JP5164785B2 - 支持装置 - Google Patents

支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5164785B2
JP5164785B2 JP2008272935A JP2008272935A JP5164785B2 JP 5164785 B2 JP5164785 B2 JP 5164785B2 JP 2008272935 A JP2008272935 A JP 2008272935A JP 2008272935 A JP2008272935 A JP 2008272935A JP 5164785 B2 JP5164785 B2 JP 5164785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
contact
plate
contact body
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008272935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010103286A (ja
Inventor
幹 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2008272935A priority Critical patent/JP5164785B2/ja
Publication of JP2010103286A publication Critical patent/JP2010103286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164785B2 publication Critical patent/JP5164785B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は支持装置に係り、更に詳しくは、半導体ウエハを搬送することに適した支持装置に関する。
近時の半導体ウエハ(以下、単に、「ウエハ」と称する)は、各種デバイス形成後、電子部品として利用可能としたときの小型、軽量化を達成するために、50μm前後にまで裏面研削が行われるようになっている。そのため、ウエハの脆質性は益々高まることとなり、各種処理工程間の搬送時に、ウエハを損傷させることのない慎重な配慮が要求されるに至っている。
特許文献1には、ウエハの搬送を行うための保持装置が提案されている。
特開2007−258450号公報
特許文献1の保持装置は、複数の保持部材をウエハの径方向に沿って移動可能に設け、当該保持部材に形成された円周溝内にウエハの外周部を位置させて保持する構成が採用されている。
しかしながら、このような保持装置にあっては、保持部材をウエハ中心側に移動させることで保持力を得る構成となっているため、その保持力の程度に起因してウエハを割ってしまう、という不都合を招来する。
また、吸着パッド若しくはこれに類似した構成を採用することにより、ウエハを吸着保持することが考えられるが、極薄のウエハを対象とした場合、その吸引力を大きくすると、吸引した部分が割れてしまうため、吸引力は大きくできない。一方、近時のウエハは大径化されているため、自重や搬送時の空気抵抗を考慮すると吸引力は大きくなければ、搬送途中でウエハを落下させてしまう、という相反する不都合がある。
[発明の目的]
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、ウエハの割れや、落下を回避して当該ウエハを安定して支持することのできる支持装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、板状部材に接触する接触面を有するとともに、当該接触面のみ開口する貫通孔が設けられた自粘性の接触体と、前記貫通孔のみを通じて板状部材に吸引力を付与する吸引手段と、前記接触面が外部に臨む状態で接触体を受容する受容部を備えた保持体と、前記接触面を受容部に対して出没可能に設けて前記接触体に支持された板状部材を切り離し可能とする切離手段と、前記貫通孔から板状部材に気体を吹き付けて切り離しを補助する加圧手段とを備え、
前記接触体は、弾性部材によって構成されるとともに、前記接触面側が前記受容部の幅よりも狭くなる形状に設けられて当該狭くなる形状部分と受容部との間に隙間が形成され、
前記接触面を前記板状部材に接触させて前記貫通孔を通じて前記板状部材に吸引力を付与したときに、前記隙間内で圧縮変形が許容される、という構成を採っている。
本発明において、前記保持体は、前記接触体の外周側に位置する外側ケースと、この外側ケースの内側に前記受容部をおいて配置された内側ケースとを備えて構成されている
本発明によれば、吸引手段による吸引力に加え、自粘性のある接触体を採用することで、板状部材として極薄に研削された大径ウエハを対象としても、吸引力のみで支持する必要がなくなるため、当該ウエハの割れを回避して吸着保持することができ、落下を防止して搬送することができる。また、切離手段を設けることにより、接触体が自粘性を有していても、当該接触体に保持された板状部材を確実に切り離すことができる。しかも、接触体が保持体に受容される構成であるため、接触面の形状安定性を維持することができる。
また、接触体を弾性部材で構成し、接触面側の幅を受容部の受容幅よりも狭い形状とすることで、受容部と接触体との間に一定の隙間が形成でき、その隙間を接触体の圧縮変形代として利用することができ、この圧縮変形を利用して板状部材の持ち上げや載置を行うことができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1、図2には、支持装置10の部分断面図が示されている。これらの図において、支持装置10は、テーブルT1に載置された板状部材としての半導体ウエハWの外周部に接触する接触体11と、この接触体11を受容する受容部12を有する保持体13と、ウエハWを保持する吸引力を付与する吸引手段14と、接触体11に保持されたウエハWを切り離す切離手段15と、ウエハWを切り離すときに、ウエハWに気体を吐出して切り離しを補助する加圧手段16とを備えて構成されている。
前記接触体11は環状をなし、図1中下端面がウエハWに対する接触面11Aとされている。この接触体11は、可撓性、耐熱性、弾性等に優れたシリコーン系、ウレタン系、アクリル系、フッ素系のエラストマを素材とし、特に感圧、感熱粘着剤等を介さなくても、その濡れ性によってウエハWに粘着できる自粘性を有する弾性部材が採用されている。接触体11は、その周方向に沿う所定間隔毎に、接触面11Aに貫通する貫通孔11Bを複数備えており、これら各貫通孔11Bの図1中上端側は保持体13に形成されたチャンバCに連通するように設けられている。また、接触体11は、受容部12よりも下方に突出可能な高さを備えている一方、接触面11A側の幅(図3(A)中L1)が上端側の幅(同図中L2)よりも狭くなる形状に設けられて断面視テーパ状に設けられている。従って、接触体11と受容部12の内面との間には隙間D(図3(A)参照)が形成されることとなり、これにより、ウエハWを吸引したときに、この隙間Dが接触体11の変形許容代として作用し、ウエハWの吸引に伴って、接触体11が受容部12内で膨らんだように圧縮変形し、接触面が変位することが可能になっている(図3(B)参照)。
前記保持体13は、外側ケース20と、この外側ケース20にガイド軸36を介して配置されて受容部12を形成する内側ケース21とを含む。外側ケース20は、円板状をなす上壁22の外周に外周壁23を備えた下部開放型に設けられ、内側ケース21は、上壁22よりも小径に設けられた内側上壁24と、この内側上壁24の外周に位置する内周壁25とからなり、当該内周壁25と外周壁22との間に、周方向に沿う閉ループ状の受容部12が形成され、図1に示されるように、接触面11Aが下方に面して外部に臨む状態で接触体11を受容可能に設けられている。また、上壁22と内側上壁24との間にチャンバCが形成されている。なお、チャンバC内には、切離手段を構成する直動モータ27の出力軸28が貫通しており、この直動モータ27を介して保持体13が搬送アーム30に支持されるようになっている。
前記吸引手段14は、減圧ポンプP1によって構成され、バルブVとパイプ26とを介してチャンバCに接続されている。これにより、バルブVが作動して減圧ポンプP1に連通することで、接触体11の貫通孔11Bを通じてウエハWを吸着する吸着力を付与する。
前記切離手段15は出力軸28の下端に固定された昇降板34を含む。この昇降板34は、その外側端部に接触体11を固定してこれを支持するもので、当該昇降板34には貫通孔11Bに通じる穴34Aが形成されている。昇降板34の面内にはガイド軸36が貫通しており、当該昇降板34は、直動モータ27の動作によって図1中上下方向に移動可能になっている。これにより、接触体11の接触面11Aは、直動モータ27の動作によって受容部12に対して出没可能に設けられている。なお、昇降板34が外周壁23とガイド軸36とに接触する部分には、チャンバC内の気密性を確保するために図示しないシール材が設けられている。
前記加圧手段16は、加圧ポンプP2によって構成され、バルブVとパイプ26とを介してチャンバCに接続されている。これにより、バルブVが作動して加圧ポンプP2に連通することで、接触体11の貫通孔11Bを通じてウエハWを切り離すときに、当該ウエハWに気体を吹き付けて切り離しの補助をする。
次に、前記支持装置10を用いたウエハWの搬送動作について、図3をも参照しながら説明する。なお、ウエハWは、図1中下面に保護用の接着シートSが貼付された状態で、テーブルT1に支持されているものとする。
図1に示されるように、テーブルT1に支持されたウエハWの上方に支持装置10が位置した状態で、当該支持装置10が下降する。この下降は、接触面11AがウエハWに当接する位置まで行われる(図3(A)参照)。接触面11AとウエハWとが相互に接触すると、接触体11自体の粘性によりウエハWが接触面11Aに粘着する。このとき、接触体11が弾性又は柔軟性を有するため、当該接触体11がウエハWに接触することによるウエハWへの衝撃は緩和される。
そして、バルブVを介してチャンバC内が減圧ポンプP1に連通され、チャンバC内が減圧され、貫通孔11Bを介して接触面11A側にウエハWの吸引力が付与される。このとき、接触体11は、隙間Dを変形代として、幅が拡大するように圧縮変形する(図3(B)参照)。この圧縮変形によって、接触面11Aの位置が変位し、ウエハWが上方に持ち上げられ、これにより、ウエハWがテーブルT1から離間する。
次いで、接触体11による吸引力を付与した状態で、支持装置10が搬送アーム30を介してテーブルT2の上方に移動し、テーブルT2に向かって下降する(図3(B)参照)。この下降は、接触体11による吸着を解除したときに接触体11が弾性変形する高さを考慮して、テーブルT2の上面と接着シートSの下面とを離間させておく。
前記吸着を解除する(バルブVが動作して、チャンバC内に大気を導入する)ことで接触体11が初期形状に弾性変形してウエハWがテーブルT2の上面に載置されると(図3(C)参照)、保持体13の外周下端がウエハWに当接する位置まで搬送アーム30が下降する。そして、直動モータ27を作動して昇降板34を上昇させる。この上昇により、ウエハWに粘着していた接触面11Aは、ウエハWから離間する(図3(D)参照)。なお、接触面11AがウエハWから離れるときに、バルブVを介してチャンバC内を加圧ポンプP2に連通させて、ウエハWと接触体11との切り離しの補助を行うように制御してもよい。
そして、支持装置10が上昇することでウエハWの移載を完了する。
従って、このような実施形態によれば、接触体11の自粘性と、貫通孔11Bを通じた吸引とによりウエハWを支持する構成としたから、粘着力と吸引力とが相互に補完し合ってウエハWの支持力を確保することができ、ウエハWの破損や落下を回避しつつ当該ウエハWを搬送することができる、という効果を得る。
本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施の形態に関して特に図示し、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上に述べた実施の形態に対し、形状、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状などの限定の一部若しくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
すなわち、前記実施形態では、環状の接触体11を受容部12内に受容した構成を図示、説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、受容部12を周方向に断続的に形成し、各受容部に接触体をそれぞれ配置する構成としてもよい。
また、板状部材としてウエハWを対象として示したが、ガラス板、鋼板、陶器、木板または樹脂板等、その他の板状部材も対象とすることができ、半導体ウエハは、シリコンウエハや化合物ウエハであってもよい。
更に、前記実施形態では、支持装置10は搬送アーム30を介してテーブルT1、T2間を移動する構成としたが、テーブルT1、T2が支持装置10の下方に交互に位置するよう設ける構成、或いは、支持装置10及びテーブルT1、T2をそれぞれ移動可能とする構成も採用することができる。
板状部材を吸着保持する直前状態における支持装置の部分断面図。 板状部材を移載する際の支持装置の部分断面図。 (A)〜(D)は、ウエハを移載する際の支持装置の動作説明図。
符号の説明
10 支持装置
11 接触体
11A 接触面
11B 貫通孔
12 受容部
13 保持体
14 吸引手段
15 切離手段
16 加圧手段
20 外側ケース
21 内側ケース
W 半導体ウエハ(板状部材)

Claims (2)

  1. 板状部材に接触する接触面を有するとともに、当該接触面のみ開口する貫通孔が設けられた自粘性の接触体と、前記貫通孔のみを通じて板状部材に吸引力を付与する吸引手段と、前記接触面が外部に臨む状態で接触体を受容する受容部を備えた保持体と、前記接触面を受容部に対して出没可能に設けて前記接触体に支持された板状部材を切り離し可能とする切離手段と、前記貫通孔から板状部材に気体を吹き付けて切り離しを補助する加圧手段とを備え、
    前記接触体は、弾性部材によって構成されるとともに、前記接触面側が前記受容部の幅よりも狭くなる形状に設けられて当該狭くなる形状部分と受容部との間に隙間が形成され、
    前記接触面を前記板状部材に接触させて前記貫通孔を通じて前記板状部材に吸引力を付与したときに、前記隙間内で圧縮変形が許容されることを特徴とする支持装置。
  2. 前記保持体は、前記接触体の外周側に位置する外側ケースと、この外側ケースの内側に前記受容部をおいて配置された内側ケースとを備えて構成されていることを特徴とする請求項1記載の支持装置。
JP2008272935A 2008-10-23 2008-10-23 支持装置 Expired - Fee Related JP5164785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008272935A JP5164785B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008272935A JP5164785B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 支持装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012274203A Division JP2013055360A (ja) 2012-12-17 2012-12-17 支持装置及び支持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010103286A JP2010103286A (ja) 2010-05-06
JP5164785B2 true JP5164785B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42293687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008272935A Expired - Fee Related JP5164785B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5164785B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055360A (ja) * 2012-12-17 2013-03-21 Lintec Corp 支持装置及び支持方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253841A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Sumco Corp ウェーハ保持具
JP5596475B2 (ja) * 2010-09-13 2014-09-24 リンテック株式会社 支持装置
JP2014204089A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社ディスコ ウェーハ搬送機構及びウェーハの加工方法
JP6259880B2 (ja) * 2016-09-29 2018-01-10 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の吸引搬送ヘッド
JP6275304B2 (ja) * 2017-03-29 2018-02-07 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の搬送ヘッド
JP7320940B2 (ja) * 2018-12-17 2023-08-04 株式会社東京精密 ウェハ保持装置及びウェハ搬送保持装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136527A (ja) * 1986-11-27 1988-06-08 Nec Corp 半導体基板処理用粘着シ−ト
JPH1145930A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Toshiba Electron Eng Corp 吸着ヘッド
US7326457B2 (en) * 2002-03-05 2008-02-05 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Substrate holding device including adhesive face with hexagons defined by convex portions
JP2007194482A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Lintec Corp チャック治具
JP4634949B2 (ja) * 2006-03-20 2011-02-16 株式会社ディスコ ウエーハの保持パッド
JP2007276065A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 基板吸着保持装置及び配線基板ユニットの製造装置
JP5144434B2 (ja) * 2008-08-28 2013-02-13 リンテック株式会社 支持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055360A (ja) * 2012-12-17 2013-03-21 Lintec Corp 支持装置及び支持方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010103286A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164785B2 (ja) 支持装置
JP6307143B2 (ja) 基板把持装置
TWI585867B (zh) A method of manufacturing a bonding table, a bonding apparatus and a bonded substrate
KR102071149B1 (ko) 진공흡착부재 및 진공흡착방법
US20150279716A1 (en) Apparatus and method for detaching chip
JP5144434B2 (ja) 支持装置
JP4671841B2 (ja) 対象物間の脱ガス方法および脱ガス装置
JP2013033850A (ja) 半導体チップのピックアップ装置及びピックアップ方法
JP2005116842A (ja) ウェーハ吸着ステージ及びウェーハの吸着方法
JP5358239B2 (ja) ウエハ保持装置、半導体製造装置およびウエハ吸着方法
JP2013055360A (ja) 支持装置及び支持方法
JP5329916B2 (ja) 半導体ウエハの支持具
JP2007090469A (ja) 部品搬送装置および部品搬送方法
JP4563862B2 (ja) 半導体チップのピックアップ装置及びピックアップ方法
JP2014184502A (ja) 吸着パッド及びワーク加工装置
JP2010165883A (ja) 半導体ウエハの搬送装置及び搬送方法
JP2018074120A (ja) ウエハの搬送保持装置
KR20200048995A (ko) 다이 이젝터의 높이 설정 방법
KR100861024B1 (ko) 반도체 제조 장치
JP4926025B2 (ja) ウェーハ搬送装置およびウェーハ搬送方法
JP2006019566A (ja) 半導体基板吸着ハンド及びその操作方法
JP4965406B2 (ja) 装着装置及び装着方法
KR20230081605A (ko) 유지 기구 및 첩착 장치
JP6259880B2 (ja) 脆性材料基板の吸引搬送ヘッド
JP2022133601A (ja) チップ剥離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees