JP2020025052A - 基板シートおよび面付け方法 - Google Patents
基板シートおよび面付け方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020025052A JP2020025052A JP2018149677A JP2018149677A JP2020025052A JP 2020025052 A JP2020025052 A JP 2020025052A JP 2018149677 A JP2018149677 A JP 2018149677A JP 2018149677 A JP2018149677 A JP 2018149677A JP 2020025052 A JP2020025052 A JP 2020025052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- printed circuit
- circuit board
- area
- separation line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3415—Surface mounted components on both sides of the substrate or combined with lead-in-hole components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/716—Coupling device provided on the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/75—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/181—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0097—Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
- H01R43/0256—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for soldering or welding connectors to a printed circuit board
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10007—Types of components
- H05K2201/10189—Non-printed connector
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10227—Other objects, e.g. metallic pieces
- H05K2201/1031—Surface mounted metallic connector elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10227—Other objects, e.g. metallic pieces
- H05K2201/10356—Cables
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10431—Details of mounted components
- H05K2201/10507—Involving several components
- H05K2201/10545—Related components mounted on both sides of the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/14—Related to the order of processing steps
- H05K2203/1476—Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/15—Position of the PCB during processing
- H05K2203/1572—Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/30—Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
- H05K2203/302—Bending a rigid substrate; Breaking rigid substrates by bending
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0044—Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
- H05K3/0052—Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
Description
前記基板シートの第一面に対して半田ペーストを印刷する工程と、
前記複数のプリント基板のうち分離線を挟んで配置された第一プリント基板の第一面と第二プリント基板の第二面であって、前記基板シートの第一面に位置する前記第一プリント基板の第一面と前記第二プリント基板の第二面とにそれぞれ一つ以上のコネクタを搭載する工程と、
前記基板シートをリフロー炉へ搬入することで前記基板シートの第一面に印刷された前記半田ペーストを溶融させる工程と、
前記リフロー炉から搬出された前記基板シートを反転させる工程と、
前記基板シートの第二面に対して半田ペーストを印刷する工程と、
前記基板シートの第二面に位置する前記第一プリント基板の第二面と前記第二プリント基板の第一面とにそれぞれ一つ以上のコネクタを搭載する工程と、
前記基板シートを前記リフロー炉へ搬入することで前記基板シートの第二面に印刷された前記半田ペーストを溶融させる工程と、
前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げて破断させることで前記第一プリント基板と前記第二プリント基板とを分離する工程と
を有し、
前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げて破断可能となる位置に、前記第一プリント基板の第一面に半田付けされた第一コネクタと、前記第二プリント基板の第二面に半田付けされた第二コネクタとが配置されていることを特徴とする面付け方法が提供される。
図1はリバーシブル面付けを説明する図である。なお、参照符号は数字とアルファベットによって構成されている。数字が同じである複数の参照符号について共通する事項が説明されるときは、参照符号からアルファベットが省略される。基板シート100は第一プリント基板101と第二プリント基板102と有している。第一プリント基板101と第二プリント基板102との間に分離線103a、103bが設けられている。分離線103a、103bは、たとえば、第一プリント基板101と第二プリント基板102との分離(分割または切断)を容易にするための継ぎ手(ミシン目)または溝(Vカット)である。基板シート100は表面191aと裏面192aとを有している。分離線103aは基板シート100の表面191aに設けられている。分離線103bは基板シート100の裏面192aに設けられている。第一プリント基板101は表面191bと裏面192bとを有している。第二プリント基板102は表面191cと裏面192cとを有している。
実施例1では基板シート100上において分離線103を挟んで隣接した二つの領域のうち一方の領域がコネクタ搭載領域とされ、他方の領域が非搭載領域とされている。これにより、コネクタ間の干渉が抑制され、かつ、基板シート100を折り曲げて複数のプリント基板を分離することが可能となっている。実施例2では実施例1の解決方法とは異なる別の解決方法が紹介される。基板シート100上において分離線103を挟んで隣接した二つの領域がいずれもコネクタ搭載領域である場合がある。この場合に、基板シート100を折り曲げても、一方の領域に搭載されたコネクタと他方の領域に搭載されたコネクタとが干渉しないコネクタ配置条件が説明される。コネクタ配置条件は、たとえば、コネクタの高さ、コネクタの端から分離線までの距離、基板シート100の切断可能角度(分離可能角度)により定義される。
一例として、h1=8mm、h2=5mm、L=4mm、θ=30degである場合Sは、2.3mm以上であればよい。
一例として、h2=5mm、h3=3mm、S=2mm、θ=30degである場合に、Rは1.59mm以上であればよい。
実施例2におけるコネクタ11g〜11lのケーブル挿入方向はいわゆる垂直方向であった。このようなコネクタは垂直タイプと呼ばれてもよい。実施例3ではコネクタ11g〜11lのケーブル挿入方向がいわゆる水平方向に変更される。なお、水平とは基板シート100の表面191aおよび裏面192aに対して平行であることを意味している。このようなコネクタは水平タイプと呼ばれてもよい。なお、垂直方向とは第一プリント基板101や第二プリント基板102の法線方向と平行な方向である。水平方向とは、第一プリント基板101や第二プリント基板102の法線方向と直交する方向である。
一例として、h5=2mm、θ=30degである場合、Rは1.73mm以上であればよい。
一例として、h5=1mm、θ=30degである場合、Lは0.86mm以上であればよい。
図8は比較例の面付けを説明する図である。この例では、基板シート100の表面191aに第一プリント基板101の表面191bと第二プリント基板102の表面191cが形成される。同様に、基板シート100の裏面192aに第一プリント基板101の裏面192bと第二プリント基板102の裏面192cが形成される。この場合、基板シート100の表面191aのメタルマスクと、基板シート100の裏面192a用のメタルマスクを共通化できない。つまり、二枚のメタルマスクが必要となってしまう。
図11は一枚の基板シート100を分離して同一のコネクタ配置を有する複数のプリント基板を製造するための面付け方法を示すフローチャートである。
・S1で基板シート100の第一面に対して半田ペーストを印刷する工程が実行される。表面191aは基板シート100の第一面の一例である。半田ペーストは表面191aに設けられたランド上に塗布(印刷)される。
・S2で基板シート100の第一面に位置する第一プリント基板101の第一面と第二プリント基板102の第二面とにそれぞれ一つ以上のコネクタ11を搭載する工程が実行される。マウンタは、コネクタ11および他の表面実装部品を基板シート100の表面191aに搭載する。とりわけ、マウンタは、搭載データにしたがって表面実装部品の端子を、半田ペーストを塗布されたランドに位置合わせして、表示面実装部品を表面191aに搭載する。図1などが示すように、第一プリント基板101の第一面(例:表面191b)と第二プリント基板102の第二面(例:裏面192c)は複数のプリント基板のうち分離線103aを挟んで配置されている。
・S3で基板シート100をリフロー炉へ搬入することで基板シート100の第一面に印刷された半田ペーストを溶融させる工程が実行される。
・S4でリフロー炉から搬出された基板シート100を、分離線103を回転軸として反転させる工程が実行される。
・S5で基板シート100の第二面に対して半田ペーストを印刷する工程が実行される。裏面192aは基板シート100の第二面の一例である。表面191aのメタルマスクは裏面192aのメタルマスクとして再び使用される。
・S6で基板シート100の第二面に位置する第一プリント基板101の第二面と第二プリント基板102の第一面とにそれぞれ一つ以上のコネクタを搭載する工程が実行される。マウンタが基板シート100の第二面のために使用する搭載データは、基板シート100の第一面のために使用された搭載データと同一である。
・S7で基板シート100をリフロー炉へ搬入することで基板シート100の第二面に印刷された半田ペーストを溶融させる工程が実行される。
・S8で分離線103を基準として基板シート100を折り曲げて破断させることで複数のプリント基板(例:第一プリント基板101と第二プリント基板102)とを分離する工程が実行される。
図13は中間転写方式の画像形成装置1を示している。画像形成装置1は、単色画像を形成する画像形成装置であってもよいが、ここでは複数の色剤を混色して多色画像を形成する電子写真方式の画像形成装置である。画像形成装置1は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)といった4色の現像剤を使用する。図13において参照番号の末尾には色を示す文字が付与されているが、四色に共通する事項が説明される際にはこの文字が省略される。
Claims (28)
- 一枚の基板シートを分離して同一のコネクタ配置を有する複数のプリント基板を製造するための面付け方法であって、
前記基板シートの第一面に対して半田ペーストを印刷する工程と、
前記複数のプリント基板のうち分離線を挟んで配置された第一プリント基板の第一面と第二プリント基板の第二面であって、前記基板シートの第一面に位置する前記第一プリント基板の第一面と前記第二プリント基板の第二面とにそれぞれ一つ以上のコネクタを搭載する工程と、
前記基板シートをリフロー炉へ搬入することで前記基板シートの第一面に印刷された前記半田ペーストを溶融させる工程と、
前記リフロー炉から搬出された前記基板シートを反転させる工程と、
前記基板シートの第二面に対して半田ペーストを印刷する工程と、
前記基板シートの第二面に位置する前記第一プリント基板の第二面と前記第二プリント基板の第一面とにそれぞれ一つ以上のコネクタを搭載する工程と、
前記基板シートを前記リフロー炉へ搬入することで前記基板シートの第二面に印刷された前記半田ペーストを溶融させる工程と、
前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げて破断させることで前記第一プリント基板と前記第二プリント基板とを分離する工程と
を有し、
前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げて破断可能となる位置に、前記第一プリント基板の第一面に半田付けされた第一コネクタと、前記第二プリント基板の第二面に半田付けされた第二コネクタとが配置されていることを特徴とする面付け方法。 - 前記第一プリント基板の第一面に設けられる第一領域と、前記第二プリント基板の第二面に設けられる第二領域とは、前記分離線に対して線対称となるように配置されており、
前記第一領域には前記第一コネクタが半田付けされ、前記第二領域にはコネクタが搭載されないことを特徴とする請求項1に記載の面付け方法。 - 前記第一プリント基板の第一面の反対側に位置する第二面に設けられる第三領域と、前記第二プリント基板の第二面の反対側に位置する第一面に設けられる第四領域とは、前記分離線に対して線対称となるように配置されており、
前記第四領域には前記第一コネクタと同種の第三コネクタが半田付けされ、前記第三領域にはコネクタが搭載されないことを特徴とする請求項1または2に記載の面付け方法。 - 前記第一プリント基板の第一面に設けられる第五領域と、前記第二プリント基板の第二面に設けられる第六領域とは、前記分離線に対して線対称となるように配置されており、
前記第五領域にはコネクタが搭載されず、前記第六領域には前記第二コネクタが半田付けされることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の面付け方法。 - 前記第五領域の反対側に位置する第七領域であって前記第一プリント基板の第一面の反対側に位置する第二面に設けられる前記第七領域と、前記第六領域の反対側に位置する第八領域であって前記第二プリント基板の第二面の反対側に位置する第一面に設けられる前記第八領域とは、前記分離線に対して対称となるように配置されており、
前記第七領域には前記第二コネクタと同種の第四コネクタが半田付けされ、前記第八領域にはコネクタが搭載されないことを特徴とする請求項4に記載の面付け方法。 - 前記第一プリント基板の第一面に設けられる第一領域と、前記第二プリント基板の第二面に設けられる第二領域とは、前記分離線を挟んで配置されており、
前記第一コネクタは前記第一領域に配置され、前記第二コネクタは前記第二領域に配置され、
前記第一プリント基板と前記第二プリント基板とを分離する工程において、前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げていったときに、前記第一コネクタと前記第二コネクタとが接触しうる前に前記基板シートが破断するように、前記第一コネクタと前記第二コネクタとが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の面付け方法。 - 前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げたときに前記第一コネクタと前記第二コネクタとが接触することになる角度であって、前記第一プリント基板の第一面の法線方向と前記第二プリント基板の第二面の法線方向とがなす角度よりも、前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げたときに前記基板シートが破断する角度が小さくなるように、前記第一コネクタの搭載位置、前記第二コネクタの搭載位置、および、前記第一コネクタの高さが設計されており、かつ、前記第一コネクタの高さは前記第二コネクタの高さよりも低いことを特徴とする請求項6に記載の面付け方法。
- 前記第二コネクタから前記分離線までの距離S、前記第一コネクタから前記分離線までの距離L、前記第一コネクタの高さh2、および、前記基板シートが破断する角度φは、
S >= h2 × cos(π/2 −φ) − L × cos(φ)
を満たしていることを特徴とする請求項7に記載の面付け方法。 - 前記第一領域の反対側に位置する第三領域であって前記第一プリント基板の第一面の反対側に位置する第二面に設けられる前記第三領域と、前記第二領域の反対側に位置する第四領域であって前記第二プリント基板の第二面の反対側に位置する第一面に設けられる前記第四領域とは、前記分離線を挟んで配置されており、
前記第三領域には前記第二コネクタと同種の第三コネクタが半田付けされ、前記第四領域には前記第一コネクタと同種の第四コネクタが半田付けされることを特徴とする請求項6ないし8のいずれか一項に記載の面付け方法。 - 前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げたときに前記第三コネクタと前記第四コネクタとが接触することになる角度であって、前記第一プリント基板の第二面の法線方向と前記第二プリント基板の第一面の法線方向とがなす角度よりも、前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げたときに前記基板シートが破断する角度が小さくなるように、前記第三コネクタの搭載位置、前記第四コネクタの搭載位置、および、前記第四コネクタの高さが設計されており、かつ、前記第四コネクタの高さは前記第三コネクタの高さよりも低いことを特徴とする請求項9に記載の面付け方法。
- 前記第三コネクタから前記分離線までの距離S、前記第四コネクタから前記分離線までの距離L、前記第四コネクタの高さh2、および、前記基板シートが破断する角度φは、
S >= h2 × cos(π/2 −φ) − L × cos(φ)
を満たしていることを特徴とする請求項10に記載の面付け方法。 - 前記第一プリント基板の第一面に設けられる第五領域と、前記第二プリント基板の第二面に設けられる第六領域とは、前記分離線を挟んで配置されており、
前記第五領域には第五コネクタが半田付けされ、前記第六領域には第六コネクタが半田付けされ、
前記第五領域の反対側に位置する第七領域であって前記第一プリント基板の第一面の反対側に位置する第二面に設けられる前記第七領域と、前記第六領域の反対側に位置する第八領域であって前記第二プリント基板の第二面の反対側に位置する第一面に設けられる前記第八領域とは、前記分離線を挟んで配置されており、
前記第七領域には前記第六コネクタと同種の第七コネクタが半田付けされ、前記第八領域には第五コネクタと同種の第八コネクタが半田付けされることを特徴とする請求項6ないし11のいずれか一項に記載の面付け方法。 - 前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げたときに前記第五コネクタと前記第六コネクタとが接触することになる角度であって、前記第一プリント基板の第二面の法線方向と前記第二プリント基板の第一面の法線方向とがなす角度よりも、前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げたときに前記基板シートが破断する角度が小さくなるように、前記第五コネクタの搭載位置、前記第六コネクタの搭載位置、および、前記第六コネクタの高さが設計されており、かつ、前記第六コネクタの高さは前記第五コネクタの高さよりも低いことを特徴とする請求項12に記載の面付け方法。
- 前記第五コネクタから前記分離線までの距離R、前記第六コネクタから前記分離線までの距離S、前記第六コネクタの高さh3、および、前記基板シートが破断する角度φは、
R >= h3 × cos(π/2 −φ) − S × cos(φ)
を満たしていることを特徴とする請求項13に記載の面付け方法。 - 前記第八コネクタから前記分離線までの距離R、前記第七コネクタから前記分離線までの距離S、前記第七コネクタの高さh3、および、前記基板シートが破断する角度φは、
R >= h3 × cos(π/2 −φ) − S × cos(φ)
を満たしていることを特徴とする請求項12ないし14のいずれか一項に記載の面付け方法。 - 前記第一コネクタに対するケーブルの接続方向は前記第一プリント基板の前記第一面の法線方向に対して平行であり、
前記第二コネクタに対するケーブルの接続方向は前記第二プリント基板の前記第二面の法線方向に対して直交しており、
前記第二コネクタのケーブル接続口は前記第一コネクタの側面に対向していることを特徴とする請求項6に記載の面付け方法。 - 前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げたときに前記第一コネクタと前記第二コネクタとが接触することになる角度であって、前記第一プリント基板の第一面の法線方向と前記第二プリント基板の第二面の法線方向とがなす角度よりも、前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げたときに前記基板シートが破断する角度が小さくなるように、前記第一コネクタの搭載位置、前記第二コネクタの搭載位置、および、前記第一コネクタの高さが設計されており、かつ、前記第二コネクタの高さは前記第一コネクタの高さよりも低いことを特徴とする請求項16に記載の面付け方法。
- 前記第一コネクタから前記分離線までの距離R、前記第二コネクタの高さh5、および、前記基板シートが破断する角度φは、
R >= h5 × cos(π/2 −φ)
を満たしていることを特徴とする請求項17に記載の面付け方法。 - 前記第一領域の反対側に位置する第三領域であって前記第一プリント基板の第一面の反対側に位置する第二面に設けられる前記第三領域と、前記第二領域の反対側に位置する第四領域であって前記第二プリント基板の第二面の反対側に位置する第一面に設けられる前記第四領域とは、前記分離線を挟んで配置されており、
前記第三領域には前記第二コネクタと同種の第三コネクタが半田付けされ、前記第四領域には前記第一コネクタと同種の第四コネクタが半田付けされることを特徴とする請求項16ないし18のいずれか一項に記載の面付け方法。 - 前記第四コネクタから前記分離線までの距離R、前記第三コネクタの高さh5、および、前記基板シートが破断する角度φは、
R >= h5 × cos(π/2 −φ)
を満たしていることを特徴とする請求項19に記載の面付け方法。 - 前記第一プリント基板の第一面に設けられる第五領域と、前記第二プリント基板の第二面に設けられる第六領域とは、前記分離線を挟んで配置されており、
前記第五領域には第五コネクタが半田付けされ、前記第六領域には第六コネクタが半田付けされ、
前記第五領域の反対側に位置する第七領域であって前記第一プリント基板の第一面の反対側に位置する第二面に設けられる前記第七領域と、前記第六領域の反対側に位置する第八領域であって前記第二プリント基板の第二面の反対側に位置する第一面に設けられる前記第八領域とは、前記分離線を挟んで配置されており、
前記第七領域には前記第六コネクタと同種の第七コネクタが半田付けされ、前記第八領域には第五コネクタと同種の第八コネクタが半田付けされ、
前記第五コネクタに対するケーブルの接続方向は前記第一プリント基板の前記第一面の法線方向に対して平行であり、
前記第七コネクタに対するケーブルの接続方向は前記第一プリント基板の前記第二面の法線方向に対して直交しており、かつ、前記第七コネクタのケーブル接続口は前記第八コネクタの側面に対向しており、
前記第六コネクタに対するケーブルの接続方向は前記第二プリント基板の前記第二面の法線方向に対して直交しており、かつ、前記第六コネクタのケーブル接続口は前記第五コネクタの側面に対向しており、
前記第八コネクタに対するケーブルの接続方向は前記第二プリント基板の前記第一面の法線方向と平行であることを特徴とする請求項16ないし20のいずれか一項に記載の面付け方法。 - 前記第五コネクタから前記分離線までの距離L、前記第六コネクタの高さh4、および、前記基板シートが破断する角度φは、
L >= h4 × cos(π/2 −φ)
を満たしていることを特徴とする請求項21に記載の面付け方法。 - 前記第八コネクタから前記分離線までの距離L、前記第七コネクタの高さh4、および、前記基板シートが破断する角度φは、
L >= h4 × cos(π/2 −φ)
を満たしていることを特徴とする請求項21に記載の面付け方法。 - 前記分離線と平行な前記基板シートの両端部にはそれぞれコネクタが配置されない非配置領域が設けられており、前記リフロー炉において前記両端部のそれぞれの非配置領域がレールによって挟持されることを特徴とする請求項1ないし23のいずれか一項に記載の面付け方法。
- 同一のコネクタ配置を有する複数のプリント基板を含む基板シートであって、
第一プリント基板と、
前記第一プリント基板のコネクタ配置と同一のコネクタ配置を有する第二プリント基板と、
前記基板シートを折り曲げて破断させることで前記第一プリント基板と前記第二プリント基板とを分離する際の基準となる分離線と、
前記第一プリント基板の第一面に半田付けされた第一コネクタと、
前記第二プリント基板の第二面に半田付けされた第二コネクタと、を有し、
前記第一コネクタと前記第二コネクタは、前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げて破断可能となる位置に配置されていることを特徴とする基板シート。 - 前記第一プリント基板の第一面に設けられる第一領域と、前記第二プリント基板の第二面に設けられる第二領域とは、前記分離線に対して線対称となるように配置されており、
前記第一領域には前記第一コネクタが半田付けされ、前記第二領域にはコネクタが搭載されないことを特徴とする請求項25に記載の基板シート。 - 前記第一プリント基板の第一面に設けられる第一領域と、前記第二プリント基板の第二面に設けられる第二領域とは、前記分離線を挟んで配置されており、
前記第一コネクタは前記第一領域に配置され、前記第二コネクタは前記第二領域に配置され、
前記第一プリント基板と前記第二プリント基板とを分離する工程において、前記分離線を基準として前記基板シートを折り曲げていったときに、前記第一コネクタと前記第二コネクタとが接触しうる前に前記基板シートが破断するように、前記第一コネクタと前記第二コネクタとが配置されていることを特徴とする請求項25に記載の基板シート。 - 前記第一コネクタに対するケーブルの接続方向は前記第一プリント基板の前記第一面の法線方向に対して平行であり、
前記第二コネクタに対するケーブルの接続方向は前記第二プリント基板の前記第二面の法線方向に対して直交しており、
前記第二コネクタのケーブル接続口は前記第一コネクタの側面に対向していることを特徴とする請求項27に記載の基板シート。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018149677A JP7173782B2 (ja) | 2018-08-08 | 2018-08-08 | 基板シートおよび面付け方法 |
US16/531,556 US10714885B2 (en) | 2018-08-08 | 2019-08-05 | Method of making a plurality of printed circuit boards from a single circuit board sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018149677A JP7173782B2 (ja) | 2018-08-08 | 2018-08-08 | 基板シートおよび面付け方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020025052A true JP2020025052A (ja) | 2020-02-13 |
JP2020025052A5 JP2020025052A5 (ja) | 2021-09-09 |
JP7173782B2 JP7173782B2 (ja) | 2022-11-16 |
Family
ID=69406393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018149677A Active JP7173782B2 (ja) | 2018-08-08 | 2018-08-08 | 基板シートおよび面付け方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10714885B2 (ja) |
JP (1) | JP7173782B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7374663B2 (ja) | 2019-08-29 | 2023-11-07 | キヤノン株式会社 | 光学式センサ |
US11594832B2 (en) * | 2020-02-13 | 2023-02-28 | Super Micro Computer, Inc. | Electronic devices for expansion |
US11354477B1 (en) * | 2021-01-25 | 2022-06-07 | Cadence Design Systems, Inc. | System and method for performance estimation for electronic designs using subcircuit matching and data-reuse |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02137390A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-25 | Fujitsu Ltd | 印刷配線板ユニットの製造方法 |
JPH03228388A (ja) * | 1990-02-02 | 1991-10-09 | Tokyo Electric Co Ltd | 回路基板 |
JP2003229656A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Nec Access Technica Ltd | はんだパターン形成方法及び多面取り回路基板 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3454774A (en) * | 1965-09-10 | 1969-07-08 | Globe Union Inc | Electrical connector for semiconductor devices |
JP2005026246A (ja) | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corp | 回路基板およびそれを用いた画像形成装置 |
JP2005044855A (ja) | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Hitachi Cable Ltd | 多数個取りプリント基板 |
US8080436B2 (en) * | 2009-07-30 | 2011-12-20 | Nichia Corporation | Light emitting device and method of manufacturing the light emitting device |
US10109570B2 (en) * | 2016-09-21 | 2018-10-23 | Intel Corporation | Radial solder ball pattern for attaching semiconductor and micromechanical chips |
-
2018
- 2018-08-08 JP JP2018149677A patent/JP7173782B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-05 US US16/531,556 patent/US10714885B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02137390A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-25 | Fujitsu Ltd | 印刷配線板ユニットの製造方法 |
JPH03228388A (ja) * | 1990-02-02 | 1991-10-09 | Tokyo Electric Co Ltd | 回路基板 |
JP2003229656A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Nec Access Technica Ltd | はんだパターン形成方法及び多面取り回路基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7173782B2 (ja) | 2022-11-16 |
US10714885B2 (en) | 2020-07-14 |
US20200052450A1 (en) | 2020-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7173782B2 (ja) | 基板シートおよび面付け方法 | |
JP2011133773A (ja) | 露光装置及び画像形成装置 | |
JP6548535B2 (ja) | 電子機器装置 | |
KR20080004008A (ko) | 전자 부품의 표면 실장 구조 | |
JP5244858B2 (ja) | 電装基板の取り付け構造及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5919312B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008233370A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008080739A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015140004A (ja) | 画像形成装置 | |
US9507310B2 (en) | Image forming apparatus having circuit board with silk-printed mark for holding claw | |
JP6217583B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5156600B2 (ja) | 電線保護構造及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6319962B2 (ja) | プリント基板及び画像形成装置 | |
JP2013222195A (ja) | 画像形成装置及び回路基板 | |
KR100542552B1 (ko) | 인쇄회로기판, 및 이 인쇄회로기판을 갖는 화상기록장치 | |
JP7303646B2 (ja) | 電源装置および画像形成装置 | |
JP6765886B2 (ja) | 基板及び画像形成装置 | |
JP2008026364A (ja) | 画像形成装置 | |
US10536596B2 (en) | Supporting member, image forming apparatus, sheet feeding device, sheet processing device and image reading device | |
JP2020106651A (ja) | 基板ユニット及び画像形成装置 | |
JP7532215B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7336205B2 (ja) | 基板及び画像形成装置 | |
JP2021145022A (ja) | 基板及び画像形成装置 | |
JP5386816B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP4513409B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210802 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7173782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |