JP2020024013A - 転がり軸受の樹脂被膜付き保持器 - Google Patents

転がり軸受の樹脂被膜付き保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020024013A
JP2020024013A JP2018149290A JP2018149290A JP2020024013A JP 2020024013 A JP2020024013 A JP 2020024013A JP 2018149290 A JP2018149290 A JP 2018149290A JP 2018149290 A JP2018149290 A JP 2018149290A JP 2020024013 A JP2020024013 A JP 2020024013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
resin coating
resin
base material
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018149290A
Other languages
English (en)
Inventor
大碁 木村
Daigo Kimura
大碁 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2018149290A priority Critical patent/JP2020024013A/ja
Priority to PCT/JP2019/030289 priority patent/WO2020031858A1/ja
Priority to CN201980052216.3A priority patent/CN112567146A/zh
Publication of JP2020024013A publication Critical patent/JP2020024013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/56Selection of substances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】金属製または樹脂製という保持器の素材の種類を問わず、保持器に対して強度を向上させる手段を見出すことであり、すなわち、比較的簡易な手段によって、転がり軸受の保持器の耐摩耗性および耐衝撃性を含めた機械的強度を向上させることである。【解決手段】保持器1の合成樹脂製の基材の表面の一部または全体にポリウレア樹脂被膜7を設けた樹脂被膜付き保持器とする。ポリウレア樹脂被膜と基材との複合により、耐摩耗性、耐衝撃性および引張力に強い適度な伸び特性のある被膜が形成され、保持器の機械的強度および耐久性を充分に向上させることができる。【選択図】図1

Description

この発明は、転がり軸受の表面に樹脂被膜を設けて強度等の改良された転がり軸受の樹脂被膜付き保持器に関する。
一般に、転がり軸受の保持器は、内輪と外輪の間に介在する転動体をポケットで回転自在に保持する部材であり、鋼製等の金属や合成樹脂からなり、その形態も玉軸受用の冠形または鉄板製波形の保持器、ころ軸受用のかご形保持器、複列ころ軸受用の櫛歯形保持器などが周知である。
このような転がり軸受の保持器は、玉またはころという転動体との接触に耐える耐摩耗性や自己潤滑性または潤滑油の保持性が求められるため、表面処理のなされる場合がある。
例えば、鉄道車両の駆動装置に用いる円錐ころ軸受用の鋼製のかご形保持器の表面に、タフトライド(窒化)処理を行ない、硬度を高めて破損強度及び耐摩耗性を高めるようにしている(特許文献1)。
また、金属製や合成樹脂製の保持器の表面の転動体との接触面に、液体潤滑剤の含浸されたポリアミドイミド樹脂等からなる多孔質被膜を形成することが知られている(特許文献2)。
また、玉軸受用の鉄板製波形の保持器の玉の案内面に、フラーレンおよび二硫化物を含む合成樹脂組成物からなる被膜を形成し、耐摩耗性を向上させることが知られている(特許文献3)。
さらにまた、ころ軸受用の金属製等の櫛形保持器について、その芯材の表面に、ナイロン(ポリアミド)、ポリイミド、ポリプロピレン等からなる樹脂外皮を形成し、潤滑性を向上させたころ軸受用保持器が知られている(特許文献4)。
特開2006−250184号公報 特許第4536650号公報 特開2010−65816号公報 特開平9−177794号公報
しかし、上記した従来の保持器の表面処理のうち、樹脂被膜を利用するものは、液体潤滑剤または固体潤滑剤を樹脂に含ませることにより、保持器のポケットに所要の潤滑性や耐摩耗性を高めることはできるが、樹脂被膜では、保持器の機械的強度を充分に向上させることはできなかった。
また、金属に対して行われるタフトライド処理は、樹脂製の保持器に対して採用することはできない。
そこで、この発明の課題は、上記した問題点を解決し、金属製または樹脂製という保持器の素材を問わず、保持器に対して強度を向上させる手段を見出すことであり、すなわち、比較的簡易な手段によって、転がり軸受の保持器の耐摩耗性および耐衝撃性を含めた機械的強度を向上させることである。
上記の課題を解決するために、この発明においては、転がり軸受の内輪と外輪の間に介在する転動体をポケットで回転自在に保持する環状の保持器であり、この保持器の基材表面の一部または全体にポリウレア樹脂被膜を設けた転がり軸受の樹脂被膜付き保持器としたのである。
上記したように構成されるこの発明の転がり軸受の樹脂被膜付き保持器は、保持器の基材表面の一部または全体に設けたポリウレア樹脂被膜が、イソシアネートとアミンとを混合することによりウレア結合を主とする反応により、被膜が速やかに形成されかつ強固に硬化する。
そのため、この発明の転がり軸受の樹脂被膜付き保持器は、ポリウレア樹脂被膜と基材との複合により、耐摩耗性、耐衝撃性および引張力に強い適度な伸び特性のある被膜が形成されたものになり、金属製基材または樹脂製基材からなる保持器の機械的強度および耐久性を充分に向上させることができる。
ポリウレア樹脂被膜が、親油性のある粗面で形成されたものであることが、保持器の表面に潤滑油を保持し、液体潤滑性を高めるために好ましい。
また、保持器全体の機械的強度および耐久性を充分に向上させるために、ポリウレア樹脂被膜の膜厚が、0.3〜2.0mmであることが好ましい。厚さ0.3mm未満のポリウレア樹脂被膜では、引張強度等の効果が所期した程度に認められず、厚さ2.0mmを超える厚膜では、膜厚が不均一になりやすく、好ましくないからである。
このようなポリウレア樹脂被膜は、保持器の基材表面の全体に設けることが好ましいが、できるだけ少量で効率よくポリウレア樹脂被膜を設けるには、矩形状ポケットの隅部、樹脂製基材のウエルド部または転動体との接触部の表面という、前記保持器の基材表面の一部に設けることができる。これらの所要部分は、保持器の基材のうち、比較的大きな機械的強度が求められる部分であるか、または合成樹脂製の基材の強度が弱くなっているウエルドラインであり、これらの部分を強化して効率よく保持器全体の強度を高められる。
このような作用効果を有するポリウレア樹脂被膜は、保持器の基材が、鋼材または合成樹脂のいずれであっても形成することができる。
この発明は、保持器の基材表面の一部または全体にポリウレア樹脂被膜を設けたので、ポリウレア樹脂被膜と基材との複合により、耐摩耗性、耐衝撃性および引張力に強い適度な伸び特性のある被膜が形成されたものになり、金属製基材または樹脂製基材のいずれの保持器についても機械的強度および耐久性を充分に向上させることができるという利点がある。
第1実施形態の斜視図 図1のII-II線断面図 図1のIII-III線断面図 第1実施形態を用いた円すいころ軸受の要部を切り欠いて示す斜視図 第2実施形態の斜視図 第3実施形態の斜視図 保持器のポケット引張試験の説明図 保持器のリング引張試験の説明図 実施例1と比較例1のポケット引張試験の結果を示す図表 実施例1−3と比較例1のリング引張試験の結果を示す図表
この発明の実施形態を、以下に添付図面に基づいて説明する。
図1−4に示すように、第1実施形態は、円すい台筒形の保持器1であり、これは円すい転がり軸受の内輪2と外輪3の間に介在する転動体4をポケット5で回転自在に保持するものである。この保持器1の合成樹脂製の基材6の表面の全体に、ポリウレア樹脂被膜7を設けて第1実施形態の樹脂被膜付き保持器が構成されている。
保持器1の基材となる合成樹脂としては、軸受の運転温度に耐え、しかも回転中に受ける振動や衝撃荷重に耐える強度や成形容易性を備えていることが好ましいので、例えばポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂などが挙げられる。グラスファイバ,カーボンファイバなどで強化した上記合成樹脂などを推奨できる。成形方法については、特に限定されないが、射出成形が可能であるとの条件を備えた樹脂が好ましい。
また、保持器1の基材は、鋼材などの金属であってもよく、またその種類についても特に限定されないが、冷間または熱間圧延鋼板のプレス打抜き保持器は、成形性の点で好ましく、ステンレス鋼板は耐久性が良くて好ましい。もみ抜き保持器には、機械構造用炭素鋼,高力黄銅、アルミ合金なども使用できる。また、保持器強度が要求される場合にはSNCM(ニッケルクロムモリブデン鋼)の熱処理品を使用することが好ましい。
実施形態に用いるポリウレア樹脂被膜7は、ポリウレア樹脂を周知の被膜形成方法により、上記した保持器1の基材表面に形成したものであり、コーティングすることにより形成することができる。
コーティング方法は、ポリウレア樹脂被膜が、イソシアネートとアミンとを混合することによってウレア結合を主とする反応により速やかに形成され、前記混合及び吐出を同時に行なえるように、スプレーガンを用いた塗装であることが好ましい。
このようにスプレーガンを用いた噴霧塗装を行なう際には、ポリウレア樹脂の噴霧された飛沫粒子が保持器の基材表面でゲル化する前に、さらに噴霧された微粒子が付着し、レベリングがある程度ランダムになり、表面に微小な凹凸(ディンプル)が形成され、親油性の粗面からなる塗装面が形成される。このような塗装面の粗面化によって潤滑油や潤滑グリースの保持力が滑面に比べて大きくなり、潤滑性が向上する。また、必要に応じて塗装面の硬化時間を調整すれば、ディンプルのある凹凸状の模様を表面に型押しする加工によって形成してもよい。
上記のポリウレア樹脂は、イソシアネート成分とポリアミン成分(イソシアネート基とアミノ基)を所定の混合比で高圧二液衝突混合させる吹付装置で塗布し、ウレア結合反応をさせて塗膜を得ることができる被膜形成材料である。
例えば、過剰の4,4’−及び/又は2,4’−ジイソシアネートジフェニルメタン(MDI)と、ポリオキシプロピレングリコールを反応させたMDI系のポリイソシアネートと、ジエチルトルエンジアミン(DETDA)を主成分とする鎖長延長剤とポリオキシプロピレンポリアミンを含むポリアミン成分とからなる周知の芳香族ポリウレアスプレーを利用可能である。
なお芳香族ポリウレアスプレーは、紫外線暴露によって黄変性の欠点を有するので、脂肪族イソシアネートを用いて改良されたポリウレア樹脂を採用することが好ましい。
例えば、ポリオキシプロピレンポリアミンを化学量論的に大過剰のイソホロンジイソシアネート(IPDI)やm−テトラメチルキシリレンジイソシアネート(m−TMXDI)等の脂肪族ポリイソシアネートと反応させた準プレポリマーと、イソホロンジアミンまたは1,4−ジアミノシクロヘキサン及びポリオキシアルキレンポリアミンからなるポリアミンを反応させるポリウレア樹脂を用いることもできる。
また、この発明に用いるポリウレア樹脂は、市販品を利用することができ、例えば米国ラインエックス社製の商品名LINE-X[登録商標]を用いて、以下の実施例のような好ましい結果を得ている。
また、図5に示す第2実施形態は、第1実施形態の保持器の形態を円筒ころ軸受用のかご形の保持器8としたものであり、また図6に示す第3実施形態は、第1実施形態の保持器の形態を複列ころ軸受用の櫛歯形の保持器9としたものであり、基材の表面全体に、ポリウレア樹脂被膜7を設けていることを含めて、他の構成は第1実施形態の樹脂被膜付き保持器と全く同様に作製されたものである。
この発明を適用できる保持器は、上記の実施形態に限定されるものではなく、冠形保持器など、他の周知な形態の保持器にも適用可能である。
[実施例1]
円すいころ軸受(内径130mm、外径240mm、幅80mm)用のポリアミド樹脂(PA)製の保持器(以下、標準保持器と称する。)を基材とし、その表面に「脂肪族性ポリイソシアネートを含有する成分と、アミノ基を末端基とするポリオキシアルキレンポリオール及び鎖延長剤を含む成分とからなるポリウレア樹脂」(米国 ラインエックス社製:LINE-X)を二液衝突混合型のスプレーガン(米国ガスマー社製:GX)で保持器の基材全面に吹き付けると共に反応硬化させて、平均膜厚が1.0mmのポリウレア樹脂被膜を形成し、ころ軸受の樹脂被膜付き保持器(図1に示した形態のもの)を製造した。
[実施例2]
実施例1において、平均膜厚0.5mmのポリウレア樹脂被膜を形成したこと以外は、全く同様にして、ころ軸受の樹脂被膜付き保持器を製造した。
[実施例3]
実施例1において、平均膜厚1.8mmのポリウレア樹脂被膜を形成したこと以外は、全く同様にして、ころ軸受の樹脂被膜付き保持器を製造した。
[比較例1]
実施例1において、ポリウレア樹脂被膜を形成せずに、基材として用いたポリアミド樹脂(PA)製の標準保持器を比較例1の保持器とした。
実施例1−3および比較例1の保持器を試験対象とし、以下の引張試験(1),(2)を行ない、結果を図9、10に示した。
(1)各ポケットに対する引張試験
図1及び図7に示すように、実施例1及び比較例1の保持器の18か所のポケットのうち、任意の1か所のポケットから周方向回りに順にポケット番号を付し、奇数番号のポケット部分を試験対象とし、各試験対象のポケットを形成している対の柱部を引き離す方向に引っ張ることが可能な一対の棒状治具10、10´及び引張治具11、11´を上下一対に配置し、引張速度10(mm/分)で図中の矢印(上下)方向に引張力を与え、基材が破断するまでの破断荷重(N)を調べ、その結果を図9に示した。
(2)保持器のリング状部に対する引張試験
実施例1−3及び比較例1の保持器を各柱部分の中程で軸方向に2分割し、大径側リブのみをリング状試験片として引張試験に供した。そして、図8に示すように、半円割治具12、12´を有する引張治具13、13´を上下一対に配置して、実施例1−3(サンプル数:各1)及び比較例1(サンプル数:3)のリング状試験片を嵌め入れ、引張速度10(mm/分)で径(図中矢印)方向に引張力を与え、基材が破断するまでの破断荷重(N)を調べ、比較例1を1とする破断荷重比の結果を図10に示した。
図9の結果からも明らかなように、実施例1の各ポケットの引張試験で評価される強度(平均の破断荷重比)は、比較例1の平均の破断荷重を1とすると、1.33に高められていた。
また、図10の結果からも明らかなように、実施例1−3の保持器は、それぞれ比較例1(サンプル数3)の平均破断荷重に比べて、径方向の破断荷重比が1.13、1.25、1.45倍であるという強度が得られており、また膜厚の厚さが厚いほど高い強度が得られていた。
鉄道車両の駆動装置や車軸軸受等に用いられる転がり軸受、または建設機械の走行減速機のスプロケット用軸受などに用いられる耐久性の求められる比較的大型の転がり軸受の保持器に適用可能な耐久性に優れた汎用の保持器として利用できるものである。
1、8、9 保持器
2 内輪
3 外輪
4 転動体
5 ポケット
6 基材
7 ポリウレア樹脂被膜
10、10´ 棒状治具
11、11´、13、13´ 引張治具
12、12´ 半円割治具

Claims (5)

  1. 転がり軸受の内輪と外輪の間に介在する転動体をポケットで回転自在に保持する環状の保持器であり、この保持器の基材表面の一部または全体にポリウレア樹脂被膜を設けてなる転がり軸受の樹脂被膜付き保持器。
  2. 前記ポリウレア樹脂被膜が、親油性の粗面で形成されたポリウレア樹脂被膜である請求項1に記載の転がり軸受の樹脂被膜付き保持器。
  3. 前記ポリウレア樹脂被膜の膜厚が、0.3〜2.0mmである請求項1または2に記載の転がり軸受の樹脂被膜付き保持器。
  4. 前記保持器の基材表面の一部が、矩形状ポケットの隅部、樹脂製基材のウエルド部または転動体との接触部の表面である請求項1〜3のいずれかに記載の転がり軸受の樹脂被膜付き保持器。
  5. 前記保持器の基材が、鋼材または合成樹脂である請求項1〜4のいずれかに記載の転がり軸受の樹脂被膜付き保持器。
JP2018149290A 2018-08-08 2018-08-08 転がり軸受の樹脂被膜付き保持器 Pending JP2020024013A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018149290A JP2020024013A (ja) 2018-08-08 2018-08-08 転がり軸受の樹脂被膜付き保持器
PCT/JP2019/030289 WO2020031858A1 (ja) 2018-08-08 2019-08-01 転がり軸受の樹脂被膜付き保持器
CN201980052216.3A CN112567146A (zh) 2018-08-08 2019-08-01 滚动轴承的附带树脂被膜的保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018149290A JP2020024013A (ja) 2018-08-08 2018-08-08 転がり軸受の樹脂被膜付き保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020024013A true JP2020024013A (ja) 2020-02-13

Family

ID=69415220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018149290A Pending JP2020024013A (ja) 2018-08-08 2018-08-08 転がり軸受の樹脂被膜付き保持器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2020024013A (ja)
CN (1) CN112567146A (ja)
WO (1) WO2020031858A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309792A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Nsk Ltd 潤滑剤供給体
JP2005098505A (ja) * 2004-10-14 2005-04-14 Nsk Ltd 潤滑剤含有ポリマ充填転がり軸受及びその製造方法
JP2005121234A (ja) * 2005-01-21 2005-05-12 Nsk Ltd 潤滑剤含有ポリマを充填した転がり軸受及びその製造方法
JP2006188691A (ja) * 1999-02-26 2006-07-20 Nsk Ltd 潤滑剤供給体
JP2017002198A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 本田技研工業株式会社 輸送機器部材用ポリウレア架橋粒子及び摺動部材

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522874B2 (ja) * 1991-11-29 1996-08-07 エヌティエヌ株式会社 多孔質滑り軸受
GB2269598B (en) * 1992-08-06 1995-12-06 Nsk Ltd Rolling bearing
JP2000145791A (ja) * 1998-09-09 2000-05-26 Nsk Ltd 針状ころ軸受及びカムフォロア
JP2001049277A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Nsk Ltd 耐食性転がり軸受
SE527151C2 (sv) * 2003-02-20 2006-01-10 Skf Ab Brandsäkra lager
JP2005132900A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nsk Ltd グリース組成物及び転がり軸受
US8303192B2 (en) * 2005-11-18 2012-11-06 Nsk Ltd. Resin cage and rolling bearing
JP4536650B2 (ja) * 2005-12-27 2010-09-01 Ntn株式会社 転がり軸受
CN101542159A (zh) * 2006-11-16 2009-09-23 巴斯夫欧洲公司 转动件轴承
JP2011033064A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Jtekt Corp 円錐ころ軸受
JP5411010B2 (ja) * 2010-01-28 2014-02-12 Ntn株式会社 転がり軸受用部材および転がり軸受
WO2012120996A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 Ntn株式会社 玉軸受用保持器および玉軸受
JP2014009738A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Nsk Ltd 防錆剤付き転がり軸受
JP6023023B2 (ja) * 2013-08-09 2016-11-09 本田技研工業株式会社 摺動部材
JP2015194256A (ja) * 2014-03-20 2015-11-05 Ntn株式会社 転がり軸受
JP6195083B2 (ja) * 2014-04-23 2017-09-13 本田技研工業株式会社 輸送機器部材用ポリウレタンポリウレア複合架橋粒子及び摺動部材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309792A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Nsk Ltd 潤滑剤供給体
JP2006188691A (ja) * 1999-02-26 2006-07-20 Nsk Ltd 潤滑剤供給体
JP2005098505A (ja) * 2004-10-14 2005-04-14 Nsk Ltd 潤滑剤含有ポリマ充填転がり軸受及びその製造方法
JP2005121234A (ja) * 2005-01-21 2005-05-12 Nsk Ltd 潤滑剤含有ポリマを充填した転がり軸受及びその製造方法
JP2017002198A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 本田技研工業株式会社 輸送機器部材用ポリウレア架橋粒子及び摺動部材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020031858A1 (ja) 2020-02-13
CN112567146A (zh) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5194532B2 (ja) 転がり軸受
WO2013085033A1 (ja) 軸受部品、転がり軸受およびこれらの製造方法
US5403545A (en) Bearing steel
US20130016938A1 (en) Rolling bearing
JP2013164093A (ja) スラストニードル軸受用レースの製造方法
JP5168958B2 (ja) 転動軸
EP2789705B1 (en) Machine part, rolling bearing, conical roller bearing and method for manufacturing machine part
JP5196393B2 (ja) 転動部材、転がり軸受および転動部材の製造方法
JP5168898B2 (ja) 転動軸
WO2020031858A1 (ja) 転がり軸受の樹脂被膜付き保持器
JP2013249500A (ja) 転がり軸受
JP5275626B2 (ja) 運動案内装置
JP2008051276A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006226459A (ja) 転がり軸受
JP2009079680A (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受及びデファレンシャル装置
JP2004169848A (ja) 転動装置
JP4993486B2 (ja) 転動部材、転がり軸受および転動部材の製造方法
JP5211453B2 (ja) 転がり軸受
JP2009191280A (ja) ころ軸受及びその製造方法
JPWO2006112214A1 (ja) 安定型オーステナイト系ステンレス鋼を用いた運動案内装置及びその製造方法
WO2006112213A1 (ja) オーステナイト系金属を用いた運動案内装置及びその製造方法
JP2001049277A (ja) 耐食性転がり軸受
JP2014020394A (ja) プラネタリギヤ装置
US20040048676A1 (en) Rolling bearing ring of constant velocity joint, and support component for rolling and swinging motion
JP6153705B2 (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220920