JP2019512467A - 糖尿病性足感染症の処置のための医薬 - Google Patents

糖尿病性足感染症の処置のための医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2019512467A
JP2019512467A JP2018544831A JP2018544831A JP2019512467A JP 2019512467 A JP2019512467 A JP 2019512467A JP 2018544831 A JP2018544831 A JP 2018544831A JP 2018544831 A JP2018544831 A JP 2018544831A JP 2019512467 A JP2019512467 A JP 2019512467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
day
use according
methyl
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018544831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6998881B2 (ja
Inventor
グレゴワール・ビューアーニオー
リンダ・カディ
フレデリック・ヴィトケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Debiopharm International SA
Original Assignee
Debiopharm International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Debiopharm International SA filed Critical Debiopharm International SA
Publication of JP2019512467A publication Critical patent/JP2019512467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6998881B2 publication Critical patent/JP6998881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Abstract

本発明は、糖尿病性足感染症を処置する手段及び方法を提供する。特に、ブドウ球菌属種の細菌に対する高い治療活性と高度の骨浸透及び血管拡張効果とを併せもつ薬物化合物が提供される。このユニークな特性の組合せによって、典型的には感染部位における血液灌流が不十分な糖尿病性足患者さえ、感染部位における薬物の高い局所濃度が実現可能になる。

Description

本発明は、糖尿病性足症候群を伴う細菌感染症又は末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症を処置する手段及び方法を提供する。
糖尿病性足症候群は、潰瘍症及び細菌感染症を頻繁に伴う病理である。そのような細菌感染症を、本明細書では以下に糖尿病性足感染症と特定する。糖尿病性足感染症の処置は、糖尿病性足症候群を典型的に伴う虚血に頻繁に妨げられる。したがって、抗生物質の全身投与によって、感染部位における抗生物質薬の低い血漿中レベルのみが達成されることが可能になるだけである。この問題は、感染症がメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(methicillin-resistant Staphylococcus aureus)(MRSA)等の抗生物質耐性細菌によって引き起こされる場合、特に厳しい。
状況は、糖尿病患者が末梢神経障害に頻繁に苦しむことによって更に悪化する。そのような患者は、痛みをほとんど又は全く伴わない糖尿病性足感染症に苦しむ可能性がある。感染症は、検出されないままである可能性があり、又は患者によって無視される可能性もある。その結果、普通は潰瘍性軟部組織において始まる感染症は、下にある骨組織に広がる恐れがある。抗生物質療法による処置が特に困難である骨髄炎が発現する可能性がある。
上記の困難のため、糖尿病性足感染症は、下肢の切断の最も多い原因である。切断は、罹患危険率と死亡危険率の増加を頻繁に伴う。
したがって、糖尿病性足感染症の処置の改善が、特にMRSAの感染症の場合及び/又は患者が著しい程度の虚血に苦しむ場合及び/又は骨組織が冒されている場合に緊急に求められている。
WO 2013/190384 A WO 03/088897 A
American Diabetes Association、「Diagnosis and Classification of Diabetes Mellitus」、Diabetes Care、2004年、27巻、S5〜S10 Jeffcoate W. J.、Macfarlane R. M.、Fletcher E. M.、「The description and classification of diabetic foot lesions」、Diabetic Medicine、1993年;10巻(7号):676〜679頁 R.L.Hardmanら、「Overview of Classification Systems in Peripheral Artery Disease」、Semin Intervent Radiol、2014年;31巻:378〜388頁 Rompp、「Lexikon Chemie」、Thieme Verlag社、1999年 Remington、「The Science and Practice of Pharmacy」、Pharmaceutical Press社、2012年 「Stedman's Medical Dictionary」、Wolters Kluwer社、2006年 Bender AT、Beavo JA、Cyclic nucleotide phosphodiesterases: molecular regulation to clinical use、Pharmacol. Rev.、(2006年) 58巻(3号): 488〜520頁 S.M. Berge、L.M. Bighley及びD.C. Monkhouse、「Pharmaceutical Salts」、J. Pharm. Sci.、66巻(1号)、1〜19頁(1977年) 編集者P. H. Stahl及びC. G. Wermuth、Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection and Use、Weinheim/Zurich、Wiley-VCH社、2008年 A.K. Bansalら、Pharmaceutical Technology、3巻(32号)、2008年 Card A、Caldwell C、Min Hら: High-throughput biochemical kinase selectivity assays: panel development and screening applications.、J Biomol Screen.、(2009年); 14巻(1号):31〜42頁
したがって、本発明の目的は、糖尿病性足感染症の処置の改善を、特にMRSAの感染症の場合及び/又は患者が著しい程度の虚血に苦しむ場合及び/又は骨組織が冒されている場合に可能にする化合物を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、糖尿病性足感染症、特に糖尿病性足骨髄炎を処置するための化合物であって、感染部位における抗生物質薬の局所濃度を高めることを可能にする化合物を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、糖尿病性足骨髄炎を処置するための化合物であって、骨浸透の改善を示す化合物を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、糖尿病性足感染症を、特にMRSAの感染症の場合及び/又は患者が著しい程度の虚血に苦しむ場合及び/又は骨組織が冒されている場合に処置する方法を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、糖尿病性足感染症、特に糖尿病性足骨髄炎を処置する方法であって、感染部位における抗生物質薬の局所濃度を高めることを可能にする方法を提供することである。
本発明の目的は、糖尿病性足骨髄炎を処置する方法であって、骨浸透の改善を示す化合物の使用に頼る方法も提供することである。
本発明のもう一つの目的は、末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症を処置する方法を提供することである。
更なる目的は、上記の方法に適した医薬組成物を提供することである。
本発明は、糖尿病性足感染症及び末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症の処置における使用のための薬物、並びにそのような感染症を処置する方法を提供する。特に、本発明は、以下の番号の実施形態に指定されるような薬物を提供する。
1. 糖尿病性足関連細菌感染症又は末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症を処置する方法における使用のための化合物であって、{6-[(1E)-3-{メチル[(3-メチル-1-ベンゾフラン-2-イル)メチル]アミノ}-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル]-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-1(2H)-イル}メチルジヒドロゲンホスファート或いはその医薬的に許容される塩若又は代謝産物若しくは代謝産物の医薬的に許容される塩である化合物。
2. 細菌感染症が、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)を含むがこれに限定されないブドウ球菌の種によって引き起こされる、実施形態1に記載の使用のための化合物。
3. 細菌感染症が、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌によって引き起こされる、実施形態1又は2に記載の使用のための化合物。
4. 細菌感染症が、軟部組織及び/又は骨組織の感染症である、実施形態1、2又は3に記載の使用のための化合物。
5. 細菌感染症が骨髄炎である、実施形態1、2、3又は4に記載の使用のための化合物。
6. 化合物が、{6-[(1E)-3-{メチル[(3-メチル-1-ベンゾフラン-2-イル)メチル]アミノ}-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル]-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-1(2H)-イル}メチルジヒドロゲンホスファートのビス-エタノールアンモニウム塩である、実施形態1、2、3、4又は5に記載の使用のための化合物。
7. 化合物が、5mg/日〜720mg/日、好ましくは40mg/日〜600mg/日、より好ましくは80mg/日〜480mg/日、最も好ましくは16mg/日〜480mg/日の投与量で投与される、実施形態1、2、3、4、5又は6に記載の使用のための化合物。
8. 化合物が、1日2回静脈内投与され、各投与が、40mg〜160mgの投与量である、実施形態7に記載の使用のための化合物。
9. 化合物が、1日2回経口投与され、各投与が、40mg〜240mgの投与量である、実施形態7に記載の使用のための化合物。
10. 化合物が、1日3回静脈内投与され、各投与が、40mg〜240mgの投与量である、実施形態7に記載の使用のための化合物。
11. 化合物が、1日3回経口投与され、各投与が、40mg〜240mgの投与量である、実施形態7に記載の使用のための化合物。
12. 方法が、前記化合物の投与の前に、それと同時に、かつ/又はその後に感染組織及び/又は壊死組織を除去する外科手技を含む、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又は11に記載の使用のための化合物。
13. 方法が、1種又は複数の更なる抗生物質剤又は抗細菌剤の投与を含む、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12に記載の使用のための化合物。
14. 糖尿病性足関連細菌感染症又は末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症を処置する方法における使用のための医薬組成物であって、上記の実施形態1又は6に指定される化合物を含み、方法が実施形態1から5及び7から13の1つ又は複数に記載されている医薬組成物。
定義
治療上有効量とは、本発明の文脈において、糖尿病性足感染症又は末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症の根底にある病原性細菌の完全又は部分根絶を導く薬物量を特徴付けるために用いられる。例えば、病原性細菌の負荷が統計学的にみて有意に低減すれば、本発明の文脈において治療有効性を示す。
医薬的に許容されるというのは、本発明の文脈において、しっかりした医学的判断の範囲内で、過剰の毒性、刺激、アレルギー応答、及び/又は他の問題若しくは合併症なしにヒト及び動物の組織と接触させて使用するのに適し、合理的なベネフィット/リスク比と釣り合っている化合物、材料、組成物、及び/又は剤形を指すために用いられる。
医薬的に許容される塩とは、本発明の文脈において、上記に定義したように医薬的に許容される薬物のイオン種のあらゆる形(酸付加塩、塩基付加塩、双性イオン/分子内塩等)を特徴付けるために用いられる。
糖尿病患者とは、本発明の文脈において、Diabetes Care、2004年、27巻、S5〜S10に出版されているAmerican Diabetes Associationによる「Diagnosis and Classification of Diabetes Mellitus」に記載されている糖尿病に苦しむ患者を特徴付けるために用いられる。
糖尿病性足又は糖尿病性足症候群は、本発明の文脈において、世界保健機関によって「神経障害並びに様々な段階の虚血及び感染症を伴う(足首から遠位及び足首を含む)足の潰瘍症」と定義される状態を特徴付けるために用いられる(Jeffcoate W. J.、Macfarlane R. M.、Fletcher E. M.、「The description and classification of diabetic foot lesions」、Diabetic Medicine、1993年;10巻(7号):676〜679頁から引き出された引用)。
糖尿病性足感染症とは、本明細書で、糖尿病性足症候群を伴う細菌感染症を特徴付けるために用いられる。
糖尿病性足骨髄炎とは、本明細書で、糖尿病性足症候群を伴う骨の細菌感染症(骨髄炎)を特徴付けるために用いられる。
虚血は、Semin Intervent Radiol、2014年;31巻:378〜388頁に発表されているR.L.Hardmanらによる「Overview of Classification Systems in Peripheral Artery Disease」に記載されている。したがって、「著しい程度の虚血」の用語を、Semin Intervent Radiol、2014年;31巻:378〜388頁に発表されているR.L.Hardmanらによる前記論文「Overview of Classification Systems in Peripheral Artery Disease」の表6に定義されているように、段階1、2又は3の虚血と理解することができる。末梢性虚血及び/又は末梢血管疾患は、末梢動脈の内腔の狭小化又は閉塞によって引き起こされる、各肢への血液分布が不十分である状態を表す。したがって、冒された肢(この場合は足)は、上記に定義したように虚血、好ましくは著しい程度の虚血を示す。
化合物Aは、{6-[(1E)-3-{メチル[(3-メチル-1-ベンゾフラン-2-イル)メチル]アミノ}-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル]-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-1(2H)-イル}メチルジヒドロゲンホスファートという化合物を表す。この化合物の別名は、((E)-6-[(N-メチル-((3-メチルベンゾフラン-2-イル)メチル)アミノ)-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-1(2H)-イル]メチルホスファート及び(2E)-2-プロペンアミド、N-メチル-N-[(3-メチル-2-ベンゾフラニル)メチル]-3-[5,6,7,8-テトラヒドロ-7-オキソ-8-[(ホスホノオキシ)メチル]-1,8-ナフチリジン-3-イル]である。そのCAS RNは1518800-35-5である。それはプロドラッグである。その活性代謝産物は、化合物B、(E)-N-メチル-N-((3-メチルベンゾフラン-2-イル)メチル)-3-(7-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジン-3-イル)アクリルアミドであると同定される。そのCAS RNは620175-39-5である。
本明細書に記載する定義及び別の情報は、特許請求の範囲を解釈するのに用いられるものとする。何らかの曖昧さが残っている場合には、WO 2013/190384 Aに含まれている定義及び情報が、補助的に、本発明と矛盾しない範囲で用いられるものとする。補足の情報源として、化学、薬学及び医学辞書、特にRompp、「Lexikon Chemie」、Thieme Verlag社、1999年;Remington、「The Science and Practice of Pharmacy」、Pharmaceutical Press社、2012年;及び「Stedman's Medical Dictionary」、Wolters Kluwer社、2006年は、更なる補足の情報源として、本明細書及びWO 2013/190384 Aに記載されている情報と矛盾しない範囲でのみ用いられなければならない。
発明の概説
化合物Aは、細菌感染症、特に黄色ブドウ球菌によって引き起こされる細菌感染症の処置に有効であることが知られている薬物化合物である。しかし、入手できる情報に基づいて、化合物Aが、糖尿病性足感染症、特に糖尿病性足骨髄炎の処置に有効であり得るとは予想されなかった。
本発明は、化合物Bが、抗細菌治療有効性を示すだけでなく、血管弛緩特性を発揮するという驚くべき結果に基づいている。特に、前臨床モデルにおいて、化合物Bは、末梢血管疾患の個体における間欠性跛行の症状の軽減において使用される薬物であるシロスタゾールと同じ程度にPDE3酵素を強力に阻害し、血管弛緩特性を発揮する。環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDEs)は、セカンドメッセンジャー、cAMP及びcGMPの分解速度を制御することによってそれらの細胞レベルを調節する酵素であるので、PDE3阻害と血管弛緩特性の間には緊密な相互関係がある。PDE3A及びPDE3Bは、11個の関連遺伝子ファミリーに属するPDE3のサブファミリー遺伝子である。この酵素の阻害によって、cAMP分解が妨げられ、それによってその細胞内濃度が上がる。cAMPの細胞内濃度は、心筋収縮及び血管平滑筋収縮の調節等の重要なセカンドメッセンジャーの役割を果たす(Bender AT、Beavo JA、Cyclic nucleotide phosphodiesterases: molecular regulation to clinical use、Pharmacol. Rev.、(2006年) 58巻(3号): 488〜520頁)。これらの特性によって、糖尿病性足患者及び末梢性虚血に苦しむ他の患者の患部組織における血液灌流を改善することが可能になる。化合物Bのこの第2の治療効果は、糖尿病性足感染症の有効な抗生物質処置の鍵を与える。というのは、それが、血液灌流を改善し、したがって感染部位における薬物の局所濃度を上げるからである。更に、本発明者らは、ウサギモデルにおいて、化合物Bがバンコマイシンに比べて驚くほど良好な骨浸透を示すことを見出した。骨浸透は、感染骨に特に高いことがわかった。したがって、化合物Bは、糖尿病性足を伴う骨髄炎の処置に特に有効である。これらの驚くべき結果に基づいて、本発明が達成された。
本発明は、糖尿病性足関連細菌感染症又は末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症の処置における使用のための化合物及び医薬組成物であって、化合物が、本明細書に記載するように指定されている化合物及び医薬組成物を提供する。本発明は、糖尿病性足関連細菌感染症又は末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症を処置する方法であって、治療有効量の本明細書に記載する化合物又は本明細書に記載する医薬組成物を、それを必要とする患者に投与するものである方法も提供する。
薬物
化合物A及びその合成については、WO 2013/190384 Aに記載されている。化合物Aの酸性形の構造を以下に示す。
Figure 2019512467
化合物Aは、WO 03/088897 Aの実施例99に記載されている化合物である化合物Bのプロドラッグとして働く。化合物Bの構造を以下に示す。
Figure 2019512467
化合物Bは、FabIの阻害物質として働き、細菌による脂肪酸合成に関与する細菌の標的である。化合物Bは、申し分ない溶解性、安定性及びバイオアベイラビリティをもつ許容される非経口製剤に製剤化することがより困難である。したがって、抗細菌性医薬は、現在プロドラッグである化合物Aに基づいて開発中であり、これは、経口及び非経口の二重製剤が有効である。
本発明は、化合物A及びその医薬的に許容される塩の使用に頼る。しかし、本発明の文脈において、薬物を投与する適当な手段を提供することができる限り、活性代謝産物である化合物B及びその医薬的に許容される塩を使用することもできる。その範囲において、文脈上からそうでないことが指示されていない限り、本明細書における化合物Aの言及は、活性代謝産物である化合物Bも同様に包含することを理解すべきである。
化合物Aは、その医薬的に許容される塩の形で使用することもできる。好ましい医薬的に許容される塩は、WO 2013/190384 Aの請求項1及び6から17に開示されている。特に重要なものは、ビス-エタノールアンモニウム塩である。しかし、別の医薬的に許容される塩を使用してもよい。そのような別の医薬的に許容される塩は、例えば、S.M. Berge、L.M. Bighley及びD.C. Monkhouse、「Pharmaceutical Salts」、J. Pharm. Sci.、66巻(1号)、1〜19頁(1977年);編集者P. H. Stahl及びC. G. Wermuth、Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection and Use、Weinheim/Zurich、Wiley-VCH社、2008年、並びにA.K. Bansalら、Pharmaceutical Technology、3巻(32号)、2008年に開示されている。
更に、化合物Aと1種又は複数の他の薬物、特に抗生物質薬との組合せを使用することができる。適当な共薬物は、WO 2013/190384 Aの段落[00131]〜[00140]及び請求項32から34に列挙されている。WO 2013/190384 Aに記載されているものを含めて、具体的な共薬物を以下に列挙する。
考え得る共薬物には、以下に記載する他のFabl阻害物質、他の抗生物質剤又は抗細菌剤が含まれる。
共薬物として使用することができる抗生物質剤は限定されるものではないが、例として、セファロスポリン、キノロン及びフルオロキノロン、ペニシリン、ペニシリン及びβラクタマーゼ阻害物質、カルバペネム、モノバクタム、マクロライド及びリンコサミン、グリコペプチド、リポペプチド、リポグリコペプチド、リファマイシン、オキサゾリドノン(oxazolidonone)、テトラサイクリン、アミノグリコシド、ストレプトグラミン、スルホンアミド等が挙げられる。各ファミリーは、多くのメンバーを含む。
セファロスポリンは、世代で更に分類することができる。世代によるセファロスポリンは限定されるものではないが、適当な例として、以下のものが挙げられる。セファロスポリンの例-第1世代の化合物には、セファドロキシル、セファゾリン、セファレキシン、セファロチン、セファピリン及びセフラジンが含まれる。第2世代の化合物には、セファクロル、セファマンドール、セフォニシド、セフォテタン、セフォキシチン、セフプロジル、セフトメタゾール、セフロキシム、セフロキシムアキセチル、及びロラカルベフが含まれる。-第3世代には、セフジニル、セフチブテン、セフジトレン、セフェタメット、セフボドキシム、セフプロジル、セフロキシム(アキセチル)、セフロキシム(ナトリウム)、セフォペラゾン、セフィキシム、セフォタキシム、セフポドキシムプロキセチル、セフタジジム、セフチゾキシム、セフカペン、セフダロキシム、セフメノキシム、セフピラミド、及びセフトリアキソンが含まれる。第4世代の化合物には、セフェピムが含まれる。第5世代の化合物には、セフタロリンフォサミル、セフトロザン及びセフトビプロールが含まれる。
適当なキノロン及びフルオロキノロンは限定されるものではないが、例として、シノキサシン、シプロフロキサシン、エノキサシン、ガチフロキサシン、グレパフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、ベシフロキサシン、フィナフロキサシン、モキシフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン、スパルフロキサシン、トロバフロキサシン、オキソリン酸、ゲミフロキサシン、ペルフロキサシン及びネモノキサシン、並びにノボビオシンが挙げられる。
適当なペニシリンは限定されるものではないが、例として、アモキシシリン、アンピシリン、バカンピシリン、カルベニシリンインダニル、メズロシリン、ピペラシリン、及びチカルシリンが挙げられる。
適当なペニシリン及びβラクタマーゼ阻害物質は限定されるものではないが、例として、アモキシシリン-クラブラン酸、アンピシリン-スルバクタム、ベンジルペニシリン、クロキサシリンジクロキサシリン、メチシリン、オキサシリン、ペニシリンG(ベンザチン、カリウム、プロカイン)、ペニシリンV、ピペラシリン+タゾバクタム、チカルシリン+クラブラン酸、及びナフシリンが挙げられる。
適当なカルバペネムは限定されるものではないが、例として、ドリペネム、エルタペネム、イミペネム-シラスタチン及びメロペネムが挙げられる。適当なモノバクタムは限定されるものではないが、例として、アズトレオナムが挙げられる。適当なマクロライド及びリンコサミンは限定されるものではないが、例として、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、クリンダマイシン、ジリスロマイシン、エリスロマイシン、リンコマイシン、フルリスロマイシン、ジョサマイシン、ミデカマイシン、ミオカマイシン、オレアンドマイシン、ロキタマイシン、ロキシスロマイシン、スピラマイシン、タイロシン、ケトライド、ピルリマイシン及びトロレアンドマイシンが挙げられる。適当なグリコペプチドは限定されるものではないが、例として、テイコプラニン、ダルババンシン、ラモプラニン、バンコマイシン、オリタバンシン及びテラバンシンが挙げられる。適当なリファンピンは限定されるものではないが、例として、リファブチン、リファンピン、及びリファペンチンが挙げられる。適当なオキサゾリドノンは限定されるものではないが、例として、リネゾリド、エペレゾリド、ポシゾリド、ラデロジド、ランベゾリド、ステゾリド、テジゾリドが挙げられる。適当なテトラサイクリンは限定されるものではないが、例として、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、メタサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、テトラサイクリン、クロモサイクリン、リメサイクリン、メクロサイクリン、ペニメピサイクリン、ロリテトラサイクリン、チゲサイクリン及びクロルテトラサイクリンが挙げられる。
適当なアミノグリコシドは限定されるものではないが、例として、アミカシン、アルバカシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、シソマイシン、アルベカシン、ネオマイシン、ネチルマイシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン、ベカナマイシン、リボスタマイシン、スペクチノマイシン、ハイグロマイシンB、ジヒドロストレプトマイシン、ベルダミシン、アストロマイシン及びパロモマイシンが挙げられる。適当なストレプトグラミンは限定されるものではないが、例として、キノプリスチン+ダルホプリスチン、プリスチナマイシン及びバージニアマイシンが挙げられる。
適当なスルホンアミドは限定されるものではないが、例として、マフェニド、スルファジアジン銀、スルファセタミド、スルファジアジン、スルファメトキサゾール、スルファサラジン、スルフィソキサゾール、トリメトプリム-スルファメトキサゾール、スルファメチゾール、スルファイソジミジン、スルファメチゾール、スルファジミジン、スルファピリジン、スルファフラゾール、スルファニルアミド、スルファチアゾール、スルファチオ尿素、スルファモキソール、スルファジメトキシン、スルファドキシン、スルファレン、スルファメトミジン、スルファメトキシジアジン、スルファメトキシピラダジン、スルファペリン、スルファメラジン、スルファフェナゾール、スルファマゾンが挙げられる。
適当な他の抗生物質剤は限定されるものではないが、例として、バシトラシン、クロラムフェニコール、アジダムフェニコール、チアンフェニコール、フロルフェニコール、レタパムリン、チアムリン、バルネムリン、フシジン酸、コリスチメタート、ホスホマイシン、イソニアジド、メテナミン、メトロニダゾール、チニダゾール、オミダゾール、ムピロシン、ニトロフラントイン、ニトロフラゾン、ニフルトイノール、ノボビオシン、ポリミキシンB、スペクチノマイシン、トブラマイシン、チゲサイクリン、トリメトプリム、ブロジモプリム、テトロキソプリム、コリスチン、ポリミキシンB、ダプトマイシン、グラミシジン、イシオニアジド、テイクソバクチン、サイクロセリン、カプレオマイシン、ピラジナミド、パラ-アミノサリチル酸、及びエチルコハク酸エリスロマイシン+スルフィソキサゾールが挙げられる。
薬物組合せを使用することに決定された場合、投与形態、投与量等に関するその後の指示は、共薬物の特徴を考慮に入れて適当に順応させる必要がある。上記の1種又は複数の共薬物は、化合物A或いはその医薬的に許容される塩又は代謝産物(例えば、化合物B)若しくは代謝産物の医薬的に許容される塩の投与の前に、それと同時に、かつ/又はその後に投与することができる。
薬物製剤、投与及び投与量
化合物Aを、WO 2013/190384 Aの段落[00141]〜[00164]に記載されているように製剤化及び投与することができる。好ましい製剤は、静脈内投与に適した製剤及び経口投与に適した製剤である。特に好適なのは、以下のタイプの製剤:経口投与用の錠剤、カプセル、液体溶液及び懸濁液である。非経口投与については、標準賦形剤を使用して、注射用の滅菌溶液及び懸濁液を調製することができる。WO 2013/190384 Aに記載されているもののうち目的の具体的な製剤タイプを以下に記載する。
当技術分野において周知であるように、本開示の医薬組成物を、それらの意図した用途に応じて様々な手段によって投与することができる。例えば、本開示の組成物を経口投与しようとする場合、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤又はシロップ剤として製剤化することができる。或いは、本明細書に開示する製剤を、(静脈内、筋肉内又は皮下)注射剤、点滴製剤として非経口的に投与することができる。
これらの製剤は、通常の手段によって調製することができ、望むなら、組成物を、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味剤、溶解補助剤、懸濁補助剤、乳化剤又はコーティング剤等いずれか通常の添加剤と混合することができる。開示する賦形剤は、1つより多い機能を果たすことができる。例えば、フィラー又は結合剤は、崩壊剤、流動化剤、付着防止剤、滑沢剤、甘味剤等でもあり得る。
本開示の製剤において、湿潤剤、乳化剤、及びラウリル硫酸ナトリウムやステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤、並びに着色剤、遊離剤、コーティング剤、甘味剤、矯味及び芳香剤、保存剤及び抗酸化剤が、製剤中に存在していてもよい。
対象組成物は、経口、経鼻(例えば、乾燥粉末製剤又は噴霧製剤を使用する吸入による)、局所(頬側及び舌下を含む)、経肺(エアゾール投与を含む)、エアゾール及び/又は非経口(例えば、注射、例えば静脈内又は皮下注射)投与に適している可能性がある。製剤を、好都合には単位剤形で提供することができ、薬学の技術分野において公知であるいずれかの方法によって調製することができる。担体材料と組み合わせて、単一用量を作製することができる組成物の量は、処置予定の対象及び特定の投与方法に応じて変わる。
これらの製剤を調製する方法は、本開示の組成物を担体及び場合によって1種又は複数の副成分と結合させる工程を含む。一般に、製剤は、作用剤を液体担体若しくは微細化固体担体又は両方と均一かつ密接に結合させ次いで、必要なら生成物を造形することによって調製される。
経口投与に適した製剤は、カプセル剤、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ剤(矯味基剤、普通はスクロース及びアカシア又はトラガカントを使用)、散剤、顆粒剤の形、或いは水性若しくは非水性液体中の液剤若しくは懸濁剤、又は水中油型若しくは油中水型液体の乳剤、又はエリキシル剤若しくはシロップ剤、又はパステル剤(ゼラチン及びグリセリン又はスクロース及びアカシア等の不活性基剤を使用)として存在することができ、それぞれが、活性成分として所定量のそれらの対象組成物を含む。本開示の組成物は、ボーラス、舐剤、又はペースト剤として投与することもできる。
経口投与用の固体剤形(カプセル剤、錠剤、丸剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤等)において、対象組成物は、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウム等の1種若しくは複数の医薬的に許容される担体、並びに/又は以下の(1)デンプン、デキストロース、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/若しくはケイ酸等のフィラー若しくは増量剤;(2)例えば、セルロース(例えば、結晶セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)及びカルボキシメチルセルロース)、アルギナート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及び/若しくはアカシア等の結合剤;(3)グリセロール等の保湿剤;(4)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ若しくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種のシリカート、及び炭酸ナトリウム等の崩壊剤;(5)パラフィン等の溶解遅延剤;(6)第四級アンモニウム化合物等の吸収促進剤;(7)例えば、セチルアルコールやモノステアリン酸グリセリン等の湿潤剤;(8)カオリンやベントナイトクレイ等の吸収剤;(9)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びそれらの混合物等の滑沢剤;(10)着色剤のいずれかと混合される。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合、組成物は、緩衝剤も含むことができる。同様のタイプの固体組成物は、ラクトース又は乳糖及び高分子量ポリエチレングリコールのような賦形剤等を使用する軟及び硬充填ゼラチンカプセル剤中のフィラーとして使用することもできる。開示する賦形剤は、1つより多い機能を果たすことができる。例えば、フィラー又は結合剤は、崩壊剤、流動化剤、付着防止剤、滑沢剤、甘味剤等でもあり得る。
製剤及び組成物は、開示化合物の微粒子化結晶を含むことができる。化合物単独の結晶、又は結晶と医薬用賦形剤若しくは担体の一部分若しくは全部との混合物に対して、微粒子化を行うことができる。開示化合物の微粒子化結晶の平均粒径は、例えば約5〜約200ミクロン、又は約10〜約110ミクロンとすることができる。
錠剤は、1種又は複数の副成分を場合によって用いて、圧縮又は成型により作製することができる。圧縮錠は、結合剤(例えば、ゼラチン、結晶セルロース、又はヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウム又は架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、表面活性又は分散剤を使用して調製することができる。成形錠剤は、適当な機械で不活性な液体希釈剤で湿潤させた対象組成物の混合物を成形することによって作製することができる。錠剤、並びに糖衣錠、カプセル剤、丸剤及び顆粒剤等他の固体剤形は、腸溶性コーティングや医薬製剤技術分野で周知である他のコーティング等のコーティング及びシェルを用いて、場合によって割線を付す又は調製することができる。
開示組成物は、本明細書に開示する凍結乾燥又はフリーズドライ化合物を含むことができると認識される。例えば、本明細書に開示するのは、結晶性及び/又は無定形粉末形の開示化合物を含む組成物である。
経口投与用の液体剤形には、医薬的に許容される乳剤、マイクロエマルション、液剤、懸濁剤、シロップ剤及びエリキシル剤が含まれる。対象組成物に加えて、液体剤形は、例えば、水又は他の溶媒、溶解補助剤及び乳化剤等の当技術分野においてよく使用される不活性な希釈剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、及びソルビタン、シクロデキストリンの脂肪酸エステル、並びにそれらの混合物等を含むことができる。
対象組成物に加えて、懸濁剤は、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカント、並びにそれらの混合物のような懸濁化剤を含むことができる。
対象組成物の経皮投与用の剤形には、散剤、噴霧剤、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、液剤、及び貼付剤が含まれる。活性成分を、無菌条件下で医薬的に許容される担体、及び必要とされることがあるいずれかの保存剤、緩衝剤、又は噴射剤と混合することができる。
軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤及びゲル剤は、対象組成物に加えて、動物及び植物脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク及び酸化亜鉛、又はそれらの混合物等の賦形剤を含むことができる。
散剤及び噴霧剤は、対象組成物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリアミド粉末、又はこれらの物質の混合物等の賦形剤を含むことができる。噴霧剤は、通常の噴射剤、例えば、クロロフルオロ炭化水素及び揮発性非置換炭化水素、例えば、ブタンやプロパンを更に含むことができる。
別法として、本開示の組成物及び化合物をエアゾールによって投与してもよい。これは、化合物を含む水性エアゾール剤、リポソーム調製剤又は固体粒子剤を調製することによって達成される。非水性(例えば、フルオロカーボン噴射剤)懸濁剤を使用することもあり得る。音波ネブライザーは、作用剤がせん断に曝露され、対象組成物中に含まれている化合物の分解が起こる恐れを最小限に抑えるので、使用することができる。
たいていの場合、水性エアゾールは、対象組成物の水溶液又は懸濁液を通常の医薬的に許容される担体及び安定剤と共に製剤化することによって作製される。担体及び安定剤は、特定の対象組成物の要件によって変化するが、それらには、典型的に非イオン性界面活性剤(Tween類、プルロニック類、又はポリエチレングリコール)、血清アルブミンのような無害のタンパク質、ソルビタンエステル、オレイン酸、レシチン、グリシン等のアミノ酸、緩衝剤、塩、糖又は糖アルコールが含まれる。エアゾールは、一般に等張液から調製される。
例として記載する賦形剤は、1つより多い機能を有し得ることに留意されたい。例えば、フィラー又は結合剤は、崩壊剤、流動化剤、付着防止剤、滑沢剤、甘味剤等でもあり得る。
非経口投与に適した本開示の医薬組成物は、対象組成物を1種又は複数の医薬的に許容される無菌等張水性若しくは非水性溶液、分散体、懸濁液若しくは乳濁液、又は使用直前に無菌注射液若しくは分散体に再構成することができる無菌粉末と組み合わせて含み、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、製剤を所期のレシピエントの血液又は懸濁化剤若しくは粘稠化剤と等張にする溶質を含むことができる。例えば、本明細書に記載するのは、開示化合物を含み、例えば、デキストロース(例えば、水中に約1〜約10質量%のデキストロース、又は約5質量%のデキストロース(D5W))を更に含むことができる水性組成物である。
本開示の医薬組成物中で使用することができる適当な水性及び非水性担体の例には、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、及びそれらの適当な混合物、オリーブ油等の植物油、並びにオレイン酸エチルやシクロデキストリン等の注射可能な有機エステルが含まれる。例えば、レシチン等のコーティング材料の使用、分散体の場合に必要とされる粒径の維持、及び界面活性剤の使用によって、適切な流動性を維持することができる。
経口製剤(例えば、丸剤又は錠剤)等の意図した製剤は、調節放出製剤、例えば即放性製剤、時限放出型製剤、又はそれらの組合せとして製剤化することができると認識される。
ある特定の実施形態において、対象化合物を、錠剤、丸剤、カプセル剤又は他の適切な摂取可能製剤(以降、まとめて「錠剤」)として製剤化することができる。ある特定の実施形態において、治療用量を10錠以下で提供することができる。別の例として、治療用量が50、40、30、20、15、10、5又は3錠で提供される。
ある特定の実施形態において、開示化合物は、経口投与用に錠剤、カプセル剤、又は水性液剤若しくは懸濁剤として製剤化される。錠剤形の別の実施形態において、錠剤は、総合すると(例えば、時間をかけて)、一旦投与されると、抗細菌剤(又は複数の抗細菌剤)の結果的に得られる量が、少なくとも半有効量(ED50)の用量、例えば少なくとも50%の個体が細菌細胞増殖又は保護の阻害の素量的効果(例えば、感染症の統計学的に有意な低減)を示した用量を提供するように製剤化される。別の実施形態において、錠剤は、投与時に提供された抗細菌剤(又は複数の抗細菌剤)の全量が、少なくともED50用量を患者(ヒト又は非ヒト哺乳動物)に提供するように製剤化することができる。他の実施形態において、24時間で服用され、提供された抗細菌剤(又は複数の抗細菌剤)の量は、少なくともED50濃度(例えば、細菌細胞増殖を阻害する最大効果の50%の効果を与えるための濃度)の抗細菌剤の平均血漿中レベルを平均的に提供する用法を提供する。他の実施形態において、ED50の100倍未満、10倍未満、又は5倍未満が提供される。他の実施形態において、単一用量は、化合物の約0.25mg〜1250mgを提供する。
同様に、本明細書に開示する化合物は、非経口投与、例えば皮下、筋肉内又は静脈内注射用に製剤化することができ、例えば、抗細菌剤は、滅菌溶液又は懸濁液(以降、まとめて「注射液」)として提供することができる。注射液は、一部の実施形態において、例えば、ボーラス注射又は静脈内投与する用量において提供される抗細菌剤(又は複数の抗細菌剤)の量が、少なくとも半有効量、又はED50の100倍未満、又はED50の10倍未満若しくは5倍未満の用量を提供するように製剤化することができる。注射液は、(投与時に)提供された抗細菌剤(又は複数の抗細菌剤)の全量が、ED50用量、又はED50の100倍未満、又はED50の10倍未満若しくは5倍未満を患者に提供するように製剤化することができる。他の実施形態において、24時間で少なくとも2回注射するために投与時に提供された抗細菌剤(又は複数の抗細菌剤)の量は、少なくともED50濃度、又はED50の100倍未満、又はED50の10倍未満若しくは5倍未満の抗細菌剤の平均血漿中レベルを平均的に提供する用法を提供する。他の実施形態において、単一用量注射剤は、抗細菌剤の約0.25mg〜1250mg、又は約0.25mg〜約2500mgを提供する。
化合物Aの投与量は、特に制限されているというわけではなく、処置を行う医師が患者の状態に応じて適宜選択することができる。化合物Aを、5mg/日〜720mg/日、好ましくは40mg/日〜600mg/日、より好ましくは80mg/日〜480mg/日、最も好ましくは16mg/日〜480mg/日の投与量で投与することができる。好ましい投与量は、更に、静脈内投与には、80mg/日〜480mg/日又は80mg/日〜320mg/日、より好ましくは160mg/日〜320mg/日又は100〜300mg/日、最も好ましくは約200mg/日〜240mg/日、経口投与には、80mg/日〜720mg/日又は80mg/日〜480mg/日、より好ましくは240mg/日〜480mg/日又は100mg/日〜450mg/日、最も好ましくは約280mg/日〜320mg/日である。これらの投与量を、持続注入によって、1日1回投与、又は1日2回、1日3回、1日4回等のような多回投与によって投与することができる。これは、好ましい用法が、1回に40mgを1日2回〜1回に160mgを1日2回又は1日3回静脈内投与、及び1回に40mgを1日2回〜1回に240mgを1日2回又は1日3回経口投与であるということを意味する。別の実施形態において、投与量は、1日おき又は週1回等のより長い時間間隔で投与することができる。考え得る時間間隔には、特に2日、3日、4日、5日、6日、7日、10日及び14日が含まれる。そのようなより長い時間間隔は、例えばナノ懸濁液の静脈内投与に適している可能性がある。本明細書に記載する投与量指示は、化合物Aの遊離酸型に関する。化合物B又は化合物A若しくは化合物Bの塩の形が使用される場合、上記の投与量指示を選択化合物の分子量の化合物Aの分子量に対する比で増大させることによって、投与量を適合させなければならない。
化合物Aの投与間隔は、特に限定されているわけではない。多くの場合、化合物Aの投与を2週間〜16週間又は2週間〜13週間、より好ましくは4週間〜14週間又は4週間〜10週間、最も好ましくは6週間〜12週間の期間継続することが有利である。
したがって、本発明は、とりわけ、糖尿病性足関連細菌感染症又は末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症の処置を必要とする患者においてそれらの感染症を処置する方法であって、{6-[(1E)-3-{メチル[(3-メチル-1-ベンゾフラン-2-イル)メチル]アミノ}-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル]-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-1(2H)-イル}メチルジヒドロゲンホスファート或いはその医薬的に許容される塩又は代謝産物若しくは代謝産物の医薬的に許容される塩の治療有効量、例えばこの節の直前の段落に指定される治療有効量を前記患者に投与する工程を含む方法に関する。方法は、前記化合物の投与の前に、それと同時に、かつ/又はその後に感染組織及び/又は壊死組織を除去する外科手技を更に含んでもよい。
患者
処置対象の患者は、足感染症に苦しむ末梢性虚血患者、特に糖尿病性足感染症又は末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症に苦しむヒト糖尿病患者、特に糖尿病性足骨髄炎を伴う又は伴わない糖尿病性足感染症に苦しむ患者である。感染症は、病原性細菌の単一株によって起こり得るが、多数のそのような細菌株によって引き起こされることもあり得る。特に、本発明は、以下の細菌の1つ又は複数によって引き起こされる糖尿病性足感染症等の足の感染症に苦しむ患者を処置する手段及び方法に関する。
ブドウ球菌属(Staphylococcus)種
ペニシリン(例えば、オキサシリン、アンピシリン)やセファロスポリン(例えば、セファゾリン、セフタロリン)等のβ-ラクタム、バンコマイシン、リネゾリド、クリンダマイシン、リファンピシン、ダプトマイシン、レボフロキサシンやシプロフロキサシン等のフルオロキノロン、トリメトプリム/スルファメトキサゾール、ホスホマイシン、フシジン酸、チゲサイクリン、及びドキシサイクリン等のテトラサイクリンを含むがこれらに限定されない、グラム陽性細菌によって引き起こされる感染症を処置するのによく使用される抗生物質に耐性をもつブドウ球菌属種
黄色ブドウ球菌
市中獲得型黄色ブドウ球菌(Community-aquired Staphylococcus aureus)
院内獲得型黄色ブドウ球菌(Hospital-acquired Staphylococcus aureus)
メチシリン感受性黄色ブドウ球菌(Methicillin-susceptible Staphylococcus aureus)
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
ペニシリン(例えば、オキサシリン、アンピシリン)やセファロスポリン(例えば、セファゾリン、セフタロリン)等のβ-ラクタム、バンコマイシン、リネゾリド、クリンダマイシン、リファンピシン、ダプトマイシン、レボフロキサシンやシプロフロキサシン等のフルオロキノロン、トリメトプリム/スルファメトキサゾール、ホスホマイシン、フシジン酸、チゲサイクリン、及びドキシサイクリン等のテトラサイクリンを含むがこれらに限定されない、グラム陽性細菌によって引き起こされる感染症を処置するのによく使用される抗生物質に耐性をもつ黄色ブドウ球菌株
多剤耐性黄色ブドウ球菌株(Multidrug resistant Staphylococcus aureus strains)
コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(Coagulase negative Staphylococci)
ペニシリン(例えば、オキサシリン、アンピシリン)やセファロスポリン(例えば、セファゾリン、セフタロリン)等のβ-ラクタム、バンコマイシン、リネゾリド、クリンダマイシン、リファンピシン、ダプトマイシン、レボフロキサシンやシプロフロキサシン等のフルオロキノロン、トリメトプリム/スルファメトキサゾール、ホスホマイシン、フシジン酸、チゲサイクリン、及びドキシサイクリン等のテトラサイクリンを含むがこれらに限定されない、グラム陽性細菌によって引き起こされる感染症を処置するのによく使用される抗生物質に耐性をもつコアグラーゼ陰性ブドウ球菌株
表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)
メチシリン耐性表皮ブドウ球菌(Methicillin-resistant Staphylococcus epidermidis)
メチシリン感受性表皮ブドウ球菌(Methicillin-susceptible Staphylococcus epidermidis)
ペニシリン(例えば、オキサシリン、アンピシリン)やセファロスポリン(例えば、セファゾリン、セフタロリン)等のβ-ラクタム、バンコマイシン、リネゾリド、クリンダマイシン、リファンピシン、ダプトマイシン、レボフロキサシンやシプロフロキサシン等のフルオロキノロン、トリメトプリム/スルファメトキサゾール、ホスホマイシン、フシジン酸、チゲサイクリン、及びドキシサイクリン等のテトラサイクリンを含むがこれらに限定されない、グラム陽性細菌によって引き起こされる感染症を処置するのによく使用される抗生物質に耐性をもつ表皮ブドウ球菌株
多剤耐性表皮ブドウ球菌株(Multidrug resistant Staphylococcus epidermidis strains)
スタフィロコッカス・ヘモリチカス(Staphylococcus haemolyticus)
スタフィロコッカス・ルグドゥネンシス(Staphylococcus lugdunensis)
スタフィロコッカス・シミュランス(Staphylococcus simulans)
スタフィロコッカス・ホミニス(Staphylococcus hominis)
本発明の化合物及び医薬組成物は、糖尿病性足組織等の足組織における著しい程度の虚血を伴う糖尿病性足骨髄炎等の足骨髄炎に苦しむ患者の処置に特に適している。本発明の化合物の血管弛緩特性は、そのような患者において特に有益である。この点に関連して、「著しい程度の虚血」という用語は、感染骨組織における血液灌流の程度を指し、同じ患者の冒されていない身体部分(例えば、患者の両手)の軟部組織及び/又は骨組織における血液灌流の程度の50%以下、好ましくは30%以下である。或いは、「著しい程度の虚血」は、Semin Intervent Radiol、2014年;31巻:378〜388頁に発表されているR.L.Hardmanらによる「Overview of Classification Systems in Peripheral Artery Disease」の表6に定義されているように、段階1、2又は3の虚血と理解することもできる。
一実施形態において、処置は、子供をつくる予定もないし、妊娠中でもない患者に施される。
好ましい実施形態
化合物A又はその医薬的に許容される塩を糖尿病性足骨髄炎の処置において使用することは、本発明の好ましい実施形態である。化合物Aのビス-エタノールアンモニウム塩を使用することは、この好ましい実施形態の特に好ましい態様である。黄色ブドウ球菌感染症によって引き起こされる糖尿病性足骨髄炎を処置することも、この好ましい実施形態の特に好ましい態様である。著しい程度の虚血を伴う糖尿病性足骨髄炎を処置することも、この好ましい実施形態の特に好ましい態様である。化合物Aを、静脈内投与により1回に40mgを1日2回〜1回に160mgを1日2回若しくは1日3回、又は経口投与により1回に40mgを1日2回〜1回に240mgを1日2回若しくは1日3回の用量範囲で投与することも、更にもう1つの特に好ましい実施形態である。更により好ましい実施形態は、これらの特に好ましい態様の2つ以上を同時に実現することによって特徴付けられる。
(実施例1)
PDE3阻害アッセイ
概論:環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDEs)は、セカンドメッセンジャー、cAMP及びcGMPの分解速度を制御することによってそれらの細胞レベルを調節する酵素である。PDE3A及びPDE3Bは、PDE3ファミリーのメンバーである。PDE3の阻害によって、cAMP分解が妨げられ、それによってその細胞内濃度が上がる。cAMPの細胞内濃度は、心筋収縮及び血管平滑筋収縮の調節等の重要なセカンドメッセンジャーの役割を果たす(1. Bender AT、Beavo JA: Cyclic nucleotide phosphodiesterases: molecular regulation to clinical use.、Pharmacol. Rev.、(2006年) 58巻(3号):488〜520頁)。
材料/方法:ヒトPDE3A及びPDE3Bに対する化合物Bの阻害活性を評価し、Caliper移動度シフトアッセイを使用するホスホジエステラーゼ酵素アッセイにおいてシロスタゾール(PDE3阻害物質)と比較した(2. Card A、Caldwell C、Min Hら: High-throughput biochemical kinase selectivity assays: panel development and screening applications.、J Biomol Screen.、(2009年); 14巻(1号):31〜42頁)。この方法は、蛍光標識基質iFL-cAMPの生成物の電荷の変化及び電気泳動分離に基づいている。アッセイは、384ウェルプレートにおいて容積26μLで行った。iFL-cAMP基質を、反応緩衝液(100mM HEPES(pH 7.5)、5mM MgCl2及び0.002% Brij35)中、活性酵素(PDE3A及びPDE3B)及び様々な濃度の被験化合物の存在下において、オフチップでインキュベートした。インキュベーション時間後、反応生成物及び残留基質を測定した。EZリーダーIIを使用して、検出を行った。反応の50%を誘導する化合物の濃度(IC50)は、それぞれ個々の濃度-反応曲線から、Prismソフトウェア(Graph Pad社、San Diego、CA、USA)を用いて変数勾配の当てはめを使用して決定した。
結果:PDE3阻害物質シロスタゾールは、両アイソフォームの酵素活性を阻害し、PDE3BよりPDE3Aに対して若干強力であると思われ、それぞれの絶対IC50値は0.416μM及び0.912μMであった。化合物Bは、PDE3AとPDE3Bの両酵素活性を阻害することもでき、それぞれの絶対IC50値はそれぞれ、0.6μM及び0.703μMであった。
結論:PDE3A及びPDE3Bに対する化合物Bの阻害活性は、末梢血管疾患の個体における間欠性跛行の症状の軽減において使用される薬物であるシロスタゾールの阻害活性に匹敵した。
(実施例2)
ウサギ伏在静脈モデルにおけるインビトロ血管弛緩試験
材料/方法:化合物Bの血管弛緩効果は、単離されたウサギ伏在静脈組織を使用して評価した。ウサギを頭部への打撃で屠殺し、続いて頸椎脱臼及び脱血を行った。伏在静脈のセグメントを慎重に切り取った。静脈から、すべての脂肪及び結合組織を取り除き、長さ2.5mmの輪に切った。次いで、37.7±0.5℃で維持されたクレブス液で満たし、95%O2及び5%CO2の混合物をガス供給した20mlのオーガンバス中に、輪を垂直に取り付けた。クレブス液を以下の通り作製した(mM):NaCl:118.0/KCl:5.0/CaCl2:2.6/MgSO4(7H2O):1.2/NaHCO3:24.9/KH2PO4:1.2/グルコース:10.0。pHは7.40±0.05である。輪を、最適静止張力1gで60分間平衡状態に置いた。等尺性筋力トランスデューサーを使用して、収縮張力を測定し、特殊ソフトウェア(IOXバージョン1.554、EMKA Technologies社、Paris、France)を使用して、シグナルを分析した。80mM KClに対する負荷を3回行い、組織バイアビリティを検証した。KClの負荷を3回行った後、最大収縮に到達した。1μMのノルアドレナリンで前収縮させた輪において、1μMのアセチルコリンにより生じた弛緩に基づいて、内皮完全性を検証した。すべての実験は、内皮の動脈輪について行った。方法によって、前収縮調製物における被験物質の効果を評価した。調製物を、アゴニスト(1μMのノルアドレナリン)で安定な緊張性収縮に到達するまで前収縮させた。次いで、6つの累積濃度の被験物質又は比較物質をバスに加え、弛緩を記録して、濃度-反応曲線をプロットした。化合物B及びシロスタゾールと比較するために、3つの調製物をDMSO、0.1%に6連続期間にわたって曝露した。(4匹の動物から得られた)4つの調製物を、被検物質及び比較物質について検討した。3つの調製物をDMSO処置群について検討した。被験物質に対する弛緩反応を、アゴニスト誘導前収縮の阻害の百分率として表した。最大反応の50%を誘導するアゴニストの濃度(EC50)を、それぞれ個々の濃度-反応曲線から線形回帰を用いて決定した。各輪について、アゴニスト効力(pD2)を-log (EC50)として算出した。
結果:
- 静脈調製物のバイアビリティ及び内皮の完全性を検証した(KCl誘導収縮:DMSO処置群、化合物B処置群及びシロスタゾール処置群についてそれぞれ、平均±SD 3.90±0.05;4.29±0.2及び4.32±0.29g、並びにアセチルコリン誘導弛緩:DMSO処置群、化合物B処置群及びシロスタゾール処置群についてそれぞれ、平均±SD -93±3、-62±11及び-82±6%)。
- 1μMのノルアドレナリンで前収縮させたウサギ伏在静脈輪において、DMSO(6連続期間にわたって0.1%)は調製物の進行性弛緩を経時的に引き起こした(最大弛緩-29±11%)。
- 0.03〜1μMにおいて、化合物Bは、媒体対照群(DMSO)に比べて、1μMのノルアドレナリンで前収縮させた伏在静脈輪に弛緩効果を及ぼさなかった。一方、3μM及び10μMにおいて、化合物Bは、1μMのノルアドレナリンで前収縮させた調製物を濃度依存的に弛緩させた(10μMで-69±9%対DMSO処置群で-29±11%、pD2値=5.85±0.10)。
- 0.001〜1μMにおいて、シロスタゾールは、媒体対照群(DMSO)に比べて、1μMのノルアドレナリンで前収縮させた伏在静脈輪に弛緩効果を及ぼさなかった。一方、10μM及び100μMにおいて、シロスタゾールは、1μMのノルアドレナリンで前収縮させた調製物を濃度依存的に弛緩させた(100μMで-70±7%対DMSO処置群で-29±11%、pD2値=6.08±0.14)。
結論:3μM及び10μMにおいて、化合物Bは、1μMのノルアドレナリンで前収縮させたウサギ伏在静脈輪に血管弛緩特性を及ぼした。比較のために、シロスタゾールは、10μM及び100μMにおいて、前収縮させた伏在静脈輪に血管弛緩特性を示した。
(実施例3)
ラットモデルにおける黄色ブドウ球菌誘発急性骨髄炎のインビボ処置
材料/方法:最小発育阻止濃度(MIC)アッセイは、骨感染症から単離された20のMRSA株に対してCLSIガイドラインを用いて微量液体希釈により行った。
1日目に脛骨骨髄腔に7 log10コロニー形成単位(CFU)のPanton-Valentineロイコシジン(PVL)陽性MRSA株を接種することにより、実験的骨髄炎が誘発された。動物を以下の処置群へ無作為に割り付けた。化合物Aを100mg/kgで1日2回経口投与、バンコマイシンを100mg/kgで1日1回腹腔内投与、ホスホマイシンを75mg/kgで1日1回腹腔内投与、及び媒体を1日2回経口投与、感染後8日目に開始して3週間(n=6匹/群)。対照動物において、8日目に処置する前及び処置期間の終わりの28日目に骨ホモジネートにおいて、CFUを計数した。感染骨及び非感染骨並びに血漿試料を回収し、化合物BをLC-MS/MSにより定量した。
結果:化合物Bは、5つのクリンダマイシン耐性株及び2つのPVL陽性株を含む20のMRSA骨単離物のすべてに対して極めて活性があり、MICが、0.004〜0.015μg/mlと非常にタイトな範囲であることがわかった。実験的骨髄炎のラットにおいて、骨由来の定量培養物は、8日目に処置する前にすべての対照動物(中央値:5.8 log10 CFU/骨1g)で、また28日目にすべての媒体処置動物で(5.6 log10 CFU/骨1g)、MRSAが陽性であることがわかった。骨培養物は、バンコマイシン群について0/6のラットで、また化合物A群又はホスホマイシン群について2/6(33%)のラットで陰性であることがわかった。化合物A処置及びホスホマイシン処置は、8日目に媒体対照と比較して、平均2.8(p<0.005)及び3.3(p<0.003) log10 CFU/骨1gの細菌負荷の低減を誘導した(マンホイットニーの検定)。バンコマイシンで処置したラットは、細菌負荷の統計学的に有意な低減を示さなかった。3週間の処置期間後に、化合物Aに対する耐性発現は認められなかった。化合物Bの骨:血漿の比は0.06〜0.27間に及び、感染脛骨と非感染脛骨との間に差はなかった。
結論:総合して、実験的骨髄炎有効性及び薬物骨浸透の結果は、化合物Aが、ブドウ球菌性骨髄炎の処置において治療可能性を有することを示唆する。
(実施例4)
ウサギモデルにおける黄色ブドウ球菌誘発急性骨髄炎のインビボ処置(1)
材料/方法:MICアッセイは、CLSIガイドラインを用いて微量液体希釈により行った。ウサギにおいて、骨開孔後に膝に108 CFUのMRSA臨床株を接種することにより、骨髄炎(OM)が誘発された。接種後3日目に、外科的デブリードマンを行って、臨床的手技を模倣した。大腿骨赤色骨髄(BM)及び骨端海綿骨の試料を取り出し、細菌数を決定した。
接種後3日目に、ヒトにおける等価治療曝露に近似する選択用量で処置を開始し、4日間続けた。化合物Aを、160mgで1日2回若しくは320mg/日静脈内投与のヒト用量に近似する12.5mg/kgで1日2回静脈内投与(4時間注入)又はその媒体を1日2回静脈内投与し、又はバンコマイシンを100mg/kgで1日1回一定静脈内注入して、(30mg/kgで1日1回投与のヒト用量に近似する)MICの20倍の血清定常状態濃度に到達した。接種後7日目に、BM及び骨試料における細菌数を決定した。細菌数を抗細菌治療の前(感染後3日目)及び後(感染後7日目)に比較することによって、処置有効性を評価した。感染BM及び非感染BM、骨並びに血漿試料を回収し、化合物BをLC-MS/MSにより定量した。
結果:MRSA単離物のMICsは、化合物Bについては0.004μg/mlであり、バンコマイシンについては1μg/mlであった。インビボでの成果をTable 1(表1)に示す。化合物Aは、BM及び骨において著しい抗ブドウ球菌活性を明らかにした。バンコマイシンと媒体の間で細菌数における有意差は認められなかった。4日間の処置期間後に、化合物Bに対する耐性発現は認められなかった。Table 2(表2)に示されているように、化合物Bは高い骨浸透を示し、感染組織における骨及び骨髄の血漿に対する比は、非感染組織における比より高かった。平均±SD比は、感染骨及び骨髄においてそれぞれ、2.1±1.35及び1.8±3.6であった。
Figure 2019512467
Figure 2019512467
結論:
結論として、実験的OM有効性及び薬物骨浸透の結果は、化合物Aが、ブドウ球菌性OMの処置において治療可能性を有することを示唆する。
(実施例5)
ウサギモデルにおける黄色ブドウ球菌誘発急性骨髄炎のインビボ処置(2)
材料/方法:MICアッセイは、CLSIガイドラインを用いて微量液体希釈により行った。ウサギにおいて、骨開孔後に膝に108 CFU/MRSA臨床株1mLを接種することにより、OMが誘発された。接種後3日目に、外科的デブリードマンを行って、臨床的手技を模倣した。大腿骨赤色骨髄(BM)及び骨端海綿骨の試料を取り出し、感染3日後に対応する細菌数を決定した。感染3日後に、化合物Aを12.5、6.25、1.6、0.4又は0.1mg/kgの用量レベルで1日2回静脈内投与(4時間注入)又はその媒体を1日2回静脈内投与して、処置を開始し、4日間続けた。接種後7日目に、BM及び骨試料において細菌数を決定した。細菌数を抗細菌治療の前(感染後3日目)及び後(感染後7日目)に比較することによって、処置有効性を評価した。
結果:MRSA単離物のMICsは、化合物Bについては0.004μg/mlであった。インビボでの成果をTable 3(表3)に示す。12.5mg/kgの化合物Aは、BM及び骨において細菌力価の有意な低減を明らかにした。化合物Aのより低い用量(6.25、1.6、0.4及び0.1mg/kgで1日2回静脈内投与)の評価によって、0.4mg/kgの用量まで用量-効果関係並びにBM及び骨における細菌数の有意な減少が明らかになった。4日間の処置期間後に、化合物Bに対する耐性発現は認められなかった。
Figure 2019512467
結論:結論として、実験的骨髄炎有効性は、化合物Aが、ブドウ球菌性OMの処置において治療可能性を有することを示唆する。
(実施例6)
考え得る化合物A製剤
Figure 2019512467
注射用には、生成物を5mLのデキストロース5%で再構成し、次いで、バイアルの必要量を250又は500mLのデキストロース5%(又は0.9%生理食塩水)注入バッグに希釈する。
Figure 2019512467
(実施例7)
考え得る化合物B製剤
Figure 2019512467

Claims (14)

  1. 糖尿病性足関連細菌感染症又は末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症を処置する方法における使用のための化合物であって、{6-[(1E)-3-{メチル[(3-メチル-1-ベンゾフラン-2-イル)メチル]アミノ}-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル]-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-1(2H)-イル}メチルジヒドロゲンホスファート或いは医薬的に許容される塩又は代謝産物若しくはその代謝産物の医薬的に許容される塩である化合物。
  2. 細菌感染症が、黄色ブドウ球菌を含むがこれに限定されないブドウ球菌の種によって引き起こされる、請求項1に記載の使用のための化合物。
  3. 細菌感染症が、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌によって引き起こされる、請求項1又は2に記載の使用のための化合物。
  4. 細菌感染症が、軟部組織及び/又は骨組織の感染症である、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  5. 細菌感染症が骨髄炎である、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  6. 化合物が、{6-[(1E)-3-{メチル[(3-メチル-1-ベンゾフラン-2-イル)メチル]アミノ}-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル]-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-1,8-ナフチリジン-1(2H)-イル}メチルジヒドロゲンホスファートのビス-エタノールアンモニウム塩である、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  7. 化合物が、5mg/日〜600mg/日、好ましくは40mg/日〜720mg/日、より好ましくは80mg/日〜480mg/日、最も好ましくは16mg/日〜480mg/日の投与量で投与される、請求項1から6のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  8. 化合物が、1日2回静脈内投与され、各投与が、40mg〜160mgの投与量である、請求項7に記載の使用のための化合物。
  9. 化合物が、1日2回経口投与され、各投与が、40mg〜240mgの投与量である、請求項7に記載の使用のための化合物。
  10. 化合物が、1日3回静脈内投与され、各投与が、40mg〜240mgの投与量である、請求項7に記載の使用のための化合物。
  11. 化合物が、1日3回経口投与され、各投与が、40mg〜240mgの投与量である、請求項7に記載の使用のための化合物。
  12. 方法が、前記化合物の投与の前に、それと同時に、かつ/又はその後に感染組織及び/又は壊死組織を除去する外科手技を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  13. 方法が、1種又は複数の更なる抗生物質剤又は抗細菌剤の投与を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  14. 糖尿病性足関連細菌感染症又は末梢性虚血を伴う足の他の細菌感染症を処置する方法における使用のための医薬組成物であって、請求項1又は6に記載の化合物を含み、方法が請求項1から5及び7から13のいずれか一項に記載の方法である、医薬組成物。
JP2018544831A 2016-02-26 2017-02-27 糖尿病性足感染症の処置のための医薬 Active JP6998881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16157685 2016-02-26
EP16157688.9 2016-02-26
EP16157688 2016-02-26
EP16157685.5 2016-02-26
PCT/EP2017/054470 WO2017144717A1 (en) 2016-02-26 2017-02-27 Medicament for treatment of diabetic foot infections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512467A true JP2019512467A (ja) 2019-05-16
JP6998881B2 JP6998881B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=58261637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544831A Active JP6998881B2 (ja) 2016-02-26 2017-02-27 糖尿病性足感染症の処置のための医薬

Country Status (29)

Country Link
US (1) US10751351B2 (ja)
EP (1) EP3419628B1 (ja)
JP (1) JP6998881B2 (ja)
KR (1) KR20180114177A (ja)
CN (1) CN108778286A (ja)
AU (1) AU2017223037B2 (ja)
BR (2) BR112018016721A2 (ja)
CA (1) CA3014541A1 (ja)
CL (1) CL2018002411A1 (ja)
CY (1) CY1123696T1 (ja)
DK (1) DK3419628T3 (ja)
EA (1) EA037121B1 (ja)
ES (1) ES2842443T3 (ja)
HR (1) HRP20210012T1 (ja)
HU (1) HUE052140T2 (ja)
IL (1) IL261116A (ja)
LT (1) LT3419628T (ja)
MA (1) MA43697B1 (ja)
MX (1) MX2018010254A (ja)
MY (1) MY189221A (ja)
PH (1) PH12018501769A1 (ja)
PL (1) PL3419628T3 (ja)
PT (1) PT3419628T (ja)
RS (1) RS61312B1 (ja)
SG (1) SG11201807067YA (ja)
SI (1) SI3419628T1 (ja)
TN (1) TN2018000293A1 (ja)
UA (1) UA123705C2 (ja)
WO (1) WO2017144717A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022535598A (ja) * 2019-06-14 2022-08-09 デバイオファーム インターナショナル エス.エー. バイオフィルムが関与する細菌感染症を治療するための医薬及びその使用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022515775A (ja) 2018-12-21 2022-02-22 アクルクス ファーマシューティカルズ エルエルシー Dnaポリメラーゼiiic阻害剤及びその使用
EP3923914B1 (en) 2019-02-14 2023-04-12 Debiopharm International S.A. Afabicin formulation, method for making the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519984A (ja) * 2001-04-06 2005-07-07 アフィニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド FabI阻害剤
WO2014191109A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Morphochem Aktiengesellschaft für kombinatorische Chemie Combination therapy comprising oxazolidinone-quinolones for use in treating bacterial infections
JP2015521617A (ja) * 2012-06-19 2015-07-30 デビオファーム インターナショナル エスエーDebiopharm International Sa (e)−n−メチル−n−((3−メチルベンゾフラン−2−イル)メチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドのプロドラッグ誘導体

Family Cites Families (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828068A (en) 1971-05-10 1974-08-06 Tenneco Chem ((substituted indazolyl)-n1-methyl)carbamates
US4154943A (en) 1977-12-29 1979-05-15 University Of Vermont Preparation of vincadifformine
FR2619111B1 (fr) 1987-08-07 1991-01-11 Synthelabo Derives de (piperidinyl-4)methyl-2 tetrahydro-1,2,3,4 9h-pyrido (3,4-b) indole, leur preparation et leur application en therapeutique
CA2020437A1 (en) 1989-07-05 1991-01-06 Yoshihide Fuse Cinnamamide derivative
DE4126662A1 (de) 1991-08-13 1993-02-18 Boehringer Mannheim Gmbh Neue 3,5-di-tert.butyl-4-hydroxyphenyl-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
FR2692575B1 (fr) 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5416193A (en) 1993-04-30 1995-05-16 Pfizer Inc. Coupling reagent and method
MA23420A1 (fr) 1994-01-07 1995-10-01 Smithkline Beecham Corp Antagonistes bicycliques de fibrinogene.
US5614551A (en) 1994-01-24 1997-03-25 The Johns Hopkins University Inhibitors of fatty acid synthesis as antimicrobial agents
PL318199A1 (en) 1994-06-29 1997-05-26 Smithkline Beecham Corp Antagonists of vitronectin receptors
US6176842B1 (en) 1995-03-08 2001-01-23 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with light activated drugs
US5989832A (en) 1995-04-21 1999-11-23 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Method for screening for non-tetracycline efflux pump inhibitors
CA2219656C (en) 1995-05-11 2008-08-19 Gerd Ascher Antibacterial cephalosporins
US6057291A (en) 1995-06-02 2000-05-02 University Of British Columbia Antimicrobial cationic peptides
KR20040058360A (ko) 1996-02-29 2004-07-03 후지사와 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 합성 감미료
US6239154B1 (en) 1996-03-08 2001-05-29 Adolor Corporation Kappa agonist compounds pharmaceutical formulations and method of prevention and treatment of pruritus therewith
US6367985B1 (en) 1996-03-12 2002-04-09 Intellectual Property Company Optical connector using large diameter alignment features
US6451816B1 (en) 1997-06-20 2002-09-17 Klinge Pharma Gmbh Use of pyridyl alkane, pyridyl alkene and/or pyridyl alkine acid amides in the treatment of tumors or for immunosuppression
DE19624659A1 (de) 1996-06-20 1998-01-08 Klinge Co Chem Pharm Fab Neue Pyridylalken- und Pyridylalkinsäureamide
US6503881B2 (en) 1996-08-21 2003-01-07 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using cationic peptides alone or in combination with antibiotics
US6995254B1 (en) 1996-08-28 2006-02-07 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Polynucleotide encoding the enoyl-acyl carrier protein reductase of Staphylococcus aureus, FAB I
HU224196B1 (hu) 1996-09-20 2005-06-28 Meiji Seika Kaisha Ltd. Cefditoren-pivoxil kristályos formája, és eljárás annak előállítására
US6521408B1 (en) 1997-09-25 2003-02-18 National Institute Of Agrobiological Sciences Method for assessing a function of a gene
DE19641437A1 (de) 1996-10-08 1998-04-09 Basf Ag 1,3-Bis-(N-lactamyl)propane und deren pharmazeutische und kosmetische Verwendung
DE19652239A1 (de) 1996-12-16 1998-06-18 Bayer Ag Verwendung von 7-(2-Oxa-5,8-diazabicyclo[4.3.0]non-8-yl)-chinolon- und -naphthyridoncarbonsäure-Derivaten zur Therapie von Helicobacter-pylori-Infektionen und den damit assoziierten gastroduodenalen Erkrankungen
SI9600371B (sl) 1996-12-18 2005-04-30 LEK, tovarna farmacevtskih in kemi�nih izdelkov, d.d. Etilidenski derivati tricikličnih karbapenemov
AU6870098A (en) 1997-03-31 1998-10-22 Du Pont Merck Pharmaceutical Company, The Indazoles of cyclic ureas useful as hiv protease inhibitors
DK0971735T3 (da) 1997-04-01 2008-07-07 Borody Thomas J Fremgangsmåder og præparater til behandling af inflammatorisk tarmsygdom
US6406880B1 (en) 1997-05-02 2002-06-18 Integrated Research Technology, Llc Betaines as adjuvants to susceptibility testing and antimicrobial therapy
US6184363B1 (en) 1997-06-13 2001-02-06 Northwestern University Inhibitors of β-lactamases and uses therefor
US6207679B1 (en) 1997-06-19 2001-03-27 Sepracor, Inc. Antimicrobial agents uses and compositions related thereto
EP0995746A1 (en) 1997-06-23 2000-04-26 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Prophylactic or therapeutic agent for diseases attributable to infection with helicobacters
AUPO758297A0 (en) 1997-06-27 1997-07-24 Rowe, James Baber Control of acidic gut syndrome
US6198000B1 (en) 1997-07-07 2001-03-06 Pfizer Inc. Intermediates useful in the synthesis of quinoline antibiotics
CA2298480A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Tsumura & Co. Pyridylacrylamide derivatives and nephritis remedies and tgf-.beta. inhibitors containing the same
HN1998000106A (es) 1997-08-01 1999-01-08 Pfizer Prod Inc Composiciones parenterales de alatroflaxacino
US5932743A (en) 1997-08-21 1999-08-03 American Home Products Corporation Methods for the solid phase synthesis of substituted indole compounds
GB9717804D0 (en) 1997-08-22 1997-10-29 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6432444B1 (en) 1997-10-31 2002-08-13 New Horizons Diagnostics Corp Use of bacterial phage associated lysing enzymes for treating dermatological infections
US6204436B1 (en) 1997-10-31 2001-03-20 Novartis Ag Transgenic plants
DE69811110T2 (de) 1997-11-07 2003-11-27 Schering Corp Phenyl-alkyl imidazole als h3 rezeptor antagonisten
SE9704404D0 (sv) 1997-11-28 1997-11-28 Astra Ab New compounds
GB9725244D0 (en) 1997-11-29 1998-01-28 Zeneca Ltd Chemical compounds
DE19753298A1 (de) 1997-12-01 1999-06-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von festen Dosierungsformen
ID25469A (id) 1998-01-07 2000-10-05 Meiji Seika Kaisha Komposisi sefalosporin amorf yang stabil secara kristalografi dan proses pembuatannya
US6184380B1 (en) 1999-01-25 2001-02-06 Pfizer Inc. Process for preparing naphthyridones and intermediates
US6248343B1 (en) 1998-01-20 2001-06-19 Ethicon, Inc. Therapeutic antimicrobial compositions
PA8466701A1 (es) 1998-01-21 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Comprimido de mesilato de trovafloxacino
US6204279B1 (en) 1998-06-03 2001-03-20 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Peptidomimetic efflux pump inhibitors
JP4726296B2 (ja) 1998-02-27 2011-07-20 インスティチュート ストローマン アーゲー 創傷治癒のためのマトリックスタンパク質組成物
US6350738B1 (en) 1998-03-06 2002-02-26 Brigham Young University Steroid derived antibiotics
JP4405602B2 (ja) 1998-04-16 2010-01-27 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
US6369049B1 (en) 1998-04-30 2002-04-09 Eli Lilly And Company Treatment of mastitis
DE19820801A1 (de) 1998-05-09 1999-11-25 Gruenenthal Gmbh Orale Arzneiformen mit reproduzierbarer Wirkstofffreisetzung von Gatifloxacin oder pharmazeutisch verwendbaren Salzen oder Hydraten
DE19821039A1 (de) 1998-05-11 1999-11-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von (S,S)-Benzyl-2,8-diazabicyclo[4.3.0]nonan
US6399629B1 (en) 1998-06-01 2002-06-04 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Efflux pump inhibitors
US6428579B1 (en) 1998-07-01 2002-08-06 Brown University Research Foundation Implantable prosthetic devices coated with bioactive molecules
US6423741B1 (en) 1998-07-10 2002-07-23 Council Of Scientific And Industrial Research Anti-microbial composition and method for producing the same
GB9815567D0 (en) 1998-07-18 1998-09-16 Glaxo Group Ltd Antiviral compound
DE69938184T2 (de) 1998-08-04 2009-03-26 Schering-Plough Animal Health K.K. Stabilisierte ölige zubereitung von tobicillin (beta-lactam-antibiotika)
ES2264266T3 (es) 1998-08-21 2006-12-16 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preparaciones liquidas acuosas.
US6461607B1 (en) 1998-08-24 2002-10-08 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic, lactic acid-producing bacteria and uses thereof
US6518487B1 (en) 1998-09-23 2003-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Cyclin D polynucleotides, polypeptides and uses thereof
US6509327B1 (en) 1998-09-30 2003-01-21 Alcon Manufacturing, Ltd. Compositions and methods for treating otic, ophthalmic and nasal infections
US6395746B1 (en) 1998-09-30 2002-05-28 Alcon Manufacturing, Ltd. Methods of treating ophthalmic, otic and nasal infections and attendant inflammation
DE19851104C2 (de) 1998-11-06 2003-04-03 Huhtamaki Forchheim Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen Verbundes
TW526202B (en) 1998-11-27 2003-04-01 Shionogi & Amp Co Broad spectrum cephem having benzo[4,5-b]pyridium methyl group of antibiotic activity
ATE285394T1 (de) 1999-02-18 2005-01-15 Univ California Phthalamid-lanthanid komplexe zur verwendung als lumineszenzmarker
US6235728B1 (en) 1999-02-19 2001-05-22 Bristol-Myers Squibb Company Water-soluble prodrugs of azole compounds
US6267985B1 (en) 1999-06-30 2001-07-31 Lipocine Inc. Clear oil-containing pharmaceutical compositions
US6294192B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US6248363B1 (en) 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
EP1159293A1 (en) 1999-03-03 2001-12-05 Princeton University Bacterial transglycosylases: assays for monitoring the activity using lipid ii substrate analogs and methods for discovering new antibiotics
US6495161B1 (en) 1999-03-09 2002-12-17 Vivorx, Inc. Cytoprotective biocompatible containment systems for biologically active materials and methods of making same
US6224579B1 (en) 1999-03-31 2001-05-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Triclosan and silver compound containing medical devices
US6239113B1 (en) 1999-03-31 2001-05-29 Insite Vision, Incorporated Topical treatment or prevention of ocular infections
AU4230900A (en) 1999-04-08 2000-10-23 General Hospital Corporation, The Purposeful movement of human migratory cells away from an agent source
CO5180550A1 (es) 1999-04-19 2002-07-30 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de fab i
US6290946B1 (en) 1999-05-13 2001-09-18 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Anionic polymers as toxin binders and antibacterial agents
US6514535B2 (en) 1999-05-21 2003-02-04 Noveon Ip Holdings Corp. Bioadhesive hydrogels with functionalized degradable crosslinks
AR024077A1 (es) 1999-05-25 2002-09-04 Smithkline Beecham Corp Compuestos antibacterianos
CO5370679A1 (es) 1999-06-01 2004-02-27 Smithkline Beecham Corp Inhibidores fab 1
US6239141B1 (en) 1999-06-04 2001-05-29 Pfizer Inc. Trovafloxacin oral suspensions
CO5180605A1 (es) 1999-06-23 2002-07-30 Smithkline Beecham Corp Compuestos de indol
CA2282066C (en) 1999-06-29 2010-09-07 Smithkline Beecham Corporation Methods of use of quinolone compounds against atypical upper respiratory pathogenic bacteria
US6309663B1 (en) 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
US6500459B1 (en) 1999-07-21 2002-12-31 Harinderpal Chhabra Controlled onset and sustained release dosage forms and the preparation thereof
US6346391B1 (en) 1999-07-22 2002-02-12 Trustees Of Tufts College Methods of reducing microbial resistance to drugs
EP1212093B1 (en) 1999-08-26 2004-07-07 Ganeden Biotech, Inc. Use of emu oil as a carrier for antifungal, antibacterial and antiviral medications
US6221859B1 (en) 1999-08-27 2001-04-24 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibacterial compositions and methods of the treatment
US6174878B1 (en) 1999-08-31 2001-01-16 Alcon Laboratories, Inc. Topical use of kappa opioid agonists to treat otic pain
JP2003509350A (ja) 1999-09-11 2003-03-11 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 注加可能な液体賦形剤
KR20010101030A (ko) 1999-09-17 2001-11-14 도리이 신이찌로 제약학적 항균 조성물
US6500463B1 (en) 1999-10-01 2002-12-31 General Mills, Inc. Encapsulation of sensitive components into a matrix to obtain discrete shelf-stable particles
PE20010635A1 (es) 1999-10-08 2001-08-15 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de fab i utiles para el tratamiento de infecciones bacterianas
AU1192501A (en) 1999-10-08 2001-04-23 Smithkline Beecham Corporation Fab i inhibitors
US6730684B1 (en) 1999-10-08 2004-05-04 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Fab I inhibitors
US6762201B1 (en) 1999-10-08 2004-07-13 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Fab I inhibitors
WO2001026652A1 (en) 1999-10-08 2001-04-19 Smithkline Beecham Corporation Fab i inhibitors
CA2323008C (en) 1999-10-11 2005-07-12 Pfizer Inc. Pharmaceutically active compounds
ATE277042T1 (de) 1999-10-19 2004-10-15 Sato Pharma Antimikrobielle 4-oxochinolizine mit 2- pyridongerüsten als teilstruktur
US6951729B1 (en) 1999-10-27 2005-10-04 Affinium Pharmaceuticals, Inc. High throughput screening method for biological agents affecting fatty acid biosynthesis
AU775565B2 (en) 1999-10-29 2004-08-05 Novartis Ag Dry powder compositions having improved dispersivity
US6531291B1 (en) 1999-11-10 2003-03-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Antimicrobial activity of gemfibrozil and related compounds and derivatives and metabolites thereof
US6514986B2 (en) 2000-11-22 2003-02-04 Wockhardt Limited Chiral fluoroquinolone arginine salt forms
US6656703B1 (en) 1999-12-29 2003-12-02 Millennium Pharamaceuticals, Inc. High throughput screen for inhibitors of fatty acid biosynthesis in bacteria
US6372752B1 (en) 2000-02-07 2002-04-16 Genzyme Corporation Inha inhibitors and methods of use thereof
ES2179729B1 (es) 2000-03-23 2003-12-16 Dreiman Lab Farmaceuticos S A Forma farmaceutica solida de administracion oral dispersable en agua, que comprende rifampicina, isoniazida y piridoxina hidrocloruro, procedimiento para su obtencion y forma de presentacion de dicha forma farmaceutica.
US6514541B2 (en) 2000-03-28 2003-02-04 Council Of Scientific And Industrial Research Formulation comprising thymol useful in the treatment of drug resistant bacterial infections
EP1280753A1 (en) 2000-04-21 2003-02-05 Rhodia/Chirex, Inc. Process for preparation of r-1-(aryloxy)propan-2-ol
AU8298801A (en) 2000-07-26 2002-02-05 John K Vyden Methods for treating atopic disorders
DE10037029A1 (de) 2000-07-27 2002-02-28 Kugelstrahlzentrum Aachen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Umformen von Strukturbauteilen
US6288239B1 (en) 2000-09-19 2001-09-11 Board Of Trustees Operating Michigan State University 5-trityloxymethyl-oxazolidinones and process for the preparation thereof
EP1319252B1 (en) 2000-09-21 2012-02-15 Cambridge Semiconductor Limited Semiconductor device and method of forming a semiconductor device
US7048926B2 (en) 2000-10-06 2006-05-23 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Methods of agonizing and antagonizing FabK
US6821746B2 (en) 2000-10-06 2004-11-23 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Methods of screening for FabK antagonists and agonists
US6642252B2 (en) 2000-11-07 2003-11-04 Bristol-Myers Squibb Company Acid derivatives useful as serine protease inhibitors
AU2002232558A1 (en) 2000-12-12 2002-06-24 Corvas International, Inc. Compounds, compositions and methods for treatment of parasitic infections
US6388070B1 (en) 2001-01-05 2002-05-14 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Ltd. Thioester derivatives of thiazolyl acetic acid and their use in the preparation of cephalosporin compounds
US6495158B1 (en) 2001-01-19 2002-12-17 Lec Tec Corporation Acne patch
PA8539401A1 (es) 2001-02-14 2002-10-28 Warner Lambert Co Quinazolinas como inhibidores de mmp-13
US6503906B1 (en) 2002-02-21 2003-01-07 Ren-Jin Lee Method for optimizing ciprofloxacin treatment of anthrax-exposed patients according to the patient's characteristics
CN1655783A (zh) 2002-04-02 2005-08-17 株式会社津村 含有吡啶丙烯酰胺衍生物的磷酸二酯酶iv抑制剂
WO2004014869A2 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc 5,6-fused 3,4-dihydropyrimidine-2-one derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
ES2518316T3 (es) 2002-12-06 2014-11-05 Debiopharm International Sa Compuestos heterocíclicos, métodos de fabricación de los mismos y su uso en terapia
CA2519429C (en) 2003-03-17 2013-08-06 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising inhibitors of fab i and further antibiotics
US7745625B2 (en) 2004-03-15 2010-06-29 Bristol-Myers Squibb Company Prodrugs of piperazine and substituted piperidine antiviral agents
ES2515101T3 (es) 2004-06-04 2014-10-29 Debiopharm International Sa Derivados de acrilamida como agentes antibióticos
ATE451381T1 (de) 2005-01-19 2009-12-15 Rigel Pharmaceuticals Inc Prodrugs aus 2,4-pyrimidindiamin-verbindungen und ihre verwendungen
KR20080075027A (ko) 2005-12-05 2008-08-13 아피늄 파마슈티컬스, 인크. Fabi 억제제 및 항박테리아제로서의헤테로시클릴아크릴아미드 화합물
EP2054422B1 (en) 2006-07-20 2017-06-14 Debiopharm International SA Acrylamide derivatives as fab i inhibitors
DK2078026T3 (da) 2006-11-21 2012-04-30 Rigel Pharmaceuticals Inc Prodrug-salte af 2, 4-pyrimidinediamine-forbindelser og anvendelser deraf
US8263613B2 (en) 2007-02-16 2012-09-11 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Salts, prodrugs and polymorphs of fab I inhibitors
WO2009003136A1 (en) 2007-06-26 2008-12-31 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrimidine-2, 4 -diamines for treating cell proliferative disorders
LT2445502T (lt) 2009-06-25 2017-09-25 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocikliniai junginiai, skirti neurologinių ir fiziologinių susirgimų gydymui
US8686009B2 (en) 2009-06-25 2014-04-01 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of NH-acidic compounds
UA108077C2 (xx) 2009-07-02 2015-03-25 Синтез динатрієвої солі n4-(2,2-диметил-4-$(дигідрофосфонокси)метил]-3-оксо-5-піридо$1,4]оксазин-6-іл)-5-фтор-n2-(3,4,5-триметоксифеніл)-2,4-піримідиндіаміну
KR20130010456A (ko) 2009-11-18 2013-01-28 에프에이비 파마 에스에이에스 신규의 헤테로사이클릭 아크릴아미드 및 약제로서 이의 용도
CA2802107A1 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Compounds for treatment of bovine mastitis
CN102675311A (zh) 2011-06-14 2012-09-19 苏春华 一种氟代丙烯酰胺的衍生物
WO2013080222A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Aurigene Discovery Technologies Limited Substituted pyridine derivatives as fabi inhibitors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519984A (ja) * 2001-04-06 2005-07-07 アフィニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド FabI阻害剤
JP2015521617A (ja) * 2012-06-19 2015-07-30 デビオファーム インターナショナル エスエーDebiopharm International Sa (e)−n−メチル−n−((3−メチルベンゾフラン−2−イル)メチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドのプロドラッグ誘導体
WO2014191109A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Morphochem Aktiengesellschaft für kombinatorische Chemie Combination therapy comprising oxazolidinone-quinolones for use in treating bacterial infections

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
創傷, vol. 2(1), JPN7021000284, 2011, pages 1 - 10, ISSN: 0004550009 *
昭和学士会誌, vol. 74(5), JPN7021000285, 2014, pages 543 - 547, ISSN: 0004550010 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022535598A (ja) * 2019-06-14 2022-08-09 デバイオファーム インターナショナル エス.エー. バイオフィルムが関与する細菌感染症を治療するための医薬及びその使用
JP7418475B2 (ja) 2019-06-14 2024-01-19 デバイオファーム インターナショナル エス.エー. バイオフィルムが関与する細菌感染症を治療するための医薬及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018016721A2 (pt) 2018-12-26
SI3419628T1 (sl) 2021-03-31
PT3419628T (pt) 2021-01-05
HUE052140T2 (hu) 2021-04-28
EP3419628B1 (en) 2020-10-14
WO2017144717A1 (en) 2017-08-31
CA3014541A1 (en) 2017-08-31
RS61312B1 (sr) 2021-02-26
IL261116A (en) 2018-10-31
JP6998881B2 (ja) 2022-02-10
MA43697B1 (fr) 2021-01-29
US10751351B2 (en) 2020-08-25
MX2018010254A (es) 2018-12-19
EA037121B1 (ru) 2021-02-09
EA201891922A1 (ru) 2019-02-28
PL3419628T3 (pl) 2021-05-31
TN2018000293A1 (en) 2020-01-16
MY189221A (en) 2022-01-31
BR122023021456A2 (pt) 2024-02-20
UA123705C2 (uk) 2021-05-19
LT3419628T (lt) 2021-01-25
CY1123696T1 (el) 2022-03-24
PH12018501769A1 (en) 2019-05-15
US20190054100A1 (en) 2019-02-21
ES2842443T3 (es) 2021-07-14
KR20180114177A (ko) 2018-10-17
DK3419628T3 (da) 2021-01-11
MA43697A (fr) 2019-01-02
CL2018002411A1 (es) 2018-12-07
CN108778286A (zh) 2018-11-09
EP3419628A1 (en) 2019-01-02
AU2017223037B2 (en) 2022-04-14
SG11201807067YA (en) 2018-09-27
HRP20210012T1 (hr) 2021-03-05
AU2017223037A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2953623B1 (en) Methods of treating topical microbial infections
US20210267996A1 (en) Compounds for inhibition of inflammation
CA2912728C (en) Combination therapy comprising oxazolidinone-quinolones for use in treating bacterial infections
JP6998881B2 (ja) 糖尿病性足感染症の処置のための医薬
JP2018536004A (ja) 細菌感染症を処置する化合物および方法
US9758497B2 (en) Antibacterial compounds
JP7418475B2 (ja) バイオフィルムが関与する細菌感染症を治療するための医薬及びその使用
WO2005074898A2 (en) Composition comprising (s) pantoprazole and an antibiotic for treating helicobacter pylori

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211008

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211008

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211104

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350