等を一緒に予約する例について説明したが、予約可能な物品の種類が多くなると、予約の作業が煩雑になる。
図35は、複数の物品の集合体(以下「パッケージ」又は「セット」という)を単位として予約を受け付ける受付画面200の例を説明する図である。図35には、図5との対応部分に対応する符号を付して示す。
図35の場合、予約可能な機器等の候補が表示される表示欄206のタイトルとして「予約可能な用途別パッケージ」を用いている。図35では、物品を用途で分類しているが、分類の基準は用途に限らない。
図35の場合、応急手当で使用する器具や備品の集合体である救急パッケージ、各種の工具の集合体である工具パッケージ、製図用のソフトウェアや器具の集合体である製図パッケージを例示している。この他、工作用の備品を集めた工作パッケージ、医療器具を集めた医療パッケージなど、想定される活動に用いる備品の集合体をパッケージとして提供してもよい。
図36は、パッケージの内容物を確認する画面の例を示す図である。図36には、図30との対応部分に対応する符号を付している。
図36の例は、表示欄206から救急パッケージのアイコンが予約用の入力欄203にドラッグ移動された場合を想定したものである。図36の場合、救急パッケージのアイコンが入力欄203の領域に移動すると、その内容物が展開され、一覧的に表示されている。内容物を表示する面積が不足する場合には、表示に用いられる面積に応じてアイコンを小さいサイズに変更してもよい。また、スクロールバーを表示して、他の内容物の存在を示してもよい。
図36に示す救急パッケージには、風邪薬などの市販薬、絆創膏、包帯、ハサミ、毛抜、爪切り、マスク、消毒液、聴心器、血圧計が含まれている。勿論、これらは一例であり、救急パッケージを構成する物品の組み合わせは自由である。
また、救急パッケージには、医療データにアクセスするためのコンピュータや処方箋をプリントするプリンタ等の機器を含めてもよい。
一方で、パッケージのアイコンを入力欄203にドラッグ移動する度に、又は、コピー&ペーストする度に内容物が展開されて表示されることを予約者が望まない場合もあり得る。
図38は、複数の物品の集合体(以下「パッケージ」又は「セット」という)を単位として予約を受け付ける受付画面200の他の例を説明する図である。図38には、図5との対応部分に対応する符号を付して示す。
図38の場合、入力欄203に製図パッケージのアイコンがドラッグ移動されている。図38に示す製図パッケージの場合、その内容物として、デスクトップ型のコンピュータ、複合機、ドローイングソフト、CADソフトが表示されている。この例のように、パッケージの内容物は、物品だけやソフトウェアだけに限らない。
前述の例では、空間3に関連する物品等を空間3と一緒に予約する場合について説明したが、以下では予約する物品の配置も予約可能とする例を説明する。
図39は、時間単位で予約される空間内に任意の物品と配置を予約する場合に用いる受付画面200の例を示す図である。図39には、図5との対応部分に対応する符号を付している。
この例の場合、予約する機器等の入力欄203に実空間の写真や間取り図を表示し、予約者が希望する位置に予約する物品のアイコンを配置する。図39では、実空間を撮像した写真が表示されている。写真は、例えば予約管理サーバ5(図1参照)から提供される。なお、写真の枚数や被写体の場所は複数であってもよい。
図39の場合、写真奥の壁際に複合機のアイコンが配置され、会議用のテーブルの上にノート型のコンピュータのアイコンが配置されている。この予約が確定すると、管理者は、入力欄203の写真の情報に基づいて予約された機器等を配置する。
図40の場合、予約する物品のアイコンを配置する入力欄203の写真が貸しオフィスである。図40の例では、会議テーブルセットのアイコンが写真中央に配置され、複合機のアイコンが写真右側の壁際に配置されている。ここでのアイコンは、サムネイルや実物の写真でもよい。
図41は、ユーザが過去に予約した同一又は類似の部屋での配置に合わせるようにアイコンの配置を修正する機能を説明する図である。図41には、図40との対応部分に対応する符号を付して示している。
図41の例では、複合機が右側の壁際にユーザによってドラッグ移動されているが、修正機能が有効になっているので、ユーザが過去に配置した位置である奥側の壁の右隅に自動的に移動されている。ユーザの好みを覚えているので、ユーザは毎回好みの配置で指定した機器等を使用することが可能になる。
図41では、修正機能を有効にするか否かの選択ボタン等が表示されていないが、受付画面200内に修正機能を操作する記載を含めてもよい。または、ユーザ毎に用意された設定画面で設定可能としてもよい。
図42の場合、予約する物品のアイコンを配置する入力欄203の写真がホテルの客室である。図42の例では、プリンタのアイコンが写真左の壁際に配置された物置の上に配置され、空気清浄機のアイコンが写真中央に配置されている。なお、入力欄203のうち写真が表示されていない余白部分には、ベビーベッドのアイコンが配置されている。写真の外に配置されたアイコンは、前述の例と同じく、単なる予約であり、配置場所の予約はない。
なお、実際の物品の配置は現場の作業者が行うため、アイコンの配置位置は、実際の物品を配置する目安であることを画面上に示すことが望ましい。
図43は、任意の物品の配置を予約した段階で予約する空間の変更が必要になった場合の画面例を説明する図である。図43には、図42との対応部分に対応する符号を付して示している。
図43の場合、プリンタと空気清浄機の室内における配置を指定した後に、予約の対象である空間3が、「X線M駅南口のEホテル」から「X線N駅南口のPホテル」に変更され、この変更に伴い、部屋IDも「12345」から「99999」に変更されている。
予約の対象である部屋が変更されれば、予約する物品の指定とその配置の指定も最初からやり直しとしてもよいが、予約された物品の指定とその配置を引き継いで提示できれば、ユーザの入力作業の軽減が可能になる。
図43の例では、受付画面表示制御部113が変更前の物品の予約とそれらを配置する位置を引き継いでいるので、アイコンのドラッグアンドドロップを示す矢印は表示されていない。
このため、図43では、予約を変更する前には、空気清浄機のアイコンの配置が可能であった壁際の空き空間が無くなっている。
図43の例の場合、受付画面表示制御部113は、変更前の部屋の間取りや家具のレイアウトと変更後の部屋の間取りや家具のレイアウトを照合し、照合の結果に応じて、変更後の部屋における物品の配置を推定し、入力欄203に表示する。
例えば予約が引き継がれたプリンタの配置の位置は、変更前と同じく壁際に配置された物置の上である。また、配置位置の指定がないベビーベッドの予約もそのまま引き継がれている。
受付画面表示制御部113によって提示された配置を変更したい場合、ユーザは、入力欄203の中で対象とするアイコンの位置を変更すればよい。
なお、変更前に指定されたアイコンの配置の位置を変更後の部屋に引き継ぐ方法には、操作中のユーザが変更後の部屋について過去に同じ物品の配置を指定したときの履歴を参照してもよい。なお、配置の候補が複数存在する場合には、時間的に近い予約での配置を優先してもよいし、受付画面200上でユーザに問い合わせてもよい。
この配置の履歴を参照する機能は、図42の場合のように、新規に部屋を予約する場合にも利用可能である。
図44は、指定できない位置に物品が配置された場合の注意画面203Gを説明する図である。図44には、図42との対応部分に対応する符号を付して示している。
図44の例では、予約者がプリンタをベッドの上に設置するようにアイコンをドラッグ移動させた場合を想定している。
ベッドの上にプリンタを設置することは、ユーザの安全上の観点からも機器のトラブルを避ける観点からも適さない場所である。
そこで、各機器については、予め設置可能な場所を登録しておき、登録された場所以外に機器に対応するアイコンがドラッグ移動された場合には、注意画面203Gを表示する。
図44の場合には、注意画面203Gとして、例えば「プリンタは指定した場所に配置できません。サイドテーブルの上には配置可能です。」のような説明文が表示されている。すなわち、配置可能な場所を予約者に示し、その場所に誘導する。
ここでは、予約の受付を確定する条件として料金の支払いを要求しない場合について説明する。基本的には、予約のタイミングと料金の支払いのタイミングが一致するが、以下では、予約のタイミングと料金の支払いのタイミングが一致しない場合について説明する。
図45は、料金の支払いに応じて予約された機器の使用を可能にする手順の例を説明するフローチャートである。図中に示す記号Sはステップを表している。
この処理は、予約管理サーバ5(図1参照)のCPU101がプログラムの実行を通じて実現する。より具体的には、この機能は、予約管理サーバ5の支払い情報取得部116(図4参照)と空間管理サーバ6(図1参照)の協働により実現される。なお、料金の支払いに関する情報は、例えば請求管理サーバ7(図1参照)から取得される。
ステップ2で否定結果が得られた場合、予約管理サーバ5は、解錠操作を無効とする。解錠操作が無効と判定された場合、空間管理サーバ6は、空間3の施錠を維持する。
ステップ2で肯定結果が得られた場合、予約管理サーバ5は、空間3の解錠を許可する(ステップ3)。なお、事前に、解錠操作に必要とされる電子鍵の情報等が空間3側の制御装置に与えられている場合、ステップ2及び3の処理は空間3内の制御装置で実行される。
次に、予約管理サーバ5は、備品の使用料金の支払い情報が有るか否かを判定する(ステップ4)。通信によって動作を制御可能な備品が予約されていない場合やステップ4で否定結果が得られた場合、予約管理サーバ5は、次の判定処理に進む。
ステップ4で肯定結果が得られた場合、予約管理サーバ5は、該当する備品のロック機構を解除する(ステップ5)。
ステップ6で否定結果が得られた場合、予約管理サーバ5は、処理を終了する。
一方、ステップ6で肯定結果が得られた場合、予約管理サーバ5は、ソフトウェア等の起動を許可する(ステップ7)。
図46は、使用料金の支払いの確認を条件として予約された備品の使用を可能とする制御の一例を説明する図である。
図46の場合、プリンタ320は、箱300の内部に収納されている。使用料金の支払いが確認されると、扉310のロックが解除される。図46の場合には、不図示の開閉機構によって扉310が開駆動され、箱300に収容されていたプリンタ320に予約者がアクセス可能な状態になる。
なお、予約の時間が経過すると、プリンタ320は、棚330と共に箱300の内部の収納位置に移動される。次に、扉310は、不図示の開閉機構によって閉駆動され、最後に、ロック状態に制御される。
なお、図46の場合には、駆動機構を用いて物理的にプリンタ320へのアクセスを管理しているが、使用料金の支払いがない場合には、プリンタ320の電源がオン状態にならないように遠隔制御してもよい。また、印刷ボタンを無効化してもよいし、印刷ウィザード画面が表示されないようにしてもよいし、印刷ウィザード画面に出力先として予約の対象であるプリンタ320が見えないようにしてもよい。
使用料金が支払われていない場合、可動式の蓋350が操作面を覆ってキーボード351の操作を不能とする。一方、使用料金が支払われた場合、可動式の蓋350が操作面から退避し、キーボード351の操作を可能にする。ここでのキーボード351は操作子の一例である。操作子の他の例には、電源ボタン、マウス等がある。
なお、物理的な操作を不能にする又は困難にする機構は、スライド式の蓋350に限らない。ここでの機構は、例えば開閉型の蓋350でもよいし、使用頻度の高いキーの操作を不能又は困難にする可動式の部材でもよい。
また、キー操作自体は可能でも、その入力を無効としてもよい。入力を無効にする手法は、マウス入力にも有効である。
図48の例は、予約の対象が表計算ソフトSのアイコン361の場合である。操作画面360に表示されたアイコンが指210でタップされた場合でも、使用料金の支払いが無いときには、スプレッドシート362は表示されず、料金の未納を知らせる画面363が表示される。
一方、使用料金の支払いが有る場合、操作画面360には、スプレッドシート362が表示される。
図48では、使用料金の支払いに関わらず、予約の対象である表計算ソフトSのアイコン361が表示されているが、アイコン361が表示されるのは、使用料金が支払われている場合に限ってもよい。
実施の形態1では、空間3とは別の場所から予約する場合を想定していたが、本実施の形態では、ユーザが現実にいる場所の近辺で空間3を予約する場合について説明する。
図49は、本実施の形態が想定する使用場面の例を説明する図である。
図49の場合、ユーザ400が歩く道沿いに、美容院401、ビル402、飲食店403、404、405が並んでいる。ビル402は4階建てであり、1階には飲食店402Aが入居し、2階には別の飲食店402Bが入居し、3階と4階は貸しオフィス402Cとして利用されている。
図49に示す各店舗は、実施の形態1で説明した予約システム1(図1参照)に参加している。
例えば美容院401では、座席が空間3として予約の対象になり、飲食店402A、402B、403、404、405では、座席やテーブルが空間3として予約の対象になる。なお、貸しオフィス402Cでは、個々の部屋が空間3として予約の対象とする。
本実施の形態の場合も、空間3の予約に予約システム1(図1参照)が使用される。
図中のT1→T2→T3→T4→T5は、時間の経過を示している。従って、ユーザ400は、時間の経過に伴って、美容院401の位置から飲食店405の位置に移動する。
図50に示す予約管理サーバ5と図4に示す予約管理サーバ5との違いは、ユーザの現在位置を取得するユーザ位置取得部121と、ユーザ端末4(図1参照)によって撮像された画像を処理して撮像対象を認識する撮像対象認識部122との2つである。
もっとも、ユーザ位置取得部121と撮像対象認識部122の機能は、ユーザ端末4で実行してもよい。
ここで、ユーザ位置取得部121は、例えばGPS(Global Positioning System)衛星からの信号を受信するGPS受信機によって測位されたユーザ端末4の位置情報を取得する。なお、測位される位置情報は、屋外であるか屋内であるかを問わない。
屋内においても、例えばWiFi(商標)基地局からの電波の強度の違いから位置を測位する技術、ビーコンの強度を判別して位置を測位する技術、ユーザ端末4に内蔵されている加速度、磁気、角速度等のセンサ出力を用いる自立航法によって位置を測位する技術、GPS衛星と同じプロトコルと周波数の電波を発信する発信器を屋内に設置し、その信号をGPS受信機で受信して測位する技術などを用いることが可能である。
撮像対象認識部122は、予め登録されている風景や店舗の外観を用いて撮像範囲に含まれる対象を認識する。店舗の外観には、看板も含まれる。また、認識の対象には、パターン化された図形も含まれる。ここでの図形は、予め定めた規則に基づいて情報をコード化した図形でもよいし、予め定めたソフトウェアとの連携により付加情報の表示位置を指定する指標でもよい。
本実施の形態における予約管理サーバ5(図1参照)は、ユーザ端末4の位置情報と画像認識の技術を用いて特定される店舗の情報等を組み合わせ、予約が可能な空間3の情報をユーザに提供する。
図51は、通りに位置するABC美容院401とその撮像画像との関係を説明する図である。
図51の場合、ABC美容院401を被写体とする画像に、実空間には存在しない「予約可」のマーク411が付加されている。この技術は、拡張現実と呼ばれる技術を利用している。この表示は、ロケーション型拡張現実やマーカレス型拡張現実を利用することで可能である。
本実施の形態の場合、予約管理サーバ5(図1参照)は、画像処理によってABC美容院401を認識すると、その予約管理データベース120(図4参照)を検索し、ユーザが事前に設定した条件を満たす場合に、予約可のマーク411を表示する。ここでのマーク411は、画像に対して重畳的に表示される仮想の図形の一例である。
また、予約可のマーク411を表示する条件には、時間又は期間、表示の対象等が含まれる。
例えば時間又は期間は、現在時刻から予約を開始する、現在時刻から5分後に予約を開始する、現在時刻から15分後に予約を開始する、現在時刻から30分後に予約を開始する等として与えられる。すぐに食事したい場合には、数日後の空席情報は意味がない。一方で、美容院の場合には、数時間まで許容できる場合があり、部屋を借りる場合には日又は月単位で許容できる場合もある。
例えば表示の対象は、飲食店、美容院、理髪店、賃貸物件などの指定が可能である。また、飲食店については、和食、洋食、中華、イタリアン、ファミリーレストラン、ラーメン等の指定が可能である。また、賃貸物件については、貸しオフィス、賃貸住宅などの指定が可能である。
ただし、図52の場合、入力欄203のタイトルが「予約するサービス等」に変更され、表示欄206のタイトルが「予約可能なサービス等」に変更されている。
図52では、カットのアイコンが表示欄206から入力欄203にドラッグ移動されている。
なお、図52には、予約可能なサービスの例として、パーマのアイコン、縮毛矯正のアイコン、カラーリングのアイコンが示されている。
ちなみに、ABC美容院では、座席の予約料を徴収していないので、予約の対価を示す表示欄202には、予約したサービスの合計金額だけが表示されている。座席の予約料が徴収される場合には、座席の予約料の項目が追加され、座席の予約料と予約されたサービスの合計金額が表示される。
図53は、通りに位置する飲食店403とその撮像画像との関係を説明する図である。
図53の場合、飲食店403は中華料理店である。従って、図53においては、中華料理店の画像に、実空間には存在しない「予約可」のマーク411が付加されている。
図54は、中華料理店の画像上に表示されたマーク411(図53)がタップされた場合に表示される予約の受付画面200の例を示す図である。図54には、図5との対応部分に対応する符号を付している。
ただし、図54の場合、入力欄203のタイトルが「予約する料理等」に変更され、表示欄206のタイトルが「予約可能な料理等」に変更されている。
図54では、ラーメンのアイコンが表示欄206から入力欄203にドラッグ移動されている。なお、ラーメンには、様々な種類があるので、図54の場合には、ラーメンのアイコンの隣に、種類別の注文数の入力欄が表示されている。図54の例では、醤油ラーメンの中サイズが1杯、大サイズが1杯、味噌ラーメンの中サイズが2杯で予約されている。
なお、図54には、予約可能な料理の例として、餃子のアイコン、ビールのアイコン、セット料理のアイコン、ジュースのアイコンが示されている。セット料理のアイコンは、複数の単品料理の集合体であり、実施の形態1の例11で説明したパッケージの一種にあたる。
図54の場合も、座席の予約料を徴収していないので、予約の対価を示す表示欄202には、予約したサービスの合計金額だけが表示されている。座席の予約料が徴収される場合には、座席の予約料の項目が追加され、座席の予約料と予約された料理の合計金額が表示される。
また、図54では、座席の数を予約しているが、座席の数に加え、テーブル席を予約してもよい。
図55は、予約の受付画面200を撮像されている画像に重ねて表示する例を説明する図である。図55にも、図5との対応部分に対応する符号を付している。
ただし、図55においては、予約の対象である空間3(図1参照)の情報を示す表示欄201と予約の対価を示す表示欄202を統合した表示欄208を配置している。
図55の例は、ラーメンに対応するアイコンと餃子に対応するアイコンのそれぞれを入力欄203にコピー&ペーストしている。
また、図55の場合には、予約する料理の数だけアイコンを配置する点で、図54の場合と異なる。
図56は、通りに位置するビル402とその撮像画像との関係を説明する図である。
図56の場合、表示の対象として飲食店が指定されている。このため、図56では、ビルの画像の1階部分と2階部分に、実空間には存在しない「予約可」のマーク411が付加されている。
図56の例では、飲食店の種類を示す情報412も表示されている。2階の窓には、イタリアンレストランと表示され、1階の窓には、和食レストランと表示されている。図56でも、画像上のマーク411がタップされることで、予約の受付画面200(図54、図55参照)が表示される。
なお、表示の条件として、飲食店の特定の種類が指定されている場合には、予約が可能な飲食店のうち指定された種類の飲食店だけに「予約可」のマーク411が付加される。
図57は、予約可の情報を表示する条件としてイタリア料理が指定されている場合のビル402とその撮像画像との関係を説明する図である。図57には、図56との対応部分に対応する符号を付している。
図57の場合には、ユーザが指定した条件を満たすイタリアンレストランについてのみ「予約可」のマーク411が表示されている。なお、2階の窓には、イタリアンレストランと表示され、予約の対象が分かるようになっている。
図58は、通りに位置するビル402とその撮像画像との関係を説明する他の図である。図58には、図56との対応部分に対応する符号が付されている。
図57の例は、表示の対象として賃貸物件が指定されている場合である。このため、図58では、ビル402の画像のうち予約可能な空き部屋がある4階部分に、実空間には存在しない「402号室予約可」のマーク411が付加されている。
ビル402の3階部分と4階部分は貸しオフィス402Cとして利用されているが、予約できない又は予約の条件を満たさない他の部屋についての情報は示されていない。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上述の実施の形態に記載の範囲には限定されない。上述の実施の形態に、種々の変更又は改良を加えたものも、本発明の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。
例えば前述の実施の形態では、ユーザ端末4(図1参照)がスマートフォンである場合を前提に予約の受付画面について説明しているが、デスクトップ型のコンピュータやノート型のコンピュータの表示面に受付画面を表示してもよい。この場合には、マウスやキーボードを用いた入力が可能である。例えばマウスの右クリックを使用して予約可能な物品や役務の候補を画面上に表示させてもよい。
前述の実施の形態においては、いずれも指210(図7参照)を使用してアイコンを移動させているが、音声によってアイコンの移動を指示してもよい。
前述の実施の形態においては、入力欄203に対応する画像がアイコンの配置によって変化する例として、アイコンの数が変化する場合、アイコンの色が変化する場合、アイコンの種類が変化する場合について説明したが、アイコンの形状や寸法が変化してもよい。
前述の実施の形態においては、予約の対象として、貸し出しの対象とされる機器、器具、部屋等、消費される料理、役務として提供される美容院のサービスを例示したが、予約の対象には、買い取りされる又は販売される物品を含めてもよい。なお、消耗品にはプリンタの用紙も含まれる。
前述の実施の形態2においては、拡張現実の技術を用いて表示される予約可のマーク411(図53参照)をタップすることで予約の受付画面が表示されているが、予約が可能であれば何らの操作が無くても予約の受付画面が表示されてもよい。また、拡張現実の技術を用いて予約可のマーク411が重畳的に表示された画像は、受付画面の一例でもある。
Claims (36)
- 予約の画面上で、第1の予約の対象に紐付けられる第1の画像の表示が、第2の予約の対象に紐付けられる第2の画像によって変化するように、当該第1の画像の表示の変更を制御する制御手段
を有する情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記第1の画像内において前記第2の画像が配置された場所への、当該第2の画像に対する現実の物品の配置の指示を受け付ける、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記第2の予約の対象に紐付けられる前記第2の画像が、前記第1の画像内で予め指定された配置になるように画像の配置を制御する、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記第2の予約の対象の指定後に前記第1の予約の対象が変更された場合、変更後の当該第1の予約の対象に当該第2の予約の対象の指定を引き継ぐ、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記第1の予約の対象の変更を受け付ける前に、前記第1の画像内での前記第2の画像の配置が既に指示されていた場合、変更前の配置の情報を変更後の配置に反映させる、請求項4に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、変更後の前記第1の予約の対象について前記第2の画像の配置の履歴が存在する場合、当該履歴に基づいて前記第2の画像の配置を決定する、請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記第2の予約の対象に紐付けられる前記第2の画像は、前記予約の画面内での移動操作を通じて、前記第1の画像内に配置される、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記第1の画像内で、前記第2の予約の対象の候補の一覧を表示するための操作が行われた場合、前記第2の予約の対象に紐付けられる前記第2の画像は、当該操作があった位置を基準に当該第1の画像内に配置される、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記第2の画像は、予約者が予約する役務又は物品を表す、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記第2の予約の対象に紐付けられる前記第2の画像は、役務又は物品が単品で指定される場合と、複数の役務又は物品の集合体が指定される場合とで異なる、請求項9に記載の情報処理装置。
- 複数の役務又は物品の集合体が指定される場合、前記第1の画像内において、当該集合体を構成する個別の役務又は物品に対応する複数の画像が表示される、請求項9に記載の情報処理装置。
- 前記集合体を表す第2の画像による表示と、当該集合体を構成する個別の役務又は物品に対応する複数の第2の画像による表示は、予約者の設定により切り替えられる、請求項11に記載の情報処理装置。
- 前記第2の画像は、使用が許諾されるソフトウェアを表している、請求項9に記載の情報処理装置。
- ソフトウェアの使用の予約の際には、使用の許諾画面が別途表示される、請求項13に記載の情報処理装置。
- ソフトウェアの使用の予約は、該当するソフトウェアがインストール済みの物品又はインストールが可能な物品に限り可能である、請求項13に記載の情報処理装置。
- 前記第2の画像は、貸し出される、又は消費される、又は買い取りされる物品、又は販売される物品、又は提供を受ける役務に対応する、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記第1の画像の表示の変化は、前記第2の画像の数、色、形状、寸法又は種類の変化である、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記第2の画像に対応する役務又は物品の予約の対価を示す情報を、当該第2の画像に関連付けて表示する、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、指定された前記役務又は物品が、特定の前記第1の画像との関係で、追加の対価の支払いが必要である場合、追加の対価を示す情報を、前記第2の画像に関連付けて表示する、請求項18に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記予約の画面上で、複数の前記第1の画像を連結する操作があった場合、個別の当該第1の画像に対応する対価を示す情報の表示に加え、対価の合計を示す情報を表示する、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、指定された役務又は物品が特定の前記第1の予約の対象では予約できない場合、当該第1の予約の対象に対応する前記第1の画像に当該役務又は物品に対応する前記第2の画像が表示されないように制御する、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、指定された役務又は物品が特定の前記第1の予約の対象との関係で、追加の対価の支払いが必要である場合、追加の対価の支払を要する旨を前記予約の画面上に表示する、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記予約の画面上で、複数の前記第1の画像を連結する操作があった場合、対応する複数の前記第1の予約の対象としての空間内に配置される端末どうしを通信先とする設定が予約される、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記予約の画面上で、前記第1の予約の対象としての空間に対応する前記第1の画像と、予約の対象でない空間に対応する第3の画像とを連結する操作があった場合、対応する複数の空間に配置された端末どうしを通信先とする設定が予約される、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記予約の画面上で、複数の前記第1の画像を連結する操作があった場合、対応する複数の前記第1の予約の対象としての空間で使用される環境を共通化する設定が予約される、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、貸し出しの対象である物品に紐付けられている前記第2の画像が、前記第1の予約の対象とする前記第1の画像内に収容されている場合、予約された時間の間、当該物品の操作を可能にする、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、予約された時間の間、前記物品の操作を妨げる部材を退避させる、請求項26に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、予約された時間の間、前記物品が収容されている位置から予約者による操作が可能な位置に移動させる、請求項26に記載の情報処理装置。
- 前記予約の画面は、特定の画像を撮像することにより表示される、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記特定の画像は、予め定められた図形である、請求項29に記載の情報処理装置。
- 前記特定の画像は、現実の空間を撮像した画像に含まれる特定の被写体像である、請求項29に記載の情報処理装置。
- 前記予約の画面は、自装置が、予め定められている特定の位置に移動した場合に表示される、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記予約の画面は、表示されている画像に対して重畳的に表示される仮想の図形の1つを選択することで表示される、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記仮想の図形は、予め指定された条件を満たす対象について選択的に表示される、請求項33に記載の情報処理装置。
- 前記予約の画面が表示される条件として、予め定められている特定の位置への自装置の移動と、現実の空間を撮像した画像に特定の被写体像が含まれることの両方又は一方を設定する画面を提示する、請求項1に記載の情報処理装置。
- コンピュータに、
予約の画面上で、第1の予約の対象に紐付けられる第1の画像の表示が、第2の予約の対象に紐付けられる第2の画像によって変化するように、当該第1の画像の表示の変更を制御する機能
を実行させるプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018194683A JP7298132B2 (ja) | 2018-10-15 | 2018-10-15 | 情報処理装置及びプログラム |
US16/372,422 US11106338B2 (en) | 2018-10-15 | 2019-04-02 | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program |
CN201910369316.0A CN111047059A (zh) | 2018-10-15 | 2019-05-05 | 信息处理装置、记录媒体及信息处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018194683A JP7298132B2 (ja) | 2018-10-15 | 2018-10-15 | 情報処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020064379A true JP2020064379A (ja) | 2020-04-23 |
JP7298132B2 JP7298132B2 (ja) | 2023-06-27 |
Family
ID=70161911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018194683A Active JP7298132B2 (ja) | 2018-10-15 | 2018-10-15 | 情報処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11106338B2 (ja) |
JP (1) | JP7298132B2 (ja) |
CN (1) | CN111047059A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022117297A (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-10 | 大陽日酸株式会社 | 供給管理システム |
JP7524601B2 (ja) | 2020-05-19 | 2024-07-30 | オムロン株式会社 | 建築物管理装置、建築物管理方法、および建築物管理プログラム |
JP7535341B2 (ja) | 2021-02-15 | 2024-08-16 | 株式会社大正スカイビル | 無人移動型店舗の管理システム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6721203B1 (ja) * | 2019-04-11 | 2020-07-08 | 株式会社大正スカイビル | レンタルスペースの管理システム |
JP6675675B1 (ja) * | 2019-07-18 | 2020-04-01 | 株式会社大正スカイビル | レンタルスペースの在庫管理システム |
JP2021192175A (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-16 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP2022098998A (ja) * | 2020-12-22 | 2022-07-04 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP2022132906A (ja) * | 2021-03-01 | 2022-09-13 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US12014432B2 (en) * | 2021-05-21 | 2024-06-18 | Airbnb, Inc. | Expandable feature and location-based listings searches |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006309297A (ja) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Seiko Epson Corp | 会議予約システムおよびプロジェクタ |
JP2017033349A (ja) * | 2015-08-03 | 2017-02-09 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システム |
JP2017049777A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | 株式会社幸龍 | ベビーカー・レンタルシステム、会員端末のプログラム、及びその方法 |
Family Cites Families (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69033520T2 (de) * | 1989-11-28 | 2000-08-24 | Japan Air Lines Co., Ltd. | Bildschirmverarbeitungsanlage für ein buchungssystem und verfahren um diesen bildschirmrechner zu benutzen |
JP2001195481A (ja) | 2000-01-07 | 2001-07-19 | Konanso:Kk | 旅館等の管理システム |
US7246044B2 (en) * | 2000-09-13 | 2007-07-17 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Method for aiding space design using network, system therefor, and server computer of the system |
AU2003212792A1 (en) * | 2002-01-09 | 2003-07-30 | Agilquest Corporation | System and method for managing workplace real estate and other resources |
US20080109289A1 (en) * | 2002-01-09 | 2008-05-08 | Agilquest Corporation | System and method for systematic management and measurement of workplace real estate and the use of real estate by people |
JP2004086582A (ja) | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Hitachi Ltd | レンタルブースならびにレンタルブースの群管理装置および群管理方法 |
JP4078398B2 (ja) * | 2002-12-11 | 2008-04-23 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 情報処理装置 |
JP2005196643A (ja) | 2004-01-09 | 2005-07-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 予約サービスシステム |
US20060015376A1 (en) * | 2004-07-16 | 2006-01-19 | Sap Aktiengesellschaft | Method and system for employee reservation of meeting rooms |
US20070162315A1 (en) * | 2006-01-06 | 2007-07-12 | Microsoft Corporation | Space reservation system |
US7565616B2 (en) * | 2006-06-02 | 2009-07-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System for controlling display content for multiple electronic display units |
JP2008027073A (ja) | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Perfect View:Kk | 宿泊施設予約システムおよび宿泊施設の予約方法 |
US8219558B1 (en) * | 2008-04-25 | 2012-07-10 | David Scott Trandal | Methods and systems for inventory management |
JP2010056979A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Tv会議予約管理装置およびtv会議システム |
JP2010257287A (ja) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Takenaka Komuten Co Ltd | 空間選択システム、空間選択方法、及び空間選択プログラム |
JP5280974B2 (ja) * | 2009-08-25 | 2013-09-04 | 株式会社野村総合研究所 | 会議室予約システム、会議室予約方法及びそのコンピュータプログラム |
US8346589B1 (en) * | 2010-01-27 | 2013-01-01 | Google Inc. | Just-in-time conference room scheduling |
US9741020B2 (en) * | 2010-01-27 | 2017-08-22 | Google Inc. | Conference room scheduling based on attendee locations |
US9131105B2 (en) * | 2011-03-10 | 2015-09-08 | Sanjay Bansal | Dynamic telepresence system and method |
JP2012203635A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Canon Marketing Japan Inc | 会議室予約システム、制御方法、及びプログラム |
JP2013088878A (ja) * | 2011-10-13 | 2013-05-13 | Sony Corp | 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム |
US8869044B2 (en) * | 2011-10-27 | 2014-10-21 | Disney Enterprises, Inc. | Relocating a user's online presence across virtual rooms, servers, and worlds based on locations of friends and characters |
US20130173314A1 (en) * | 2012-01-04 | 2013-07-04 | Placefull, Inc. | Systems and methods for providing a marketplace for space rental |
US20140122346A1 (en) * | 2012-03-28 | 2014-05-01 | Jones Lang Lasalle Ip, Inc. | Method, apparatus, system, and computer readable medium for leasing space |
KR20150022029A (ko) * | 2012-07-19 | 2015-03-04 | 주식회사 이메타 | 화상회의 예약 시스템 및 방법 |
US20140236643A1 (en) * | 2013-02-18 | 2014-08-21 | Lodge Tools, Inc. | Computer program, method, and system for property management |
US9984206B2 (en) * | 2013-03-14 | 2018-05-29 | Volcano Corporation | System and method for medical resource scheduling in a distributed medical system |
US20140278594A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Agilquest Corporation | System and Method for Facilitating Workplace Utilization and Occupancy Management Using Mobile Devices |
JP5876627B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2016-03-02 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 制御方法、情報提供方法、及びプログラム |
US10664772B1 (en) * | 2014-03-07 | 2020-05-26 | Steelcase Inc. | Method and system for facilitating collaboration sessions |
US20150310541A1 (en) * | 2014-04-23 | 2015-10-29 | Plusmore New York Llc | Virtual concierge service |
US10430525B2 (en) * | 2014-05-09 | 2019-10-01 | Autodesk, Inc. | Reconfigurable spaces |
US9766079B1 (en) * | 2014-10-03 | 2017-09-19 | Steelcase Inc. | Method and system for locating resources and communicating within an enterprise |
US9955318B1 (en) * | 2014-06-05 | 2018-04-24 | Steelcase Inc. | Space guidance and management system and method |
US9852388B1 (en) * | 2014-10-03 | 2017-12-26 | Steelcase, Inc. | Method and system for locating resources and communicating within an enterprise |
US9955316B2 (en) * | 2015-07-20 | 2018-04-24 | Blackberry Limited | Indoor positioning systems and meeting room occupancy |
EP3136324A1 (en) * | 2015-08-31 | 2017-03-01 | Setza Sarl | System, method and display device for managing the occupation of shared spaces |
US20170193406A1 (en) * | 2015-12-30 | 2017-07-06 | Choros, Inc. | Location specific visualization systems and methods that use embedded media |
EP3469535A1 (en) * | 2016-06-11 | 2019-04-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for meeting space management and interaction |
US20170357915A1 (en) * | 2016-06-11 | 2017-12-14 | Apple Inc. | Device, Method, and Graphical User Interface for Meeting Space Management and Interaction |
WO2018067831A1 (en) * | 2016-10-05 | 2018-04-12 | Roomful Co. | Visual file system |
JP6866644B2 (ja) * | 2017-01-05 | 2021-04-28 | 日本電気株式会社 | 端末装置、予約サーバ、予約システム、端末装置の処理方法、予約サーバの処理方法及びプログラム |
US10304249B2 (en) * | 2017-02-21 | 2019-05-28 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Virtual hotel room entertainment where rooms can be chosen based upon VR entertainment |
GB201706412D0 (en) * | 2017-04-22 | 2017-06-07 | Hubschmann Michal | Systems methods and computer readable media of stereoscopic display configured for searching and booking rooms |
JP7009908B2 (ja) * | 2017-10-26 | 2022-02-10 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 装置、管理システム及びプログラム |
JP7155508B2 (ja) * | 2017-10-26 | 2022-10-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 装置、管理システム及びプログラム |
JP6953998B2 (ja) * | 2017-10-26 | 2021-10-27 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 装置、管理システム及びプログラム |
JP2019079407A (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 装置、管理システム及びプログラム |
JP7135295B2 (ja) * | 2017-10-26 | 2022-09-13 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 装置 |
US10838574B2 (en) * | 2018-04-09 | 2020-11-17 | Spatial Systems Inc. | Augmented reality computing environments—workspace save and load |
US20190334907A1 (en) * | 2018-04-25 | 2019-10-31 | Steelcase Inc. | Resource optimization system and method |
-
2018
- 2018-10-15 JP JP2018194683A patent/JP7298132B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-02 US US16/372,422 patent/US11106338B2/en active Active
- 2019-05-05 CN CN201910369316.0A patent/CN111047059A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006309297A (ja) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Seiko Epson Corp | 会議予約システムおよびプロジェクタ |
JP2017033349A (ja) * | 2015-08-03 | 2017-02-09 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システム |
JP2017049777A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | 株式会社幸龍 | ベビーカー・レンタルシステム、会員端末のプログラム、及びその方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7524601B2 (ja) | 2020-05-19 | 2024-07-30 | オムロン株式会社 | 建築物管理装置、建築物管理方法、および建築物管理プログラム |
JP2022117297A (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-10 | 大陽日酸株式会社 | 供給管理システム |
JP7402190B2 (ja) | 2021-01-29 | 2023-12-20 | 大陽日酸株式会社 | 供給管理システム |
JP7535341B2 (ja) | 2021-02-15 | 2024-08-16 | 株式会社大正スカイビル | 無人移動型店舗の管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7298132B2 (ja) | 2023-06-27 |
US20200117326A1 (en) | 2020-04-16 |
CN111047059A (zh) | 2020-04-21 |
US11106338B2 (en) | 2021-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7298132B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US20200096346A1 (en) | Systems and methods for providing information about building resources | |
US20070192137A1 (en) | Access control in an electronic medical record system | |
US20050222861A1 (en) | Method of presenting leasing arrangements | |
US20030076353A1 (en) | Graphical user interface for collaboration | |
KR102089592B1 (ko) | 입장권을 자동으로 출력하는 키오스크를 포함하는 무인 스터디 카페 운영 시스템 | |
CN106062793A (zh) | 已被呈现的企业内容的检索 | |
CN106062789A (zh) | 用于在事务中捕捉信息的图像标记 | |
JP2023115360A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP7188525B2 (ja) | 装置、端末、サーバ、管理システム及びプログラム | |
JP2017073087A (ja) | 機能有効化サーバ、機能有効化プログラム、及び予定管理プログラム | |
WO2015019657A1 (ja) | 情報提供システムおよび情報一元化方法ならびに情報一元化プログラム | |
JP2021067073A (ja) | 情報処理装置 | |
JP5395290B1 (ja) | 事業所内自動販売機 | |
JP2017073085A (ja) | 予定管理サーバ、及び予定管理プログラム | |
CN113255945A (zh) | 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质 | |
JP7302352B2 (ja) | 情報処理システム及びプログラム | |
WO2017104418A1 (ja) | 予約代行システム、予約代行方法および予約代行プログラム | |
US11361356B2 (en) | Apparatus, management system, and non-transitory computer readable medium | |
KR20010092218A (ko) | 인터넷을 이용한 호텔 예약 시스템 및 그 서비스방법 | |
JP2006277074A (ja) | 施設予約システム | |
JP2021108052A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、および、プログラム | |
JP7467940B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2009086850A (ja) | スケジュール管理システム | |
KR102084330B1 (ko) | 티켓을 통해 입장 가능한 시설을 관리하는 관리 시스템 및 상기 관리 시스템과 연동하는 단말 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7298132 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |