JP2020061457A - リングフレームの保持機構 - Google Patents

リングフレームの保持機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2020061457A
JP2020061457A JP2018191690A JP2018191690A JP2020061457A JP 2020061457 A JP2020061457 A JP 2020061457A JP 2018191690 A JP2018191690 A JP 2018191690A JP 2018191690 A JP2018191690 A JP 2018191690A JP 2020061457 A JP2020061457 A JP 2020061457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring frame
suction cup
suction
valve
bellows tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018191690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7140626B2 (ja
Inventor
昌大 和田
Masahiro Wada
昌大 和田
奈王久 渡辺
Naohisa Watanabe
奈王久 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2018191690A priority Critical patent/JP7140626B2/ja
Priority to TW108133337A priority patent/TWI809192B/zh
Priority to SG10201909280VA priority patent/SG10201909280VA/en
Priority to US16/596,898 priority patent/US11318625B2/en
Priority to CN201910952513.5A priority patent/CN111029253B/zh
Priority to KR1020190125455A priority patent/KR102668030B1/ko
Publication of JP2020061457A publication Critical patent/JP2020061457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7140626B2 publication Critical patent/JP7140626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge clamping, e.g. clamping ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B47/00Suction cups for attaching purposes; Equivalent means using adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

【課題】吸盤によって保持されるリングフレームの位置決めを、容易に実施する。【解決手段】リングフレーム保持機構10では、リングフレーム1を位置決めする際、吸盤41から噴出されたエアにより、テーブル11の上面13とリングフレーム1の下面との間にエア層を形成し、このエア層により、リングフレーム1と吸盤41とが非接触状態となるとともに、吸盤41が下方に押されて、その上端41aとテーブル11の上面13とが面一になる。このため、4つの吸盤41からリングフレーム1を離すことが可能となるので、位置決め部21,23,25および27が、リングフレーム1を容易に横滑りさせることが可能である。このため、リングフレーム1を目標位置に位置決めすることが容易となり、位置決め不良の発生を抑制することができる。【選択図】図6

Description

本発明は、リングフレームの保持機構に関する。
リングフレームとウェーハにダイシングテープを貼着して一体化するテープマウンタでは、リングフレーム保持手段が、ウェーハの直径よりも大きい内径のリングフレームの下面を吸引保持する。そして、ウェーハ保持手段が、リングフレームの開口を介して、ウェーハの下面を吸引保持する。さらに、貼着手段が、リングフレームの上面とウェーハの上面とに、ダイシングテープを貼着する。ダイシングテープが貼着される際には、リングフレームの開口の中心とウェーハの中心とが一致される。
また、リングフレームには、平行に向かい合った2つの第1の平坦面と、第1の平坦面に対して直交する方向で平行に向かい合った2つの第2の平坦面とが、外周に形成されている。
ウェーハの中心とリングフレームの開口の中心とを一致させるために、リングフレーム保持手段は、リングフレームの平坦面を挟むことで、リングフレームを目標位置に位置決めしている(特許文献1および2参照)。
位置決めされたリングフレームは、吸盤で保持される。少なくとも4つの吸盤が、位置決めされたリングフレームの中心を中心とし、等間隔に配設されている。
吸盤を使用している理由は、リングフレームの下面に傷をつけないため、および、僅かに歪みがあるリングフレームを、吸盤を用いて接触することによって吸引保持するためである。
特開2013−082045号公報 特開2011−036968号公報
しかし、吸盤の上にリングフレームを置いているので、吸盤とリングフレームとの摩擦力のために、リングフレームが横滑りしにくくなり、リングフレームを位置決めしにくいという問題が発生した。そこで、位置決めの際、吸盤からエアを噴出させて、このエアによってリングフレームを浮かせることが考えられる。しかし、リングフレームがリング状であるため、その下面を押し上げる4つの吸盤からの4つのエアのバランスが崩れている場合、4つの吸盤の全てからリングフレームを浮かせることが困難である。この場合、少なくとも1つの吸盤とリングフレームとが接触したままとなると、これらの間に生じる摩擦力により、リングフレームが横滑りしにくくなるので、リングフレームを位置決めすることが困難となる。
本発明の目的は、吸盤によって保持されるリングフレームの位置決めを、容易に実施することにある。
本発明のリングフレームの保持機構(本保持機構)は、平行に向かい合った2つの第1の平坦面と該第1の平坦面に対して直交する方向で平行に向かい合った2つの第2の平坦面とからなる4つの平坦面を外周に有するリングフレームを、該第1および第2の平坦面の少なくとも一方を挟んで目標位置に位置決めする位置決め手段で位置決めされた該リングフレームの下面を吸引保持するリングフレームの保持機構であって、テーブルと、該テーブルの上面に形成された開口を有する凹部に配置され、可撓性を有する吸盤と、該吸盤を吸引源に連通する吸引路と、該吸引路に配設される第1のバルブと、該吸盤をエア供給源に連通するエア供給路と、該エア供給路に配設される第2のバルブとを備え、該吸盤は、該テーブルの上面からとび出ており、下方向に押されることにより該凹部に収容されることの可能な上端を有しており、該第2のバルブが開かれて該吸盤からエアが噴出されたとき、該テーブルの上面と該リングフレームの下面との間にエア層が形成され、該リングフレームと該吸盤とが非接触状態となるとともに、該エア層により該吸盤の上端が下方向に押されて、該吸盤の上端と該テーブルの上面とが面一になり、該位置決め手段が、該向かい合う平坦面を挟んで該リングフレームを目標位置に位置決めし、該第2のバルブが閉じられるとともに該第1のバルブが開かれたとき、該吸盤が該リングフレームを吸引保持する。
また、本保持機構は、該吸盤を支持する蛇腹筒をさらに備えてもよく、該第1のバルブが開かれて該吸盤が該リングフレームを吸引保持したとき、該吸盤の上端が該リングフレームの下面によって下方に押されるとともに、該蛇腹筒内が負圧になり該蛇腹筒外の大気圧との圧力差が発生し、大気圧によって該蛇腹筒が収縮されることで、該吸盤が該凹部内に収容されて、該テーブルの上面が該リングフレームの下面を支持してもよい。
本保持機構では、リングフレームを位置決めする際、吸盤から噴出されたエアにより、テーブルの上面とリングフレームの下面との間にエア層を形成し、このエア層により、リングフレームと吸盤とが非接触状態となるとともに、吸盤が下方に押されて、その上端とテーブルの上面とが面一になる。このため、吸盤からリングフレームを離すことが可能となるため、位置決め手段が、リングフレームを容易に横滑りさせることが可能である。これにより、リングフレームを目標位置に位置決めすることが容易となり、位置決め不良の発生を抑制することができる。
また、本保持機が吸盤を支持する蛇腹筒を備えている場合、吸盤がリングフレームを吸着保持したとき、吸盤が凹部内に収容されて、リングフレームの下面がテーブルの上面によって支持される。これにより、たとえば、リングフレーム上にダイシングテープを貼着する際、貼着ローラとテーブルの上面とによって、ダイシングテープおよびリングフレームを挟むことができる。その結果、ダイシングテープを、リングフレームに容易かつ堅固に貼着することができる。
リングフレームを示す斜視図である。 実施形態にかかるリングフレームの保持機構(本保持機構)を示す斜視図である。 図2のA−A線矢視断面図である。 図2のB−B線矢視断面図である。 本保持機構の搬送工程を示す説明図である。 本保持機構の浮上および位置決め工程を示す説明図である。 本保持機構の保持工程を示す説明図である。 本保持機構における位置決め手段の他の例を示す説明図である。 図8に示した位置決め手段の構造を示す説明図である。 図9に示した位置決め手段の動作を示す説明図である。
まず、本実施形態にかかるリングフレーム保持機構によって取り扱われるリングフレームについて、簡単に説明する。
図1に示すように、リングフレーム1は、中央の開口部2、平行に向かい合った2つの第1の平坦面3,5、および、第1の平坦面3,5の向かい合う方向に対して直交する方向に向かい合った2つの第2の平坦面7,9を備えている。これら4つの平坦面3,5,7および9は、リングフレーム1の外周に備えられており、リングフレーム1を位置決めするための基準面となる。
図2に示すように、本実施形態にかかるリングフレーム保持機構10は、リングフレーム1を載置するためのテーブル11を備えている。テーブル11は、リング状の上面13を備えており、その内部に、ウェーハ(図示せず)を保持するためのウェーハ保持テーブル15が設けられている。
テーブル11の上面13には、第1の固定位置決め部21、および、第1の固定位置決め部21に向かい合う第1の可動位置決め部23が配置されている。さらに、上面13には、第2の固定位置決め部25、および、第2の固定位置決め部25に向かい合う第2の可動位置決め部27が配置されている。
本実施形態では、第1の固定位置決め部21と第1の可動位置決め部23とが向かい合う方向と、第2の固定位置決め部25と第2の可動位置決め部27とが向かい合う方向とは、互いに略直交している。なお、これら位置決め部21,23,25および27は、ブロック形状を有しており、位置決め手段の一例に相当する。
図3に示すように、第1の可動位置決め部23および第2の可動位置決め部27は、シリンダ機構32を備えており、このシリンダ機構32によって、テーブル11の径方向に移動することが可能である。なお、図2では、シリンダ機構32の描画を省略している。
本実施形態では、第1の固定位置決め部21および第1の可動位置決め部23と、第2の固定位置決め部25および第2の可動位置決め部27との少なくとも一方が、リングフレーム1における第1の平坦面3,5および第2の平坦面7,9の少なくとも一方を挟んで、リングフレーム1を、テーブル11の上面13における目標位置に位置決めする。
テーブル11の上面13には、さらに、開口を有する4つの凹部31が設けられている。これら4つの凹部31は、上記した4つの位置決め部21,23,25および27の間に配置されている。図4に示すように、各凹部31内には、リングフレーム1を吸着可能な吸盤機構33の吸盤部材40が収容されている。
吸盤機構33は吸盤部材40を備えており、吸盤部材40は、可撓性を有する吸盤41、および、吸盤41を支持する蛇腹筒42を有している。
吸盤機構33は、さらに、吸引源61に接続されている吸引用配管43、吸引用配管43に配設されている第1のバルブ45、エア供給源63に接続されているエア供給用配管47、エア供給用配管47に配設されている第2のバルブ49、および、共通路65を備えている。
共通路65は、吸引用配管43およびエア供給用配管47と、各吸盤部材40の吸盤41とを、蛇腹筒42を介してつないでいる。すなわち、吸引用配管43および共通路65は、吸盤部材40の吸盤41を吸引源61に連通する吸引路の一例に相当し、エア供給用配管47および共通路65は、吸盤41をエア供給源63に連通するエア供給路の一例に相当する。
吸盤41は、蛇腹筒42、共通路65および吸引用配管43を介して吸引源61に連通されると、吸盤41の上端41aの開口部からエアを吸い込み、上端41aの近傍にあるリングフレーム1を吸着保持する。一方、吸盤41は、蛇腹筒42、共通路65およびエア供給用配管47を介してエア供給源63に連通されると、上端41aの開口部からエアを噴出し、上端41aに吸着されているリングフレーム1から離れる。
蛇腹筒42は、凹部31内に配置されており、その上側の端部が吸盤41の下端に接続されている一方、下側の端部が共通路65に接続されている。蛇腹筒42は、伸縮可能な構造を有しており、自身が伸縮することによって、凹部31内で吸盤41を上下動させるように構成されている。すなわち、蛇腹筒42が、通常状態である伸張した状態にあるとき、吸盤41の上端41aは、テーブル11の上面13からとび出ている。また、吸盤41が上方から押されると、蛇腹筒42は、吸盤41の受ける押圧力によって収縮する。このため、吸盤41が、凹部31内に収容される。
このように、吸盤41の上端41aは、テーブル11の上面13から僅かにとび出ており、下方向に押されることにより凹部31に収容されることが可能である。
また、本実施形態では、蛇腹筒42が吸引源61に連通されると、蛇腹筒42内が負圧になり、蛇腹筒42外の大気圧との圧力差が発生し、大気圧によって蛇腹筒42が収縮される。したがって、この場合にも、吸盤41の上端41aが凹部31内に収容される。
次に、リングフレーム保持機構10によるリングフレーム保持動作について説明する。
(1)リングフレーム搬送工程
リングフレーム保持機構10の動作の開始前に、まず、図1に示したリングフレームが、リングフレーム保持機構10の所定位置に搬送される。この搬送に使用される搬送装置111は、図5に示すように、リングフレーム1を吸引保持する複数(たとえば4つ)の保持部材121、保持部材121の吸引源である搬送吸引源117、各保持部材121を支持する支持部116、駆動源(図示せず)に連結されたアーム部115、および、支持部116とアーム部115とを連結する連結部材119を備えている。
アーム部115は、その基端側が駆動源に連結されている一方、先端側が、連結部材119および支持部116を介して、保持部材121を保持している。アーム部115は、駆動源を旋回軸としてXY平面内で旋回可能であり、駆動源を昇降軸としてZ方向に沿って上下方向に昇降可能である。
保持部材121は、リングフレーム1を吸引保持する吸着部123を先端に備えている。吸着部123は、ポーラスセラミックス等の多孔質材料からなる。搬送吸引源117は、真空発生装置及びコンプレッサー等を含み、連通路171を有している。連通路171は、支持部116等を貫通して保持部材121の吸着部123にまで到達している。したがって、搬送吸引源117は、この連通路171を介して、吸着部123に接続されている。搬送吸引源117が連通路171を介して吸着部123を吸引することにより、吸着部123の表面に負圧が生じる。吸着部123は、この負圧によって、リングフレーム1を吸引保持する。
なお、図5〜7では、説明の便宜上、図3に示した断面図における第1の位置決め部21,23に関する部分と、図4に示した断面図における吸盤機構33に関する部分とを、1つの図にて示している。
リングフレーム搬送工程では、搬送装置111が、駆動源からの駆動力を用いて、XY平面内でアーム部115を旋回させることによって、所定の位置に載置されているリングフレーム1の上方に、保持部材121を配置する。そして、アーム部115をZ方向に沿って降ろすことにより、保持部材121をリングフレーム1に接触させる。さらに、搬送吸引源117を動作させることにより、保持部材121の吸着部123によってリングフレーム1を吸引保持する。この状態で、アーム部115を旋回および昇降することにより、リングフレーム1を、リングフレーム保持機構10におけるテーブル11の上面13の上方に配置する。さらに、アーム部115を降ろすことにより、リングフレーム1を、吸盤部材40における吸盤41の上端41aに載置する。
なお、以下に示す例では、アーム部115は、リングフレーム1における第1の平坦面3,5が、リングフレーム保持機構10の第1の固定位置決め部21と第1の可動位置決め部23との間に配されるように、リングフレーム1を吸盤41の上端41aに載置する。これにより、リングフレーム1における第2の平坦面7,9が、リングフレーム保持機構10の第2の固定位置決め部25と第2の可動位置決め部27との間に配される。
(2)浮上よび位置決め工程
次に、リングフレーム1を目標位置に位置決めする。
図6に示すように、この工程では、第1のバルブ45が閉じられている状態で第2のバルブ49が開かれて、各吸盤部材40の吸盤41が、エア供給用配管47、共通路65および蛇腹筒42を介して、エア供給源63に連通される。これにより、吸盤41からエアが噴出されて、吸盤41の上端41aに載置されているリングフレーム1が、吸盤41から浮上する。
なお、図6および図7では、吸引用配管43、エア供給用配管47、共通路65および蛇腹筒42内におけるエアの流れを、矢印によって示している。
すなわち、吸盤41から噴出されたエアにより、吸盤部材40を収容している凹部31が設けられたテーブル11の上面13とリングフレーム1の下面との間に、エア層が形成される。このエア層により、リングフレーム1と吸盤41とが非接触状態となる。さらに、エア層により、吸盤41の上端41aが下方向に押されて、吸盤41の上端41aとテーブル11の上面13とが面一になる。
この状態で、位置決め部21,23,25および27(図2参照)が、リングフレーム1の位置決めを実施する。すなわち、第1の可動位置決め部23が、そのシリンダ機構32によってテーブル11の径方向に移動しながら、リングフレーム1の第1の平坦面3に接触し、リングフレーム1を横滑りさせて、第1の固定位置決め部21とともに平坦面3,5を挟み込む。それとともに、第2の可動位置決め部27が、そのシリンダ機構32によってテーブル11の径方向に移動しながら、リングフレーム1の第2の平坦面9に接触し、リングフレーム1を横滑りさせて、第2の固定位置決め部25とともに平坦面7,9挟み込む。これにより、リングフレーム1の平坦面5,9が、2つの固定位置決め部21,25に接触する。その結果、リングフレーム1が、テーブル11における目標位置に位置決めされる。
(3)保持工程
次に、リングフレーム1を、リングフレーム保持機構10によって吸着保持する。
図7に示すように、この工程では、第2のバルブ49が閉じられるとともに、第1のバルブ45が開かれて、各吸盤部材40の吸盤41が、吸引用配管43、共通路65および蛇腹筒42を介して、吸引源61に連通される。これにより、浮上していたリングフレーム1が、吸盤41の上端41aに載置される。そして、吸盤41が、その上端41aの開口部からエアを吸い込み、上端41aに載置されているリングフレーム1を吸着保持する。
このとき、吸盤41の上端41aが、リングフレーム1の重さによって、下方に押される。また、吸盤部材40の蛇腹筒42が吸引源61に連通されたことにより、蛇腹筒42の内部が負圧になり、蛇腹筒42の外部の大気圧との圧力差が発生し、蛇腹筒42が大気圧によって収縮される。その結果、吸盤41が凹部31内に収容され、吸盤41の上端41aとテーブル11の上面13とが略面一となる。これにより、リングフレーム1の下面が、吸盤41の上端41aおよびテーブル11の上面13によって支持される。
以上のように、リングフレーム保持機構10では、リングフレーム1を位置決めする際、吸盤41から噴出されたエアにより、テーブル11の上面13とリングフレーム1の下面との間にエア層を形成し、このエア層により、リングフレーム1と吸盤41とが非接触状態となるとともに、吸盤41が下方に押されて、その上端41aとテーブル11の上面13とが面一になる。このため、リングフレーム保持機構10では、4つの吸盤41からリングフレーム1を離すことが可能となるため、位置決め部21,23,25および27が、リングフレーム1を容易に横滑りさせることが可能である。これにより、リングフレーム1を目標位置に位置決めすることが容易となり、位置決め不良の発生を抑制することができる。
また、リングフレーム保持機構10では、吸盤41がリングフレーム1を吸着保持したとき、吸盤41が凹部31内に収容されて、吸盤41の上端41aとテーブル11の上面13とが略面一となり、リングフレーム1の下面を、吸盤41の上端41aおよびテーブル11の上面13によって支持する。これにより、たとえば、リングフレーム1上にダイシングテープ(図示せず)を貼着する際、貼着ローラ(図示せず)とテーブル11の上面13とによって、ダイシングテープおよびリングフレーム1を挟むことができる。その結果、ダイシングテープを、リングフレーム1に容易かつ堅固に貼着することができる。
なお、本実施形態では、テーブル11が、位置決め手段の一例として、ブロック形状を有する位置決め部21,23,25および27を備えている。これに代えて、テーブル11は、図8に示すような、互いに向かい合う第3の固定位置決め部51および第3の可動位置決め部53と、互いに向かい合う第4の固定位置決め部55および第4の可動位置決め部57とを備えてもよい。第3の固定位置決め部51と第3の可動位置決め部53とが向かい合う方向と、第4の固定位置決め部55と第4の可動位置決め部57とが向かい合う方向とは、互いに略直交している。
この構成では、第3の固定位置決め部51および第3の可動位置決め部53と、第4の固定位置決め部55および第4の可動位置決め部57との少なくとも一方が、リングフレーム1における第1の平坦面3,5および第2の平坦面7,9の少なくとも一方を挟んで、リングフレーム1を、テーブル11の上面13における目標位置に位置決めする。
第3の固定位置決め部51は、テーブル11に固定された本体51B、および、本体51Bに取り付けられた2本のピン51Pを備えている。第3の固定位置決め部51に対向する第3の可動位置決め部53は、本体53B、本体53Bに取り付けられた1本のピン53P、および、本体53Bをテーブル11の径方向に貫通するシャフト53Sを備えている。
第4の固定位置決め部55は、テーブル11に固定された本体55B、および、本体55Bに取り付けられた2本のピン55Pを備えている。第4の固定位置決め部55に対向する第4の可動位置決め部57は、本体57B、本体57Bに取り付けられた1本のピン57P、および、本体57Bをテーブル11の径方向に貫通するシャフト57Sを備えている。
位置決め部51〜57の本体51B〜57Bは、テーブル11の上面13から突き出ないように、テーブル11内に配置されている。第3の可動位置決め部53の本体53Bおよび第4の可動位置決め部57の本体57Bは、それぞれ、シャフト53S,57Sに沿って、テーブル11の径方向に移動することが可能である。
位置決め部51〜57のピン51P〜57Pは、図9に示すように、それぞれ、本体51B〜57B内に、ばねRによって支持されている。なお、図9は、第3の可動位置決め部53のピン53Pについて示しているけれども、他のピン51P,55Pおよび57Pも同様の構造を有する。ばねRによって支持されているため、ピン51P〜57Pは、上方から押圧されることにより収縮して、一部が本体51B〜57B内に収容される。
この構成では、吸盤41の上端41aに吸着保持され、上端41aおよびテーブル11の上面13に支持されているリングフレーム1、および、ウェーハ保持テーブル15(図8参照)に保持されているウェーハ(図示せず)に、ダイシングテープを容易に貼着することができる。
たとえば、リングフレーム1およびウェーハにダイシングテープを貼着する場合、図10に示すように、まず、リングフレーム1およびウェーハをダイシングテープTによって覆い、貼着ローラ71によってダイシングテープTをリングフレーム1およびウェーハに押し付ける。
この際、貼着ローラ71の端部が位置決め部51〜57のピン51P〜57P上に差し掛かると、ピン51P〜57Pが押圧されて収縮し、ピン51P〜57Pの上面がダイシングテープTの上面と略面一となる。このため、ピン51P〜57Pが貼着ローラ71の回転を阻害することが抑制されるので、リングフレーム1およびウェーハに、ダイシングテープTを容易に貼着することができる。
1:リングフレーム、3,5:第1の平坦面、7,9:第2の平坦面、
10:リングフレーム保持機構、
11:テーブル、15:ウェーハ保持テーブル、
21:第1の固定位置決め部、23:第1の可動位置決め部、
25:第2の固定位置決め部、27:第2の可動位置決め部、
31:凹部、32:シリンダ機構、
33:吸盤機構、40:吸盤部材、41:吸盤、41a:上端、42:蛇腹筒、
43:吸引用配管、45:第1のバルブ、47:エア供給用配管、49:第2のバルブ、
51:第3の固定位置決め部、53:第3の可動位置決め部、
55:第4の固定位置決め部、57:第4の可動位置決め部、
61:吸引源、63:エア供給源、65:共通路、
71:貼着ローラ、
T:ダイシングテープ

Claims (2)

  1. 平行に向かい合った2つの第1の平坦面と該第1の平坦面に対して直交する方向で平行に向かい合った2つの第2の平坦面とからなる4つの平坦面を外周に有するリングフレームを、該第1および第2の平坦面の少なくとも一方を挟んで目標位置に位置決めする位置決め手段で位置決めされた該リングフレームの下面を吸引保持するリングフレームの保持機構であって、
    テーブルと、該テーブルの上面に形成された開口を有する凹部に配置され可撓性を有する吸盤と、該吸盤を吸引源に連通する吸引路と、該吸引路に配設される第1のバルブと、該吸盤をエア供給源に連通するエア供給路と、該エア供給路に配設される第2のバルブとを備え、
    該吸盤は、該テーブルの上面からとび出ており、下方向に押されることにより該凹部に収容されることの可能な上端を有しており、
    該第2のバルブが開かれて該吸盤からエアが噴出されたとき、該テーブルの上面と該リングフレームの下面との間にエア層が形成され、該リングフレームと該吸盤とが非接触状態となるとともに、該エア層により該吸盤の上端が下方向に押されて、該吸盤の上端と該テーブルの上面とが面一になり、該位置決め手段が、該向かい合う平坦面を挟んで該リングフレームを目標位置に位置決めし、
    該第2のバルブが閉じられるとともに該第1のバルブが開かれたとき、該吸盤が該リングフレームを吸引保持する、
    リングフレームの保持機構。
  2. 該吸盤を支持する蛇腹筒をさらに備え、
    該第1のバルブが開かれて該吸盤が該リングフレームを吸引保持したとき、該吸盤の上端が該リングフレームの下面によって下方に押されるとともに、該蛇腹筒内が負圧になり該蛇腹筒内と該蛇腹筒外の大気圧との圧力差が発生し、大気圧によって該蛇腹筒が収縮されることで、該吸盤が該凹部内に収容されて、該テーブルの上面が該リングフレームの下面を支持する、
    請求項1記載のリングフレームの保持機構。
JP2018191690A 2018-10-10 2018-10-10 リングフレームの保持機構 Active JP7140626B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018191690A JP7140626B2 (ja) 2018-10-10 2018-10-10 リングフレームの保持機構
TW108133337A TWI809192B (zh) 2018-10-10 2019-09-17 環形框之保持機構
SG10201909280VA SG10201909280VA (en) 2018-10-10 2019-10-03 Ring frame holding mechanism
US16/596,898 US11318625B2 (en) 2018-10-10 2019-10-09 Ring frame holding mechanism
CN201910952513.5A CN111029253B (zh) 2018-10-10 2019-10-09 环状框架的保持机构
KR1020190125455A KR102668030B1 (ko) 2018-10-10 2019-10-10 링 프레임의 유지 기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018191690A JP7140626B2 (ja) 2018-10-10 2018-10-10 リングフレームの保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020061457A true JP2020061457A (ja) 2020-04-16
JP7140626B2 JP7140626B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=70162391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018191690A Active JP7140626B2 (ja) 2018-10-10 2018-10-10 リングフレームの保持機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11318625B2 (ja)
JP (1) JP7140626B2 (ja)
KR (1) KR102668030B1 (ja)
CN (1) CN111029253B (ja)
SG (1) SG10201909280VA (ja)
TW (1) TWI809192B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7493878B2 (ja) 2020-07-08 2024-06-03 株式会社ディスコ テープ貼着装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2021006B1 (en) 2018-05-29 2019-12-04 Suss Microtec Lithography Gmbh Holding apparatus and method for holding a substrate
JP7140626B2 (ja) * 2018-10-10 2022-09-21 株式会社ディスコ リングフレームの保持機構

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165643A (ja) * 2002-10-25 2004-06-10 Tokyo Electron Ltd 基板アライメント装置及び基板処理装置及び基板搬送装置
JP2013082045A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Disco Corp 位置決め機構
JP2017050373A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 リンテック株式会社 シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2018139280A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 リンテック株式会社 位置決め装置および位置決め方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4471747B2 (ja) 2004-06-24 2010-06-02 アピックヤマダ株式会社 半導体装置の製造装置
JP5001133B2 (ja) * 2007-12-26 2012-08-15 株式会社ディスコ ウエーハの搬送装置
JP2011036968A (ja) 2009-08-17 2011-02-24 Disco Abrasive Syst Ltd 位置決め機構および研削装置
JP5461104B2 (ja) * 2009-08-20 2014-04-02 株式会社ディスコ 保持テーブルおよび研削装置
JP2016009812A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社ディスコ テープ貼着用保持機構及びテープ貼着方法
JP6710050B2 (ja) * 2016-01-19 2020-06-17 株式会社ディスコ 搬送装置
JP6637831B2 (ja) * 2016-04-28 2020-01-29 株式会社ディスコ デバイスの製造方法及び研削装置
JP6920079B2 (ja) * 2017-03-07 2021-08-18 株式会社ディスコ チャックテーブル
JP7037424B2 (ja) * 2018-04-20 2022-03-16 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7140626B2 (ja) * 2018-10-10 2022-09-21 株式会社ディスコ リングフレームの保持機構
JP7282452B2 (ja) * 2019-02-15 2023-05-29 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020174100A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7304775B2 (ja) * 2019-08-29 2023-07-07 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7300938B2 (ja) * 2019-09-02 2023-06-30 株式会社ディスコ カーフの認識方法
JP2021044445A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社ディスコ リングフレームの保持機構
JP7301480B2 (ja) * 2019-10-17 2023-07-03 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7384675B2 (ja) * 2020-01-15 2023-11-21 株式会社ディスコ 傾き調整機構
JP7339905B2 (ja) * 2020-03-13 2023-09-06 キオクシア株式会社 貼合装置および貼合方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165643A (ja) * 2002-10-25 2004-06-10 Tokyo Electron Ltd 基板アライメント装置及び基板処理装置及び基板搬送装置
JP2013082045A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Disco Corp 位置決め機構
JP2017050373A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 リンテック株式会社 シート貼付装置およびシート貼付方法
JP2018139280A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 リンテック株式会社 位置決め装置および位置決め方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7493878B2 (ja) 2020-07-08 2024-06-03 株式会社ディスコ テープ貼着装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111029253B (zh) 2024-05-14
KR20200040689A (ko) 2020-04-20
US11318625B2 (en) 2022-05-03
US20200114525A1 (en) 2020-04-16
CN111029253A (zh) 2020-04-17
JP7140626B2 (ja) 2022-09-21
KR102668030B1 (ko) 2024-05-21
TW202015172A (zh) 2020-04-16
SG10201909280VA (en) 2020-05-28
TWI809192B (zh) 2023-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111029253B (zh) 环状框架的保持机构
TWI616975B (zh) Substrate holder and substrate bonding device
TWI631881B (zh) Transfer unit, transfer device and holding unit
WO2012147343A1 (ja) 基板貼り合わせ装置、基板保持装置、基板貼り合わせ方法、基盤保持方法、積層半導体装置および重ね合わせ基板
TWI681481B (zh) 整列裝置及整列方法
JP2002329769A (ja) アライメント装置
JP5164785B2 (ja) 支持装置
US20210082735A1 (en) Suction holder and holding mechanism for ring frame
JP6866115B2 (ja) ウエハの搬送保持装置
CN219066795U (zh) 载台组件和加工设备
JP6855217B2 (ja) ウエハの搬送保持装置
KR20100077523A (ko) 웨이퍼 이송 아암
TWI611499B (zh) 搬送機構
JP2014239135A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011151073A (ja) 接合装置および接合方法
JP6933788B2 (ja) 基板への接着テープ貼り付け装置及び貼り付け方法
JP2023147018A (ja) 突き上げヘッド及び突き上げ装置
JP6466785B2 (ja) 搬送装置
JP2017167019A (ja) 電子部品搬送装置、および電子部品検査装置
JP5187231B2 (ja) プリアライナ装置、ウェハ搬送システム、半導体製造装置、半導体検査装置およびウェハのアライメント方法
JP2013055360A (ja) 支持装置及び支持方法
JPH0410452A (ja) 基板の縦型搬送装置
TW202310133A (zh) 框架單元的搬送準備方法
TW202213614A (zh) 晶圓運送裝置
JPH0825270A (ja) 真空チャック方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7140626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150