JP5899588B2 - プロテクタ - Google Patents

プロテクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5899588B2
JP5899588B2 JP2011095820A JP2011095820A JP5899588B2 JP 5899588 B2 JP5899588 B2 JP 5899588B2 JP 2011095820 A JP2011095820 A JP 2011095820A JP 2011095820 A JP2011095820 A JP 2011095820A JP 5899588 B2 JP5899588 B2 JP 5899588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
electric wire
opening
cover
extra length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011095820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012228129A (ja
Inventor
後藤 弘樹
弘樹 後藤
政文 中安
政文 中安
鈴木 薫
薫 鈴木
楠山 一博
一博 楠山
宇野 博之
博之 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011095820A priority Critical patent/JP5899588B2/ja
Priority to DE112012001831.1T priority patent/DE112012001831T5/de
Priority to US14/110,971 priority patent/US20140060880A1/en
Priority to CN201280019211.9A priority patent/CN103502056A/zh
Priority to PCT/JP2012/061304 priority patent/WO2012144656A1/en
Publication of JP2012228129A publication Critical patent/JP2012228129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5899588B2 publication Critical patent/JP5899588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0487Tubings, i.e. having a closed section with a non-circular cross-section

Description

本発明は、電線又は電線束を貫通収容するプロテクタであって、固定先の所定位置に組み付け固定されるプロテクタに関する。
自動車等の車両には、ワイヤハーネスが配索されている。ワイヤハーネスは、電線や電線束を含んで構成されており、バッテリーからの電力を機器等に供給したり、機器間を電気的に接続したりすることができるようになっている。このようなワイヤハーネスには、プロテクタが設けられている。プロテクタは、車両における固定先の所定位置に組み付け固定されて、ワイヤハーネスの配索経路を規制したり、ワイヤハーネスを保護したりすることができるようになっている。
従来のプロテクタは、電線又は電線束を貫通収容し、そして、電線又は電線束を動かない状態にした上で、上記所定位置に組み付け固定されるようになっている(例えば下記特許文献1参照)。
特開平8−256415号公報
ところで、上記従来のプロテクタにあっては、これに貫通収容した部分の電線又は電線束を動かない状態にしていることから、また、電線又は電線束に余長を持たせてないことから、例えば車両衝突時にプロテクタの固定先が移動しようとしても、電線又は電線束が移動を阻止する方向に突っ張ってしまい、結果、車両衝突時の力が上記固定先に掛かって固定先がダメージを受けてしまうという問題点を有している。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、例えば車両衝突時に固定先の移動が可能なプロテクタを提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のプロテクタは、収容空間と該収容空間に連続する開口部とを有して電線又は電線束を貫通収容するプロテクタであって、固定先の所定位置に組み付け固定されるプロテクタにおいて、
前記プロテクタは、前記電線を収容するプロテクタ本体と、前記プロテクタ本体に係合するプロテクタカバーとからなり、
前記プロテクタ本体は、前記電線の軸に直交する第一交差方向に沿って幅広く開口する第一開口部と、前記電線の直径に合わせたサイズに開口形成する第二開口部を備え溝状に形成されてなり、
前記第一開口部から第二開口部に向けて狭くなるように設定されて、該第一開口部と該第二開口部に連続し前記電線の余長部を収容する空間として形成される余長収容空間を有する収容空間が形成されてなり、
前記プロテクタカバーは、前記プロテクタ本体における前面位置の開口全体を覆うことができる形状に形成されてなり、前記固定先に押さえつけられるカバー本体と、前記第一開口部の近傍に配置形成され前記固定先側に開く蓋状で前記電線に押されて破断する破断部と、前記カバー本体と前記破断部との境界部分に形成されるスリットとによって構成してなることを特徴とする。
請求項1に記載された本発明によれば、電線又は電線束の余長部を収容可能な余長収容空間を有するプロテクタであり、このプロテクタの余長収容空間に収容された余長部を引き出せるようにすることで、例えば車両衝突時においては固定先の移動を可能にすることができるという効果を奏する。これにより、固定先へのダメージを緩和することができるという効果も奏する。
また、請求項1に記載された本発明によれば、外力を受けて破断又は変形する破断部又は変形部を有することから、破断又は変形の分だけ更に長く固定先の移動を可能にすることができるという効果、或いは、破断又は変形の分だけ余長部を短くすることができるという効果を奏する(余長部を短くするという場合は、電線材料の削減効果、重量削減効果につながる)。
本発明のプロテクタに係る図であり、固定先の移動前後のプロテクタ及び電線の状態に係る斜視図である。 本発明のプロテクタを固定先に組み付け固定した状態を示す斜視図である。 固定先が移動した時のプロテクタ及び電線の状態に係る斜視図である。
プロテクタは、電線又は電線束に対する収容空間を有し、この収容空間は、電線又は電線束の余長部を収容する余長収容空間を含む。また、プロテクタは、電線又は電線束に押されて破断又は変形する破断部又は変形部を有する。
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は本発明のプロテクタに係る図であり、固定先の移動前後のプロテクタ及び電線の状態に係る斜視図である。また、図2は本発明のプロテクタを固定先に組み付け固定した状態を示す斜視図、図3は固定先が移動した時のプロテクタ及び電線の状態に係る斜視図である。
以下の説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等に合わせて適宜変更することができるものとする。
図1において、自動車等の車両に配索されるワイヤハーネスは、電線1と、この電線1の端末に設けられる電気接続用のコネクタ(図示省略)とを含んで構成されている。電線1は、プロテクタ2に貫通収容されている。尚、電線1に替えて電線束を用いてもよいものとする。また、ハーネスと読み替えてもよいものとする。
プロテクタ2は、電線1を貫通収容した状態で車両における固定先3の所定位置に組み付け固定されている。この組み付け固定に関しては、図示しないボルトが用いられるようになっている(一例であるものとする)。
プロテクタ2は、電線1の配索経路を規制することのできる形状に形成されている。また、プロテクタ2は、電線1を外部から保護することのできる形状にも形成されている。プロテクタ2は、本発明に係る特徴を有しており、以下の説明から分かるようになるが、例えば車両衝突時において固定先3の移動を可能にすることができるようになっている。
ここで、矢印Aで指す方向は、車両衝突時における固定先3の移動方向であるものとする。矢印Aは図の下方を指す矢印であるが、実際には車両の前方から後方へ向けて指す矢印であるものとする。矢印Aを後方へ向けての矢印であるものとすると、矢印Bは前方へ向けての矢印であるものとする。
図1及び図2において、プロテクタ2は、電線1を収容する略溝状のプロテクタ本体4と、このプロテクタ本体4に係合するプロテクタカバー5とを備えて構成されている。プロテクタ本体4及びプロテクタカバー5は、共に絶縁性を有する樹脂材料にて樹脂成型されている。プロテクタ本体4及びプロテクタカバー5は、本実施例において別体構成であるが、ヒンジを形成して一体にすることも可能であるものとする。
プロテクタ2は、プロテクタ本体4の後述する前面位置の開口をプロテクタカバー5により覆うようにして形成されている。このようなプロテクタ2は、電線1を貫通収容することから、電線1を導出する(引き出す)第一開口部6と、第二開口部7とを有するように形成されている。また、プロテクタ2は、電線1を貫通収容することから、第一開口部6及び第二開口部7に連続する収容空間8を有するように形成されている。さらに、プロテクタ2は、固定先3の所定位置に対し組み付け固定されることから、組み付け固定部9、10を有するように形成されている。
プロテクタ本体4は、この前面位置(図中上側)が開口するとともに、第一開口部6及び第二開口部7の位置も開口する略溝状となる形状に形成されている。プロテクタ本体4は、略溝状となる形状であることから、後面側(図中下側)となる底壁11と、この底壁11の側縁部に立設する側壁12、13とを有している。また、プロテクタ本体4は、第一開口部6の位置に電線支持部14を有するとともに、側壁12、13の端縁位置に組み付け固定部9、10を有している。底壁11と側壁12、13との間には、収容空間8が形成されている。
第一開口部6は、電線1の軸に直交する矢印Cの第一交差方向に沿って幅広く開口するように形成されている。また、第一開口部6は、第一交差方向Cに直交する第二交差方向Dに沿う開口間隔が電線1の直径に合わせて一定となるように形成されている。
第一開口部6には、電線支持部14が形成されている。電線支持部14は、電線1の引き出し(導出)をする際にガイドとなるような形状に形成されている。
第二開口部7は、第一開口部6の反対側となる位置に開口する開口部であって、電線1の直径に合わせたサイズに開口形成されている。第二開口部7は、電線1を一本だけ導出することができる分の開口サイズに形成されている。
側壁12、13は、湾曲するように形成されている。側壁12、13の間隔は、第一開口部6から第二開口部7に向けて狭くなるように設定されている。このような側壁12、13に設けられる組み付け固定部9、10は、固定先3の所定位置に対する固定面15と、図示しないボルトを挿通するボルト挿通孔16とを有している。
プロテクタカバー5は、略板状の部材であって、プロテクタ本体4における前面位置(図中上側)の開口全体を覆うことができる形状に形成されている。プロテクタカバー5とプロテクタ本体4は、例えば係止突起及び係止枠部等の公知のロック構造にて係合するようになっている。プロテクタカバー5は、カバー本体17と、破断部18と、これらの境界部分となるスリット19とを有している。
カバー本体17は、固定先3に押さえつけられる部分として形成されている。また、破断部18は、電線1に押されて破断する部分として形成されている。破断部18は、本実施例において、固定先3側に開く略蓋状となる形状に形成されている。破断部18は、第一開口部6の近傍に配置形成されている。スリット19の形成部分は、残った肉厚部分がヒンジとして機能するようになっている。破断部18の端部には、鍔部20が形成されている(鍔部20の形成は任意であるものとする)。
尚、破断部18に替えて次のような部分を形成してもよいものとする。すなわち、電線1に押されて変形する変形部を形成してもよいものとする。
破断部18は、固定先3の移動方向(矢印Aの方向)に対し略逆方向(矢印Bの方向)に電線1の後述する余長部22を引き出すことができるように、また、上記の破断を行うことができるように形成されている。
収容空間8は、余長収容空間21を有している。この余長収容空間21は、電線1の余長部22を収容する空間として形成されている。余長部22は、電線1の余長であって、固定先3の移動量を考慮して長さが設定されている。収容空間8は、余長収容空間21の分だけ大きくなるように形成されている。収容空間8は、電線1を単に収容する空間ではなく、余長部22に配慮した余長収容空間21を有する空間に形成されている。
上記構成及び構造において、図2に示す如く、電線1に余長部22を形成しつつプロテクタ本体4の収容空間8に電線1を貫通収容し、その上でプロテクタ本体4における前面位置(図中上側)の開口をプロテクタカバー5にて覆うと、電線1とプロテクタ2の組み付けが完了する。又は、プロテクタ本体4の収容空間8に電線1を貫通収容するとともに、プロテクタ本体4の上記開口をプロテクタカバー5にて覆い、その上で電線1を押し込むようにして余長部22を形成しつつ、この余長部22を余長収容空間21に収容すると、電線1とプロテクタ2の組み付けが完了する。
プロテクタ2は、電線1を貫通収容した状態で車両における固定先3の所定位置に組み付け固定される。電線1は、余長収容空間21に余長部22を収容した状態で第一開口部6における電線支持部14の位置から引き出される。
図1及び図3において、電線1は余長部22を有することから、また、プロテクタ2は余長収容空間21を有することから、例えば車両衝突時に固定先3が矢印A方向に移動しようとした場合を考えると、この移動は電線1に押されて破断する破断部18と、余長部22の引き出しにより許容される。電線1は、余長部22の引き出しにより固定先3の移動を阻止することはなく、また、突っ張ってしまうこともないことから、車両衝突時の力は固定先3に掛からず、結果、固定先3はダメージを受けることがない。
本実施例をまとめると、本発明に係るプロテクタ2は、電線1に対する収容空間8を有し、この収容空間8は、電線1の余長部22を収容する余長収容空間21を含む。また、プロテクタ2は、電線1に押されて破断する破断部18を有する。プロテクタ2の余長収容空間21に収容された電線1の余長部22は、例えば車両衝突時において引き出される。固定先3は、余長部22の長さ分だけ移動が可能になる。固定先3の移動が可能であれば、固定先3へのダメージを緩和することが可能になる。
この他、本発明によれば、外力を受けて破断する破断部18を有することから、破断部18の分だけ更に固定先3の移動が可能になる。従って、固定先3へのダメージが更に緩和される。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
1…電線
2…プロテクタ
3…固定先
4…プロテクタ本体
5…プロテクタカバー
6…第一開口部(開口部)
7…第二開口部(開口部)
8…収容空間
9、10…組み付け固定部
11…底壁
12、13…側壁
14…電線支持部
15…固定面
16…ボルト挿通孔
17…カバー本体
18…破断部
19…スリット
20…鍔部
21…余長収容空間
22…余長部

Claims (1)

  1. 収容空間と該収容空間に連続する開口部とを有して電線又は電線束を貫通収容するプロテクタであって、固定先の所定位置に組み付け固定されるプロテクタにおいて、
    前記プロテクタは、前記電線を収容するプロテクタ本体と、前記プロテクタ本体に係合するプロテクタカバーとからなり、
    前記プロテクタ本体は、前記電線の軸に直交する第一交差方向に沿って幅広く開口する第一開口部と、前記電線の直径に合わせたサイズに開口形成する第二開口部を備え溝状に形成されてなり、
    前記第一開口部から第二開口部に向けて狭くなるように設定されて、該第一開口部と該第二開口部に連続し前記電線の余長部を収容する空間として形成される余長収容空間を有する収容空間が形成されてなり、
    前記プロテクタカバーは、前記プロテクタ本体における前面位置の開口全体を覆うことができる形状に形成されてなり、前記固定先に押さえつけられるカバー本体と、前記第一開口部の近傍に配置形成され前記固定先側に開く蓋状で前記電線に押されて破断する破断部と、前記カバー本体と前記破断部との境界部分に形成されるスリットとによって構成してなる
    ことを特徴とするプロテクタ。
JP2011095820A 2011-04-22 2011-04-22 プロテクタ Active JP5899588B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095820A JP5899588B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 プロテクタ
DE112012001831.1T DE112012001831T5 (de) 2011-04-22 2012-04-20 Schutzvorrichtung für Draht, die Bewegung von Befestigungsobjekt zulässt
US14/110,971 US20140060880A1 (en) 2011-04-22 2012-04-20 Protector of electric wire for allowing movement of fixation object
CN201280019211.9A CN103502056A (zh) 2011-04-22 2012-04-20 允许固定物体移动的电线保护器
PCT/JP2012/061304 WO2012144656A1 (en) 2011-04-22 2012-04-20 Protector of electric wire for allowing movement of fixation object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095820A JP5899588B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 プロテクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012228129A JP2012228129A (ja) 2012-11-15
JP5899588B2 true JP5899588B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=46208129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011095820A Active JP5899588B2 (ja) 2011-04-22 2011-04-22 プロテクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140060880A1 (ja)
JP (1) JP5899588B2 (ja)
CN (1) CN103502056A (ja)
DE (1) DE112012001831T5 (ja)
WO (1) WO2012144656A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104344441B (zh) * 2013-08-06 2018-05-08 博西华电器(江苏)有限公司 吸油烟机壳体及吸油烟机
DE102015213796B4 (de) * 2015-07-22 2017-10-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Mechanische Kollisions-Schutzvorrichtung für eine stromführende Leitung in einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer solchen Kollisions-Schutzvorrichtung
CN106384980B (zh) * 2016-10-13 2019-01-11 珠海格力电器股份有限公司 走线盒和空调器
JP6919991B2 (ja) * 2017-11-10 2021-08-18 株式会社Subaru ハーネス用プロテクタ
JP6752259B2 (ja) * 2018-09-19 2020-09-09 本田技研工業株式会社 車両
JP2023011141A (ja) * 2021-07-12 2023-01-24 住友電装株式会社 配線部材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394502A (en) * 1993-12-21 1995-02-28 United Technologies Corporation Fiber optic cable harness break-out fitting
US5753855A (en) * 1994-11-17 1998-05-19 Panduit Corp. Wiring duct fittings
US5994645A (en) * 1996-06-14 1999-11-30 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wiring harness arranging construction
US6284975B1 (en) * 1999-06-16 2001-09-04 The Wiremold Company Divider for raceway tee assembly
US7057104B1 (en) * 2004-06-30 2006-06-06 Mccleskey Price C Large-radius conduit bodies
JP2006180620A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Yazaki Corp 常時給電装置
JP4681988B2 (ja) * 2005-05-16 2011-05-11 矢崎総業株式会社 常時給電装置
JP4355366B2 (ja) * 2005-11-10 2009-10-28 日産自動車株式会社 車両の強電ハーネス配索構造
JP2009124924A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Nissan Motor Co Ltd ハーネスプロテクタ
JP2011095820A (ja) 2009-10-27 2011-05-12 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 駐車場管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103502056A (zh) 2014-01-08
WO2012144656A1 (en) 2012-10-26
JP2012228129A (ja) 2012-11-15
DE112012001831T5 (de) 2014-02-06
US20140060880A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899588B2 (ja) プロテクタ
US9124079B2 (en) Electric junction box
JP5353654B2 (ja) ワイヤハーネス用のプロテクタ
EP2515401A2 (en) Binding band unit of electric wire passing guide
US9867299B2 (en) Electrical connection box and wire harness
CN109309362B (zh) 保护装置
JP2008178167A (ja) 電気部品装着ブロックおよび電気接続箱
EP2637900B1 (en) Electric wire fixing device
JP5746580B2 (ja) 結束バンドの取付構造
JP5454486B2 (ja) ロック構造
JP2009095185A (ja) ワイヤハーネス用のプロテクタ
JP2012090505A (ja) ワイヤハーネス用のプロテクタ
JP4600333B2 (ja) 電気接続箱
JP2014121224A (ja) 電気接続箱
JP6774713B2 (ja) 内装部材
JP5075725B2 (ja) ロック構造及びターミナルキャップのカバーロック構造
JP2009268163A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP2017079504A (ja) ワイヤハーネス
JP7444082B2 (ja) 電気接続箱
JP2014230427A (ja) ボンダーの保持構造
JP6919991B2 (ja) ハーネス用プロテクタ
US20240116467A1 (en) Electrical connection box
JP4009469B2 (ja) ワイヤーハーネス保持構造
JP5609227B2 (ja) 車両用電気接続箱及び車両用電気接続箱固定構造
KR102499816B1 (ko) 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5899588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250