JP2020052139A - 吸遮音構造 - Google Patents
吸遮音構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020052139A JP2020052139A JP2018179309A JP2018179309A JP2020052139A JP 2020052139 A JP2020052139 A JP 2020052139A JP 2018179309 A JP2018179309 A JP 2018179309A JP 2018179309 A JP2018179309 A JP 2018179309A JP 2020052139 A JP2020052139 A JP 2020052139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- sound absorbing
- partition member
- insulating
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 99
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 94
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 53
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 29
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 45
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 34
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 18
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 15
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 15
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 13
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 239000013054 paper strength agent Substances 0.000 description 10
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 4
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- -1 alkenyl succinic anhydride Chemical compound 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 244000273256 Phragmites communis Species 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 235000015073 liquid stocks Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/08—Insulating elements, e.g. for sound insulation
- B60R13/0815—Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
- B60R13/0823—Insulating partitions, e.g. between front and rear seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R13/00—Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
- B60R13/08—Insulating elements, e.g. for sound insulation
- B60R13/0815—Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
- B60R13/083—Acoustic or thermal insulation of passenger compartments for fire walls or floors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/043—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/06—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/12—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/14—Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B19/00—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
- B32B19/04—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material
- B32B19/041—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material of metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B19/00—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
- B32B19/04—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material
- B32B19/043—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B19/00—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
- B32B19/04—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material
- B32B19/045—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B19/00—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
- B32B19/06—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/04—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B25/042—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/04—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B25/06—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/04—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B25/08—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B25/00—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
- B32B25/10—Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/10—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/12—Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B29/00—Layered products comprising a layer of paper or cardboard
- B32B29/02—Layered products comprising a layer of paper or cardboard next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/02—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
- B32B3/08—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/26—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
- B32B3/266—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/26—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
- B32B3/30—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/024—Woven fabric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/028—Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/14—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
- B32B5/145—Variation across the thickness of the layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/26—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/02—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch
- B32B9/025—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising animal or vegetable substances, e.g. cork, bamboo, starch comprising leather
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B9/041—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B9/043—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B9/045—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B9/047—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material made of fibres or filaments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B9/06—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/62—Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
- E04B1/74—Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
- E04B1/82—Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
- E04B1/84—Sound-absorbing elements
- E04B1/86—Sound-absorbing elements slab-shaped
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/162—Selection of materials
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/162—Selection of materials
- G10K11/168—Plural layers of different materials, e.g. sandwiches
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/172—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using resonance effects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/03—3 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/02—Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
- B32B2260/028—Paper layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/04—Impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/046—Synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/06—Vegetal fibres
- B32B2262/062—Cellulose fibres, e.g. cotton
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/06—Vegetal fibres
- B32B2262/062—Cellulose fibres, e.g. cotton
- B32B2262/065—Lignocellulosic fibres, e.g. jute, sisal, hemp, flax, bamboo
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/06—Vegetal fibres
- B32B2262/062—Cellulose fibres, e.g. cotton
- B32B2262/067—Wood fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/08—Animal fibres, e.g. hair, wool, silk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/10—Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
- B32B2307/102—Insulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/536—Hardness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/538—Roughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/546—Flexural strength; Flexion stiffness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
- B32B2605/003—Interior finishings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2607/00—Walls, panels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Architecture (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Abstract
【課題】比較的シンプルな構成によって、複数の音源から発せられる音をより効率的に吸音及び遮音することにある。【解決手段】吸遮音部材13は、第一区画部材11と第二区画部材12とに交互に当接するように曲げ形成されている板状部材であって、両区画部材の間の隙を埋めるように突出している中空の凸部15を複数有し、第一区画部材11と第二区画部材12の間には、第一区画部材11で閉塞された凸部15内の第一空間部と、隣り合う凸部15同士の間に設けられ且つ第二区画部材12で閉塞された第二空間部とが形成されており、第一空間部と第二空間部は、凸部15の一部で形成され且つ凸部15の内外を連通する連通部30にてつながっており、連通部30の第二空間部側の開口は、第一区画部材11と第二区画部材12の間に配置する凸部15の側壁部に設けられている。【選択図】図7
Description
本発明は、複数の音源から発せられる音を吸音及び遮音可能な吸遮音構造に関し、より具体的には、第一区画部材と第二区画部材の間に吸遮音部材が配置されている吸遮音構造に関する。
この種の吸遮音構造は、騒音対策の観点から各種の構造体に用いられており、とりわけ車両の構成部材に好適に用いられている。例えば特許文献1に開示の車両用内装品は、本発明の吸遮音部材に相当するプレート状の樹脂部材であり、車両の内装材として使用することができる。この車両用内装品は、車室内側に配置される表側基材と、車室外側に配置される裏側基材とを有し、表側基材と裏側基材の間には平板状の中間基材が介装されている。そして表側基材と裏側基材には、概ね同一構造のレゾネータ構造をなす複数の部屋が設けられている。例えば表側基材を一例にレゾネータ構造を説明すると、この表側基材の中間基材を臨む内側面には格子状のリブが突出しており、このリブによって内側面が複数の部屋に区画されている。また各部屋の底側には、表側基材を厚み方向に貫通する開口部が設けられており、この開口部によって表側基材の内外が連通した状態となっている。そして特許文献1の技術では、車両のデッキボードやドアトリムとして車両用内装材が使用され、この車両用内装材によって、車室内の音と車室外の音を、ヘルムホルツの共鳴原理を利用して吸音することが可能となっている。すなわち車室内の音は、表側基材の開口部に入射したのち部屋内で減衰されて吸音され、車室外の音は、裏側基材の開口部に入射したのち部屋内で減衰されて吸音される。
ところで吸遮音部材は、車室スペースの確保や意匠性向上等の観点から、別の内装材と組み合わせて用いられることがある。しかし特許文献1の車両用内装品は、別の内装材とともに用いられることで吸音性能が低下するおそれがあり、使い勝手に劣る構成となっていた。すなわち車両用内装品では、レゾネータ構造の要点となる開口部が別の内装材で塞がれた場合にその吸音性能が著しく低下してしまう。ここで特許文献2には、一対の壁材の間に配置される金属製の吸音構造材が開示されている。この吸音構造材は、立方体状の中空部材である胴部材と、胴部材の内外を連通する通気部材とを有している。そして特許文献2の技術では、一対の壁材の間に胴部材を配設した場合、この胴部材の側面が、一対の壁材の間の隙に配置される。そこで胴部材の側面に通気部材を後付けすることにより、一対の壁板の間に胴部材を配置しても、各壁板で通気部材が塞がれるといった事態を極力回避することができる。
ところで特許文献2に開示の吸音構造材は、胴部材と通気部材とが別体であるため、部品点数削減の観点などから、すんなり採用できる構成ではなかった。また吸音構造体は、音を吸音するための胴体部が一つしか設けられておらず、複数の音源から発せられる音を吸音するにはやや不向きの構成であった。もっとも複数の吸音構造体を壁材の間に配置することもできるが、そうすると車両などの構造体の構成の複雑化が避けられない。本発明は上述の点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、比較的シンプルな構成によって、複数の音源から発せられる音をより効率的に吸音及び遮音することにある。
上記課題を解決するための手段として、第1発明の吸遮音構造は、吸遮音部材と、吸遮音部材と第一の音源の間に設けられた第一区画部材と、吸遮音部材と第二の音源の間に設けられた第二区画部材とを備える。この種の吸遮音構造は、比較的シンプルな構成によって、複数の音源から発せられる音をより効率的に吸音及び遮音できることが望ましい。
本発明の吸遮音部材は、第一区画部材と第二区画部材とに交互に当接するように曲げ形成されている板状部材であって、両区画部材の間の隙を埋めるように突出している中空の凸部を複数有している。そして第一区画部材と第二区画部材の間には、第一区画部材で閉塞された凸部内の第一空間部と、隣り合う凸部同士の間に設けられ且つ第二区画部材で閉塞された第二空間部とが形成されている。そこで本発明では、第一空間部と第二空間部は、凸部の一部で形成され且つ凸部の内外を連通する連通部にてつながっており、連通部の第二空間部側の開口は、第一区画部材と第二区画部材の間に配置する凸部の側壁部に設けられている。本発明では、吸遮音部材を曲げ変形させて凸部を複数設けておくことで、両区画部材を利用して第一空間部と第二空間部を設けることが可能となり、第一の音源及び第二の音源から発せられる音の吸音に適した構成となっている。そして連通部が凸部の一部を利用して形成されているため、これらが別体となっている場合に比して、吸遮音部材の構造をシンプル化することができる。さらに第一空間部と第二空間部を、凸部の側壁部に開口する連通部で連通したことで、各区画部材で連通部が塞がれるといった事態を極力阻止することができる。
第2発明の吸遮音構造は、第1発明の吸遮音構造において、吸遮音部材は、複数のセルロース系繊維が積層状態で一体化されている素材で構成されている。本発明の吸遮音部材は、吸音性能や遮音性能に優れるセルロース系繊維の積層体で構成されているとともに、樹脂や金属製の吸遮音部材に比して軽量化に資する構成となっている。
第3発明の吸遮音構造は、第1発明又は第2発明の吸遮音構造において、凸部は、ハット断面形状を備えた筒状の部位であって、対面状に配置された一対の側壁部を有している。そして一対の側壁部の一方の側壁部は、連通部の開口が設けられているとともに、第二区画部材から第一区画部材に向かうにつれて次第に他方の側壁部から離れる方向に傾斜している。本発明では、凸部の断面をハット断面形状として、一対の側壁部の少なくとも一方を傾斜状としたことにより、吸遮音部材の強度性が構造的に高められている。そして傾斜状とされた一方の側壁部に連通部の開口を設けたことにより、連通部の構成を比較的自由に変更することが可能となっている。
第4発明の吸遮音構造は、第1発明又は第2発明の吸遮音構造において、凸部は、第二区画部材にあてがわれて当接している板状の天井壁部と、天井壁部に設けられている連通部とを有している。そして連通部は、天井壁部を厚み方向に延びて第一空間部に連通する第一通路部位と、天井壁部に溝状に形成され且つ側壁部に開口している第二通路部位とを一連で有している。本発明では、天井壁部における各通路部位の位置や長さ等を調整することにより、連通部の構成を比較的自由に変更することができる。
第5発明の吸遮音構造は、第1発明〜第4発明のいずれかの吸遮音構造において、第一区画部材と第二区画部材と吸遮音部材は車両の一部をなしている。そして吸遮音部材は、複数のセルロース系繊維が積層状態で一体化されている素材で構成されているとともに、車両の車室側に配置された外面が、外面とは反対の内面に比して大きな凹凸形状を有している。本発明では、相対的に大きな凹凸形状を有している吸遮音部材の外面が車室側に配置されているため、車両の車室内から発せられた音をより適切に吸音及び遮音することができる。
本発明に係る第1発明によれば、比較的シンプルな構成によって、複数の音源から発せられる音をより効率的に吸音及び遮音することができる。また第2発明によれば、複数の音源から発せられる音をより性能良く吸音及び遮音することができる。また第3発明によれば、複数の音源から発せられる音を更に性能良く吸音及び遮音することができる。また第4発明によれば、複数の音源から発せられる音を更に性能良く吸音及び遮音することができる。そして第5発明によれば、吸遮音構造が車両の一部をなす場合において、複数の音源から発せられる音をより適切に吸音及び遮音することができる。
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜図14を参照して説明する。各図には、便宜上、車両の前後方向と上下方向を示す矢線を適宜図示する。また図3、図4及び図9では、吸遮音部材が車両に取付けられた状態を基準として、吸遮音部材の前後方向と左右方向と上下方向を示す矢線を適宜図示する。
[実施形態1]
図1に示す車両2は、外形をなす車両ボディ3と、車両ボディ3で囲まれた車室4と、車室内外の音を吸音及び遮音する吸遮音構造10とを有している。この吸遮音構造10は、車室4の床面4a側に設けられているとともに、車室外側の第一区画部材11と、車室内側の第二区画部材12と、両区画部材11,12の間に配置されている吸遮音部材13とを有している(各部材の詳細は後述)。そして本実施形態では、車室内外(異なる音源)から発せられた音を、吸遮音構造10が、ヘルムホルツの共鳴原理を利用して吸音することが可能となっている。すなわち図2を参照して、吸遮音構造10は、後述する第一空間部41と第二空間部42とを有している。そして両空間部41,42が吸遮音部材13の連通部30でつながっている(連通部を共用している)のであるが、この種の吸遮音構造10は比較的シンプルであることが望まれる。そこで本実施形態では、後述するシンプルな構成の吸遮音構造10によって、複数の音源から発せられる音をより効率的に吸音及び遮音することとした。以下、各構成について詳述する。
図1に示す車両2は、外形をなす車両ボディ3と、車両ボディ3で囲まれた車室4と、車室内外の音を吸音及び遮音する吸遮音構造10とを有している。この吸遮音構造10は、車室4の床面4a側に設けられているとともに、車室外側の第一区画部材11と、車室内側の第二区画部材12と、両区画部材11,12の間に配置されている吸遮音部材13とを有している(各部材の詳細は後述)。そして本実施形態では、車室内外(異なる音源)から発せられた音を、吸遮音構造10が、ヘルムホルツの共鳴原理を利用して吸音することが可能となっている。すなわち図2を参照して、吸遮音構造10は、後述する第一空間部41と第二空間部42とを有している。そして両空間部41,42が吸遮音部材13の連通部30でつながっている(連通部を共用している)のであるが、この種の吸遮音構造10は比較的シンプルであることが望まれる。そこで本実施形態では、後述するシンプルな構成の吸遮音構造10によって、複数の音源から発せられる音をより効率的に吸音及び遮音することとした。以下、各構成について詳述する。
[第一区画部材、第二区画部材]
図2に示す第一区画部材11は、車室外側に配置されている板状又は面状の部材であり、第二区画部材12は、車室内側に配置されている板状又は面状の部材である。ここで各区画部材11,12の素材として、音の通過を許容する各種の素材を用いることができる。この種の素材として、布帛や皮革やフェルトなどの面材、各種の樹脂やゴム製の板材、車両ボディと同種又は異種の金属製の板材、後述の吸遮音部材13と同種の素材を例示できる。なお第二区画部材12には、相対的に柔軟な素材を用いることが望ましく、例えばカーペットとして使用可能な面材や樹脂製の板材を素材とすることが可能である。そして第一区画部材11と第二区画部材12の間には、後述する吸遮音部材13を配置可能な隙が設けられ、この吸遮音部材13の配置箇所では、両区画部材11,12が前後方向を向いて概ね並行に配置されている。
図2に示す第一区画部材11は、車室外側に配置されている板状又は面状の部材であり、第二区画部材12は、車室内側に配置されている板状又は面状の部材である。ここで各区画部材11,12の素材として、音の通過を許容する各種の素材を用いることができる。この種の素材として、布帛や皮革やフェルトなどの面材、各種の樹脂やゴム製の板材、車両ボディと同種又は異種の金属製の板材、後述の吸遮音部材13と同種の素材を例示できる。なお第二区画部材12には、相対的に柔軟な素材を用いることが望ましく、例えばカーペットとして使用可能な面材や樹脂製の板材を素材とすることが可能である。そして第一区画部材11と第二区画部材12の間には、後述する吸遮音部材13を配置可能な隙が設けられ、この吸遮音部材13の配置箇所では、両区画部材11,12が前後方向を向いて概ね並行に配置されている。
[吸遮音部材]
図2〜図4に示す吸遮音部材13は、所定の面積を有する板状の部材であり、第一区画部材11と第二区画部材12の間に挟み付けられた状態で配置されている。この吸遮音部材13は、第一区画部材11と第二区画部材12に交互に接するように曲げ形成されており、底壁部14と、複数の凸部15(詳細後述)と、複数の連通部30(詳細後述)とを有している。ここで底壁部14は、吸遮音部材13の下面をなす板状の部位であり、第一区画部材11の上面にあてがわれて面接触した状態となっている。そして図3に示すように吸遮音部材13を上方から見た場合に、この吸遮音部材13には、後述する複数の凸部15が縦横に列をなして配置されており、これら凸部15の間を埋めるように底壁部14が設けられている。
図2〜図4に示す吸遮音部材13は、所定の面積を有する板状の部材であり、第一区画部材11と第二区画部材12の間に挟み付けられた状態で配置されている。この吸遮音部材13は、第一区画部材11と第二区画部材12に交互に接するように曲げ形成されており、底壁部14と、複数の凸部15(詳細後述)と、複数の連通部30(詳細後述)とを有している。ここで底壁部14は、吸遮音部材13の下面をなす板状の部位であり、第一区画部材11の上面にあてがわれて面接触した状態となっている。そして図3に示すように吸遮音部材13を上方から見た場合に、この吸遮音部材13には、後述する複数の凸部15が縦横に列をなして配置されており、これら凸部15の間を埋めるように底壁部14が設けられている。
[凸部]
複数の凸部15は、それぞれ第一区画部材11と第二区画部材12の間の隙を埋めるように底壁部14から上方に突出している部位である。これら各凸部15は、概ね同一の基本構成を有しているため、以下に、一つの凸部15を例にその詳細を説明する。図4及び図5に示す凸部15は、四角錐台状をなす中空筒状の部位であり、上面をなす天井壁部20と、周面をなす四つの側壁部21〜24と、後述の連通部30を有している。そして天井壁部20は、上方視で四角形状の板状部位であり、第二区画部材12の下面にあてがわれた状態で面接触している。また凸部15では、天井壁部20の下方に底壁部14が配置されておらず解放状となっており、第一区画部材11で蓋をされた状態となっている。
複数の凸部15は、それぞれ第一区画部材11と第二区画部材12の間の隙を埋めるように底壁部14から上方に突出している部位である。これら各凸部15は、概ね同一の基本構成を有しているため、以下に、一つの凸部15を例にその詳細を説明する。図4及び図5に示す凸部15は、四角錐台状をなす中空筒状の部位であり、上面をなす天井壁部20と、周面をなす四つの側壁部21〜24と、後述の連通部30を有している。そして天井壁部20は、上方視で四角形状の板状部位であり、第二区画部材12の下面にあてがわれた状態で面接触している。また凸部15では、天井壁部20の下方に底壁部14が配置されておらず解放状となっており、第一区画部材11で蓋をされた状態となっている。
[側壁部]
また図4に示す四つの側壁部(前側壁部21,後側壁部22,右側壁部23,左側壁部24)は、天井壁部20の対応する辺と底壁部14とをつなぐ部分であり、第一区画部材11と第二区画部材12の間に配置されている。そして凸部15では、対をなす側壁部同士がハット断面形状をなすように配置されており、構造的に強度性が高められている。すなわち凸部15の前面をなす前側壁部21と後面をなす後側壁部22とは、図5に示すように第二区画部材側の天井壁部20から第一区画部材側の底壁部14に向かうにつれて次第に互いに離れる方向に傾斜している。そして本実施形態では、前側壁部21と後側壁部22が、本発明の一対の側壁部に相当するとともに、後側壁部22が、一方の側壁部に相当し、前側壁部21が、他方の側壁部に相当する。また凸部15の右面をなす右側壁部23と左面をなす左側壁部24も、図4に示すように天井壁部20から底壁部14に向かうにつれて次第に互いに離れる方向に傾斜している。こうして凸部15をハット断面形状として強度性を高めることにより、図2に示す第二区画部材12を通して凸部15に対して上下方向から荷重がかけられた場合においても、この凸部15の形状を適切に維持することが可能となっている。このため吸遮音部材13は、車両用の補強部材や嵩上げ部材等として兼用することが可能であり、使い勝手の良い構成となっている。
また図4に示す四つの側壁部(前側壁部21,後側壁部22,右側壁部23,左側壁部24)は、天井壁部20の対応する辺と底壁部14とをつなぐ部分であり、第一区画部材11と第二区画部材12の間に配置されている。そして凸部15では、対をなす側壁部同士がハット断面形状をなすように配置されており、構造的に強度性が高められている。すなわち凸部15の前面をなす前側壁部21と後面をなす後側壁部22とは、図5に示すように第二区画部材側の天井壁部20から第一区画部材側の底壁部14に向かうにつれて次第に互いに離れる方向に傾斜している。そして本実施形態では、前側壁部21と後側壁部22が、本発明の一対の側壁部に相当するとともに、後側壁部22が、一方の側壁部に相当し、前側壁部21が、他方の側壁部に相当する。また凸部15の右面をなす右側壁部23と左面をなす左側壁部24も、図4に示すように天井壁部20から底壁部14に向かうにつれて次第に互いに離れる方向に傾斜している。こうして凸部15をハット断面形状として強度性を高めることにより、図2に示す第二区画部材12を通して凸部15に対して上下方向から荷重がかけられた場合においても、この凸部15の形状を適切に維持することが可能となっている。このため吸遮音部材13は、車両用の補強部材や嵩上げ部材等として兼用することが可能であり、使い勝手の良い構成となっている。
[連通部]
図2〜図5に示す連通部30は、凸部15の内外を連通する部位であるとともに、後述する第一空間部41と第二空間部42をつなぐ部位でもある。ここで各凸部15には、概ね同一構成の連通部30が設けられているため、以下に、一つの凸部15を一例に連通部30の詳細を説明する。図4及び図5に示す凸部15の連通部30は、凸部15の後側壁部22の一部を利用して形成されている部位であり、凸部15の内外を連通する通路部32を有している。そして連通部30は、図5を参照して、傾斜状の後側壁部22に対して上下方向に突出する筒状の部位とみなすことができ、上下方向において所定の長さ寸法L1を有している。
図2〜図5に示す連通部30は、凸部15の内外を連通する部位であるとともに、後述する第一空間部41と第二空間部42をつなぐ部位でもある。ここで各凸部15には、概ね同一構成の連通部30が設けられているため、以下に、一つの凸部15を一例に連通部30の詳細を説明する。図4及び図5に示す凸部15の連通部30は、凸部15の後側壁部22の一部を利用して形成されている部位であり、凸部15の内外を連通する通路部32を有している。そして連通部30は、図5を参照して、傾斜状の後側壁部22に対して上下方向に突出する筒状の部位とみなすことができ、上下方向において所定の長さ寸法L1を有している。
[通路部]
また図5に示す通路部32は、気体の通過を許容する開口面積Sの通路であり、連通部30の軸線方向に沿って後側壁部22を厚み方向(図5の上下方向)に貫通している。この通路部32は、連通部30の下端で凸部15内に開口する第一開口OP1と、連通部30の上端で開口する第二開口OP2とを有している。そして第二開口OP2は、本発明の連通部の第二空間部側の開口に相当する部分である。この第二開口OP2は、第一区画部材11と第二区画部材12の間に配置する凸部15の後側壁部22に設けられており、後述する第二空間部42を臨む位置に配置されている。ここで連通部30においては、後述するヘルムホルツの共鳴原理により、通路部32の開口率を調節することで吸音すべき音の周波数を設定することが可能となっている。そして連通部30(通路部32)は、後側壁部22に複数又は単数設けることができ、連通部30を単数形成する場合には、通路部32の開口面積Sと後側壁部22の面積の割合で開口率を規定することができる。また複数の連通部30を設ける場合には、全ての通路部32の合計開口面積と後側壁部22の面積の割合で開口率を規定することができる。
また図5に示す通路部32は、気体の通過を許容する開口面積Sの通路であり、連通部30の軸線方向に沿って後側壁部22を厚み方向(図5の上下方向)に貫通している。この通路部32は、連通部30の下端で凸部15内に開口する第一開口OP1と、連通部30の上端で開口する第二開口OP2とを有している。そして第二開口OP2は、本発明の連通部の第二空間部側の開口に相当する部分である。この第二開口OP2は、第一区画部材11と第二区画部材12の間に配置する凸部15の後側壁部22に設けられており、後述する第二空間部42を臨む位置に配置されている。ここで連通部30においては、後述するヘルムホルツの共鳴原理により、通路部32の開口率を調節することで吸音すべき音の周波数を設定することが可能となっている。そして連通部30(通路部32)は、後側壁部22に複数又は単数設けることができ、連通部30を単数形成する場合には、通路部32の開口面積Sと後側壁部22の面積の割合で開口率を規定することができる。また複数の連通部30を設ける場合には、全ての通路部32の合計開口面積と後側壁部22の面積の割合で開口率を規定することができる。
[吸遮音部材の素材]
図2〜図5に示す吸遮音部材13の素材として、音の吸音や遮音に適した素材を用いることができ、凸部15の外形を維持可能な剛性を備えた素材を用いることが好ましい。この種の素材として、セルロース系繊維や動物繊維や鉱物繊維や無機繊維などの繊維積層体、車両ボディ3と同種又は異種の金属製の板材、各種の樹脂(エラストマを含む)やゴム製の板材を例示できる。なかでも繊維積層体は、吸音性能や遮音性能に優れているとともに金属や樹脂に比して軽量であるため、吸遮音部材13の素材として好適に用いることができる。そして本実施形態では、吸遮音部材13の素材として、複数のセルロース系繊維を積層状態で一体化した素材を用いている。この種のセルロース系繊維として、植物繊維(天然繊維)や再生繊維や精製繊維や半合成繊維等の各種のセルロース系繊維を使用でき、原料調達の利便性やリサイクル性を考慮するとパルプ(詳細後述)から得られるセルロース系繊維を好適に使用することができる。そして吸遮音部材13の表面は、セルロース系繊維が密に交絡して一体化されることで適度な硬さを有しており、車室内外の音を適度に遮音することが可能となっている。
図2〜図5に示す吸遮音部材13の素材として、音の吸音や遮音に適した素材を用いることができ、凸部15の外形を維持可能な剛性を備えた素材を用いることが好ましい。この種の素材として、セルロース系繊維や動物繊維や鉱物繊維や無機繊維などの繊維積層体、車両ボディ3と同種又は異種の金属製の板材、各種の樹脂(エラストマを含む)やゴム製の板材を例示できる。なかでも繊維積層体は、吸音性能や遮音性能に優れているとともに金属や樹脂に比して軽量であるため、吸遮音部材13の素材として好適に用いることができる。そして本実施形態では、吸遮音部材13の素材として、複数のセルロース系繊維を積層状態で一体化した素材を用いている。この種のセルロース系繊維として、植物繊維(天然繊維)や再生繊維や精製繊維や半合成繊維等の各種のセルロース系繊維を使用でき、原料調達の利便性やリサイクル性を考慮するとパルプ(詳細後述)から得られるセルロース系繊維を好適に使用することができる。そして吸遮音部材13の表面は、セルロース系繊維が密に交絡して一体化されることで適度な硬さを有しており、車室内外の音を適度に遮音することが可能となっている。
[吸遮音部材の形成手法]
ここで図3〜図5に示す吸遮音部材13の形成手法は、用いるべき素材に応じて適宜設定可能である。例えば本実施形態では、成形型(図示省略)を用いたパルプモールド成形によって、セルロース系繊維を積層状態で一体化した素材で吸遮音部材13を形成している。このパルプモールド成形の成形型は、外面をなしている成形面と、成形面に沿うように配置された網材と、成形面に開口する液体吸入部とを備えている。成形面には、凸部15を形成すべき複数の凸状部が適宜の間隔で設けられており、隣り合う凸状部の間は、底壁部を形成するための平坦部となっている。また網材は、液体の通過を許容するがセルロース系繊維の通過は実質的に許容しないネット状の部材であり、成形面の概ね全面を覆うように設置されている。また液体吸入部は、後述するように液体を成形型内に吸引するための部位であり、液体吸入部の開口を、成形面の適宜の位置に複数設けることができる。この液体吸入部は、図示しないポンプと、吸引された液体を所定場所に移送する成形型内の図示しない流路(図示省略)とを有している。
ここで図3〜図5に示す吸遮音部材13の形成手法は、用いるべき素材に応じて適宜設定可能である。例えば本実施形態では、成形型(図示省略)を用いたパルプモールド成形によって、セルロース系繊維を積層状態で一体化した素材で吸遮音部材13を形成している。このパルプモールド成形の成形型は、外面をなしている成形面と、成形面に沿うように配置された網材と、成形面に開口する液体吸入部とを備えている。成形面には、凸部15を形成すべき複数の凸状部が適宜の間隔で設けられており、隣り合う凸状部の間は、底壁部を形成するための平坦部となっている。また網材は、液体の通過を許容するがセルロース系繊維の通過は実質的に許容しないネット状の部材であり、成形面の概ね全面を覆うように設置されている。また液体吸入部は、後述するように液体を成形型内に吸引するための部位であり、液体吸入部の開口を、成形面の適宜の位置に複数設けることができる。この液体吸入部は、図示しないポンプと、吸引された液体を所定場所に移送する成形型内の図示しない流路(図示省略)とを有している。
そして成形型を、セルロース系繊維を含む液状の原液(詳細後述)に浸した状態として、液体吸入部から原液の液体を吸入しつつ、網材の上にセルロース系繊維を積層させる。例えば成形型を上下逆にして成形面を原液中に浸したのち、この成形面に開口する液体吸入部から原液の液体を吸引する。そうすると液体に含まれるセルロース系繊維は、成形型の外面を覆う網材を通過できないため、網材上に徐々に積層していくこととなる。そして所望の積層量(詳細後述)のセルロース系繊維が網材上に積層されたのちに、成形型を原液から引き揚げ、積層したセルロース系繊維を乾燥させて一体化させる。こうして図5に示す吸遮音部材13が、セルロース系繊維を積層状態で一体化した素材で形成され、さらに凸部15には、連通部30(外形部分)が一体化した状態で形成される。つぎに乾燥状態の吸遮音部材13を成形型から取外すとともに、連通部30に通路部32を設けて凸部15の内外を連通する。なお通路部32は、連通部30の形成と同時に形成することができ、この場合には、通路部形成用の棒状又は板状の突起部を成形面に突設しておくことが望ましい。
ここで図5に示す吸遮音部材13の平均厚み寸法(乾燥後のセルロース系繊維の平均積層量)は、吸遮音部材13の適度な剛性を確保できる限り特に限定しない。例えば吸遮音部材13を車両用の内装材として用いる場合、吸遮音部材13の平均厚み寸法は、典型的に1.5mm〜15mmの範囲に設定でき、軽量性確保の観点等から2.0mm〜8.0mmの範囲に設定することが望ましい。なお連通部30の長さ寸法L1を後側壁部22の厚み寸法で稼ぐ場合には、連通部を形成すべき後側壁部22部分の厚み寸法を、その他の壁部とは独立に設定することができる。すなわち上述の後側壁部22部分の厚み寸法は、連通部30の性能に応じて適宜設定することができ、上述の平均厚み寸法の範囲から逸脱していてもよい。
[原液]
また原液の形成手法は特に限定しないが、一般的な形成手法として、所定量(例えば固形分含量が0.5重量%以上となる量)のパルプを水に投入したのち、これらがスラリー状となるまで撹拌する手法を例示できる。そしてパルプとして、化学パルプ、機械パルプ、古紙パルプ及び非木材パルプを1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用でき、特にリサイクル性の観点などから古紙パルプを用いることが望ましい。この種の古紙パルプとして、離解古紙パルプ、離解・脱墨古紙パルプ、離解・脱墨・漂白古紙パルプを例示でき、この古紙パルプの原材料は、上質紙、中質紙、下級紙、新聞紙、チラシ、雑誌などの選別古紙や無選別古紙から得ることができる。また化学パルプとして、針葉樹未晒クラフトパルプ(NUKP)、広葉樹未晒クラフトパルプ(LUKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹半晒クラフトパルプ(NSBKP)、広葉樹半晒クラフトパルプ(LSBKP)、針葉樹亜硫酸パルプ、広葉樹亜硫酸パルプを例示できる。また機械パルプとして、ストーングランドパルプ(SGP)、加圧ストーングランドパルプ(PGW)、リファイナーグランドパルプ(RGP)、サーモグランドパルプ(TGP)、ケミグランドパルプ(CGP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)を例示できる。そして非木材パルプとして、ケナフ、麻、葦等の非木材繊維を原料とするパルプを例示できる。
また原液の形成手法は特に限定しないが、一般的な形成手法として、所定量(例えば固形分含量が0.5重量%以上となる量)のパルプを水に投入したのち、これらがスラリー状となるまで撹拌する手法を例示できる。そしてパルプとして、化学パルプ、機械パルプ、古紙パルプ及び非木材パルプを1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用でき、特にリサイクル性の観点などから古紙パルプを用いることが望ましい。この種の古紙パルプとして、離解古紙パルプ、離解・脱墨古紙パルプ、離解・脱墨・漂白古紙パルプを例示でき、この古紙パルプの原材料は、上質紙、中質紙、下級紙、新聞紙、チラシ、雑誌などの選別古紙や無選別古紙から得ることができる。また化学パルプとして、針葉樹未晒クラフトパルプ(NUKP)、広葉樹未晒クラフトパルプ(LUKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹半晒クラフトパルプ(NSBKP)、広葉樹半晒クラフトパルプ(LSBKP)、針葉樹亜硫酸パルプ、広葉樹亜硫酸パルプを例示できる。また機械パルプとして、ストーングランドパルプ(SGP)、加圧ストーングランドパルプ(PGW)、リファイナーグランドパルプ(RGP)、サーモグランドパルプ(TGP)、ケミグランドパルプ(CGP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)を例示できる。そして非木材パルプとして、ケナフ、麻、葦等の非木材繊維を原料とするパルプを例示できる。
そして原液には、図5に示す吸遮音部材13の性能向上に寄与する添加剤を添加しておくことができる。この種の添加剤として、サイズ剤、乾燥紙力剤や湿潤紙力剤等の紙力増強剤、PH調整剤、濾水性向上剤、消泡剤、嵩高剤、歩留剤、防菌剤、防カビ剤、填料、染料を例示できる。なかでも水の浸透を防いで耐水性向上に寄与するサイズ剤、乾燥状態時の破断強さ(強度性)向上に寄与する乾燥紙力剤、湿った時の強度性向上に寄与する湿潤紙力剤の少なくとも一種を原液に添加することが好ましい。そしてサイズ剤として、ロジン系サイズ剤、AKD系サイズ剤、アルケニル無水コハク酸(ASA)系サイズ剤、石油系サイズ剤、中性ロジンサイズ剤を例示できる。また乾燥紙力剤として、アニオン性ポリアクリルアミド樹脂等のポリアクリルアミド系高分子、ポリビニルアルコール系高分子、カチオン性澱粉、各種変性澱粉、尿素・ホルマリン樹脂、メラミン・ホルマリン樹脂を例示できる。また湿潤紙力剤として、ポリアミドポリアミンエピクロロヒドリン樹脂(又はその変性物)を例示できる。なお原液に対する各添加剤の添加量は、吸遮音部材13に所望の性能を付与できる限り特に限定しない。例えばサイズ剤は、0.5重量%〜5重量%の範囲で添加することができ、1.0重量%以上添加することが望ましい。また乾燥紙力剤は、0.5重量%〜5重量%の範囲で添加することができ、3.0重量%以上添加することが望ましい。また湿潤紙力剤は、2重量%〜15重量%の範囲で添加することができ、4.0重量%以上添加することが望ましい。
[吸遮音部材の内面と外面]
こうして製造された図3〜図5の吸遮音部材13は、複数のセルロース系繊維が積層して一体化されることで適度な強度を有し且つ相対的に軽量となっている。また図5を参照して、パルプモールド成形によると、網材側に配置された吸遮音部材13の内面13aは、網材に接した状態で形成されるため比較的平滑な状態となっている。これとは異なり吸遮音部材13の外面13bは、セルロース系繊維の積層量に差が出ることにより、内面13aに比して大きな凹凸形状が形成される。そして大きな凹凸形状を有する外面13bは、その反対側の内面13aに比して反射音の拡散性能に優れているため、特定方向で反響が繰り返されて音(残響音など)が増幅されるといった事態を極力回避することができる。このため車室内の静音性向上を図る場合には、吸遮音部材13の配設時に、吸遮音部材13の外面13bを第二区画部材12側(車室内側)に向け、吸遮音部材13の内面13aを第一区画部材11側に向けておくことが望ましい。
こうして製造された図3〜図5の吸遮音部材13は、複数のセルロース系繊維が積層して一体化されることで適度な強度を有し且つ相対的に軽量となっている。また図5を参照して、パルプモールド成形によると、網材側に配置された吸遮音部材13の内面13aは、網材に接した状態で形成されるため比較的平滑な状態となっている。これとは異なり吸遮音部材13の外面13bは、セルロース系繊維の積層量に差が出ることにより、内面13aに比して大きな凹凸形状が形成される。そして大きな凹凸形状を有する外面13bは、その反対側の内面13aに比して反射音の拡散性能に優れているため、特定方向で反響が繰り返されて音(残響音など)が増幅されるといった事態を極力回避することができる。このため車室内の静音性向上を図る場合には、吸遮音部材13の配設時に、吸遮音部材13の外面13bを第二区画部材12側(車室内側)に向け、吸遮音部材13の内面13aを第一区画部材11側に向けておくことが望ましい。
[吸遮音構造の構成]
図1に示す車両2では、車室内側と車室外側(異なる音源)から発せられた音を吸音及び遮音する目的から、吸遮音構造10が車室4の床面4a側に設けられている。そして図2に示す吸遮音構造10は、後述するように、第一空間部41と第二空間部42と連通部30とによって、後述のヘルムホルツの共鳴原理を利用して車室内外の音を吸音する構成となっている。この種の吸遮音構造10は、比較的シンプルな構成によって、異なる音源から発せられた音をより効率的に吸音及び遮音できることが望ましい。
図1に示す車両2では、車室内側と車室外側(異なる音源)から発せられた音を吸音及び遮音する目的から、吸遮音構造10が車室4の床面4a側に設けられている。そして図2に示す吸遮音構造10は、後述するように、第一空間部41と第二空間部42と連通部30とによって、後述のヘルムホルツの共鳴原理を利用して車室内外の音を吸音する構成となっている。この種の吸遮音構造10は、比較的シンプルな構成によって、異なる音源から発せられた音をより効率的に吸音及び遮音できることが望ましい。
[第一空間部,第二空間部]
そこで図2に示す吸遮音構造10では、吸遮音部材13が、第一区画部材11と第二区画部材12とに交互に当接するように曲げ形成されている板状部材であって、両区画部材11,12の間の隙を埋めるように突出している中空の凸部15を複数有している。そして第一区画部材11と第二区画部材12の間には、第一区画部材11で閉塞された凸部15内の第一空間部41と、隣り合う凸部15同士の間に設けられ且つ第二区画部材12で閉塞された第二空間部42とが形成されている。これら第一空間部41と第二空間部42は、後述するヘルムホルツの共鳴原理を利用して、連通部30に入射された音を減衰して吸音するための空間である。そして吸遮音構造10では、吸遮音部材13を曲げ変形させて凸部15を複数設けることにより、両区画部材11,12を利用して各空間部41,42を設けることが可能となっている。
そこで図2に示す吸遮音構造10では、吸遮音部材13が、第一区画部材11と第二区画部材12とに交互に当接するように曲げ形成されている板状部材であって、両区画部材11,12の間の隙を埋めるように突出している中空の凸部15を複数有している。そして第一区画部材11と第二区画部材12の間には、第一区画部材11で閉塞された凸部15内の第一空間部41と、隣り合う凸部15同士の間に設けられ且つ第二区画部材12で閉塞された第二空間部42とが形成されている。これら第一空間部41と第二空間部42は、後述するヘルムホルツの共鳴原理を利用して、連通部30に入射された音を減衰して吸音するための空間である。そして吸遮音構造10では、吸遮音部材13を曲げ変形させて凸部15を複数設けることにより、両区画部材11,12を利用して各空間部41,42を設けることが可能となっている。
そして図2に示す第一空間部41と第二空間部42は、凸部15の一部で形成され且つ凸部15の内外を連通する連通部30にてつながっている。さらに連通部30の第二開口OP2は、第一区画部材11と第二区画部材12の間に配置する凸部15の後側壁部22に設けられている。このように連通部30を、凸部15の一部を利用して形成することにより、これらが別体となっている場合に比して、吸遮音部材13の構造をシンプル化することができる。さらに連通部30の第二空間部側の第二開口OP2は、凸部15の後側壁部22に設けられて、第一区画部材11の上方で且つ第二区画部材12の下方に配置されている。このように後側壁部22に第二開口OP2を設けたことで、各区画部材11,12で連通部30が塞がれるといった事態を極力阻止することができる。こうして本実施形態の吸遮音構造10では、比較的シンプルな構成によって、車室内側と車室外側(異なる音源)から発せられた音をより効率良く吸音及び遮音することが可能となっている。
[ヘルムホルツの共鳴原理]
ここでヘルムホルツの共鳴原理を図6に示すヘルムホルツ共鳴器50を基に説明すると、このヘルムホルツ共鳴器50では、吸音される音の周波数を、共鳴器の内部空間51と連通部52の構成で規定できる。すなわちヘルムホルツ共鳴器50において、共鳴器の内部空間51の内部体積をV(cm3)、共鳴器の連通部52の長さをL(cm)、共鳴器の連通部52の開口OPの半径をa(cm2)、音速をc(cm/s)としたとき、共鳴器の連通部52に入射する音の周波数f(Hz)は、以下の式(1)により求めることができる。そしてヘルムホルツ共鳴器50では周波数fの音を吸音可能であり、この周波数fは、共鳴器の内部空間51の体積Vと連通部52の長さLの平方根に反比例し、共鳴器の連通部52の開口面積πa2(開口率)の平方根に正比例する。
式1:f=(c/2π)×√(πa2/(V(L×0.6a)))
ここでヘルムホルツの共鳴原理を図6に示すヘルムホルツ共鳴器50を基に説明すると、このヘルムホルツ共鳴器50では、吸音される音の周波数を、共鳴器の内部空間51と連通部52の構成で規定できる。すなわちヘルムホルツ共鳴器50において、共鳴器の内部空間51の内部体積をV(cm3)、共鳴器の連通部52の長さをL(cm)、共鳴器の連通部52の開口OPの半径をa(cm2)、音速をc(cm/s)としたとき、共鳴器の連通部52に入射する音の周波数f(Hz)は、以下の式(1)により求めることができる。そしてヘルムホルツ共鳴器50では周波数fの音を吸音可能であり、この周波数fは、共鳴器の内部空間51の体積Vと連通部52の長さLの平方根に反比例し、共鳴器の連通部52の開口面積πa2(開口率)の平方根に正比例する。
式1:f=(c/2π)×√(πa2/(V(L×0.6a)))
そして図2に示す第一空間部41の体積と第二空間部42の体積とは、消音すべき音の周波数に応じて適宜設定することができる。例えば本実施形態では、凸部15同士の前後の間隔寸法(底壁部14の前後の長さ寸法)を各凸部15の前後の寸法よりも小さくなるように設定している。このような設定とすることにより、第一空間部41の体積を第二空間部42の体積よりも大きくしておくことができる。そしてヘルムホルツの共鳴原理によると、連通部30を共用する場合、体積の大きい第一空間部41では相対的に低周波の音を減衰でき、体積の小さい第二空間部42では相対的に高周波の音を減衰できる。
また上述のヘルムホルツの共鳴原理では、共鳴器の連通部52を長くするに従って、入射する音の周波数f(Hz)が次第に小さくなっていく。そして本実施形態では、図2及び図5に示すように傾斜状とされた後側壁部22に連通部30を設けたことにより、連通部30の構成(長さや向き等)を、吸音すべき音に応じて比較的自由に変更することが可能となっている。例えば低周波の音を効率良く吸音する場合には、連通部30の長さ寸法L1を長くして後側壁部22から突出させておく。そして連通部30を上下方向に長くする場合、この連通部30を、傾斜状とされた後側壁部22から上方に向けて自然な形で延長することができる。また吸遮音部材13では、隣り合う凸部15同士が、図2に示すように上方に向かうにつれて次第に離間している。このため連通部30を、凸部15の後側壁部22から後方に向けて長くする際に、その後方に位置する他の凸部15の前側壁部21に邪魔されるといった事態を極力回避することができる。このため本実施形態では、連通部30の長さ寸法L1を、吸音すべき音に応じて比較的自由に変更することが可能となっており、特に低周波の音を吸音する際に好適な構成となっている。
[車室外から発せられた音(車外音)の遮音及び吸音]
図2に示す吸遮音構造10は、上述の構成を備えることにより、異なる音源から発せられた音をより効率的に吸音及び遮音することが可能となっている。例えば図7を参照して、車室外の音源(第一の音源)から発せられた車外音SD1を吸遮音構造10で吸音及び遮音する。この車外音SD1は、車室内側(図の上側)に向けて移動する際に第一区画部材11と凸部15(各壁部)とで遮音されるとともに、連通部30に入射して第二空間部42にて吸音される。このとき車外音SD1は、第一空間部41内で開口する第一開口OP1から通路部32内に入射されたのち、第二開口OP2から第二空間部42に侵入することとなる。そして本実施形態では、上述のとおり第二開口OP2が各区画部材11,12で塞がれていないため、車外音SD1をより効率的に第二空間部42で吸音することができる。また第二空間部42は、体積が小さくなっていることから相対的に高周波の音(高周波領域から中周波領域にかけてのロードノイズ等)を効率的に吸音することが可能となっている。
図2に示す吸遮音構造10は、上述の構成を備えることにより、異なる音源から発せられた音をより効率的に吸音及び遮音することが可能となっている。例えば図7を参照して、車室外の音源(第一の音源)から発せられた車外音SD1を吸遮音構造10で吸音及び遮音する。この車外音SD1は、車室内側(図の上側)に向けて移動する際に第一区画部材11と凸部15(各壁部)とで遮音されるとともに、連通部30に入射して第二空間部42にて吸音される。このとき車外音SD1は、第一空間部41内で開口する第一開口OP1から通路部32内に入射されたのち、第二開口OP2から第二空間部42に侵入することとなる。そして本実施形態では、上述のとおり第二開口OP2が各区画部材11,12で塞がれていないため、車外音SD1をより効率的に第二空間部42で吸音することができる。また第二空間部42は、体積が小さくなっていることから相対的に高周波の音(高周波領域から中周波領域にかけてのロードノイズ等)を効率的に吸音することが可能となっている。
[車室内から発せられた音(車内音)の遮音及び吸音]
また図7を参照して、車室内の音源(第二の音源)から発せられた車内音SD2を吸遮音構造10で吸音及び遮音する。この車内音SD2は、車室外側(図の下側)に向けて移動する際に第二区画部材12と凸部15(各壁部)とで遮音されるとともに、連通部30に入射して第一空間部41にて吸音される。このとき車内音SD2は、第二空間部42内で開口する第二開口OP2から通路部32内に入射されたのち、第一開口OP1から第一空間部41に侵入することとなる。そしてこの場合においても、第二開口OP2が各区画部材11,12で塞がれていないため、車内音SD2をより効率的に第一空間部41で吸音することができる。そして第一空間部41は、体積が大きくなっていることから相対的に低周波の音を効率的に吸音することができる。また車室4内においては、車内音SD2のほかに、車外音SD1が車室4内で反射する反射音が含まれる。そこで本実施形態の吸遮音部材13は、凹凸状の外面13bを車両2の車室内側に向けた状態で配置されており、この外面13bは、大きな凹凸形状を有して音の拡散性能に優れている。このため吸遮音構造10によれば、残響音等の増幅を極力回避しつつ、車内音SD2や反射音を遮音等できるため、車室4内の静音性向上に資する構成となっている。
また図7を参照して、車室内の音源(第二の音源)から発せられた車内音SD2を吸遮音構造10で吸音及び遮音する。この車内音SD2は、車室外側(図の下側)に向けて移動する際に第二区画部材12と凸部15(各壁部)とで遮音されるとともに、連通部30に入射して第一空間部41にて吸音される。このとき車内音SD2は、第二空間部42内で開口する第二開口OP2から通路部32内に入射されたのち、第一開口OP1から第一空間部41に侵入することとなる。そしてこの場合においても、第二開口OP2が各区画部材11,12で塞がれていないため、車内音SD2をより効率的に第一空間部41で吸音することができる。そして第一空間部41は、体積が大きくなっていることから相対的に低周波の音を効率的に吸音することができる。また車室4内においては、車内音SD2のほかに、車外音SD1が車室4内で反射する反射音が含まれる。そこで本実施形態の吸遮音部材13は、凹凸状の外面13bを車両2の車室内側に向けた状態で配置されており、この外面13bは、大きな凹凸形状を有して音の拡散性能に優れている。このため吸遮音構造10によれば、残響音等の増幅を極力回避しつつ、車内音SD2や反射音を遮音等できるため、車室4内の静音性向上に資する構成となっている。
以上説明した通り本実施形態によれば、吸遮音部材13を曲げ変形させて凸部15を複数設けておくことで、両区画部材11,12を利用して第一空間部41と第二空間部42を設けることが可能となり、第一の音源及び第二の音源から発せられる音の吸音に適した構成となっている。そして連通部30が凸部15の一部を利用して形成されているため、これらが別体となっている場合に比して、吸遮音部材13の構造をシンプル化することができる。さらに第一空間部41と第二空間部42を、凸部15の側壁部(22)に開口する連通部30で連通したことで、各区画部材11,12で連通部30が塞がれるといった事態を極力阻止することができる。また本実施形態の吸遮音部材13は、吸音性能や遮音性能に優れるセルロース系繊維の積層体で構成されているとともに、樹脂や金属製の吸遮音部材13に比して軽量化に資する構成となっている。また本実施形態では、凸部15の断面をハット断面形状として、一対の側壁部(21,22)の少なくとも一方を傾斜状としたことにより、吸遮音部材13の強度性が構造的に高められている。そして傾斜状とされた一方の側壁部(22)に連通部30の第二開口OP2を設けたことにより、連通部30の構成を比較的自由に変更することが可能となっている。そして本実施形態では、相対的に大きな凹凸形状を有している吸遮音部材13の外面13bが車室側に配置されているため、車両2の車室4内から発せられた音をより適切に吸音及び遮音することができる。このため本実施形態によれば、比較的シンプルな構成によって、複数の音源から発せられる音をより効率的に吸音及び遮音することができる。
[実施形態2]
実施形態2の吸遮音構造10Aでは、実施形態1の吸遮音構造とほぼ同一の基本構成を備える構成については、対応する符号を付す等して詳細な説明を省略する。図8に示す実施形態2の吸遮音構造10Aは、実施形態1と同様の基本構成として、第一区画部材11と、第二区画部材12と、吸遮音部材13Aを有している。また吸遮音部材13Aは、複数の凸部15Aと、底壁部14と、複数の連通部30Aとを有している。そして本実施形態2では、凸部15Aの天井壁部20に連通部30Aが設けられている点が実施形態1と異なっている。
実施形態2の吸遮音構造10Aでは、実施形態1の吸遮音構造とほぼ同一の基本構成を備える構成については、対応する符号を付す等して詳細な説明を省略する。図8に示す実施形態2の吸遮音構造10Aは、実施形態1と同様の基本構成として、第一区画部材11と、第二区画部材12と、吸遮音部材13Aを有している。また吸遮音部材13Aは、複数の凸部15Aと、底壁部14と、複数の連通部30Aとを有している。そして本実施形態2では、凸部15Aの天井壁部20に連通部30Aが設けられている点が実施形態1と異なっている。
すなわち図8及び図9に示す凸部15Aは、上面をなす天井壁部20と、周面をなす四つの側壁部(前側壁部21,後側壁部22,右側壁部23,左側壁部24)と、連通部30Aとを有している。この連通部30Aは、天井壁部20に設けられているとともに、第一通路部位33と、第二通路部位34とを一連で有している。第一通路部位33は、天井壁部20を厚み方向(上下方向)に貫通する概ね円形状の貫通孔であり、この第一通路部位33の下端に、第一空間部41に開口する第一開口OP1が設けられている。また第二通路部位34は、天井壁部20の外面(13b)に設けられた溝状の凹み部位であり、第一通路部位33から後側壁部22に向けて概ね直線的に延びている。そして第二通路部位34の前端は第一通路部位33の上端後部につながっており、第二通路部位34の後端には第二開口OP2が設けられている。この第二開口OP2は、後側壁部22の上縁で第二空間部42を臨む位置に開口しており、第一区画部材11の上方で且つ第二区画部材12の下方に配置されている。このため本実施形態においても、後側壁部22に開口する連通部30Aによって、第一空間部41と第二空間部42を連通したことで、各区画部材11,12で連通部30Aが塞がれるといった事態を極力阻止することができる。
そして本実施形態では、図8及び図9に示す第一通路部位33と第二通路部位34の位置や長さ等を調整することにより、連通部30Aの構成を、吸収すべき音に応じて比較的自由に変更することができる。例えば連通部30Aの長さ寸法を大きくして低周波の音を吸音する場合を想定する。この場合には、第一通路部位33を天井壁部20の中央位置よりも前側に設け、さらに第二通路部位34を長くすることにより、連通部30Aの長さ寸法が大きくなるように適切に調節することができる。また逆に連通部30Aの長さ寸法を小さくして高周波の音を吸音する場合を想定する。この場合には、第一通路部位33を天井壁部20の中央位置よりも後側に設け、さらに第二通路部位34を短くすることにより、連通部30Aの長さ寸法が小さくなるように適切に調節することができる。こうして本実施形態では、天井壁部20における各通路部位33,34の位置や長さ等を調整することにより、連通部30Aの構成を比較的自由に変更することができる。特に本実施形態では、天井壁部20の厚み寸法(第一通路部位の長さ寸法)に一定の制約がある場合においても、連通部30Aの長さ寸法を、吸音すべき音に応じて比較的自由に変更することが可能となっている。なお本実施形態では、図8に示すように第一通路部位33を単数設けているが、複数の第一通路部位を第二通路部位上に設けておくことも可能である。また本実施形態では、図9に示すように第二通路部位34を単数設けているが、第一通路部位に複数の第二通路部位をつなげておくことも可能である。
[変形例]
ここで吸遮音部材の構成は、上述の構成のほか、各種の構成を取り得る。例えば上述の実施形態では、各凸部に、概ね同一の構成の連通部を設けたが、凸部毎に連通部の構成(長さ寸法や開口面積等)を変更することも可能である。例えば吸遮音部材に、各実施形態と同一構成の凸部(基準凸部)と、他の凸部とを設けることができる。そして他の凸部の連通部の長さ寸法を基準凸部の連通部よりも小さくすることで、他の凸部では、相対的に高周波の音を吸音することができる。また逆に他の凸部の連通部の長さ寸法を、基準凸部の連通部よりも大きくすることで、他の凸部では、相対的に低周波の音を吸音することができる。このように吸遮音部材に複数の凸部を設ける構成では、凸部毎に連通部の構成を異ならせることができ、そうすることでより広範囲の周波数の音を吸音することが可能となる。
ここで吸遮音部材の構成は、上述の構成のほか、各種の構成を取り得る。例えば上述の実施形態では、各凸部に、概ね同一の構成の連通部を設けたが、凸部毎に連通部の構成(長さ寸法や開口面積等)を変更することも可能である。例えば吸遮音部材に、各実施形態と同一構成の凸部(基準凸部)と、他の凸部とを設けることができる。そして他の凸部の連通部の長さ寸法を基準凸部の連通部よりも小さくすることで、他の凸部では、相対的に高周波の音を吸音することができる。また逆に他の凸部の連通部の長さ寸法を、基準凸部の連通部よりも大きくすることで、他の凸部では、相対的に低周波の音を吸音することができる。このように吸遮音部材に複数の凸部を設ける構成では、凸部毎に連通部の構成を異ならせることができ、そうすることでより広範囲の周波数の音を吸音することが可能となる。
[試験例]
以下、本実施形態を試験例に基づいて説明するが、本発明は試験例に限定されない。下記の[表1]は、添加剤の効果を示す表であり、[表2]は、軽量化判定試験の結果を示す表である。また図10は、吸音特性試験の結果を示すグラフであり、第一の吸音率曲線I及び第二の吸音率曲線IIは、実施例1の測定結果を示す吸音率曲線であり、第三の吸音率曲線IIIは、比較例1の測定結果を示す吸音率曲線である。また図11及び図12は、実施例2〜実施例11の吸音特性試験の結果を示すグラフである。そして図13は、添加剤の評価試験の結果を示すグラフである。
以下、本実施形態を試験例に基づいて説明するが、本発明は試験例に限定されない。下記の[表1]は、添加剤の効果を示す表であり、[表2]は、軽量化判定試験の結果を示す表である。また図10は、吸音特性試験の結果を示すグラフであり、第一の吸音率曲線I及び第二の吸音率曲線IIは、実施例1の測定結果を示す吸音率曲線であり、第三の吸音率曲線IIIは、比較例1の測定結果を示す吸音率曲線である。また図11及び図12は、実施例2〜実施例11の吸音特性試験の結果を示すグラフである。そして図13は、添加剤の評価試験の結果を示すグラフである。
[実施例1]
実施例1の吸遮音部材を、パルプモールド成形にて製造し、その際の原液として、所定量の古紙パルプを水に投入してスラリー状としたものを使用した。また吸遮音部材の形状として図2〜図5に示す板状の形状を採用し、複数の凸部を概ね等間隔で設けた。また各凸部の目付けを概ね1gとし、各凸部の内部体積(第一空間部の体積)を6cm3とし、第二空間部の体積を第一空間部よりも小さくなるように設定した。また図5に示すように凸部の後側壁部に連通部を設け、この連通部の長さ寸法を0.3cmに設定し、通路部の開口寸法をφ20mmに設定した。
実施例1の吸遮音部材を、パルプモールド成形にて製造し、その際の原液として、所定量の古紙パルプを水に投入してスラリー状としたものを使用した。また吸遮音部材の形状として図2〜図5に示す板状の形状を採用し、複数の凸部を概ね等間隔で設けた。また各凸部の目付けを概ね1gとし、各凸部の内部体積(第一空間部の体積)を6cm3とし、第二空間部の体積を第一空間部よりも小さくなるように設定した。また図5に示すように凸部の後側壁部に連通部を設け、この連通部の長さ寸法を0.3cmに設定し、通路部の開口寸法をφ20mmに設定した。
[実施例2〜実施例8]
実施例2〜実施例8の吸遮音部材では、開口率による吸音性能の変化をみるため、実施例毎に連通部(通路部)の数を変更した。また実施例2〜実施例9の吸遮音部材では、図8に示す吸遮音部材を用いるとともに3つの凸部を設けた。このとき各凸部の目付けを4gとし、各凸部の内部体積(第一空間部の体積)を21.4cm3とし、通路部の開口寸法をφ3mmとし、その他の構成は実施例1と同一とした。そして実施例2では、各凸部に連通部を一つ設け、実施例3では、各凸部に連通部を二つ設け、実施例4では、各凸部に連通部を三つ設け、実施例5では、各凸部に連通部を四つ設け、実施例6では、各凸部に連通部を五つ設け、実施例7では、各凸部に連通部を六つ設け、実施例8では、各凸部に連通部を八つ設けた。
実施例2〜実施例8の吸遮音部材では、開口率による吸音性能の変化をみるため、実施例毎に連通部(通路部)の数を変更した。また実施例2〜実施例9の吸遮音部材では、図8に示す吸遮音部材を用いるとともに3つの凸部を設けた。このとき各凸部の目付けを4gとし、各凸部の内部体積(第一空間部の体積)を21.4cm3とし、通路部の開口寸法をφ3mmとし、その他の構成は実施例1と同一とした。そして実施例2では、各凸部に連通部を一つ設け、実施例3では、各凸部に連通部を二つ設け、実施例4では、各凸部に連通部を三つ設け、実施例5では、各凸部に連通部を四つ設け、実施例6では、各凸部に連通部を五つ設け、実施例7では、各凸部に連通部を六つ設け、実施例8では、各凸部に連通部を八つ設けた。
[実施例9〜実施例11]
実施例9〜実施例11の吸遮音部材では、連通部の長さ寸法による吸音性能の変化をみるため、実施例毎に連通部の長さ寸法を変更した。また実施例9〜実施例11の吸遮音部材のその他の構成は実施例6(連通部五つの構成)と同一とした。そして実施例9では、開口寸法φ3mmの通路部を備えた連通部を五つ設け、各連通部の長さ寸法を2.5mmに設定した。また実施例10では、開口寸法φ3mmの通路部を備えた連通部を五つ設け、各連通部の長さ寸法を5mmに設定した。そして実施例11では、開口寸法φ3mmの通路部を備えた連通部を五つ設け、各連通部の長さ寸法を7.5mmに設定した。
実施例9〜実施例11の吸遮音部材では、連通部の長さ寸法による吸音性能の変化をみるため、実施例毎に連通部の長さ寸法を変更した。また実施例9〜実施例11の吸遮音部材のその他の構成は実施例6(連通部五つの構成)と同一とした。そして実施例9では、開口寸法φ3mmの通路部を備えた連通部を五つ設け、各連通部の長さ寸法を2.5mmに設定した。また実施例10では、開口寸法φ3mmの通路部を備えた連通部を五つ設け、各連通部の長さ寸法を5mmに設定した。そして実施例11では、開口寸法φ3mmの通路部を備えた連通部を五つ設け、各連通部の長さ寸法を7.5mmに設定した。
[比較例]
比較例1の吸遮音部材では、連通部に相当する貫通孔(φ20mm)を天井壁部だけに設け、その他の条件は実施例1と概ね同一とした。
比較例1の吸遮音部材では、連通部に相当する貫通孔(φ20mm)を天井壁部だけに設け、その他の条件は実施例1と概ね同一とした。
[吸音特性試験]
吸音特性試験では、垂直入射吸音率測定装置(日東紡音響エンジニアリング、WinZacMTX)を使用し、測定条件は、100〜1600Hz/φ99.3mmに設定した。そして実施例1の吸遮音部材を、天井壁部側を上に向けた状態で測定台上に配置した。この状態で実施例1の吸遮音部材の上側(車室内に相当)から音を出してその吸音率を測定した(図10に示す第一の吸音率曲線Iを参照)。また実施例1の吸遮音部材を上下逆にして天井壁部を測定台上に配置したのち、その上側(車室外に相当)から音を出してその吸音率を測定した(図10に示す第二の吸音率曲線IIを参照)。そして比較例1の吸遮音部材を上下逆にして天井壁部を測定台上に配置したのち、その上側(車室外に相当)から音を出してその吸音率を測定した(図10に示す第三の吸音率曲線IIIを参照)。また実施例2〜実施例11の吸遮音部材では、天井壁部側を上に向けた状態で測定台上に配置し、100〜1600Hz/φ99.3mmの条件で吸音率を測定した。
吸音特性試験では、垂直入射吸音率測定装置(日東紡音響エンジニアリング、WinZacMTX)を使用し、測定条件は、100〜1600Hz/φ99.3mmに設定した。そして実施例1の吸遮音部材を、天井壁部側を上に向けた状態で測定台上に配置した。この状態で実施例1の吸遮音部材の上側(車室内に相当)から音を出してその吸音率を測定した(図10に示す第一の吸音率曲線Iを参照)。また実施例1の吸遮音部材を上下逆にして天井壁部を測定台上に配置したのち、その上側(車室外に相当)から音を出してその吸音率を測定した(図10に示す第二の吸音率曲線IIを参照)。そして比較例1の吸遮音部材を上下逆にして天井壁部を測定台上に配置したのち、その上側(車室外に相当)から音を出してその吸音率を測定した(図10に示す第三の吸音率曲線IIIを参照)。また実施例2〜実施例11の吸遮音部材では、天井壁部側を上に向けた状態で測定台上に配置し、100〜1600Hz/φ99.3mmの条件で吸音率を測定した。
[添加剤の評価試験(参考例1〜参考例4)]
添加剤の効果を評価するため、実施例1と同一の条件で作成した参考例1〜参考例4の試験片(縦40mm、横25mm、厚み寸法3mm)を用意した。そして参考例1では、添加剤を付与していない原液を用い、参考例2〜4では、各種の添加剤を付与した原液を用いた。すなわち参考例2の原液には、3.3重量%の乾燥紙力剤と、4重量%の湿潤紙力剤と、1.0重量%のサイズ剤と、0.5重量%のPH調整剤を付与した。また参考例3の原液には、3.3重量%の乾燥紙力剤と、8重量%の湿潤紙力剤と、1.0重量%のサイズ剤と、0.5重量%のPH調整剤を付与した。また参考例4の原液には、3.3重量%の乾燥紙力剤と、12重量%の湿潤紙力剤と、3.3重量%のサイズ剤と、0.5重量%のPH調整剤を付与した。そして本試験では、乾燥紙力剤として、アニオン性ポリアクリルアミド樹脂(星光PMC社製:DA4104)を用いた。また湿潤紙力剤として、ポリアミドポリアミンエピクロロヒドリン樹脂(星光PMC社製:WS4020)を用いた。またサイズ剤として、アルキルケテンダイマーを主成分とするAKD系サイズ剤(星光PMC社製:AD1639)を用いた。そしてPH調整剤として、炭酸水素ナトリウムを用いた。
添加剤の効果を評価するため、実施例1と同一の条件で作成した参考例1〜参考例4の試験片(縦40mm、横25mm、厚み寸法3mm)を用意した。そして参考例1では、添加剤を付与していない原液を用い、参考例2〜4では、各種の添加剤を付与した原液を用いた。すなわち参考例2の原液には、3.3重量%の乾燥紙力剤と、4重量%の湿潤紙力剤と、1.0重量%のサイズ剤と、0.5重量%のPH調整剤を付与した。また参考例3の原液には、3.3重量%の乾燥紙力剤と、8重量%の湿潤紙力剤と、1.0重量%のサイズ剤と、0.5重量%のPH調整剤を付与した。また参考例4の原液には、3.3重量%の乾燥紙力剤と、12重量%の湿潤紙力剤と、3.3重量%のサイズ剤と、0.5重量%のPH調整剤を付与した。そして本試験では、乾燥紙力剤として、アニオン性ポリアクリルアミド樹脂(星光PMC社製:DA4104)を用いた。また湿潤紙力剤として、ポリアミドポリアミンエピクロロヒドリン樹脂(星光PMC社製:WS4020)を用いた。またサイズ剤として、アルキルケテンダイマーを主成分とするAKD系サイズ剤(星光PMC社製:AD1639)を用いた。そしてPH調整剤として、炭酸水素ナトリウムを用いた。
そして添加剤の評価試験として、各参考例の試験片の曲げ強さを測定した。本試験では、三点曲げ試験用の試験機(SHIMADZU社製、商品名AG−X)を用い、支点間距離を20mm、ヘッドスピードを0.5mm/minに設定した。さらに参考例1と参考例2の各試験片を、80℃、95%RHの環境下に400時間載置して劣化させたのち、上述の手法で曲げ強さを測定した。
[軽量化判定試験(参考例5、参考例6)]
軽量化判定試験として、図14に示す試験サンプルを異なる材質で形成した。ここで試験サンプルは、ワイヤーハーネス用のプロテクタとして使用される板状部材であり、上方視で概ね矩形状をなし且つその長尺方向に中空の凸部が並列して設けられている。そして参考例5の試験サンプルは、ポリプロピレン(PP)製の板状部材である。また参考例6の試験サンプルは、実施例1と同様にセルロース系繊維を積層状態で一体化した素材で形成し、さらに厚み寸法等を調整して、参考例5の試験サンプルと概ね同一の剛性(曲げ強さ)を有するように形成した。そして参考例6の試験サンプルの重量低減率を下記式2で算出し、参考例6の試験サンプルの比重低減率を下記式3で算出した。
式2:(重量低減率)=((参考例5の試験サンプルの重量)−(参考例6の試験サンプルの重量))/(参考例5の試験サンプルの重量)×100
式3:(比重低減率)==((参考例5の試験サンプルの比重)−(参考例6の試験サンプルの比重))/(参考例5の試験サンプルの比重)×100
軽量化判定試験として、図14に示す試験サンプルを異なる材質で形成した。ここで試験サンプルは、ワイヤーハーネス用のプロテクタとして使用される板状部材であり、上方視で概ね矩形状をなし且つその長尺方向に中空の凸部が並列して設けられている。そして参考例5の試験サンプルは、ポリプロピレン(PP)製の板状部材である。また参考例6の試験サンプルは、実施例1と同様にセルロース系繊維を積層状態で一体化した素材で形成し、さらに厚み寸法等を調整して、参考例5の試験サンプルと概ね同一の剛性(曲げ強さ)を有するように形成した。そして参考例6の試験サンプルの重量低減率を下記式2で算出し、参考例6の試験サンプルの比重低減率を下記式3で算出した。
式2:(重量低減率)=((参考例5の試験サンプルの重量)−(参考例6の試験サンプルの重量))/(参考例5の試験サンプルの重量)×100
式3:(比重低減率)==((参考例5の試験サンプルの比重)−(参考例6の試験サンプルの比重))/(参考例5の試験サンプルの比重)×100
[試験結果及び考察]
図10を参照して、実施例1の吸遮音部材では、天井壁部側(車室内に相当)を上に向けた場合、第一空間部による吸音効果によって、700Hz付近の部分にシャープなピークを有する吸音率曲線(第一の吸音率曲線I)が得られた。また実施例1の吸遮音部材を上下逆にした場合、第二空間部による吸音効果によって、900Hz付近の部分にシャープなピークを有する吸音率曲線(第二の吸音率曲線II)が得られた。この結果は、第一空間部と第二空間部を、凸部の側壁部に開口する連通部で連通し、試験台(区画部材)で連通部の開口が塞がれないように配慮したことによるものと考えられる。このことから実施例1の吸遮音部材で吸遮音構造を構成することで、比較的シンプルな構成によって、異なる音源から発せられた音をより効率的に吸音及び遮音できることがわかった。
図10を参照して、実施例1の吸遮音部材では、天井壁部側(車室内に相当)を上に向けた場合、第一空間部による吸音効果によって、700Hz付近の部分にシャープなピークを有する吸音率曲線(第一の吸音率曲線I)が得られた。また実施例1の吸遮音部材を上下逆にした場合、第二空間部による吸音効果によって、900Hz付近の部分にシャープなピークを有する吸音率曲線(第二の吸音率曲線II)が得られた。この結果は、第一空間部と第二空間部を、凸部の側壁部に開口する連通部で連通し、試験台(区画部材)で連通部の開口が塞がれないように配慮したことによるものと考えられる。このことから実施例1の吸遮音部材で吸遮音構造を構成することで、比較的シンプルな構成によって、異なる音源から発せられた音をより効率的に吸音及び遮音できることがわかった。
また図10を参照して、比較例1の吸遮音部材は、実施例1の吸遮音部材に比して吸音率が全体的に劣っていた。さらに比較例1の吸遮音部材では、全体的にブロードな吸音率曲線(第三の吸音率曲線III)となり、特定の周波数の音を効率良く吸収するにはやや不向きであることがわかった。このことは天井壁部に設けた貫通孔が試験台で塞がれたことによるものと考えられる。なお参考として、厚み寸法13mmのフェルト製の面材を吸遮音部材の代わりに用いたが、比較例1の吸遮音部材よりも吸音率が劣っており、さらに全体的にブロードな吸音率曲線となっていた。
また図11を参照して、実施例2〜実施例8の吸遮音部材では、それぞれシャープなピークを有する吸音率曲線が得られた。そして各実施例の結果から、連通部の数を増やして開口率を高めることにより、吸音率曲線のピークを高周波領域に移行できることがわかった。また上述の結果から、連通部の数(開口率)の異なる凸部を組み合わせて用いることで、吸音周波数ピークを広域化でき、より広範囲の周波数の音を吸音できることが容易に推測される。そして吸遮音部材に複数の凸部を設ける構成では、凸部毎に連通部の構成を異ならせることで上述の効果が得られることがわかった。
また図12を参照して、実施例9〜実施例11の吸遮音部材では、それぞれシャープなピークを有する吸音率曲線が得られた。そして各実施例の結果から、連通部の長さ寸法を大きくすることにより、吸音率曲線のピークを低周波領域に移行できることがわかった。また上述の結果から、連通部の長さ寸法の異なる凸部を組み合わせて用いることで、吸音周波数ピークを広域化でき、より広範囲の周波数の音を吸音できることが容易に推測される。そして吸遮音部材に複数の凸部を設ける構成では、凸部毎に連通部の構成を異ならせることで上述の効果が得られることがわかった。
また[表1]及び図13を参照して、参考例1の試験片と参考例2〜4の試験片とを比較すると、添加剤を付与したことにより平均曲げ強さが向上していることがわかった。また図13を参照して、参考例1の試験片と参考例2の試験片を比較すると、劣化前と劣化後のいずれの場合においても、添加剤を付与したことにより平均曲げ強さが向上していることがわかった。また参考例2〜参考例4の試験片にサイズ剤を添加したことで、参考例1に比して耐水性を向上できることが容易に推測された。このことから各種の添加剤を付与することで、吸遮音部材の各種性能を向上できることがわかった。また[表2]を参照して、参考例6の試験サンプルは、参考例5の試験サンプルに比して重量と比重が格段に低下していた。このことから吸遮音部材を、セルロース系繊維で構成することにより、樹脂製の吸遮音部材と同一剛性を有しつつ、軽量化に資する構成となることがわかった。
本実施形態の吸遮音構造は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その他各種の実施形態を取り得る。本実施形態では、吸遮音構造10の構成(形状,寸法,配置位置,配置数など)を例示したが、吸遮音構造の構成を限定する趣旨ではない。例えば車両の構成部材としての吸遮音構造は、車室の床面や天井や側壁などの車両ボディのほか、インストルメントパネルやピラーガーニッシュやコンソールやドアトリム(他の車両の構成部材)の一部やその内部、車室と他の車内構造(トランクルームやエンジンルーム等)とを区画する部分などに設置することができる。そして第一の音源と第二の音源とは、車室内側と車室外側に分かれて配置されていてもよく、いずれも車室内側に配置されていてもよい。なお各区画部材は、他の車両の構成部材の一部を構成していてもよく、他の車両の構成部材とは異なる部材であってもよい。そして吸遮音部材と各区画部材の形状や寸法等は、使用用途(防音、補強、嵩上げなど)や、求められる吸音性能及び遮音性能などに応じて適宜設定することができる。
また本実施形態では、凸部15と連通部30の構成(形状,寸法,配置位置,形成数など)を例示したが、これら各部の構成を限定する趣旨ではない。例えば凸部の形状として、四角錐台状や直方体状や立方体状などの各種の角筒形状(柱形状)、円筒状や円錐台状や中空円筒状などの円筒形状、半球状などの各種の立体形状を採用できる。そして複数の凸部は、それぞれ独立に形状や寸法を設定することが可能であり、各凸部の形状に応じて吸遮音部材を屈曲変形や湾曲変形しておくことができる。また吸遮音部材では、ハット断面をなすように各側壁部の少なくとも一つを傾斜状とすることができ、例えば本実施形態では、後側壁部のみを傾斜状とすることが可能である。なお側壁部は、直線的に傾斜していてもよく、階段状などのように屈曲して傾斜していてもよく、曲面をなすように湾曲して傾斜していてもよい。また連通部は、凸部の各壁部に複数又は単数形成することができ、例えば実施形態1では、前側壁部と後側壁部と右側壁部と左側壁部の適宜の位置に設けることができる。そして吸遮音構造では、二つ以上の第一空間部と一つ以上の第二空間部を設けることができ、これら各空間部の体積は、それぞれ独立に設定可能である。なお複数の第二空間部を設ける場合には、隣り合う第二空間部同士を区画する区画壁を吸遮音部材に設けることが可能であり、区画部材に設けたリブ等を利用して第二空間部同士を区画することも可能である。
また本実施形態では、吸遮音部材の製造方法を例示したが、製造方法を限定する趣旨ではない。そして本実施形態の吸遮音構造は、車両の内装品や外装品などの車両の構成部材のほか、家屋や防音壁などの各種の構造体に用いることができる。
2 車両
3 車両ボディ
4 車室
4a 床面
10 吸遮音構造
11 第一区画部材
12 第二区画部材
13 吸遮音部材
13a 吸遮音部材の内面
13b 吸遮音部材の外面
14 底壁部
15 凸部
20 天井壁部
21 前側壁部(本発明の他方の側壁部)
22 後側壁部(本発明の一方の側壁部)
23 右側壁部
24 左側壁部
30 連通部
32 通路部
OP1 第一開口
OP2 第二開口
41 第一空間部
42 第二空間部
50 ヘルムホルツ共鳴器
51 共鳴器の内部空間
52 共鳴器の連通部
OP 共鳴器の開口
10A 実施形態2の吸遮音構造
13A 実施形態2の吸遮音部材
15A 実施形態2の凸部
30A 実施形態2の連通部
33 第一通路部位
34 第二通路部位
SD1 車外音(第一の音源)
SD2 車内音(第二の音源)
3 車両ボディ
4 車室
4a 床面
10 吸遮音構造
11 第一区画部材
12 第二区画部材
13 吸遮音部材
13a 吸遮音部材の内面
13b 吸遮音部材の外面
14 底壁部
15 凸部
20 天井壁部
21 前側壁部(本発明の他方の側壁部)
22 後側壁部(本発明の一方の側壁部)
23 右側壁部
24 左側壁部
30 連通部
32 通路部
OP1 第一開口
OP2 第二開口
41 第一空間部
42 第二空間部
50 ヘルムホルツ共鳴器
51 共鳴器の内部空間
52 共鳴器の連通部
OP 共鳴器の開口
10A 実施形態2の吸遮音構造
13A 実施形態2の吸遮音部材
15A 実施形態2の凸部
30A 実施形態2の連通部
33 第一通路部位
34 第二通路部位
SD1 車外音(第一の音源)
SD2 車内音(第二の音源)
Claims (5)
- 吸遮音部材と、前記吸遮音部材と第一の音源の間に設けられた第一区画部材と、前記吸遮音部材と第二の音源の間に設けられた第二区画部材とを備えた吸遮音構造において、
前記吸遮音部材は、前記第一区画部材と前記第二区画部材とに交互に当接するように曲げ形成されている板状部材であって、両区画部材の間の隙を埋めるように突出している中空の凸部を複数有し、
前記第一区画部材と前記第二区画部材の間には、前記第一区画部材で閉塞された前記凸部内の第一空間部と、隣り合う凸部同士の間に設けられ且つ前記第二区画部材で閉塞された第二空間部とが形成されており、
前記第一空間部と前記第二空間部は、前記凸部の一部で形成され且つ前記凸部の内外を連通する連通部にてつながっており、前記連通部の第二空間部側の開口は、前記第一区画部材と前記第二区画部材の間に配置する前記凸部の側壁部に設けられている吸遮音構造。 - 前記吸遮音部材は、複数のセルロース系繊維が積層状態で一体化されている素材で構成されている請求項1に記載の吸遮音構造。
- 前記凸部は、ハット断面形状を備えた筒状の部位であって、対面状に配置された一対の側壁部を有し、
前記一対の側壁部の一方の側壁部は、前記連通部の開口が設けられているとともに、前記第二区画部材から前記第一区画部材に向かうにつれて次第に他方の側壁部から離れる方向に傾斜している請求項1又は2に記載の吸遮音構造。 - 前記凸部は、前記第二区画部材にあてがわれて当接している板状の天井壁部と、前記天井壁部に設けられている前記連通部とを有し、
前記連通部は、前記天井壁部の厚み方向に延びて前記第一空間部に連通する第一通路部位と、前記天井壁部に溝状に形成され且つ前記側壁部に開口している第二通路部位とを一連で有している請求項1又は2に記載の吸遮音構造。 - 前記第一区画部材と前記第二区画部材と前記吸遮音部材は車両の一部をなしており、
前記吸遮音部材は、複数のセルロース系繊維が積層状態で一体化されている素材で構成されているとともに、前記車両の車室側に配置された外面が、前記外面とは反対の内面に比して大きな凹凸形状を有している請求項1〜4のいずれか一項に記載の吸遮音構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018179309A JP7028125B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 吸遮音構造 |
PCT/JP2019/030125 WO2020066284A1 (ja) | 2018-09-25 | 2019-08-01 | 吸遮音構造 |
CN201980049302.9A CN112513975B (zh) | 2018-09-25 | 2019-08-01 | 吸隔音结构 |
US17/266,062 US11919456B2 (en) | 2018-09-25 | 2019-08-01 | Sound absorbing and insulating structure |
DE112019004796.5T DE112019004796T5 (de) | 2018-09-25 | 2019-08-01 | Schallabsorbierende und -isolierende struktur |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018179309A JP7028125B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 吸遮音構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020052139A true JP2020052139A (ja) | 2020-04-02 |
JP7028125B2 JP7028125B2 (ja) | 2022-03-02 |
Family
ID=69949895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018179309A Active JP7028125B2 (ja) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | 吸遮音構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11919456B2 (ja) |
JP (1) | JP7028125B2 (ja) |
CN (1) | CN112513975B (ja) |
DE (1) | DE112019004796T5 (ja) |
WO (1) | WO2020066284A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020190641A (ja) * | 2019-05-22 | 2020-11-26 | トヨタ車体株式会社 | 吸遮音部材 |
JP7474187B2 (ja) | 2020-12-15 | 2024-04-24 | 株式会社豊田中央研究所 | 吸音構造体 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7017132B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2022-02-08 | トヨタ車体株式会社 | 吸遮音部材の製造方法 |
JP7028125B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2022-03-02 | トヨタ車体株式会社 | 吸遮音構造 |
CN111923508A (zh) * | 2020-07-31 | 2020-11-13 | 珠海格力绿色再生资源有限公司 | 隔音棉及其制备方法、压缩机 |
CN114802043B (zh) * | 2022-06-27 | 2022-09-23 | 质子汽车科技有限公司 | 车辆驾乘室及车辆 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015108285A (ja) * | 2015-01-07 | 2015-06-11 | 三菱重工業株式会社 | 防音ドア |
JP2016177117A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 克己 櫂谷 | 薄板状の吸音構造体とその製造法 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3734234A (en) * | 1971-11-08 | 1973-05-22 | Lockheed Aircraft Corp | Sound absorption structure |
US4184905A (en) * | 1975-05-15 | 1980-01-22 | Nissan Motor Company, Limited | Heat and sound insulator of curved corrugated paperboard and method of shaping same |
US5057176A (en) * | 1988-05-10 | 1991-10-15 | Manville Corporation | Method of forming corrugated paperboard automotive liner |
DE4011705A1 (de) | 1990-04-11 | 1991-10-17 | Freudenberg Carl Fa | Luftschall absorbierendes formteil |
JPH10326097A (ja) | 1997-03-25 | 1998-12-08 | Nok Megurasutikku Kk | 吸音材 |
JPH10301577A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Nok Megurasutikku Kk | 吸音材 |
JP2000052467A (ja) * | 1998-08-11 | 2000-02-22 | Dynic Corp | 多積層成型可能な不織布積層体 |
JP2004062074A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Toyota Motor Corp | 吸音装置 |
KR100787297B1 (ko) | 2003-09-05 | 2007-12-20 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 흡음 구조체 및 그 제조 방법 |
JP4291760B2 (ja) * | 2003-09-05 | 2009-07-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 吸音構造体およびその製造方法 |
JP2006103403A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Honda Motor Co Ltd | フロアシート |
JP2006199276A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-08-03 | Kobe Steel Ltd | 吸音構造 |
WO2007134391A1 (en) * | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Bellmax Acoustic Pty Ltd | An acoustic shield |
CA2699479A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Nagoya Oilchemical Co., Ltd. | Buffering and sound-absorbing member |
JP5104190B2 (ja) | 2007-10-17 | 2012-12-19 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用内装材 |
JP5532522B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2014-06-25 | キョーラク株式会社 | サンドイッチパネルおよびサンドイッチパネル用芯材の成形方法、ならびにサンドイッチパネルの成形方法 |
CH702952A2 (de) * | 2010-04-06 | 2011-10-14 | Akustik & Raum Ag | Schallabsorbierende Lärmschutzwände. |
FR2983835B1 (fr) * | 2011-12-13 | 2014-02-21 | Airbus Operations Sas | Procede de realisation d'un panneau pour le traitement acoustique |
US8764043B2 (en) * | 2012-06-20 | 2014-07-01 | K-2 Corporation | Splitboard binding |
JP2014095049A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Polymer Associates Kk | セルロース系繊維強化熱可塑性樹脂複合成形体 |
US9440750B2 (en) * | 2014-06-20 | 2016-09-13 | nearmap australia pty ltd. | Wide-area aerial camera systems |
US9592918B2 (en) * | 2014-06-23 | 2017-03-14 | Rohr, Inc. | Acoustic liner |
DE102014218730A1 (de) * | 2014-09-18 | 2016-03-24 | Ford Global Technologies, Llc | Energieabsorber und Überkopfsystem mit Energieabsorber |
JP6753673B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2020-09-09 | 日東電工株式会社 | 吸音材 |
JP6754177B2 (ja) | 2015-08-06 | 2020-09-09 | 理研軽金属工業株式会社 | 吸音構造材 |
JP6620008B2 (ja) * | 2015-12-21 | 2019-12-11 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ及びタイヤ・リム組立体 |
JP6636471B2 (ja) | 2017-02-16 | 2020-01-29 | 株式会社ニフコ | 吸音体、および、吸音構造 |
US20180345881A1 (en) * | 2017-06-06 | 2018-12-06 | Ford Global Technologies, Llc | Recessed and raised surface features for noise reduction |
US10436118B2 (en) * | 2017-06-19 | 2019-10-08 | Rohr, Inc. | Acoustic panel with folding chamber |
US10864946B2 (en) * | 2017-11-01 | 2020-12-15 | Mazda Motor Corporation | Automotive panel structure |
JP7132039B2 (ja) * | 2018-08-30 | 2022-09-06 | 株式会社マーレ フィルターシステムズ | 内燃機関のシリンダヘッド用ヘッドカバー |
JP7028125B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2022-03-02 | トヨタ車体株式会社 | 吸遮音構造 |
JP7017132B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2022-02-08 | トヨタ車体株式会社 | 吸遮音部材の製造方法 |
BR112022021812A2 (pt) * | 2020-04-28 | 2022-12-13 | Nissan Motor | Estrutura de piso de veículo elétrico |
-
2018
- 2018-09-25 JP JP2018179309A patent/JP7028125B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-01 CN CN201980049302.9A patent/CN112513975B/zh active Active
- 2019-08-01 WO PCT/JP2019/030125 patent/WO2020066284A1/ja active Application Filing
- 2019-08-01 DE DE112019004796.5T patent/DE112019004796T5/de active Granted
- 2019-08-01 US US17/266,062 patent/US11919456B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015108285A (ja) * | 2015-01-07 | 2015-06-11 | 三菱重工業株式会社 | 防音ドア |
JP2016177117A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 克己 櫂谷 | 薄板状の吸音構造体とその製造法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020190641A (ja) * | 2019-05-22 | 2020-11-26 | トヨタ車体株式会社 | 吸遮音部材 |
JP7124789B2 (ja) | 2019-05-22 | 2022-08-24 | トヨタ車体株式会社 | 吸遮音部材 |
JP7474187B2 (ja) | 2020-12-15 | 2024-04-24 | 株式会社豊田中央研究所 | 吸音構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11919456B2 (en) | 2024-03-05 |
US20210323488A1 (en) | 2021-10-21 |
DE112019004796T5 (de) | 2021-06-24 |
JP7028125B2 (ja) | 2022-03-02 |
CN112513975A (zh) | 2021-03-16 |
CN112513975B (zh) | 2024-09-17 |
WO2020066284A1 (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020066284A1 (ja) | 吸遮音構造 | |
WO2020066286A1 (ja) | 吸遮音部材及びその製造方法 | |
JP5810425B2 (ja) | 吸遮音パネル部材 | |
JP6185859B2 (ja) | 車体パネル構造体 | |
US6102465A (en) | Noise insulating structure for automotive vehicle passenger compartment | |
US8091685B2 (en) | Sound absorbing structure built into luggage compartment of vehicle | |
CN101189380A (zh) | 用于隔音的非织造材料和制造工艺 | |
KR20170093423A (ko) | 흡차음 성능을 가진 자동차용 러기지 보드 | |
JP2014211640A (ja) | 吸遮音パネル部材 | |
JP7124789B2 (ja) | 吸遮音部材 | |
JP7192669B2 (ja) | 成形品及びその製造方法 | |
KR20190064115A (ko) | 재활용소재를 이용한 친환경 흡음패널 | |
JP2019142373A (ja) | 車両 | |
JPH09221721A (ja) | 路側およびトンネル用等の防音装置 | |
JP7383997B2 (ja) | 防音部材及びその製造方法 | |
JP2020090909A (ja) | 防音カバーおよびエンジンユニット | |
JP6566849B2 (ja) | 吸音構造体 | |
JP5223608B2 (ja) | 吸音構造体 | |
JP2023110305A (ja) | 車両用の内装部材及びその製造方法 | |
JP2009012561A (ja) | 自動車用インシュレータダッシュ | |
CN112937471A (zh) | 用于覆盖机动车辆的车身区域的覆盖装置和机动车辆 | |
JP7315841B2 (ja) | 構造体 | |
JP2002079868A (ja) | 車両用床嵩上げ材および嵩上げ構造 | |
JP2023147865A (ja) | 車両用外装材の補剛構造 | |
JP2023177535A (ja) | 車両の吸音装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220131 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7028125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |