JP2019531326A - ナフチリジノン誘導体および不整脈の治療におけるそれらの使用 - Google Patents

ナフチリジノン誘導体および不整脈の治療におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019531326A
JP2019531326A JP2019520981A JP2019520981A JP2019531326A JP 2019531326 A JP2019531326 A JP 2019531326A JP 2019520981 A JP2019520981 A JP 2019520981A JP 2019520981 A JP2019520981 A JP 2019520981A JP 2019531326 A JP2019531326 A JP 2019531326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
naphthyridin
dichlorophenyl
methyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019520981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7030802B2 (ja
JP2019531326A5 (ja
Inventor
バーブ,ギヨーム
レイモンド ベベルニッツ,グレゴリー
レイモンド ベベルニッツ,グレゴリー
ゲン,シコン
エフシミウ,ハティス ベルジン ガルゲーズ
エフシミウ,ハティス ベルジン ガルゲーズ
リャオ,ルヴ
マ,フペン
モ,ルォウェィ
トーマス パーカー,デイヴィッド
トーマス パーカー,デイヴィッド
ペン,ユンシャン
プカート,ステファン
山田 健
健 山田
佳代 八十島
佳代 八十島
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2019531326A publication Critical patent/JP2019531326A/ja
Publication of JP2019531326A5 publication Critical patent/JP2019531326A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030802B2 publication Critical patent/JP7030802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩;(I)(式中、R1、R3〜R6、X2およびX3は、本明細書で定義される通りである)、本発明の化合物を製造するための方法、およびその治療的使用を提供する。本発明は、薬理活性物質と医薬組成物との組み合わせをさらに提供する。【化1】

Description

本発明は、ナフチリジノン化合物、GIRK 1/4チャネルを阻害するためのその使用およびそれを用いて疾患を治療する方法を提供する。
正常な心周期は、洞房結節で開始し、洞房結節は、興奮性電気刺激を生成し、興奮性電気刺激は、心房筋および心室筋を通して規則正しく伝播して、収縮(心収縮)を誘発する。細胞レベルで、興奮性電気インパルスは、心筋活動電位を誘発する。これは、初期の迅速な膜脱分極と、それに続く、分裂停止期および静止膜電位に戻るためのその後の再分極によって特徴付けられる。心筋活動電位は、心臓を通して信号伝搬を制御する。例えば、初期の細胞脱分極の速度は、興奮性刺激が伝播する速度を決定する。再分極相の持続時間は、活動電位持続時間(APD)および不応期、または心筋細胞が別の電気刺激に応答できない時間を決定する。
心筋活動電位の異常は、不整脈に関連している。例えば、活動電位持続時間および関連する不応期の過度の減少は、いわゆるリエントリー性頻脈性不整脈の基質を提供し得る。この状態では、正常に伝播する代わりに、刺激波動は、興奮組織を介してそれ自体で戻って、リエントリー回路を形成する(Waldo and Wit,1993.Mechanism of cardiac arrhythmias.Lancet 341,1189−1193)。既存のクラスIII抗不整脈薬は、APDおよび関連する有効不応期(ERP)を延ばし、それによって、再興奮およびその後の細動リエントリー回路の形成のリスクを最小限に抑えることによって、機能するものと考えられる(Singh B.N.and Vaughan Williams,E.M.,1970.A third class of anti−arrhythmic action.Effects on atrial and ventricular intracellular potentials,and other pharmacological actions on cardiac muscle,of MJ 1999 and AH3474.British Journal of pharmacology 39,675−687)。
特定のクラスIII抗不整脈薬(例えばソタロール)が、心房細動(AF)の治療に使用される。AFは、ヒトの持続性心不整脈の最も一般的な形態であり、心房機能を損なう細動収縮によって特徴付けられる。AFは、有害な心血管イベントに関連している。特に、AFの存在は、血栓塞栓性脳卒中、心不全および全死因死亡の独立した危険因子である(Estes et al.,(2008).Journal of the American College of Cardiology 51,865−884)(Fang et al.,2008.Comparison of risk stratification schemes to predict thromboembolism in people with nonvalvular atrial fibrillation.Journal of the American College of Cardiology 51,810−815)。AFはまた、動悸を誘発し、運動耐容能を低下させることによって、一部の患者においてクオリティ・オブ・ライフを低下させ得る(Thrall et al.,2006.Quality of life in patients with atrial fibrillation:a systematic review.The American journal of medicine 119,448.e441−419)。AFのための抗不整脈薬治療の目的は、これらの有害な作用および結果を回避することである。
既存のクラスIII抗不整脈薬の欠点は、それらが、心房および心室の両方において有効不応期を延ばすように作用することである。心室組織における過度の延長は、QTc間隔を延ばし、不整脈を誘発し得、この作用機序を有するいくつかの薬物(例えばドフェチリド)が、トルサード・ド・ポワントなどの、生命に関わるおそれのある心室性不整脈を誘発することが知られている(Redfern et al.,2003.Relationships between preclinical cardiac electrophysiology,clinical QT interval prolongation and torsade de pointes for a broad range of drugs:evidence for a provisional safety margin in drug development.Cardiovascular research 58,32−45)。したがって、心室組織ではなく心房組織を選択的に標的にする、AFの新規な抗不整脈薬治療が必要とされている。
心筋活動電位の形状および持続時間は、複数の異なる膜貫通イオンチャネルの作用によって、細胞レベルで制御される。例えば、初期の脱分極相は、心臓特異的なNa1.5チャネルを介したナトリウムイオンの流入によって媒介される。カリウムチャネルは、再分極の後期に関与するため、活動電位の全体的な持続時間を調節するのに役立つ。実際に、カリウムチャネルを標的にするクラスIII抗不整脈薬(例えばドフェチリド)は、活動電位持続時間および有効不応期の両方を延ばす。いくつかの様々な種類の膜貫通カリウムチャネルがあり(Schmitt et al.,2014.Cardiac potassium channel subtypes:new roles in repolarization and arrhythmia.Physiological reviews 94,609−653;Tamargo et al.,2004.Pharmacology of cardiac potassium channels.Cardiovascular research 62,9−33)、これには、以下のもの:
・電位依存性チャネル(Kv1−9)
・カルシウム活性化チャネル(KCa1−2)
・タンデムポアドメインチャネル(例えばTASK)
・内向き整流性チャネル(Kir1−6)
が含まれる。
ほとんどの心臓カリウムチャネルが、ヒトの心房および心室組織の両方において再分極に寄与する一方、2つの−K1.5およびGIRK1/4(すなわち、Gタンパク質調節内向き整流性カリウムチャネル1/4)−は、心房のみで発現されるものと考えられる(Gaborit et al.,2007.Regional and tissue specific transcript signatures of ion channel genes in the non−diseased human heart.The Journal of physiology 582,675−693)。抗不整脈薬治療は、ドフェチリドなどの既存のクラスIII薬物の有害な心室作用を有するべきではないため、発現のこの心房特異的なパターンにより、これらは、AFのための新規な抗不整脈薬治療の特に魅力的な標的になる。
哺乳動物は、4つの異なるGIRKチャネル(KCNJ3、KCNJ6、KCNJ9およびKCNJ5によってそれぞれコードされる;GIRK 1、2、3および4)を発現する。これらの膜貫通タンパク質は、四量体(ホモ四量体またはヘテロ四量体のいずれか)として配置されて、機能性カリウムチャネルを形成する(Krapivinsky et al.,1995.The G−protein−gated atrial K+ channel IKACh is a heteromultimer of two inwardly rectifying K(+)−channel proteins.Nature 374,135−141)。これらのチャネルは、リガンド開口型である(すなわち、同じ細胞膜中に存在するGiタンパク質共役受容体へのリガンドの結合によって調節される)。例えば、GIRK1/4チャネルは、洞房および房室結節ならびに心房筋において強く発現されるヘテロ四量体である(GIRK1およびGIRK4のそれぞれの2つのサブユニット)(Wickman et al.,1999.Structure,G protein activation,and functional relevance of the cardiac G protein−gated K+ channel,IKACh.Annals of the New York Academy of Sciences 868,386−398)。このチャネルの1つの機能は、心拍数の自律調節を媒介することである。心臓の迷走神経遠心性ニューロンの副交感神経刺激により放出されるアセチルコリンは、心臓におけるGi共役M2ムスカリン受容体に結合する。これは、Gβγサブユニットを遊離させ、それが次にGIRK1/4チャネルを開放して、心筋細胞からのカリウムの流出を可能にし、それによって膜再分極を促進する。洞房結節の自発的に脱分極する歩調取り細胞において、この再分極の程度は、脱分極間のタイミング、ひいては心拍数を決定する。それは、アセチルコリンによって調節されるため、GIRK1/4チャネルによって媒介される電流は、IKAchと呼ばれる(Wickman et al.,1999)。
いくつかの一連のエビデンスが、GIRK1/4を、AFのための望ましい抗不整脈標的として指摘している。動物において、迷走神経刺激は、求心性迷走神経からのアセチルコリン放出およびIKAchの増加を促進する。これは、次に、(心室ではなく)心房の活動電位持続時間および有効不応期を短縮し、リエントリー機構を介してAFを誘発し得る(Hashimoto et al.,2006.Tertiapin,a selective IKACh blocker,terminates artrial fibrillation with selective artrial effective refractory period prolongation.Pharmacological research:the official journal of the Italian Pharmacological Society 54,136−141)。持続性AFを有するヒトならびに心房高頻度刺激を受けた動物(電気的リモデリングおよびAFに対する感受性を促進するための認められたモデル)に由来する心房組織において、IKAchは、調節不全であることが示された。具体的には、チャネルは、アセチルコリンの非存在下でさえ、構造的に開口している傾向がある(Cha et al.,2006.Kir3−based inward rectifier potassium current:potential role in atrial tachycardia remodeling effects on atrial repolarization and arrhythmias.Circulation 113,1730−1737;Voigt et al.,2014.Constitutive activity of the acetylcholine−activated potassium current IK,ACh in cardiomyocytes.Advances in pharmacology(San Diego,Calif)70,393−409)。これらの研究では、患者および動物において、心房APD/ERPが短いことが観察される。
したがって、GIRK1/4遮断薬の開発は、心房細動などの心不整脈の治療に有益であろう。
不整脈のための新規な治療および療法が依然として必要とされている。本発明は、化合物、その薬学的に許容可能な塩、その医薬組成物、およびその組み合わせを提供し、これらの化合物は、GIRK1/4チャネル遮断薬である。本発明は、GIRK1/4チャネル遮断薬の有効量を、それを必要とする対象に投与するステップを含む、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および/または洞不全症候群を治療し、予防し、または改善する方法をさらに提供する。
本発明の様々な実施形態が、本明細書に記載される。
特定の態様において、式I:

(式中:
は、CRまたはNであり;
は、CHまたはNであり;
は、C1〜4アルキル、−CHCN、−CN、C1〜4アルコキシC1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルキル、−CH=N−OH、−CH=N−O−C1〜4アルキル、−CH=N−O−(ヒドロキシC1〜4アルキル)、ヒドロキシ−C1〜4アルキル、−CHOP(O)(OH)またはC3〜5シクロアルキルであり;
は、−OR、−NHR、−C(O)NH;−C(O)[ヒドロキシC1〜4アルキル]、OHおよびヒドロキシC1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換されたヘテロシクリル;1つまたは複数のC1〜4アルキルで任意選択的に置換された5員または6員環ヘテロアリールであり;またはRは、−C(O)[ヒドロキシC1〜4アルキル]および−ORから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換されたC1〜4アルキルであり;
は、−OR、−SO1〜4アルキル、−NHS(O)1〜4アルキルおよびヘテロシクリル(これは、C1〜4アルキルまたはヒドロキシC1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基でさらに任意選択的に置換される)から独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換された−C1〜6アルキルであり;または
は、H、−[CH−CH−O]−H、−[CH−CH−O]−CHまたは1つまたは複数のC1〜4アルキルで任意選択的に置換されたヘテロアリールであり;ここで、nは、2〜6であり、mは、1〜6であり;
は、−OR、−C(O)NH−C1〜4アルキル、−C(O)NH−(ヒドロキシC1〜4アルキル)、ヒドロキシC1〜4アルキル、5員または6員ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−SO1〜4アルキルおよび−NHS(O)1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換された−C1〜6アルキルであり;またはRは、−S(O)ヘテロアリールであり;またはRは、1つまたは複数のヒドロキシ基で任意選択的に置換された4員〜7員ヘテロシクリルであり;または
は、H、−OR;−[CH−CH−O]−H、−[CH−CH−O]−CHまたは1つまたは複数のC1〜4アルキルで任意選択的に置換されたヘテロアリールであり;ここで、nおよびmは、前に定義される通りであり;
は、HまたはヒドロキシC1〜4アルキルであり;
は、H、C1〜4アルコキシ、ハロ−C1〜4アルコキシ、ハロ、C1〜4アルキル、−S−C1〜4アルキルまたは−NH−C1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、ハロ−C1〜4アルキル、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキルであり;
は、H、ハロ、CN、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシ−C1〜4アルコキシ、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルコキシ、−CH=NH−O−C1〜4アルキル、−CH=NH−O(ヒドロキシC1〜4アルキル)であり;または
は、OHまたはNRで任意選択的に置換されたC2〜6アルキニルであり、ここで、RおよびRは、独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;またはRおよびRは、それらが結合される窒素と一緒に、O、SまたはNから選択されるさらなるヘテロ原子を任意選択的に含有する4員〜7員ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロ原子は、その酸化形態であり得;前記ヘテロシクリルは、C1〜4アルキルで任意選択的に置換され;
は、ハロ、C1〜4アルキルまたはCNである)
の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩が、本明細書において提供される。
別の実施形態において、本発明は、式(I)の定義による化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその部分式IIもしくはIIIの治療的有効量と、1つまたは複数の薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式(I)の定義による化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、またはその部分式IIもしくはIIIの治療的有効量と、1つまたは複数の治療効果のある薬剤とを含む、組み合わせ、特に、薬剤組み合わせを提供する。
実施例1の水和物形態BのX線粉末回折パターンを示す。 ピンホールサンプルパンを用いた実施例1の水和物形態Bの示差走査熱量測定(DSC)を示す。 気密サンプルパンを用いた実施例1の水和物形態Bの示差走査熱量測定(DSC)を示す。 実施例1の水和物形態Bの熱重量分析(TGA)を示す。
したがって、実施形態1において、本発明は、式(I):

(式中:
は、CRまたはNであり;
は、CHまたはNであり;
は、C1〜4アルキル、−CHCN、−CN、C1〜4アルコキシC1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルキル、−CH=N−OH、−CH=N−O−C1〜4アルキル、−CH=N−O−(ヒドロキシC1〜4アルキル)、ヒドロキシ−C1〜4アルキル、−CHOP(O)(OH)またはC3〜5シクロアルキルであり;
は、−OR、−NHR、−C(O)NH;−C(O)[ヒドロキシC1〜4アルキル]、OHおよびヒドロキシC1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換されたヘテロシクリル;1つまたは複数のC1〜4アルキルで任意選択的に置換された5員または6員環ヘテロアリールであり;またはRは、−C(O)[ヒドロキシC1〜4アルキル]および−ORから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換されたC1〜4アルキルであり;
は、−OR、−SO1〜4アルキル、−NHS(O)1〜4アルキルおよびヘテロシクリル(これは、C1〜4アルキルまたはヒドロキシC1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基でさらに任意選択的に置換される)から独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換された−C1〜6アルキルであり;または
は、H、−[CH−CH−O]−H、−[CH−CH−O]−CHまたは1つまたは複数のC1〜4アルキルで任意選択的に置換されたヘテロアリールであり;ここで、nは、2〜6であり、mは、1〜6であり;
は、−OR、−C(O)NH−C1〜4アルキル、−C(O)NH−(ヒドロキシC1〜4アルキル)、ヒドロキシC1〜4アルキル、5員または6員ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−SO1〜4アルキルおよび−NHS(O)1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換された−C1〜6アルキルであり;またはRは、−S(O)ヘテロアリールであり;またはRは、1つまたは複数のヒドロキシ基で任意選択的に置換された4員〜7員ヘテロシクリルであり;または
は、H、−OR;−[CH−CH−O]−H、−[CH−CH−O]−CHまたは1つまたは複数のC1〜4アルキルで任意選択的に置換されたヘテロアリールであり;ここで、nおよびmは、前に定義される通りであり;
は、HまたはヒドロキシC1〜4アルキルであり;
は、H、C1〜4アルコキシ、ハロ−C1〜4アルコキシ、ハロ、C1〜4アルキル、−S−C1〜4アルキルまたは−NH−C1〜4アルキルであり;
は、H、ハロ、ハロ−C1〜4アルキル、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキルであり;
は、H、ハロ、CN、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシ−C1〜4アルコキシ、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルコキシ、−CH=NH−O−C1〜4アルキル、−CH=NH−O(ヒドロキシC1〜4アルキル)であり;または
は、OHまたはNRで任意選択的に置換されたC2〜6アルキニルであり、ここで、RおよびRは、独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;またはRおよびRは、それらが結合される窒素と一緒に、O、SまたはNから選択されるさらなるヘテロ原子を任意選択的に含有する4員〜7員ヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロ原子は、その酸化形態であり得;前記ヘテロシクリルは、C1〜4アルキルで任意選択的に置換され;
は、ハロ、C1〜4アルキルまたはCNである)
の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
特に断りのない限り、「本発明の化合物(compounds of the present invention)」または「本発明の化合物(compounds of the invention)」という用語は、式(I)およびその部分式IIまたはIIIの化合物とその塩、ならびに全ての立体異性体(ジアステレオアイソマーおよび鏡像異性体など)、回転異性体、互変異性体、および同位体標識化合物(重水素置換など)、ならびに本有的に形成された部分を指す。
本明細書を解釈する目的のために、以下の定義が、特に断りのない限りおよび適切なときはいつでも適用され、単数形で使用される用語は、複数も含み、逆もまた同様である。
本明細書および添付の特許請求の範囲の用法では、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上特に明記されない限り、複数形の指示対象を含むことが留意されなければならない。したがって、例えば、「化合物(the compound)」への言及は、1つまたは複数の化合物への言及を含む、などである。
「アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を含む、完全に飽和した分枝鎖状もしくは非分枝鎖状(または直鎖状もしくは線状)炭化水素部分を指す。好ましくは、アルキルは、1〜4個の炭素原子を含む。C1〜4アルキルは、1〜4個の炭素を含むアルキル鎖を指す。C1〜6アルキルは、1〜6個の炭素を含むアルキル鎖を指す。
本明細書の用法では、「ハロアルキル」(すなわち、ハロ−C1〜4アルキル)という用語は、本明細書で定義される1つまたは複数のハロ基で置換された、本明細書で定義されるアルキル(すなわち、C1〜4アルキル)を指す。好ましくは、ハロアルキルは、モノハロアルキル、ジハロアルキルまたはポリハロアルキル(パーハロアルキルを含む)であり得る。モノハロアルキルは、アルキル基内に1つのヨード、ブロモ、クロロまたはフルオロを有し得る。ジハロアルキルおよびポリハロアルキル基は、アルキル内に同じハロ原子の2つ以上または異なるハロ基の組み合わせを有し得る。好ましくは、ポリハロアルキルは、最大で12、または10、または8、または6、または4、または3、または2つのハロ基を含有する。ハロアルキルの代表例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルおよびジクロロプロピルである。「ハロ−C1〜4アルキル」という用語は、1〜4個の炭素原子を有し、1つまたは複数のハロ基で置換された炭化水素を指す。
本明細書の用法では、「ヒドロキシアルキル」(すなわち、ヒドロキシ−C1〜4アルキル)という用語は、本明細書で定義される1つまたは複数のヒドロキシ基で置換された、本明細書で定義されるアルキル(すなわち、C1〜4アルキル)を指す。
本明細書の用法では、「アルコキシアルキル」(すなわち、C1〜4アルコキシC1〜4アルキル)という用語は、本明細書で定義される1つまたは複数のアルコキシ基(すなわち、C1〜4アルコキシ)で置換された、本明細書で定義されるアルキル(すなわち、C1〜4アルキル)を指す。
本明細書の用法では、「アルコキシ」という用語(すなわち、基アルキル−O−を指し、ここで、アルキルは、本明細書で上に定義される。アルコキシの代表例としては、限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポキシ、ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピルオキシ−、シクロヘキシルオキシ−などが挙げられる。好ましくは、アルコキシ基は、約1〜8個、より好ましくは、約1〜4個の炭素を有する。
本明細書の用法では、「ハロアルコキシ」(すなわち、ハロ−C1〜4アルコキシ)という用語は、本明細書で定義される1つまたは複数のハロ基で置換された、本明細書で定義されるアルコキシを指す。
本明細書の用法では、「C3〜5シクロアルキル」という用語は、3〜5個の炭素原子の、飽和または不飽和であるが非芳香族の単環式炭化水素基を指す。例示的な単環式炭化水素基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロペンテニルが挙げられる。
ヘテロアリールという用語は、炭素原子および1〜4個のヘテロ原子から選択される5または6つの環員を含有する単環式ヘテロアリールを含み、各ヘテロ原子は、O、NまたはSから独立して選択され、ここで、SおよびNは、様々な酸化状態に酸化され得る。ヘテロアリール基は、炭素原子またはヘテロ原子を介して(例えばNを介して)結合され得る。典型的な単環式ヘテロアリール基としては、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサ−2,3−ジアゾリル、オキサ−2,4−ジアゾリル、オキサ−2,5−ジアゾリル、オキサ−3,4−ジアゾリル、チア−2,3−ジアゾリル、チア−2,4−ジアゾリル、チア−2,5−ジアゾリル、チア−3,4−ジアゾリル、3−、4−、もしくは5−イソチアゾリル、2−、4−、もしくは5−オキサゾリル、3−、4−、もしくは5−イソオキサゾリル、3−もしくは5−1,2,4−トリアゾリル、4−もしくは5−1,2、3−トリアゾリル、テトラゾリル、2−、3−、もしくは4−ピリジル、3−もしくは4−ピリダジニル、3−、4−、もしくは5−ピラジニル、2−ピラジニル、2−、4−、もしくは5−ピリミジニルが挙げられる。
本明細書の用法では、特に断りのない限り、「ヘテロシクリル」という用語は、任意選択的に置換された、飽和または不飽和非芳香族(部分的不飽和)環を指し、これは、4員、5員、6員、または7員単環式であり、O、SおよびNから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有し、ここで、NおよびSはまた、任意選択的に、様々な酸化状態に酸化され得る。ヘテロシクリル基は、炭素原子またはヘテロ原子(例えばN)を介して結合され得る。一実施形態において、ヘテロシクリル部分は、4〜7個の環原子を含有し、任意選択的に、O、SまたはNから選択されるさらなるヘテロ原子を含有する飽和単環式環を表す。複素環式基は、ヘテロ原子または炭素原子において結合され得る。複素環の例としては、ジヒドロフラニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、ジチアニル、ピペラジニル、ピロリジン、ジヒドロピラニル、オキサチオラニル、ジチオラン、オキサチアニル、チオモルホリノ、オキシラニル、アジリジニル、オキセタニル、オキセパニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、アゼピニル、オキサピニル、オキサアゼパニル、オキサチアニル、チエパニル、アゼパニル、ジオキセパニル、およびジアゼパニルが挙げられる。
本発明の様々な(列挙された)実施形態は、本明細書に記載される。各実施形態で指定される特徴をその他の特定の特徴と組み合わせて、本発明のさらなる実施形態が提供されてもよいことが認識されるであろう。
実施形態2において、本発明は、式II:

で表される実施形態2に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩に関し、式中、RおよびR〜Rは、実施形態1で定義される通りである。
実施形態3において、本発明は、式III:

で表される実施形態1に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩に関し、式中、R〜Rは、実施形態1で定義される通りである。
実施形態4において、本発明は、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の化合物(式中、Rは、CH、シクロプロピル−CHOHまたはCH=NH−OHである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態4Aにおいて、本発明は、実施形態4に記載の化合物(式中、Rは、CHまたは−CHOHである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態4Bにおいて、本発明は、実施形態4に記載の化合物(式中、Rは−CHOHである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態5において、本発明は、実施形態1、3、4、4Aおよび4Bのいずれか1つに記載の化合物(式中、Rは、Hまたは−NH−CHである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態5Aにおいて、本発明は、実施形態5に記載の化合物(式中、RはHである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態6において、本発明は、実施形態1〜5、4A、4Bおよび5Aのいずれか1つに記載の化合物(式中、Rは、Hまたはハロである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態6Aにおいて、本発明は、実施形態6に記載の化合物(式中、RはClである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態7において、本発明は、実施形態1〜6、4A、4B、5Aおよび6Aのいずれか1つに記載の化合物(式中、Rは、H、F、CNであるか、OHもしくはチオモルホリンで置換されたC2〜4アルキニルである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態7Aにおいて、本発明は、実施形態7に記載の化合物(式中、Rは、H、FまたはCNである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態8において、本発明は、実施形態1〜7、4A、4B、5A、6Aおよび7Aのいずれか1つに記載の化合物(式中、Rは、ClまたはCNである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態8Aにおいて、本発明は、実施形態7に記載の化合物(式中、RはClである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態9において、本発明は、実施形態1〜8、4A、4B、5A、6A、7Aおよび8Aのいずれか1つに記載の化合物(式中、Rは、ヒドロキシC1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルコキシ、−O−(CHCH−O)H、−O−(CHCH−O)CH、−NH−(CHCHO)H、−NH−(CHCH−O)CH、ヒドロキシルで置換されたアゼチジン、ヒドロキシルおよびヒドロキシC1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換されたピロリジン;またはヒドロキシC1〜4アルキルで置換されたピペラジンである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態10において、本発明は、実施形態1〜8、4A、4B、5A、6A、7Aおよび8Aのいずれか1つに記載の化合物(式中、Rは、以下の群:

から選択される);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態10Aにおいて、本発明は、実施形態10に記載の化合物(式中、Rは、以下の群:

から選択される);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態11において、本発明は、実施形態10に記載の化合物に関し、式中、Rは、

から選択される。
実施形態12において、本発明は、式IIIの化合物(式中、Rは、CHまたはCHOHであり、RはHであり、Rは、−ORまたは−NHRであり、RはClであり、Rは、HまたはFであり、RはClである);またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態13において、本発明は、以下の実施例1〜93に記載される特定の化合物からなる群から選択される化合物;またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態13Aにおいて、本発明は、
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−5−((3−(ヒドロキシメチル)オキセタン−3−イル)メトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
N−(2−((8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5−イル)オキシ)エチル)メタンスルホンアミド;
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−5−((2−(メチルスルホニル)エチル)アミノ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルボニトリル;
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;および
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンからなる群から選択される化合物;またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態13Bにおいて、本発明は、
(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;および
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンからなる群から選択される化合物;またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態13Cにおいて、本発明は、
(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンからなる群から選択される化合物;またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態13Dにおいて、本発明は、
(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;および
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンからなる群から選択される化合物;またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態13Eにおいて、本発明は、
(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;および
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンからなる群から選択される化合物;またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態13Fにおいて、本発明は、
(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;および
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンからなる群から選択される化合物;またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
実施形態14において、本発明は、実施例1の水和物結晶形Bである。
実施形態15において、本発明は、約22℃の温度および1.5418ÅのX線波長、λで測定される、14.294±0.2°、18.666±0.2°、22.353±0.2°、24.878±0.2°、26.163±0.2°、27.106±0.2°、27.744±0.2°および28.228±0.2°からなる群から選択される4つ以上の2θ値(CuKαγ=1.5418Å)を含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられる、実施例1の水和物結晶形Bである。
実施形態16において、本発明は、約22℃の温度および1.5418ÅのX線波長、λで測定される、14.294±0.2°、18.666±0.2°、22.353±0.2°、24.878±0.2°、26.163±0.2°、27.106±0.2°、27.744±0.2°および28.228±0.2°からなる群から選択される5つ以上の2θ値(CuKαγ=1.5418Å)を含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられる、実施例1の水和物結晶形Bである。
実施形態17において、本発明は、図1に示されるX線粉末回折スペクトルと実質的に同じX線回折スペクトルを有する、実施例1の水和物結晶形Bである。
X線回折ピーク位置に関する「実質的に同じ」という用語は、典型的なピーク位置および強度の変動が考慮に入れられることを意味する。例えば、当業者は、ピーク位置(2θ)が、典型的には0.2°程度の、装置間のいくらかの変動を示すことを理解するであろう。場合により、変動は、装置校正差に応じて、0.2°より高いことがある。さらに、当業者は、相対ピーク強度が、装置間の変動ならびに結晶化度による変動、好ましい配向、調製されるサンプル表面、および当業者に知られている他の要因を示し、単なる定性的尺度として見なされるべきであることを理解するであろう。
実施形態18において、本発明は、図2(ピンホールサンプルパンを用いる)および図3(気密サンプルパンを用いる)に示されるものと実質的に同じ示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、実施例1の水和物結晶形Bである。
実施形態19において、本発明は、図4に示されるものと実質的に同じ熱重量分析(TGA)線図を有する、実施例1の水和物結晶形Bである。
出発材料および手順の選択に応じて、化合物は、可能な立体異性体の1つの形態でまたはその混合物として、例えば、純粋な光学異性体として、または不斉炭素原子の数に応じて、ラセミ体およびジアステレオ異性体混合物などの立体異性体混合物として存在し得る。本発明は、ラセミ混合物、ジアステレオマー混合物および光学的に純粋な形態をはじめとする、全てのこのような可能な立体異性体を含むことが意図される。光学活性な(R)立体異性体および(S)立体異性体は、キラルシントンまたはキラル試薬を用いて調製されてもよく、または従来の技術を用いて分離されてもよい。化合物が二重結合を含む場合、置換基はE配置またはZ配置であってもよい。化合物が二置換シクロアルキルを含有する場合、シクロアルキル置換基はシス配置またはトランス配置を有してもよい。全ての互変異性体もまた含まれることが、意図される。
本明細書の用法では、「塩」または「塩類」という用語は、本発明の化合物の酸付加塩または塩基付加塩を指す。「塩」としては、特に「薬学的に許容可能な塩」が挙げられる。「薬学的に許容可能な塩」という用語は、本発明の化合物の生物学的有効性および性質を保持する塩を指し、典型的には生物学的またはその他の点で望ましくないものではない。多くの場合、本発明の化合物は、アミノ基および/またはカルボキシル基またはそれらに類似する基の存在によって、酸性塩および/または塩基性塩を形成することができる。
薬学的に許容可能な酸付加塩は、無機酸および有機酸によって形成され得る。
それから塩が誘導され得る無機酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。
それから塩が誘導され得る有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などが挙げられる。
別の態様では、本発明は、酢酸塩、アスコルビン酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物塩/臭化水素酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、ショウノウスルホン酸塩、カプリン酸塩、塩化物塩/塩酸塩、クロロテオフィリン酸塩、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタン酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ムチン酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/水素リン酸塩/二水素リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシレートトリフェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩またはキシナホ酸塩形態の式Iの化合物を提供する。
本明細書で提供されるあらゆる式は、化合物の未標識形態ならびに同位体標識形態もまた表すことが意図される。同位体標識された化合物は、1つまたは複数の原子が、選択された原子質量または質量数を有する原子で置き換えられていることを除いて、本明細書で提供される式によって表される構造を有する。
本発明の化合物に組み込まれ得る同位体としては、例えば、水素の同位体が挙げられる。
さらに、より重い同位体、特に重水素(すなわち、HまたはD)による置換は、例えば、生体内半減期の増加または必要用量の減少または治療指数もしくは忍容性の改善などのより大きな代謝的安定性からもたらされる、特定の治療上の利点をもたらしてもよい。この文脈における重水素は、式(I)、(II)または(III)の化合物の置換基と見なされることが理解される。重水素の濃度は、同位体の濃縮係数によって画定されてもよい。「同位体濃縮係数」という用語は、本明細書の用法では、同位体存在量と特定の同位体の天然存在量との間の比を意味する。本発明の化合物の置換基が重水素であるとされる場合、このような化合物は、各指定された重水素原子について、少なくとも3500(各指定された重水素原子における52.5%重水素取り込み)、少なくとも4000(60%重水素取り込み)、少なくとも4500(67.5%重水素取り込み)、少なくとも5000(75%重水素取り込み)、少なくとも5500(82.5%重水素取り込み)、少なくとも6000(90%重水素取り込み)、少なくとも6333.3(95%重水素取り込み)、少なくとも6466.7(97%重水素取り込み)、少なくとも6600(99%重水素取り込み)、または少なくとも6633.3(99.5%重水素取り込み)の同位体濃縮係数を有する。「同位体濃縮係数」という用語が、重水素について記載されるのと同じように任意の同位体に適用され得ることが理解されるべきである。
本発明の化合物に組み込まれ得る同位体の他の例としては、それぞれ、H、11C、13C、14C、15N、1831P、32P、35S、36Cl、123I、124I、125Iなどの、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、および塩素の同位体が挙げられる。したがって、本発明が、例えば、Hおよび14Cなどの放射性同位体、またはHおよび13Cなどの非放射性同位体が存在するものを含む、上記の同位体のいずれかの1つまたは複数を組み込む化合物を含むことが理解されるべきである。このような同位体標識された化合物は、薬物または基質組織分布アッセイをはじめとする、代謝研究(14Cによる)、反応動態研究(例えばHまたはHによる)、陽電子放射断層撮影法(PET)または単光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)などの検出または画像化技術において、または患者の放射性治療において有用である。特に、18Fまたは標識化合物は、PETまたはSPECT研究に特に望ましいことがある。同位体標識された式(I)の化合物は、以前に使用された標識されていない試薬の代わりに適切な同位体標識された試薬を用いて、当業者に知られている従来の技術によって、または添付の実施例および調製に記載されているものと類似の方法によって、一般に調製され得る。
本発明による薬学的に許容可能な溶媒和化合物は、例えば、DO、d−アセトン、d−DMSOなどのその中で結晶化溶媒が同位体置換されていてもよいものが挙げられる。
本明細書の用法では、「医薬組成物」という用語は、経口または非経口投与に好適な形態の、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体と合わせた、本発明の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を指す。
本明細書の用法では、「薬学的に許容可能な担体」という用語は、医薬組成物の調製または使用に有用な物質を指し、例えば、当業者に知られているような、好適な希釈剤、溶媒、分散媒、界面活性剤、抗酸化剤、保存料、等張剤、緩衝剤、乳化剤、吸収遅延剤、塩類、薬物安定剤、結合体、賦形剤、崩壊剤、潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、着香剤、色素、およびそれらの組み合わせを含む(例えば、Remington The Science and Practice of Pharmacy,22nd Ed.Pharmaceutical Press,2013,pp.1049−1070を参照されたい)。
本発明の化合物の「治療的有効量」という用語は、例えば、酵素またはタンパク質活性の減少または阻害、または症状を緩和し、病状を軽減し、疾患進行を減速しまたは遅らせ、または疾患を予防するなどの、対象の生物学的または医学的応答を引き起こす、本発明の化合物の量を指す。1つの非限定的実施形態では、「治療的有効量」という用語は、対象に投与した際に、(1)(i)GIRK1/4チャネルによって媒介される、または(ii)GIRK1/4チャネル活性に関連する、または(iii)GIRK1/4チャネルの活性(正常または異常)によって特徴付けられる、病状または障害または疾患を少なくともある程度軽減、阻害、予防および/または改善する;または(2)GIRK1/4チャネルの活性を減少させまたは阻害する;または(3)GIRK1/4チャネルの発現を減少させまたは阻害するのに有効な本発明の化合物の量を指す。別の非限定的実施形態では、「治療的有効量」という用語は、細胞または組織または非細胞生物学的材料または培地に投与した際に、GIRK1/4チャネルの活性を少なくともある程度減少させまたは阻害するのに;またはGIRK1/4チャネルの発現を少なくともある程度減少させまたは阻害するのに、有効な本発明の化合物の量を指す。
本明細書の用法では、「対象」という用語は、ヒトの男性または女性を指す。さらに他の実施形態において、対象は、ヒトである。
本明細書の用法では、「阻害する(inhibit)」、「阻害」、または「阻害する(inhibiting)」という用語は、所与の病状、症状、または障害、または疾患の低減または抑制;あるいは生物学的活性またはプロセスのベースライン活性の有意な減少を指す。
本明細書の用法では、任意の疾患または障害を「治療する(treat)」、「治療する(treating)」または「治療」という用語は、疾患または障害を緩和または改善する(すなわち、疾患の発症またはその少なくとも1つの臨床症状を減速または抑止する);または患者が認識できないこともあるものを含めた、疾患または障害に関連する少なくとも1つの物理的パラメータまたはバイオマーカーを緩和または改善することを指す。
本明細書の用法では、任意の疾患または障害を「予防する(prevent)」、「予防する(preventing)」または「予防」という用語は、疾患または障害の予防的治療;または疾患または障害の発症または進行を遅延させることを指す。
本明細書の用法では、本発明の文脈で使用される(特に特許請求の範囲の文脈における)「a」、「an」、「the」という用語、および類似用語は、本明細書中に特に断りのない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の双方をカバーするものと解釈される。
本明細書中に記載される全ての方法は、本明細書中で特に断りのない限り、さもなければ文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施され得る。本明細書で提供されるあらゆる全ての実施例、または例示的言語(例えば、「などの」)の使用は、単に本発明の理解を容易にすることを意図し、特許請求されない限り本発明の範囲の限定を提起するものではない。
本発明の化合物の任意の不斉原子(例えば、炭素など)は、ラセミまたは鏡像異性的に濃縮された、例えば(R)立体配置、(S)立体配置または(R、S)立体配置などで存在し得る。特定の実施形態では、各不斉原子は、(R)立体配置または(S)立体配置において、少なくとも50%の鏡像体過剰率、少なくとも60%の鏡像体過剰率、少なくとも70%の鏡像体過剰率、少なくとも80%の鏡像体過剰率、少なくとも90%の鏡像体過剰率、少なくとも95%の鏡像体過剰率、または少なくとも99%の鏡像体過剰率を有する。不飽和二重結合を有する原子の置換基は、可能であれば、シス−(Z)型またはトランス−(E)型で存在してもよい。
したがって、本明細書の用法では、本発明の化合物は、例えば実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)立体異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体またはそれらの混合物としての、可能な立体異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体またはそれらの混合物のうちの1つの形態であり得る。
生じた立体異性体の混合物はいずれも、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分画結晶化によって、構成成分の物理化学的差異に基づいて、純粋なまたは実質的に純粋な幾何異性体または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分離され得る。
任意の得られた最終製品または中間体のラセミ体は、例えば、光学活性酸または塩基によって得られたそのジアステレオマー塩の分離、および光学的に活性な酸性または塩基性化合物の遊離などの、公知の方法によって、光学的対掌体に分離され得る。したがって、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸またはショウノウ−10−スルホン酸などの、光学活性酸によって形成された塩の分画結晶化によって、塩基性部分を用いて本発明の化合物をそれらの光学対掌体に分解してもよい。ラセミ生成物はまた、例えば、キラル吸着剤を用いた高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)などの、キラルクロマトグラフィーによっても分離され得る。
本発明は、生体内で本発明の化合物に転化する、本発明の化合物のプロドラッグも提供する。プロドラッグは、加水分解、代謝などの、生体内の生理的作用によって、対象へのプロドラッグの投与後に本発明の化合物へと化学修飾される、活性または不活性化合物である。プロドラッグの作製および使用に関わる適合性および技術は、当業者に周知である。プロドラッグは、2つの非包括的カテゴリー、生物学的前駆体プロドラッグおよび担体プロドラッグに概念的に分類され得る。The Practice of Medicinal Chemistry,Ch.31−32(Ed.Wermuth,Academic Press,San Diego,Calif.,2001)を参照されたい。一般に、生物学的前駆体プロドラッグは、不活性であり、または対応する活性な薬物化合物と比較して低い活性を有し、1つまたは複数の保護基を含有し、代謝または加溶媒分解によって活性形態に転化される化合物である。活性薬物形態および任意の放出される代謝産物の両方が、許容可能な低い毒性を有するべきである。
担体プロドラッグは、例えば、取り込みおよび/または作用部位への局所的送達を改善する輸送部分を含有する薬物化合物である。このような担体プロドラッグのために望ましくは、薬物部分と輸送部分との間の結合が共有結合であり、プロドラッグが、不活性であるかまたは薬物化合物より活性が低く、任意の放出される輸送部分が、許容可能に非毒性である。輸送部分が取り込みを向上させるように意図されるプロドラッグの場合、典型的には、輸送部分の放出は、迅速であるべきである。他の場合、持続放出を提供する部分、例えば、シクロデキストリンなどの、特定のポリマーまたは他の部分を用いるのが望ましい。担体プロドラッグは、例えば、以下の特性:向上した親油性、薬理学的効果の増加した持続時間、増大した部位特異性、減少した毒性および有害反応、および/または製剤の改善(例えば、安定性、水溶性、望ましくない官能または生理化学的特性の抑制)の1つまたは複数を改善するのに使用され得る。例えば、親油性は、(a)親油性カルボン酸(例えば、少なくとも1つの親油性部分を有するカルボン酸)によるヒドロキシル基のエステル化、または(b)親油性アルコール(例えば、少なくとも1つの親油性部分を有するアルコール、例えば脂肪族アルコール)によるカルボン酸基のエステル化によって増大され得る。例えば、溶解性は、リン酸によるヒドロキシ基のエステル化によって増大され得る。
例示的なプロドラッグは、例えば、アルコールまたはフェノールのO−アシルまたはO−リン酸誘導体であり、ここで、アシルは、本明細書で定義される意味を有する。O−アシルプロドラッグの形成に好適な酸は、例えば置換もしくは非置換アルキル−、シクロアルキル−またはベンジル−カルボン酸である。アミンが、遊離型薬物およびホルムアルデヒドを生体内で放出するエステラーゼによって切断されるアリールカルボニルオキシメチル置換誘導体としてマスクされている(Bundgaard,J.Med.Chem.2503(1989))。さらに、イミダゾール、イミド、インドールなどの酸性NH基を含有する薬物が、N−アシルオキシメチル基でマスクされている(Bundgaard,Design of Prodrugs,Elsevier(1985))。ヒドロキシ基が、エステルおよびエーテルとしてマスクされており、隣接ジオールが、環状アセタールまたはケタールとしてマスクされている。さらに、それらの塩を含めた本発明の化合物はまた、その水和物の形態でも得られ得て、またはそれらの結晶化に使用されるその他の溶媒を含み得る。本発明の化合物は、薬学的に許容可能な溶媒(水を含めて)との溶媒和化合物を本有的にまたは計画的に形成してもよく;特に、したがって、本発明は、溶媒和形態および非溶媒和形態の双方を包含することが意図される。「溶媒和化合物」という用語は、本発明の化合物(その薬学的に許容可能な塩を含めて)と1つまたは複数の溶媒分子との分子複合体を指す。このような溶媒分子は、例えば、水やエタノールなどの、受容者にとって無害であることが知られている、製薬技術分野で一般的に使用されるものである。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。
一実施形態において、式(I)、(II)または(III)の化合物は、水和物形態である。
典型的には、式(I)、(II)または(III)の化合物は、以下に示されるスキームB、C Dに従って調製され得る。必要とされる中間体Jは、スキームAにおいて以下に記載されるように調製される。

スキームAにおいて、芳香族出発材料Aは、強塩基(例えばLDAまたはn−BuLi)によって脱プロトン化され、例えばギ酸アルキルまたはDMFと反応されて、芳香族アルデヒドが得られる。アルデヒドBは、脱プロトン化アルキン(例えばグリニャール試薬またはリチウム化種)と反応されて、ベンジルアルコールCが得られ、それが、デス・マーチン・ペルヨージナン試薬などの適切な酸化条件下で、ケトンに酸化される。あるいは、ケトンDは、芳香族酸Eから調製され得、芳香族酸Eは、アミンと結合されて、適切なグリニャール試薬との反応のための基質であるアミドFを形成する。ルイス触媒反応(例えばAlCl、BF EtO、Sc(OTf))下でのアニリンの反応により、中間体Hが得られ、それが、塩基性条件(例えば炭酸カリウム)下で縮環4−ピリドンに環化され得る。
、Xは、発明の概要で定義される通りであり、R1*、R4*、R5*およびR6*は、発明の概要で定義されるR、R、RおよびRについての定義を含むが、R、R、RおよびRへと変換され得る置換基でもあり得る。
スキームBは、式Iの化合物、特に、式(I)の化合物の合成を説明し、式中、Rは、CHOH、CHF、CHO、CN、CHであり、Rは、−ORまたは−NHRであり、および/またはRは、C1〜4アルコキシ、ハロC1〜4アルコキシおよび−NH−C1〜4アルキルである。
一般式IaおよびIbの例は、スキームBに記載されるように調製され得る。中間体Jは、アミンおよびアルコールによる芳香族求核置換、および必要に応じてその後の保護基の操作によって、化合物Iaに直接転化され得る。中間体Kの場合、置換基Rは、例えば、亜鉛試薬との反応またはボロン酸による鈴木カップリングによって導入され得る。中間体Lの場合、メチル基は、二酸化セレンを用いてアルデヒドに酸化され得、それが、例えばNaBH還元によって、第一級アルコールに転化され得る。アルデヒド官能基はまた、好適なフッ素化剤を用いたフッ素化によって、ジフルオロメチル基へと変換され得る。さらに、アルデヒド基は、一連の酸への酸化を含む反応、アミドおよび脱水の形成によって、ニトリルへと変換され得る。X=CClである中間体Nの場合、アルコール、アミン、グリニャール試薬または亜鉛試薬を用いた第2の芳香族求核置換により、一般式Ibの化合物が得られる。
スキームCは、スキームBに記載されるものと異なる様々なR基の導入を説明している。
スキームCによれば、中間体Jは、ボロン酸を用いたPd触媒鈴木カップリングによって、一般式Ic(式中、Rは、C−C結合を介して環系に結合される)の例に結合され得る。あるいは、中間体Jはまた、化合物Pになるまでグリニャール試薬と反応され得、それが、スキームに示される条件によって、式IdおよびIeの例に変換され得る。スタンナンとの中間体Jの反応により、例えば中間体OおよびQが得られ、それが、一連の条件によって、一般式IfおよびIgのさらなる例に変換され得る。
スキームDは、式Iの化合物の合成を説明しており、式中、RはC2〜6アルキニルである。
中間体Jは、芳香族求核置換によって、化合物Rに変換され得る。Pd/Cu触媒反応(薗頭カップリング)による末端アルキンとの反応、および必要に応じてその後の保護基の操作により、一般式Ihの例が得られる。
本発明は、その任意の段階で入手できる中間生成物が出発材料として使用されて残りの工程が実施される;または出発材料が反応条件下で原位置で形成される;または反応成分がそれらの塩または光学的に純粋な材料の形態で使用される、本発明の方法の任意の変法をさらに含む。
本発明の化合物および中間体はまた、当業者に一般的に知られている方法によって、互いに変換され得る。
別の態様では、本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、薬学的に許容可能な担体とを含む、医薬組成物を提供する。さらなる実施形態では、組成物は、本明細書に記載されるものなどの少なくとも2種の薬学的に許容可能な担体を含む。本発明の目的で、別段の指定がない限り、溶媒和化合物および水和物は一般に組成物と見なされる。好ましくは、薬学的に許容可能な担体は無菌である。医薬組成物は、経口投与、非経口投与、および直腸投与などの特定の投与経路のために製剤化され得る。さらに、本発明の医薬組成物は、固体形態(限定されないが、カプセル、錠剤、丸薬、顆粒、粉末または坐薬など)で、または液体形態(限定されないが、溶液、懸濁液またはエマルションなど)に構成され得る。医薬組成物は、滅菌などの従来法の製薬上の操作に供され得て、および/または従来法の不活性希釈剤、平滑剤、または緩衝剤、ならびに保存料や安定剤や湿潤剤や乳化剤や緩衝剤などのアジュバントなどを含有し得る。
典型的に、医薬組成物は、以下の1つまたは複数と合わさった活性成分を含む、錠剤またはゼラチンカプセルである。
a)例えば、乳糖、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、および/またはグリシンなどの希釈剤;
b)例えば、シリカ、滑石、ステアリン酸、そのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコールなどの潤滑剤;
錠剤ではまた、
c)例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドンなどの結合剤;所望ならば
d)例えば、デンプン、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩、または発泡性混合物などの崩壊剤;および
e)吸収剤、着色剤、香味料、および甘味料。
錠剤には、当技術分野で公知の方法に従って、フィルムコーティングまたは腸溶コーティングのどちらかが施されてもよい。
経口投与に適した組成物は、本発明の化合物の有効量を、錠剤、ロゼンジ、水性または油性懸濁液、分散性粉末または顆粒、エマルション、硬質または軟質カプセル、またはシロップまたはエリキシル剤の形態で含む。経口使用のための組成物は、医薬組成物の製造の技術分野で公知の任意の方法に従って調製され、薬学的にエレガントであり美味な調製物を提供するために、このような組成物は、甘味剤、着香剤、着色剤および保存料からなる群から選択される1つまたは複数の作用剤を含有し得る。錠剤は、錠剤の製造に適した無毒の薬学的に許容可能な賦形剤との混合物中に、活性成分を含有してもよい。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;例えば、コーンスターチまたはアルギン酸などの造粒剤および崩壊剤;例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシアなどの結合剤;および例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸または滑石などの平滑剤である。錠剤は、未被覆であり、または既知の技術によって被覆され、胃腸管における崩壊および吸収を遅延させ、それによってより長期間の持続作用を提供する。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料が使用され得る。経口使用のための製剤は、その中で活性成分が、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンなどの不活性固体希釈剤と混合される硬質ゼラチンカプセルとして、またはその中で活性成分が、水と、または例えば、落花生油、流動パラフィンまたはオリーブ油などの油媒体と混合される、軟質ゼラチンカプセルとして提供され得る。
特定の注射用組成物は、水性等張性溶液または懸濁液であり、坐薬は、脂肪乳剤または懸濁液から有利に調製される。前記組成物は、滅菌され得、および/または保存剤、安定剤、湿潤剤または乳化剤、溶解促進剤(solution promoter)、浸透圧を調節するための塩および/または緩衝液などの補助剤を含有し得る。さらに、それらは、他の治療的に有用な物質も含有し得る。前記組成物は、従来の混合、造粒またはコーティング方法のそれぞれに従って調製され、約0.1〜75%、または約1〜50%の活性成分を含有する。
水が、特定の化合物の分解を促進し得るため、本発明は、活性成分としての本発明の化合物を含む無水医薬組成物および剤形をさらに提供する。
本発明の無水医薬組成物および剤形は、無水もしくは低水分含有成分および低水分もしくは低湿度条件を用いて調製され得る。無水医薬組成物は、その無水性が維持されるように、調製および貯蔵され得る。したがって、無水組成物は、それらが好適な処方キットに含まれ得るように、水への曝露を防ぐことが知られている材料を用いて包装される。好適な包装の例としては、限定されないが、密封箔、プラスチック、単位容量容器(例えば、バイアル)、ブリスターパック、およびストリップ包装が挙げられる。
本発明は、活性成分としての本発明の化合物が分解する速度を低下させる1つまたは複数の薬剤を含む医薬組成物および剤形をさらに提供する。本明細書において「安定剤」と呼ばれるこのような薬剤としては、限定されないが、アスコルビン酸などの抗酸化剤、pH緩衝液、または塩緩衝液などが挙げられる。
本発明の方法:
遊離形態のまたは薬学的に許容可能な塩形態の式I〜IIIのいずれか1つの化合物は、例えば、続くセクションで提供される生体外および生体内試験で示されるような、例えば、GIRK1/4チャネル調節特性などの有益な薬理学的特性を示し、したがって治療のために、または例えば、ツール化合物として研究用化学物質としての使用のために、適応される。
上述されるように、GIRK1/4は、心房細動に望ましい抗不整脈標的として同定されている。
さらに、GIRK1/4遮断薬は、洞房/房室結節機能異常に潜在的に有用であることが記載されている:GIRK1/4チャネルは、洞房(SAN)および房室(AVN)結節の自発的に脱分極する細胞の再分極を媒介する。遠心性迷走神経から放出されるアセチルコリンは、これらの組織中に存在するM2ムスカリン受容体に結合し、M2ムスカリン受容体は、次に、GIRK1/4チャネルに作用して、それらを開放し、細胞からのカリウムイオン流出を可能にする。この再分極(または流出の程度に応じて過分極)は、自発的な脱分極間のタイミング、ひいては心拍数およびAV結節伝導速度を決定する。GIRK1/4チャネルの遮断は、アセチルコリンの負の変時作用に拮抗することが予測され、これは、選択的ペプチドGIRK1/4遮断薬テルチアピンで観察された(Drici et al.,2000.The bee venom peptide tertiapin underlines the role of I(KACh)in acetylcholine−induced atrioventricular blocks.British journal of pharmacology 131,569−577)。歩調取りのヒト疾患(例えば洞不全症候群)では、洞房または房室結節が、機能不全であり、それが、徐脈および心停止を含む様々な不整脈を誘発し得る。GIRK1/4遮断は、このような不整脈を改善することが予測され得る。例えば、最近の研究では、GIRK4の遺伝子欠失が、洞房および房室組織における自発的な脱分極を媒介するいわゆる「奇妙な電流(funny current)」の心臓特異的なサイレンシングによって誘発される、刺激波動の発生および伝導の不全を救うことが示された(Mesirca et al.,2014.Cardiac arrhythmia induced by genetic silencing of ‘funny’(f)channels is rescued by GIRK4 inactivation.Nature communications 5,4664)。
さらに、GIRK1/4遮断薬は、原発性アルドステロン症に潜在的に有用であることが記載されている:(GIRK4をコードする)KCNJ5における体細胞および生殖細胞系列の機能獲得型変異は、最近、高血圧症を誘発する病態である、原発性アルドステロン症に関与しているとされた。これらの変異は、GIRK4チャネルの選択性フィルタを変化させ、特定の副腎細胞へのナトリウムイオン流入を可能にする。得られる細胞脱分極は、カルシウム流入を可能にし、それが、次に、アルドステロン産生および分泌を促進し、また、細胞増殖を誘発して、アルドステロン分泌腺腫を発生させ得る(Scholl and Lifton,2013.New insights into aldosterone−producing adenomas and hereditary aldosteronism:mutations in the K+ channel KCNJ5.Current opinion in nephrology and hypertension 22,141−147)。したがって、選択的GIRK4遮断薬が、これらの患者において、ナトリウムイオン流入、およびそれに伴うアルドステロン分泌の促進を防止し得ることが可能である。
したがって、本発明の化合物は、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および洞不全症候群から選択される適応症の治療に有用であり得る。
したがって、さらなる実施形態として、本発明は、治療における式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物の使用を提供する。さらなる実施形態において、治療は、GIRK1/4チャネルの阻害によって治療され得る疾患から選択される。別の実施形態において、疾患は、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および洞不全症候群、好適には、心房細動から選択される。
したがって、さらなる実施形態として、本発明は、治療に使用するための式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物を提供する。さらなる実施形態において、治療は、GIRK1/4チャネルの阻害によって治療され得る疾患から選択される。別の実施形態において、疾患は、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および洞不全症候群、好適には、心房細動から選択される。
別の実施形態において、本発明は、GIRK1/4チャネルの阻害によって治療される疾患を治療する方法であって、式(I)〜(III)のいずれかの化合物の治療的に許容可能な量の投与を含む方法を提供する。さらなる実施形態において、疾患は、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および洞不全症候群、好適には、心房細動から選択される。
したがって、さらなる実施形態として、本発明は、薬剤の製造のための式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物の使用を提供する。さらなる実施形態において、薬剤は、GIRK1/4チャネルの阻害によって治療され得る疾患の治療のためのものである。別の実施形態において、疾患は、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および洞不全症候群、好適には、心房細動から選択される。
本発明の一実施形態において、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および/または洞不全症候群、好適には、心房細動の治療に使用するための、(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
本発明のさらに別の実施形態において、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および/または洞不全症候群、好適には、心房細動の治療に使用するための、(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン、またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
本発明のさらに別の実施形態において、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および/または洞不全症候群、好適には、心房細動の治療に使用するための、8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン、またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
本発明のさらに別の実施形態において、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および/または洞不全症候群、好適には、心房細動の治療に使用するための、(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン、またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
本発明のさらに別の実施形態において、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および/または洞不全症候群、好適には、心房細動の治療に使用するための、(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン、またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
本発明のさらに別の実施形態において、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および/または洞不全症候群、好適には、心房細動の治療に使用するための、8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン、またはその薬学的に許容可能な塩が提供される。
さらに別の実施形態において、本発明は、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および/または洞不全症候群の治療に使用するための、上記の実施形態1〜13Fのいずれか1つに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の医薬組成物または組み合わせは、約50〜70kgの対象に対して約1〜1000mgの活性成分、または約1〜500mgまたは約1〜250mgまたは約1〜150mgまたは約0.5〜100mg、または約1〜50mgの活性成分の単位投与量であり得る。化合物、医薬組成物、またはそれらの組み合わせの治療効果のある投与量は、対象の種、体重、年齢および個々の病態、治療される障害または疾患またはその重症度に応じて決まる。通常の技術を有する医師、臨床医または獣医は、障害もしくは疾患を予防し、治療し、または障害もしくは疾患の進行を抑制するのに必要な活性成分のそれぞれの有効量を容易に決定することができる。
上記の投与量特性は、有利には、哺乳動物、例えば、マウス、ラット、イヌ、サル、ミニブタまたは摘出臓器、組織およびそれらの標本を用いて、インビトロまたはインビボ試験で実証可能である。本発明の化合物は、インビトロで、溶液、例えば、水溶液の形態で、およびインビボで、例えば、懸濁液、エマルジョンとしてまたは水溶液中で、経腸的、非経口的、静脈内のいずれかで適用され得る。インビトロでの投与量は、約10−2モル濃度〜10−9モル濃度の範囲であり得る。インビボでの治療的有効量は、投与経路に応じて、約0.1〜500mg/kg、または約1〜100mg/kgの範囲であり得る。
本発明に係る化合物の活性は、以下のインビトロ方法によって評価され得る。
1.緩衝液:
a.外部緩衝液:10mMのNaCl、50mMのグルコン酸Na、80mMのグルコン酸K、1.8mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMのHEPES、10mMのグルコース、pH7.4;オスモル濃度300〜310Osm/L。
b.内部緩衝液:30mMのKCl、100mMのグルコン酸K、1mMのMgCl、10mMのHEPES、1mMのEGTA、10mMのNaCl、pH7.2;オスモル濃度284〜292Osm/L。
2.化合物:
a.384ウェルポリプロピレンプレート中で、100%のDMSO中の7倍化合物希釈系列(10mM〜20uM)を調製する。
b.プロパフェノン(Sigma Aldrich、カタログ番号P4670)を、陽性対照として使用し、DMSOを中性対照に使用する。
c.DMSO中の1ulの化合物を、384ウェルポリプロピレンプレート中で、65.7ulの外部緩衝液中で再度懸濁させ、Molecular Devices Quattroのプレート1セクションに充填する。
3.Quattro設定:
a.384ウェルPopulation Patch Plate(Molecular Devices # 9000−0902)をQuattroに充填する。
b.20%のDMSOおよび50%のEtOHでQuattro F−ソーク槽を満たす。
c.外部緩衝液でQuattro緩衝液槽を満たす。
d.内部緩衝液フラスコを、Quattro内部緩衝液管に取り付ける。
e.PBS(リン酸緩衝生理食塩水、マイナスCa++およびMg++、pH7.4)瓶を、Quattro上のF−ヘッドおよびE−ヘッドウォッシュに取り付ける。
4.抗生物質:
a.5.6mgのアムホテリシンB(Sigma Aldrich、カタログ番号A2411)を、175ulのDMSO中で再度懸濁させる。
b.得られた溶液を、50mlの内部緩衝液に加え、混合し、Quattro上の抗生物質管ポートに取り付ける。
5.細胞:
a.以下の細胞培地:10%(v/v)のウシ胎仔血清、ペニシリン/ストレプトマイシン(100倍ストックから「1倍」濃度で)、0.5mg/mlのG418および0.1mg/mlのZeocinを含有するDMEM中で約80%の密集度まで増殖されたGIRK 1/4 HEK293安定性細胞(ChanTest(14656 Neo Parkway,Cleveland,Ohio 44128)から入手した)を使用する。
b.細胞を、PBS(マイナスCa++およびMg++)で洗浄し、Detachin(Genlantis,11011 Torreyana,San Diego,CA 92121)を用いて細胞を脱離させ、外部緩衝液(2.0〜2.1×10個の細胞/mlで5mlの最終体積)中で再度懸濁させる。
c.細胞を、Quattroの槽中に充填する。
6.アッセイプロトコル:
IonWorks v2ソフトウェアを用いてQuattroを制御して、以下のステップを行う:
a.3.5ulの細胞プラス3.5ulの外部緩衝液を、Quattro Patch Plateのウェルに加える。
b.アムホテリシンBおよび内部緩衝液を、細胞に循環させる。
c.以下の電圧プロトコルを印加する:パルス1:300ミリ秒(ms)にわたって15mV、続いて、パルス2:400msにわたって−120mV、次に、パルス3:400msにわたって−15mV、および最後にパルス4:500msにわたって−120mV〜40mV(これは、電圧上昇である)。
d.パルス1の開始から1200〜1220msの時点(すなわち、電圧上昇段階中)で内向きカリウム電流の大きさを測定する。
e.3.5ulの希釈された化合物(またはDMSO)を、ウェルに加え、ステップc〜dを繰り返す(最終的な化合物濃度は、50uM〜0.1uMであり、強力な化合物では、0.5uM〜0.01uMであり、各濃度は、4通り−すなわち、4つの別個のウェルで試験される)。
f.化合物前対化合物後の間の電流の大きさの差は、GIRK1/4阻害の測定値を与える。
7.データ分析:
標準的なデータ分析ソフトウェアを用いて、化合物濃度の関数として電流阻害のパーセンテージ(DMSOのみの対照に対して正規化された)をプロットすることによって、IC50値を計算する。
試験アッセイ番号1(本明細書に記載される)を用いて、本発明の化合物は、以下に示される表1に従って阻害有効性を示す。
本発明の組み合わせ:
本発明の化合物は、1つまたは複数の他の治療剤と同時に、またはその前もしくはその後に投与され得る。本発明の化合物は、別々に、同じかまたは異なる投与経路によって、または他の薬剤と同じ医薬組成物中で一緒に投与され得る。治療剤は、例えば、化学化合物、ペプチド、抗体、抗体フラグメントまたは核酸であり、これは、治療活性があるか、または本発明の化合物と組み合わせて患者に投与される場合、治療活性を促進する。
一実施形態において、本発明は、治療における同時の、別個のまたは逐次の使用のための複合製剤としての、式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物および少なくとも1つの他の治療剤を含む生成物を提供する。一実施形態において、治療は、GIRK1/4チャネルの阻害に応答する疾患または病態の治療である。複合製剤として提供される生成物は、同じ医薬組成物中で一緒に、式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物および他の治療剤を含むか、または別個の形態、例えばキットの形態で、式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物および他の治療剤を含む組成物を含む。
一実施形態において、本発明は、式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物および別の治療剤を含む医薬組成物を提供する。任意選択的に、医薬組成物は、上述される薬学的に許容可能な担体を含み得る。
一実施形態において、本発明は、2つ以上の別個の医薬組成物(そのうちの少なくとも1つが、式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物を含有する)を含むキットを提供する。一実施形態において、キットは、容器、分割された瓶、または分割された箔パケットなどの、前記組成物を別々に保持するための手段を含む。このようなキットの例は、錠剤、カプセル剤などの包装に典型的に使用されるように、ブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる剤形(例えば、経口および非経口)を投与するため、異なる投与間隔で別個の組成物を投与するため、または別個の組成物を互いに対して滴定するために使用され得る。服薬順守を助けるために、本発明のキットは、典型的に、投与のための指示を含む。
本発明の併用療法において、本発明の化合物および他の治療剤は、同じかまたは異なる製造業者によって、製造および/または製剤化され得る。さらに、本発明の化合物および他の治療剤は、組み合わされて併用療法になり得る:(i)医師への併用製品の発表の前に(例えば、本発明の化合物および他の治療剤を含むキットの場合);(ii)投与の直前に医師自身によって(または医師の指導の下で);(iii)患者自身で(例えば、本発明の化合物および他の治療剤の連続投与の際)。
したがって、本発明は、GIRK1/4チャネルの阻害に応答する疾患または病態を治療するための式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物の使用を提供し、ここで、薬剤は、別の治療剤と共に投与するために調製される。本発明は、GIRK1/4チャネルの阻害に応答する疾患または病態を治療するための別の治療剤の使用も提供し、ここで、薬剤は、式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物と共に投与される。
本発明は、GIRK1/4チャネルの阻害に応答する疾患または病態を治療する方法に使用するための式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物も提供し、ここで、式(I)、(II)または(III)の化合物は、別の治療剤と共に投与するために調製される。本発明は、GIRK1/4チャネルの阻害に応答する疾患または病態を治療する方法に使用するための別の治療剤も提供し、ここで、他の治療剤は、式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物と共に投与するために調製される。本発明は、GIRK1/4チャネルの阻害に応答する疾患または病態を治療する方法に使用するための式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物も提供し、ここで、式(I)の化合物は、別の治療剤と共に投与される。本発明は、GIRK1/4チャネルの阻害に応答する疾患または病態を治療する方法に使用するための別の治療剤も提供し、ここで、他の治療剤は、式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物と共に投与される。
本発明は、GIRK1/4チャネルの阻害に応答する疾患または病態を治療するための式(I)〜(III)のいずれか1つの化合物の使用も提供し、ここで、患者は、別の治療剤で以前に(例えば24時間以内に)治療されている。本発明は、GIRK1/4チャネルの阻害に応答する疾患または病態を治療するための別の治療剤の使用も提供し、ここで、患者は、式(I)、(II)または(III)の化合物で以前に(例えば24時間以内に)治療されている。
一実施形態において、他の治療剤が、以下のものから選択される:
任意の他の抗不整脈剤、例えば、クラスI薬剤(例えばキニジン、リドカイン、およびプロパフェノン)、クラスII薬剤(例えばプロプラノロール)、クラスIII薬剤(例えばソタロール、ドフェチリド、アミオダロン、ドロネダロン、ブディオダロン、アジミリドおよびイブチリド)、クラスIV薬剤(例えばジルチアゼムおよびベラパミル)、「クラスV薬剤」(例えばアデノシン)、強心配糖体(例えばジギタリスおよびウアバイン)および心房不応期に作用する他の薬物(例えば、国際公開第2013112932号パンフレットに記載されるものなどのINa,Late遮断薬);線維素溶解の活性化因子などの抗血栓剤を含む止血調節剤;トロンビン阻害剤;第VIla因子阻害剤;抗凝固剤、例えば、ビタミンK拮抗薬(例えばワルファリン)、ヘパリンおよびその低分子量類似体(例えばダルテパリン)、第Xa因子阻害剤(例えばリバーロキサバンおよびアピキサバン)、および直接トロンビン阻害剤(例えばアルガトロバン);抗血小板剤、例えば、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えばアスピリンおよびNSAID)、アデノシン二リン酸(ADP)受容体阻害剤(例えばクロピドグレル)、ホスホジエステラーゼ阻害剤(例えばシロスタゾール)、糖タンパク質IIB/IIA阻害剤(例えばチロフィバン)、およびアデノシン再取り込み阻害剤(例えばジピリダモール);抗脂質異常症剤、例えば、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(スタチン)および他のコレステロール低下剤;PPARa作動薬(フィブラート、例えばゲムフィブロジルおよびフェノフィブラート);胆汁酸吸着剤(例えばコレスチラミン);コレステロール吸収阻害剤(例えば植物ステロール(すなわち、フィトステロール)、合成阻害剤);コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)阻害剤;回腸胆汁酸輸送系の阻害剤(IBAT阻害剤);胆汁酸結合樹脂;ニコチン酸(ナイアシン)およびその類似体;抗酸化剤;およびω−3脂肪酸;アドレナリン受容体拮抗薬、例えば、β遮断薬(例えばアテノロール)、α遮断薬(例えばドキサゾシン)、および混合α/β遮断薬(例えばラベタロール)を含む降圧薬;α−2作動薬(例えばクロニジン)を含むアドレナリン受容体作動薬;アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤(例えばリシノプリル)、カルシウムチャネル遮断薬、例えば、ジヒドロピリジン(例えばニフェジピン)、フェニルアルキルアミン(例えばベラパミル)、およびベンゾチアゼピン(例えばジルチアゼム);アンジオテンシンII受容体拮抗薬(例えばロサルタン);アルドステロン受容体拮抗薬(例えばエプレレノン);中枢性アドレナリン作動薬、例えば、中枢性α作動薬(例えばクロニジン);および利尿剤(例えばフロセミド);抗肥満剤、例えば、ノルアドレナリン作動薬(例えばフェンテルミン)およびセロトニン作動薬(例えばシブトラミン)を含む食欲抑制剤(例えばエフェドリン)、膵リパーゼ阻害剤(例えばオルリスタット)、ミクロソーム輸送タンパク質(MTP)調節剤、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)阻害剤、およびカンナビノイド(CBI)受容体拮抗薬(例えばリモナバン);インスリンおよびインスリンアナログ;スルホニル尿素(例えばグリピジド)および食事グルコース調節剤(「短時間作用型分泌促進剤」と呼ばれることがある)、例えば、メグリチニド(例えばレパグリニドおよびナテグリニド)を含むインスリン分泌促進剤;インクレチン作用を向上させる薬剤、例えばジペプチジルペプチダーゼIV(DPP−4)阻害剤(例えばビルダグリプチン、シタグリプチン、LAF237、MK−431)、およびグルカゴン様ペプチド−I(GLP−1)作動薬(例えばエキセナチド);ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(PPARy)作動薬、例えば、チアゾリジンジオン(例えばピオグリタゾンおよびロシグリタゾン)、およびPPARα、γおよびδ活性の任意の組み合わせを有する薬剤を含むインスリン抵抗性改善剤;肝臓グルコースバランスを調節する薬剤、例えばビグアニド(例えばメトホルミン)、フルクトース1,6−ビスホスファターゼ阻害剤、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、グリコーゲンシンターゼキナーゼ阻害剤、およびグルコキナーゼ活性化因子;腸からのグルコースの吸収を減少させる/遅らせるように設計された薬剤、例えば、α−グルコシダーゼ阻害剤(例えばミグリトールおよびアカルボース);グルカゴンの作用に拮抗するかまたはグルカゴンの分泌を減少させる薬剤、例えば、アミリン類似体(例えばプラムリンタイド);腎臓によるグルコースの再吸収を防ぐ薬剤、例えば、ナトリウム依存性グルコーストランスポータ2(SGLT−2)阻害剤。
「HMG−Co−Aレダクターゼ阻害剤」(β−ヒドロキシ−β−メチルグルタリル−co−酵素−Aレダクターゼ阻害剤とも呼ばれる)という用語は、血中のコレステロールを含む脂質レベルを低下させるのに使用され得る活性薬剤を含む。例としては、アトルバスタチン、セリバスタチン、コンパクチン、ダルバスタチン、ジヒドロコンパクチン、フルインドスタチン(fluindostatin)、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、メバスタチン、プラバスタチン、リバスタチン、シンバスタチン、およびベロスタチン、またはその薬学的に許容可能な塩が挙げられる。
「ACE阻害剤」(アンジオテンシン変換酵素阻害剤とも呼ばれる)という用語は、アンジオテンシンIからアンジオテンシンIIへの酵素分解を妨げる分子を含む。このような化合物は、血圧の調節および鬱血性心不全の治療に使用され得る。例としては、アラセプリル、ベナゼプリル、ベナゼプリラート、カプトプリル、セロナプリル、シラザプリル、デラプリル、エナラプリル、エナラプリラート、ホシノプリル、イミダプリル、リシノプリル、モベルトプリル(moveltopril)、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリル、スピラプリル、テモカプリル、およびトランドラプリル、またはその薬学的に許容可能な塩が挙げられる。
アンジオテンシンII受容体拮抗薬またはその薬学的に許容可能な塩は、アンジオテンシンII受容体のAT受容体サブタイプに結合するが、受容体の活性化をもたらさない活性成分であることが理解される。AT受容体の阻害の結果として、これらの拮抗薬は、例えば、降圧剤として、または鬱血性心不全を治療するのに用いられ得る。
「利尿剤」という用語は、チアジド誘導体(例えば、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、メチルクロチアジド、およびクロロチアリドン)を含む。
DPP−IVは、GLP−1を不活性化するのに関与する。より具体的には、DPP−IVは、GLP−1受容体拮抗薬を生成し、それによって、GLP−1に対する生理反応を短縮する。GLP−1は、膵臓インスリン分泌の主な刺激因子であり、糖処理に対して直接有益な影響を与える。DPP−IV阻害剤は、ペプチド性または、好ましくは、非ペプチド性であり得る。DPP−IV阻害剤は、例えば、国際公開第98/19998号パンフレット、独国特許出願公開第196 16 486 A1号明細書、国際公開第00/34241号パンフレットおよび国際公開第95/15309号パンフレットにおいて、それぞれ、特に、化合物の請求項および実施例の最終生成物において、それぞれ一般的におよび具体的に開示されており、最終生成物、医薬製剤および請求項の主題は、これらの刊行物の参照により本出願に援用される。好ましいのは、国際公開第98/19998号パンフレットの実施例3および国際公開第00/34241号パンフレットの実施例1のそれぞれに具体的に開示されている化合物である。
GLP−1は、例えば、W.E.Schmidt et al.,Diabetologia,28,1985、704−707、および米国特許第5,705,483号明細書において記載されているインスリン分泌促進タンパク質である。「GLP−1作動薬」という用語は、特に、米国特許第5,120,712号明細書、米国特許第5,118666号明細書、米国特許第5,512,549号明細書、国際公開第91/11457号パンフレットおよびC.Orskov et al,J.Biol.Chem.264(1989)12826に開示されているGLP−1(7−36)NHの変異体および類似体を含む。さらなる例としては、化合物中のArg36のカルボキシ末端アミド官能基が、GLP−1(7−36)NH分子の37番目の位置においてGlyで置換されたGLP−1(7−37)、ならびにGLN−GLP−1(7−37)、D−GLN−GLP−1(7−37)、アセチルLYS−GLP−1(7−37)、LYS18−GLP−1(7−37)および、特に、GLP−1(7−37)OH、VAL−GLP−1(7−37)、GLY−GLP−1(7−37)、THR−GLP−1(7−37)、MET−GLP−1(7−37)および4−イミダゾプロピオニル−GLP−1を含む、その変異体および類似体が挙げられる。また、Greig et al.,Diabetologia 1999,42,45−50に記載されているGLP作動薬類似体エキセンジン−4が特に好ましい。
アルドステロンシンターゼ阻害剤またはその薬学的に許容可能な塩は、アルドステロンの産生を阻害する特性を有する活性成分であることが理解される。アルドステロンシンターゼ(CYP11B2)は、副腎皮質におけるアルドステロン産生の最後のステップ、すなわち、11−デオキシコルチコステロンからアルドステロンへの転化を触媒するミトコンドリアシトクロムP450酵素である。いわゆるアルドステロンシンターゼ阻害剤によるアルドステロン産生の阻害は、低カリウム血症、高血圧症、鬱血性心不全、心房細動または腎不全の治療の成功した形態であることが知られている。このようなアルドステロンシンターゼ阻害活性は、標準的なアッセイ(例えば、米国特許出願公開第2007/0049616号明細書)に従って、当業者によって容易に決定される。
アルドステロンシンターゼ阻害剤のクラスは、ステロイド性および非ステロイド性アルドステロンシンターゼ阻害剤の両方を含み、後者が最も好ましい。
市販のアルドステロンシンターゼ阻害剤または保健機関によって認められたアルドステロンシンターゼ阻害剤が好ましい。
アルドステロンシンターゼ阻害剤のクラスは、異なる構造的特徴を有する化合物を含む。例えば、非ステロイド性アロマターゼ阻害剤アナストロゾール、ファドロゾール(その(+)−鏡像異性体を含む)、ならびにステロイド性アロマターゼ阻害剤エキセメスタンからなる群から選択される化合物、または、それぞれ該当する場合、その薬学的に許容可能な塩が挙げられ得る。
最も好ましい非ステロイド性アルドステロンシンターゼ阻害剤は、式

のファドロゾールの塩酸塩の(+)−鏡像異性体(米国特許第4617307号明細書および同第4889861号明細書)または、適切な場合、その薬学的に許容可能な塩である。
好ましいステロイド性アルドステロン拮抗薬は、式

のエプレレノン(欧州特許出願公開第122232号明細書を参照されたい)、またはスピロノラクトン;または、それぞれ、適切な場合、その薬学的に許容可能な塩である。
前記組み合わせに有用なアルドステロンシンターゼ阻害剤は、例えば、米国特許出願公開第2007/0049616号明細書において、特に、化合物の請求項および実施例の最終生成物において一般的におよび具体的に開示されている化合物および類似体であり、最終生成物、医薬製剤および請求項の主題は、この刊行物の参照により本出願に援用される。
アルドステロンシンターゼ阻害剤という用語は、国際公開第2008/076860号パンフレット、国際公開第2008/076336号パンフレット、国際公開第2008/076862号パンフレット、国際公開第2008/027284号パンフレット、国際公開第2004/046145号パンフレット、国際公開第2004/014914号パンフレット、国際公開第2001/076574号パンフレットに開示されている化合物および類似体も含む。
さらに、アルドステロンシンターゼ阻害剤は、米国特許出願公開第2007/0225232号明細書、米国特許出願公開第2007/0208035号明細書、米国特許出願公開第2008/0318978号明細書、米国特許出願公開第2008/0076794号明細書、米国特許出願公開第2009/0012068号明細書、米国特許出願公開第20090048241号明細書ならびにPCT出願国際公開第2006/005726号パンフレット、国際公開第2006/128853号パンフレット、国際公開第2006128851号パンフレット、国際公開第2006/128852号パンフレット、国際公開第2007065942号パンフレット、国際公開第2007/116099号パンフレット、国際公開第2007/116908号パンフレット、国際公開第2008/119744号パンフレットおよび欧州特許出願第1886695号明細書に開示されている化合物および類似体も含む。
「CETP阻害剤」という用語は、HDLからLDLおよびVLDLへの様々なコレステリルエステルおよびトリグリセリドのコレステリルエステル転送タンパク質(CETP)媒介輸送を阻害する化合物を指す。このようなCETP阻害活性は、標準的なアッセイ(例えば、米国特許第6,140,343号明細書)に従って、当業者によって容易に決定される。例としては、米国特許第6,140,343号明細書および米国特許第6,197,786号明細書に開示されている化合物(例えば、[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(トルセトラピブ);米国特許第6,723,752号明細書に開示されている化合物(例えば、(2R)−3−{[3−(4−クロロ−3−エチル−フェノキシ)−フェニル]−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)−フェニル]−メチル]−アミノ}−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール);米国特許出願第10/807,838号明細書に開示されている化合物;米国特許第5,512,548号明細書に開示されているポリペプチド誘導体;J.Antibiot.,49(8):815−816(1996)、およびBioorg.Med.Chem.Lett.;6:1951−1954(1996)のそれぞれに開示されている、ロゼノノラクトン(rosenonolactone)誘導体およびコレステリルエステルのホスフェート含有類似体が挙げられる。さらに、CETP阻害剤は、国際公開第2000/017165号パンフレット、国際公開第2005/095409号パンフレットおよび国際公開第2005/097806号パンフレットに開示されているものも含む。
別の実施形態において、他の治療剤が、以下のものから選択される:
任意の他の抗不整脈剤、例えば、クラスI薬剤(例えばキニジン、リドカイン、およびプロパフェノン)、クラスII薬剤(例えばプロプラノロール)、クラスIII薬剤(例えばソタロール、ドフェチリド、アミオダロン、ドロネダロン、ブディオダロン、アジミリドおよびイブチリド)、クラスIV薬剤(例えばジルチアゼムおよびベラパミル)、「クラスV薬剤」(例えばアデノシン)、強心配糖体(例えばジギタリスおよびウアバイン)および心房不応期に作用する他の薬物(例えば、国際公開第2013112932号パンフレットに記載されるものなどのINa,Late遮断薬)。
本発明の例示:
以下の実施例は、本発明を例証することを意図し、本発明を限定するものと解釈されるべきではない。温度は、摂氏で与えられる。特に言及されない場合、全ての蒸発は、典型的には約15mmHg〜100mmHg(=20〜133ミリバール)である、減圧下で実施される。最終生成物、中間体、および出発材料の構造は、例えば、微量分析などの標準的な分析法、および例えば、MS、NMRなどの分光特性によって確認される。用いられる略語は、当技術分野で慣用されているものである。
本発明の化合物を合成するために利用される全ての出発材料、基礎的要素、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、および触媒は、市販されており、または当業者に公知の有機合成法によって製造され得る(Houben−Weyl 4th Ed.1952,Methods of Organic Synthesis,Thieme,Volume 21)。さらに、本発明の化合物は、以下の実施例に示されるように、当業者に公知の有機合成法によって製造され得る。
以下の実施例中の化合物は、GIRK1/4について約0.01nM〜約50,000nM、より好ましくは、1nM〜10,000nMの範囲のIC50値を有することが分かった。
略語のリスト
ACN アセトニトリル
aq. 水性
BOC tert−ブチルオキシカルボニル
br 幅広
bs 幅広の一重項
℃ 摂氏度
conc. 濃縮
δ テトラメチルシランからのppm低磁場におけるNMR化学シフト
d 二重項
DCE 1,2−ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン
DEA ジエチルアミン
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMA ジメチルアセトアミド
DMAP 4−(ジメチルアミノ)ピリジン
DME ジメトキシエタン
DMEM ダルベッコ改変イーグル培地
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPF 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
Et エチル
EtOAc 酢酸エチル
g グラム
h(r) 時間
HEPES (4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HRMS 高分解能質量分析
i−Pr イソプロピル
L リットル
LDA リチウムジイソプロピルアミド
LC/MS 液体クロマトグラフィー−質量分析法
M モル濃度
m 多重項
Me メチル
mg ミリグラム
MHz メガヘルツ
min 分
mL ミリリットル
μL マイクロリットル
mmol ミリモル
N ノルマル
NBS N−ブロモスクシンイミド
NCS N−クロロスクシンイミド
n−Bu ノルマルブチル
n−BuLi n−ブチルリチウム
NMM N−メチルモルホリン
NMR 核磁気共鳴
NMP N−メチル−2−ピロリドン
NMO N−メチルモルホリン−N−オキシド
o/n 一晩
Ph フェニル
pH −log10濃度
ppm 百万分率
q 四重項
Rt 保持時間
RP−HPLC 逆相高速液体クロマトグラフィー
s 一重項
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
sat. 飽和
t 三重項
t−Bu tert−ブチル
TBAF フッ化tert−ブチルアンモニウム
Tf トリフルオロメタンスルホニル
TFA トリフルオロ酢酸
TFAA 無水トリフルオロ酢酸
TBDMS tert−ブチルジメチルシリル
TEA トリエチルアミン
temp. 温度
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
液体クロマトグラフィー(LC)方法
LC方法1:保持時間(分)(Rt)を、XBridge C18 Column、3.5μm、3.0×30mmカラムを備えたAgilent 1100システムにおいて得た。HO(+0.05%の水酸化アンモニウム)/CHCN(+0.05%の水酸化アンモニウム)98/2〜2/98の勾配を、1.7分間にわたって適用し、次に、40℃のオーブン温度で、0.3分間保持した(溶媒流量として2.0mL/分)。
LC方法2:保持時間(分)(Rt)を、Sunfire C18 Column、3.5μm、3.0×30mmカラムを備えたAgilent 1100システムにおいて得た。HO(+0.05%のトリフルオロ酢酸)/CHCN(+0.05%のトリフルオロ酢酸)95/5〜5/95の勾配を、1.7分間にわたって適用し、次に、40℃のオーブン温度で、0.3分間保持した(溶媒流量として2.0mL/分)。
LC方法3:保持時間(分)(Rt)を、XBridge C18 Column、3.5μm、3.0×30mmカラムを備えたAgilent 1100システムにおいて得た。HO(+0.05%の水酸化アンモニウム)/CHCN(+0.05%の水酸化アンモニウム)98/2〜2/98の勾配を、1.7分間にわたって適用し、次に、40℃のオーブン温度で、0.3分間保持した(溶媒流量として2.0mL/分)。
LC方法4:保持時間(分)(Rt)を、AcQuity UPLC BEH C18 1.7μm 2.1×30mmカラムを備えたWaters AcQuity UPLCシステムにおいて得た。HO(+0.05%の水酸化アンモニウム)/CHCN(+0.05%の水酸化アンモニウム)98/2〜2/98の勾配を、1.7分間にわたって適用し、次に、50℃のオーブン温度で、0.3分間保持した(溶媒流量として1.0mL/分)。
中間体1〜13の合成
5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体1)

ステップ1:2,4,5−トリクロロニコチンアルデヒド

THF(150ml)中の2,4,5−トリクロロピリジン(5g、27.4mmol)の溶液に、LDA(ヘプタン中2M、20.56ml、41.1mmol)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で1時間撹拌した。次に、THF(20mL)中のギ酸メチル(8.23g、137mmol)を、反応混合物に迅速に添加した後、−78℃で1時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl水性溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、揮発性物質を減圧下で除去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を固体として得た(4.2g、73%の収率)。ESI−MS m/z:211.8[M+H](Rt=0.86min、LC−方法1)
H NMR(400MHz、DCM−d)δ ppm=10.43(s,1H)、8.61(s,1H).
ステップ2:1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−イン−1−オール

THF(30ml)中の2,4,5−トリクロロニコチンアルデヒド(2.11g、10.03mmol)の溶液に、プロパ−1−イン−1−イルマグネシウムブロミド(THF中0.5M、26.1ml、13.03mmol)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物に、飽和NHCl水性溶液を添加した後、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水および鹹水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(1.95g、78%の収率)。ESI−MS m/z:250.0[M+H](Rt=0.94min、LC−方法1)
H NMR(400MHz、DCM−d)δ ppm=8.42(s,1H)、6.13(s,1H)、3.11(bs,1H)、1.90(s,3H).
ステップ3:1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−イン−1−オン

DCM(60ml)中の1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−イン−1−オール(3.4g、13.57mmol)を、0℃に冷却した。次に、デス・マーチン試薬(6.91g、16.29mmol)を添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。次に、それを飽和NaHCO水性溶液で注意深くクエンチした後、DCMで希釈した。有機層を鹹水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(2.6g、77%の収率)。ESI−MS m/z:248.0[M+H](Rt=1.15min、LC−方法1)
H NMR(400MHz、DCM−d)δ ppm=8.51(s,1H)、2.16(s,3H).
ステップ4:(E)−3−((2,6−ジクロロフェニル)アミノ)−1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−エン−1−オン

50mlのDCM中の1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−イン−1−オン(2.36g、9.50mmol)および2,6−ジクロロアニリン(1.69g、10.45mmol)の溶液に、AlCl(1.52g、11.40mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。2NのNaOH溶液を反応混合物に添加し、それをDCMで3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(2.99g、77%)。
ESI−MS m/z:410.9[M+H](Rt=1.39min、LC−方法1)
ステップ5:5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

45mlのDMF中の3−((2,6−ジクロロフェニル)アミノ)−1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−エン−1−オン(2.99g、7.28mmol)の溶液に、KCO(3.02g、21.85mmol)を室温で添加した。得られた溶液を一晩撹拌した。反応物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を鹹水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(1.8g、66%の収率)。ESI−MS m/z:375.0[M+H](Rt=1.06min、LC−方法1)
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ ppm=8.51(s,1H)、7.83−7.72(m,3H)、6.63(d,J=0.7Hz、1H)、1.94(s,3H).
5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体2)

中間体2は、合成手順のステップ4において2,6−ジクロロ−4−フルオロアニリンを使用したこと以外は、中間体1と類似様式で調製して、白色の粉末を表題化合物として得た。
2:H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.32−8.76(m,1H)、7.92(d,J=8.31Hz、2H)、6.63(d,J=0.73Hz、1H)、1.96(s,3H).
3,5−ジクロロ−4−(5,8−ジクロロ−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル(中間体3)

中間体3は、合成手順のステップ4において2,6−ジクロロ−4−シアノアニリンおよびBF OEtを使用したこと以外は、中間体1と類似様式で調製して、黄色の粉末を得た。
3:H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.33(s,1H)、7.80(s,2H)、6.49(d,J=0.7Hz、1H)、1.95(d,J=0.6Hz、3H).
1−(4−ブロモ−2,6−ジクロロフェニル)−5,8−ジクロロ−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体4)

中間体4は、合成手順のステップ4において4−ブロモ−2,6−ジクロロアニリンを使用したこと以外は、中間体1と類似様式で調製して、白色の粉末を表題化合物として得た。
4:H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.53(s,1H)、8.16(s,2H)、6.62(d,J=0.7Hz、1H)、1.96(s,3H)
3−クロロ−2−(5,8−ジクロロ−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル(中間体5)

中間体5は、以下に記載される合成手順のステップ4において2−シアノ−6−クロロアニリンおよびトリフルオロメタンスルホン酸スカンジウムを使用したこと以外は、中間体1と類似様式で調製した。
ステップ4:3−クロロ−2−((4−オキソ−4−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−エン−2−イル)アミノ)ベンゾニトリル

DCM(15ml)中の1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−イン−1−オン(600mg、2.415mmol)および2−アミノ−3−クロロベンゾニトリル(0.368g、2.415mmol)の混合物溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸スカンジウム(1.12g、2.415mmol)を室温で注意深く添加した。室温で一晩撹拌した後、混合物を1NのNaOH水溶液でクエンチし、生成物をDCMで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗残留物を、ヘプタン中0〜50%のEtOAcで溶出するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物:3−クロロ−2−((4−オキソ−4−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−エン−2−イル)アミノ)ベンゾニトリル(0.166g、17.2%)、ESI−MS m/z:400.2[M+H]および3−クロロ−2−(5,8−ジクロロ−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル(0.143g、16.2%の収率)を得た。ESI−MS m/z:364.2[M+H]
H NMR(400MHz、MeCN−d3)δ ppm=8.36(s,1H)7.87−8.06(m,2H)7.62−7.85(m,1H)6.47(d,J=0.63Hz、1H)1.98(s,3H)
ステップ5:3−クロロ−2−(5,8−ジクロロ−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル

DMF(10mL)中の3−クロロ−2−((4−オキソ−4−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−エン−2−イル)アミノ)ベンゾニトリル(0.49g、1.22mmol)および炭酸カリウム(0.422g、3.05mmol)の混合物を95℃で1時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を水で希釈し、生成物をEtOAcで抽出した。有機層を、水、鹹水で洗浄し、無水サルフェート上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、溶出剤としてヘプタン中0〜100%のEtOAcを用いたシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(0.31g、70%)。
5:ESI−MS m/z:364.2[M+H]H NMR(400MHz、MeCN−d)δ ppm=8.36(s,1H)7.87−8.06(m,2H)7.62−7.85(m,1H)6.47(d,J=0.63Hz、1H)1.98(s,3H)
3−クロロ−2−(5,8−ジクロロ−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)−5−フルオロベンゾニトリル(中間体6)

中間体6は、2−アミノ−3−クロロ−5−フルオロベンゾニトリルを使用したこと以外は、中間体5と類似様式で調製し、それを以下の手順によって合成して、白色の粉末を得た。
6:ESI−MS m/z:382.2[M+H]
2−アミノ−3−クロロ−5−フルオロベンゾニトリルの調製

NCS(4.75g、35.6mmol)を、MeCN(92ml)中の2−アミノ−5−フルオロベンゾニトリル(4.4g、32.3mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を80℃で一晩撹拌した。体積を真空下で半分に減少させた後、残留物を水に注ぎ、沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、乾燥させて、所望のアニリンを得た(4g、73%)。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ ppm=7.64(dd,J=8.40、2.97Hz、1H)7.50(dd,J=8.40、2.97Hz、1H)6.08(br s,2H)
2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体7)

ステップ1:2,4,5−トリクロロニコチンアルデヒド

150mlのTHF中の2,4,5−トリクロロピリジン(5g、27.4mmol)の溶液に、LDA(ヘプタン中2M、20.56ml、41.1mmol)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で1時間撹拌した。次に、THF(20mL)中のギ酸メチル(8.23g、137mmol)を反応混合物に迅速に添加した後、−78℃で1時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水性溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、揮発性物質を減圧下で除去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、所望の化合物を固体として得た(4.2g、73%)。ESI−MS m/z:211.8[M+H](Rt=0.86min、LC−方法1)、
H NMR(400MHz、DCM−d)δ ppm=10.43(s,1H)、8.61(s,1H).
ステップ2:4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−イン−1−オール

20mlのTHF中のtert−ブチルジメチル(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)シラン(11.14g、65.4mmol)を−78℃に冷却し、n−BuLi(1.6M、24.52ml、39.2mmol)を滴下して添加した。混合物を−78℃で45分間撹拌し、次に、40mlのTHF中の2,4,5−トリクロロニコチンアルデヒド(6.88g、32.7mmol)の溶液で処理した。混合物を−78℃で2時間撹拌させた。反応の進行をLC−MSによって監視し、LC−MSは、アルデヒド出発材料の完全な消費を示した。混合物を飽和NHClでクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を水および鹹水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗化合物を黄色の液体として得て、それをさらに精製せずに使用した。ESI−MS m/z:382[M+H](Rt=1.47min、LC−方法1)
H NMR(400MHz、DCM−d)δ ppm=8.32(s,1H)、6.27−5.96(m,1H)、4.40−4.15(m,2H)、0.93(s,9H)、0.02(s,6H).
ステップ3:4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−イン−1−オン

DCM(131ml)中の4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−イン−1−オール(12.45g、32.7mmol)の撹拌溶液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(16.64g、39.2mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を室温で30分間撹拌した。反応の進行をLC−MSによって監視し、LC−MSは、出発材料の完全な消費を示した。反応混合物を、飽和NaHCO水性溶液で注意深くクエンチした後、DCMで希釈した。沈殿物を濾過して取り出した。有機層を飽和NaHCOで洗浄し、鹹水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮した。粗化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、所望の化合物を得た(7.5g、61%)。ESI−MS m/z:380[M+H](Rt=1.66min、LC−方法1)
H NMR(400MHz、DCM−d)δ ppm=8.38(s,1H)、4.44(s,2H)、0.82(s,9H)、0.01(s,6H).
ステップ4:(E)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−((2,6−ジクロロフェニル)アミノ)−1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−エン−1−オン

DCM(185ml)中の4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−イン−1−オン(7.41g、19.56mmol)の撹拌溶液に、2,6−ジクロロアニリン(3.49g、21.52mmol)、続いてAlCl(2.87g、21.52mmol)を0℃で一度に添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応の進行をLC−MSによって監視し、LC−MSは、出発材料の完全な消費を示した。反応混合物に、2NのNaOH(20mL)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物をDCMで抽出し、合わせた有機層を鹹水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。有機層を減圧下で濃縮した。粗化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(6.4g、61%の収率)。ESI−MS m/z:540.9[M+H](Rt=2.01min、LC−方法1)
ステップ5:2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

DMF(47ml)中の(E)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−((2,6−ジクロロフェニル)アミノ)−1−(2,4,5−トリクロロピリジン−3−イル)ブタ−2−エン−1−オン(6.37g、11.78mmol)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(8.14g、58.9mmol)を添加し、反応混合物を80℃で3時間撹拌した。反応混合物を氷冷水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を鹹水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、所望の化合物を得た(4.6g、77%の収率)。
7:ESI−MS m/z:504.9[M+H](Rt=1.62、LC−方法1)H NMR(400MHz、DCM−d)δ ppm=8.26(s,1H)、7.48(d,J=2.0Hz、3H)、6.73(s,1H)、4.05−3.90(m,2H)、0.85(s,9H).0.01(s,6H).
5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体8)

中間体8は、合成手順のステップ2において3−メトキシプロパ−1−インを使用したこと以外は、中間体7と類似様式で調製して、白色の粉末を得た。
8:ESI−MS m/z:405.2[M+H](Rt=1.08min、LC−方法1);H NMR(400MHz、DCM−d)δ ppm=8.33(s,1H)、7.63−7.49(m,3H)、6.71(s,1H)、3.88(s,2H)、3.32(s,3H).
3−クロロ−2−(5,8−ジクロロ−2−シクロプロピル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル(中間体9)

中間体9は、合成手順のステップ2においてエチニルシクロプロパンおよびステップ4において2−アミノ−3−クロロベンゾニトリルを使用したこと以外は、中間体7と類似様式で調製して、白色の粉末を得た。
9:ESI−MS m/z:392.0[M+H](Rt=1.01min、LC−方法1)
8−ブロモ−5−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体10)

中間体10は、出発材料として5−ブロモ−2,4−ジクロロピリジンを使用したこと以外は、中間体1と類似様式で調製して、白色の粉末を得た。
10:H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.50(s,1H)、7.50(s,3H)、6.51(d,J=0.7Hz、1H)、1.96(dd,J=2.5、0.7Hz、3H).
5,7−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体11)

ステップ1:2,4,6−トリクロロニコチンアルデヒド

無水THF(100ml)中の2,4,6−トリクロロピリジン(5g、27.4mmol)を−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(22.27ml、28.8mmol)の溶液(ヘキサン中1.6M)を、−78℃でゆっくりと添加した。溶液を−78℃で30分間撹拌し、次に、内部温度を−74℃未満に維持しながら、ギ酸エチル(10.15g、137mmol)の溶液で処理した。出発材料が消費されるまで(TLCによって監視された、9:1ヘプタン/EtOAC)得られた溶液を−78℃で撹拌し、次に、それを、激しく撹拌しながら、飽和塩化アンモニウムの溶液および50mlの0.5NのHCl水溶液で、−78℃でクエンチした。次に、それを、室温に加温し、クエンチされた混合物をEtOAcで抽出し、有機相を鹹水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。粗残留物(淡黄色の固体)を、0〜20%のEtOAc/ヘプタンを用いたシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、5.1g(88%の収率)の所望の2,4,6−トリクロロニコチンアルデヒドを白色の固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=10.42(s,1H)、7.45(s,1H).
残りのステップは、中間体1について記載されるのと類似様式で調製した。中間体11は、白色の粉末として生成される。
11:H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=7.75−7.53(m,3H)、6.42(d,J=0.8Hz、1H)、6.29(s,1H)、1.97(d,J=0.8Hz、3H).
3,5−ジクロロ−4−(5−フルオロ−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル(中間体12)

ステップ1:3,5−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド

3,5−ジフルオロイソニコチン酸(18.78g、118mmol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(12.09g、124mmol)、HATU(47.1g、124mmol)およびDIPEA(61.9ml、354mmol)を、DCM(236ml)中で懸濁させた。混合物を室温で24時間撹拌させた。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を、飽和NHCl水性溶液(2回)、水、飽和NaHCOおよび鹹水で洗浄しながら、EtOAcで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、溶出剤としてヘプタン中0〜75%のEtOAcを用いたシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(18.9g、79%の収率)。ESI−MS m/z:203.1[M+H](Rt=0.81min、LC−方法2)
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ ppm=9.16(s,2H)、4.03(s,3H)、3.82(s,3H).
ステップ2:3,5−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド

3,5−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチルイソニコチンアミド(10.25g、50.7mmol)をTHF(127ml)に溶解させ、反応混合物を0℃に冷却した。次に、プロパ−1−イン−1−イルマグネシウムブロミド(THF中0.5M、304ml、152mmol)を、滴下漏斗を用いてゆっくりと(約30分間)添加し、混合物を、一晩、室温に加温した。翌日、それを0℃で撹拌する0.5NのHCl溶液に添加することによって、それをクエンチし、DCMで(3回)抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜50%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を固体として得た(7.22g、79%の収率)。ESI−MS m/z:182.0[M+H](Rt=1.11min、LC−方法2);H NMR(400MHz、DMSO−d)δ ppm=8.74(s,2H)、2.22(s,3H).
ステップ3:3−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−6−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−2,2−ジフルオロ−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1,3,2−オキサザボリニン(oxazaborinin)−1−イウム−2−ウイド

1−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)ブタ−2−イン−1−オン(7.86g、43.4mmol)および4−アミノ−3,5−ジクロロベンゾニトリル(9.74g、52.1mmol)をDCM(174ml)に溶解させ、混合物をBF OEt(16.50ml、130mmol)で処理した。反応混合物を50℃で一晩撹拌した。翌日、それを、飽和NaHCO溶液へのゆっくりとした添加によってクエンチした。反応混合物の完全な溶解および転移(transfer)のためにいくらかのMeOHを使用した。混合物をDCMで(3回)抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(10.05g、55.7%の収率)。
ESI−MS m/z:368.0[M+H](Rt=1.43min、LC−方法2)
ステップ4:3,5−ジクロロ−4−(5−フルオロ−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル

THF(110ml)およびMeOH(55mL)中の3−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−6−(3,5−ジフルオロピリジン−4−イル)−2,2−ジフルオロ−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1,3,2−オキサザボリニン−1−イウム−2−ウイド(17.16g、41.3mmol)およびKCO(28.5g、206mmol)の混合物を、50℃で1.5時間加熱した。反応混合物に、EtAOcを添加した。溶液を水および鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物をシリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(8.26g、57%)。
12:HRMS 計算値348.0095[M+H];実測値348.0102;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=9.06(s,2H)、8.99(d,J=2.3Hz、1H)、8.61(s,1H)、6.92(s,1H).
3,5−ジクロロ−4−(5−ブロモ−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル(中間体13)

ステップ1:3−ブロモ−5−フルオロイソニコチンアルデヒド

LDA溶液(ヘキサン/THF中1M、12.55mL、12.55mmol)に、THF(20ml)中の3−ブロモ−5−フルオロピリジン(1.84g、10.46mmol)の溶液を−78℃で滴下して添加した。混合物を−78℃で1時間撹拌した。次に、DMF(1.62mL、1.53g、20.91mmol)を反応混合物に添加した。−78℃で30分間撹拌した後、反応混合物を飽和NaHCO水性溶液でクエンチした後、EtOACで3回およびDCMで2回抽出した。全ての有機層を合わせて、無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾過して取り出した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM)によって精製して、表題化合物を得た(0.478g、22%)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=10.36(s,1H)、8.75(s,1H)、8.63−8.57(m,1H).
ステップ2:1−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)ブタ−2−イン−1−オール

THF(5mL)中の3−ブロモ−5−フルオロイソニコチンアルデヒド(0.656g、3.22mmol)の溶液に、プロパ−1−イン−1−イルマグネシウムブロミド(THF中0.5M、8.36mL、4.18mmol)溶液を0℃で添加した。0℃で2時間撹拌した後、過剰な飽和NaHCO3水性溶液を添加して、反応混合物をクエンチした後、EtOAcで2回およびDCMで2回抽出した。全ての有機層を合わせて、無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾過して取り出した。揮発性物質を減圧下で除去して、表題化合物を得た(0.78g、99%)。それを、さらに精製せずに次のステップに直接使用した。ESI−MS m/z:245.9[M+H](Rt=0.92min.、LC−方法3)
ステップ3:1−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)ブタ−2−イン−1−オン

DCM(30mL)中の1−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)ブタ−2−イン−1−オール(0.78g、3.2mmol)の溶液に、デス・マーチン試薬(1.63g、3.84mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した後、過剰な飽和NaHCO水性溶液でクエンチした。混合物をDCMで3回抽出した。全てのDCM層を合わせて、濃縮し、次に、シリカゲルクロマトグラフィー(10%のEtOAc/ヘプタン)によって精製して、表題化合物を得た。ESI−MS m/z:244.2[M+H](Rt=1.17min、LC−方法3).
ステップ4:4−((4−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)−4−オキソブタ−2−エン−2−イル)アミノ)−3,5−ジクロロベンゾニトリル

および6−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)−3−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−2,2−ジフルオロ−4−メチル−2H−1,3,2−オキサザボリニン−3−イウム−2−ウイド

DCE(120mL)中の1−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)ブタ−2−イン−1−オン(2.50g、10.33mmol)、4−アミノ−3,5−ジクロロベンゾニトリル(2.22g、11.88mmol)およびBF OEt(8.80g、62.0mmol)の混合物を、80℃で一晩撹拌した。反応混合物を1NのNaOH水性溶液でクエンチした後、DCMで3回抽出した。全てのDCM層を合わせて、無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾過して取り出した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10〜50%のEtOAc/ヘプタン)によって精製して、4−((4−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)−4−オキソブタ−2−エン−2−イル)アミノ)−3,5−ジクロロベンゾニトリル(ESI−MS m/z:429.7[M+H](Rt=1.22min、LC−方法3))およびそのBF錯体6−(3−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル)−3−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−2,2−ジフルオロ−4−メチル−2H−1,3,2−オキサザボリニン−3−イウム−2−ウイド(ES−MS m/z:475.9[M−H](Rt=1.37min、LC−方法3))(合計で3.84g)の混合物を得た。混合物を次のステップに直接使用した。
ステップ5:4−(5−ブロモ−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)−3,5−ジクロロベンゾニトリル

DMF(15mL)中の、ステップ4から得られた混合物(2.50g)の溶液に、KCO(3.22g、23.31mmol)を添加した。反応混合物を100℃で25分間撹拌した。固体を濾過して取り出した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(20〜50%のEtOAc/ヘプタン)によって精製して、褐色の固体を表題化合物として得た(1.2g)。
13:ESI−MS m/z:410.0[M+H]
H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.69(s,1H)、8.58(s,2H)、8.24(s,1H)、6.50(s,1H)、2.00(s,3H).
実施例の合成
実施例1〜57の合成
式Ia、Ibの以下の実施例は、アルコールおよびアミンによる芳香族求核置換によって、中間体1〜13から調製された。必要に応じて、分子中のさらなるアルコール官能基上の保護基の脱保護を、最終的なステップとして行った。
一般的な方法:
反応バイアル中で、中間体1〜13(典型的には、0.1〜0.25mmol、1当量)、アルコール(5〜10当量)またはアミン(1.2当量)、KCO(5〜10当量)およびDMAP(0.1〜0.5当量)を、MeCN(1〜3mL)中で混合した。低い溶解性の場合に使用される他の溶媒は、THFまたはNMPまたはDMFである。得られた反応混合物を80℃で1〜16時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機相をNaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーによって、または非常に極性の生成物の場合、逆相HPLC(MeCN/水中の0.1%のアンモニア)によって精製して、所望の生成物Ia、Ib(40〜80%の収率)を白色またはオフホワイトの固体として得た。アルコールまたはアミンが、いくつかの反応性求核中心を有する場合、さらなる官能基がTBDMS、Boc基でまたはケタールとして保護された試薬を使用した。この場合、保護基を、室温でDCM中のTFA、0℃でTHF中のTBAFまたは室温でAcOH/水(約2/1)による処理によって除去した。上述される水性後処理(aqueous work−up)の後、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィーによって、または非常に極性の生成物の場合、逆相HPLC(MeCN/水中0.1%のアンモニア)によって精製して、所望の生成物Ia、Ibを白色またはオフホワイトの固体として得た。
実施例1:(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:(R)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体7、1.3g、2.58mmol)をMeCN(15mL)に溶解させた。この溶液を、炭酸カリウム(1.069g、7.73mmol)、DMAP(0.157g、1.289mmol)、および(R)−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(1.022g、7.73mmol)で処理した。得られた混合物を80℃で一晩加熱した。翌日、反応混合物を濾過して取り出し、ACNですすいだ。有機層を真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜50%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(0.8g、52%の収率)。ESI−MS m/z:601.0[M+H](Rt=3.53min、LC−方法1);H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.03(s,1H)、7.47(s,3H)、6.67(s,1H)、4.60−4.39(m,3H)、4.24−4.10(m,1H)、4.10−3.93(m,3H)、1.40(s,3H)、1.36(s,3H)、0.85(s,9H)、0.0(s,6H).
ステップ2:(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
水(2ml)および酢酸(3ml)を予め混合し、(R)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.280g、0.467mmol)を含むフラスコに添加した。出発材料を溶解させるのを助けるために、フラスコを5〜10分間超音波処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌した後、LC/MSを行った。それを、26℃の浴温度および20mbarの真空で、真空下で濃縮した。酢酸の大部分を除去し、残りの水溶液を氷浴中で冷却し、EtOAcで希釈した。pH7になるまで10%の炭酸ナトリウム水性溶液をゆっくりと添加した。層を分離させ、有機相を鹹水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜10%のMeOH)によって精製して、97%のeeを有する表題化合物を得た(0.15g、72%の収率)(約3%の、実施例9の位置異性体形成が観察された)。
1:ESI−MS m/z:446.9[M+H](Rt=0.74min、LC−方法4)
H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.13(s,1H)、7.58−7.43(m,3H)、6.94(s,1H)、4.70(dd,J=11.2、1.7Hz、1H)、4.39(dd,J=11.2、3.8Hz、1H)、4.07(s,2H)、4.04−3.97(m,1H)、3.91(dd,J=11.7、2.1Hz、1H)、3.78(dd,J=11.6、5.2Hz、1H).
あるいは、実施例1は、以下の手順によって調製され得る:
HPLC方法:
カラム:Waters Acquity BEH C18 長さ100mm、内径2.1mm、粒度:1.7μm。
移動相:A:水中0.05%のTFA、B:メタノール中0.05%のTFA
流量 0.4 mL/分
検出 UV 220 nm
カラム温度:30摂氏度。
サンプル調製用の溶媒:アセトニトリル
キラル方法:
カラム:Daicel Chiralpak IE−3。長さ150mm、内径4.6mm、粒度:3.0μm。
移動相:A:ヘプタン中0.1%のTFA、B:エタノール。(アイソクラチックプログラム:A/B=70/30;実行時間:25分)
流量 1.0 mL/分
検出 UV 265 nm
カラム温度:40摂氏度
ステップ1:2−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メトキシ}−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−4−オン
THF(140mL)中の((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イル)−メタノール(6.3g、47.59mmol)の溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(THF中2M、24mL、47.59mmol)を、−10℃〜−5℃で滴下して添加した。反応物を、−5℃〜0℃で1時間撹拌させた。次に、THF(60mL)中の2−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−4−オン(中間体7:20g、39.658mmol)の溶液を、−10℃〜−5℃で滴下して添加した。反応混合物を、30分間にわたって室温にゆっくりと加温し、2時間撹拌した。反応の進行を、HPLCによって監視した。出発材料が0.5%未満である場合、後処理を開始し、他の場合には、反応物をさらに4〜16時間撹拌し、HPLCによって監視した。反応混合物中に、20〜25℃の内部温度でTHF/HO=2mL/2mLを添加し、次に、20%のNHCl溶液(100mL)を、20〜25℃の内部温度で添加した。層を分離させ、水性層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)、続いて20%の鹹水(100mL)で洗浄した。
結晶化:有機層を減圧下で濃縮して、約40gの残留物を得て、次に、n−ヘプタン(2×400ml)を用いて、50gの残留物が得られるまで共沸蒸留を行った。n−ヘプタン(400mL)を残留物中に添加し、混合物を30分間にわたって60℃の内部温度に加熱し、1〜2時間保持し、次に、高温の混合物を濾過した。濾液を10時間で0℃に冷却し、6時間撹拌した。形成された沈殿物を濾過によって分離させた。この湿潤ケーキを酢酸エチル(20mL)およびn−ヘプタン(200mL)中で懸濁させ、30分間で55℃に加熱した。得られた溶液を55℃で30分間撹拌した。溶液を、6時間で0℃にゆっくりと冷却し、少なくとも3時間保持した。沈殿物を濾過し、乾燥させて、オフホワイトの固体を表題化合物として得た(13.8g、57%の収率)。
ESI−MS m/z:601.0[M+H];HPLC純度:98.9%、鏡像体過剰率:99.1%;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.26(s,1H)、7.82−7.68(m、3H)、6.53(s,1H)、4.53−4.38(m,3H)、4.17−4.08(m,1H)、4.06−3.98(m,3H)、1.37(s,3H)、1.33(s,3H)、0.85(s,9H)、0.02−−0.05(m,6H);13C NMR(101MHz、DMSO−d6)δ ppm=−5.22、18.37、26.05、26.20、27.02、60.72、66.30、67.09、73.85、109.20,110.04、111.18、114.93、129.48、133.07、133.90、136.12、145.07、150.45、151.56、162.57、175.16
ステップ2:(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
THF(50mL)中の2−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル]メトキシ}−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−4−オン(15g、25mmol)の溶液に、THF(25mL)中のフッ化テトラブチルアンモニウム三水和物(9.5g、30mmol)の溶液を、20〜25℃の内部温度で滴下して添加した。反応混合物を2時間撹拌させた。反応の進行をHPLCによって監視した。HPLCは、出発材料の完全な消費と共に96.8%の生成物を示す。反応混合物を0〜5℃の内部温度に冷却し、次に、氷水(75ml)を、0〜5℃の内部温度で滴下して添加した後、酢酸イソプロピル(75ml)を添加した。
層を分離させ、水性層を酢酸イソプロピル(75mL)で抽出した。
合わせた有機層を、水(1×75mL)、続いて20%の鹹水(1×75mL)で洗浄した。
結晶化:
有機層を真空下で濃縮して、40gの残留物を得て、次に、酢酸イソプロピル(5×150mL)を添加して、50gの残留物が得られるまで共沸蒸留を行った。混合物を20〜25℃に冷却し、生成物の種晶(6mg)を添加した。混合物を、20〜25℃の内部温度で2時間保持し、次に、混合物を30分間で35±3℃の内部温度に加温し、30分間保持し、n−ヘプタン(150mL)を6時間で添加した。混合物を、5時間で0±3℃の内部温度に冷却し、少なくとも3時間熟成した。所望の生成物が濾過によって得られ、湿潤ケーキをn−ヘプタン(15mL)で洗浄し、次に、40℃で、真空下で乾燥させて、表題化合物を淡黄色の固体として得た(10.5g、86.5%の収率)。
ESI−MS m/z:486.9[M+H];HPLC純度:98.3%、鏡像体過剰率:99.6%;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.23(s,1H)、7.78−7.68(m、3H)、6.54(s,1H)、5.85(t,J=6.0Hz、1H)、4.49−4.37(m,3H)、4.14−4.08(m,1H)、4.04−3.97(m,1H)、3.78(d,J=5.26Hz、2H)、1.36(s,3H)、1.31(s,3H).13C NMR(101MHz、DMSO−d6)δ ppm=26.20、27.00、58.86、66.33、67.11、73.86、109.21、110.00、111.16、114.06、129.48、133.15、133.80、135.98、136.01、145.00、150.25、153.49、162.58、175.10
ステップ3:(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
400mlのフレキシキューブに、アセトニトリル(67.9g)および(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(13.1g、1.0当量)を充填した。別の100mlのフラスコに、アセトニトリル(29.1g)、水(1.96g)およびBi(OTf)(4.42g、0.25当量)を添加した。対応するBi(OTf)溶液を、15分間にわたって20±3Cでフレキシキューブに添加した。反応混合物を40分間にわたって10±3℃に冷却し、45分間にわたって10±3℃に保持した。その後、反応混合物を30分間にわたって0±3℃に冷却し、30分間にわたって0±3℃に保持し、そのとき、UPLC分析によれば反応は完了していた。反応混合物に、5重量%のNaHCO水性溶液(67g)をゆっくりと添加して、温度を10℃未満に保持した。酢酸エチル(120g)を添加し、混合物を室温に加温した。相を分離させ、水溶液を酢酸エチル(59g)およびイソプロピルアルコール(5.1g)で抽出した。合わせた有機相を20重量%の鹹水(75g)で洗浄した。有機溶媒をイソプロピルアルコールに交換し、50℃で、50〜100mbarで、32.6グラムの残留物が残るまで濃縮した。残留物に、メチル−tert−ブチルエーテル(20g)を30分間にわたって50±3℃で添加した。さらなる固体が析出するまで、混合物をさらに30分間撹拌した。メチル−tert−ブチルエーテル(80g)を1時間にわたって添加した。温度を、2時間にわたって23±3℃に冷却し、メチル−tert−ブチルエーテル(60g)を1時間にわたって添加し、2時間保持した。固体を濾過し;湿潤ケーキを、イソプロピルアルコール(3.9g)およびメチル−tert−ブチルエーテル(37g)の混合溶媒で2回洗浄した。次に、粗材料を25±3℃でアセトニトリル(27.2g)および水(103g)に溶解させると、透明な溶液になった。種晶(48mg)を添加し、30分間撹拌した後、2時間にわたって水(137.5g)を添加した。混合物を1時間にわたって25±3℃に保持し、次に、7時間にわたって0±3℃に冷却した。それを濾過し、湿潤ケーキを、水で洗浄した。湿潤ケーキを16時間にわたって60℃で、真空下で乾燥させて、(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンを淡黄色の固体として得た(7.95g、66%の収率)。
ESI−MS m/z:445.011[M+H];HPLC純度:99.34%、鏡像体過剰率:99.3%;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.28(s,1H)、7.91−7.70(m、3H)、6.62(s,1H)、5.91(s,1H)、5.24(t,J=5.38Hz、1H)、4.85(t,J=5.75Hz、2H)、3.85(br d,J=5.38Hz、2H)、3.75(t,J=5.56Hz、4H);13C NMR(101MHz、DMSO−d6)δ ppm=58.27、63.36,68.90、69.03、109.24、110.52、113.35、128.93、132.48、133.29、135.35、144.26、149.95、153.26、162.20、174.94
実施例1A(水和物形態B):
再結晶化:
実施例1の200mgの非晶質材料に、1mlのアセトニトリル/水(9:1、v/v)を添加して、撹拌しながら50℃の透明な溶液を得た。この温度で1時間撹拌した後、溶液を5℃にゆっくりと冷却し、白色の沈殿物が発生した。沈殿物を遠心分離によって分離し、40℃で12時間乾燥させた。化合物の白色の結晶性粉末(改質水和物形態B)が得られた。
あるいは、水和物Bは、(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(実施例1からの任意の形態)を、72時間超にわたって25℃で92%の相対湿度に曝すことによって、または少なくとも72時間にわたって25℃で純水中で(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(実施例1からの任意の形態)をスラリー化することによって生成され得る。
a)X線粉末回折(XRPD)方法の説明
X線粉末回折パターンを、CuKαアノード(CuKα放射線(λ=1.5418Å)を備えたBruker(商標)D8 Advancediffractometerにおいて記録した。約75〜100mgのサンプルを、ゼロバックグラウンドSiウエハサンプルホルダーに設置し、中心をX線ビームに合わせる。このように決定されたX線回折パターンが、最も重要な線の反射線によって、図1に示され、以下の表2に表される。
b)示差走査熱量測定(DSC)および熱重量分析(TGA)
形態Bの示差走査熱量測定(DSC)および熱重量分析(TGA)トレースが、図2〜3に示される加熱範囲を用いて、TA Instruments Q2000(DSC)およびQ5000(TGA)を用いて得られた。
DSC方法の説明
それぞれ0.5〜1.5mgの被検物質を、ピンホールを有するサンプルパンおよび密閉(気密)サンプルパンに正確に量り入れる。空のサンプルパンを、対照として使用する。DSCサーモグラムを、以下のように記録する:装置の温度を、約−40℃に調整し、50mL/分の窒素流量で、10℃/分の加熱速度で300℃に加熱する。機器を、少なくとも99.9999%純粋なインジウムを用いて温度およびエンタルピーについて校正して、50mL/分の窒素流量で、10℃/分の加熱速度で300℃にする。この方法で測定されるサンプル温度の精度は、約±1℃以内であり、融解熱は、約±5%の相対誤差の範囲内で測定され得る。
ピンホールサンプルパン(図2)の場合、ガラス温度開始:Tonset=38.77℃、融解吸熱開始:Tonset=113.69℃
気密サンプルパン(図3)の場合;融解吸熱開始:Tonset=82.30℃
TGA方法の説明
10〜20mgの被検物質を、Al−サンプルパンに正確に量り入れる。TGAサーモグラムを、以下のように記録する:重量損失を回避するために、サンプルパンは、サンプルを炉に入れるほんの直前に自動的に穿孔される密閉蓋を有する。温度を30℃に平衡化し、25mL/分の窒素流量で、10℃/分の加熱速度で、200℃に加熱した。
機器を、ニッケルおよびアルミニウムを用いて温度について校正し、5および10mg標準を用いて重量について校正する(図4)。
表1において以下の実施例は、方法Aを用いて調製した。
実施例40のラセミ化合物のキラル分離
実施例58および59:実施例58および59の一方が、(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンであり、他方が、(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンである。
8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンを、メタノールに溶解させ、それぞれ1.6mlの複数回の注入で、移動相として二酸化炭素中35%の2−プロパノールを用いて、キラル分取SFC(ChiralPak AD−Hカラム、250×330mmの内径、5μm、38℃で80ml/分の流量)に供した。キラル分離の後、画分を回転蒸発によって乾燥させて、第1の溶出ピークとしての実施例58(>99%のee)および第2の溶出ピークとしての実施例59(>99%のee)を白色の固体として得た。保持時間が、ChiralPak AD−Hカラム、4.6×100mm、5μmカラムにおいて得られ、移動相として二酸化炭素中5〜55%の2−プロパノールの勾配を、5.5分間にわたって適用し、次に、38℃のオーブン温度で0.1分間保持した(溶媒流量として5.0ml/分)(実施例58:Rt=4.23min;実施例59:Rt=4.68min)。
以下の実施例は、スキームBに記載されるように調製した。
実施例60:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

アセトニトリル(10mL)中の5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体2、0.4g、1.02mmol)、(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(0.674g、5.10mmol)、KCO(0.423g、3.06mmol)およびDMAP(0.037g、0.306mmol)の混合物を、2日間にわたって80℃で撹拌した。固体を濾過して取り出し、次に、反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(10〜50%のEtOAc/ヘプタン)によって精製して、白色の固体を表題化合物として得た(0.436g、88%)。ESI−MS m/z:489.1[M+H](Rt=1.42min、LC−方法3)
ステップ2:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルバルデヒド

1,4−ジオキサン(2mL)中の8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.104g、0.213mmol)およびSeO(0.036g、0.32mmol)の混合物を、90℃で一晩撹拌した。SeO(0.030g、0.27mmol)の別のバッチを反応混合物に添加した後、100℃で一晩撹拌した。固体を濾過して取り出した。揮発性物質を減圧下で除去して、粗生成物を得た。LC−MSは、表題化合物が、粗生成物の主な成分であることを示す。ESI−MS m/z:463.1[M+H](Rt=1.02min、LC−方法3)
ステップ3:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

EtOH(5mL)中の粗8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルバルデヒド(0.098g、0.213mmol)の溶液に、NaBH(0.04g、1.07mmol)を添加した。反応混合物を60℃で5分間撹拌した。固体を濾過して取り出した後、逆相HPLC(X−bridge 30×50mm 5umカラム、10mMのNHOHを含むACN/HO、75mL/分、1.5mLの注入量、勾配:3.5分間で15〜40%のACN)によって精製して、白色の固体を表題化合物として得た(0.027g、26%)。
60:HRMS:計算値463.0031[M+H]、実測値463.0036;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.26(s,1H)、7.88(d,J=8.3Hz、2H)、6.55(s,1H)、5.85(bs,1H)、4.88(bs,1H)、4.75(bs,1H)、4.38(dd,J=10.7、5.5Hz、1H)、4.30(dd,J=10.7、5.8Hz、1H)、3.78−3.91(m,3H)、3.58(m,2H)
以下の実施例は、ステップ1においてエタン−1.2−ジオールを用いて、上記の実施例について記載されるのと類似の方法によって調製した。
実施例61:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

61:HRMS:計算値432.9925[M+H]、実測値432.9919;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.23(s,1H)、7.88(d,J=8.3Hz、2H)、6.52(s,1H)、5.82(bs,1H)、4.77(bs,1H)、4.42(t,J=5.5Hz、2H)、3.81(s,2H)、3.76(q,J=4.4Hz、2H)
実施例62:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
NMP(1ml)中の5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.250g、0.668mmol)の溶液に、(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(0.883g、6.68mmol)、KCO3(0.277g、2.005mmol)およびDMAP(0.008g 0.067mmol)を添加した。得られた溶液を75℃で1時間加熱した。反応混合物をEtOAc/水混合物に取り込んだ。水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(0.277g、79%)。ESI−MS m/z:471.1[M+H](Rt=1.17min、LC−方法1)、H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.09(s,1H)、7.61−7.41(m,3H)、6.40(d,J=0.7Hz、1H)、4.62−4.45(m,3H)、4.20(dd,J=8.5、6.1Hz、1H)、4.04(dd,J=8.4、6.2Hz、1H)、1.95(s,3H)、1.47(s,3H)、1.41(s,3H).
ステップ2:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルバルデヒド
1,4−ジオキサン(5mL)中の8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロポキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.123g、0.262mmol)および二酸化セレン(0.035g、0.314mmol)の混合物を、一晩還流させた。不溶性物質を濾過して取り出し、EtOAcで洗浄した。有機層を減圧下で濃縮した。残留物に、EtOAcおよび水を添加した。有機層を分離させ、水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(57mg0.057g、45%)。
ステップ3:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
2mlのDCM中の8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルバルデヒド(0.056g、0.116mmol)の溶液に、デオキソフルオル(0.320ml、1.737mmol)を添加した。得られた混合物を週末にかけて室温で撹拌した。それを、0℃で、10%のNaHCO溶液でクエンチし、次に、CHClで抽出した。合わせた有機層を鹹水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮乾固させた。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(0.025g、43%の収率)。ESI−MS m/z:505.1[M+H](Rt=1.23min、LC−方法1).
ステップ4:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
0.5mlのDCM中の8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.025g、0.049mmol)の溶液に、0.5mlのTFAを添加した。反応混合物を1.5時間撹拌した。次に、それを濃縮した。残留物をACNで希釈し、LP−HCO3樹脂に通して濾過して、TFA塩を中和した。濾液を濃縮して、表題化合物を得た(0.020g、78%の収率)。
62:ESI−MS m/z:467.1[M+H](Rt=1.91min、LC−方法1);H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.09(s,1H)、7.56−7.36(m,3H)、6.78(s,1H)、5.99(t,J=53.0Hz、1H)、4.64(ddd,J=11.2、2.4、1.2Hz、1H)、4.27(dd,J=11.2、3.7Hz、1H)、3.98−3.79(m,2H)、3.77−3.61(m,1H).
実施例63:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルボニトリル

8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルバルデヒドは、ステップ1および2において実施例63に記載されるように調製した。
ステップ3:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸

アセトン(1ml)および水(1ml)混合物中の8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルバルデヒド(0.358g、0.740mmol)の溶液に、亜塩素酸ナトリウム(0.134g、1.48mmol)およびスルファミド酸(0.216g、2.22mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を除去した。残留物を水で洗浄し、濾過し、真空下で乾燥させた。それを、次のステップにそのまま使用した。ESI−MS m/z:460.9[M+H](Rt=0.46min、LC−方法4)、H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.19(s,1H)、7.48(d,J=4.2Hz、3H)、6.14(s,1H)、4.97−4.79(m,2H)、4.38(dd,J=10.6、5.5Hz、1H)、4.26(dd,J=10.6、6.0Hz、1H)、3.92−3.79(m,1H)、3.57(dq,J=10.8、5.5Hz、2H).
ステップ4:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド

DMF(4ml)中の8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルボン酸(0.160g、0.348mmol)、HATU(0.397g、1.044mmol)、およびDIEA(0.304ml、1.74mmol)の溶液に、塩化アンモニウム(0.056g、1.044mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。水性層をEtOAcで抽出した。合わせて有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜10%のMeOH)によって精製して、表題化合物を得た(0.132g、83%)。ESI−MS m/z:458.0[M+H](Rt=0.68min、LC−方法4)、H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.38(s,1H)、8.29(s,1H)、7.79(s,1H)、7.66−7.50(m,3H)、6.42(s,1H)、4.88(d,J=5.2Hz、1H)、4.71(t,J=5.9Hz、1H)、4.44−4.21(m,2H)、3.87(q,J=5.3Hz、1H)、3.66−3.48(m,2H).
ステップ5:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルボニトリル

THF(3mL)およびTEA(0.099ml、0.709mmol)中の8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルボキサミド(0.130g、0.283mmol)の溶液に、TFAA(0.140mL、0.992mmol)を、0℃(内部温度は、15℃を超えなかった−内部温度計を用いて監視した)で滴下して添加した。反応物を0℃で2時間撹拌した。次に、それを水に注ぎ、生成物をEtOAcで(3回)抽出した。合わせた有機層を、飽和NaHCO水性溶液、鹹水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜10%のMeOH)によって精製して、表題化合物を得た(0.09g、72%)。
63:ESI−MS m/z:442.0[M+H](Rt=0.68min、LC−方法4)、H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.25(s,1H)、7.61(d,J=4.5Hz、3H)、6.99(s,1H)、4.70−4.59(m,4H)、4.52(dd,J=10.9、5.6Hz、1H)、4.39(dt,J=11.1、5.6Hz、2H).
実施例64:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

水(5ml)中の2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体7、0.1g、0.198mmol)の溶液に、1NのHCl(5ml)を添加した。得られた混合物を80℃で一晩撹拌した。それを飽和NaHCO水性溶液で中和し、所望の生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物をMeCNおよびヘプタンの混合物で研和して、表題化合物を得た(0.043g、55%の収率)。
64:ESI−MS m/z:372.8[M+H](Rt=0.88min、LC−方法1)、H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.19(s,1H)、7.57(d,J=2.8Hz、3H)、7.01(s,1H)、4.23−4.08(m,2H).
実施例65:1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:7−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

NMP(8ml)中の中間体11(1g、2.67mmol)の溶液に、DMAP(0.163g、1.337mmol)、KCO(1.108g、8.02mmol)および(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(1.060g、8.02mmol)を室温で添加した。得られた溶液を75℃で1時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、鹹水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機相を、水、鹹水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗残留物を、0〜100%のEtOAc/ヘプタン、次に5%のMeOH/EtOAcで溶出するシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を白色の固体として得た(0.51g、40.6%の収率)。LC/MS(m/z、[M+H]):471.1
ステップ2:1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
ヒューニッヒ塩基(0.074ml、0.426mmol)およびNMP(0.5ml)中の7−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(20mg、0.043mmol)の溶液に、メチルアミン塩酸塩を添加し、反応物を90℃で一晩加熱した。反応物を濾過し、基本分取HPLC(Waters Xbridge 5um 30×100mm、10mMのNH4OHを含む水/アセトニトリル、75mL/分、1.5mLの注入量、11.5分で30〜45%のACN)によって精製して、所望の生成物を白色の粉末として得た。この白色の粉末をDCM(1ml)に溶解させ、TFA(1ml)を添加した。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、濃縮アンモニアで中和し、次に、基本分取HPLC(Waters Xbridge 5um 30×100mm、10mMのNH4OHを含む水/アセトニトリル、75mL/分、1.5mLの注入量、11.5分で20〜35%のACN)によって精製して、表題化合物をオフホワイトの粉末として得た(8.9mg、0.021mmol)。
65:HRMS:計算値424.0844[M+H]+、実測値424.0830;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=7.56−7.46(m,2H)、7.40(dd,J=8.6、7.5Hz、1H)、6.09−5.99(m,1H)、5.67(s,1H)、4.72−4.51(m,3H)、4.18(d,J=9.8Hz、1H)、4.02−3.70(m,4H)、2.64(d,J=5.1Hz、3H)、1.88−1.76(m,3H).
実施例66:1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンおよび実施例67:1−(2−クロロ−6−エチルフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−7−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンおよび1−(2−クロロ−6−エチルフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−7−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
ジエチル亜鉛(3.55ml、3.55mmol)溶液(ヘプタン中1M)を、トルエン(10ml)中の7−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.833g、1.774mmol)、DPPF(0.197g、0.355mmol)、およびPd(OAc)(0.040g 0.177mmol)の混合物に、窒素雰囲気下で、−78℃で滴下して添加した。添加後、反応物を90℃で1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで希釈し、セライトに通して濾過した。有機相を鹹水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。粗残留物を、0〜100%のEtOAc/ヘプタンで溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(700mg、0.7gの黄色の固体、1.44mmol)および1−(2−クロロ−6−エチルフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.012gの白色の固体、0.025mmol)を得た。
ステップ2:1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン化合物および1−(2−クロロ−6−エチルフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
上記からの2つの化合物を、DCMおよびTFAの1:1混合物に別々に溶解させ、室温で1時間撹拌した。揮発性物質の除去および基本分取HPLCによる精製の後、実施例66および67を含有する画分を白色の粉末として得た。
66:HRMS:計算値423.0878 [M+H]、実測値423.0897;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=7.67−7.46(m,3H)、6.34(s,1H)、5.74(s,1H)、4.84(d,J=11.5Hz、1H)、4.38(dd,J=11.4、3.3Hz、1H)、4.07−3.94(m,2H)、3.87(dd,J=11.7、5.4Hz、1H)、2.56(q,J=7.5Hz、2H)、1.95(s,3H)、1.16(t,J=7.5Hz、3H).
67:HRMS:計算値417.1581[M+H]、実測値417.1626;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=7.59−7.32(m,3H)、6.37(d,J=15.1Hz、1H)、5.83(d,J=41.9Hz、1H)、4.97−4.74(m,1H)、4.37(ddd,J=10.9、7.1、3.1Hz、1H)、4.11−3.69(m,3H)、2.56(dq,J=15.1、7.6Hz、2H)、2.29(dddd、J=30.2、22.7、15.0、7.3Hz、2H)、1.93(d,J=9.4Hz、3H)、1.12(dt,J=11.1、7.6Hz、6H).
実施例68:1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−メトキシ−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

トルエン(0.5ml)およびMeOH(0.050ml、1.235mmol)中の7−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(29mg、0.062mmol)、NaCO(19.63mg、0.185mmol)、X−Phos(5.75mg、0.012mmol)およびPd(OAc)(1.386mg、6.17μmol)の混合物を窒素でパージし、80℃で一晩加熱した。冷却した後、混合物を濃縮し、酢酸エチルに取り込み、シリカゲルプラグに通して濾過した。溶媒を除去し、次に、粗残留物をHOAc(1ml)に溶解させた。水(1ml)を添加した。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、濃縮アンモニアで中和し、基本分取HPLC(Waters Xbridge 5um 30×100mm、10mMのNHOHを含む水/アセトニトリル、75mL/分、1.5mLの注入量、11.5分で15〜30%のACN)によって精製して、表題化合物をオフホワイトの粉末として得た(11.8mg、0.027mmol)。
68:HRMS:計算値425.0671[M+H]、実測値425.0685;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=7.64−7.43(m,3H)、6.27−6.18(m,1H)、5.28(s,1H)、4.84(dd,J=11.2、1.5Hz、1H)、4.35(dd,J=11.2、3.3Hz、1H)、4.10−3.96(m,3H)、3.96−3.82(m,5H)、1.93(s,3H).
実施例69:1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−8−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

実施例69は、出発材料として中間体10を用いて、実施例66と類似様式で調製して、白色の粉末を得た。
69:HRMS:計算値423.0878[M+H]、実測値423.0888;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=7.96(s,1H)、7.59−7.44(m,3H)、6.42(s,1H)、5.23(s,1H)、4.77(d,J=10.8Hz、1H)、4.37(dd,J=11.1、3.4Hz、1H)、3.93(dd,J=55.4、11.9Hz、4H)、1.97−1.79(m,5H)、0.95(t,J=7.4Hz、3H).
実施例70:N−(1−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−2−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−5−イル)−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド

ステップ1:4−(5−アミノ−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)−3,5−ジクロロベンゾニトリル

THF(0.5ml)中の中間体12(0.028g、0.080mmol)、濃縮アンモニア水(0.035ml、0.402mmol)の混合物を、1時間にわたって密閉管中で、80℃で加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を基本分取HPLC(Waters X−bridge 30×50mm 5umカラム、10mMのNHOHを含むACN/HO、75mL/分、1.5mLの注入量、勾配:4.5分で25〜50%のACN)によって精製して、表題化合物(0.015g、54%の収率)を白色の粉末として得た。
ステップ2:N−(1−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−2−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−5−イル)−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド
ピリジン(0.5ml)中の4−(5−アミノ−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)−3,5−ジクロロベンゾニトリル(0.015g、0.043mmol)および1H−ピラゾール−4−スルホニルクロリド(0.015g、0.087mmol)の混合物を、80℃で一晩撹拌した。反応物を真空下で濃縮した。残留物を基本分取HPLC(Waters X−bridge 30×50mm 5umカラム、10mMのNH4OHを含むACN/H2O、75mL/分、1.5mLの注入量、勾配:4.5分で25〜50%のACN)によって精製して、表題化合物(4.8mg)をオフホワイトの粉末として得た。
70:HRMS:計算値475.0147[M+H]、実測値475.0142;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=13.01(s,1H)、8.78(s,1H)、8.05(s,2H)、7.94(s,2H)、7.58(s,1H)、6.40(s,1H)、2.05(s,3H).
実施例71:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

THF(1ml)中の中間体1(20mg、0.053mmol)およびナトリウム1,2,4−トリアゾール−1−イド(7.30mg、0.080mmol)の混合物を、70℃で2時間加熱した。反応混合物を濃縮した。粗残留物を基本分取HPLC(Waters X−bridge 30×50mm 5umカラム、10mMのNH4OHを含むACN/H2O、75mL/分、1.5mLの注入量、勾配:4.5分で25〜50%のACN)によって精製して、表題化合物をオフホワイトの粉末として得た(17mg)。
71:HRMS:計算値406.0029[M+H]、実測値406.0036;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.54(s,1H)、8.49(s,1H)、8.16(s,1H)、7.53(d,J=2.4Hz、3H)、6.43(s,1H)、1.99(s,3H).
以下の化合物は、スキームCに記載されるように調製した。
実施例72:3,5−ジクロロ−4−(2−メチル−4−オキソ−5−(1H−ピラゾール−3−イル)−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル

ジオキサン(2mL)中の4−(5−ブロモ−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)−3,5−ジクロロベンゾニトリル(中間体13、0.040g、0.098mmol)、(1H−ピラゾール−3−イル)ボロン酸(0.044g、0.391mmol)、Pd(PPh(0.011g、9.78umol)およびCsCO(0.096g、0.293mmol)の混合物を、10時間にわたって140℃で、マイクロ波中で撹拌した。固体を濾過して取り出した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜5%のMeOH/DCM)によって精製して、粗生成物を得て、それを逆相HPLC(X−bridge 30×50mm 5umカラム、5mMのNHOHを含むACN/HO、75mL/分、1.5mLの注入量、勾配:3.5分で15〜40%のACN)によってさらに精製して、白色の粉末を表題化合物として得た(10mg、25%の収率)。
72:HRMS:計算値396.0419[M+H]、実測値396.0422;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=12.77(bs,1H)、8.60(s,2H)、8.47(s,1H)、8.25(s,1H)、7.65(bs.,1H)、6.45(d,J=2.02Hz、1H)、6.40(s,1H)、2.01(s,3H).
以下の化合物は、上記の化合物と類似の方法を用いて調製した。
実施例73:3,5−ジクロロ−4−(2−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル

73:HRMS:計算値410.0575[M+H]、実測値410.0564.、H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.59(s,2H)、8.41(s,1H)、8.10(s,1H)、7.99(s,1H)、7.65(s,1H)、6.38(s,1H)、3.89(s,3H)、2.00(s,3H).
実施例74:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−5−(3−ヒドロキシプロピル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:5−(2−(1,3−ジオキサン−2−イル)エチル)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

THF(4mL)中の2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体7、0.2g、0.397mmol)の溶液に、(2−(1,3−ジオキサン−2−イル)エチル)マグネシウムブロミド(THF中0.5M、1.03mL、0.516mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌した後、(2−(1,3−ジオキサン−2−イル)エチル)マグネシウムブロミド(THF中0.5M、1.0mL、0.50mmol)の別のバッチを添加した。反応混合物を室温でさらに1時間撹拌した。次に、水を添加して、反応混合物をクエンチした。THFを減圧下で除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(10〜40%のEtOAc/ヘプタン)によって精製して、表題化合物を得た(0.083g、36%の収率)。ESI−MS m/z:585.2[M+H](Rt=1.84min、LC−方法3)
ステップ2:3−(8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5−イル)プロパナール

THF(1mL)中の5−(2−(1,3−ジオキサン−2−イル)エチル)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.044g、0.075mmol)およびHCl水溶液(1N、0.678mL、0.678mmol)の混合物を60℃で3時間撹拌した。次に、反応混合物を、さらなる気泡(CO)が生成されなくなるまで、飽和NaHCO水溶液でクエンチした。この反応混合物を次のステップに直接使用した。LC−MSは、表題化合物が、このステップにおいて唯一の生成物であることを示す。ESI−MS m/z:412.8[M+H](Rt=1.12min、LC−方法3)
ステップ3:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−5−(3−ヒドロキシプロピル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ2からの反応混合物に、EtOH(1mL)および次にNaBH(0.023g、0.60mmol)を添加した。得られた混合物を室温で20分間撹拌した。固体を濾過して取り出した。THFを減圧下で除去し、残留物を逆相HPLC(Waters X−bridge 30×50mm 5umカラム、10mMのNHOHを含むACN/HO、75mL/分、1.5mLの注入量、勾配:4.5分で35〜60%のACN)によって精製して、白色の固体を表題化合物として得た(25mg、0.025g、ステップ2および3で77%の総収率)。
74:HRMS:計算値413.0227[M+H]、実測値413.0213;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.53(s,1H)、7.79−7.66(m,3H)、6.63(s,1H)、5.88(s,1H)、4.44(t,J=4.9Hz、1H)、3.85−3.78(m,2H)、3.54−3.46(m,2H)、3.46−3.37(m,2H)、1.83(dq,J=9.7、6.7Hz、2H)
実施例75:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:5−(ブタ−3−エン−1−イル)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

THF(6mL)中の2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.3g、0.595mmol)の溶液に、ブタ−3−エン−1−イルマグネシウムブロミド(THF中0.5M、1.78ml、0.892mmol)を添加した。得られた溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を数滴の水でクエンチし、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜50%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(0.151g、48%の収率)。ESI−MS m/z:525.1[M+H](Rt=1.99min、LC−方法1)、H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.38(s,1H)、7.47(s,3H)、6.68(t,J=1.1Hz、1H)、6.04−5.87(m,1H)、5.14−4.87(m,2H)、4.00(d,J=1.2Hz、2H)、3.54(dd,J=8.5、7.0Hz、2H)、2.54−2.40(m,2H)、0.86(s,9H)、0.0(s,6H).
ステップ2:2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

四酸化オスミウム(tert−ブタノール中2.5重量%の溶液、0.133ml、10.59mmol)を、tert−ブタノール/水(2ml/2ml)の混合物中の5−(ブタ−3−エン−1−イル)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.111g、0.212mmol)およびN−メチルモルホリンN−オキシド(0.027g、0.233mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を室温で4時間撹拌した。生成物を、EtOAcと鹹水とに分け、合わせた有機抽出物を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(0.077g、65%の収率)。ESI−MS m/z:558.9[M+H](Rt=1.55min、LC−方法1)、H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.40(s,1H)、7.52−7.45(m,3H)、6.74(t,J=1.1Hz、1H)、4.04−3.95(m,2H)、3.68−3.43(m,5H)、1.97−1.75(m,2H)、0.85(s,9H)、0.0(s,6H).
ステップ3:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
THF(2ml)中の2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.077g、0.138mmol)を、THF(0.207ml、0.207mmol)中のTBAFの1M溶液に0℃で添加した。反応物を0℃で1時間撹拌した。それを水でクエンチし、EtOAcで希釈した。水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を鹹水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM中0〜5%のMeOH)によって精製して、表題化合物を得た(0.031g、46%の収率)。
75:ESI−MS m/z:443.2[M+H](Rt=0.75、LC−方法1)、H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.47(s,1H)、7.55(d,J=1.9Hz、3H)、6.87(t,J=1.1Hz、1H)、4.11(s,2H)、3.78−3.45(m,5H)、2.08−1.84(m,2H).
上記のラセミ体のキラル分離
実施例76および77:実施例76および77の一方が、(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンであり、他方が、(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンである。
218mgの8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(実施例75)を、20mlのメタノールに溶解させ、それぞれ1.6mlの複数回の注入で、移動相として0.1%のアンモニア水を用いて二酸化炭素中40%のエタノールを用いて、キラル分取SFC(ChiralPak ADカラム、250×330mmの内径、5μm、38℃で50ml/分の流量)に供した。キラル分離の後、画分を、40℃の浴温度で、回転蒸発によって乾燥させて、第1の溶出ピークとしての実施例76(82mg、100%のee)および第2の溶出ピークとしての実施例77(40mg、98.8%のee)を白色の固体として得た。保持時間が、ChiralPak IAカラム、4.6×100mm、5μmカラムにおいて得られた。移動相として10mMのNHOHを含む二酸化炭素中の5〜55%の1:1のMeOH/2−プロパノールの勾配を、5.5分間にわたって適用し、次に、38℃のオーブン温度で、0.1分間にわたって保持した(溶媒流量として5.0ml/分)。(実施例76:Rt=3.63min;実施例77:Rt=4.24min)
実施例78:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:5−アリル−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

トルエン(10ml)中の中間体7(0.65g、1.289mmol)の溶液に、アリルトリ−n−ブチルスズ(0.799ml、2.58mmol)およびPdCl(dppf)CHCl付加物(0.105g、0.129mmol)を、窒素雰囲気下で、室温で添加した。得られた溶液を窒素でパージし、80℃で1時間加熱した。カラムクロマトグラフィー(固体充填、ヘプタン中0〜30%の酢酸エチル)による精製により、5−アリル−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.6g 1.18mmol)を淡黄色の油として得た。ESI−MS m/z:511.0[M+H]+
ステップ2:2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

1,4−ジオキサン(8ml)および水(1.6ml)中の5−アリル−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.6g、1.177mmol)の溶液に、四酸化オスミウム(2.991g、0.235mmol)およびNMO(0.414g、3.53mmol)で処理した。反応物を室温で2時間撹拌した。飽和メタ重亜硫酸ナトリウムの溶液を添加し、混合物をさらに30分間撹拌した。水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜100%の酢酸エチル)による精製により、2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.5g、0.92mmol)を白色の発泡体固体として得た。ESI−MS m/z:544.8[M+H]
ステップ3:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

酢酸(5ml)中の上記の化合物(0.5g、0.919mmol)の溶液に、水(5ml)を室温で添加した。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。反応物を濃縮し、濃縮NHで中和し、基本分取RP−HPLC(Waters X−bridge 30×50mm 5umカラム、10mMのNHOHを含むACN/HO、75mL/分、1.5mLの注入量、勾配:4.5分で25〜50%のACN)によって精製して、表題化合物(0.3g、0.66mmol)を白色の粉末として得た。
78:HRMS:計算値429.0176[M+H]、実測値429.0169、H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.45(s,1H)、7.49(s,3H)、6.94(s,1H)、4.92(s,1H)、4.26(s,1H)、4.05(s,2H)、3.66(qd,J=15.8、14.3、6.0Hz、5H)、2.91(s,1H).
上記のラセミ体のキラル分離
実施例79および80:実施例79および80の一方が、(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンであり、他方が、(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンである。
ラセミ体78を、それぞれ1.6mlの複数回の注入で、移動相として0.1%のアンモニア水を用いて二酸化炭素中40%のエタノールを用いて、キラル分取SFC(セルロース−2カラム、250×330mmの内径、5μm、38℃で50ml/分の流量)に供した。キラル分離の後、画分を、40℃の浴温度で、回転蒸発によって乾燥させて、第1の溶出ピークとしての実施例79(>98%のee)および第2の溶出ピークとしての実施例80(>98%のee)を白色の固体として得た。保持時間が、セルロース−2カラム、4.6×150mm、5μmカラムにおいて得られた。二酸化炭素中40%のMeOH(0.05%のDEAを含む)の移動相を、35℃のオーブン温度で適用した(溶媒流量として2.4ml/分)(実施例79:Rt=6.93min;実施例80:Rt=7.68min)。
79:HRMS:計算値429.0176[M+H]、実測値429.0171;1H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.46(s,1H)、7.49(d,J=4.8Hz、3H)、6.94(s,1H)、4.15(m,4H)、3.84−3.56(m,6H).
80:HRMS:計算値429.0176[M+H]、実測値429.0169;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.45(s,1H)、7.49(d,J=4.6Hz、3H)、6.94(s,1H)、4.92(s,1H)、4.26(s,1H)、4.05(s,2H)、3.66(qd,J=15.8、14.3、6.0Hz、5H)、2.91(s,1H).
以下の化合物は、中間体1から上記の化合物と類似の方法を用いて調製した。
実施例81:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

81:HRMS:計算値413.0227[M+H]、実測値413.0230;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.45(s,1H)、7.49(s,3H)、4.98−4.81(m,1H)、4.27(s,1H)、3.82−3.53(m,4H)、2.96(s,1H)、1.98(s,3H).
実施例82:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−ビニル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

アセトニトリル(5ml)および水(1ml)中の中間体7(0.47g、0.932mmol)の溶液に、ビニルボロン酸無水物ピリジン錯体(0.317g、1.864mmol)、NaCO(0.198g、1.864mmol)、およびPdCl(dppf)CHCl付加物(0.076g、0.093mmol)を、窒素雰囲気下で、室温で添加した。得られた反応混合物を窒素でパージし、1時間にわたって密閉管中で、80℃で加熱した。カラムクロマトグラフィー(固体充填、ヘプタン中0〜40%の酢酸エチル)による精製により、2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−ビニル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.4g、0.81mmol)を淡黄色の油として得た。ESI−MS m/z:497.0.0[M+H]
ステップ2および3は、前の実施例について記載されるのと同じ様式で行って、8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンを白色の固体として得た。
82:HRMS:計算値415.0019[M+H]、実測値415.0016;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.50(s,1H)、7.50(s,3H)、6.93(s,1H)、5.80(d,J=4.3Hz、1H)、5.30(d,J=6.0Hz、1H)、4.17−3.82(m,5H)、3.40(s,1H)、2.97(s,1H).
ラセミ体のキラル分離
実施例83および84:実施例83および84の一方が、(R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンであり、他方が、(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンである。
ラセミ体82をメタノールに溶解させ、それぞれ1.6mlの複数回の注入で、移動相として0.1%のアンモニア水を用いて二酸化炭素中40%のエタノールを用いて、キラル分取SFC(セルロース−2カラム、250×330mmの内径、5μm、38℃で50ml/分の流量)に供した。キラル分離後、画分を、40℃の浴温度で、回転蒸発によって乾燥させて、第1の溶出ピークとしての実施例83(>98%のee)および第2の溶出ピークとしての実施例84(>98%のee)を白色の固体として得た。保持時間が、ChiralPak AYカラム、4.6×150mm、3μmカラムにおいて得られた。二酸化炭素中50%の2−プロパノール(0.05%のDEAを含む)の移動相を、35℃のオーブン温度で適用した(溶媒流量として2ml/分)(実施例83:Rt=3.13min;実施例84:Rt=4.32min)。
実施例85:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−5−ビニル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

アセトニトリル(10ml)中の中間体1(1g、2.67mmol)の溶液に、ビニルボロン酸無水物ピリジン錯体(0.772g、3.21mmol)、2.0MのKPO(2.67ml、5.35mmol)水性溶液を添加した。反応物を脱気し、窒素下に置いてから、PdCl(dppf).CHCl付加物(0.218g、0.267mmol)を添加した。混合物を窒素で再度パージし、1.5時間にわたって油浴中で、80℃で、還流状態で加熱した。混合物を室温に冷却し、溶媒を除去した。残留物をEtOACに取り込んだ。有機相を鹹水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗残留物を0〜50%のEtOAC/ヘプタンで溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製して、8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−5−ビニル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.85g、8.32mmol)を黄色の固体として得た。
ステップ2:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
アセトン(10mL)および水(2mL)中のステップ1の生成物(0.8g、2.188mmol)の溶液を、室温で、NMO(0.769g、6.56mmol)および四酸化オスミウム(0.278g、0.044mmol)で処理した。反応物を、窒素下で、室温で16時間撹拌して、2つの生成物を得た。この後、飽和Naの溶液を添加し、撹拌を30分間続けた。水を添加し、混合物を酢酸エチルで(2回)抽出した。合わせた有機抽出物を鹹水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗残留物を、0〜100%のEtOAC/ヘプタンで溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製して、2つの生成物である表題化合物(0.6g、1.43mmol)および8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2−ヒドロキシアセチル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.05g、0.13mmol)を得た。
85:HRMS:計算値399.0070[M+H]、実測値399.0089;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.50(s,1H)、7.50(m,3H)、6.60−6.40(s,1H)、5.82(t,J=5.2Hz、1H)、4.14−3.92(m,2H)、2.01−1.91(s,3H).
実施例86:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2−ヒドロキシアセチル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

この化合物は、上述される実施例85の合成中に副生成物として形成された。
86:HRMS:計算値396.9915[M+H]、実測値396.9914;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.58(s,1H)、7.53(s,3H)、6.49(s,1H)、4.68(s,2H)、2.04(s,3H).
実施例87:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,3−ジヒドロキシプロポキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1において必要とされるスタンナン:トリブチル(((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)メチル)スタンナンの調製

THF(2ml)およびDMSO(2ml)中の(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(0.207g、1.566mmol)の溶液に、NaH(0.046g、1.149mmol)を、窒素雰囲気下で、0℃で添加した。得られた溶液を室温で30分間撹拌し、トリブチル(ヨードメチル)スタンナン(0.45g、1.044mmol)を添加した。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、ヘプタン/EtOAC(7:1)に取り込んだ。有機相を鹹水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗残留物(無色油)を、さらに精製せずに次のステップに使用した。
上記のスタンナンと中間体7との間のスティルカップリングおよびその後の脱保護ステップは、実施例78と類似様式で行って、表題化合物を得た。
87:HRMS:計算値459.0281 [M+H]、実測値459.0277;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.48(s,1H)、7.60−7.40(m,3H)、6.93(s,1H)、5.37−5.18(m,2H)、4.80(s,1H)、4.42(s,1H)、4.04(d,J=5.5Hz、2H)、3.93(s,1H)、3.77(ddd,J=38.5、9.8、4.8Hz、4H)、3.54(s,1H).
実施例88:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(((1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

この化合物は、必要なスタンナンの調製において2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−5−オールを用いて、上記の実施例と類似の方法で調製した。
88:HRMS:計算値459.0281 M+H]、実測値459.0280;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.47(s,1H)、7.48(d,J=1.3Hz、3H)、6.92(s,1H)、5.42(s,2H)、4.04(s,2H)、3.81−3.57(m,5H).
実施例89:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,4−ジヒドロキシ−3−オキソブタン−2−イル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:5−アセチル−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

トルエン(2ml)中の中間体1(0.5g、1.337mmol)、トリブチル(1−エトキシビニル)スズ(0.628g、1.738mmol)およびPdCl(dppf).CHCl付加物(0.109g、0.134mmol)の混合物を、窒素でパージし、80℃で一晩加熱した。室温に冷却した後、混合物を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcに取り込み、シリカゲルプラグに通して濾過した。溶媒を除去し、次に、粗エトキシビニル中間体(500mg)を、テトラヒドロフラン(50mL)および1NのHCl酸(20mL)の溶液に溶解させた。混合物を室温で2時間撹拌した後、テトラヒドロフランを真空下で除去し、白色の固体(所望のケトン生成物、0.3g)を濾過によって収集した。残りの水性相を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、乾燥させ(MgSO4、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜100%の酢酸エチル)による精製により、さらなるケトン生成物(黄色の固体、0.08g)を得た。HRMS:計算値380.0064[M+H]、実測値380.9960;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.53(s,1H)、7.52(d,J=2.7Hz、3H)、6.46(d,J=0.7Hz、1H)、2.64(s,3H)
ステップ2:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2−ヒドロキシブタ−3−エン−2−イル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

THF(1ml)中のステップ1からのケトン中間体(0.2g、0.524mmol)の氷冷溶液に、THF(3ml)中の1Mのビニルマグネシウムブロミド(0.681ml、0.681mmol)を、窒素雰囲気下で滴下して添加した。反応物を0℃で5時間撹拌し、次に、0℃で、飽和NHClでクエンチし、EtOAcで抽出した。有機相を鹹水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、0〜100%のEtOAC/ヘプタンで溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物(0.048g、0.11mmol)を黄色の固体として得た。ESI−MS m/z:411.1[M+H]
ステップ3:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,4−ジヒドロキシ−3−オキソブタン−2−イル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ジオキサン(3ml)および水(0.2ml)中のステップ2の生成物(50mg、0.122mmol)の溶液に、四酸化オスミウム(7.66μl、0.024mmol)およびNMO(42.9mg、0.366mmol)を室温で添加した。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。反応物を濃縮し、EtOACに取り込んだ。有機相を、水、鹹水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4上で)、濾過し、真空下で濃縮した。粗残留物を基本分取HPLC(Waters X−bridge 30×50mm 5umカラム、10mMのNHOHを含むACN/HO、75mL/分、1.5mLの注入量、勾配:4.5分で25〜50%のACN)によって精製して、8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,4−ジヒドロキシ−3−オキソブタン−2−イル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(4.6mg、9.37umol)を得た。
89:HRMS:計算値441.0175[M+H]、実測値441.0191;H NMR(400MHz、クロロホルム−d3)δ ppm=8.08(s,1H)、7.56−7.41(m,3H)、6.42(s,1H)、5.13(s,1H)、4.76(dd,J=10.7、4.1Hz、1H)、4.63(dd,J=10.7、4.6Hz、1H)、4.42(s,1H)、2.49(s,3H)、1.94(s,3H).
以下の実施例は、スキームDに記載されるように調製した。
実施例90:1−(4−(3−アミノ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)−2,6−ジクロロフェニル)−8−クロロ−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

ステップ1:1−(4−ブロモ−2,6−ジクロロフェニル)−8−クロロ−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

アセトニトリル(24mL)中の1−(4−ブロモ−2,6−ジクロロフェニル)−5,8−ジクロロ−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(中間体4、0.2g、0.442mmol)、(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(0.875g、6.62mmol)、KCO3(0.366g、2.65mmol)およびDMAP(11mg、0.088mmol)の混合物を75℃で一晩撹拌した。固体を濾過して取り出した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(20〜50%のEtOAc/ヘプタン)によって精製して、表題化合物を得た(0.212g、88%)。ESI−MS m/z:548.9[M+H](Rt=1.50min、LC−方法3)
ステップ2:1−(4−(3−アミノ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)−2,6−ジクロロフェニル)−8−クロロ−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

DMF(30分間にわたってNで予めバブリングした)中の1−(4−ブロモ−2,6−ジクロロフェニル)−8−クロロ−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(46mg、0.084mmol)、2−メチルブタ−3−イン−2−アミン(21mg、0.252mmol)、Pd(PPh(19mg、0.017mmol)およびCuI(6.4mg、0.034mmol)の混合物に、TEA(42mg、0.419mmol)を添加した。反応混合物を、1時間にわたってN保護下で、70℃で撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(1〜5%のMeOH/DCM)によって精製して、表題化合物を得た。ESI−MS m/z:552.0[M+H](Rt=1.37min、LC−方法3)
ステップ3:1−(4−(3−アミノ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)−2,6−ジクロロフェニル)−8−クロロ−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

THF(2mL)中の1−(4−(3−アミノ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)−2,6−ジクロロフェニル)−8−クロロ−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(46mg、0.084mmol)およびHCl水溶液(1N、1.0mL、1.0mmol)の混合物を室温で一晩撹拌した。次に、反応混合物をNaOH水溶液(1N、1mL、1.0mmol)でクエンチした。次に、THFを減圧下で除去し、残留物を逆相HPLC(Waters X−bridge 30×50mm 5umカラム、10mMのNHOHを含むACN/HO、75mL/分、1.5mLの注入量、勾配:4.5分で25〜50%のACN)によって精製して、白色の固体を表題化合物として得た(26mg、58%の収率)。
90:HRMS:計算値510.0749[M+H]、実測値510.0752;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.25(s,1H)、7.75(s,2H)、6.47(d,J=0.7Hz、1H)、4.87(d,J=5.2Hz、1H)、4.76(t,J=6.0Hz、1H)、4.37(dd,J=10.7、5.5Hz、1H)、4.28(dd,J=10.7、5.8Hz、1H)、3.86(q,J=5.3Hz、1H)、3.64−3.49(m,2H)、1.90(s,3H)、1.40(s,6H)
実施例91:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−(3−モルホリノプロパ−1−イン−1−イル)フェニル)−5−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

この化合物は、ステップ1において非保護エタン−1,2−ジオールを使用し、不要な脱保護ステップを省略して、上記の実施例と類似の方法で調製した。
91:HRMS:計算値522.0754[M+H]、実測値522.0751;H−NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.23(s,1H)、7.88(s,2H)、6.45(d,J=0.8Hz、1H)、4.76(t,J=5.6Hz、1H)、4.41(t,J=5.5Hz、2H)、3.75(q,J=5.5Hz、2H)、3.65−3.60(m,4H)、3.59(s,2H)、2.58−2.53(m,4H)、1.95−1.82(m,3H)
実施例92:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−(3−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)プロパ−1−イン−1−イル)フェニル)−5−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

この化合物は、ステップ1において非保護エタン−1,2−ジオールを用いて、不要な脱保護ステップを省略して、上記の実施例と類似の方法で調製した。
92:HRMS:計算値570.0424[M+H]、実測値570.0422;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.23(s,1H)、7.87(s,2H)、6.45(d,J=0.7Hz、1H)、4.76(t,J=5.4Hz、1H)、4.41(t,J=5.5Hz、2H)、3.76(d,J=10.0Hz、4H)、3.23−3.13(m,4H)、3.05(dd,J=6.6、3.5Hz、4H)、1.90(s,3H)
実施例93:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル)フェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン

この化合物は、ステップ2においてN,N−ジメチルプロパ−2−イン−1−アミンを使用し、不要な脱保護ステップ3を省略して、上記の実施例と類似の方法で調製した。
93:HRMS:計算値550.1067[M+H]、実測値550.1076;H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ ppm=8.23(s,1H)、7.86(s,2H)、6.50−6.39(m,1H)、4.51−4.32(m,3H)、4.10(td、J=6.0、3.2Hz、1H)、4.03−3.94(m,1H)、3.53(s,2H)、2.27(s,6H)、1.90(s,3H)、1.35(s,3H)、1.31(s,3H)
ホスフェートプロドラッグの調製:
遊離ヒドロキシ基を有する実施例は、実施例3によって実証されるように、ホスフェートプロドラッグへと転化され得る。
実施例3のプロドラッグ:(8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−イル)メチル二水素ホスフェート

ステップ1:2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
ACN(40mL)中の2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,8−ジクロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(3.5g、6.94mmol)、(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(4.59g、34.7mmol)、KCO(2.88g、20.82mmol)およびDMAP(0.848g、6.94mmol)の混合物を、80℃で一晩加熱した。反応混合物を濾過して取り出し、ACNで洗浄した。濾液を真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜50%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(2.99g、72%の収率)。ESI−MS m/z:601.1[M+H](Rt=1.62min、LC−方法1)、H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.03(s,1H)、7.47(s,3H)、6.67(t,J=1.1Hz、1H)、4.60−4.40(m,3H)、4.22−3.92(m,4H)、1.40(s,3H)、1.36(s,3H)、0.85(s,9H)、0.0(s,6H).
ステップ2:8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン
THF(20ml)中の2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(2.9g、4.83mmol)の溶液に、THF(7.25ml、7.25mmol)中のTBAFの1M溶液を0℃で添加した。反応物を0℃で1時間撹拌した。それを水でクエンチし、EtOAcで希釈した。水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中10〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(1.74g、74%の収率)。ESI−MS m/z:487[M+H](Rt=1.06min、LC−方法1)、H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.14(s,1H)、7.54(d,J=1.9Hz、3H)、6.99(s,1H)、4.66−4.46(m,3H)、4.28−4.17(m,1H)、4.15−3.96(m,3H)、1.47(s,3H)、1.41(s,3H).
ステップ3:ジベンジル((8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−イル)メチル)ホスフェート
ヒューニッヒ塩基(0.027ml、0.154mmol)およびテトラベンジルピロホスフェート(0.078g、0.144mmol)を、DCM(0.5ml)中の8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン(0.05g、0.103mmol)の溶液に室温で添加した後、MgCl(9.80mg、0.103mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を20:1のシリカ/MgSO4プラグに通して濾過し、EtOAc/エーテルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜100%のEtOAc)によって精製して、表題化合物を得た(0.061g、79%の収率)。ESI−MS m/z:747.0[M+H](Rt=1.43min、LC−方法1)、H NMR(400MHz、DCM−d2)δ ppm=8.10(s,1H)、7.52−7.28(m,13H)、6.61−6.48(m,1H)、5.03(d,J=8.6Hz、4H)、4.66−4.48(m,3H)、4.37(dd,J=6.7、0.8Hz、2H)、4.22(dd,J=8.5、6.1Hz、1H)、4.06(dd,J=8.4、6.2Hz、1H)、1.49(s,3H)、1.43(s,3H).
ステップ4および5:(8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−イル)メチル二水素ホスフェート
窒素下で、MeOH(5ml)中のジベンジル((8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−イル)メチル)ホスフェート(40mg、0.054mmol)および1,4−シクロヘキサジエン(0.228g、2.84mmol)の溶液に、10%のパラジウム/活性炭(量)を添加し、混合物を、4時間にわたって窒素雰囲気下で、室温で撹拌した。次に、それをフィルタ(ナイロン0.45um)に通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮乾固させた。ジエチルエーテルを固体に添加し、混合物を撹拌し、有機層をデカントした。残留物を真空下で乾燥させて、2つの生成物の混合物を得た。この混合物を0.5mlのMeOHに溶解させ、TFA(0.044ml、0.566mmol)を室温で添加した。得られた溶液を2時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を、ACNおよび水から凍結乾燥させて、表題生成物を白色の固体として得た(0.026g、87%の収率)。表題化合物は、酸性条件下でLC−Massによって観察した際に、いくらかの3−((8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−4−オキソ−2−((ホスホノオキシ)メチル)−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5−イル)オキシ)−2−ヒドロキシプロピル2,2,2−トリフルオロアセテートも含有していた。
ステップ6:(8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−イル)メチル二水素ホスフェートモノナトリウム塩
前のステップからの混合物(0.026g)をMeOH(1ml)に溶解させた。HO(1ml)中のNaHCO(0.015g、0.183mmol)の溶液をフラスコに添加した。得られた溶液を室温で5分間撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を、ACNおよび水から凍結乾燥させて、表題化合物を得た(0.026g、99%の収率)。ESI−MS m/z:524.9[M+H](Rt=0.66min、LC−方法2)H NMR(400MHz、methanol−d4)δ ppm=8.16(s,1H)、7.60(s,3H)、7.14(t,J=1.2Hz、1H)、4.61−4.47(m,2H)、4.35(dd,J=4.4、1.2Hz、2H)、4.06(p,J=5.2Hz、1H)、3.81−3.66(m,2H).

Claims (22)

  1. 式I:

    (式中:
    は、CRまたはNであり;
    は、CHまたはNであり;
    は、C1〜4アルキル、−CHCN、−CN、C1〜4アルコキシC1〜4アルキル、ハロ−C1〜4アルキル、−CH=N−OH、−CH=N−O−C1〜4アルキル、−CH=N−O−(ヒドロキシC1〜4アルキル)、ヒドロキシ−C1〜4アルキル、−CHOP(O)(OH)またはC3〜5シクロアルキルであり;
    は、−OR;−NHR;−C(O)NH;−C(O)[ヒドロキシC1〜4アルキル];OHおよびヒドロキシC1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基で任意選択的に置換されたヘテロシクリル;1つまたは複数のC1〜4アルキルで任意選択的に置換された5員または6員環ヘテロアリールであり;またはRは、−C(O)[ヒドロキシC1〜4アルキル]および−ORから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換されたC1〜4アルキルであり;
    は、−OR、−SO1〜4アルキル、−NHS(O)1〜4アルキルおよびヘテロシクリル(これは、C1〜4アルキルまたはヒドロキシC1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基でさらに任意選択的に置換される)から独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換された−C1〜6アルキルであり;または
    は、H、−[CH−CH−O]−H、−[CH−CH−O]−CHまたは1つまたは複数のC1〜4アルキルで任意選択的に置換されたヘテロアリールであり;ここで、nは、2〜6であり、mは、1〜6であり;
    は、−OR、−C(O)NH−C1〜4アルキル、−C(O)NH−(ヒドロキシC1〜4アルキル)、ヒドロキシC1〜4アルキル、5員または6員ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−SO1〜4アルキルおよび−NHS(O)1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換された−C1〜6アルキルであり;またはRは、−S(O)ヘテロアリールであり;またはRは、1つまたは複数のヒドロキシ基で任意選択的に置換された4員〜7員ヘテロシクリルであり;または
    は、H、−OR;−[CH−CH−O]−H、−[CH−CH−O]−CHまたは1つまたは複数のC1〜4アルキルで任意選択的に置換されたヘテロアリールであり;ここで、nは、2〜6であり、mは、1〜6であり;
    は、HまたはヒドロキシC1〜4アルキルであり;
    は、H、C1〜4アルコキシ、ハロ−C1〜4アルコキシ、ハロ、C1〜4アルキル、−S−C1〜4アルキルまたは−NH−C1〜4アルキルであり;
    は、H、ハロ、ハロ−C1〜4アルキル、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキルであり;
    は、H、ハロ、CN、C1〜4アルコキシ、ヒドロキシ−C1〜4アルコキシ、C1〜4アルコキシ−C1〜4アルコキシ、−CH=NH−O−C1〜4アルキル、−CH=NH−O(ヒドロキシC1〜4アルキル)であり;または
    は、OHまたはNRで任意選択的に置換されたC2〜6アルキニルであり、ここで、RおよびRは、独立して、HまたはC1〜4アルキルであり;またはRおよびRは、それらが結合される窒素と一緒に、O、SまたはNから選択されるさらなるヘテロ原子を任意選択的に含有する4員〜7員ヘテロシクリルを形成し、ここで、前記ヘテロ原子は、その酸化形態であり得;前記ヘテロシクリルは、C1〜4アルキルで任意選択的に置換され;
    は、ハロ、C1〜4アルキルまたはCNである)
    で表される化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  2. 式II:

    で表される、請求項1に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  3. 式III:

    で表される、請求項1に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  4. は、CH、シクロプロピル、−CHOHまたはCH=NH−OHである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  5. は、Hまたは−NH−CHである、請求項1、2および4のいずれか一項に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  6. は、Hまたはハロである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  7. は、H、F、CNであるか、OHまたはチオモルホリンで置換されたC2〜4アルキニルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  8. は、ClまたはCNである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  9. は、ヒドロキシC1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルコキシ,−O−(CHCH−O)H、−O−(CHCH−O)CH、−NH−(CHCHO)H、−NH−(CHCH−O)CH、ヒドロキシルで置換されたアゼチジン;ヒドロキシルおよびヒドロキシC1〜4アルキルから独立して選択される1つまたは複数の置換基で置換されたピロリジン;またはヒドロキシC1〜4アルキルで置換されたピペラジンである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  10. は、以下の群:

    から選択される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  11. は、

    から選択される、実施形態10に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  12. は、CHまたはCHOHであり、RはHであり、Rは、−ORまたは−NHRであり、RはClであり、Rは、HまたはFであり、RはClである、請求項3に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  13. (S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    (R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−5−((3−(ヒドロキシメチル)オキセタン−3−イル)メトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    N−(2−((8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5−イル)オキシ)エチル)メタンスルホンアミド;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2−(2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−5−(オキセタン−3−イルメトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−5−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2−(2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)アミノ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((14−ヒドロキシ−3,6,9,12−テトラオキサテトラデシル)オキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    5−(2,5,8,11,14,17−ヘキサオキサノナデカン−19−イルオキシ)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    3−クロロ−2−(8−クロロ−5−((2−(2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)アミノ)−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    3−((8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−N−(2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド;
    3,5−ジクロロ−4−(5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((17−ヒドロキシ−3,6,9,12,15−ペンタオキサヘプタデシル)オキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    3−クロロ−2−(8−クロロ−5−(2−(2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    N−(2−((1−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−2−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−5−イル)アミノ)エチル)メタンスルホンアミド;
    3−クロロ−2−(8−クロロ−5−(2−(2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)−5−フルオロベンゾニトリル;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−((17−ヒドロキシ−3,6,9,12,15−ペンタオキサヘプタデシル)オキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    3,5−ジクロロ−4−(8−クロロ−5−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−5−(2,3,4−トリヒドロキシブトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    3,5−ジクロロ−4−(5−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロポキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    3,5−ジクロロ−4−(5−(3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2−(2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2R,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−(2−(2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−イル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    3−クロロ−2−(8−クロロ−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    5−((2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    N−(2−((8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5−イル)オキシ)エチル)メタンスルホンアミド;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2−(2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)アミノ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    (S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロポキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    3,5−ジクロロ−4−(8−クロロ−5−(((3R,4S)−4−ヒドロキシテトラヒドロフラン−3−イル)アミノ)−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    3,5−ジクロロ−4−(8−クロロ−5−((2−ヒドロキシエトキシ)アミノ)−2−メチル−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−5−((1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)アミノ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−5−((1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)オキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−5−((2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)アミノ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2−ヒドロキシエトキシ)アミノ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−5−(オキセタン−3−イルメトキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−5−((2−(メチルスルホニル)エチル)アミノ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−シクロプロピル−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロポキシ)−2−(メトキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(メトキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    3−クロロ−2−(8−クロロ−2−シクロプロピル−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,6−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    4−(5−((2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル)アミノ)−2−メチル−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)−3,5−ジクロロベンゾニトリル;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    (R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    (S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−5−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−カルボニトリル;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−7−(メチルアミノ)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    1−(2−クロロ−6−エチルフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−7−メトキシ−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−8−エチル−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    N−(1−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−2−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−5−イル)−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    3,5−ジクロロ−4−(2−メチル−4−オキソ−5−(1H−ピラゾール−3−イル)−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    3,5−ジクロロ−4−(2−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−オキソ−1,7−ナフチリジン−1(4H)−イル)ベンゾニトリル;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−5−(3−ヒドロキシプロピル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    (R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    (S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシブチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    (R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    (S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    (R)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    (S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1,2−ジヒドロキシエチル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2−ヒドロキシアセチル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−((2,3−ジヒドロキシプロポキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(((1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ)メチル)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,4−ジヒドロキシ−3−オキソブタン−2−イル)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    1−(4−(3−アミノ−3−メチルブタ−1−イン−1−イル)−2,6−ジクロロフェニル)−8−クロロ−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−(3−モルホリノプロパ−1−イン−1−イル)フェニル)−5−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−(3−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)プロパ−1−イン−1−イル)フェニル)−5−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;
    8−クロロ−1−(2,6−ジクロロ−4−(3−(ジメチルアミノ)プロパ−1−イン−1−イル)フェニル)−5−((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ)−2−メチル−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オン;および
    (8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−2−イル)メチル二水素ホスフェートからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物;またはその薬学的に許容可能な塩。
  14. 1.5418Åの波長および約22℃の温度で、CuKα放射線を用いて測定したとき、7.0±0.2°2θ、14.1±0.2°2θ、18.5±0.2°2θ、24.7±0.2°2θ、26.0±0.2°2θおよび26.9±0.2°2θから選択される1つまたは複数のピークを含むX線粉末回折(XRPD)パターンによって特徴付けられる、(S)−8−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1,6−ナフチリジン−4(1H)−オンの水和物の結晶形。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の治療的有効量と、1つまたは複数の薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  16. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物の治療的有効量と、1つまたは複数の治療効果のある共薬剤とを含む組み合わせ。
  17. 前記共薬剤が、クラスI抗不整脈剤、クラスII抗不整脈剤、クラスIII抗不整脈剤、クラスIV抗不整脈剤、クラスV抗不整脈剤、強心配糖体および心房不応期に作用する他の薬物;止血調節剤、抗血栓剤;トロンビン阻害剤;第VIla因子阻害剤;抗凝固剤、第Xa因子阻害剤、および直接トロンビン阻害剤;抗血小板剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、アデノシン二リン酸(ADP)受容体阻害剤、ホスホジエステラーゼ阻害剤、糖タンパク質IIB/IIA、アデノシン再取り込み阻害剤;抗脂質異常症剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、他のコレステロール低下剤;PPARa作動薬;胆汁酸吸着剤;コレステロール吸収阻害剤;コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)阻害剤;回腸胆汁酸輸送系の阻害剤(IBAT阻害剤);胆汁酸結合樹脂;ニコチン酸およびその類似体;抗酸化剤;ω−3脂肪酸;アドレナリン受容体拮抗薬、β遮断薬、α遮断薬、混合α/β遮断薬を含む降圧薬;アドレナリン受容体作動薬、α−2作動薬;アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、カルシウムチャネル遮断薬;アンジオテンシンII受容体拮抗薬;アルドステロン受容体拮抗薬;中枢性アドレナリン作動薬、中枢性α作動薬;および利尿剤;抗肥満剤、膵リパーゼ阻害剤、ミクロソーム輸送タンパク質(MTP)調節剤、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)阻害剤、カンナビノイド(CBI)受容体拮抗薬;インスリンおよびインスリンアナログ;インスリン分泌促進剤;インクレチン作用を向上させる薬剤、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPP−4)阻害剤、グルカゴン様ペプチド−I(GLP−1)作動薬;インスリン感作剤、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(PPARy)作動薬、肝臓グルコースバランスを調節する薬剤、フルクトース1,6−ビスホスファターゼ阻害剤、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、グリコーゲンシンターゼキナーゼ阻害剤、グルコキナーゼ活性化因子;腸からのグルコースの吸収を減少させる/遅らせるように設計された薬剤、α−グルコシダーゼ阻害剤;グルカゴンの作用に拮抗するかまたはグルカゴンの分泌を減少させる薬剤、アミリン類似体;腎臓によるグルコースの再吸収を防ぐ薬剤、およびナトリウム依存性グルコーストランスポータ2(SGLT−2)阻害剤から選択される、請求項16に記載の組み合わせ。
  18. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の治療的有効量を対象に投与するステップを含む、それを必要とする対象におけるGIRK受容体の阻害に応答する疾患または障害を治療または予防する方法。
  19. 前記疾患または障害が、心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症および洞不全症候群から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 薬剤として使用するための請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  21. GIRK受容体の阻害に応答する疾患または障害の治療または予防に使用するための、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  22. 心不整脈、心房細動、原発性アルドステロン症、高血圧症または洞不全症候群の治療に使用するための、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
JP2019520981A 2016-10-21 2017-10-19 ナフチリジノン誘導体および不整脈の治療におけるそれらの使用 Active JP7030802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662410930P 2016-10-21 2016-10-21
US62/410,930 2016-10-21
CNPCT/CN2016/102928 2016-10-21
CN2016102928 2016-10-21
US201662413292P 2016-10-26 2016-10-26
US62/413,292 2016-10-26
PCT/IB2017/056515 WO2018073788A1 (en) 2016-10-21 2017-10-19 Naphthyridinone derivatives and their use in the treatment of arrhythmia

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019531326A true JP2019531326A (ja) 2019-10-31
JP2019531326A5 JP2019531326A5 (ja) 2020-11-26
JP7030802B2 JP7030802B2 (ja) 2022-03-07

Family

ID=60409317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520981A Active JP7030802B2 (ja) 2016-10-21 2017-10-19 ナフチリジノン誘導体および不整脈の治療におけるそれらの使用

Country Status (33)

Country Link
US (3) US10266531B2 (ja)
EP (2) EP3529251B1 (ja)
JP (1) JP7030802B2 (ja)
KR (1) KR102540872B1 (ja)
CN (1) CN109843887B (ja)
AU (2) AU2017344489C1 (ja)
BR (1) BR112019007863A2 (ja)
CA (1) CA3038624A1 (ja)
CL (1) CL2019001023A1 (ja)
CO (1) CO2019003894A2 (ja)
CR (1) CR20190201A (ja)
CU (1) CU24599B1 (ja)
DO (1) DOP2019000100A (ja)
EC (1) ECSP19026973A (ja)
ES (1) ES2934234T3 (ja)
FI (1) FI3529251T3 (ja)
HR (1) HRP20221516T1 (ja)
HU (1) HUE060882T2 (ja)
IL (1) IL266128B (ja)
JO (1) JOP20190086A1 (ja)
LT (1) LT3529251T (ja)
MX (1) MX2019004484A (ja)
PE (1) PE20190735A1 (ja)
PH (1) PH12019500849A1 (ja)
PL (1) PL3529251T3 (ja)
PT (1) PT3529251T (ja)
RS (1) RS63841B1 (ja)
SA (1) SA519401614B1 (ja)
SG (1) SG11201902529WA (ja)
SI (1) SI3529251T1 (ja)
TW (1) TWI759343B (ja)
UY (1) UY37445A (ja)
WO (1) WO2018073788A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JOP20190086A1 (ar) 2016-10-21 2019-04-18 Novartis Ag مشتقات نافثيريدينون جديدة واستخدامها في معالجة عدم انتظام ضربات القلب
SG11202012973RA (en) * 2018-06-27 2021-01-28 Bristol Myers Squibb Co Naphthyridinone compounds useful as t cell activators
WO2022074567A1 (en) 2020-10-06 2022-04-14 Novartis Ag Pharmaceutical compositions comprising naphthyridinone derivatives and their use in the treatment of arrhythmia
AR127698A1 (es) * 2021-11-23 2024-02-21 Novartis Ag Derivados de naftiridinona para el tratamiento de una enfermedad o un trastorno

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504808A (ja) * 2001-09-26 2005-02-17 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン 抗糖尿病薬としての1,6−ナフチリジン誘導体
JP2011512324A (ja) * 2008-02-22 2011-04-21 大塚製薬株式会社 ベンゾジアゼピン化合物及び医薬組成物

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1022214A (en) 1963-01-31 1966-03-09 Sterling Drug Inc Novel 1,3-disubstituted-1,4-dihydro-4-oxo-1,7-naphthyridines and their preparation
IL51092A0 (en) 1976-12-10 1977-02-28 Abic Ltd Naphthyridine derivatives and their preparation
JPS57176957A (en) 1981-04-24 1982-10-30 Nissan Chem Ind Ltd Preparation of 1-(2',6'-dichlorophenyl)-2-indolinone
JPS57176959A (en) 1981-04-24 1982-10-30 Nissan Chem Ind Ltd 1-(2',6'-dichlorophenyl)-2,3bis(methylthio) indole and its preparation
JPS57176958A (en) 1981-04-24 1982-10-30 Nissan Chem Ind Ltd 1-(2',6'-dichlorophenyl)-2-methylthioindole and its preparation
JPS57176956A (en) 1981-04-24 1982-10-30 Nissan Chem Ind Ltd Preparation of 1-(2',6'-dichlorophenyl)-2-indolinone
US4617307A (en) 1984-06-20 1986-10-14 Ciba-Geigy Corporation Substituted imidazo[1,5-A]pyridine derivatives as aromatase inhibitors
US4889861A (en) 1982-12-21 1989-12-26 Ciba-Geigy Corp. Substituted imidazo[1,5-a]pyridine derivatives and other substituted bicyclic derivatives and their use as aromatase inhibitors
FI77669C (fi) 1983-04-13 1989-04-10 Ciba Geigy Ag 20-spiroxaner och analoger, som innehaoller en oeppen ring e, foerfarande foer deras framstaellning samt dessa innehaollande farmaceutiska preparat.
US4698341A (en) 1983-07-30 1987-10-06 Godecke Aktiengesellschaft Use of 1,6-naphthyridinone derivatives in treating pulmonary thrombosis
US4767762A (en) * 1985-12-23 1988-08-30 Abbott Laboratories Tricyclic quinoline and naphthyride antibacterials
US5120712A (en) 1986-05-05 1992-06-09 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormone
US5118666A (en) 1986-05-05 1992-06-02 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormone
ES2113879T3 (es) 1990-01-24 1998-05-16 Douglas I Buckley Analogos de glp-1 utiles para el tratamiento de diabetes.
AU1625192A (en) 1991-05-31 1992-12-03 Zeneca Limited Heterocyclic derivatives
EP0618803A4 (en) 1991-12-19 1995-03-22 Southwest Found Biomed Res POLYPEPTIDE INHIBITING PROTEIN TRANSFER TO CHOLESTERYL ESTERS, ANTIBODIES AGAINST SYNTHETIC POLYPEPTIDE AND ANTI-ATHEROSCLEROSIS PROPHYLACTIC AND THERAPEUTIC TREATMENTS.
IL111785A0 (en) 1993-12-03 1995-01-24 Ferring Bv Dp-iv inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
US5705483A (en) 1993-12-09 1998-01-06 Eli Lilly And Company Glucagon-like insulinotropic peptides, compositions and methods
US5512549A (en) 1994-10-18 1996-04-30 Eli Lilly And Company Glucagon-like insulinotropic peptide analogs, compositions, and methods of use
WO1996012704A1 (fr) 1994-10-20 1996-05-02 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Nouveau derive de pyridone-carboxylate, ou sel de celui-ci, et antibacterien le contenant comme principe actif
DK0897919T3 (da) 1996-04-19 2004-09-27 Wakunaga Pharma Co Ltd Nye pyridoncarboxylsyrederivater eller salte deraf samt antibakterielle midler indeholdende disse som den aktive bestanddel
DE122010000020I1 (de) 1996-04-25 2010-07-08 Prosidion Ltd Verfahren zur Senkung des Blutglukosespiegels in Säugern
TW492957B (en) 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
WO1998023592A1 (fr) 1996-11-28 1998-06-04 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives d'acide pyridonecarboxylique ou leurs sels, et medicaments contenant ceux-ci en tant que principe actif
JP2002517486A (ja) 1998-06-12 2002-06-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド p38のインヒビター
AU5509099A (en) 1998-08-03 2000-02-28 Basf Corporation Pyridinones for the treatment of sexual dysfunction
US6197786B1 (en) 1998-09-17 2001-03-06 Pfizer Inc 4-Carboxyamino-2-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
GT199900147A (es) 1998-09-17 1999-09-06 1, 2, 3, 4- tetrahidroquinolinas 2-sustituidas 4-amino sustituidas.
CO5150173A1 (es) 1998-12-10 2002-04-29 Novartis Ag Compuestos n-(glicilo sustituido)-2-cianopirrolidinas inhibidores de peptidasa de dipeptidilo-iv (dpp-iv) los cuales son efectivos en el tratamiento de condiciones mediadas por la inhibicion de dpp-iv
US6677341B2 (en) 1999-09-23 2004-01-13 Pharmacia Corporation (R)-Chiral halogenated substituted heteroaryl benzyl aminoalcohol compounds useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
NZ521855A (en) 2000-04-12 2004-10-29 Novartis Ag Use of an aldosterone synthase inhibitor in combination with an angiotensin I receptor antagonist or an angiotensin I receptor antagonist plus a dirruretic to treat various conditions
JP2003040866A (ja) 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Kayaku Co Ltd N置換インドール誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする害虫防除剤
US20040248956A1 (en) 2002-01-29 2004-12-09 Hagmann William K Substituted imidazoles as cannabinoid receptor modulators
ES2274268T3 (es) 2002-05-31 2007-05-16 Bayer Pharmaceuticals Corporation Compuestos y composiciones para el tratamiento de la diabetes y trastornos relacionados con la diabetes.
ATE335744T1 (de) 2002-08-07 2006-09-15 Novartis Pharma Gmbh Organische verbindungen als mittel zur behandlung von aldosteronbedingten zuständen
JP2006508970A (ja) 2002-11-18 2006-03-16 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト イミダゾ[1,5a]ピリジン誘導体およびアルデステロンにより仲介される疾患の処置方法
EP1670795A1 (en) 2003-09-18 2006-06-21 ALTANA Pharma AG Pharmacologically active imidazo 4,5-c pyridines
EP1667685B1 (en) 2003-09-23 2012-03-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Quinazoline potassium channel inhibitors
DE602005014955D1 (de) 2004-03-26 2009-07-30 Lilly Co Eli Verbindungen und verfahren zur behandlung von dyslipidämie
UA90269C2 (ru) 2004-04-02 2010-04-26 Мицубиси Танабе Фарма Корпорейшн Тетрагидрохинолиновые производные и способ их получения
DE102004018198A1 (de) 2004-04-15 2005-11-03 Merck Patent Gmbh Sulfonamide
BRPI0510410A (pt) 2004-05-28 2007-10-23 Speedel Experimenta Ag compostos orgánicos
AR050251A1 (es) 2004-05-28 2006-10-11 Speedel Experimenta Ag Compuestos heterociclicos con nitrogeno heteroatomico y composicion farmaceutica en base al compuesto
CA2568159A1 (en) 2004-05-28 2005-12-15 Speedel Experimenta Ag Tetrahydro-imidazo [1,5-a] pyridin derivatives as aldosterone synthase inhibitors
NZ587547A (en) 2004-06-24 2012-09-28 Vertex Pharma Modulators of ATP-Binding Cassette Transporters
WO2006005726A2 (en) 2004-07-09 2006-01-19 Speedel Experimenta Ag Heterocyclic compounds
DE102004054215A1 (de) 2004-11-10 2006-05-11 Merck Patent Gmbh Pyridopyrimidinonderivate
TW200716634A (en) 2005-05-31 2007-05-01 Speedel Experimenta Ag Heterocyclic spiro-compounds
TW200716636A (en) 2005-05-31 2007-05-01 Speedel Experimenta Ag Heterocyclic spiro-compounds
TW200716105A (en) 2005-05-31 2007-05-01 Speedel Experimenta Ag Imidazole compounds
CA2613522A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Exelixis, Inc. Imidazole based lxr modulators
GT200600381A (es) 2005-08-25 2007-03-28 Compuestos organicos
EP1783114A1 (en) 2005-11-03 2007-05-09 Novartis AG N-(hetero)aryl indole derivatives as pesticides
RU2448703C2 (ru) 2005-11-23 2012-04-27 Дзе Борд Оф Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Техас Систем Онкогенное ras-специфичное цитотоксическое соединение и способы его применения
TW200804378A (en) 2005-12-09 2008-01-16 Speedel Experimenta Ag Organic compounds
WO2007116908A1 (ja) 2006-04-04 2007-10-18 Taiyo Nippon Sanso Corporation メタン分離方法、メタン分離装置及びメタン利用システム
TW200808812A (en) 2006-04-12 2008-02-16 Speedel Experimenta Ag Imidazo compounds
TW200808813A (en) 2006-04-12 2008-02-16 Speedel Experimenta Ag Imidazo compounds
EP1886695A1 (en) 2006-06-27 2008-02-13 Speedel Experimenta AG Pharmaceutical combination of an aldosterone synthase inhibitor and a glucocorticoid receptor antagonist or a cortisol synthesis inhibitor or a corticotropin releasing factor antagonist
WO2008027284A1 (en) 2006-08-25 2008-03-06 Novartis Ag Fused imidazole derivatives for the treatment of disorders mediated by aldosterone synthase and/or 11-beta-hydroxylase and/or aromatase
WO2008076862A2 (en) 2006-12-18 2008-06-26 Novartis Ag 1-substituted imidazole derivatives and their use as aldosterone synthase inhibitors
EP2213668A3 (en) 2006-12-18 2010-11-24 Novartis AG Imidazoles as aldosterone synthase inhibitors
MX2009006630A (es) 2006-12-18 2009-06-30 Novartis Ag Derivados de 4-imidazolil-1,2,3,4-tetrahidro-quinola y su uso como inhibidores de aldosterona / 11-beta-hidroxilasa.
US8324235B2 (en) 2007-03-29 2012-12-04 Novartis Ag Heterocyclic spiro-compounds
WO2010012745A2 (en) 2008-07-29 2010-02-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzimidazoles
EP2464974A1 (en) 2009-08-10 2012-06-20 UCL Business PLC Functionalisation of solid substrates
GB0917571D0 (en) 2009-10-07 2009-11-25 Karobio Ab Novel estrogen receptor ligands
JP5894161B2 (ja) 2010-08-25 2016-03-23 ネオファーム カンパニー, リミテッド 新規の複素環化合物及びこれを用いた炎症性疾患治療用組成物
EP2524915A1 (en) 2011-05-20 2012-11-21 Sanofi 2-Amino-3-(imidazol-2-yl)-pyridin-4-one derivatives and their use as VEGF receptor kinase inhibitors
MX2014000374A (es) 2011-07-12 2014-03-21 Hoffmann La Roche Compuesto de aminometil quinolona.
NZ627942A (en) 2012-01-27 2016-03-31 Gilead Sciences Inc Combination therapies using late sodium ion channel blockers and potassium ion channel blockers
CA2873861C (en) 2012-04-05 2021-01-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Naphthyridinone derivatives as inhibitors of cytomegalovirus dna polymerase
US9067894B1 (en) 2013-03-07 2015-06-30 Vanderbilt University Compound, composition, and method of activating GIRK potassium channel and use of same for treating conditions of interest
WO2014152317A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Melinta Therapeutics, Inc. Methods of treating gonorrhea infections using quinolone antibiotics
US10266551B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
AR096022A1 (es) 2013-04-11 2015-12-02 Basf Se Compuestos de pirimidinio sustituido, útiles para combatir plagas de animales
WO2015019347A1 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Yeda Research And Development Company Ltd. Girk as a therapeutic target of immune disorders and a marker of b cell subtypes
JP2015143209A (ja) 2013-12-26 2015-08-06 学校法人近畿大学 ピリドンカルボン酸系抗菌薬のアルコキシカルボニルヘミアセタール型エステルプロドラッグ
US20170266199A1 (en) 2014-08-21 2017-09-21 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as rip1 kinase inhibitors as medicaments
EA035465B1 (ru) * 2015-06-09 2020-06-22 Байер Фарма Акциенгезельшафт 7-замещенные 1-арил-нафтиридин-3-амиды карбоновой кислоты в качестве положительных аллостерических модуляторов мускаринового рецептора m2, способ их получения, их применение для лечения и/или профилактики заболеваний и лекарственное средство, содержащее эти соединения
JOP20190086A1 (ar) 2016-10-21 2019-04-18 Novartis Ag مشتقات نافثيريدينون جديدة واستخدامها في معالجة عدم انتظام ضربات القلب

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005504808A (ja) * 2001-09-26 2005-02-17 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン 抗糖尿病薬としての1,6−ナフチリジン誘導体
JP2011512324A (ja) * 2008-02-22 2011-04-21 大塚製薬株式会社 ベンゾジアゼピン化合物及び医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PH12019500849A1 (en) 2019-12-02
US10266531B2 (en) 2019-04-23
CN109843887A (zh) 2019-06-04
IL266128A (en) 2019-06-30
SA519401614B1 (ar) 2022-06-12
AU2020204341B2 (en) 2021-07-01
CA3038624A1 (en) 2018-04-26
JOP20190086A1 (ar) 2019-04-18
UY37445A (es) 2018-05-31
AU2020204341A1 (en) 2020-07-16
TWI759343B (zh) 2022-04-01
DOP2019000100A (es) 2019-06-16
PE20190735A1 (es) 2019-05-23
US20180111932A1 (en) 2018-04-26
US20210284635A1 (en) 2021-09-16
CL2019001023A1 (es) 2019-06-21
AU2017344489B2 (en) 2020-04-02
US10844055B2 (en) 2020-11-24
LT3529251T (lt) 2023-01-10
EP4141006A1 (en) 2023-03-01
RS63841B1 (sr) 2023-01-31
IL266128B (en) 2021-06-30
PL3529251T3 (pl) 2023-01-30
RU2019115344A (ru) 2020-11-24
WO2018073788A1 (en) 2018-04-26
EP3529251A1 (en) 2019-08-28
HUE060882T2 (hu) 2023-04-28
US11530213B2 (en) 2022-12-20
AU2017344489A1 (en) 2019-04-11
ES2934234T3 (es) 2023-02-20
KR20190066052A (ko) 2019-06-12
SG11201902529WA (en) 2019-05-30
JP7030802B2 (ja) 2022-03-07
TW201819377A (zh) 2018-06-01
EP3529251B1 (en) 2022-10-05
SI3529251T1 (sl) 2023-01-31
ECSP19026973A (es) 2019-04-30
MX2019004484A (es) 2019-08-05
BR112019007863A2 (pt) 2019-07-02
CO2019003894A2 (es) 2019-04-30
CU24599B1 (es) 2022-06-06
US20190263803A1 (en) 2019-08-29
HRP20221516T1 (hr) 2023-02-17
RU2019115344A3 (ja) 2021-02-20
PT3529251T (pt) 2022-12-23
CN109843887B (zh) 2022-05-10
KR102540872B1 (ko) 2023-06-08
CU20190042A7 (es) 2019-11-04
AU2017344489C1 (en) 2021-12-23
FI3529251T3 (fi) 2023-01-13
CR20190201A (es) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110312719B (zh) 作为jak家族激酶抑制剂的咪唑并吡咯并吡啶
TWI770113B (zh) 2-雜芳基-3-氧代-2,3-二氫噠嗪-4-甲醯胺
AU2020204341B2 (en) Naphthyridinone derivatives and their use in the treatment of arrhythmia
EP1740581B1 (en) 2, 4, 6-substituted pyridyl derivative compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
JP2022071046A (ja) Wdr5タンパク質-タンパク質結合の阻害剤
JP6964576B2 (ja) 置換4−アザインドール及びglun2b受容体調節因子としてのそれらの使用
EA036788B1 (ru) МОДУЛЯТОРЫ Cot И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
JP2018524281A (ja) Apj受容体のトリアゾールアゴニスト
EA020275B1 (ru) Морфолинотиазолы в качестве позитивных аллостерических модуляторов альфа 7
US10947218B2 (en) Aminopyridine derivatives and their use as selective ALK-2 inhibitors
AU2015263049B2 (en) Carboxamide derivatives
RU2774273C2 (ru) Новые производные нафтиридинона и их применение в лечении аритмии
JP7231610B2 (ja) インドール誘導体及びその使用
EA038455B1 (ru) Новые производные нафтиридинона и их применение в лечении аритмии
KR102667331B1 (ko) 아미노피리딘 유도체 및 이의 선택적 alk-2 억제제로서의 용도
WO2022129914A1 (en) Alkyne derivatives as inhibitors of c-abl
KR20240074904A (ko) 아미노피리딘 유도체 및 이의 선택적 alk-2 억제제로서의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7030802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150