JP2020044992A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020044992A
JP2020044992A JP2018175135A JP2018175135A JP2020044992A JP 2020044992 A JP2020044992 A JP 2020044992A JP 2018175135 A JP2018175135 A JP 2018175135A JP 2018175135 A JP2018175135 A JP 2018175135A JP 2020044992 A JP2020044992 A JP 2020044992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
dashboard
vehicle
fixing
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018175135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6752259B2 (ja
Inventor
迅 冨田
Jin Tomita
迅 冨田
直人 古知
Naoto Kochi
直人 古知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018175135A priority Critical patent/JP6752259B2/ja
Priority to US16/568,828 priority patent/US11376948B2/en
Priority to CN201910874365.XA priority patent/CN110920536B/zh
Publication of JP2020044992A publication Critical patent/JP2020044992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752259B2 publication Critical patent/JP6752259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/01Arrangement of fuel conduits
    • B60K15/013Arrangement of fuel conduits of gas conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0846Insulating elements, e.g. for sound insulation for duct, cable or rod passages, e.g. between engine and passenger compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0838Insulating elements, e.g. for sound insulation for engine compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • B62D25/084Radiator supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • B62D25/085Front-end modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0038Engine compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0487Tubings, i.e. having a closed section with a non-circular cross-section

Abstract

【課題】車両の衝突時等に、ダッシュボードに沿って上下方向に延びる保護対象物を好適に保護することができる車両を提供する。【解決手段】車両1は、ダッシュボード3を挟んで車室10の前方に設けられるフロントルーム20と、ダッシュボード3に沿って上下方向に延びるPCUケーブル82と、ダッシュボード3に向かってPCUケーブル82を覆う断面凹形状の第1プロテクタ100と、を備える。第1プロテクタ100は、湾曲部82aを覆う屈曲部110aと、屈曲部110aから上方に延出する上方延出部110bと、屈曲部110aから下方に延出する下方延出部110cと、を備える。上方延出部110bにはボルト挿通孔111hを有する第1固定部111が設けられ、下方延出部110cには下方に向かって開放されたスリット112sを有する第2固定部112が設けられている。【選択図】図5

Description

本発明は、ダッシュボードに沿ってケーブルや配管等の保護対象物が配置された車両に関する。
特許文献1には、内燃機関よりも車室寄りの位置に左右方向に延在して配置された燃料配管と、この燃料配管を保護するための保護部材と、を備えた車両が記載されている。保護部材は、車室の前方にエンジンルームを区画形成するダッシュボードに取り付けられて燃料配管を内燃機関側から覆っている。
特許文献1によれば、車両の衝突時に内燃機関が車室に向かって相対移動したときに、保護部材が塑性変形して、左右方向に延びる燃料配管を上方に変位させることにより、内燃機関による燃料配管の挟み込みを回避することができる。
特開2015−78605号公報
しかしながら、ケーブル、配管等がダッシュボードに沿って上下方向に延びる場合、特許文献1に記載の技術をそのまま流用することはできず、改善の余地があった。
本発明は、車両の衝突時等に、ダッシュボードに沿って上下方向に延びる保護対象物を好適に保護することができる車両を提供する。
本発明は、
車室と、
ダッシュボードを挟んで前記車室の前方に設けられるフロントルームと、
前記ダッシュボードに沿って配置され、上下方向に延びる第1保護対象物と、
前記ダッシュボードに向かって前記第1保護対象物を覆う断面凹形状の第1プロテクタと、を備える車両であって、
前記第1保護対象物は、前記ダッシュボードの湾曲に沿って湾曲する湾曲部を有し、
前記第1プロテクタは、
前記湾曲部を覆う屈曲部と、
前記湾曲部から上方に延出する上方延出部と、
前記湾曲部から下方に延出する下方延出部と、を備え、
前記上方延出部には、ボルト挿通孔を有し、前記ダッシュボードに固定される第1固定部が設けられ、
前記下方延出部には、下方に向かって開放されたスリットを有し、前記ダッシュボードに固定される第2固定部が設けられている。
本発明によれば、車両衝突時に、第1固定部により第1プロテクタの脱落を規制するとともに、第2固定部のスリット内のボルトに対し第1プロテクタが変位するか又は離脱することにより、第1プロテクタに作用する応力を緩和することができる。これにより、第1プロテクタのダッシュボードからの脱落を規制しつつ第1プロテクタが破壊するのを防止できる。したがって、ダッシュボードに沿って上下方向に延びる第1保護対象物を好適に保護することができる。
本発明の一実施形態の車両の全体構造を示す概略側面図である。 図1の車両の床下構造を示す平面図である。 図1の車両のフロントルーム内の側面図である。 図1の車両の第1プロテクタ及び第2プロテクタの正面図である。 図1の車両の第1プロテクタの斜視図である。 図1の車両の第1プロテクタの第2固定部を示す正面図である。 ダッシュボードへの組付け作業時における第1プロテクタ及びPCUケーブルの側面図である。 車両衝突前における第1プロテクタ及び第2プロテクタの状態を示す側面図である。 車両衝突時における第1プロテクタ及び第2プロテクタの状態を示す側面図である。 車両衝突後における第1プロテクタ及び第2プロテクタの状態を示す側面図である。
以下、本発明に係る車両の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、操縦者から見た方向に従い記載し、また、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
[車両の全体構造]
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態の車両1は、フロアパネル2とダッシュボード3とにより車室10とその前方のフロントルーム20とに区画形成されている。車室10には、前部座席11及び後部座席12が設けられている。後部座席12の後方におけるフロアパネル2の下方には、駆動装置ユニット30が設けられている。駆動装置ユニット30は、左右の後輪5を駆動する。つまり、この車両1は、左右の後輪5を駆動輪とし、左右の前輪4を従動輪としている。各前輪4及び各後輪5は、それぞれサスペンション支持部6に支持される不図示のサスペンションを介して車体フレーム50に支持されている。
車室10の下方には、複数のバッテリモジュール60aから構成されるバッテリ60が配置されている。バッテリ60はバッテリケース61に収容されてフロアパネル2の下方に配置されている。バッテリケース61の前面には、バッテリコネクタ62が設けられている。
車体フレーム50は、前後方向に延設される左右一対のサイドメンバ51、52と、左右方向に延設されサイドメンバ51、52間を連結する複数のクロスメンバ53と、駆動装置ユニット30を囲むように矩形形状を有するサブフレーム54と、を備える。サブフレーム54は、両サイドメンバ51、52に支持された一対のサブサイドメンバ55、56と、両サブサイドメンバ55、56間を繋ぐ前フレームメンバ57及び後フレームメンバ58と、を備える。駆動装置ユニット30は、電動機としてのモータMOTを収容する駆動装置31と、モータMOTを制御する電動機制御装置としてのPCU(Power Control Unit)32と、を備える。駆動装置31とPCU32とは、図示しないバスバを介して電気的に接続されている。
[フロントルーム内の構成]
図1及び図3に示すように、フロントルーム20には、車両1の先端上部に設けられた充電ポート7に接続されるジャンクションボックス85が設けられている。ジャンクションボックス85は、さらに第1保護対象物であるPCUケーブル82を介して駆動装置ユニット30に接続され、第2保護対象物であるバッテリケーブル81を介してバッテリ60に接続されている。
より具体的に説明すると、図2に示すように、PCUケーブル82は、車両1の前後方向に延びる送電ケーブルであり、ジャンクションボックス85から延びる第1ケーブル821とPCU32から延びる第2ケーブル822とを有し、第1ケーブル821と第2ケーブル822とが、バッテリ60と駆動装置ユニット30との間に位置するクロスメンバ53(以下、このクロスメンバ53をサポートクロスメンバ53Aと呼ぶ)の下面に固定されたジョイントボックス8を介して互いに接続される。
図3に示すように、ジャンクションボックス85の下方には、上方から下方にチャージャ86、DC−DCコンバータ87、及びバッテリヒーター88の順に配置された補機群が補機フレーム70に保持されている。バッテリケーブル81及びPCUケーブル82は、フロントルーム20において、ジャンクションボックス85及び補機フレーム70とダッシュボード3との間の空間Sに配置されている。
図4も参照して、PCUケーブル82及びバッテリケーブル81は、ダッシュボード3に沿うように左右に並んで配置され、ダッシュボード3の前面を上下方向に延びている。PCUケーブル82及びバッテリケーブル81は、ダッシュボード3の湾曲領域3aに沿って湾曲する湾曲部82a、81aを有する。PCUケーブル82及びバッテリケーブル81は、それぞれ第1プロテクタ100及び第2プロテクタ120により保護されている。第1プロテクタ100及び第2プロテクタ120は、ダッシュボード3に向かってそれぞれPCUケーブル82及びバッテリケーブル81を覆う断面凹形状の強固な部材である。
[第1プロテクタ及び第2プロテクタ]
続いて、第1プロテクタ100及び第2プロテクタ120について、図4〜図7を参照しながら説明する。
第1プロテクタ100は、図5に示すように、プロテクタ本体110と、プロテクタ本体110の上端部に着脱可能に設けられたプロテクタ分割部114と、を備える。プロテクタ本体110は、PCUケーブル82の湾曲部82aを覆う屈曲部110aと、屈曲部110aから上方に延出する上方延出部110bと、屈曲部110aから下方に延出する下方延出部110cと、を備える。上方延出部110bには、ボルト挿通孔111hを有する第1固定部111が設けられている。下方延出部110cには、図6に示すように、下方に向かって開放されたスリット112sを有する一対の第2固定部112が設けられている。
第1固定部111は、上方延出部110bの右側面に設けられている。第1固定部111は、図3及び図7に示すように、PCUケーブル82を収容する第1収容部110dの後端部よりもダッシュボード3側に向かって延設され、その先端部にボルト挿通孔111hが形成されている。一対の第2固定部112は、第1収容部110dの後端部に設けられている。
第1プロテクタ100は、図4に示すように、第2プロテクタ120に対向する左側面に、第2プロテクタ120に連結される上下一対の第1連結部113を有している。
第2プロテクタ120は、バッテリケーブル81の湾曲部81aを覆う屈曲部120aと、屈曲部120aから上方に延出する上方延出部120bと、屈曲部120aから下方に延出する下方延出部120cと、を備える。上方延出部120bには、第1プロテクタ100に対向する近位側の右側面に、第1プロテクタ100に連結される上下一対の第2連結部122を有している。第2プロテクタ120は、第1プロテクタ100に対し遠位側の左側面に、ボルト挿通孔123hを有する第3固定部123を有している。第3固定部123は、図3に示すように、バッテリケーブル81を収容する第2収容部120dの後端部よりもダッシュボード3側に向かって延設されている。
ここで、第1プロテクタ100の第1固定部111及び第2プロテクタ120の第3固定部123の強度は、第1収容部110d及び第2収容部120dの強度よりも低強度である。即ち、第1固定部111及び第3固定部123は脆弱部を構成し衝撃入力時に積極的に変形することで衝撃を吸収する。
第1プロテクタ100の第1連結部113と第2プロテクタ120の第2連結部122とは、ダッシュボード3から離間した位置で、図示しないボルト及びナットを用いて連結される。第1連結部113及び第2連結部122は、屈曲部110a、120aよりも上方に位置し、且つ、第1収容部110d及び第2収容部120dのダッシュボード3側の後端部から互いに近づく方向に延設されている。なお、第1プロテクタ100において、プロテクタ本体110及びプロテクタ分割部114も、ダッシュボード3から離間した位置で、ボルト131及びナット(不図示)を用いて連結される。
図5に示すように、第1プロテクタ100のプロテクタ本体110の上端部は、前方から見て凹形状を有している。上記したようにプロテクタ本体110の上端部には、プロテクタ分割部114が着脱可能に設けられており、車両製造時に、図7に示すように、プロテクタ分割部114を取り外した状態で、プロテクタ本体110の上端部にPCUケーブル82を引っ掛けることができるようになっている。
図4及び図7に示すように、PCUケーブル82には、第1プロテクタ100の第1収容部110dの幅よりも広い幅を有する脱落防止部82bが設けられている。プロテクタ分割部114は、脱落防止部82bよりも広い幅を有しており、脱落防止部82bは、第1プロテクタ100の上端部に取り付けられたプロテクタ分割部114により覆われている。
また、第1プロテクタ100の上方延出部110bには、第1補強部116が設けられ、第2プロテクタ120の上方延出部120bには、第2補強部124が設けられている。第1補強部116及び第2補強部124は、上方の第1連結部113及び第2連結部122と、下方の第1連結部113及び第2連結部122との間に配置されている。なお、第1補強部116及び第2補強部124は、補機フレーム70が後方に移動したときに、第1プロテクタ100及び第2プロテクタ120と当接する位置に設けられている。
上記のように構成された第1プロテクタ100及び第2プロテクタ120は、第1連結部113及び第2連結部122を互いに連結した状態で、第1固定部111、第2固定部112及び第3固定部123のボルト挿通孔111h、スリット112s及びボルト挿通孔123hにそれぞれボルト130を挿通し、各ボルト130をダッシュボード3に開口した図示しないボルト取付孔に挿入し締め込むことにより、PCUケーブル82及びバッテリケーブル81を前方から覆うようにしてダッシュボード3に組付けられる。
ダッシュボード3への組付け時には、第1プロテクタ100のプロテクタ分割部114を取り外して、第1プロテクタ100の上端部の凹形状の部分にPCUケーブル82を嵌合させて引っ掛けることにより、図7に示すように、PCUケーブル82を所望の位置にぶら下げておくことができる。これにより、作業効率が向上する。その際、PCUケーブル82の脱落防止部82bを第1プロテクタ100の上端部前面に係止させることで、PCUケーブル82が第1収容部110dに潜り込むことを防止でき、安全且つ高効率に組付け作業を行うことができる。
続いて、車両衝突時の第1プロテクタ100によるPCUケーブル82の保護について図8A〜図8Cを参照しながら説明する。なお、図8A〜図8Cでは、補機フレーム70のみを示し、補機フレーム70に保持されるチャージャ86、DC−DCコンバータ87、及びバッテリヒーター88について省略する。
図8Aに示すように、車両衝突前には、第1プロテクタ100の第1収容部110dとダッシュボード3との間に、第1固定部111が延在していることにより比較的大きな空間が形成されている。
車両衝突時には、フロントルーム20内で補機フレーム70がダッシュボード3側に移動し、第1プロテクタ100に当接する。より具体的に説明すると、補機フレーム70が、第1プロテクタ100のプロテクタ分割部114と第1補強部116に当接し、第1プロテクタ100がダッシュボード3側に押圧される(図8Aの矢印A)。
その結果、図8Bに示すように、第1固定部111が押し潰されて変形し、第1固定部111の変形によって衝撃荷重が吸収される。その際、第1固定部111のボルト130により第1プロテクタ100のダッシュボード3からの脱落が規制されるとともに、第2固定部112のスリット112s内のボルト130に対し第1プロテクタ100が変位するか又は離脱することにより(図8Aの矢印B)、第1プロテクタ100に作用する応力が緩和される。これにより、第1プロテクタ100の脱落を規制しつつ第1プロテクタ100の第1収容部110dが破壊されるのを防止できる。
第1固定部111が完全に押し潰された後は、第1収容部110dを介してダッシュボード3に衝撃荷重が掛かる。その衝撃荷重によりダッシュボード3が変形する。このとき、ダッシュボード3の湾曲領域3aよりも湾曲領域3aの上方に位置する垂直領域3bが変形しやすいため、図8Cに示すように、第1プロテクタ100の屈曲部110aを支点として、第1プロテクタ100の上方延出部110bがダッシュボード3側に回転するように移動する。この場合でも、第1収容部110dの断面凹形状は維持され、第2固定部112がボルト130から離脱することにより、第1プロテクタ100の下方延出部110cがダッシュボード3から離間する側に回転するように移動する。その結果、第1収容部110dの変形が回避され、PCUケーブル82が好適に保護される。
なお、第2プロテクタ120によるバッテリケーブル81の保護については、第1プロテクタ100によるPCUケーブル82の保護とほぼ同様のため説明を省略するが、車両衝突時には第1プロテクタ100及び第2プロテクタ120が同時に衝撃を受けるため、衝撃荷重が分散され、第2プロテクタ120の第2収容部120dの破壊も防止される。
また、第1プロテクタ100及び第2プロテクタ120が第1連結部113及び第2連結部122で連結されているため、第1プロテクタ100及び第2プロテクタ120の相対変位に加えて、PCUケーブル82及びバッテリケーブル81の相対変位を規制できる。また、第1連結部113及び第2連結部122が第1収容部110d及び第2収容部120dのダッシュボード3側の後端部から互いに近づく方向に延設されるので、第1収容部110d及び第2収容部120dの変形を抑制できる。
また、車両衝突時に補機フレーム70がぶつかるポイントが、第1プロテクタ100と第2プロテクタ120とを連結する上下の第1連結部113及び第2連結部122の間に設定され、そこに第1補強部116及び第2補強部124が設けられているため、第1プロテクタ100及び第2プロテクタ120を補強しつつ、衝撃荷重を上下の第1連結部113及び第2連結部122に分散させることができる。
なお、上記実施形態は、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、上記実施形態では、ダッシュボードに沿って上下方向に延びる保護対象物として送電ケーブルを例示したが、これに限らず、ダッシュボードに沿って上下方向に延びる配管その他の対象物も上記実施形態と同様の構成のプロテクタにより保護することが可能である。
本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 車室(車室10)と、
ダッシュボード(ダッシュボード3)を挟んで前記車室の前方に設けられるフロントルーム(フロントルーム20)と、
前記ダッシュボードに沿って配置され、上下方向に延びる第1保護対象物(PCUケーブル82)と、
前記ダッシュボードに向かって前記第1保護対象物を覆う断面凹形状の第1プロテクタ(第1プロテクタ100)と、を備える車両(車両1)であって、
前記第1保護対象物は、前記ダッシュボードの湾曲に沿って湾曲する湾曲部(湾曲部82a)を有し、
前記第1プロテクタは、
前記湾曲部を覆う屈曲部(屈曲部110a)と、
前記屈曲部から上方に延出する上方延出部(上方延出部110b)と、
前記屈曲部から下方に延出する下方延出部(下方延出部110c)と、を備え、
前記上方延出部には、ボルト挿通孔(ボルト挿通孔111h)を有し、前記ダッシュボードに固定される第1固定部(第1固定部111)が設けられ、
前記下方延出部には、下方に向かって開放されたスリット(スリット112s)を有し、前記ダッシュボードに固定される第2固定部(第2固定部112)が設けられている、車両。
(1)によれば、車両衝突時にダッシュボードからの第1プロテクタの脱落を第1固定部により規制するとともに、第2固定部のスリット内のボルトに対し第1プロテクタが変位するか又は離脱することにより、第1プロテクタに作用する応力が緩和される。これにより、第1プロテクタのダッシュボードからの脱落を規制しつつ第1プロテクタが破壊されるのを防止できる。したがって、第1保護対象物を好適に保護することができる。
(2) (1)に記載の車両であって、
前記車両は、前記ダッシュボードに沿って配置され、上下方向に延びる第2保護対象物(バッテリケーブル81)と、
前記ダッシュボードに向かって前記第2保護対象物を覆う断面凹形状の第2プロテクタ(第2プロテクタ120)と、をさらに備え、
前記第1プロテクタは、
前記第2プロテクタに対向する側面(左側面)に、前記第2プロテクタに連結される第1連結部(第1連結部113)をさらに有し、
前記第2プロテクタは、
前記第1プロテクタに対向する近位側の側面(右側面)に、前記第1プロテクタに連結される第2連結部(第2連結部122)と、
前記第1プロテクタに対し遠位側の側面(左側面)に、ボルト挿通孔(ボルト挿通孔123h)を有し、前記ダッシュボードに固定される第3固定部(第3固定部123)と、を有する、車両。
(2)によれば、車両衝突時に、第1プロテクタ及び第2プロテクタが衝撃を受けるため、衝撃荷重を分散できる。また、第1プロテクタ及び第2プロテクタが第1連結部及び第2連結部で連結されることで、第1プロテクタ及び第2プロテクタの相対変位に加えて、保護対象物同士の相対変位を規制できる。
(3) (2)に記載の車両であって、
前記第1固定部は、前記第1保護対象物を収容する第1収容部(第1収容部110d)よりも前記ダッシュボード側に向かって延設され、
前記第3固定部は、前記第2保護対象物を収容する第2収容部(第2収容部120d)よりも前記ダッシュボード側に向かって延設され、
前記第1固定部及び前記第3固定部の強度は、前記第1収容部及び前記第2収容部の強度よりも低い、車両。
(3)によれば、車両衝突時に、第1固定部及び第3固定部を変形させることで、衝撃荷重を吸収できる。
(4) (3)に記載の車両であって、
前記第1連結部及び前記第2連結部は、前記第1収容部及び前記第2収容部のダッシュボード側の端部から互いに近づく方向に延設されている、車両。
(4)によれば、第1収容部及び第2収容部の変形を抑制しつつ、第1プロテクタ及び第2プロテクタの相対変位を規制できる。
(5) (2)〜(4)のいずれかに記載の車両であって、
前記第1固定部と、前記第3固定部と、前記第1連結部及び前記第2連結部とは、前記屈曲部よりも上方に位置し、
前記第2固定部は、前記屈曲部よりも下方に位置する、車両。
(5)によれば、第1プロテクタ及び第2プロテクタの屈曲部よりも上方部分をダッシュボードとともに移動させ、屈曲部よりも下方部分のダッシュボードに対する相対変位を許容することで、第1保護対象物及び第2保護対象物を好適に保護することができる。
(6) (2)〜(5)のいずれかに記載の車両であって、
前記第1連結部及び前記第2連結部は、上下方向に離間して一対設けられ、
前記第1プロテクタには、第1補強部(第1補強部116)が設けられ、
前記第2プロテクタには、第2補強部(第2補強部124)が設けられ、
前記第1補強部及び前記第2補強部は、上方の前記第1連結部及び前記第2連結部と、下方の前記第1連結部及び前記第2連結部との間に、配置されている、車両。
(6)によれば、車両衝突時に周辺機器がぶつかるポイントを、第1プロテクタと第2プロテクタとの連結部間に設定し、そこに補強部を設けることで、第1プロテクタ及び第2プロテクタを補強しつつ、衝撃荷重を上下の連結部に分散することができる。
(7) (1)〜(6)のいずれかに記載の車両であって、
前記第1保護対象物は、前記車両の前後方向に延びる送電ケーブル(PCUケーブル82)であり、
前記第1プロテクタは、上端部が前方から見て凹形状を有するプロテクタ本体(プロテクタ本体110)を備える、車両。
(7)によれば、車両製造時に、車両の前後方向に延びる送電ケープルをプロテクタ本体の上端部に形成された凹形状の部分にひっかけることで、所望の位置に送電ケーブルをぶら下げておくことができる。
(8) (7)に記載の車両であって、
前記第1保護対象物には、前記プロテクタ本体の前記上端部の近傍に、前記第1保護対象物を収容する第1収容部の幅よりも広い幅を有する脱落防止部(脱落防止部82b)が設けられている、車両。
(8)によれば、送電ケーブルをプロテクタ本体の凹状部にひっかける際に、送電ケーブルが第1プロテクタに潜り込むことを防止できる。
(9) (8)に記載の車両であって、
前記第1プロテクタは、前記脱落防止部よりも広い幅を有し、前記プロテクタ本体の前記上端部に着脱自在なプロテクタ分割部(プロテクタ分割部114)を有する、車両。
(9)によれば、送電ケーブルを保護しつつ、組付け性を向上できる。
1 車両
3 ダッシュボード
10 車室
20 フロントルーム
81 バッテリケーブル(第2保護対象物)
82 PCUケーブル(第1保護対象物)
82a 湾曲部
82b 脱落防止部
100 第1プロテクタ
110 プロテクタ本体
110a 屈曲部
110b 上方延出部
110c 下方延出部
110d 第1収容部
111 第1固定部
111h ボルト挿通孔
112 第2固定部
112s スリット
113 第1連結部
114 プロテクタ分割部
116 第1補強部
120 第2プロテクタ
120d 第2収容部
122 第2連結部
123h ボルト挿通孔
123 第3固定部
124 第2補強部

Claims (9)

  1. 車室と、
    ダッシュボードを挟んで前記車室の前方に設けられるフロントルームと、
    前記ダッシュボードに沿って配置され、上下方向に延びる第1保護対象物と、
    前記ダッシュボードに向かって前記第1保護対象物を覆う断面凹形状の第1プロテクタと、を備える車両であって、
    前記第1保護対象物は、前記ダッシュボードの湾曲に沿って湾曲する湾曲部を有し、
    前記第1プロテクタは、
    前記湾曲部を覆う屈曲部と、
    前記屈曲部から上方に延出する上方延出部と、
    前記屈曲部から下方に延出する下方延出部と、を備え、
    前記上方延出部には、ボルト挿通孔を有し、前記ダッシュボードに固定される第1固定部が設けられ、
    前記下方延出部には、下方に向かって開放されたスリットを有し、前記ダッシュボードに固定される第2固定部が設けられている、車両。
  2. 請求項1に記載の車両であって、
    前記車両は、前記ダッシュボードに沿って配置され、上下方向に延びる第2保護対象物と、
    前記ダッシュボードに向かって前記第2保護対象物を覆う断面凹形状の第2プロテクタと、をさらに備え、
    前記第1プロテクタは、
    前記第2プロテクタに対向する側面に、前記第2プロテクタに連結される第1連結部をさらに有し、
    前記第2プロテクタは、
    前記第1プロテクタに対向する近位側の側面に、前記第1プロテクタに連結される第2連結部と、
    前記第1プロテクタに対し遠位側の側面に、ボルト挿通孔を有し、前記ダッシュボードに固定される第3固定部と、を有する、車両。
  3. 請求項2に記載の車両であって、
    前記第1固定部は、前記第1保護対象物を収容する第1収容部よりも前記ダッシュボード側に向かって延設され、
    前記第3固定部は、前記第2保護対象物を収容する第2収容部よりも前記ダッシュボード側に向かって延設され、
    前記第1固定部及び前記第3固定部の強度は、前記第1収容部及び前記第2収容部の強度よりも低い、車両。
  4. 請求項3に記載の車両であって、
    前記第1連結部及び前記第2連結部は、前記第1収容部及び前記第2収容部のダッシュボード側の端部から互いに近づく方向に延設されている、車両。
  5. 請求項2〜4いずれか1項に記載の車両であって、
    前記第1固定部と、前記第3固定部と、前記第1連結部及び前記第2連結部とは、前記屈曲部よりも上方に位置し、
    前記第2固定部は、前記屈曲部よりも下方に位置する、車両。
  6. 請求項2〜5のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記第1連結部及び前記第2連結部は、上下方向に離間して一対設けられ、
    前記第1プロテクタには、第1補強部が設けられ、
    前記第2プロテクタには、第2補強部が設けられ、
    前記第1補強部及び前記第2補強部は、上方の前記第1連結部及び前記第2連結部と、下方の前記第1連結部及び前記第2連結部との間に、配置されている、車両。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記第1保護対象物は、前記車両の前後方向に延びる送電ケーブルであり、
    前記第1プロテクタは、上端部が前方から見て凹形状を有するプロテクタ本体を備える、車両。
  8. 請求項7に記載の車両であって、
    前記第1保護対象物には、前記プロテクタ本体の前記上端部の近傍に、前記第1保護対象物を収容する第1収容部の幅よりも広い幅を有する脱落防止部が設けられている、車両。
  9. 請求項8に記載の車両であって、
    前記第1プロテクタは、前記脱落防止部よりも広い幅を有し、前記プロテクタ本体の前記上端部に着脱自在なプロテクタ分割部を有する、車両。
JP2018175135A 2018-09-19 2018-09-19 車両 Expired - Fee Related JP6752259B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175135A JP6752259B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 車両
US16/568,828 US11376948B2 (en) 2018-09-19 2019-09-12 Vehicle
CN201910874365.XA CN110920536B (zh) 2018-09-19 2019-09-16 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175135A JP6752259B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020044992A true JP2020044992A (ja) 2020-03-26
JP6752259B2 JP6752259B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=69774376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175135A Expired - Fee Related JP6752259B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11376948B2 (ja)
JP (1) JP6752259B2 (ja)
CN (1) CN110920536B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6752259B2 (ja) * 2018-09-19 2020-09-09 本田技研工業株式会社 車両
FR3134367B1 (fr) * 2022-04-08 2024-02-23 Psa Automobiles Sa Dispositif de protection du chargeur de batteries pour véhicules électriques et hybrides

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298447A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Kansei Corp ハーネスプロテクタ及びハーネスプロテクタ配設構造
JP2004201393A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2009124924A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Nissan Motor Co Ltd ハーネスプロテクタ
JP2010173568A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp パワー制御ユニットの支持構造
JP2011079471A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Kanto Auto Works Ltd バッテリーの取付構造
JP2012197034A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Yazaki Corp ワイヤーハーネスの配索構造
JP2012228055A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Yazaki Corp プロテクタ及びプロテクタの配設構造
EP2806515A2 (en) * 2013-05-21 2014-11-26 Unex Aparellaje Electrico S.L. Raceway assembly for conductor cables, raceway and retainer suitable for being part of said assembly
JP2015078605A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 本田技研工業株式会社 燃料配管の保護構造
JP2015154570A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 古河電気工業株式会社 プロテクタおよびプロテクタ付きワイヤハーネス
JP2016019343A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用の外装部材、及びワイヤハーネス
JP2016189683A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 古河電気工業株式会社 プロテクタ
JP2017224435A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100971925B1 (ko) * 2008-04-11 2010-07-22 주식회사 인팩 배터리 케이블용 와이어 하네스를 보호하는 프로텍터
JP5231104B2 (ja) * 2008-07-02 2013-07-10 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP5292016B2 (ja) * 2008-08-19 2013-09-18 矢崎総業株式会社 プロテクタ及びワイヤハーネス
JP5418514B2 (ja) * 2011-01-26 2014-02-19 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用のプロテクタ
JP5899588B2 (ja) * 2011-04-22 2016-04-06 矢崎総業株式会社 プロテクタ
JP6012143B2 (ja) * 2011-05-17 2016-10-25 日産自動車株式会社 電気自動車の充放電ハーネス配索構造
WO2017222075A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 矢崎総業株式会社 車両用回路体
US11186232B2 (en) * 2017-07-10 2021-11-30 Christopher Hawkins ECM protection bracket
JP6966263B2 (ja) * 2017-08-31 2021-11-10 矢崎総業株式会社 プロテクタ
JP6922763B2 (ja) * 2018-01-30 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6935756B2 (ja) * 2018-01-30 2021-09-15 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP6752259B2 (ja) * 2018-09-19 2020-09-09 本田技研工業株式会社 車両
JP7063799B2 (ja) * 2018-12-25 2022-05-09 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP7257912B2 (ja) * 2019-08-01 2023-04-14 三菱電機株式会社 半導体装置
JP7438481B2 (ja) * 2019-08-22 2024-02-27 マツダ株式会社 車両前部構造
JP7363584B2 (ja) * 2020-03-04 2023-10-18 マツダ株式会社 車両のエンジンルーム構造

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298447A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Kansei Corp ハーネスプロテクタ及びハーネスプロテクタ配設構造
JP2004201393A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2009124924A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Nissan Motor Co Ltd ハーネスプロテクタ
JP2010173568A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp パワー制御ユニットの支持構造
JP2011079471A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Kanto Auto Works Ltd バッテリーの取付構造
JP2012197034A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Yazaki Corp ワイヤーハーネスの配索構造
JP2012228055A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Yazaki Corp プロテクタ及びプロテクタの配設構造
EP2806515A2 (en) * 2013-05-21 2014-11-26 Unex Aparellaje Electrico S.L. Raceway assembly for conductor cables, raceway and retainer suitable for being part of said assembly
JP2015078605A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 本田技研工業株式会社 燃料配管の保護構造
JP2015154570A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 古河電気工業株式会社 プロテクタおよびプロテクタ付きワイヤハーネス
JP2016019343A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用の外装部材、及びワイヤハーネス
JP2016189683A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 古河電気工業株式会社 プロテクタ
JP2017224435A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
US20200086736A1 (en) 2020-03-19
CN110920536B (zh) 2023-04-18
US11376948B2 (en) 2022-07-05
JP6752259B2 (ja) 2020-09-09
CN110920536A (zh) 2020-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2684721B1 (en) Onboard equipment fixing structure
JP5990885B2 (ja) モータのコネクタ保護構造
EP3789273B1 (en) Vehicle front structure and vehicle
US8672394B2 (en) Dash panel structure for automobile
US8365858B2 (en) Harness arrangement structure of vehicle
JP5494333B2 (ja) 自動車のケーブルの配索構造
JP7169817B2 (ja) 車両
EP1403144B1 (en) Attaching structure for devices for vehicles
JP6673094B2 (ja) 電力制御ユニットの車載構造
JP6752259B2 (ja) 車両
US11285794B2 (en) Vehicle
JP2008037301A (ja) 自動車の車載部品取付構造
JP2020040574A (ja) 車両
JP7087834B2 (ja) 電気機器の車載構造
JP6930379B2 (ja) 電力制御装置の車載構造
JP7112371B2 (ja) 駆動ユニット
JP6753156B2 (ja) 電池パックの保護構造
CN111976618B (zh) 车辆
JP2019111837A (ja) 電力制御ユニットの搭載構造
JP7141998B2 (ja) 保護部材及び保護構造
JP7077863B2 (ja) シフトブラケット
JP6873572B2 (ja) 配線部品の保護構造
JP7324420B2 (ja) コネクタ保護構造
JP6996597B2 (ja) 電池パックの保護構造
JP7038081B2 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees