JP2020013832A - Ledウエーハの加工方法 - Google Patents

Ledウエーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020013832A
JP2020013832A JP2018133553A JP2018133553A JP2020013832A JP 2020013832 A JP2020013832 A JP 2020013832A JP 2018133553 A JP2018133553 A JP 2018133553A JP 2018133553 A JP2018133553 A JP 2018133553A JP 2020013832 A JP2020013832 A JP 2020013832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
led wafer
cutting
dividing
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018133553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7158932B2 (ja
Inventor
巻子 大前
Makiko Omae
巻子 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2018133553A priority Critical patent/JP7158932B2/ja
Priority to US16/456,395 priority patent/US10843381B2/en
Priority to CN201910572153.6A priority patent/CN110718507B/zh
Priority to KR1020190079335A priority patent/KR20200007660A/ko
Publication of JP2020013832A publication Critical patent/JP2020013832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7158932B2 publication Critical patent/JP7158932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • B28D5/029Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels with a plurality of cutting blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02021Edge treatment, chamfering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • H01L21/3043Making grooves, e.g. cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】LEDチップの輝度の向上を図れるLEDウエーハの加工方法を提供する。【解決手段】サファイア基板20の上面に、分割予定ラインによって区画された領域にLEDが複数形成されたLEDウエーハ10を個々のLEDチップ14’に分割するLEDウエーハ10の加工方法であって、ダイヤモンド砥粒で構成され環状の第一の切り刃を有する第一の切削ブレードと、ダイヤモンド砥粒で構成され環状の第二の切り刃62aを有する第二の切削ブレード62と、を準備する工程と、分割予定ラインを切削して、分割溝100を形成しLEDウエーハ10を個々のLEDチップ14’に分割する工程と、第二の切削ブレード62が分割予定ラインに形成された分割溝100の分割面を研磨して研磨溝102を形成する工程と、から構成される。【選択図】図6

Description

本発明は、サファイア基板の上面にLEDが複数形成されたウエーハを個々のLEDチップに分割するLEDウエーハの加工方法に関する。
サファイア基板の上面に分割予定ラインによって区画された領域にLEDが複数形成されたLEDウエーハは、レーザー加工装置によって個々のLEDチップに分割され、携帯電話、照明機器等の電気機器に利用される。
一般的にサファイアは硬度が高く、切削ブレードを使用する切削装置では時間が掛かり、効率よくLEDウエーハを分割して個々に分割されたLEDチップを生産することが困難であることから、レーザー加工装置を用いてLEDチップに分割する方法が実施されている。
サファイア基板の加工を実現するレーザー加工装置としては、サファイアに対して吸収性を有する波長のレーザー光線を照射して分割予定ラインにアブレーション加工を施し、分割溝を形成するタイプのもの(例えば、特許文献1を参照。)と、サファイアに対して透過性を有する波長のレーザー光線を照射して分割予定ラインの内部に分割起点となる改質層を形成し、外力を付与することにより分割するタイプのもの(例えば、特許文献2を参照。)と、が存在し、ウエーハを個々のLEDチップに分割することができる。
特開平10−305420号公報 特許第3408805号公報
上記したレーザー加工装置によれば、切削ブレードを用いる加工に比べ、サファイア基板からなるLEDウエーハを効率よく個々のLEDチップに分割することは可能である。しかし、分割されたLEDチップの側面がレーザー光線の照射によって変質し、この変質した側面がLEDチップの輝度を低下させることが問題となっている。
本発明は、上記事実に鑑みなされたものであり、その主たる技術課題は、LEDチップの輝度の向上を図れるLEDウエーハの加工方法を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、サファイア基板の上面に分割予定ラインによって区画された領域にLEDが複数形成されたLEDウエーハを個々のLEDチップに分割するLEDウエーハの加工方法であって、比較的粒径の大きいダイヤモンド砥粒で構成され比較的幅が狭い環状の第一の切り刃を有する第一の切削ブレードと、比較的粒径の小さいダイヤモンド砥粒で構成され比較的幅が広い環状の第二の切り刃を有する第二の切削ブレードと、を準備する切削ブレード準備工程と、該第一の切削ブレードが回転可能に装着された第一の切削手段とLEDウエーハが保持された保持手段とを相対的に加工送りして分割予定ラインを切削して、分割溝を形成しLEDウエーハを個々のLEDチップに分割する分割工程と、該第二の切削ブレードが回転可能に装着された第二の切削手段とLEDウエーハが保持された保持手段とを相対的に加工送りして分割予定ラインに形成された分割溝の分割面を研磨して研磨溝を形成する研磨工程と、から少なくとも構成されたLEDウエーハの加工方法が提供される。
該分割工程においては、該第一の切削ブレードの切り込み深さを段階的に深くして分割予定ラインを切削することが好ましい。また、該第一の切削ブレードを構成するダイヤモンド砥粒の粒径は#300〜#500であり、該第二の切削ブレードを構成するダイヤモンド砥粒の粒径は#1800〜#2200であることが好ましい。さらに、該第一の切削ブレードの幅は0.15mm〜0.24mmであり、該第二の切削ブレードの幅は0.25mm〜0.34mmであってよい。
より好ましくは、本発明のLEDウエーハの加工方法は、切り刃の先端部がV形状に形成されたV形状切削ブレードを準備するV形状切削ブレード準備工程と、該V形状切削ブレードが回転可能に装着された切削手段と裏面が露出したLEDウエーハが保持された保持手段とを相対的に加工送りして、LEDウエーハの裏面の分割予定ラインに対応する位置に面取り部を形成する面取り加工を施す面取り工程を含むことができる。該V形状切削ブレード準備工程において、切り刃の先端部がなす角度が異なる複数のV形状切削ブレードを準備し、該面取り工程において、該複数のV形状切削ブレードにより該面取り加工を施すことが好ましい。また、該V形状切削ブレード準備工程において準備されるV形状切削ブレードは3種類であり、該V形状切削ブレードの切り刃の先端部がなす角度は、110°〜130°、80°〜100°、及び50°〜70°の3種類であってよい。さらに、該V形状切削ブレードを構成するダイヤモンド砥粒の粒径は、#1800〜#2200とすることができる。該面取り工程において、該V形状切削ブレード毎に切り込み深さを段階的に深くして、複数回に渡り同じ分割予定ラインに対応する位置に沿って面取り工程を実施することが好ましく、該面取り工程において段階的に深くする際の切り込み深さは、0.04mm〜0.06mmとすることができる。
本発明のLEDウエーハの加工方法は、比較的粒径の大きいダイヤモンド砥粒で構成され比較的幅が狭い環状の第一の切り刃を有する第一の切削ブレードと、比較的粒径の小さいダイヤモンド砥粒で構成され比較的幅が広い環状の第二の切り刃を有する第二の切削ブレードと、を準備する切削ブレード準備工程と、該第一の切削ブレードが回転可能に装着された第一の切削手段とLEDウエーハが保持された保持手段とを相対的に加工送りして分割予定ラインを切削して、分割溝を形成しLEDウエーハを個々のLEDチップに分割する分割工程と、該第二の切削ブレードが回転可能に装着された第二の切削手段とウエーハが保持された保持手段とを相対的に加工送りして分割予定ラインに形成された分割溝の分割面を研磨して研磨溝を形成する研磨工程と、から少なくとも構成されていることから、切削ブレードによって切断することが困難とされていたLEDウエーハを切削ブレードによって個々のLEDチップに分割することができると共に、個々に分割されたLEDチップの側面が変質しないので、レーザー加工によって分割したLEDチップに比して輝度を向上させることができる。また、切り刃の先端部がV形状に形成されたV形状切削ブレードを準備するV形状切削ブレード準備工程と、該V形状切削ブレードが回転可能に装着された切削手段と裏面が露出したLEDウエーハが保持された保持手段とを相対的に加工送りして、LEDウエーハの裏面の分割予定ラインに対応する位置に面取り部を形成する面取り加工を施す面取り工程を含むことにより、LEDチップの裏面に面取り加工を施して、輝度の向上を図ることができる。さらに、V形状切削ブレード準備工程において、切り刃の先端部がなす角度が異なる複数のV形状切削ブレードを準備し、面取り工程において、複数のV形状切削ブレードにより面取り加工を施すことにより、個々に分割されるLEDチップの裏面に擬似的な曲面となる面取り部を形成し、さらに輝度の向上を図ることができる。
支持基板にLEDウエーハを支持させて一体化ユニットを構成する態様を示す斜視図である。 図1に示す一体化ユニットを切削装置の保持テーブルに保持する態様を示す斜視図である。 切削ブレード準備工程、及び切削ブレードを回転スピンドルに装着する態様を示す斜視図である。 分割工程の実施態様を説明するための斜視図である。 (a)図4に示す分割工程によって分割されたLEDウエーハを示す斜視図、(b)分割されたLEDウエーハの一部拡大側面図である。 (a)研磨工程の実施態様を説明するための斜視図、(b)研磨されたLEDウエーハ10の一部拡大側面図である。 V形状切削ブレード準備工程、及びV形状切削ブレードを回転スピンドルに装着する態様を示す斜視図である。 支持基板移し替え工程を説明するための斜視図である。 支持基板移し替え工程において、支持基板を剥離する態様を示す斜視図である。 面取り工程の実施態様を説明するための斜視図である。 (a)第一のV形状切削ブレードによって面取りされたLEDウエーハの一部拡大側面図、(b)第一のV形状切削ブレードに加え、第二のV形状切削ブレードによって面取りされたLEDウエーハの一部拡大側面図、(c)第一のV形状切削ブレード、第二のV形状切削ブレードに加え、第三のV形状切削ブレードによって面取りされたLEDウエーハの一部拡大側面図である。
以下、本発明の実施形態に係るLEDウエーハの加工方法ついて、添付図面を参照しながら、詳細に説明する。
まず、本実施形態のLEDウエーハの加工方法を実施するに際し、図1に示すように、被加工物となるLEDウエーハ10を用意する。本実施形態で用意するLEDウエーハ10は、厚さが0.45mmのサファイア基板の上面に、分割予定ライン12によって区画された領域にLED14が複数形成されたものである。LEDウエーハ10の外周には、結晶方位を示す水平部、所謂オリエンテーションフラット16が形成されている。LED14が形成された側が表面10aであり、反対側が裏面10bである。
上記したLEDウエーハ10を用意したならば、図1に示すように、LEDウエーハ10よりも僅かに大きい円板形状の支持基板20を用意する。支持基板20は、所定の剛性を有する基板であり、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)から形成される。そして、図に示すように、LEDウエーハ10の裏面10b側を支持基板20の上面20aに対して中心を合せて貼着し一体化ユニット30とする。支持基板20に対してLEDウエーハ10を貼着する際には、LEDウエーハ10の裏面10bにワックス等を塗布して密着強度を高める。
LEDウエーハ10と支持基板20を合わせて一体化ユニット30を形成したならば、図2に示すように、切削装置40(一部のみを示している。)に搬送し、切削装置40の保持テーブル42の吸着チャック42a上に一体化ユニット30の支持基板20側を下にして載置する。吸着チャック42aは、支持基板20よりも僅かに小さい寸法形状で形成されており、保持テーブル42に接続された図示しない吸引手段を作動して一体化ユニット30を吸引保持する。
(切削ブレード準備工程)
切削装置40の保持テーブル42に一体化ユニット30を吸引保持すると共に、後に説明する分割工程、研磨工程を実施するための切削ブレード準備工程を行う。以下に、図3を参照しながら、切削ブレード準備工程について説明する。
切削装置40は、切削手段としてのスピンドルユニット50を備えている。スピンドルユニット50は、図示しない移動基台に装着され加工送り方向、割り出し送り方向(水平面において、加工送り方向に直交する方向)、切り込み深さ方向(上下方向)に移動調整可能なスピンドルハウジング52と、スピンドルハウジング52に回転自在に支持され図示しない回転駆動機構によって回転駆動される回転スピンドル54を備えている。そして、この切削ブレード準備工程では、回転スピンドル54の先端部に装着され、固定ナット56を螺合することにより固定される第一の切削ブレード61、及び第二の切削ブレード62を準備する。第一の切削ブレード61は、外周部に環状の第一の切り刃61aを有しており、第二の切削ブレード62は、外周部に環状の第二の切り刃62aを有している。第一の切り刃61a、第二の切り刃62aは、いずれも、ダイヤモンド砥粒をメタルボンド等により固定して形成されている。第一の切り刃61aは、第二の切り刃62aに対して、比較的幅が狭く、第二の切り刃62aは第一の切り刃61aに対して、比較的幅が広く設定される。本実施形態では、第一の切り刃61aの幅が0.2mm、直径が50mmに設定され、第二の切り刃62aの幅が0.3mm、直径が50mmに設定される。第一の切り刃61aを構成するダイヤモンド砥粒の粒径は#400(φ30μm)であり、第二の切り刃62aを構成するダイヤモンド砥粒の粒径は#2000(φ4μm)である。このように、第一の切り刃61aの幅は、効率よくサファイア基板を分割するのに適した0.14mm〜0.24mmから選択され、ダイヤモンド砥粒の大きさは、比較的粒径の大きい、例えば、#300〜#500から選択されることが好ましい。さらに、第二の切り刃62aの幅は、第一の切り刃61aの幅よりも僅かに大きい0.25mm〜0.34mmの幅から選択され、ダイヤモンド砥粒の大きさは、個々に分割されたLEDチップ14’の分割面を研磨して輝度を向上させるのに適した比較的粒径の小さい、例えば、#1800〜#2200から選択されることが好ましい。以上により、切削ブレード準備工程が完了する。
(分割工程)
上記した切削ブレード準備工程が完了したならば、分割工程を実施する。以下に、図4、図5を参照しながら、分割工程について説明する。
分割工程を実施するに際し、切削装置40の回転スピンドル54の先端部に、第一の切削ブレード61をスピンドルユニット50によって回転可能に装着させることにより、第一の切削手段60Aを構成する。第一の切削手段60Aを構成したならば、図示しない撮像カメラ等を含むアライメント手段を用いて、保持テーブル42に吸引保持されたLEDウエーハ10の分割予定ライン12と、第一の切削ブレード61との位置合わせ(アライメント)を行う。
上記したアライメントを終えたならば、所定の分割予定ライン12上の加工開始位置となる端部上方に第一の切削ブレード61を位置付け、図示しない回転駆動機構を作動させて回転スピンドル54と共に第一の切削ブレード61を回転させる。第一の切削ブレード61は、該回転駆動機構により、例えば、15,000rpmの回転速度で回転させられ、LEDウエーハ10に対して下降させられて、LEDウエーハ10の表面10aから所定の深さ、例えば、0.15mmの深さで切り込み送りされる。表面10aから0.15mmの深さに切り込み送りされるのと同時に、図4に示すように、保持テーブル42を矢印Xで示す方向に、例えば2mm/秒の速度で加工送りして分割予定ライン12を切削して、0.15mmの深さとなる凹溝99を形成する。所定の分割予定ライン12に対して凹溝99を形成したならば、凹溝99を形成した分割予定ライン12に隣接し、まだ凹溝が形成されていない隣接する分割予定ライン12上に割り出し送りして、同様の切削加工を実施して、凹溝99を形成する。このようにして、所定の方向に沿う分割予定ライン12の全てに対応して凹溝99を形成したならば、保持テーブル42を90°回転して、先に凹溝99を形成した分割予定ライン12に直交する未加工の分割予定ライン12に対しても同様の切削加工を行い、全ての分割予定ライン12に対して、0.15mmの深さで、且つ0.2mmの幅の凹溝99を形成する。
上記したように、分割工程における最初の切削加工では、LEDウエーハ10の厚みが0.45mmであるのに対して、切り込み深さは0.15mmであることから、LEDウエーハ10の1/3の厚みだけ切削される。次いで、スピンドルハウジング52を、さらに0.15mm下降させることにより、切り込み深さを0.15mm深くし、最初に0.15mmの深さで切削が実施された同じ分割予定ライン12の全てに対して、同様の切削加工を実施する。これにより、分割予定ライン12に沿って、深さが0.3mmに達する凹溝99が形成され、LEDウエーハ10の厚みに対して、2/3だけ切削された状態となる。そして、さらに、スピンドルハウジング52を0.15mm下降させることにより、切り込み深さを0.15mm深くし、0.3mmの深さで切削加工が実施された同じ分割予定ライン12の全てに対して、上記と同様の切削加工を実施する。この結果、図5(b)に一部拡大側面図として示すように、支持基板20に達し、LEDウエーハ10を、個々のLEDチップ14’に完全に分割する深さ(0.45mm)で、幅が0.2mmの分割溝100が形成される。すなわち、本実施形態の分割工程によれば、第一の切削ブレード61の切り込み深さを、段階的に0.15mmずつ深くしつつ、3回に渡り同じ分割予定ライン12を切削することによって、支持基板20に達する深さが0.45mmの分割溝100を形成し、LEDウエーハ10のLED14が形成された領域を個々のLEDチップ14’に分割する。なお、切り込み深さを段階的に深くする際の深さは、0.15mmに限定されず、適宜調整されてよい。例えば、一段階で下降させられる切り込み深さを0.225mmとし、厚みが0.45mmのLEDウエーハ10を、2段階に分けて切り込み深さを深くして個々のLEDチップ14’に分割してもよい。また、LEDウエーハ10の厚みに応じても段階的に深くされる際の切り込み深さを調整することができる。以上により、分割工程が完了する。
上記したように、分割工程を実施する際の第一の切削ブレード61は、比較的粒径の大きいダイヤモンド砥粒で構成され、比較的幅の狭い環状の第一の切り刃61aを有する。これにより、LEDウエーハ10を切削する時間が短縮され、効率よく分割することができる。しかし、粒径の大きい、すなわち目の粗い第一の切削ブレード61によって分割予定ライン12を切削していることから、分割溝100を構成する分割面100aは、表面が粗く、そのままでは、個々のチップに分割されるLEDチップ14’の輝度を損なうことになる。ここで、本実施形態では、上記した分割工程を実施した後、これに次いで、研磨工程を実施する。以下に、この研磨工程について、図6を参照しながら説明する。
(研磨工程)
切削装置40により上記した分割工程を実施したならば、第一の切削手段60Aを構成する回転スピンドル54の先端部から第一の切削ブレード61を取り外し、切削ブレード準備工程において予め準備しておいた第二の切削ブレード62を、スピンドルユニット50によって回転可能に装着させることで、図6(a)に示すように第二の切削手段60Bを構成する。
第二の切削手段60Bを構成したならば、図6(a)に示すように、第二の切削ブレード62による切り込み深さを分割溝100の底に達する0.45mmに設定した上で、上記した分割工程と同様にして、第二の切削ブレード62を15,000rpmで回転させて、LEDウエーハ10上の分割予定ライン12に沿って、すなわち、深さが0.45mmに加工された分割溝100に沿って分割面100aを研磨することにより研磨溝102を形成する。上記したように、第二の切削ブレード62の第二の切り刃62aは、幅が0.3mmに設定されており、第二の切り刃62aを構成するダイヤモンド砥粒の粒径は、第一の切り刃61aに対してより小さい#2000(φ4μm)である。これにより、図6(b)にLEDウエーハ10の一部拡大側面図として示すように、分割溝100において対向する目の粗い分割面100aを0.05mmずつ研磨して、個々に分割されたLEDチップ14’が点灯される際に輝度を損ねることがない綺麗な研磨面102aを形成する。上記した切削加工を実施することで、研磨工程が完了する。
上記した切削ブレード準備工程、分割工程、及び研磨工程を実施することにより、切削ブレードによって切断することが困難とされていたLEDウエーハ10を切削ブレードによって効率よく個々のLEDチップ14’に分割することができると共に、分割されたLEDチップ14’の側面に変質した層が形成されないので、レーザー加工によって分割する加工方法に比して、LEDチップ14’を発光させた時の輝度を向上させることができる。
本実施形態のLEDウエーハの加工方法は、上記した分割工程、研磨工程に加え、切り刃の先端部がV形状に形成されたV形状切削ブレードを準備するV形状切削ブレード準備工程と、LEDウエーハ10の裏面10bの分割予定ライン12に沿って切削加工を実施して面取り部を形成する面取り工程を含むように構成することができる。以下に、図7〜図11を参照しながら、V字形状切削ブレード準備工程、及び面取り工程について説明する。
(V形状切削ブレード準備工程)
図7に示すように、V形状切削ブレード準備工程は、ダイヤモンド砥粒をメタルボンド等により固定して形成された切り刃がV形状に形成されたV形状切削ブレードを準備する工程である。より具体的には、切削装置40のスピンドルユニット50の回転スピンドル54の先端部に装着可能で、研磨溝102の幅よりも厚みがあり(例えば、3mm)、粒径が#1800〜#2200、より好ましくは粒径が#2000のダイヤモンド砥粒を含んで構成される直径が60mmの切り刃を有するV形状切削ブレードを準備する工程である。本実施形態では、先端部のV形状の角度が120°の第一のV形状切り刃63aを有する第一のV形状切削ブレード63と、先端部のV形状の角度が90°の第二のV形状切り刃64aを有する第二のV形状切削ブレード64と、先端部のV形状の角度が60°の第三のV形状切り刃65aを有する第三のV形状切削ブレード65と、を準備することで完了する。なお、各V形状切削ブレードは、図7に示すように、回転スピンドル54の先端部に、固定ナット56を螺合することによって固定される。
本実施形態では、上記した分割工程、研磨工程を実施した後にLEDウエーハ10の裏面10bの分割予定ライン12に沿って面取り部を形成する面取り工程を実施する。その際に必要な支持基板移し替え工程について、以下に説明する。
図8の上方に示すように、分割工程、及び研磨工程が施されたLEDウエーハ10は、LED14が形成された表面10a側を上にして、支持基板20に貼着されて一体化ユニット30を構成している。面取り加工は、LEDウエーハ10の裏面10b側に施されるものであることから、切削装置40の保持テーブル42に保持された一体化ユニット30を一旦取り出して、図中中段に示すように、LEDウエーハ10を下方に、支持基板20の裏面20b側を上方に向け、粘着剤等が塗布されたLEDウエーハ10の表面10aを支持基板20と同形状、同素材からなる支持基板22の上面22aに貼着する。LEDウエーハ10を新たな支持基板22に貼着したならば、支持基板20を上方にして、図9に示すように支持基板20を剥離し、LEDウエーハ10と、支持基板22とからなる新たな一体化ユニット32を構成する。図9から理解されるように、LEDウエーハ10から支持基板20を剥離することにより、LEDウエーハ10の裏面10bと共に、分割予定ライン12に対応する位置に形成された研磨溝102が露出する。
(面取り工程)
V形状切削ブレード準備工程と、上記面取り準備工程を終えたならば、図10に示すように、一体化ユニット32を、面取り工程を実施する切削装置40に搬送し、支持基板22側を保持テーブル42に載置して吸引保持する。切削装置40の回転スピンドル54の先端部には、先端部が120°の角度に設定された第一のV形状切り刃63aを有する第一のV形状切削ブレード63が装着され、面取り加工を施すための切削手段が構成されている。保持テーブル42に一体化ユニット32を保持したならば、切削装置40の図示しない撮像カメラ等を含むアライメント手段を用いて、保持テーブル42に保持されたLEDウエーハ10の裏面10bに露出している研磨溝102と、第一のV形状切削ブレード63との位置合わせ(アライメント)を行う。このアライメントを実施したならば、図示しない回転駆動機構により、回転スピンドル54を、例えば、30,000rpmの回転速度で回転させると共に、LEDウエーハ10の裏面10b側の分割予定ライン12に沿って露出している研磨溝102の加工開始位置となる端部の上方に、第一のV形状切削ブレード63を位置付け、所定の切り込み深さ(例えば、裏面10bから0.05mm)になるように下降させる。第一のV形状切削ブレード63を下降させたならば、保持テーブル42を矢印Xで示す方向に5mm/秒の速度で加工送りし、分割予定ライン12に対応する位置に沿って面取り部103を形成する切削加工を実施する。これにより、図11(a)に示すように、裏面10b側の研磨溝102に沿った両側角部に、面取り部103を構成する第一の面取り部103aが、120°の角度で形成される。上記した分割工程、研磨工程と同様の手順により、裏面10b側に露出している全ての研磨溝102に対して、第一のV形状切削ブレード63によって第一の面取り部103aを形成する。
LEDウエーハ10の裏面10bに露出した全ての研磨溝102に沿って、図11(a)に示す第一の面取り部103aを形成したならば、回転スピンドル54を一旦停止して、スピンドルユニット50を上昇させ、第一のV形状切削ブレード63を回転スピンドル54から取り外し、先端部の角度が90°に設定された第二のV形状切り刃64aを有する第二のV形状切削ブレード64を回転スピンドル54に装着する。第二のV形状切削ブレード64を装着したならば、切り込み深さを第一の面取り部103aを形成した際の切り込み深さ0.05mmから更に0.05mm、すなわち裏面10bから0.1mm下降させ、それ以外は、上記した第一の面取り部103aを形成した切削加工と同条件の切削加工を実施する。これにより、図11(b)に示すように、第一の面取り部103aを形成した研磨溝102に沿って、第二の面取り部103bを形成する。図11(b)から理解されるように、先端部の角度が90°に設定された第二のV形状切り刃64aを使用し、第一の面取り部103aを形成した切削加工のときよりも、0.05mmだけ切り込み深さを深く設定して切削加工することから、第一の面取り部103aの下方側(研磨溝102の中心側)に、第二の面取り部103bが形成される。
第二の面取り部103bを形成したならば、回転スピンドル54を再度停止して、スピンドルユニット50を上昇させ、第二のV形状切削ブレード64を回転スピンドル54から取り外し、先端部の角度が60°に設定された第三のV形状切り刃65aを有する第三のV形状切削ブレード65を回転スピンドル54に装着する。第三のV形状切削ブレード65を装着したならば、切り込み深さを第二の面取り部103aを形成した際の切り込み深さ0.1mmから更に0.05mm下降させ(合計0.15mm)、それ以外は、上記した第一の面取り部103a、及び第二の面取り部103bを形成した際と同条件の切削加工を実施する。これにより、図11(c)に示すように、研磨溝102に沿って形成される面取り部103に、第三の面取り部103cを形成する。図11(c)から理解されるように、先端部の角度が60°に設定された第三のV形状切り刃65aを使用し、第二の面取り部103bを形成した切削加工のときよりも、さらに0.05mmだけ切り込み深さを深くして切削加工することから、第二の面取り部103bの下方側に、第三の面取り部103cが形成される。このように、面取り部103を形成するために、切り込み深さを段階的に深く設定し、複数回に分けて切削加工を実施したことから、面取り部103は、第一の面取り部103a、第二の面取り部103b、及び第三の面取り部103cによって擬似的な曲面となる。そして、面取り部103は、研磨工程と同レベルの粒径の小さいダイヤモンド砥粒で構成された切削ブレードで研磨されることから、研磨溝102の研磨面102aと同じように、個々に分割されたLEDチップ14’の輝度の向上に寄与する。なお、当該面取り工程において段階的に切り込み深さを深くする際の寸法は、上記した0.05mmに限定されず適宜調整されてよいが、好ましくは0.04mm〜0.06mmから選択される。また、上記の説明において参照した本実施形態を示す各図の寸法、及び角度は、説明の都合上適宜調整されており、実際の寸法比、及び角度を示すものではない。
本発明によれば、上記した実施形態に限定されず、種々の変形例が提供される。例えば、上記実施形態では、0.2mmの幅の第一の切り刃61aを有する第一の切削ブレード61を使用して分割工程を実施し、0.3mmの幅の第二の切り刃62aを有する第二の切削ブレード62を使用して研磨工程を実施したが、第一の切り刃61aと第二の切り刃62aの幅は、分割予定ライン12の幅に合わせて適宜調整することができる。ただし、第一の切り刃61aの幅と、第二の切り刃62aの幅との差が大きすぎると、研磨工程の実施に時間が掛かりすぎるため、第一の切り刃61aの幅と第二の切り刃62aの幅の差は出来るだけ小さい方がよく、また、第一の切り刃61aの幅と第二の切り刃62aの幅の差が小さすぎると、分割面100aの研磨が不十分になる可能性がるため、第一の切り刃61aの幅と第二の切り刃62aの幅の差は、たとえば0.05mm〜0.15mm程度の差であることが好ましい。
上記した実施形態では、分割工程、研磨工程、面取り工程を、切削ブレードを付け替えることにより、同一の切削装置40によって実施したが、V形状切削ブレードを含む切削ブレード毎に切削装置を用意し、各工程が終了したLEDウエーハ10を、次工程の切削ブレードが装着された別の切削装置に搬送するようにして、各工程を実施するようにしてもよい。
上記実施形態では、分割工程、研磨工程を実施した後、分割予定ライン12に沿って形成された研磨溝102に対して面取り工程を実施したが、分割工程、研磨工程を実施する前に、LEDウエーハ10の裏面10bの分割予定ライン12に沿った位置に、面取り部103を形成し、その後、表面10a側から、分割工程、及び研磨工程を実施して研磨溝102を形成してもよい。
上記実施形態では、V形状切削ブレードとして、V形状の角度が120°である第一のV形状切削ブレード63、V形状の角度が90°である第二のV形状切削ブレード64、V形状の角度が60°である第三のV形状切削ブレード65の3種類を用意して面取り工程を実施したが、これに限定されず、例えば、V形状の角度がいずれかの角度に設定された1種類のV形状切削ブレードによって面取り工程を実施してもよいし、2種のV形状切削ブレード、さらには、3種よりも多くの種類のV形状切削ブレードを用いて面取り加工を実施してもよい。複数のV形状切削ブレードを用意して面取り加工を実施する際は、用意するV形状切削ブレードの数に合わせて、V形状切削ブレードの切り刃の角度を適宜調整してよい。このように、V形状の角度が異なるV形状切削ブレードを複数用意して面取り工程を実施することで、面取り部103を擬似的な曲線とすることができ、個々に分割されるLEDチップ14’の輝度向上に寄与する。
上記実施形態における分割工程、研磨工程、面取り工程時における、回転スピンドルの回転速度、段階的に実施される切削加工の切り込み深さの寸法、加工送り速度等の加工条件は、上記実施形態に限定されず、適宜調整されても良いことはいうまでもない。
10:LEDウエーハ
12:分割予定ライン
14:LED
14’:LEDチップ
16:オリエンテーションフラット(オリフラ)
20、22:支持基板
30:一体化ユニット
40:切削装置
42:保持テーブル
50:スピンドルユニット
52:スピンドルハウジング
54:回転スピンドル
56:固定ナット
60A:第一の切削手段
60B:第二の切削手段
61:第一の切削ブレード
61a:第一の切り刃
62:第二の切削ブレード
62a:第二の切り刃
99:凹溝
100:分割溝
100a:分割面
102:研磨溝
120a:研磨面
103:面取り部
103a:第一の面取り部
103b:第二の面取り部
103c:第三の面取り部

Claims (10)

  1. サファイア基板の上面に分割予定ラインによって区画された領域にLEDが複数形成されたLEDウエーハを個々のLEDチップに分割するLEDウエーハの加工方法であって、
    比較的粒径の大きいダイヤモンド砥粒で構成され比較的幅が狭い環状の第一の切り刃を有する第一の切削ブレードと、比較的粒径の小さいダイヤモンド砥粒で構成され比較的幅が広い環状の第二の切り刃を有する第二の切削ブレードと、を準備する切削ブレード準備工程と、
    該第一の切削ブレードが回転可能に装着された第一の切削手段とLEDウエーハが保持された保持手段とを相対的に加工送りして分割予定ラインを切削して、分割溝を形成しLEDウエーハを個々のLEDチップに分割する分割工程と、
    該第二の切削ブレードが回転可能に装着された第二の切削手段とLEDウエーハが保持された保持手段とを相対的に加工送りして分割予定ラインに形成された分割溝の分割面を研磨して研磨溝を形成する研磨工程と、
    から少なくとも構成されたLEDウエーハの加工方法。
  2. 該分割工程において、該第一の切削ブレードの切り込み深さを段階的に深くして分割予定ラインを切削する請求項1に記載のLEDウエーハの加工方法。
  3. 該第一の切削ブレードを構成するダイヤモンド砥粒の粒径は#300〜#500であり、該第二の切削ブレードを構成するダイヤモンド砥粒の粒径は#1800〜#2200である請求項1又は2に記載のLEDウエーハの加工方法。
  4. 該第一の切削ブレードの幅は0.15mm〜0.24mmであり、該第二の切削ブレードの幅は0.25mm〜0.34mmである請求項1乃至3のいずれかに記載のLEDウエーハの加工方法。
  5. 切り刃の先端部がV形状に形成されたV形状切削ブレードを準備するV形状切削ブレード準備工程と、
    該V形状切削ブレードが回転可能に装着された切削手段と裏面が露出したLEDウエーハが保持された保持手段とを相対的に加工送りして、LEDウエーハの裏面の分割予定ラインに対応する位置に面取り部を形成する面取り加工を施す面取り工程が含まれる請求項1乃至4のいずれかに記載のLEDウエーハの加工方法。
  6. 該V形状切削ブレード準備工程において、切り刃の先端部がなす角度が異なる複数のV形状切削ブレードを準備し、該面取り工程において、該複数のV形状切削ブレードにより該面取り加工を施す請求項5に記載のLEDウエーハの加工方法。
  7. 該V形状切削ブレード準備工程において準備されるV形状切削ブレードは3種類であり、該V形状切削ブレードの切り刃の先端部がなす角度は、110°〜130°、80°〜100°、及び50°〜70°の3種類である請求項6に記載のLEDウエーハの加工方法。
  8. 該V形状切削ブレードを構成するダイヤモンド砥粒の粒径は、#1800〜#2200である請求項6又は7のいずれかに記載されたLEDウエーハの加工方法。
  9. 該面取り工程において、該V形状切削ブレード毎に切り込み深さを段階的に深くして、複数回に渡り同じ分割予定ラインに対応する位置に沿って面取り工程を実施する請求項6乃至8のいずれかに記載のLEDウエーハの加工方法。
  10. 該面取り工程において段階的に深くする際の切り込み深さは、0.04mm〜0.06mmである請求項9に記載のLEDウエーハの加工方法。
JP2018133553A 2018-07-13 2018-07-13 Ledウエーハの加工方法 Active JP7158932B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133553A JP7158932B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 Ledウエーハの加工方法
US16/456,395 US10843381B2 (en) 2018-07-13 2019-06-28 LED wafer processing method
CN201910572153.6A CN110718507B (zh) 2018-07-13 2019-06-28 Led晶片的加工方法
KR1020190079335A KR20200007660A (ko) 2018-07-13 2019-07-02 Led 웨이퍼의 가공 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133553A JP7158932B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 Ledウエーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020013832A true JP2020013832A (ja) 2020-01-23
JP7158932B2 JP7158932B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=69139638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018133553A Active JP7158932B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 Ledウエーハの加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10843381B2 (ja)
JP (1) JP7158932B2 (ja)
KR (1) KR20200007660A (ja)
CN (1) CN110718507B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210202318A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor dies with perimeter profiles for stacked die packages
CN113103071B (zh) * 2021-03-22 2022-05-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其磨边方法
CN113733376B (zh) * 2021-09-03 2023-08-01 东莞市中镓半导体科技有限公司 一种半导体晶圆集成加工装置及其方法
CN114571618A (zh) * 2022-04-21 2022-06-03 青岛高测科技股份有限公司 三线垂直切割硅棒的方法、切割设备及切割系统
CN114750312A (zh) * 2022-04-21 2022-07-15 青岛高测科技股份有限公司 单线三线切割硅棒的方法、切割设备及切割系统
CN114589823A (zh) * 2022-04-21 2022-06-07 青岛高测科技股份有限公司 单线切割硅棒的方法、切割设备及切割系统
CN114750311A (zh) * 2022-04-21 2022-07-15 青岛高测科技股份有限公司 单线双线切割硅棒的方法、切割设备及切割系统

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303050A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Fujitsu Ltd 半導体ウエーハの切断方法
JPH09326373A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Deisuko Eng Service:Kk ダイシング方法及びトリプルスピンドルダイサー
JPH11195627A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Hewlett Packard Co <Hp> 光学素子の製造方法
JPH11251493A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法及びその搬送トレイ及び半導体基板の製造方法
JP2001127010A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003124151A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Disco Abrasive Syst Ltd サファイア基板のダイシング方法
JP2003172839A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Fujitsu Ltd レジンダイヤモンドブレード及び該ブレードを使用した光導波路の製造方法
JP2011254039A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Disco Abrasive Syst Ltd サファイア基板の加工方法
JP2012146724A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウェーハの加工方法および光デバイス
JP2013021252A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2013062429A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物の切削方法
JP2014048405A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Jvc Kenwood Corp 貼り合わせ基板、及び製造方法
JP2016092314A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 富士ゼロックス株式会社 半導体片の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305420A (ja) 1997-03-04 1998-11-17 Ngk Insulators Ltd 酸化物単結晶からなる母材の加工方法、機能性デバイスの製造方法
JP3408805B2 (ja) 2000-09-13 2003-05-19 浜松ホトニクス株式会社 切断起点領域形成方法及び加工対象物切断方法
US6967981B2 (en) * 2002-05-30 2005-11-22 Xerox Corporation Nitride based semiconductor structures with highly reflective mirrors
US7387911B2 (en) * 2004-11-16 2008-06-17 International Business Machines Corporation Application of a thermally conductive thin film to a wafer backside prior to dicing to prevent chipping and cracking
US8895363B2 (en) * 2013-03-15 2014-11-25 Nxp B.V. Die preparation for wafer-level chip scale package (WLCSP)
US9385268B2 (en) * 2014-11-10 2016-07-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor chips
JP7135352B2 (ja) * 2018-03-14 2022-09-13 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2020013962A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 株式会社ディスコ Ledウエーハの加工方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303050A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Fujitsu Ltd 半導体ウエーハの切断方法
JPH09326373A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Deisuko Eng Service:Kk ダイシング方法及びトリプルスピンドルダイサー
JPH11195627A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Hewlett Packard Co <Hp> 光学素子の製造方法
JPH11251493A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法及びその搬送トレイ及び半導体基板の製造方法
JP2001127010A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003124151A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Disco Abrasive Syst Ltd サファイア基板のダイシング方法
JP2003172839A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Fujitsu Ltd レジンダイヤモンドブレード及び該ブレードを使用した光導波路の製造方法
JP2011254039A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Disco Abrasive Syst Ltd サファイア基板の加工方法
JP2012146724A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウェーハの加工方法および光デバイス
JP2013021252A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2013062429A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物の切削方法
JP2014048405A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Jvc Kenwood Corp 貼り合わせ基板、及び製造方法
JP2016092314A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 富士ゼロックス株式会社 半導体片の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10843381B2 (en) 2020-11-24
CN110718507A (zh) 2020-01-21
KR20200007660A (ko) 2020-01-22
JP7158932B2 (ja) 2022-10-24
US20200020823A1 (en) 2020-01-16
CN110718507B (zh) 2024-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7158932B2 (ja) Ledウエーハの加工方法
TWI754631B (zh) SiC晶圓的加工方法
JP6773506B2 (ja) ウエーハ生成方法
US20150357224A1 (en) Wafer processing method
KR20180119481A (ko) SiC 웨이퍼의 생성 방법
TW202205421A (zh) 矽基板製造方法
TW201705243A (zh) 光元件晶片之製造方法
JP5733961B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
US10937658B2 (en) LED wafer processing method
CN110828297A (zh) 半导体基板的加工方法
TWI798471B (zh) 晶圓加工方法
CN108015650B (zh) 晶片的加工方法
TWI791121B (zh) 光元件晶圓的加工方法
TW201909269A (zh) 晶圓加工方法
JP6803169B2 (ja) 研削方法
JP2017216274A (ja) ウェーハの加工方法
JP2021098252A (ja) ワークの研削方法
US20230048318A1 (en) Wafer producing method
JP7321652B2 (ja) ディスプレイパネルの製造方法
JP2024035984A (ja) ウエーハの加工方法
TW202335789A (zh) 晶圓之加工方法
JP2021111749A (ja) ウエーハの加工方法
JP2019096760A (ja) ウェーハの加工方法
JP2011173221A (ja) 切削ブレード
JP2020175460A (ja) 複合基板の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7158932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150