JP2020055949A - ポリエステル組成物の製造方法 - Google Patents
ポリエステル組成物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020055949A JP2020055949A JP2018187426A JP2018187426A JP2020055949A JP 2020055949 A JP2020055949 A JP 2020055949A JP 2018187426 A JP2018187426 A JP 2018187426A JP 2018187426 A JP2018187426 A JP 2018187426A JP 2020055949 A JP2020055949 A JP 2020055949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene glycol
- polyester composition
- mixture
- acid
- terephthalic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
Description
(2)のプロセスの重縮合反応では、反応温度を290℃以下、圧力は減圧にすればするほど重合時間が短くなり好ましい。
用いた原料は以下のとおりである。
1.テレフタル酸:三井化学社製高純度テレフタル酸。
2.1,4−シクロヘキサンジカルボン酸:新日本理化株式会社製。
3.エチレングリコール:三菱化学社製
なお、実施例中の物性値は以下に述べる方法で測定した。
得られたポリエステル組成物を、o−クロロフェノール溶媒に溶解し、0.5g/dL、0.2g/dL、0.1g/dLの濃度の溶液を調整した。その後、得られた濃度Cの溶液の25℃における相対粘度(ηr)を、ウベローデ粘度計により測定し、(ηr−1)/CをCに対してプロットした。得られた結果を濃度0に外挿することにより、固有粘度を求めた。
ポリエステル組成物を130℃の真空乾燥機中で12時間真空乾燥させ、真空乾燥後のポリマー約5mgを秤量し、TAインスツルメント製示差走査熱量計(DSC)Q2000型を用いて、0℃から280℃まで昇温速度16℃/分で昇温後、280℃で5分間保持してDSC測定を行った。昇温過程中に観測された融解ピークより融点(Tm)および融解熱量(ΔHm)を算出した。測定は1試料につき3回行い、その平均値を融解熱量とした。なお、融解ピークが複数観測された場合には、最も高温側の融解ピークトップをTmとし、Tmを含む一続きの融解熱量の合計をΔHmとした。
得られたペレットを試料とし、石英ガラス製の容器に充填した状態でハンター型色差計(スガ試験機(株)製SMカラーコンピュー型式SM−3)を用いて測定した。なお、測定は1試料につき3回行い、その平均値とした。
2−アミノエタノールを溶媒とし、内部標準物質である1,6−ヘキサンジオールを加えて260℃で分解した。冷却後、メタノールを加えたのち酸で中和し、析出物をろ過した。ろ液をガスクロマトグラフィ(島津製作所社製、GC−14B)にて測定した。
(直接エステル化反応)
大気圧に保持されたエステル化反応槽に、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸31kgおよびエチレングリコール13kgを供給し、温度170℃まで昇温した。続いて、テレフタル酸56kg、エチレングリコール25kgのスラリーを120分かけて連続供給しながら水を留出させつつ、またスラリー供給開始直後から90分かけて250℃まで昇温した。スラリー供給終了後もさらに180分かけてエステル化反応を行い、得られたエステル化反応生成物を全量重縮合槽に移送した。
移送後、エステル化反応生成物に、得られるポリマーに対してアンチモン原子換算で300ppm相当の三酸化アンチモン、リン原子換算で40ppm相当のリン酸、フェノール系酸化防止剤としてBASF社製IRGANOX1010を150gエチレングリコール溶液として添加した。その後、30rpmで撹拌しながら反応系を減圧して反応を開始した。反応器内を250℃から290℃まで徐々に昇温するとともに、圧力を110Paまで下げた。最終温度および最終圧力到達までの時間は60分とした。所定の攪拌トルクに到達した後、ストランド状に吐出して冷却し、直ちにカッティングした。なお、減圧開始から所定の撹拌トルク到達までの時間は120分であった。ポリマー物性を表1にまとめた。
直接エステル化反応における各種条件を表1の通り変更した以外は実施例1と同様にしてポリエステル組成物を得た。ポリマー物性を表1にまとめた。
(エステル交換反応)
得られるポリマーに対してマグネシウム原子換算で600ppm相当の酢酸マグネシウムとテレフタル酸ジメチル100kgとエチレングリコール56kgを、150℃、窒素雰囲気下で溶融後、攪拌しながら230℃まで180分かけて昇温し、メタノールを留出させ、エステル交換反応をおこない、ビス(ヒドロキシエチル)テレフタレートを得た。
続いて、温度250℃、圧力1.2×100,000Paに保持されたエステル化反応槽に、テレフタル酸26kg、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸62kgおよびエチレングリコール38kgのスラリーを240分かけて順次供給し、水を留出させ、供給終了後もさらに60分かけてエステル化反応を行い、得られたエステル化反応生成物106kgを重縮合槽に移送した。
移送後、エステル化反応生成物に、得られるポリマーに対してアンチモン原子換算で300ppm相当の三酸化アンチモン、リン原子換算で40ppm相当のリン酸をエチレングリコール溶液として添加し、フェノール系酸化防止剤としてIRGANOX1010を150g添加した。その後、30rpmで撹拌しながら反応系を減圧して反応を開始した。反応器内を250℃から290℃まで徐々に昇温するとともに、圧力を110Paまで下げた。最終温度および最終圧力到達までの時間は60分とした。所定の攪拌トルクに到達した後、ストランド状に吐出して冷却し、直ちにカッティングした。なお、減圧開始から所定の撹拌トルク到達までの時間は120分であった。ポリマー物性を表2にまとめた。
(エステル化反応2回目)
比較例1のBHT共存エステル化反応1回目で得られ、温度250℃、圧力1.2×100,000Paに保持された、エステル化反応物が残留しているエステル化反応槽に、テレフタル酸56kg、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸31kgおよびエチレングリコール38kgのスラリーを再び240分かけて順次供給し、水を留出させ、供給終了後もさらに60分かけてエステル化反応を行い、得られたエステル化反応生成物106kgを重縮合槽に移送した。
移送後、エステル化反応生成物に、得られるポリマーに対してアンチモン原子換算で300ppm相当の三酸化アンチモン、リン原子換算で40ppm相当のリン酸をエチレングリコール溶液として添加し、フェノール系酸化防止剤としてIRGANOX1010を150g添加した。その後、30rpmで撹拌しながら反応系を減圧して反応を開始した。反応器内を250℃から290℃まで徐々に昇温するとともに、圧力を110Paまで下げた。最終温度および最終圧力到達までの時間は60分とした。所定の攪拌トルクに到達した後、反応系を窒素パージして常圧に戻して重縮合反応を停止させ、30分間吐出前滞留を実施した。吐出前滞留実施後、ストランド状に吐出して冷却し、直ちにカッティングしてポリエステル組成物のペレットを得た。なお、減圧開始から所定の撹拌トルク到達までの時間は120分であった。ポリマー物性を表2にまとめた。
(加圧あり直接エステル化反応)
エステル化反応槽にテレフタル酸56kg、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸31kgおよびエチレングリコール38kgを仕込み、原料仕込みと同時に昇温を開始して、250℃の温度で1.9kgf/cm2ゲージ圧下で水を留出させつつエステル化反応を実施した。その後、反応を開始して225分後に、得られたエステル化反応生成物を全量重縮合槽に移送した。
移送後、エステル化反応生成物に、得られるポリマーに対してアンチモン原子換算で300ppm相当の三酸化アンチモン、リン原子換算で40ppm相当のリン酸をエチレングリコール溶液として添加し、フェノール系酸化防止剤としてIRGANOX1010を150g添加した。その後、30rpmで撹拌しながら反応系を減圧して反応を開始した。反応器内を250℃から290℃まで徐々に昇温するとともに、圧力を110Paまで下げた。最終温度および最終圧力到達までの時間は60分とした。所定の攪拌トルクに到達した後、ストランド状に吐出して冷却し、直ちにカッティングした。なお、減圧開始から所定の撹拌トルク到達までの時間は120分であった。ポリマー物性を表2にまとめた。
Claims (3)
- テレフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸およびエチレングリコールを重縮合した共重合ポリエステルを主成分とするポリエステル組成物の製造方法であって、100℃以上に加熱したシクロヘキサンジカルボン酸とエチレングリコールの混合物に対して、テレフタル酸とエチレングリコールの混合物を逐次添加または連続添加しながら、混合物全体を230℃以上に昇温し、脱水縮合させる直接エステル化工程を含むポリエステル組成物の製造方法。
- シクロヘキサンジカルボン酸とエチレングリコールの混合物におけるシクロヘキサンジカルボン酸とエチレングリコールのモル比を1.05〜1.50に調製し、テレフタル酸とエチレングリコールの混合物におけるテレフタル酸とエチレングリコールのモル比を1.05〜1.50に調製することを特徴とする請求項1記載のポリエステル組成物の製造方法。なお、モル比は以下式(1)にて表される。
モル比=(ジオール成分のモル量)/(ジカルボン酸成分のモル量) (1) - 直接エステル化工程を大気圧下で実施することを特徴とする請求項1または2記載のポリエステルの製造方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018187426A JP7147440B2 (ja) | 2018-10-02 | 2018-10-02 | ポリエステル組成物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018187426A JP7147440B2 (ja) | 2018-10-02 | 2018-10-02 | ポリエステル組成物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020055949A true JP2020055949A (ja) | 2020-04-09 |
JP7147440B2 JP7147440B2 (ja) | 2022-10-05 |
Family
ID=70106472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018187426A Active JP7147440B2 (ja) | 2018-10-02 | 2018-10-02 | ポリエステル組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7147440B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021192867A1 (ja) | 2020-03-26 | 2021-09-30 | 株式会社アマダ | レーザパワーモニタリング装置及びレーザパワーモニタリング方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05339351A (ja) * | 1992-06-10 | 1993-12-21 | Mitsubishi Kasei Corp | 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム |
JPH06200001A (ja) * | 1993-01-07 | 1994-07-19 | Mitsubishi Kasei Corp | 共重合ポリエステル |
JPH07309934A (ja) * | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Nippon Ester Co Ltd | 弾性コポリエステル |
JP2000044664A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Nippon Ester Co Ltd | 共重合ポリエステルの製造方法 |
JP2015147895A (ja) * | 2014-02-07 | 2015-08-20 | ユニチカ株式会社 | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体 |
-
2018
- 2018-10-02 JP JP2018187426A patent/JP7147440B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05339351A (ja) * | 1992-06-10 | 1993-12-21 | Mitsubishi Kasei Corp | 共重合ポリエステルならびにそれより成る中空容器および延伸フィルム |
JPH06200001A (ja) * | 1993-01-07 | 1994-07-19 | Mitsubishi Kasei Corp | 共重合ポリエステル |
JPH07309934A (ja) * | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Nippon Ester Co Ltd | 弾性コポリエステル |
JP2000044664A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Nippon Ester Co Ltd | 共重合ポリエステルの製造方法 |
JP2015147895A (ja) * | 2014-02-07 | 2015-08-20 | ユニチカ株式会社 | ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる射出成形体、ブロー成形体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021192867A1 (ja) | 2020-03-26 | 2021-09-30 | 株式会社アマダ | レーザパワーモニタリング装置及びレーザパワーモニタリング方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7147440B2 (ja) | 2022-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105273173B (zh) | 基于席夫碱结构的高温自交联阻燃抗熔滴共聚酯及其制备方法 | |
TWI281925B (en) | Shaped articles with improved stability | |
IE920015A1 (en) | Flame resistant, low pilling polyester fiber | |
JPH05230345A (ja) | 耐炎性ポリエステル | |
JP4817654B2 (ja) | カチオン可染性ポリエステル及び高強力カチオン可染性ポリエステル繊維 | |
JP2009074088A (ja) | 難燃性カチオン染料可染性コポリエステル重合物、その製造方法およびその繊維 | |
JP7147440B2 (ja) | ポリエステル組成物の製造方法 | |
JP2001172823A (ja) | 難燃性ポリエステル繊維及びその製造方法 | |
JPH04359016A (ja) | 改質ポリエステルの製造方法 | |
CN107955141B (zh) | 聚对苯二甲酸丙二醇酯组合物的制备方法 | |
JP2008179714A (ja) | 難燃性ポリエステル共重合体組成物及び難燃性ポリエステル繊維 | |
JP2008101032A (ja) | 乳酸−オキサレートブロック共重合体 | |
JPH01103650A (ja) | 改質ポリエステル組成物 | |
KR0175691B1 (ko) | 난연성 폴리에스테르의 제조방법 | |
JP2023001047A (ja) | ポリエステル組成物の製造方法 | |
KR20200061866A (ko) | 카티온 가염성 폴리에스테르 수지 및 이를 이용한 염색성이 개선된 카티온 가염성 폴리에스테르 섬유 | |
JP2013170251A (ja) | 共重合ポリエステルおよびポリエステル繊維 | |
KR930011322B1 (ko) | 난연성 폴리에스테르 섬유의 제조방법 | |
JP2002227037A (ja) | ポリエステル原着糸 | |
JP2013170250A (ja) | 共重合ポリエステル組成物およびポリエステル繊維 | |
JP2002220733A (ja) | ポリエステル繊維 | |
TWI805829B (zh) | 聚酯組成物 | |
KR950002610B1 (ko) | 난연성 폴리에스테르의 제조방법 | |
KR0170068B1 (ko) | 난연성 폴리에스테르의 제조방법 | |
JP2002227033A (ja) | ポリエステル極細繊維 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220905 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7147440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |