JP2019535595A - マスタブレーキシリンダ、ブレーキ装置 - Google Patents

マスタブレーキシリンダ、ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019535595A
JP2019535595A JP2019548520A JP2019548520A JP2019535595A JP 2019535595 A JP2019535595 A JP 2019535595A JP 2019548520 A JP2019548520 A JP 2019548520A JP 2019548520 A JP2019548520 A JP 2019548520A JP 2019535595 A JP2019535595 A JP 2019535595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
hydraulic
piston
restraining
master brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019548520A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンスマン,ジーモン
フェルヒ,ディルク
キストナー,マティアス
イヴォネ,フロレント
スプロック,レイナル
アンダーソン,クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2019535595A publication Critical patent/JP2019535595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/165Single master cylinders for pressurised systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/161Systems with master cylinder
    • B60T13/165Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

本発明は、自動車のブレーキ装置(1)のためのマスタブレーキシリンダ(2)であって、複数の液圧接続部を有する液圧シリンダ(4)を有しており、前記液圧シリンダ(4)内で少なくとも1つの液圧ピストン(5,6)が軸方向で、操作方向および負荷軽減方向にしゅう動可能に支承されており、前記液圧ピストン(5,6)が操作方向でばね部材(7,8)の力に抗してしゅう動可能であって、前記ばね部材(7,8)に、最大ばね負荷軽減を制限するレストレイント(22,23)が対応配設されている形式のものに関する。前記レストレイント(22,23)が、拘束シリンダ(24)と、該拘束シリンダ(24)内で軸方向にしゅう動可能に支承された拘束ピストン(25)とを有しており、前記拘束シリンダ(24)が少なくとも1つの周壁孔(30)を有していて、それにより前記拘束シリンダ(24)の内室が前記液圧シリンダ(4)の内室に接続している。【選択図】 図2

Description

本発明は、自動車のブレーキ装置のためのマスタブレーキシリンダであって、複数の液圧接続部を有する液圧シリンダを有しており、この液圧シリンダ内で少なくとも1つの液圧ピストンが、軸方向で操作方向および負荷軽減方向にしゅう動可能に支承されており、液圧ピストンが操作方向でばね部材の力に抗してしゅう動可能であって、ばね部材に、最大ばね負荷軽減を制限するレストレイントが対応配設されている形式のものに関する。
また本発明は、このような形式のマスタブレーキシリンダを有する、自動車用のブレーキ装置に関する。
冒頭に述べた形式のマスタブレーキシリンダは、従来技術により公知である。運転者によってブレーキペダルに加えられた操作力を、液圧式のホイールブレーキを操作するための液圧に変換するために、ブレーキペダルを、液圧シリンダ内で軸方向しゅう動可能に支承されたマスタブレーキシリンダに機械的に接続することは公知である。運転者がブレーキペダルを操作すると、液圧ピストンはばね部材の力に抗して移動せしめられ、それによってばね部材は付勢されるかまたはさらに付勢される。液圧シリンダ内で液圧ピストンが移動せしめられることによって、液圧シリンダの内室内の体積は縮小され、それによって液圧シリンダの内室内に存在する流体は圧力に晒され、少なくとも1つのホイールブレーキを操作するために、少なくとも1つの液圧接続部を通してマスタシリンダから送り出される。運転者がその足をブレーキペダルから離すと、緊張されたばね部材がその固有弾性によって液圧ピストンをその初期位置に押し戻し、この場合、同時に液圧媒体が液圧接続部のうちの1つを通って液圧シリンダ内に達し、次いでマスタブレーキシリンダがさらなるブレーキ操作を提供するために準備される。
ばね部材にレストレイントが対応配設されている場合、このレストレイントは、運転者による液圧ピストンの負荷解除時に、ばね部材の最大応力除去が機械的に制限されるように作用する。
請求項1の特徴を有する本発明によるマスタブレーキシリンダは、レストレイントが、拘束シリンダと、この拘束シリンダ内で軸方向にしゅう動可能に支承された拘束ピストンとを有しており、拘束シリンダが少なくとも1つの周壁孔を有していて、それにより拘束シリンダの内室が液圧シリンダの内室に接続している、という利点を有している。周壁孔によって、液圧シリンダの内室と拘束シリンダの内室との間の接続部が形成され、この接続部を通して、液圧シリンダ内に存在する流体が拘束シリンダの内室内にも流入する。これにより、拘束シリンダ内における拘束ピストンの運動も、流入または流出する流体によって得られる、拘束シリンダの内室内の圧力比に依存して規定される。これによって、拘束ピストンの最大運動速度を予め規定可能な値に低下させる、拘束ピストンの運動の減衰が得られるので、液圧ピストンの最大戻り速度は、負荷軽減方向での運動時に、許容される値に制限されている。これによって、液圧シリンダの端部に液圧ピストンが強くぶつかることは避けられ、また、運転者によって感じられる、ブレーキペダルにおけるペダル振動も避けられる。好適な形式で、マスタブレーキシリンダにさらにペダル踏力シミュレータが対応配設されており、このペダル踏力シミュレータは、液圧ピストンの操作に抗して作用する少なくとも1つの液圧蓄圧器を有しているかまたは形成している。これによって、液圧ピストンの押し戻しも、初期位置においては支援されるが、好適に構成されたレストレイントによって最大値まで低下される。減衰されたばね調整によって、操作力解除時のブレーキペダルの加速度は低下され、それによって、ブレーキペダルはそれ以上加速されることなしにその非作動位置に移動することができ、この場合、ブレーキペダルの振動、または非作動位置におけるブレーキペダルの聴覚的に感知可能なぶつかりは阻止されている。好適な形式で、周壁孔は、減衰が液圧ピストンの操作若しくは操作方向での移動を妨げないように、拘束シリンダ内に配置されており、この場合、減衰は、特に最大で、ピストンとの液圧的な接続が得られるまで有効である。
好適な実施態様によれば、周壁孔は、液圧ピストンのしゅう動時に拘束ピストンが操作方向で押し込まれる、拘束シリンダの区分内で開口するように、設計されている。これによって、ブレーキペダルの踏み込み時若しくは液圧ピストンの操作方向での移動時に、拘束ピストンは後からの対向圧力なしに拘束シリンダ内に押し込み可能であり、これに対して、室内に存在する流体は拘束シリンダから流出して、液圧シリンダ内に流入するようになっている。これによって、ブレーキペダルを踏み込む際に、ブレーキペダルの踏み込みを妨げない、好適な体積補正が行われる。液圧ピストンがばね部材によって負荷方向で移動する際に、拘束ピストンは、周壁孔が形成されていない、拘束シリンダの区分内に達するので、残った室内で流体がピストンの運動に抗して作用し、それによって減衰を保証する。従って、単数または複数の周壁孔の位置決めによって、簡単な方法および形式でレストレイントの減衰作用が調節可能である。
好適な形式で、拘束ピストンは拘束シリンダに半径方向で少なくとも概ね密着してガイドされている。これによって、拘束ピストンと拘束シリンダとの間の閉じられた室内で、流体の負荷軽減方向での運動が概ね閉じ込められ、拘束ピストンの運動に抗して作用する、前記効果が保証される。好適な形式で、減衰能力を規定する半径方向の漏れギャップが設けられている。
さらに、好適には、拘束シリンダおよび拘束ピストンが、その互いに離反する端部にそれぞれ1つの端面ディスクを有しており、この場合、ばね部材が端面ディスク間で軸方向にプリロードをかけて保持されている。従って、レストレイントはその両端部で端面ディスクによって形成され、これらの端面ディスクの間でばね部材が軸方向にプリロードをかけて保持されている。これによって、ばね部材は常に、拘束ピストンを拘束シリンダの端面ディスクから離反する方向に押しやる。好適な形式で、拘束ピストンの端面ディスクはピストンロッドに配置されており、このピストンロッドは、拘束シリンダの端壁を貫通して拘束シリンダ内にガイドされていて、この拘束シリンダ内で拘束ピストンに堅固に結合されている。拘束シリンダの端面側の孔の内径に対するピストンロッドの外径の比は、さらに、ピストンが端面側の方向で拘束ピストンの端面ディスクから離反する方向に移動されるときの、レストレイントの減衰に影響を与える。従って、所定の漏れギャップを形成するために、ピストンロッドおよび端壁孔の横断面を相応に選択することによって、レストレイントの減衰に好適な形式で影響を与えることができる。
好適な形式で、ばね部材はコイルばねとして構成されていて、拘束ピストンおよび拘束シリンダに対して同軸的に配置されている。これによって、拘束ピストン、拘束シリンダおよび、これらの端面ディスク間に緊締されたコイルばねが、前以て組立てられ、液圧シリンダ内に簡単に配置され得る1つの好適な組立ユニットを形成している。
さらに、好適には、少なくとも一方の端面ディスクが液圧ピストンに堅固に結合されている。選択的に、ピストンロッドが液圧ピストンに堅固に結合されていて、この液圧ピストンが、拘束ピストンのための端面ディスクを形成している。このようなレストレイント結合によって、ブレーキペダル若しくは液圧ピストンの加速度だけが負荷軽減時に減衰若しくは制限されるのではなく、ブレーキペダルおよび液圧ピストンの運動がアクティブに制動されるようになっている。これは特に、ペダルに関連して有利である。何故ならば、これによって、ブレーキペダルの早すぎる戻り移動が阻止され、使用者に、真空ブレーキ倍力装置を有する従来のブレーキ装置において得られる従来のブレーキペダルの感覚がシミュレートされるからである。
好適な形式で、他方の端面ディスクが液圧シリンダ、特に液圧シリンダの端壁に堅固に結合されている。これによって、レストレイントが液圧シリンダに堅固な可動子点を有しており、この可動子点によって、負荷軽減時に液圧ピストンにブレーキ作用が加えられることが保証される。
さらに、好適には、マスタブレーキシリンダが、さらに別の液圧ピストンを有するタンデムシリンダとして構成されており、この別の液圧ピストンが、マスタブレーキシリンダ内でさらに別のばね部材の力に抗して軸方向でしゅう動可能で液圧ピストンと液圧シリンダの端面との間に配置されているように設計されている。タンデムシリンダは従来技術により公知であるので、ここではその構造の詳細についての説明は省かれるべきである。重要なことは、タンデムシリンダが1つではなく、2つの液圧ピストンを有していて、これらの液圧ピストンが液圧シリンダ内に直列に配置されている、ということである。別の液圧ピストンによって、別のブレーキ回路が、液圧ピストンによって操作される第1のブレーキ回路とは無関係にマスタブレーキシリンダによって駆動されるようになる。
好適な形式で、別の液圧ピストンに、上述のレストレイントと同様に構成されたさらに別のレストレイントが対応配設されている。これによって、全体的に、タンデムシリンダが、ブレーキペダルの押圧運動を減衰し、場合によっては、特に、さらに別のレストレイントが同様に堅固に一方では別の液圧ピストンに接続され、他方では液圧シリンダの端面側に接続されている場合に、制動するようになっている。この場合、前記レストレイントは、好適な形式で一方の液圧ピストンおよび他方の液圧ピストンに堅固に接続され、従って2つの液圧ピストン間に軸方向に位置している。
請求項10の特徴を有する本発明によるブレーキ装置は、マスタブレーキシリンダが本発明に従って構成されていることを特徴としている。従って、前記利点が得られる。
さらに、本発明は、少なくとも1つの液圧式に操作可能なホイールブレーキを有する少なくとも1つの液圧回路に接続されたマスタブレーキシリンダを備えた、自動車のためのブレーキ装置に関する。
その他の利点、好適な特徴および特徴の組み合わせは、前記説明および請求項から得られる。
自動車のブレーキ装置の簡略図である。 第1実施例によるブレーキ装置のマスタブレーキシリンダの簡略的な縦断面図である。 第2実施例によるマスタブレーキシリンダの簡略的な縦断面図である。
本発明を以下に図面を用いて詳しく説明する。
図1は、詳しく図示していない自動車のためのブレーキ装置1の簡略図を示す。ブレーキ装置1はマスタブレーキシリンダ2を有しており、このマスタブレーキシリンダ2はタンデムシリンダとして構成されていて、自動車の運転者によりブレーキペダル3によって操作可能である。この場合、マスタブレーキシリンダは液圧シリンダ4を有しており、この液圧シリンダ4内に、ブレーキペダル3に機械的に堅固に結合された液圧ピストン5並びにさらに別の液圧ピストン6が、それぞれ軸方向でしゅう動可能に支承されている。液圧ピストン5と液圧ピストン6との間にばね部材7が配置されていて、液圧ピストン6と液圧シリンダ4の端面側との間にさらに別のばね部材8が軸方向にプリロードをかけて配置されており、それによって、液圧ピストン5と6との間で液圧シリンダ4内にそれぞれ、ブレーキ装置1の液圧接続部に連通する室が形成されている。特に、2つのブレーキ回路9および10は、一方のブレーキ回路9が一方の液圧室にまた他方のブレーキ回路10が他方の液圧室に流体技術的に接続されるように、液圧接続部によってマスタブレーキシリンダ2に接続されている。これによって、2つのブレーキ回路9,10はマスタブレーキシリンダ2によって操作され得る。
2つのブレーキ回路9,10は、概ね互いに同一に構成されている。各ブレーキ回路9,10は、2つのホイールブレーキLR,RF若しくはLF,RRを有しており、これらのホイールブレーキLR,RF若しくはLF,RRは、それぞれのブレーキ回路9,10内で吸入バルブ11および吐出バルブ12によって操作可能である。この場合、ブレーキ回路9,10は、高圧切換弁13によって、それぞれマスタブレーキシリンダ2の室の1つに接続可能である。
同様にマスタブレーキシリンダ2に接続されたタンク14内に、流体若しくはブレーキ液が蓄えられており、この流体若しくはブレーキ液は、マスタブレーキシリンダ2を操作することによってブレーキ回路9,10内に供給可能である。図示のブレーキ装置1では、真空ブレーキ倍力装置は省かれている。従って、ブレーキペダル3は液圧ピストン5に直に機械的に接続されている。しかしながら、運転者に慣れたペダル感覚を伝達するために、ブレーキ装置1はさらに、ブレーキペダル感覚シミュレータ15を有しており、このブレーキペダル感覚シミュレータ15は、切換弁16および蓄圧器17を有している。ブレーキペダル感覚シミュレータ15は、ブレーキペダル3のペダル運動が、真空倍力装置に接続されたブレーキペダルのペダル運動に相当するかまたはほぼ相当するように、ブレーキペダル3のペダル運動に影響を及ぼすために用いられる。これによって、運転者にとって慣れているブレーキペダル感覚が提供される。
図示の実施例によれば、ブレーキ力増幅が電気機械式のブレーキ倍力装置18によって行われ、このブレーキ倍力装置18はポンプ19、ここではピストンポンプを有しており、このピストンポンプは、場合によってはブレーキ回路9,10内の液圧を高めるために電動機20によって駆動可能である。このために、ブレーキ回路9,10は、それぞれ1つの切換弁21によってブレーキ倍力装置18に接続されている。
マスタブレーキシリンダ2のばね部材7,8は、液圧ピストン5,6がブレーキペダル3による操作後に初期位置へ後退されることを保証する。
図2は、このために第1実施例によるマスタブレーキシリンダ2を簡略的な縦断面図で示す。図1により既に知られている構成要素には同じ符号が付けられており、従って、その点においては上記説明が参照される。
それぞれのばね部材7,8にレストレイント22若しくは23が対応配設されている。2つのレストレイント22,23は同じ構造で構成されているので、以下では、レストレイント22を用いて2つのレストレイントの構造および機能について詳しく説明する。
レストレイント22は拘束シリンダ24を有しており、この拘束シリンダ24内に拘束ピストン25が軸方向にしゅう動可能に支承されている。この場合、拘束シリンダ24は、液圧シリンダ4に対して同軸的に整列されており、従って拘束ピストン25のしゅう動方向も液圧ピストン5,6のしゅう動方向に相当する。拘束シリンダ24は、第1の端面側に端面ディスク25を有していて、第2の端面側に端壁27を有しており、この端壁27内に貫通孔が形成されている。この貫通孔を通ってピストンロッド28が延在しており、このピストンロッド28は拘束ピストン25に堅固に結合されている。ピストンロッド28は、その拘束ピストン25とは反対側の端部にさらに別の端面ディスク29を支持している。2つの端面ディスク29と26との間に、それぞれのばね部材7若しくは8が軸方向にプリロードをかけて保持されている。このために、ばね部材7,8はコイルばねとして構成されていて、これらのコイルばねは拘束シリンダ24およびピストンロッド28に対して同軸的に延在している。拘束ピストン25は端壁27の貫通孔よりも大きく構成されており、従って拘束ピストン25は最大で端壁27までしゅう動せしめられる。これによって、ばね部材7若しくは8の最大伸長が制限されている。この場合、拘束ピストン25は、半径方向で拘束シリンダ24に気密にまたは少なくとも概ね気密に当接する。好適な形式で、漏れギャップが残る。同様に、好適にはピストンロッド28および貫通孔は、このピストンロッド28と貫通孔との間に漏れギャップが形成されるように構成されているので、流体が拘束シリンダ24内の拘束ピストン25と端壁27との間の室から、漏れギャップを通って、液圧シリンダ4の内室に直接侵入するか、または拘束ピストン25と端面ディスク26との間の液圧室内に直接侵入する。
拘束シリンダ24内に複数の周壁孔30が形成されており、これらの周壁孔30は端面ディスク26の近傍に配置されている。これらの周壁孔30によって、拘束シリンダ24内の(端面ディスク26と拘束ピストン25との間の)室は、2つの液圧ピストン5と6との間の液圧シリンダの内室と流体技術的に接続されているか、若しくは液圧ピストン6と液圧シリンダ4の閉じられた端面側との間の液圧シリンダの内室と流体技術的に接続されている。
好適に構成されたレストレイント22,23によって、負荷軽減時のばね部材7,8の運動速度は減衰若しくは制動されるようになっている。ばね部材7または8の応力除去時に拘束ピストン25が周壁孔30を通過すると直ちに、拘束ピストン25と端壁27との間に圧力室または減衰室が発生し、この圧力室または減衰室から流体が漏れギャップに基づいてゆっくりとだけ漏れ出る。これにより、拘束シリンダ24内での拘束ピストン25の運動速度は制限され、ひいてはそれぞれのばね部材7,8の伸張動作は減速される。これによって、それぞれのばね部材7,8は、その初期位置に達するために、まず迅速に、次いでゆっくりと伸張するようになる。このことは、負荷軽減時に、つまり運転者がその足をブレーキペダル3から離したときに、液圧ピストン5,6が、拘束されたそれぞれのばねによって、最大の許容された運動速度でだけ移動せしめられる、という利点を有している。これによって、運転者にとって馴染みのない不快であると感じられる、液圧ピストン5,6の停止騒音並びにブレーキペダル3のペダル運動自体も阻止される。
ブレーキペダル3を踏み込むと、ピストンとの流体接続が得られるまで減衰が有効となる。周壁孔30に基づいて、レストレイント22若しくは23も、ブレーキペダル3の操作時に、液圧ピストン5が矢印31で示されたように操作方向で移動せしめられると、周壁孔30を通過するまで拘束シリンダ24内で容易に移動可能である。次いで、拘束ピストン25が端面ディスク26に若しくは端面ディスク26に対応配設された拘束シリンダ24の端部に強くぶつかることを阻止するように配慮する、さらに別の減衰が発生する。このために、周壁孔30は、拘束シリンダ24内で端壁26に対して間隔を保って形成されている。
制動解除若しくは負荷軽減時に、液圧ピストン5,6にペダル感覚シミュレータ15の加速された力並びにばね部材7,8のばね力が作用する。減衰されたばね調整は、ブレーキペダル3の加速度を低下させる。マスタブレーキシリンダ4内のいわゆるスニッファ孔が液圧ピストン5,6の位置に基づいて開放されている時点から、ペダル感覚シミュレータ15は、これが純粋に液圧的にマスタブレーキシリンダ4に接続されていることに基づいて、さらに駆動を促す液圧を作用させることはできない。しかも、減衰されたばねレストレイント22若しくは23によって、ばね部材7,8の加速される瞬間は制限されており、これによって、ブレーキペダル3はさらに加速されることなしにその非作動位置に移動することができ、この場合、非作動位置に達したときにペダルに騒音および/または振動が発生することはない。
図3は、マスタブレーキシリンダ3の好適な実施態様を示し、この場合、図2により既に知られている構成要素には同じ符号が付けられており、従って、その点においては上記説明が参照される。以下では、概ね相違点について詳しく説明される。
前記実施例とは異なり、この場合、端面ディスク29,26若しくはレストレイント22,23はそれぞれ、液圧ピストン5,6若しくはマスタブレーキシリンダ4の閉じられた端壁に堅固に接続されているようになっている。このために、図3では例として溶接個所32が示されている。
ブレーキペダル3が操作されると、機能は前記と同様である。しかしながら、制動解除若しくは負荷軽減時に、追加的に、それぞれのレストレイント22,23に堅固に結合された液圧ピストン5,6に基づいて、ブレーキペダル3若しくは液圧ピストン5,6は少しだけ強く加速されるだけではなく、減衰に追加して、減衰されたレストレイント22,23によってアクティブな制動も受ける。このことは特に、運転者によって体験されたペダル感覚を考慮して好適である。何故ならば、これによって、ブレーキペダル3の迅速な戻りは避けられ、従来の真空ブレーキ倍力装置の感覚が得られるからである。
好適なマスタブレーキシリンダ4が前記のようにブレーキ装置1内に組み込まれていれば、真空ブレーキ倍力装置が省かれていて、その代わりに例えば電気機械式または電気液圧式のブレーキ倍力装置19がブレーキ装置1内に使用されているにも拘わらず、使用者のために、慣れたブレーキペダル動作が保証されるという利点を有している。さらに、ぶつかり騒音および/または強くぶつかることによって発生する負荷/損傷は、好適な形式でコンパクトな構造形式において避けられる。
1 ブレーキ装置
2 マスタブレーキシリンダ
3 ブレーキペダル
4 液圧シリンダ
5,6 液圧ピストン
7,8 ばね部材
9,10 ブレーキ回路、液圧回路
11 吸入バルブ
12 吐出バルブ
13 高圧切換弁
14 タンク
15 ペダル感覚シミュレータ
16 切換弁
17 蓄圧器
18 ブレーキ倍力装置
19 ポンプ
20 電動機
21 切換弁
22,23 レストレイント
24 拘束シリンダ
25 拘束ピストン
26 端面ディスク
27 端壁
28 ピストンロッド
29 別の端面ディスク
30 周壁孔
32 溶接個所
LR,RF,LF,RR ホイールブレーキ

Claims (10)

  1. 自動車のブレーキ装置(1)のためのマスタブレーキシリンダ(2)であって、複数の液圧接続部を有する液圧シリンダ(4)を有しており、前記液圧シリンダ(4)内で少なくとも1つの液圧ピストン(5,6)が、軸方向で操作方向および負荷軽減方向にしゅう動可能に支承されており、前記液圧ピストン(5,6)が操作方向でばね部材(7,8)の力に抗してしゅう動可能であって、前記ばね部材(7,8)に、最大ばね負荷軽減を制限するレストレイント(22,23)が対応配設されている形式のものにおいて、
    前記レストレイント(22,23)が、拘束シリンダ(24)と、該拘束シリンダ(24)内で軸方向にしゅう動可能に支承された拘束ピストン(25)とを有しており、前記拘束シリンダ(24)が少なくとも1つの周壁孔(30)を有していて、それにより前記拘束シリンダ(24)の内室が前記液圧シリンダ(4)の内室に接続していることを特徴とする、マスタブレーキシリンダ(2)。
  2. 前記周壁孔(30)は、前記液圧ピストン(5,6)のしゅう動時に前記拘束ピストン(25)が操作方向で押し込まれる、前記拘束シリンダ(24)の区分内に開口していることを特徴とする、請求項1記載のマスタブレーキシリンダ。
  3. 前記拘束ピストン(25)が、前記拘束シリンダ(24)に半径方向で少なくとも概ね密着してガイドされていることを特徴とする、請求項1または2記載のマスタブレーキシリンダ。
  4. 前記拘束シリンダ(24)および前記拘束ピストン(25)が、その互いに離反する端部にそれぞれ1つの端面ディスク(26,29)を有しており、前記ばね部材(7,8)が前記端面ディスク(26,29)間で軸方向にプリロードをかけて保持されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のマスタブレーキシリンダ。
  5. 前記ばね部材(7,8)がコイルばねとして構成されていて、前記拘束ピストン(25)および前記拘束シリンダ(24)に対して同軸的に配置されていることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のマスタブレーキシリンダ。
  6. 少なくとも1つの前記端面ディスク(29)が前記液圧ピストン(5)に堅固に結合されていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のマスタブレーキシリンダ。
  7. 他方の前記端面ディスク(26)が前記液圧シリンダ(4)に結合されていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載のマスタブレーキシリンダ。
  8. さらに別の液圧ピストン(6)を有するタンデムシリンダとして構成されており、前記別の液圧ピストン(6)が、前記液圧シリンダ(4)内でさらに別のばね部材(7)の力に抗して軸方向でしゅう動可能であって前記液圧ピストン(5)と前記液圧シリンダ(4)の閉じられた端面との間に配置されていることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載のマスタブレーキシリンダ。
  9. 前記別の液圧ピストン(6)に、前記一方のレストレイント(22)に従って構成されたさらに別のレストレイント(23)が対応配設されていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載のマスタブレーキシリンダ。
  10. 自動車用のブレーキ装置(1)であって、液圧式に操作可能な少なくとも1つのホイールブレーキ(LR,RF,LF,RR)を有する少なくとも1つの液圧回路(10)に接続されたマスタブレーキシリンダ(2)を有している形式のものにおいて、
    前記マスタブレーキシリンダ(2)が請求項1から9までのいずれか1項または複数項の記載に従って構成されていることを特徴とする、ブレーキ装置。
JP2019548520A 2016-11-30 2017-10-05 マスタブレーキシリンダ、ブレーキ装置 Pending JP2019535595A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016223760.8A DE102016223760A1 (de) 2016-11-30 2016-11-30 Hauptbremszylinder, Bremsanlage
DE102016223760.8 2016-11-30
PCT/EP2017/075335 WO2018099638A1 (de) 2016-11-30 2017-10-05 Hauptbremszylinder, bremsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019535595A true JP2019535595A (ja) 2019-12-12

Family

ID=60083965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548520A Pending JP2019535595A (ja) 2016-11-30 2017-10-05 マスタブレーキシリンダ、ブレーキ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200079337A1 (ja)
EP (1) EP3548347A1 (ja)
JP (1) JP2019535595A (ja)
KR (1) KR102410780B1 (ja)
CN (1) CN109996708B (ja)
DE (1) DE102016223760A1 (ja)
GB (1) GB2558413A (ja)
WO (1) WO2018099638A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102668949B1 (ko) * 2019-04-26 2024-05-24 현대모비스 주식회사 차량용 제동장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000177576A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Bosch Braking Systems Co Ltd 液圧発生装置
JP2002002475A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Bosch Braking Systems Co Ltd マスタシリンダ
JP2005112188A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Advics:Kk マスタシリンダ
JP2007320395A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Ltd マスタシリンダ
CN202294757U (zh) * 2011-09-22 2012-07-04 余姚市安统五金有限公司 汽车液压总泵
WO2013147252A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 本田技研工業株式会社 制動装置
US20140305120A1 (en) * 2013-04-16 2014-10-16 Dongqiang Luo Master cylinder assembly in brake system and piston stop
CN204915654U (zh) * 2015-08-27 2015-12-30 芜湖玉泰汽车制动有限公司 汽车制动总泵的活塞总成
JP2016068855A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日信工業株式会社 シリンダ装置および車両用ブレーキシステム
JP2016068856A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日信工業株式会社 シリンダ装置および車両用ブレーキシステム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3040562A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3523372A1 (de) * 1985-06-29 1987-01-02 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckgeber fuer eine hydraulische bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3533255A1 (de) * 1985-09-18 1987-03-19 Teves Gmbh Alfred Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3725249A1 (de) * 1987-07-30 1989-02-09 Teves Gmbh Alfred Hydraulischer kraftverstaerker
EP1686028A2 (en) * 1995-12-20 2006-08-02 Kelsey-Hayes Company Master cylinder having piston stop
JP4537435B2 (ja) * 2007-09-05 2010-09-01 日信工業株式会社 シリンダ装置
JP5126039B2 (ja) * 2008-12-09 2013-01-23 株式会社アドヴィックス ストロークシミュレータ内蔵マスタシリンダ
DE102009054695A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hauptzylinder für ein geregeltes Bremssystem
JP2012210905A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Advics Co Ltd マスタシリンダ
DE102011075359A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hauptzylinder insbesondere für ein geregeltes Bremssystem
DE102011083827A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Robert Bosch Gmbh Primärkolbenbaugruppe für einen Hauptbremszylinder eines Bremssystems eines Fahrzeugs, Herstellungsverfahren für ein Bremsgerät und Verfahren zum Betreiben eines Bremsgeräts
KR101302617B1 (ko) * 2011-10-07 2013-09-03 주식회사 만도 차량용 마스터 실린더
US9393942B2 (en) * 2013-11-01 2016-07-19 Beijingwest Industries, Co., Ltd. Composite spring retainer and method of assembly in a brake master cylinder
CN105459988B (zh) * 2014-09-30 2019-06-07 日本奥托立夫日信制动器系统株式会社 液压缸装置及车辆用制动系统

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000177576A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Bosch Braking Systems Co Ltd 液圧発生装置
JP2002002475A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Bosch Braking Systems Co Ltd マスタシリンダ
JP2005112188A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Advics:Kk マスタシリンダ
JP2007320395A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Ltd マスタシリンダ
CN202294757U (zh) * 2011-09-22 2012-07-04 余姚市安统五金有限公司 汽车液压总泵
WO2013147252A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 本田技研工業株式会社 制動装置
US20140305120A1 (en) * 2013-04-16 2014-10-16 Dongqiang Luo Master cylinder assembly in brake system and piston stop
JP2016068855A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日信工業株式会社 シリンダ装置および車両用ブレーキシステム
JP2016068856A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日信工業株式会社 シリンダ装置および車両用ブレーキシステム
CN204915654U (zh) * 2015-08-27 2015-12-30 芜湖玉泰汽车制动有限公司 汽车制动总泵的活塞总成

Also Published As

Publication number Publication date
GB2558413A (en) 2018-07-11
GB201719772D0 (en) 2018-01-10
KR20190087587A (ko) 2019-07-24
CN109996708B (zh) 2022-04-15
DE102016223760A1 (de) 2018-05-30
WO2018099638A1 (de) 2018-06-07
KR102410780B1 (ko) 2022-06-20
CN109996708A (zh) 2019-07-09
EP3548347A1 (de) 2019-10-09
US20200079337A1 (en) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5682008B2 (ja) 倍力装置及びこれを用いたブレーキ装置
JP6144889B2 (ja) ブレーキブースタ
JP2016517827A (ja) ブレーキシステムのための電気機械式のブレーキ装置および車両用のブレーキシステム
JP2009090932A (ja) 制動装置
JP2013514932A (ja) 液圧式車両ブレーキ装置のためのブレーキマスタシリンダおよびブレーキマスタシリンダを作動するための方法
JP2011213245A5 (ja)
JP6524525B2 (ja) ストロークシミュレータ
JP4647598B2 (ja) 死行程を減少したブースター及びこのようなブースターを含む制動システム
JP2013540642A5 (ja)
JP2019535595A (ja) マスタブレーキシリンダ、ブレーキ装置
JP5817653B2 (ja) ブレーキストロークシミュレータ
WO2010055842A1 (ja) ブレーキ装置
KR101418326B1 (ko) 브레이크 시스템용 마스터실린더
JP4207170B2 (ja) 動的に解除可能な流体反力を備える改良したマスターシリンダ
JP2009227173A (ja) ストロークシミュレータ
KR20080008032A (ko) 자동차용 에어 브레이크시스템
KR100820202B1 (ko) 차량용 클러치 페달 답력저감장치
WO2010030105A3 (ko) 패닉 브레이킹 기능을 가지는 자동차용 브레이크 부스터
CN109996709B (zh) 主制动缸、制动设备
JP4206259B2 (ja) 負圧ブースタ付きマスタシリンダ
JP5171949B2 (ja) 自動車の制動システム用のブレーキブースター
JP6197734B2 (ja) ブレーキ装置
JP2008265431A (ja) マスタシリンダおよび液圧制御システム
KR100921281B1 (ko) 에어부스터의 댐핑 다이어프램 구조
JP6547454B2 (ja) ストロークシミュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220119