JP2005519984A - FabI阻害剤 - Google Patents

FabI阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005519984A
JP2005519984A JP2003585650A JP2003585650A JP2005519984A JP 2005519984 A JP2005519984 A JP 2005519984A JP 2003585650 A JP2003585650 A JP 2003585650A JP 2003585650 A JP2003585650 A JP 2003585650A JP 2005519984 A JP2005519984 A JP 2005519984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ylmethyl
indol
acrylamide
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003585650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4387804B2 (ja
Inventor
ウォルター・ジェイ・バージェス
ダリア・ジャカス
ウィリアム・エフ・ハフマン
ウィリアム・エイチ・ミラー
ケネス・エイ・ニューランダー
マーク・エイ・シーフェルド
アイリーン・エヌ・ウジンスカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Affinium Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Affinium Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Affinium Pharmaceuticals Inc filed Critical Affinium Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2005519984A publication Critical patent/JP2005519984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387804B2 publication Critical patent/JP4387804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、FabI阻害剤であり、細菌感染症の治療において有用である化合物に関する。

Description

発明の詳細な説明
(発明の分野)
本発明は、FabIを阻害し、細菌感染症の治療に有用な医薬上活性な化合物に関する。
(発明の背景)
飽和脂肪酸の生合成の全体の経路はすべての生物において類似しているが、脂肪酸シンターゼ(FAS)系はその構造機構に関して相当異なる。脊椎動物および酵母は、それぞれ、すべての酵素活性が1または2つのポリペプチド鎖上でコードされるFASを有し、アシルキャリア蛋白(ACP)は、その複合体の不可欠な一部である。対照的に、細菌FASにおいて、各々の反応は異なる一官能性酵素により触媒され、ACPは別個の蛋白である。したがって、抗菌剤により細菌系を選択的に阻害するのに相当な可能性がある。
FabI(以前はEnvMと表されていた)は、細菌の脂肪酸生合成の各々のサイクルに関する4つの反応の最終工程において、エノイル−ACPレダクターゼ(Bergler, et al, (1994), J.Biol.Chem. 269, 5493-5496)として機能する。この経路において、第1の工程は、マロニル−ACPをアセチル−CoA(FabH、シンターゼIII)と縮合させたβ−ケトアシル−ACPシンターゼにより触媒される。続く段階で、マロニル−ACPは、成長鎖アシル−ACP(それぞれ、FabBおよびFabF、シンターゼIおよびII)と縮合する。この伸長サイクルにおける第2工程は、NADPH−依存β−ケトアシル−ACPレダクターゼ(FabG)によるケトエステル還元である。続くβ−ヒドロキシアシル−ACPデヒドラーゼ(FabAまたはFabZのいずれか)による脱水により、トランス−2−エノイル−ACPを誘導し、順次、NADH−依存エノイル−ACPレダクターゼ(FabI)によりアシル−ACPに変換する。サイクル当たり2つの炭素原子を加えるこのサイクルのさらなる段階は、最終的に、パルミトイル−ACP(16C)を誘導し、パルミトイル−ACPによるFabIのフィードバック阻害により該サイクルを停止させる(Heath, et al, (1996), J.Biol.Chem. 271, 1833-1836)。かくして、FabIは主要な生合成酵素であり、細菌性脂肪酸生合成の全体合成経路において重要な調節点である。したがって、FabIは抗菌介入に対して理想的な標的である。
研究により、ジアザボリン抗生物質が、脂肪酸、リン脂質およびリポ多糖類(LPS)生合成を阻害し、これら化合物の抗菌標的がFabIであることが示されている。例えば、Grassberger, et al, (1984) J. Med Chem 27, 947-953からの誘導体2b18が、FabIの非競合性阻害剤であることが報告されている(Bergler, et al, (1994) J.Biol.Chem. 269, 5493-5496)。また、ジアザボリン耐性エス・ティフィムリウム(S. typhimurium)からのFabI遺伝子を含有するプラスミドは、イー・コリ(E.coli)においてジアザボリン耐性を与えた(Turnowsky, et al, (1989) J.Bacteriol., 171, 6555−6565)。さらに、ジアザボリンまたはFabI温度感受性変異体において温度を上昇させることによるFabIの阻害は致命的である。これらの結果により、FabIが生物の生存に不可欠であることが示された(Bergler, et al, (1994) J.Biol.Chem. 269, 5493-5496)。
また、最近の研究により、FabIが広域スペクトル抗生物質トリクロザンの標的であることも示された(McMurry, et al, (1998) Nature 394, 531-532)。NADおよびトリクロザンと複合体化したイー・コリFabIの結晶構造は、トリクロザンが、その天然基質を模倣することにより、非常に強力な部位特異的FabIの阻害剤として作用することを示している(Levy, et al, (1999) Nature 398, 383-384)。Wardら((1999) Biochem. 38, 12514-12525)は、ジアザボリンと類似しているFabIとトリクロザン間の共有結合複合体の形成に関する証拠はなく、トリクロザンがFabIの可逆的阻害剤である点でこれらの化合物と異なることを示している。NADおよびトリクロザンとのFabIの複合体に関する構造データは、治療標的としてのFabIに関する重要な情報を提供する。
重要なことには、この度、ある種の化合物がFabI阻害剤であり、抗菌活性を有し、したがって、哺乳類、特にヒトの細菌感染症の治療に有用でありうることが見出された。
(発明の概要)
本発明は、FabIを阻害し、細菌感染症の治療に有用な後述する化合物を含む。
また、本発明は、本発明の化合物および医薬上許容される担体を含んでなる医薬組成物に関する。
本発明は、FabIを阻害することによる細菌感染症の治療方法に関する。特別な態様において、本発明の化合物は抗菌剤として有用である。
(発明の詳細な記載)
本発明は式(I):
Figure 2005519984
[式中:
Figure 2005519984
は、
Figure 2005519984
であり;
は、H、C1−4アルキル、−C0−6アルキル−Ar、−(CH1−3N(R’)または−(CH1−3OR’であり;
は、H、C1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
は、
Figure 2005519984
であり;
は、HまたはC1−4アルキルであり;
Figure 2005519984
は、示される2つの結合の一方が二重結合であり、他方が単結合であることを示し;
は、それが結合している結合が二重結合である場合、CHであり;または、Rは、それが結合している結合が単結合である場合、HまたはC1−4アルキルであり;
は、HまたはC1−4アルキルであり;
は、各々独立して、H、C1−6アルキル、−C0−6アルキル−Ar、−(CH1−3N(R’)、または−(CH1−3OR’であり;
は、HまたはC1−4アルキルであり;
およびR’は、独立して、HC1−4アルキルであり;
10は、C1−4アルキル、N(R’)、NHC(O)R’、NHCHC(O)R’またはNHC(O)CH=CHR’であり;
は、N(R’)、NHC(O)R’、NHCHC(O)R’またはNHC(O)CH=CHR’であり;
Xは、各々独立して、H、C1−4アルキル、CHOH、OR’、SR’、CN、N(R’)、CHN(R’)、NO、CF、COR’、CON(R’)、COR’、NR’C(O)R’、F、Cl、Br、Iまたは−S(O)CFであり;
は、(CH1−3C(O)N(R’)−(CH1−3−Arまたは(CH1−3C(O)N(R’)−(CH1−3−Hetであり;
Wは、SまたはOであり;
Qは、HまたはC1−4アルキルであり;
R’は、各々独立して、H、C1−6アルキル、−C0−6アルキル−Arまたは−C0−6アルキル−Hetであり;
rは、0、1または2である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を含む。
加えて、本発明は式(II):
Figure 2005519984
[式中:
Figure 2005519984
Figure 2005519984
であり;
は、HまたはC1−4アルキルであり;
は、H、C1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
は、
Figure 2005519984
であり;
は、HまたはC1−4アルキルであり;
Figure 2005519984
は、示される2つの結合の一方が二重結合であり、他方が単結合であることを示し;
は、それが結合している結合が二重結合である場合、CHであり;または、Rは、それが結合している結合が単結合である場合、HまたはC1−4アルキルであり;
は、HまたはC1−4アルキルであり;
は、H、C1−6アルキルまたは−C0−6アルキル−Arであり;
Yは、H、C1−4アルキル、N(R’)、NHC(O)R’、NHCHC(O)R’またはNHC(O)CH=CHR’であり;
Xは、各々独立して、H、C1−4アルキル、CHOH、OR’、SR’、CN、N(R’)、CHN(R’)、NO、CF、COR’、CON(R’)、COR’、NR’C(O)R’、F、Cl、Br、Iまたは−S(O)CFであり;
Wは、SまたはOであり;
Qは、HまたはC1−4アルキルであり;
Mは、CHまたはOであり;
Lは、CHまたはC(O)であり;
Eは、OまたはNR’であり;
R’は、各々独立して、H、C1−6アルキルまたは−C0−6アルキル−Arであり;
rは、0、1または2である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を含む。
また、本発明は式(III):
Figure 2005519984
[式中:
〜Dは、飽和であっても不飽和であってもよく、O、SおよびNから選択される2つまでのヘテロ原子を含んでいてもよい利用可能な置換7員環を形成し、ここに、SおよびNは酸化されていてもよく;
11は、C1−6アルキルであり;
R’’は、HまたはC1−6アルキルである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を含む。
本発明は、限定するものではないが、下記化合物:
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4,6−ジクロロ−1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−エチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−イソプロピル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−(ピリジン−2−イルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,4−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(3,3−ジメチル−3H−インデン−1−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−7−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−N−(1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3−[6−[N−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノ−5−(メトキシカルボニル)ピリジン−3−イル)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−(1−ベンジル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)−N−(1,2,7−トリメチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−N−[1−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インドール−3−イルメチル]−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−[6−アミノ−5−[[N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アミノ]カルボニルエチル]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデン−8−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(1−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(7−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−(5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(6−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(7−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−メチル−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−3−[6−[N−(カルボキシメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−[N−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリルアミド;
(E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチルアクリルアミド;
(E)−2,N−ジメチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−[6−[N−(カルボキシメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−[6−[N−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリルアミド;
(E)−3,N−ジメチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−メトキシカルボニル−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−フルオロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1,2,7−トリメチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(2−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−(2−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(4−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(6−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−フルオロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−カルボキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−(1,7−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(1,6−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(1,4−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(3,3−ジメチル−3H−インデン−1−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(1,5−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(7−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(7−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(4−メチル−3−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[2,3−e]−1,4−ジアゼピン−7−イル)アクリルアミド;
(E)−N−[1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−3−イルメチル]−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(4−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(ナフタレン−2−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(キノリン−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(6−アミノ−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(1−エチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(ナフタレン−1−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−(ベンゾフラン−2−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−メトキシカルボニル−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[3−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル]アクリルアミド;
(E)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−[6−(メトキシカルボニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル]アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−N−(1,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(ベンゾフラン−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(3−メチルベンゾフラン−2−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(2−メチルベンゾフラン−3−イルメチル)アクリルアミド;
(E)−N−(ベンゾフラン−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(3−メチルベンゾフラン−2−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−(2−メチルベンゾフラン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
(E)−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)エチル]アクリルアミド;
(E)−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)エチル]アクリルアミド;
(E)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)エチル]−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;および
(E)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)エチル]−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
またはその医薬上許容される塩を含む。
また、本発明は、本発明の化合物の医薬上許容される付加塩および複合体を含む。本発明の化合物は、1つまたはそれ以上のキラル中心を有し、特記しないかぎり、本発明は、各々独自のラセミ化合物、ならびに独自の非ラセミ化合物を含む。
化合物が不飽和炭素−炭素二重結合を有する場合、シス(Z)およびトランス(E)異性体は本発明の範囲内のものである。化合物が互変異性体、例えば、ケト−エノール互変異性体、例えば、
Figure 2005519984
で存在できる場合、各々の互変異性体形態は、平衡で、またはR’による適当な置換により1つの形態で存在しても、本発明の範囲内に含まれる。一に存在するいずれの置換基の意義も、他に存在するその意義またはいずれの他の置換基の意義とも独立したものである。
また、本発明は、本発明の化合物のプロドラッグを含む。プロドラッグは、インビボで活性親薬剤を放出するいずれの共有結合担体であると考えられる。
本発明の化合物はFabIを阻害する。この酵素の阻害は、細菌感染症の治療に有用である。また、本発明の化合物は抗真菌剤としても有用であり得る。加えて、該化合物は、公知の抗生物質と組み合わせて利用することができる。
ペプチドおよび化学分野において一般的に用いられる略号および記号を本発明の化合物を記載するために本明細書で用いる。
本明細書で用いられるC1−4アルキルなる用語は、1〜4個の炭素原子を有する所望により置換されていてもよいアルキル基を意味し、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルおよびt−ブチルを含む。加えて、C1−6アルキルは、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルおよびヘキシルならびにその単純な脂肪族異性体を含む。加えて、C0−4アルキルおよびC0−6アルキルは、アルキル基が存在する必要がないこと(例えば、共有結合が存在すること)を示す。
いずれのC1−4アルキルまたはC1−6アルキルは、R基により置換されていてもよく、この基はいずれの炭素原子上に存在していてもよく、安定な構造を与え、従来の合成法により入手することができる。適当なR基は、C1−4アルキル、OR’、SR’、CN、N(R’)2、CHN(R’)、−NO、−CF、−COR’−CON(R’)、−COR’、−NR’C(O)R’、F、Cl、Br、Iまたは−S(O)CFであり、ここに、R’およびrは、式(I)の化合物の記載と同意義である。
ハロゲンまたはハロは、F、Cl、BrおよびIを意味する。
本明細書で用いられるArまたはアリールは、フェニルもしくはナフチル、または1〜3個の置換基、例えばアルキルに関して上記したような基により置換されているか、あるいはメチレンジオキシにより置換されているフェニルもしくはナフチルを意味する。
Hetまたはヘテロサイクルは、窒素、酸素および硫黄から選択される1〜3つのヘテロ原子を含有する、所望により置換されていてもよい5または6員の単環、または9もしくは10員のニ環式環を示し、これらは安定であり、慣用的な化学合成により入手することができる。代表的なヘテロサイクルは、ベンゾフリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチエニル、フリル、イミダゾリル、インドリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピロリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリジニル、チアゾリル、チエニル、キノリニル、イソキノリニルおよびテロラならびにペルヒドロ−キノリニルおよびイソキノリニルである。
ある種のラジカル基は本明細書中で省略される。t−Buはターシャリーブチルラジカルを意味し、Bocはt−ブチルオキシカルボニルラジカルを意味し、Fmocはフルオレニルメトキシカルボニルラジカルを意味し、Phはフェニルラジカルを意味し、Cbzはベンジルオキシカルボニルラジカルを意味し、Bnはベンジルラジカルを意味し、Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、Acはアセチルを意味し、AlkはC1−4アルキルを意味し、Nphは1−または2−ナフチルを意味し、cHexはシクロヘキシルを意味し、Tetは5−テトラゾリルを意味する
ある種の試薬は本明細書中で省略される。DCCはジクロロヘキシルカルボジイミドを意味し、DMAPはジメチルアミノピリジンを意味し、EDCは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩を意味し、HOBtは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを意味し、THFはテトラヒドロフランを意味し、DIEAはジイソプロピルエチルアミンを意味し、DEADはジエチルアゾジカルボキシレートを意味し、PPhはトリフェニルホスフィンを意味し、DIADはジイソプロピルアゾジカルボキシレートを意味し、DMEはジメトキシエタンを意味し、DMFはジメチルホルムアミドを意味し、NBSはN−ブロモスクシニミドを意味し、Pd/Cは炭素担持パラジウム触媒を意味し、PPAはポリリン酸を意味し、DPPAはジフェニルホスホニルアジドを意味し、BOPはベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチル−アミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートを意味し、HFはフッ化水素酸を意味し、TEAはトリエチルアミンを意味し、TFAはトリフルオロ酢酸を意味し、PCCはピリジニウムクロロクロメートを意味する。
特に、本発明の化合物は、下記するスキームに記載の一般方法により調製される。
Figure 2005519984
適当なヘテロアリール誘導体、例えば、2−アミノ−5−ブロモピリジン(I−1)を、適当なα、β−不飽和エステル、例えばベンジルアクリレートと、ヘック−タイプ(Heck-type)(Heck, Org. Reactions 1982, 27, 345を参照)反応で反応させてI−2を得る。該反応は、パラジウム(0)種により媒介され、一般的に、不活性溶媒、例えばCHCN、プロピオニトリルまたはトルエン中、適当な酸捕捉剤、例えばトリエチルアミン(EtN)またはジイソプロピルエチル((i−Pr)NEt)の存在下で行われる。パラジウム(0)種の典型的な供給源は、酢酸パラジウム(II)(Pd(OAc))および塩化パラジウム(0)(PdCl)を含み、しばしば、ホスフィンリガンド、例えばトリフェニルホスフィン(PPh)またはトリ−オルト−トリルホスフィン(P(tol))が含まれる。I−2のエチルエステルを水性塩基、例えば水性THF中のLiOHまたは水性メタノールもしくはエタノール中のNaOHを用いて加水分解し、中間体カルボン酸を、適当な酸、例えばTFAまたはHClで酸性化してカルボン酸I−3を得る。I−3のカルボン酸塩を、例えばEDCおよびHOBtまたはSOClを用いて活性化形態に変換し、続いて、活性化形態を、適当なアミン、例えば1−メチル−2−(メチルアミノメチル)インドールと適当な溶媒、例えばDMF、CHClまたはCHCN中で反応させてI−4を得る。酸の中和が必要かどうかに応じて、トリエチルアミン(EtN)、ジイソプロピルエチルアミン((i−Pr)NEt)またはピリジンのような付加的な塩を用いることができる。カルボン酸をアミンに変換するための多くの付加的な方法が知られており、該方法は標準的な参考書、例えば、「Compendium of Organic Synthetic Methods」Vol. I − VI (Wiley−Interscienceにより発行)または Bodansky「The Practice of Peptide Synthesis」(Springer−Verlagにより発行)において見られる。
Figure 2005519984
本発明で用いるアミンカップリングパートナーを、当業者によく知られた確立した方法により調製した。例えば、アミンII−4は、スキームIIに概説した直接的方法により調製される。市販されているインドール−2−カルボン酸エチル(II−1)を、適当な塩基、一般的には水素化ナトリウム(NaH)で脱水素化し、中間体ナトリウム塩を、適当なアルキル化剤、例えばヨウ化メチルと反応させてII−2を得る。一般的には、DMF、THFまたはその混合物のような極性溶媒がこの反応に好ましい。有利には、化合物II−2は、過剰のアミン、例えばメチルアミンと、極性溶媒、一般的にはHOまたはHOとメタノールの混合物中で反応させることによりII−3に変換することができる。別法として、II−2のエステルは、標準的な条件下、典型的にはアルカリ金属水酸化物、例えばLiOH、NaOHまたはKOHと、水性溶媒、例えばTHF、エタノールまたはメタノール中で鹸化することができ、得られたカルボン酸を所望のアミドに変換することができる。アミドを形成するための典型的な方法はスキームIに記載する。アミドからアミンに還元するための他の多くの方法を用いることができるが、典型的には、アミドII−3のアミンII−4への還元は、還流THF中水素化アルミニウムリチウム(LiAlH)で行われる。かかる方法は当業者にはよく知られており、標準的な参考書、例えば「Compendium of Organic Synthetic Methods」(published by Wiley−Interscience)で見ることができる。
Figure 2005519984
また、本発明で用いられるアミンカップリングパートナーは、適当なアルデヒドの還元アミノ化(スキームIII)により調製することができる。当業者によく知られたこの方法は、アルデヒドを中間体イミンに最初に変換すること、しばしば、ついでその系のままで還元することを含む。例えば、市販されているアルデヒドIII−1を、適当なアミン、例えばメチルアミンと、適当な溶媒、典型的にはメタノール中で反応させてイミンIII−2を得る。III−2を適当な還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウムまたは水素化(トリアセトキシ)ホウ素ナトリウムと反応させてアミンIII−3を得る。
Figure 2005519984
市販されている2−アミノニコチン酸(IV−1)を、アルコールIV−2で、標準的な条件下(LiAlH、THF)で還元し、IV−2の芳香環を、例えば臭素またはN−ブロモスクシニミド(NBS)を用いて、CHCl、酢酸(AcOH)またはその混合物のような適当な溶媒中で、臭素化してIV−3を得る。48%の水性HBrとの反応において、IV−3を臭化物IV−4に変換し、これをマレイン酸のジエステル、例えばマレイン酸ジメチルと、塩基性条件下で反応させてナフチリドン誘導体IV−5を得る。典型的な塩基性条件は、DMF、THFもしくはその混合物のような中性溶媒中の水素化アルカリ金属、例えば水素化ナトリウム、またはメタノールまたはエタノールのようなアルコール性溶媒中のアルカリ金属アルコキシド、例えばナトリウムメトキシドもしくはナトリウムエトキシドを含む。標準的な条件下での鹸化および中和により中間体カルボン酸(示していない)を得、典型的には、これを単離せずに、穏やかに加熱して脱炭酸反応に付してナフチリドンIV−6を得る。この化合物をスキームIに記載したヘック−タイプ反応で、アクリルアミドIV−8と反応させてIV−9を得る。別法として、I−1をI−4に変換するためのスキームIに記載したような一般的な方法に従ってIV−6をIV−9に変換することができる。有利には、アクリルアミドIV−8は、アミンIV−7(スキームI参照)とアクリル酸の活性化形態とを、アミド結合形成反応で反応させることにより調製される。アミド形成のための典型的な条件は、スキームIに記載されており、当業者にはよく知られている。
Figure 2005519984
スキームIVに記載のように調製されるベンジル型臭化物V−1を、水性メチルアミンのようなアミンと反応させてベンジル型アミンV−2を得る。一般的には、THF、DMF、DMSOまたはその混合物のような極性溶媒がこの反応には好ましい。V−2を、カルボン酸ジアルキル、好ましくはカルボン酸ジメチルと、適当な塩基、典型的には、ナトリウムメトキシドの存在下、アルコール性溶媒、一般的には、メタノール中で反応させて環状尿素誘導体V−3を得る。この化合物をスキームIVに記載の化合物IV−8と反応させることによりV−4に変換する。
Figure 2005519984
市販されている2−アミノ−5−ブロモ−3−ニトロピリジン(VI−1)のニトロ基を、標準的な条件下、例えば、EtOH中の塩化スズ(II)を用いて還元する。得られたジアミンVI−2を、ギ酸またはその適当な等価物と反応させてイミダゾピリジン誘導体VI−3を得る。この化合物を、適当な保護誘導体、例えばN−トリチル保護誘導体VI−4に、適当な塩基、典型的にはトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンの存在下、塩化トリチルと反応させて変換する。この反応の典型的な溶媒は、CHCl、DMFまたはその混合物を含む。アミンの保護基は、次の化学反応と互換性がなければならず、望ましい場合に容易に除去できなければならない。アミンの保護方法は、当業者によく知られており、標準的な参考書Greene「Protective Groups in Organic Synthesis」(Wiley−Interscienceにより発行)に記載されている。スキームIに記載の一般方法に従ってVI−4をVI−5に変換する。トリチル保護基を標準的な酸性条件下で除去(上記したGreeneを参照)し、エステルをスキームIのように鹸化してVI−6を得る。
Figure 2005519984
市販されているテトラヒドロキノリン(VII−1)を、適当なアルデヒド、典型的には、ベンズアルデヒド(PhCHO)と、標準的な条件下で縮合させ、オレフィン誘導体VII−2を得る。エキソサイクリックオレフィンを酸化的に開裂させてケトンVII−3を得る。この変換に関して選択される方法は、一般的に、中性溶媒、例えば塩化メチレン(CHCl)、メタノール(MeOH)またはその混合物中でオゾン分解すること、ついで、その系で、中間体オゾン化合物を適当な還元剤、通常には硫化ジメチルで還元することである。化合物VII−3を、Jossang−YanagidaおよびGansser (J. Het. Chem. 1978, 15, 249-251)に記載のように7員のラクタム誘導体VII−6に変換する。この方法は、VII−3のケトンを、対応するオキシムVII−4に変換し、次に、O−トシル誘導体に変換することを含む。VII−5のベックマン型転位によりラクタムVII−6を得る。VII−6を適当な臭素化材、たとえば臭素(Br)またはN−ブロモスクシニミド(NBS)で臭素化してブロモ誘導体VII−7を得る。ブロモ化反応の適当な溶媒は、CHCl、CCl、MeOH、AcOHまたはその混合物を含む。臭化物VII−7を適当なα、β−不飽和エステル、例えばアクリル酸tert−ブチルと、スキームIに記載のヘック−タイプ反応で反応させてVII−8を得る。VII−8のtert−ブチルエステルを、対応するカルボン酸VII−9に、標準的な酸性条件下で開裂させる。この変換の典型的な条件は、標準的な参考書、例えばGreene「Protective Groups in Organic Synthesis」(Wiley−Interscienceから発行)に記載されている。VII−9を、スキームIに記載した一般的な方法によりVII−10に変換する。
Figure 2005519984
スキームVで調製した化合物VIII−1を、2当量の適当なアシル化剤、好ましくはジカルボン酸ジ−tert−ブチルと反応させてVIII−2を得る。スキームVIで論じたように、アミンの保護基は、次の化学反応と互換性がなければならなず、望ましい場合に容易に除去できなければならない。VIII−2を、適当な塩基、一般的には水素化ナトリウム(NaH)で脱プロトン化し、中間体ナトリウム塩を、適当なアルキル化剤、例えばブロモ酢酸エチルと反応させてVIII−3を得る。この反応には、一般的に、DMF、THFまたはその混合物のような極性溶媒が好ましい。Boc保護基を標準的な条件(上記したGreeneを参照)下で除去してCIII−4を得、適当な塩基、典型的にはトリエチルアミン(EtN)またはジイソプロピルエチルアミン((i−Pr)NE)に曝して化合物VIII−5に環化する。トルエンのような不活性溶媒が好ましい。スキームIVに記載した一般的方法によりVIII−5をVIII−6に変換する。
Figure 2005519984
市販されている2,5−ジブロモピリジン(IX−1)を、適当な塩基、典型的にはナトリウムtert−ブトキシドの存在下で2−アミノピリジンと反応させて、ジピリジルアミン誘導体IX−2を得る。反応は、適当なリガンド、例えば1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンの存在下、適当なパラジウム(0)触媒、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)により媒介される。トルエンのような中性溶媒が好ましい。
Figure 2005519984
スキームIVに記載のように調製したベンゼン型臭化物V−1を、適当なa−アミノエステル等価物、例えばN−(ジフェニルメチレン)グリシンエチルエステルと、塩基性条件下で反応させてX−2を得る。極性非プロトン性溶媒、例えばDMF、THF、DMEまたはその混合物が、一般的には好ましく、水素化ナトリウムが、典型的には選択される塩基であるが、また、LDAまたはLiN(TMS)も用いることができる。別法として、反応はアルコール性溶媒、例えばメタノールまたはエタノール中で、塩基としてのアルカリ金属アルコキシド、例えばナトリウムメトキシドまたはナトリウムエトキシドと行うことができる。有利には、ジフェニルメチレン基は酸性条件、例えば水性ジオキサン中のHCl下で除去される。ジフェニルメチレンを除去するための他の条件は当業者に公知のものであり、化学文献または標準的な参考書、例えばGreene(上記を参照)に見ることができる。
化合物の酸付加塩は、標準的な方法で、適当な溶媒中、親化合物および過剰の酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸またはメタンスルホン酸から調製される。ある種の化合物は、許容できる内部塩または両性イオンを形成する。カチオン塩は、親化合物を、適当なカチオンを含有する、過剰のアルカリ試薬、例えば、水酸化物、カルボネートまたはアルコキシド;または適当な有機アミンで処理することにより調製される。Li、Na、K、Ca++、Mg++およびNH のようなカチオンが、医薬上許容される塩に存在するカチオンの具体的な例である。
また、本発明は、本発明の化合物および医薬上許容される担体を含んでなる医薬組成物を提供する。したがって、本発明の化合物は、医薬の製造において用いることができる。上記したように調製した本発明の化合物の医薬組成物は、非経口投与用の溶液または凍結乾燥粉末として処方することができる。粉末は、使用前に適当な希釈剤または他の医薬上許容される担体を添加することにより復元することができる。液体処方は緩衝化等張水溶液であってもよい。適当な希釈剤の例としては、通常の等張生理食塩水、標準的な水中5%デキストロースまたは緩衝化酢酸ナトリウムまたはアンモニウム溶液が挙げられる。かかる処方は、特に非経口投与に適しているが、経口投与にも用いることができ、または吸入用の計量吸入器または噴霧器に入れることもできる。ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ヒドロキシセルロース、アカシア、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナトリウムまたはクエン酸ナトリウムのような賦形剤を添加することが望ましい。
別法として、これらの化合物は、カプセル化、錠剤化することができ、または経口投与用のエマルジョンまたはシロップに調製することができる。医薬上許容される固体または液体担体は、組成物を強化または安定化させるために、または組成物の調製を容易にするために添加することができる。固体担体は、でんぷん、ラクトース、硫酸カルシウム二水和物、テラアルバ、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸、タルク、ペクチン、アカシア、寒天またはゼラチンを含む。液体担体は、シロップ、落花生油、オリーブ油、生理食塩水および水を含む。また、担体は、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの徐放性物質を、単独でまたはワックスと一緒に含んでいてもよい。固体担体の量は変化するが、好ましくは、単位投与量当たり約20mg〜約1gであるだろう。医薬製剤は、錠剤形態に関しては、粉砕、混合、造粒、要すれば圧搾;またはハードゼラチンカプセル形態に関しては、粉砕、混合、充填を含む、製薬における慣用的技法に従って調製される。液体担体を用いる場合、製剤はシロップ、エリキシル、エマルジョンまたは水性または非水性懸濁液の形態であるだろう。かかる液体処方は、直接経口投与することができ、またはソフトゼラチンカプセルに充填することもできる。
また、直腸投与に関して、本発明の化合物は、カカオバター、グリセリン、ゼラチンまたはポリエチレングリコールのような賦形剤と組み合わせ、坐剤に調製することができる。
局所投与に関して、本発明の化合物は、希釈剤と組み合わせて、軟膏、ゲル、ペースト、クリーム、粉末またはスプレーの形態にすることができる。軟膏、ゲル、ペーストまたはクリームである組成物は、希釈剤、例えば、動物および植物油、ワックス、パラフィン、でんぷん、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、珪酸、タルクおよび酸化亜鉛またはこれらの物質の混合物を含む。粉末またはスプレーである組成物は、希釈剤、例えば、ラクトース、タルク、珪酸、水酸化アルミニウム、珪酸カルシウムおよびポリアミド粉末またはそれらの物質の混合物を含む。加えて、局所的眼投与に関しては、典型的な担体は水、水および水混和性溶媒、例えば、低級アルカノールの混合物または植物油、および水溶性非毒性ポリマー、例えば、メチルセルロースのようなセルロース誘導体である。
本明細書に記載の化合物は、FabIの阻害剤であり、細菌感染症の治療に有用である。例えば、これらの化合物は、細菌感染症、例えば、上気道感染症(例えば、中耳炎、細菌性気管炎、急性喉頭蓋炎、甲状腺炎)、下気道感染症(例えば、蓄膿症、肺膿瘍)、心臓感染症(例えば、感染性心内膜炎)、胃腸感染症(例えば、分泌性下痢、脾臓膿瘍、腹膜後膿瘍)、CNS感染症(例えば、大脳膿瘍)、眼感染症(例えば、眼瞼炎、結膜炎、角膜炎、眼内炎、前中隔および眼窩蜂巣炎)、腎および尿管感染症(例えば、精巣上体炎、腎内および腎周囲膿瘍、毒性ショック症候群)、皮膚感染症(例えば、膿痂疹、毛嚢炎、皮膚膿瘍、蜂巣炎、外傷性感染、細菌性筋炎)、ならびに骨および関節感染症(例えば、敗血症性関節炎、骨髄炎)の治療に有用である。また、本発明の化合物は、抗真菌剤としても有用であり得る。加えて、該化合物は公知の抗生物質と組み合わせて用いることもできる。
本発明の化合物は、薬剤の濃度が細菌感染症の治療に十分であるように、患者に投与される。該化合物を含有する医薬組成物は、約10mg〜約1000mgの経口投与量で、一日に1回または数回、患者の症状に一致する方法で投与される。好ましくは、経口用量は約50mg〜約500mgであるが、その投与量は患者の年齢、体重および兆候に応じて変化し得る。急性治療に関しては、非経口投与が好ましい。水中5%デキストロースまたは生理食塩水中の式(I)で示される化合物の静脈内注射または適当な賦形剤との同様の処方が最も効果的であるが、筋肉内ボーラス注射もまた有用である。化合物を投与する正確なレベルおよび方法は、当業者により容易に決定される。
該化合物を、いくつかの生物学的アッセイの一つで試験し、所定の薬理学的効果を得るために必要な化合物の濃度を測定することができる。
エス・アウレウス(S. aureus)FabIのクローニング
fabI遺伝子を、エス・アウレウス株WCUH29の染色体DNAからポリメラーゼ連鎖反応を用いてクローン化した。増幅を、TaqDNAポリメラーゼ(BRL)および以下のプライマー:5’−CGCCTCGAGATGTTAAATCTTGAAAACAAAACATATGTC−3’および5’−CGCGGATCCAATCAAGTCAGGTTGAAATATCCA−3’(下線はXhoIおよびBamHI部位)を用いて行った。ついで、得られたフラグメントを、XhoIおよびBamHIで消化し、XhoIおよびBamHI消化発現ベクターpET−16b(Novagen)に連結し、pET−His10−fabIを産生した。fabIの遺伝子配列を応用生物系モデル377(Applied Biosystems model 377)装置を用いて自動サイクル配列決定により確認した。タグが付されていない型のpET−fabIを、pET−His10−fabIをNcoIおよびNdeIで消化し、His10タグ、因子Xa切断部位およびFabIの最初の8個のアミノ酸をコードする97bpフラグメントを除去し、それをFabIの最初の8個のアミノ酸および開始体メチオニンおよび2位のリジンの間にあるグリシン残基をコードするリンカーと置き換えることにより、構築した。このプラスミドをpET−fabIと称した。リンカーを、以下の2個のオリゴヌクレオチド:5’−CATGGGCTTAAATCTTGAAAACAAAACA−3’および5’−TATGTTTTGTTTTCAAGATTTAAGCC−3’をアニーリングすることにより作成した。pET−fabI中のリンカー配列を、ジデオキシ配列決定により確認した。天然のFabIだけを、化合物の評価に用いた。天然FabIの過剰産生に関しては、プラスミドpET−fabIをBL21(DE3)(Novagen)細胞に形質転換し、株BL21(DE3):pET−fabIを形成した。
エス・アウレウスFabIの精製
エス・アウレウスFabIを、細胞蛋白全体の10%まで可溶性蛋白として発現させ、トリプトンホスフェート培地中の15L発酵により400gの細胞を回収した。細胞を溶解し、試料を遠心分離した。得られた上清を濾過し、3個の連続クロマトグラフィーカラム:イオン交換(Sourse 15Q)、色素アフィニティー(Blue sepharose)およびサイズ排除クロマトグラフィーカラム(Superose 12)を用いて精製した。各々のカラムの後、FabI含有フラクションをプールし、濃縮し、純度および生物学的活性を確認した。
ヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenzae)FabIのクローニング/発現
FabI遺伝子を、ヘモフィルス・インフルエンザ(Q1)ゲノムDNAからPCR増幅した。オリゴヌクレオチドプライマーを、遺伝子のN’およびC’末端両方で、固有の制限部位で消化し、発現ベクターpPROLarに効率的にサブクローニングした。
フォワードプライマー
KpnI
5’ GCGGTACCCATGCGCTTGGTTTTCTTAGAAATATTG 3’
リバースプライマー
NotI
5’ GCGGCCGCTTATTCTTCGCCTAATTCGCCCATTGC 3’
PCR増幅を、業者(Stratagene)の説明に従って、Pfu Turbo DNAポリメラーゼを用いて行った。以下のサイクリング条件:3分間95℃、ついで、1分間94℃、1分間55℃および3分間72℃のサイクルを30回を用いた。72℃で5分間の最終伸張を行った。ヘモフィルス・インフルエンザFabIに関して期待される大きさのPCR産生物を、業者(Stratagene)の説明に従って、PCRクローニングベクターTOPO TA2.1にクローン化した。推定PCR増幅ヘモフィルス・インフルエンザFabIの忠実度を、ABI377自動DNA配列決定器(Applied Biosystems)を用いて両方のストランドでDNA配列決定することにより確認した。pPROLarを、業者(New England Biolabs)の推奨した条件で、KpnIおよびNotI制限エンドヌクレアーゼで消化した。リニアプラスミドの精製を、アガロースゲル精製および業者(Qiagen)により供給される手法によるQia-quick精製キットを用いて行った。ヘモフィルス・インフルエンザFabI遺伝子を、上記したKpnIおよびNotI制限エンドヌクレアーゼ消化および精製により、TOPO TA2.1から摘出した。配列フラグメント/ベクターライゲーションを、業者(Promega)により指示される条件を用いて、T4 DNAリガーゼを用いて行った。
イー・コリTOP10能力細胞への形質転換を、業者(Invitrogen)が指示する手法を用いて行った。得られたクローンの確認を、コロニーPCRおよび制限エンドヌクレアーゼ消化を用いて行った。ついで、陽性のクローンを、lacリプレッサーに加えてAraCを発現する発現株イー・コリDH5・PROに形質転換した。
ついで、後のクローンを、業者(Clontech)が推奨する条件を用いる小規模での発現に関して評価した。発現分析は、SDS PAGEにより明らかに可視できある、ヘモフィルス・インフルエンザFabIに対する正確な大きさの過剰発現の蛋白バンドを示した。さらに、蛋白の同一性をペプチド質量指紋法により確認した。精製された蛋白のN−末端アミノ酸配列決定によりさらに分析し、N−末端が推定開始コドンの35残基下流から開始することがわかった。DNA配列分析はまた、新規な開始コドンの上流にあって、正確に一定間隔離れた、リボソーム結合部位の存在を明らかにした。これらの知見は完全にイー・コリのFabIと一致しており、当該蛋白は他のFabIと同様の大きさである。過剰発現構築物が正確なATGで開始し、正確な蛋白を得るように管理した。
エイチ・インフルエンザFabIの精製
エイチ・インフルエンザFabIの発現構築物を含有する1リットルの細胞を、0.6のOD600まで増殖させた。発現を上記のように誘発し、細胞をさらに3時間増殖させ、ついで、収穫した。細胞ペレットを10mlの50mM、pH7.5のトリス、1mMのPMSF、1mMのベンズアミジン、1mMのDTT(緩衝液A)に再懸濁し、超音波により溶解させた。細胞残屑を遠心分離により除去した。上清を、緩衝液Aで平衡化したハイ−ロードQ(16/10)カラム(Pharmacia)に充填した。蛋白を200mLの0〜100%の勾配の緩衝液B(ここに、緩衝液Bは緩衝液A+1MのKClである)で溶出した。FabI含有フラクションをSDS PAGEおよびこれらのFabI活性により同定し、プールした。
1.5Mの硫酸アンモニウムをプールしたフラクションに加え、ついで、50mM、pH7.5のトリス、1mMのPMSF、1mMのベンズアミジン、1mMのDTT、1.5Mの硫酸アンモニウムで平衡化した、高充填フェニルセファロース(19/10)カラム(Pharmacia)に充填した。蛋白を200mLの硫酸アンモニウムの勾配(1.5〜0M)で溶出した。FabI含有フラクションを上記のように同定し、プールした。プールしたフラクションは、緩衝液を100mMのトリスpH7.5、2mMのDTTに交換し、ついで、グリセロールを50%まで加えた。蛋白を−20℃で貯蔵した。蛋白の同一性をN−末端配列決定およびMALDI質量スペクトルにより確認した。
イー・コリ(E. coli)FabIのクローニング
イー・コリFabIに対して正確な大きさのPCRフラグメントを、イー・コリ染色体DNAからPCR増幅し、TOPO TAクローニングベクターにサブクローニングし、コロニーPCR+制限エンドヌクレアーゼ分析により確認した。推定イー・コリFabI PCRフラグメントを、発現ベクターpBluePetにサブクローニングした。FabIクローンを、イー・コリ株BL21(DE3)に形質転換した。小規模の発現実験により、SDS PAGEゲルのクマシー染色の後に明らかに可視できる、イー・コリFabIの正確な分子量(約28Kda)の過剰発現蛋白バンドが示される。イー・コリFabI発現構築物のDNA配列決定により、エラーが見られないことが示された。N’末端アミノ酸配列決定により、イー・コリFabIである過剰発現蛋白バンドが確認された。
イー・コリFabIの精製
イー・コリFabIを、細胞蛋白全体の15%まで可溶性蛋白として発現し、修飾ブロス中の振盪フラスコ中の3L発酵により120gの細胞を回収した。細胞を溶解し、試料を遠心分離した。得られた上清を濾過し、3個の連続クロマトグラフィーカラム:イオン交換(Sourse 15Q)、色素アフィニティー(Blue sepharose)およびサイズ排除(Superose 12)を用いて精製した。各々のカラムの後、FabI含有フラクションをプールし、濃縮し、純度および生物学的活性を確認した。
エス・アウレウスFabI酵素阻害アッセイ(NADH)
アッセイを、96−ウェルマイクロタイタープレートの半分で行った。100mMのpH6.5のNaADA(ADA=N−[2−アセトアミド]−2−イミノジ酢酸)、4%のグリセロール、0.25mMのクロトノイルCoA、1mMのNADHおよびエス・アウレウスFabIの適当な希釈体を含有する50μLのアッセイ混合物中で、化合物を評価した。典型的には、阻害剤を0.01〜10μMの範囲で変化させる。NADHの消費を340nmでの吸光度の変化を追跡することにより、30℃で20分間観察した。初速度を、t=0分での正弦の勾配より示される非線形プログレス曲線の指数適合から評価した。IC50を、初速度の標準的な4パラメータモデルへの適合から評価し、典型的には、重複試験の平均±S.D.として記録した。市販の抗菌剤およびFabIの阻害剤である、トリクロサン(triclosan)は、一般的に、正の対照として全てのアッセイに含まれる。本発明の化合物は、約5.0マイクロモル〜約0.05マイクロモルのIC50を有する。
エス・アウレウスFabI酵素阻害アッセイ(NADPH)
アッセイを、96−ウェルマイクロタイタープレートの半分で行った。100mMのpH6.5のNaADA(ADA=N−[2−アセトアミド]−2−イミノジ酢酸)、4%のグリセロール、0.25mMのクロトノイルCoA、50μMのNADPHおよびエス・アウレウスFabIの適当な希釈剤を含有する150μLアッセイ混合物中で、化合物を評価した。典型的には、阻害剤を0.01〜10μMの範囲で変化させる。NADPHの消費を、340nmでの吸光度の変化を追跡することにより、30℃で20分間観察した。初速度を、t=0分での正弦勾配より示される非線型プログレス(progress)曲線の指数適合から評価した。IC50を、初速度の標準的な4パラメータモデルへの適合より評価し、典型的には、重複試験の平均±S.D.として記録した。市販の抗菌剤およびFabIの阻害剤である、トリクロサンは、一般的に、正の対照として全てのアッセイに含まれる。
エイチ・インフルエンザFabI酵素阻害アッセイ
アッセイを、96−ウェルマイクロタイタープレートの半分で行った。100mMのMES、51mMジエタノールアミン、51mMのpH6.5のトリエタノールアミン(MES=2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸)、4%のグリセロール、25μMのクロトノイルCoA、50μMのNADHおよびエイチ・インフルエンザFabIの適当な希釈剤(適当には20mM)を含有する150μLアッセイ混合物中で、化合物を評価した。典型的には、阻害剤を0.01〜10μMの範囲で変化させる。NADHの消費を、340nmでの吸光度の変化を追跡することにより、30℃で20分間観察した。初速度を、非線型プログレス曲線の指数適合から評価した。IC50を、初速度の標準的な4パラメータモデルへの適合より評価し、典型的には、重複試験の平均±S.D.として記録した。市販の抗菌剤およびFabIの阻害剤である、トリクロサンは、一般的に、正の対照として全てのアッセイに含まれる。
イー・コリFabI酵素阻害アッセイ
アッセイを、96−ウェルマイクロタイタープレートの半分で行った。100mMのpH6.5のNaADA(ADA=N−[2−アセトアミド]−2−イミノジ酢酸)、4%のグリセロール、0.25mMのクロトノイルCoa、50μMのNADHおよびイー・コリFabIの適当な希釈剤を含有する150μLアッセイ混合物中で、化合物を評価した。典型的には、阻害剤を0.01〜10μMの範囲で変化させる。NADHの消費を、340nmでの吸光度の変化を追跡することにより、30℃で20分間観察した。初速度を、t=0分での正弦の勾配より示される非線形プログレス曲線の指数適合から評価した。IC50を、初速度の標準的な4パラメータモデルへの適合より評価し、典型的には、重複試験の平均±S.D.として記録した。市販の抗菌剤およびFabIの阻害剤である、トリクロサンは、一般的に、正の対照として全てのアッセイに含まれる。本発明の化合物は、約100.0マイクロモル〜約0.05マイクロモルのIC50を有する。
クロトノイル−ACPの調製および精製
反応物は、50mMのpH7.5のNaHEPES中に、5mg/mLのイー・コリapo−ACP、0.8mMのクロトノイル−CoA(Fluka)、10mMのMgClおよび30μMのエス・ニューモニエACPシンターゼを含有する。混合物を、23℃で2時間、磁気撹拌で穏やかに混合し、15mMのEDTAを添加することにより反応を停止した。反応混合物を、0.2マイクロフィルター(Millipore)を通して濾過し、20mMのpH7.5のトリス−Clで平衡化したMonoQカラム(Pharmacia)に用いた。すべての非吸着物質が除去されるまで(UV検出により観察する)カラムを緩衝液で洗浄し、クロトノイル−ACPを0〜400mMの直線勾配のNaClで溶出した。
クロトノイル−ACPを用いるエス・アウレウスFabI酵素阻害アッセイ
アッセイを96−ウェルマイクロタイタープレートの半分で行った。100mMのpH6.5のNaADA(ADA=N−[2−アセトアミド]−2−イミノジ酢酸)、4%のグリセロール、25μMクロトノイル−ACP、50μM NADPHおよびエス・アウレウスFabIの適当な希釈剤(約20nM)を含有する150μLのアッセイ混合物中で、化合物を評価した。典型的には、阻害剤を0.01〜10μMの範囲で変化させる。NADPHの消費を、340nmでの吸光度の変化を追跡することにより30℃で20分間観察した。初速度をプログレス曲線の線形適合から評価した。IC50を、初速度の標準的な4パラメータモデルへの適合から評価し(式1)、典型的には、反復試験の平均±S.D.として記録した。阻害がクロトノイル−ACPと競合することを仮定して式2から見かけのKiを計算した。
式1:v=幅(Range)/(1+[I]/IC50)+バックグラウンド
式2:Ki(見かけ)=IC50/(1+[S]/Ks)
抗微生物活性アッセイ
全細胞抗微生物活性を、National Committee for Clinical Laboratory Standards(NCCLS)の推奨方法、Document M7−A4、「Methods for Dilution Susceptibility Tests for Bacteria that Grow Aerobically」を用いて、ブロスマイクロ希釈により測定した。化合物を、0.06〜64mcg/mLの範囲の連続2倍希釈で試験した。試験生物を以下の実験室株:Staphylococcus aureus Oxford、Staphylococcus aureus WCUH29、Streptococcus pneumoniae ERY2、Streptococcus pneumoniae 1629、Streptococcus pneumoniae N1387、Enterococcus faecalis I、Enterococcus faecalis 7、Haemophilus influenzae Q1、Haemophilus influenzae NEMC1、Moraxella Catarrhalis 1502、Escherichia coli 7623 AcrAEFD+、Escherichia coli 120 AcrAB-、Escherichia coli MG1655、Escherichia coli MG1658から選択した。最小阻害濃度(MIC)を、見ることが可能な増殖を阻害する化合物の最低濃度として測定した。ミラーリーダーをMIC終点の決定を補助するために用いた。
当業者は、256μg/mL未満のMICを有するいずれの化合物がリード化合物の可能性があると考えるだろう。好ましくは、本発明の抗微生物アッセイにおいて用いられる化合物は、128μg/mL未満のMIC値を有する。最も好ましくは、該化合物は64μg/mL未満のMIC値を有する。
以下の実施例は何ら本発明の範囲を限定するものではないが、本発明の化合物の製造方法および使用方法を説明する。他の多くの具体例は、当業者により容易に理解できるだろう。
実施例
一般
プロトン核磁気共鳴(1H NMR)スペクトルを300MHzまたは400MHzで記録し、化学シフトを内部標準テトラメチルシラン(TMS)からダウンフィールドに100万分の1(δ)に分けて記録する。NMRデータに関する略語は、以下の通りである:s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット、dd=ダブレットダブレット、dt=ダブレットトリプレット、app=見かけ、br=ブロード。Jはヘルツで測定したNMRカップリング定数である。CDClは重クロロホルムであり、DMSO−dはヘキサ重ジメチルスルホキシドであり、CDODはテトラ重メタノールである。質量スペクトルはエレクトロスプレー(ES)イオン化法を用いて得た。元素分析はQuantitative Technologies Inc(ニュージャージー州ホワイトハウス)により行った。融点はThomas−Hoover融点装置で測定し、未修正である。すべての温度は摂氏で記録する。Analtech Silica Gel GFおよびE. Merck Silica Gel 60 F−254薄層プレートを薄層クロマトグラフィーに用いた。フラッシュクロマトグラフィーはE. Merck Kieselgel 60(230〜400メッシュ)シリカゲルで行った。分析HPLCはBeckmanクロマトグラフィー系で行った。分取HPLCはGilsonクロマトグラフィー系を用いて行った。ODSはオクタデシルシリル誘導シリカゲルクロマトグラフィー支持体を意味する。YMC ODS−AQ(登録商標)は、ODSクロマトグラフィー支持体であり、YMC Co. Ltd.(日本国京都)の認可された登録商標である。PRP−1(登録商標)は、ポリマー(スチレン−ジビニルベンゼン)クロマトグラフィー支持体であり、Hamilton Co.(ネバダ州レノ)の認可された登録商標である。セライト(登録商標)は酸洗浄した珪藻土シリカからなる濾過補助剤であり、Manville Corp.(コロラド州デンバー)の認可された登録商標である。
調製1
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の調製(方法A)
a)ベンジル(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリレート
プロピオニトリル(50mL)中の2−アミノ−5−ブロモピリジン(2.25g、13.0mmol)、ベンジルアクリレート(3.2g、19.7mmol)、Pd(OAc)(0.31g、1.4mmol)、トリ−ortho−トリルホスフィン(0.73g、2.4mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(3.5mL、20.0mmol)の溶液を、一晩加熱還流した。暗色混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾液を濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(3%のMeOH/CHCl)に付して標題化合物(1.3g、39%)を得た:MS(ES)m/e255(M+H)
b)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸
MeOH中のベンジル(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリレート(1.3g、5.1mmol)および1.0NのNaOH(10mL、10mmol)の溶液を、一晩加熱還流した。溶液を減圧下で濃縮し、残渣をHO中に溶解した。希HClでpHを6にし、固体沈殿物を吸引濾過により回収し、乾燥して白色固体として標題化合物(0.6g、72%)を得た:MS(ES)m/e165(M+H)
調製2
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸の調製(方法B)
a)(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸
アクリル酸(23mL、0.33mol)を、注意深くHO(600mL)中の2−アミノ−5−ブロモピリジン(25.92g、0.15mol)およびNaCO(55.64g、0.53mol)の溶液に加えた。ついで、PdCl(0.53g、0.003mol)を加え、混合物を加熱還流した。24時間後、反応物を室温まで冷却し、濾過し、濾液を希HClでpHを6に調節した。さらにHO(0.5L)を加えて混合し、混合物を1時間撹拌した。pHを6に調節し、ついで、固体を吸引濾過により回収した。濾過パッドを、連続してHO(2×0.5L)、冷無水EtOH(100mL)およびEtO(2×250mL)で洗浄した。高温減圧下で乾燥して標題化合物(15.38g、62%)を黄褐色固体として得た:1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.11 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 7.75 (dd, J = 8.7, 2.0 Hz, 1 H), 7.43 (d, J = 15.8 Hz, 1 H), 6.53 (s, 2 H), 6.45 (d, J = 8.7 Hz, 1 H), 6.22 (d, J = 15.8 Hz, 1 H);MS(ES)m/e165(M+H)
調製3
(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)アクリル酸の調製
a)(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)アクリル酸ベンジル
2−アミノ−5−ブロモピリジンの代わりに5−ブロモ−2−アミノピリミジン(1.95g、11.2mmol)を用いること以外は、調製1(a)の方法に従って、標題化合物(2.25g、79%)を淡橙色固体として得た:MS(ES)m/e256(M+H)
b)(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)アクリル酸
ベンジル(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリレートの代わりにベンジル(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)アクリレート(2.93g、11.5mmol)を用いること以外は、調製1(b)の方法に従って、標題化合物(1.71g、90%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e166(M+H)
調製4
6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オンの調製
a)2−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン
固体2−アミノニコチン酸(199g、1.44mol)を、THF(3L、3mol)中の1.0MのLiAlHに、アルゴン雰囲気下、撹拌しながら4時間にわたって滴下した。30℃以下に温度を制御するために氷浴を用いた。添加が完了した後、反応物を16時間加熱還流し、ついで、0℃に冷却し、連続してHO(120mL)、HO(120mL)中の15%のNaOHおよびHO(350mL)を添加することにより注意深くクエンチした。得られた濃い懸濁液を1時間撹拌し、ついで、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾過パッドをTHF(1L)ですすぎ、濾液を乾燥するまで濃縮して淡黄色ワックス性固体として標題化合物(156g、87%)を得た:MS(ES)m/e125.1(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.84 (dd, 1 H), 7.37 (m, 1 H), 6.53 (dd, 1 H), 5.65 (br s, 2 H), 5.16 (t, 1 H), 4.34 (d, J = 4.6 Hz, 2 H)。
b)2−アミノ−5−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジンヒドロブロマイド
HOAc(2.5L)中の2−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン(156g、1.257mol)の撹拌溶液に、外界温度で、臭素(64.1mL、1.257mol)を1時間にわたって滴下した。添加の間に懸濁液が形成し始めた。36℃まで発熱したのを氷浴で調節した。添加後、反応混合物を外界温度で一晩撹拌した。黄色沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、空気乾燥して、標題化合物(289g、81%)を得た:MS(ES)m/e203.2(M+H)1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, free base) δ 7.89 (d, J = 2.3 Hz, 1 H), 7.52 (s, 1 H), 5.92 (br s, 2 H), 5.29 (br s, 1 H), 4.30 (s, 2 H)。
c)2−アミノ−5−ブロモ−3−(ブロモメチル)ピリジンヒドロブロマイド
48%の水性HBr(2.9L)中の2−アミノ−5−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジンヒドロブロマイド(289g、1.02mol)の懸濁液を、12時間加熱還流した。加熱している間に完全な溶液となった。反応混合物を冷却して、結晶性沈殿物を形成した。これを濾過し、酢酸エチルで洗浄し、空気乾燥して標題化合物(305g、86%)を得た。
d)(±)−6−ブロモ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸メチル
アルゴン雰囲気下で撹拌し、氷−アセトン浴で3℃に冷却したDMF(2L)およびTHF(2L)中のマロン酸ジメチル(224g、1.7mol)の溶液に、NaH(60%のNujol分散液、69.2g、1.7mol)を1.5時間にわたって滴下した。アニオン溶液を15分間約5℃で撹拌し、ついで、2−アミノ−5−ブロモ−3−(ブロモメチル)ピリジンヒドロブロマイド(200g、0.56mol)を15分にわたって滴下した。反応混合物を、一晩撹拌する間、外界温度に暖め、ついで、80℃に2時間加熱した。ついで、反応物を冷却し、濾過し、沈殿物を酢酸エチルで洗浄した。ついで、この固体を2Lの水中で15分間激しく撹拌し、再び濾過し、空気乾燥して標題化合物(113g、71%)を得た:MS(ES)m/e286(M+H)
e)6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン
CHOH(10L)中の(±)−6−ブロモ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸メチル(170g、0.596mol)の懸濁液に、1.0MのNaOH(2.5L)を加えた。反応混合物を撹拌し、5時間加熱還流し、ついで、外界温度に冷却した。懸濁液を1.0MのHCl(3.0L)で酸性化し、ついで、撹拌し、一晩加熱還流した。反応スラリーを冷却し、濾過し、固体を水で洗浄し、減圧下で乾燥して、灰白色固体として標題化合物(122gの水和物、90%)を得た、HPLC純度94%:MS(ES)m/e228(M+H)
調製5
6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オンの調製
a)2−アミノ−5−ブロモ−3−(メチルアミノメチル)ピリジン
48%の水性HBr(50mL)中の調製4(b)からの2−アミノ−5−ブロモ−3−(ヒドロキシメチル)ピリジン(5.00g、24.6mmol)の溶液を、12時間加熱還流した。反応物を濃縮し、トルエンを用いて残ったHOを共沸させた。得られた淡褐色固体を、減圧下に一晩おき、直接用いた。
40%の水性メチルアミン(50mL)およびTHF(50mL)中の2−アミノ−3−(ブロモメチル)−5−ブロモピリジンヒドロブロマイド塩(上記のように調製)の溶液を、圧力容器中で、室温で一晩撹拌した。反応溶液を濃縮し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合した有機相をHOで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。シリカゲルで精製して、黄色油として標題化合物(4.25g、80%)を得た:MS(ES)m/e217(M+H)
b)6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オン
ジクロロエタン(50mL)中の2−アミノ−5−ブロモ−3−(メチルアミノメチル)ピリジン(2.0g、9.3mmol)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.9g、11.5mmol)を加えた。反応物を50℃に一晩加熱し、濃縮した。残渣をシリカゲルで精製(9:1のCHCl/5%のNHOH含有CHOH)して、灰白色固体として標題化合物(1.72g、77%)を得た:MS(ES)m/e243(M+H)
調製6
(E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)アクリル酸の調製
a)5−ブロモ−2,3−ジアミノピリジン
無水EtOH(50mL)中の2−アミノ−5−ブロモ−3−ニトロピリジン(2.0g、9.17mmol)の懸濁液に、SnCl水和物(9.3g、41.3mmol)を加え、ついで、混合物を加熱還流した。3時間後、室温に冷却し、濃縮した。ついで、残渣を2.0MのNaOH中に溶解し、EtOAc(3×)で抽出した。合した有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、濃縮して標題化合物(1.69g、98%)を得、これは次の反応に用いるのに十分な純度であった:MS(ES)m/e188/190(M+H)
b)6−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
5−ブロモ−2,3−ジアミノピリジン(1.69g、8.99mmol)を、96%のギ酸(50mL)中に溶解し、加熱還流した。18時間後、混合物を室温に冷却し、濃縮した。残渣をHO中に溶解し、2.0MのNaOHでpH7に調節した。標題化合物(1.54g、87%)を濾過により黄色固体として回収し、HOで洗浄し、減圧下で乾燥した:MS(ES)m/e198/200(M+H)
c)6−ブロモ−4−トリチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
CHCl(30mL)中の6−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(1.2g、6.06mmol)の懸濁液に、室温でEtN(1.3mL、9.09mmol)、ついで、塩化トリチル(2.03g、7.27mmol)を加えた。72時間後、混合物をHO(2×)およびブラインで洗浄し、ついで、乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧下で濃縮して標題化合物を得た。これを次の工程に直接用いた。
d)(E)−3−(4−トリチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)アクリル酸ベンジル
プロピオニトリル(30mL)中の6−ブロモ−4−トリチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(工程aからの)(6.06mmol)、ベンジルアクリレート(1.18g、7.27mmol)、Pd(OAc)(67mg、0.30mmol)、P(o−トリル)(183mg、0.6mmol)および(i−Pr)NEt(2.64mL、15.15mmol)の溶液を、脱気(3×N/減圧)し、ついで、加熱還流した。4時間後、混合物を室温に冷却し、濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)に付して、灰白色泡沫体として標題化合物(1.75g、工程にわたって55%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 8.19 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 8.06 (s, 1 H), 7.77 (d, J = 16.0 Hz, 1 H), 7.42-7.11 (m, 20 H), 6.48 (d, J = 16.0 Hz, 1 H), 5.25 (s, 2 H)。
d)(E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)アクリル酸
ベンジル(E)−3−(4−トリチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)アクリレート(1.75g、3.35mmol)をジオキサン(20mL)中の4NのHCl中に溶解した。1時間後、混合物を濃縮した。残渣を1:1のMeOH/HO(15mL)中に溶解した。2.0NのNaOH(15mL、15mmol)を加え、混合物を加熱還流した。18時間後、混合物を室温に冷却し、濃縮して、約1/3の容量とした。混合物を10%のHClを用いてpH4に調節した。固体を濾過により回収し、HOで洗浄し、減圧下で乾燥して白色固体として標題化合物(329mg、2工程にわたって52%)を得た:1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 9.10 (s, 1 H), 8.94 (s, 1 H), 8.84 (s, 1 H), 8.20 (d, J = 16.0 Hz, 1 H), 7.10 (d, J = 16.0 Hz, 1 H)。
調製7
(E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−7−イル)アクリル酸の調製
a)3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン
乾燥THF(40mL)中の2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−3(4H)−オン(2.0g、13.3mmol)の懸濁液に、THF中のLiAlH(1.0M、26.6mL、26.6mmol)を、0℃でゆっくりと加えた。1時間後、混合物を2.0MのNaOHで固体が形成するまでクエンチした。混合物を乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧下で濃縮して白色固体として標題化合物(1.44g、79%)を得、これは次の工程に用いるのに十分な純度であった:MS(ES)m/e137(M+H)
b)4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン
乾燥THF(50mL)中の3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン(1.44g、10.6mmol)およびジ炭酸ジ−tert−ブチル(2.78g、12.7mmol)の溶液に、THF中のLiHMDSの溶液(1.0M、12.7mL、12.7mmol)を0℃で滴下した。30分後、混合物を飽和NHClでクエンチし、EtOAc(3×)で抽出した。合した有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(40%のEtOAc/ヘキサン)に付して無色の油として標題化合物(2.0g、80%)を得た:MS(ES)m/e237(M+H)
c)4−(tert−ブトキシカルボニル)−7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン
MeOH(40mL)中の4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン(2.0g、8.46mmol)の溶液に、Br(0.53mL、10.2mmol)を0℃で滴下した。1時間後、混合物を濃縮した。残渣を1:1のEtO/ヘキサン中に溶解し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して油として標題化合物(1.27g、48%)を得、これは減圧下で固体化した:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.10 (s, 1 H), 7.33 (s, 1 H), 4.25 (m, 2 H), 3.92 (m, 2 H), 1.54 (s, 9 H)。
d)(E)−3−[4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−7−イル]アクリル酸
プロピオニトリル(20mL)中の4−(tert−ブトキシカルボニル)−7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン(1.27g、4.03mmol)、ベンジルアクリレート(785mg、4.84mmol)、Pd(OAc)(45mg、0.20mmol)、P(o−トリル)(122mg、0.4mmol)および(i−Pr)NEt(1.76mL、10.1mmol)の溶液を、脱気(3×N/減圧)し、ついで、加熱還流した。18時間後、混合物を室温に冷却し、濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(25%のEtOAc/ヘキサン)に付して黄色油として標題化合物(1.17g、73%)を得た:MS(ES)m/e397(M+H)
e)(E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−7−イル)アクリル酸
(E)−3−[4−(tert−ブトキシカルボニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−7−イル]アクリル酸(1.17g、2.95mmol)を、ジオキサン(15mL)中の4NのHClに溶解した。72時間後、混合物を濃縮した。残渣を1:1のMeOH/HO(20mL)に溶解した。1.0NのLiOH(15mL、15mmol)を加え、混合物を加熱還流した。18時間後、混合物を室温に冷却し、濃縮して約1/3の容量とした。混合物を10%のHClを用いてpH6に調節した。固体を濾過により回収し、HOで洗浄し、減圧下で乾燥して標題化合物(315mg、2工程で52%)を得た:MS(ES)m/e207(M+H)
調製8
5−ブロモ−2,2’−ジピリジルアミンの調製
乾燥トルエン(75mL)中の2,5−ジブロモピリジン(2.4g、10.1mmol)の撹拌溶液に、2−アミノピリジン(1.0g、10.6mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(183mg、0.2mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(165mg、0.4mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(1.35g、14mmol)を加えた。反応物をArでパージし、ついで、撹拌しながら70℃に加熱した。4時間後、反応物を室温に冷却し、EtO(200mL)中に溶解し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮して乾燥させた。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(0.5%(5%のNHOH/MeOH)/CHCl)に付し、ヘキサンでトリチユレートし、減圧下で乾燥して、淡黄色固体として標題生成物(1.31g、52%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.88 (s, 1 H), 8.31 (s, 1 H), 8.23 (d, J = 4.8 Hz, 1 H), 7.83 (m, 2 H), 7.67 (t, 1 H), 7.62 (d, J = 8.4 Hz, 1 H), 6.90 (t, 1 H);MS(ES)m/e250.0(M+H)
調製9
1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル
NaH(60%の鉱油中分散液、8.02g、200.49mmol)をヘキサンで洗浄し、ついで、乾燥DMF(530mL)中に懸濁させた。固体インドール−2−カルボン酸エチル(25.29g、133.66mmol)を5〜10分にわたって滴下し、添加する間ガスが発生し続けた。添加が完了した後、黄色混合物を15分間撹拌し、ついで、ヨウ化メチル(42mL、668.3mmol)を一度にすべて加えた。反応物は発熱し、40〜45℃の内部温度になった。1時間後、反応を10%のNHCl(100mL)でクエンチし、ロータリーエバポレーター(高減圧)で濃縮した。残渣をEtO(500mL)およびHO(100mL)間で分配し、層を分離した。EtO層をHO(100mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮して淡黄色固体として標題化合物(27.10g、定量的)を得た。これをさらに精製することなしに用いた。TLC(10%EtOAc/ヘキサン)Rf=0.39。
b)N,1−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキサミド
40%の水性CHNH(300mL)およびMeOH(30mL)中のエチル1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(27.10g、133.34mmol)の懸濁液を室温で撹拌した。固体が徐々にフラスコの壁に浮き上がり、これをMeOHで洗い落とした。フラスコの内部の物質を保持するために、フラスコにしっかりと栓をした。反応が進行すると、固体は溶解するが、生成物は最終的に沈殿し始める。反応物を室温で5時間撹拌し、ついで、濃縮して溶媒を約200mL除去した。残渣をHO(300mL)で希釈し、固体を吸引濾過により回収し、HOで洗浄した。50〜60℃、減圧下で乾燥して、かすかに黄色の固体として標題化合物(23.45g、93%)を得た:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.63 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.27 - 7.43 (m, 2 H), 7.10 - 7.20 (m, 1 H), 6.80 (s, 1 H), 6.10 - 6.30 (m, 1 H), 4.06 (s, 3 H), 3.01 (d, J = 4.9 Hz, 3 H)。
c)1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
オーバーヘッド撹拌器を備えた3リットルの3つ首丸底フラスコに、N、1−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキサミド(23.45g、124.58mmol)および無水THF(170mL)を充填した。溶液をTHF中のLiAlH溶液(1.0M、250mL、250mmol)をシリンジを介して添加する間撹拌した。最初の50mLのLiAlH溶液を添加する間、ガスが発生した。添加が完了すると、得られた淡黄色溶液を加熱還流した。23時間後、反応を氷で冷却し、連続してHO(9.5mL)、15%NaOH(9.5mL)およびHO(28.5mL)を加えた。混合物を15分間撹拌し、ついで、セライト(登録商標)を通して濾過し、濾過パッドをTHFで洗浄した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のMeOH/0.5%の濃NHOHを含有するCHCl)に付した。標題化合物(20.17g、93%)が淡黄色油として得られた:1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.56 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.02 - 7.35 (m, 3 H), 6.38 (s, 1 H), 3.88 (s, 2 H), 3.75 (s, 3 H), 2.49 (s, 3 H)。
調製10
1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製(方法A)
a)1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチル
NaH(60%の鉱油中分散液、8.56g、214.0mmol)を、ガスを発生させながら、DMF(350mL)中の1H−インドール−3−カルボン酸メチル(25.00g、142.7mmol)の溶液に0℃で加えた。NaHの添加が完了すると、ヨウ化メチル(44.4mL、713.5mmol)を0℃で加えた。反応物を0℃で15分間撹拌し、ついで室温で一晩撹拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した抽出物をKCOで乾燥し、濃縮して橙色固体として標題化合物(26.00g、96%)を得た:MS(ES)m/e190(M+H)
b)N,1−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド
40%水性CHNH(400mL)中の1−メチル−1H−インドール−3−カルボン酸メチル(4.30g、22.74mmol)懸濁液を室温で撹拌した。フラスコにしっかりと栓をし、フラスコ内の物質を保持した。反応が進行すると、生成物が沈殿し始めた。反応物を3日間室温で撹拌し、ついで、濃縮して約200mLの溶媒を除去した。残渣をHO(500mL)で希釈し、固体を吸引濾過により回収し、HOで洗浄した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)に付して白色固体として標題化合物(2.4g、56%)を得た:MS(ES)m/e189(M+H)
c)1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
THF中のLiAlHの溶液(1.0M、5.20mL、5.2mmol)を、無水THF(15mL)中のN,1−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキサミド(0.50g、2.6mmol)の溶液に、シリンジを介してゆっくりと加えた。最初2mLのLiAlHの溶液を添加する間、ガスが発生した。添加が完了すると、得られた淡黄色溶液を加熱還流した。23時間後、反応物を氷で冷却し、連続してHO(0.5mL)、1.0NのNaOH(0.5mL)およびHO(0.5mL)を滴下することによりクエンチした。混合物を15分撹拌し、ついで、セライト(登録商標)を通して濾過し、濾過パッドをTHFで洗浄した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のMeOH/0.5%濃NHOHのCHCl)に付して淡黄色油として標題化合物(0.30g、67%)を得た:MS(ES)m/e175(M+H)
調製11
1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製(方法B)
MeOH(100mL)中の1−メチルインドール−3−カルボキシアルデヒド(10.0g、62.8mmol)の溶液に、MeOH(126mL、252.0mmol)中の2.0MのCHNHの溶液を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、ついで、淡黄色油に濃縮した。この油をEtOH(300mL)中に溶解し、NaBH(2.38g、62.8mmol)を加えた。2時間後、反応物を濃縮してスラリーとし、1.0NのNaOH(75mL)中に溶解した。水溶液をEtO(2×200mL)で抽出し、合した有機フラクションをNaSOで乾燥し、濃縮させた。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(9:1のCHCl/5%のNHOHを含有するMeOH)に付して、減圧下で乾燥してかすかに黄色の油として標題化合物(10.1g、92%)を得た:MS(ES)m/e175(M+H)
調製12
2−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドールの調製
MeOH(100mL)中の2−メチルインドール−3−カルボキシアルデヒド(10.00g、62.84mmol)の溶液に、MeOH(200mL)中の2MのCHNHを加えた。室温で3時間撹拌した後、反応溶液を濃縮して黄色油とし、これを減圧下で固体化した。この固体をエタノール(350mL)中に溶解し、NaBH(2.38g、62.8mmol)を加えた。反応物を室温で6時間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。得られた残渣を飽和NaCO水溶液(50mL)で希釈し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(9:1のCHCl/5%のNHOHと含有するMeOH)に付し、減圧下で乾燥してかすかに黄色の粘性固体として標題化合物(6.88g、63%)を得た:MS(ES)m/e175(M+H)
調製13
1,3−ジメチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)1,3−ジメチル−1H−インドール
乾燥DMF(200mL)中の3−メチルインドール(15.0g、114mmol)の撹拌溶液に、NaH(60%の油中分散液、5.0g、125mmol)を滴下した。ガスの発生が観察された。混合物を30分間撹拌し、ついで、ヨウドメタン(8mL、129mmol)を加えた。反応物は発熱し、これを氷浴で冷却した。室温で16時間経過後、反応物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチルで溶解した。溶液をHOで、ついで、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮して乾燥させた。減圧下で短行程蒸留(沸点88〜92℃、0.5mmHg)により精製して淡黄色油として標題化合物(16.10g、97%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.47 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.35 (d, J = 8.2 Hz, 1 H), 7.13 (t, 1 H), 7.06 (s, 1 H), 7.00 (t, 1 H), 3.71 (s, 3 H), 2.24 (s, 3 H)。
b)1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒド
DMF(25mL)中のオキシ塩化リン(7.0mL、75mmol)の撹拌溶液に、乾燥DMF(6.0mL)中の1,3−ジメチルインドール(12.0g、83mmol)の溶液を加えた。反応物を2時間室温で撹拌し、ついで、氷上に注いだ。混合物をHO(44mL)中のNaOH(13.2g、330mmol)の溶液で塩基性化し、ついで、EtO(2×50mL)で抽出した。合した有機層をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%の酢酸エチル/ヘキサン)に付して灰白色固体として標題化合物(13.03g、91%)を得た:LCMS(ES)m/e174.2(M+H)1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.16 (s, 1 H), 7.68 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.42 (t, 1 H), 7.32 (d, J = 8.5 Hz, 1 H), 7.15 (t, 1 H), 4.04 (s, 3 H), 2.63 (s, 3 H)。
c)1,3−ジメチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒド(13.0g、75mmol)に、メタノール(150mL、300mmol)およびHOAc(4.3mL、75mmol)中の2.0Mのメチルアミンの溶液を加えた。溶液を室温で4時間撹拌し、ついで、0℃に冷却し、炭酸水素ナトリウム(5.0g、80mmol)を5分にわたって滴下した。ついで、反応物を室温に加温した。16時間後、反応物を減圧下で濃縮し、残渣をEtO中に溶解した。溶液を1.0NのNaOH、ついで、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(95:5CHCl/5%のNHOHを含有したメタノール)に付して黄色油として標題化合物(7.34g、52%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.53 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.26 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.20 (t, 1 H), 7.09 (t, 1 H), 3.88 (s, 2 H), 3.76 (s, 3 H), 2.46 (s, 3 H), 2.32 (s, 3 H), 1.36 (br s, 1 H)。
調製14
1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの調製
a)1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
3−メチルインドールの代わりに7−アザインドール(2.28g、1.83mmol)を用いること以外は調製13(a)の方法に従って、標題化合物(1.4g、58%)を黄色油として調製した:MS(ES)m/e133(M+H)
b)1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.7g、5.3mmol)を用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(0.4g、47%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e161(M+H)
c)1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボキシアルデヒド(0.4g、2.5mmol)を用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(0.2g、45%)を黄色油として調製した:MS(ES)m/e176(M+H)
調製15
2−メチル−3−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェンの調製
a)2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボキシアルデヒド
SnCl(20mL、67mmol)を、CHCl(75mL)中の2−メチルベンゾ[b]チオフェン(5.0g、33.7mmol)の撹拌溶液に、5分にわたって0℃でアルゴン雰囲気下で加えた。15分後、ジクロロメチルメチルエーテル(3.7mL、41mmol)を加えた。反応物は黄色懸濁液になった。反応物を室温に加温し、16時間撹拌し、ついで、氷水(200mL)に注いだ。水性混合物を1.0NのHCl(100mL)で酸性化し、懸濁液が溶解するまで撹拌した。有機層を分離し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%の酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、白色結晶性固体として標題化合物(5.83g、98%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.38 (s, 1 H), 8.61 (d, J = 8.1 Hz, 1 H), 7.77 (d, J = 8.0 Hz, 1 H), 7.48 (t, 1 H), 7.39 (t, 1 H), 2.93 (s, 3 H)。
b)2−メチル−3−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェン
1−メチルインドール−3−カルボキシアルデヒドの代わりに2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−カルボキシアルデヒド(5.0g、28.4mmol)を用いること以外は調製1の方法に従って、標題化合物(4.89g、90%)を油として調製し、これは冷凍庫で固体化した:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.78 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.75 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.37 (t, 1 H), 7.29 (t, 1 H), 3.95 (s, 2 H), 2.60 (s, 3 H), 2.50 (s, 3 H)。
調製16
3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
MeOH(30mL)中のインドール−3−カルボキシアルデヒド(5.4g、34.1mmol)の溶液に、MeOH(51.3mL、102.6mmol)中の2.0MのCHNHの溶液を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、ついで、淡黄色油に濃縮した。この油をEtOH(40mL)中に溶解し、NaBH(1.3g、34.1mmol)を加えた。16時間後、反応物をスラリーに濃縮し、10%のNaCO(100mL)に溶解した。水溶液をEtOAc(2×200mL)で抽出し、合した有機フラクションをNaSOで乾燥し、濃縮した。減圧下で乾燥して標題化合物(5.2g、94%)をかすかに黄色の油として得た:MS(ES)m/e161(M+H)
調製17
1−ベンジル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1H−インドール
N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシニミド(8.9g、35.7mmol)を、DMF(100mL)中の調製16からの3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(5.2g、32.5mmol)およびトリエチルアミン(5.0mL、65.7mmol)の溶液に室温で加えた。反応物を一晩撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、混合物を酢酸エチルで抽出した。合した抽出物をNaSOで乾燥し、濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(33%の酢酸エチル/ヘキサン)に付して灰白色固体として標題化合物(7.0g、74%)を得た:MS(ES)m/e295(M+H)
b)3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−ベンジル−1H−インドール
NaH(60%の鉱油中分散液、0.15g、3.8mmol)を、ガスを発生させながら、DMF(25mL)中の3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1H−インドール(0.7g、2.5mmol)の溶液に0℃で滴下した。NaHの添加が完了すると、臭化ベンジル(1.2mL、10.0mmol)を0℃で加えた。反応物を0℃で15分間、ついで、室温で一晩撹拌した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した抽出物をNaSOで乾燥させた。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(33%の酢酸エチル/ヘキサン)に付して灰白色固体として標題化合物(0.9g、93%)を得た:MS(ES)m/e385(M+H)
c)1−ベンジル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−ベンジル−1H−インドール(0.9g、2.3mmol)を、MeOH中のパールマン触媒(約0.30g)の懸濁液に、パー(Parr)フラスコ中で室温で加えた。反応物を50psiのH下で5時間撹拌した。混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾過パッドをMeOHで洗浄した。濾液を濃縮して標題化合物(0.5g、86%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e251(M+H)
調製18
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの調製
a)2,3−ジヒドロ−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデン−8−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに2,3−ジヒドロ−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデン(J. Med. Chem. 1965, 8, 700;0.24g、1.53mmol)を用いること以外は、調製13(b)の方法に従って、標題化合物(0.17g、60%)を黄色固体として調製した:MS(ES)m/e186(M+H)
b)2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデン
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに2,3−ジヒドロ−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデン−8−カルボキシアルデヒド(0.17g、0.92mmol)を用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(0.1g、54%)を黄色油として調製した:MS(ES)m/e201(M+H)
調製19
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)1,4−ジメチル−1H−インドール
インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに4−メチルインドールを用いること以外は調製9(a)の方法に従って、標題化合物(1.5g、94%)をコハク色油として調製した:MS(ES)m/e146.2(M+H)
b)1,4−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに1,4−ジメチル−1H−インドールを用いること以外は調製9(b)の方法に従って、標題化合物(1.8g、95%)をコハク色油として調製した:MS(ES)m/e174.2(M+H)
c)1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−1−カルボキシアルデヒドの代わりに1,4−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製11の方法に従って、標題化合物(1.9g、99%)を油として調製した:MS(ES)m/e189.0(M+H)
調製20
(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリル酸塩酸塩の調製
a)3,3,5−トリブロモ−1,3−ジヒドロピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン
O(210mL)およびtert−ブタノール(210mL)中の7−アザインドール(5.0g、42.3mmol)の溶液に、室温で20分にわたってBr(27mL、529.0mmol)を加えた。反応物を室温で12時間撹拌し、水性スラリーに濃縮した。反応物を固体NaHCOで塩基性化し、残った固体を濾過し、HOで洗浄した。濾液を減圧下で乾燥して標題化合物(14.0g、89%)を褐色固体として得た:MS(ES)m/e370(M+H)
b)5−ブロモ−1,3−ジヒドロピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン
酢酸(50mL)中の3,3,5−トリブロモ−1,3−ジヒドロピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン(2.0g、5.4mmol)の撹拌溶液に、室温で金属Znを加えた。最初の30分間反応物は発熱し、これを氷浴を用いて冷却した。5時間後、反応物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾過パッドをEtOAcで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、飽和NaHCO水溶液で中和した。ついで、中和した水性濾液をEtOAc(2×200mL)で抽出し、合した有機抽出物をNaSOで乾燥し、固体に濃縮した。固体をヘキサンで洗浄し、減圧下で濃縮して標題化合物(0.36g、32%)を得た:MS(ES)m/e215(M+H)。これをさらに精製することなく用いた。
c)tert−ブチル(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリレート
プロピオニトリル(100mL)およびDMF(10mL)中の5−ブロモ−1,3−ジヒドロピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン(2.0g、9.49mmol)、tert−ブチルアクリレート(1.8g、14.1mmol)、Pd(OAc)(0.32g、1.4mmol)、トリ−ortho−トリルホスフィン(0.57g、1.9mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(4.9mL、28.2mmol)の溶液を一晩加熱還流した。暗色混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾液を濃縮した。シリカのフラッシュクロマトグラフィー(9:1のCHCl/5%のNHOHを含有するCHOH)に付して、淡黄色固体として標題化合物(0.80g、33%)を得た。MS(ES)m/e261(M+H)
d)(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリル酸塩酸塩
CHCl(50mL)中のtert−ブチル(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリレート(0.80g、3.1mmol)撹拌溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(20mL)を加えた。1時間後、反応溶液を濃縮し、残渣を減圧下で乾燥した。HCl溶液(20mL、ジオキサン中4M)を加え、混合物を減圧下で濃縮した。残った固体をジエチルエーテルでトリチユレートし、濾過して、白色固体として標題化合物(0.74g、33%)を得た:MS(ES)m/e205(M+H−HCl)
調製21
1−エチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−エチル−1H−インドール
臭化ベンジルの代わりにヨウ化エチル(0.92mL、11.44mmol)を用いること以外は、調製17(b)の方法に従って、標題化合物(0.90g、98%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e323(M+H)
b)1−エチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−ベンジル−1H−インドールの代わりに3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−エチル−1H−インドール(0.90g、2.80mmol)を用いること以外は調製17(c)の方法に従って、標題化合物(0.50g、94%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e189(M+H)
調製22
1−イソプロピル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−イソプロピル−1H−インドール
臭化ベンジルの代わりにヨウ化イソプロピル(1.34mL、11.84mmol)を用いること以外は調製17(b)の方法に従って、標題化合物(0.99g、99%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e337(M+H)
b)1−エチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−ベンジル−1H−インドールの代わりに3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1−イソプロピル−1H−インドール(0.99g、2.98mmol)を用いること以外は調製17(c)の方法に従って、標題化合物(0.49g、82%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e405(2M+H)
調製23
1−アセチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)1−アセチル−3−(メチルアミノメチル)インドール
N−アセチル−3−インドールカルボキシアルデヒド(1.33g、7.10mmol)に置きかえること以外は調製16(a)の方法に従って、標題化合物(1.40g、99%)を淡黄色油として調製した:MS(ES)m/e203(M+H)
調製24
N−(1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
a)N−(1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド
塩化アクリロイル(0.33mL、4.10mmol)を、CHCl(30mL)中の3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.60g、3.70mmol)およびEtN(1.03mL、7.40mmol)の溶液に0℃で加えた。反応物を0℃に10分間保持し、ついで、室温で一晩撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、残渣を水で希釈した。溶液を酢酸エチルで抽出し、合した有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。標題化合物(0.64g、80%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e215(M+H)
調製25
N−(1−ベンジル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
a)N−(1−ベンジル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド
3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−ベンジル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(1.30g、5.20mmol)を用いること以外は調製24(a)の方法に従って、標題化合物(1.40g、89%)を褐色固体として得た:MS(ES)m/e305(M+H)
調製26
N−[1−(2−ジメチルアミノ)−1H−インドール−3−イルメチル]−N−メチルアクリルアミドの調製
a)N−[1−(2−ジメチルアミノ)−1H−インドール−3−イルメチル]−N−メチルアクリルアミド
3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに[1−(2−ジメチルアミノ)]−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(1.00g、2.74mmol)を用いること以外は調製25(a)の方法に従って、標題化合物(0.50g、79%)を黄色固体として得た:MS(ES)m/e463(2M+H)
調製27
3−ブロモ−5,6,7,9−テトラヒドロ−ピリド[2,3−b]アゼピン−8−オンの調製
a)8−ベンジリデン−5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン
ベンズアルデヒド(3.59mL、35.30mmol)を、無水酢酸(25mL)中の5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン(4.70g、35.30mmol)の溶液に加え、この溶液を窒素雰囲気下で加熱還流した。一晩還流した後、反応物を減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(33%のEtOAc/ヘキサン)で精製して、減圧下で乾燥した後、標題化合物(4.50g、58%)をワックス性黄色固体として得た:MS(ES)m/e222(M+H)
b)6,7−ジヒドロ−5H−キノリン−8−オン
CHCl(150mL)中の8−ベンジリデン−5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン(4.30g、19.4mmol)の溶液を、オゾンと−78℃で30分間反応させた。硫化ジメチル(5mL)を加え、反応を室温に加温し、一晩撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)により精製した。減圧下で乾燥した後、標題化合物(2.20g、79%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e148(M+H)
c)6,7−ジヒドロ−5H−キノリン−8−オンオキシム
公表されている方法(J. Het. Chem. 1978, 15, 249-251)に従って、6,7−ジヒドロ−5H−キノリン−8−オンをヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させて、減圧下で乾燥させた後、標題化合物(2.40g、96%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e163(M+H)
d)6,7−ジヒドロ−5H−キノリン−8−オン,O−トルエンスルホニルオキシム
公表されている方法(J. Het. Chem. 1978, 15, 249-251)に従って、6,7−ジヒドロ−5H−キノリン−8−オンオキシムを塩化p−トルエンスルホニルと反応させて、減圧下で乾燥させた後、標題化合物(4.00g、85%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e317(M+H)
e)5,6,7,9−テトラヒドロ−ピリド[2,3−b]アゼピン−8−オン
公表された方法(J. Het. Chem. 1978, 15, 249-251)に従って、6,7−ジヒドロ−5H−キノリン−8−オン,O−トルエンスルホニルオキシムを反応させて、減圧下で乾燥させた後、標題化合物(1.00g、50%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e163(M+H)
f)3−ブロモ−5,6,7,9−テトラヒドロ−ピリド[2,3−b]アゼピン−8−オン
CHCl中の10%の臭素(0.57mL、11.1mmol)の溶液を、室温で1時間にわたって、CHCl中の5,6,7,9−テトラヒドロ−ピリド[2,3−b]アゼピン−8−オン(1.20g、7.4mmol)の溶液に滴下した。混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を10%のNaCOで希釈し、EtOAcで抽出した。合した有機物をNaSOで乾燥し、濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)に付して、減圧下で乾燥させた後、標題化合物(1.00g、56%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e241/243。
調製28
5−ブロモ−2−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノピリジンの調製
a)5−ブロモ−2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノピリジン
THF(150mL)中の2−アミノ−5−ブロモピリジン(27.56g、159mmol)の溶液にジ炭酸ジ−tert−ブチル(38g、174mmol)を加えた。反応物を徐々に加熱して還流した。初期にガスが勢いよく発生し、約10分後に弱まった。18時間還流した後、反応物を濃縮して乾燥した。残渣を1:1のEtO/石油エーテルでトリチユレートし、濾過し、減圧下で乾燥して白色固体として標題化合物(34.79g、80%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.49 (s, 1 H), 8.37 (dd, 1 H), 7.94 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 7.77 (dd, 1 H), 1.57 (s, 9 H)。
b)5−ブロモ−2−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン
DMF(400mL)中の5−ブロモ−2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノピリジン(25.0g、91.5mmol)の溶液に、撹拌しながら鉱油中60%のNaH分散液(4.0g、100mmol)を滴下した。反応物を15分間撹拌し、ついで、ブロモ酢酸メチル(15mL、158.5mmol)を15分にわたって滴下した。室温で18時間撹拌した後、反応物を濃縮して乾燥した。残渣をEtOAc(200mL)およびHO(200mL)中に溶解し、濾過して不溶性物質を除去した。EtOAc相を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のEtOAc/ヘキサン)により精製して標題化合物(16.56g、50%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.33 (s, 1 H), 7.73 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 7.71 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 4.69 (s, 2 H), 3.75 (s, 3 H), 1.51 (s, 9 H)。
c)5−ブロモ−2−(メトキシカルボニルメチル)アミノピリジン
CHCl(200mL)中の50%のTFAの溶液を、5−ブロモ−2−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン(16.5g、46mmol)に加えた。45分間撹拌した後、反応物を濃縮して乾燥し、残渣を1.0NのNaCO(300mL)で希釈した。混合物をEtOAc(300mL)で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して減圧下で乾燥した。標題化合物(11.32g、100%)を白色固体として得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.13 (d, J = 2.3 Hz, 1 H), 7.48 (dd, 1 H), 6.40 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 4.95 (br s, 1H), 4.12 (d, J = 5.5 Hz, 2 H), 3.78 (s, 3H)。
d)5−ブロモ−2−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノピリジン
MeOH(75mL)中の2.0Mのメチルアミンの溶液を、5−ブロモ−2−(メトキシカルボニルメチル)アミノピリジン(2.9g、12mmol)に加えた。反応物を24時間撹拌し、ついで、濃縮して乾燥した。残渣を10%の石油エーテル/EtO(100mL)でトリチユレートし、ついで回収して、減圧下で乾燥して、灰白色固体として標題化合物(2.96g、100%)を得た:MS(ES)m/e244.2(M+H)
調製29
2−アミノ−5−ブロモニコチン酸メチルの調製
a)2−アミノニコチン酸メチル
濃HSO(20mL、360mmol)を、MeOH(400mL)中の2−アミノニコチン酸(25g、181mmol)の懸濁液に5分間にわたって滴下し、混合物を加熱還流し、5分以内に均一な溶液を形成した。72時間後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣を1.0NのNaCO(500mL)(ガス発生)で塩基性化し、EtOAc(500mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して乾燥して、白色固体として標題化合物(19.6g、71%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.22 (dd, 1 H), 8.13 (dd, 1 H), 6.63 (dd, 1 H), 6.30 (br s, 2 H), 3.89 (s, 3 H)。
b)2−アミノ−5−ブロモニコチン酸メチル
臭素(0.7mL、14mmol)をHOAc(50mL)中の2−アミノニチコン酸メチル(2.0g、13mmol)の溶液に滴下した。30分以内に懸濁液が形成された。反応物を2時間室温で撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を1.0NのNaCO(50mL)でトリチユレートし、固体を吸引濾過により回収した。固体をHO(50mL)で洗浄し、減圧下で乾燥して淡黄色固体として標題化合物(2.95g、98%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.24 (d, J = 2.5 Hz, 1 H), 8.23 ( d, J = 2.5 Hz, 1 H), 6.40 (br s, 2 H), 3.90 (s, 3 H)。
調製30
(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリル酸塩酸塩の調製
a)(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリル酸tert−ブチル
プロピオニトリル(100mL)中の5−ブロモ−2−(メトキシカルボニルメチル)アミノピリジン(4.69g、19.1mmol、調製28(c)から)、アクリル酸tert−ブチル(11.2mL、76.5mmol)、DIEA(6.7mL、38.5mmol)、Pd(OAc)(215mg、1mmol)およびP(o−tol)(583mg、2mmol)の溶液をArでパージし、ついで、加熱還流した。18時間後、反応物を室温に冷却し、ついで、濃縮して乾燥した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(40%のEtOAc/ヘキサン)により精製して白色固体として標題化合物(5.21g、93%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.19 (s, 1 H), 7.62 (dd, 1 H), 7.47 (d, J = 16.0 Hz, 1 H), 6.48 (d, J = 8.7 Hz, 1 H), 6.17 (d, J = 15.9 Hz, 1 H), 5.21 (br s, 1 H), 4.20 (d, J = 5.4 Hz, 2 H), 3.79 (s, 3 H), 1.52 (s, 1 H)。
b)(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリル酸塩酸塩
CHCl(75mL)中の50%のTFAの溶液を(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリル酸tert−ブチル(5.20g、17.8mmol)に加えた。反応物を室温で45分間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣をジオキサン(75mL)中の4.0NのHCl中に溶解し、5分間撹拌し、減圧下で濃縮した。残った固体を1:1のEtO/石油エーテルでトリチユレートし、濾過し、減圧下で乾燥して白色固体として標題化合物(4.87g、100%)を得た:MS(ES)m/e237.2(M+H)
調製31
(E)−3−(7−オキソ−5、6、7、8−テトラヒドロ−1、8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩の調製
a)(E)−3−(7−オキソ−5、6、7、8−テトラヒドロ−1、8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸tert−ブチル
プロピオニトリル(200mL)およびDMF(50mL)中の6−ブロモ−3、4−ジヒドロ−1H−1、8−ナフチリジン−2−オン(12.99g、57mmol)、アクリル酸tert−ブチル(34mL、232mmol)、DIEA(21.2mL、122mmol)、Pd(OAc)(1.3g、5.8mmol)およびP(o−tol)(3.5g、11.5mmol)の溶液をArでパージし、ついで、加熱還流した。18時間後、反応物を室温に冷却し、濃縮して乾燥した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(2−4%のMeOH/CHCl)により精製した。得られた残渣を1:1のEtO/石油エーテルでトリチユレートし、回収し、乾燥して灰白色固体として標題化合物(7.09g、45%)を得た:1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 10.70 (s, 1 H), 8.35 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.04 (s, 1 H), 7.50 (d, J = 16.0 Hz, 1 H), 6.51 (d, J = 16.0 Hz, 1 H), 2.89 (t, 2 H), 2.53 (t, 2 H), 1.48 (s, 9H);MS(ES)m/e275.2(M+H)
b)(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩
(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸tert−ブチル(7.0g、25.5mmol)に1:1のTFA/CHCl(100mL)を加えた。反応物を30分間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を4NのHCl/ジオキサン(100mL)中に懸濁させ、トリチユレートし、濃縮して乾燥した。得られた固体をEtOでトリチユレートし、回収し、減圧下で乾燥して灰白色固体として標題化合物(6.55g、100%)を得た:1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 10.72 (s, 1 H), 8.35 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 8.04 (s, 1 H), 7.54 (d, J = 16.0 Hz, 1 H), 6.51 (d, J = 16.0 Hz, 1 H), 2.91 (t, 2 H), 2.53 (t, 2 H);MS(ES)m/e219.0(M+H)
調製32
N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−イルメチル)アクリルアミドの調製
CHCl(10mL)中の塩化アクリロイル(0.43g、5.58mmol)を、N雰囲気下0℃で撹拌しながら、CHCl(40mL)中の1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(0.93g、5.28mmol)およびトリエチルアミン(0.8mL、5.8mmol)の溶液に滴下した。反応物を室温に加温し、1時間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を10%のNaOH中に溶解し、CHCl(3×20mL)で抽出した。抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、濃縮した。残った油をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5%のMeOH/CHCl)に付して無色の油として標題化合物(1.0g、80%)を得た:MS(ES)m/e216(M+H)
調製33
7−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3ジメチルインドールの代わりに7−フルオロインドール(0.5g、3.7mmol)を用いること以外は調製11(b)の方法に従って、標題化合物(0.5g、83%)をワックス性固体として調製した:MS(ES)m/e164(M+H)
b)7−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.5g、3.1mmol)を用いること以外は調製9(a)の方法に従って、標題化合物(0.23g、43%)を粘性油として調製した:MS(ES)m/e178(M+H)
c)7−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに7−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.23、1.3mmol)を用いること以外は調製11(c)の方法に従って、標題化合物(0.18g、72%)を粘性油として調製した:MS(ES)m/e193(M+H)
調製34
6−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)6−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに6−フルオロインドール(0.5g、3.7mmol)を用いること以外は調製11(b)の方法に従って、標題化合物(0.3g、50%)をワックス性固体として調製した:MS(ES)m/e164(M+H)
b)6−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに6−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.3g、1.8mmol)を用いること以外は調製9(a)の方法に従って、標題化合物(0.3g、94%)を粘性油として調製した:MS(ES)m/e178(M+H)
c)6−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに6−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.3g、1.69mmol)を用いること以外は調製11(c)の方法に従って、標題化合物(0.11g、35%)を粘性油として調製した:MS(ES)m/e193(M+H)
調製35
5−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに5−フルオロインドール(0.5g、3.7mmol)を用いること以外は調製11(b)の方法に従って、標題化合物(0.3g、50%)をワックス性固体として調製した:MS(ES)m/e164(M+H)
b)5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.3g、1.8mmol)を用いること以外は調製9(a)の方法に従って、標題化合物(0.16g、50%)を粘性油として調製した:MS(ES)m/e178(M+H)
c)5−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3ジメチル−1H−2−カルボキシアルデヒドの代わりに5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.3g、1.69mmol)を用いること以外は調製11(c)の方法に従って、標題化合物(0.11g、35%)を粘性油として調製した:MS(ES)m/e193(M+H)
調製36
4−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)4−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに4−フルオロインドール(0.5g、3.7mmol)を用いること以外は調製11(b)の方法に従って、標題化合物(0.41g、68%)をワックス性固体として調製した:MS(ES)m/e164(M+H)
b)4−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに4−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.41g、2.5mmol)を用いること以外は調製9(a)の方法に従って、標題化合物(0.24g、54%)を粘性油として調製した:MS(ES)m/e178(M+H)
c)4−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに4−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.3g、1.69mmol)を用いること以外は調製11(c)の方法に従って、標題化合物(0.2g、77%)を粘性油として調製した:MS(ES)m/e193(M+H)
調製37
(1−エチル−5−フルオロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに5−フルオロインドール(0.5g、3.7mmol)を用いること以外は調製11(b)の方法に従って、標題化合物(0.3g、50%)をワックス性固体として調製した:MS(ES)m/e164(M+H)
b)1−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
インドール−2−カルボン酸エチルの代わりに5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.41g、2.5mmol)を用いること以外は調製9(a)の方法に従って、標題化合物(0.20g、57%)を粘性油として調製した:MS(ES)m/e191(M+H)
c)1−エチル−5−フルオロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに1−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.2g、1.9mmol)を用いること以外は調製11(c)の方法に従って、標題化合物(0.1g、50%)を粘性油として調製した:MS(ES)m/e207(M+H)
調製38
4,6−ジクロロ−1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)4,6−ジクロロ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル
NaH(60%の鉱油中分散液、0.24g、6mmol)をヘキサンで洗浄し、ついで、無水DMF(16mL)中に懸濁させた。混合物を0℃に冷却し、4,6−ジクロロインドール−2−カルボン酸エチル(1.03g、4mmol)を加えた。2〜3分後、ヨウドメタン(1.3mL、20mmol)を加え、混合物を室温に加温した。混合物は濃くなり、数分間の間に撹拌が困難になった。0.5時間後、反応物を0℃に冷却し、10%のNHCl(2mL)でクエンチした。混合物を濃縮して乾燥し、残渣をEtO(50mL)およびHO(10mL)間で分配した。層を分離し、有機層をHO(5mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、濾過パッドを少量のCHClで洗浄した。濃縮して灰白色固体として標題化合物(1.06g、97%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.34 (s, 1 H), 7.30 (s, 1 H), 7.17 (d, J = 1.5 Hz, 1 H), 4.39 (q, J = 7.1 Hz, 2 H), 4.05 (s, 3 H), 1.42 (t, J = 7.1 Hz, 3 H);MS(ES)m/e272および274(M+H)
b)N,1−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキサミド
密封した圧力容器中の2.0MのCHNH/CHOH(40mL)中の4,6−ジクロロ−1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸エチル(1.06g、3.90mmol)の懸濁液をオイルバスで50℃に加熱した。2.5時間以内で均一溶液が形成した。反応物を17.5時間50℃に維持し、この間に固体が沈殿した。混合物を室温に冷却し、HO(40mL)中に注いだ。得られた混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、メタノールを除去し、固体を吸引濾過により回収した。これを多量のHOで洗浄し、減圧下40〜50℃で乾燥し、灰白色固体として標題化合物(0.99g、99%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.29 (s, 1 H), 7.16 (d, J = 1.5 Hz, 1 H), 6.86 (s, 1 H), 6.21 (br s, 1 H), 4.02 (s, 3 H), 3.02 (d, J = 4.9 Hz, 3 H);MS(ES)m/e257および259(M+H)
c)4,6−ジクロロ−1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
THF・DMS(3.6mL、7.2mmol)中の2.0MのBHの溶液を、無水THF(25mL)中のN,1−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキサミド(0.74g、2.88mmol)の溶液に加え、反応物を加熱還流した。18時間後、反応物を0℃に冷却し、MeOH(5mL)でクエンチした。溶液を室温に加温し、0.5時間撹拌し、ついで、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を再びMeOHから濃縮し、ついで、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5%のMeOH/0.5%の濃NHOHを含有するCHCl)により精製した。標題化合物(197.5mg、28%)を白色固体として得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.19 (dd, J = 1.5, 0.8 Hz, 1 H), 7.09 (d, J = 1.5 Hz, 1 H), 6.45 (s, 1 H), 3.88 (s, 2 H), 3.74 (s, 3 H), 2.50 (s, 3 H);MS(ES)m/e212および214(M+H−CHNH
調製39
1,7−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)1,7−ジメチル−1H−インドール
3−メチルインドールの代わりに7−メチルインドールを用いること以外は調製13(a)の方法に従って、標題化合物(1.95g、90%)を明るい無色の油として得た:MS(ES)m/e146.2(M+H)
b)1,7−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,2−ジメチルインドールの代わりに1,7−ジメチルインドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(1.85g、82%)灰白色固体として得た:MS(ES)m/e174.2(M+H)
c)1,7−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシレートの代わりに1,7−ジメチル−1H−インドール−3−カルボキシレートを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(0.74g、98%)をコハク色の油として得た:MS(ES)m/e189.2(M+H)
調製40
4−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,2−ジメチルインドールの代わりに1−メチル−4−メトキシインドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(2.17g、93%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e190.2(M+H)
b)4−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに1−メチル−4−メトキシ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(2.0g、95%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e205.2(M+H)
調製41
5−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
3−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドの代わりに5−メトキシ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(a)の方法に従って、標題化合物(0.86g、92%)を淡い黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e190.2(M+H)
b)5−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(0.85g、98%)を淡黄色油として得た:MS(ES)m/e205.2(M+H)
調製42
7−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)7−メトキシ−1−メチル−1H−インドール
3−メチルインドールの代わりに7−メトキシインドールを用いること以外は調製13(a)の方法に従って、標題化合物(1.55g、96%)を黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e162.2(M+H)
b)7−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,2−ジメチルインドールの代わりに7−メトキシ−1−メチル−1H−インドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(1.6g、91%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e190.2(M+H)
c)7−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに7−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(1.6g、94%)をコハク色油として得た:MS(ES)m/e205.2(M+H)
調製43
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)7−クロロ−1−メチル−1H−インドール
3−メチルインドールの代わりに7−クロロインドールを用いること以外は調製13(a)の方法に従って、標題化合物(2.2g、100%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e166.2(M+H)
b)7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,2−ジメチルインドールの代わりに7−クロロ−1−メチル−1H−インドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(2.1g、84%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e194.0(M+H)
c)7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(2.0g、93%)をコハク色油として得た:MS(ES)m/e209.2(M+H)
調製44
6−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)6−クロロ−1−メチル−1H−インドール
3−メチルインドールの代わりに6−クロロインドールを用いること以外は調製13(a)の方法に従って、標題化合物(2.2g、100%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e166.2.0(M+H)
b)6−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,2−ジメチルインドールの代わりに6−クロロ−1−メチル−1H−インドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(2.2g、88%)をコハク色油として得た:MS(ES)m/e194.2(M+H)
c)6−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに6−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(2.1g、93%)をコハク色油として得た:MS(ES)m/e209.2(M+H)
調製45
5−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)5−クロロ−1−メチル−1H−インドール
3−メチルインドールの代わりに5−クロロインドールを用いること以外は調製13(a)の方法に従って、標題化合物(2.0g、91%)をコハク色油として得た:MS(ES)m/e166.0(M+H)
b)5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,2−ジメチルインドールの代わりに5−クロロ−1−メチル−1H−インドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(2.0g、83%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e194.0(M+H)
c)5−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(2.1g、93%)をコハク色油として得た:MS(ES)m/e209.0(M+H)
調製46
4−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)4−クロロ−1−メチル−1H−インドール
3−メチルインドールの代わりに4−クロロインドールを用いること以外は調製13(a)の方法に従って、標題化合物(2.2g、100%)をコハク色油として得た:MS(ES)m/e166.0(M+H)
b)4−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,2−ジメチルインドールの代わりに4−クロロ−1−メチル−1H−インドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(1.9g、76%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e194.0(M+H)
c)4−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに4−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(1.75g、78%)を黄色固体として得た:MS(ES)m/e209.0(M+H)
調製47
1,1−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−3H−インデンの調製
a)1,1−ジメチル−3H−インデン−3−カルボキシアルデヒド
確立されている文献の方法(Chem. Pharm. Bull. 1986, 34, 390-395; Tet. Lett. 1993, 34, 2979)に従って定量的な収率で標題化合物を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.05 (s, 1 H), 8.05 (d, 2 H), 7.35 (m, 4 H), 1.40 (s, 6 H)。
b)1,1−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−3H−インデン
2−メチルインドール−3−カルボキシアルデヒドの代わりに1,1−ジメチル−3H−インデン−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製12の方法に従って、標題化合物(3g、81%)を赤みがかった油として得た:MS(ES)m/e188.2(M+H)
調製48
7−ヒドロキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)7−ベンジルオキシ−1−メチル−1H−インドール
3−メチルインドールの代わりに7−ベンジルオキシインドールを用いること以外は調製13(a)の方法に従って、標題化合物(4.8g、100%)をコハク色の油として得た:MS(ES)m/e238.0(M+H)
b)7−ベンジルオキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,2−ジメチルインドールの代わりに7−ベンジルオキシ−1−メチル−1H−インドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(4.5g、85%)を油として得た:MS(ES)m/e266.0(M+H)
c)7−ベンジルオキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに7−ベンジルオキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(3.7g、88%)を油として得た:MS(ES)m/e281.2(M+H)
d)7−ヒドロキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
文献の方法(J. Org. Chem. 1978, 43, 4195-96)に従って、7−ベンジルオキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを水素化して標題化合物(300mg、79%)を褐色固体として得た:MS(ES)m/e191.2(M+H)
調製49
3−(メチルアミノメチル)−1,2,7−トリメチル−1H−インドールの調製
a)1,2,7−トリメチル−1H−インドール
3−メチルインドールの代わりに2,7−ジメチルインドールを用いること以外は調製13(a)の方法に従って、標題化合物(960mg、87%)を油として得た:MS(ES)m/e160.2(M+H)
b)1,2,7−トリメチルインドール−3−カルボキシアルデヒド
1,4−ジメチルインドールの代わりに1,2,7−トリメチル−1H−インドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(800mg、62%)を淡黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e188.2(M+H)
c)3−(メチルアミノメチル)−1,2,7−トリメチル−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに1,2,7−トリメチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(570mg、71%)を油として得、これはゆっくりと結晶化した:MS(ES)m/e405.4(2M+H)
調製50
7−クロロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)7−クロロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,2−ジメチルインドールの代わりに7−クロロインドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、熱EtOAcから再結晶した後、標題化合物(0.48g、44%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e180.0(M+H)
b)7−クロロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに7−クロロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(440mg、92%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e195.2(M+H)
調製51
2−(メチルアミノメチル)ナフタレンの調製
THF(50mL)中のHO(50mL、581mmol)中の40wt%のメチルアミンの撹拌溶液に、0℃で、2−(ブロモメチル)ナフタレン(10g、43mmol)を加えた。反応物を室温に加温し、16時間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣をEtO中に溶解し、1.0NのNaOH、ついで、ブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(98:2〜9:1のCHCl/5%のNHOHを含有するメタノール)により精製して、無色の油として標題化合物(3.95g、54%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.85 (m, 3 H), 7.79 (s, 1 H), 7.49 (m, 3 H), 3.94 (s, 2 H), 2.53 (s, 3 H)。
調製52
3−(メチルアミノメチル)キノリンの調製
MeOH(20mL)中の3−キノリンカルボキシアルデヒド(1.5g、10mmol)、2.0MのCHNH/MeOH(10mL、20mmol)、氷AcOH(0.6mL、10mmol)およびNaBHCN(0.35g、11mmol)の溶液を、室温で一晩撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を5%のNaOHで希釈し、CHClで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のMeOH/CHCl)に付して、わずかに黄色の粘性油として標題化合物(0.83g、24%)を得た:MS(ES)m/e173(M+H)
調製53
(E)−2−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩の調製
a)tert−ブチル(E)−2−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリレート
アクリル酸tert−ブチルの代わりにメタアクリル酸tert−ブチル(4.7g、33.2mmol)を用いること以外は調製31(a)の方法に従って、標題化合物(2.7g、42%)を黄色固体として調製した:MS(ES)m/e289(M+H)
b)(E)−2−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩
(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸tert−ブチルの代わりに(E)−2−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸tert−ブチル(2.7g、9.3mmol)を用いること以外は調製31(b)の方法に従って、標題化合物(2.5g、99%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e232(M+H)
調製54
(E)−3−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩の調製
a)(E)−3−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸tert−ブチル
アクリル酸tert−ブチルの代わりにクロトン酸tert−ブチル(4.7g、33.2mmol)を用いること以外は調製31(a)の方法に従って、標題化合物(3.7g、58%)を黄色固体として得た:MS(ES)m/e289(M+H)
b)(E)−3−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩
(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルさんtert−ブチルの代わりに(E)−3−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸tert−ブチル(3.7g、12.8mmol)を用いること以外は調製31(b)の方法に従って、標題化合物(3.4g、99%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e232(M+H)
調製55
7−ブロモ−4−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−e]−1,4−ジアゼピン−3−オンの調製
a)5−ブロモ−3−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−2−[N−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン
THF中の調製5(a)からの2−アミノ−5−ブロモ−3−(メチルアミノメチル)ピリジン(3.8g、17.6mmol)の溶液に、ジ炭酸ジ−tert−ブチル(8.8g、40.5mmol)を加えた。反応物を12時間加熱還流し、ついで、減圧下で濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(1:1のヘキサン/EtOAc)に付して標題化合物(6.2g、85%)を白色ワックス性固体として得た:MS(ES)m/e416(M+H)
b)5−ブロモ−2−[(エトキシカルボニル)メチルアミノ]−3−(メチルアミノメチル)−2−[N−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジンビス−トリフルオロ酢酸塩
THF(100mL)中の60%のNaH(0.46g、11.5mmol)の懸濁液に、室温で、5−ブロモ−3−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−2−[N−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン(4.0g、9.61mmol)を加えた。30分後、ブロモ酢酸エチル(1.8g、10.6mmol)を加えた。反応物を室温で12時間撹拌し、ついで、HO(5mL)でクエンチし、残渣をEtOAc(200mL)中に溶解し、溶液をHO(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して淡黄色固体を得た。これをCHCl(50mL)およびトリフルオロ酢酸(20mL)中に溶解した。2時間後、反応物を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(95:5のCHCl/CHOH)により精製して、黄色固体として標題化合物(4.1g、80%)を得た:MS(ES)m/e302(M+H)
c)7−ブロモ−4−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−e]−1,4−ジアゼピン−3−オン
トルエン中の5−ブロモ−2−[(エトキシカルボニル)メチルアミノ]−3−(メチルアミノメチル)−2−[N−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジンビス−トリフルオロ酢酸塩(4.1g、7.7mmol)の溶液にトリエチルアミン(3.3mL、23.7mmol)を加えた。反応物を72時間加熱還流し、ついで、減圧下で濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(9:1CHCl/5%のNHOHを含有するCHOH)に付して黄褐色固体として標題化合物(1.4g、72%)を得た:MS(ES)m/e256(M+H)
調製56
(E)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)−アクリル酸塩酸塩の調製
a)tert−ブチル(E)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリレート
プロピオニトリル(25mL)中の3−ブロモ−5,6,7,9−テトラヒドロ−ピリド[2,3−b]アゼピン−8−オン(1.00g、4.15mmol)、アクリル酸tert−ブチル(0.67mL、4.60mmol)、DIEA(1.45mL、8.30mmol)、Pd(OAc)(0.09g、0.42mmol)およびP(o−tol)(0.25g、0.85mmol)の溶液をNでパージし、ついで、一晩加熱還流した。暗色混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾液をアセトニトリル(250mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製した。減圧下で乾燥した後、標題化合物(0.70g、58%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e289(M+H)
b)(E)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)−アクリル酸塩酸塩
(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸tert−ブチルの代わりに(E)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリル酸tert−ブチル(0.70g、2.40mmol)を用いること以外は調製31(b)の方法に従って、減圧下で乾燥した後、標題化合物(0.49g、77%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e233(M+H)
調製57
1−(2−ヒドロキシエチル)−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
5−ブロモインドールの代わりに3−[N−(ベンジルオキシカルボニル)−N−メチルアミノメチル]−1H−インドール(3.70g、12.60mmol)を用いること以外は公表されている文献の方法(J. Org. Chem. 1998, 63, 6721-6726)に従って、減圧下で乾燥した後、標題化合物(4.00g、93%)を黄色固体として得た:MS(ES)m/e338(M+H)
調製58
2−クロロ−1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)2−クロロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
0℃で撹拌したDMF(30mL)に、オキシ塩化リン(10mL、107mmol)を5分間にわたって滴下した。反応物をさらに15分間撹拌し、ついで、オキシインドール(6.0g、45mmol)を5分間にわたって加えた。反応物を室温に加温し、18時間撹拌し、ついで、氷水(350mL)に注意深く注いだ。溶液を6時間撹拌し、その後懸濁液を形成した。固体を濾過して除去し、冷水で洗浄し、圧縮乾燥し、減圧下で乾燥して標題化合物(6.83g、84%)を黄色固体として得た:1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 10.0 (s, 1 H), 8.05 (dd, 1 H), 7.43 (dd, 1 H), 7.23-7.31 (m, 2 H);MS(ES)m/e179.0(M+H)
b)2−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
NaH(60%の鉱油中分散液)(0.9g、22.5mmol)を、0℃で撹拌しながら5分間にわたってDMF(50mL)中の2−クロロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(3.8g、21.2mmol)およびヨウドメタン(1.5mL、24mmol)の溶液に加えた。反応物を室温に加温し、4時間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc中に溶解し、溶液を水ついでブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮して乾燥した。1:1のEtO/石油エーテルでトリチユレートし、濾過し、減圧下で乾燥して、灰白色固体として標題化合物(3.10g、76%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 10.12 (s, 1 H), 8.29 (m , 1 H), 7.33 (m, 3 H), 3.81 (s, 3 H);MS(ES)m/e194.0(M+H)
c)2−クロロ−1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1−メチルインドール−3−カルボキシアルデヒドの代わりに2−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(3.0g、15.5mmol)を用いること以外は調製12の方法に従って、標題化合物(2.91g、90%)を油として調製した:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.60 (d, J = 7.9 Hz, 1 H), 7.22 (m, 2 H), 7.13 (m, 1 H), 3.92 (s, 2 H), 3.71 (s, 3 H), 2.44 (s, 3 H)。
調製59
3−(ベンズヒドリリデンアミノ)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オンの調製
NaH(60%の鉱油中分散液、1.2g、30mmol)を、0℃で撹拌しながら10分にわたって、DMF(150mL)中のN−(ジフェニルメチレン)グリシンエチルエステル(8.0g、30mmol)の溶液に滴下した。反応物を15分間撹拌し、ついで、2−アミノ−5−ブロモ−3−(ブロモメチル)ピリジンヒドロブロマイド(5.0g、14.4mmol)を加えた。反応物を室温に加温し、18時間撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(150mL)、ヘキサン(150mL)およびHO(150mL)中に溶解した。得られた懸濁液をトリチユレートし、濾過し、固体を減圧下で乾燥して、灰白色固体として標題化合物(3.27g、56%)を得た:1H NMR (400 MHz, d6-DMSO) δ 10.92 (s, 1 H), 8.23 (s, 1 H), 7.86 (s, 1 H), 7.26-7.55 (m, 10 H), 4.05 (dd, 1 H), 3.10 (t, 2 H);MS(ES)m/e406.0(M+H)
調製60
2−(メチルアミノメチル)ベンゾフランの調製
MeOH(5mL)中の2−ベンゾフランカルボキシアルデヒド(2.22g、15.2mmol)の撹拌溶液に、MeOH(15mL)中の2Mのメチルアミン、HOAc(0.86mL、15mmol)およびNaBHCN(1.0g、15.9mmol)を加えた。反応物を18時間室温で撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣をEtO中に溶解し、溶液を1NのNaOH、ついでブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮して乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5%(MeOH中の%のNHOH)/CHCl)により精製して、淡黄色油として標題化合物(1.23g、50%)を得た:MS(ES)m/e162.4(M+H)
調製61
1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール−7−カルボン酸メチルの調製
a)1−メチル−1H−インドール−7−カルボン酸メチル
インドール−2−カルボン酸エチルの代わりにインドール−7−カルボン酸メチルを用いること以外は調製9(a)の方法に従って、標題化合物(2.4g、90%)を油として得た:MS(ES)m/e190.2(M+H)
b)N−メチル−7−メトキシカルボニル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに1−メチル−1H−インドール−7−カルボン酸メチルを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(1.8g、70%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e218.2(M+H)
c)1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール−7−カルボン酸メチル
2−メチルインドール−3−カルボキシアルデヒドの代わりに1−メチル−7−メトキシカルボニル−1H−インドール3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製12の方法に従って、標題化合物(1.7g、92%)を油として得た:MS(ES)m/e233.2(M+H)
調製62
1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール−6−カルボン酸メチルの調製
a)1−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸メチル
インドール−2−カルボン酸エチルの代わりにインドール−6−カルボン酸メチルを用いること以外は調製9(a)の方法に従って、標題化合物(2.5g、95%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e190.2(M+H)
b)N−メチル−7−メトキシカルボニル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに1−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸メチルを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(2.6g、98%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e218.2(M+H)
c)1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール−6−カルボン酸メチル
2−メチルインドール−3−カルボキシアルデヒドの代わりに1−メチル−7−メトキシカルボニル−1H−インドール3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製12の方法に従って、標題化合物(1.9g、63%)を油として得た:MS(ES)m/e233.2(M+H)
調製63
6−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール
エチルインドール−2−カルボン酸エチルの代わりに6−メトキシ−1H−インドールを用いること以外は調製9(a)の方法に従って、標題化合物(2.3g、95%)を油として得た:MS(ES)m/e162.2(M+H)
b)6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに6−メトキシ−1−メチル−1H−インドールを用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(2.3g、82%)を黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e190.2(M+H)
c)6−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
2−メチルインドール−3−カルボキシアルデヒドの代わりに6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製12の方法に従って、標題化合物(2.1g、87%)を油として得た:MS(ES)m/e205.2(M+H)
調製64
7−フルオロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに7−フルオロインドール(0.5g、3.7mmol)を用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(0.3g、55%)をワックス性固体として得た:MS(ES)m/e164(M+H)
b)7−フルオロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド(0.5g、3.1mmol)を用いる以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物(0.5g、90%)をコハク色油として得た:MS(ES)m/e179(M+H)
調製65
4−フルオロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの調製
a)4−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒド
1,3−ジメチルインドールの代わりに4−フルオロインドール(0.4g、2.45mmol)を用いること以外は調製13(b)の方法に従って、標題化合物(0.31g、72%)をコハク色油として調製した:MS(ES)m/e164(M+H)
b)4−フルオロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール
1,3−ジメチル−1H−インドール−2−カルボキシアルデヒドの代わりに4−フルオロ−1H−インドール−3−カルボキシアルデヒドを用いること以外は調製13(c)の方法に従って、標題化合物をコハク色油として得た:MS(ES)m/e179(M+H)
調製66
6−ブロモ−3−(2−メトキシエチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オンの調製
a)2−アミノ−5−ブロモ−3−[(2−メトキシエチル)アミノメチル]ピリジン
2−メトキシエチルアミン(1.49mL、17.16mmol)を、室温でCHCl(10mL)中の2−アミノ−5−ブロモ−3−(ブロモメチル)ピリジンヒドロブロマイド(1.49g、4.29mmol)およびDIEA(2.24mL、12.87mmol)の溶液に加えた。反応物を一晩撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、溶液を酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮して、減圧下で乾燥した後、淡褐色溶液として標題化合物(1.00g、90%)を得た:MS(ES)m/e260/262(M+H)
b)6−ブロモ−3−(2−メトキシエチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オン
1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.74g、4.60mmol)を、室温で、1,2−ジクロロエタン(35mL)中の2−アミノ−5−ブロモ−3−[(2−メトキシエチル)アミノメチル]ピリジン(1.00g、3.80mmol)の溶液に加えた。反応物を一晩撹拌しながら65℃に加熱し、ついで、減圧下で濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5%のMeOH/CHCl)に付して、減圧下で乾燥した後、黄色固体として標題化合物(0.90g、83%)を得た:MS(ES)m/e286/288(M+H)
以下の実施例は、上記した調製例に記載したような中間体化合物から、本発明の生物学的に活性な化合物を調製するための方法を説明するものである。
実施例1
(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
a)N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド
CHCl中の2−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドール(1.5g、8.6mmol)およびトリエチルアミン(1.7g、17.3mmol)の溶液に、窒素雰囲気下5℃で、塩化アクリロイル(0.86g、9.48mmol)を加えた。1時間後、反応溶液をHO(100mL)中に注ぎ、層を分離した。有機物フラクションをHO(100mL)、ついでブラインで洗浄し、ついで、NaSOで乾燥した。減圧下で濃縮し、標題化合物を橙色油として得、これは減圧下で固体化した:MS(ES)m/e457(2M+H)。この物質をさらに精製することなしに用いた。
b)(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド
プロピオニトリル(100mL)およびDMF(10mL)中のN−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド(1.18g、6.5mmol)、2−アミノ−5−ブロモピリミジン(0.5g、2.9mmol)、Pd(OAc)(0.11g、0.49mmol)、トリ−ortho−トリルホスフィン(0.17g、0.55mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.5mL、8.6mmol)の溶液を一晩加熱還流した。暗色混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾液を濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(9:1のCHCl/5%のNHOHを含有するCHOH)により精製して、標題化合物(1.2g、65%)を得た:MS(ES)m/e372(M+H)
実施例2
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)アクリルアミドの調製
2−アミノ−5−ブロモピリミジンの代わりに6−ブロモ−3−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オン(1.2g、5.0mmol)を用いること以外は実施例1(b)の方法にしたがって、標題化合物(73%)を淡黄色固体として調製した:MS(ES)m/e390(M+H)
実施例3
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)アクリルアミドの調製
a)N−メチル−N−(1−メチル−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド
2−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドールの代わりに1−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドールを用いること以外は実施例1(a)の方法に従って、標題化合物(1.7g、99%)を橙色油として調製し、これは減圧下で固体化した:MS(ES)m/e229(M+H)。物質をさらに精製することなしに用いた。
b)(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)アクリルアミド
N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの代わりにN−メチル−N−(1−メチル−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド(1.7g、7.5mmol)を用いること以外は調製1(b)の方法に従って、標題化合物(70%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e390(M+H)
実施例4
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)アクリルアミドの調製
DMF(50mL)中の(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリル酸塩酸塩(0.50g、2.1mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.31g、2.3mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.80mL、4.6mmol)および2−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドール(0.40g、2.3mmol)の溶液に、室温でEDC(0.46、2.3mmol)を加えた。12時間後、反応溶液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(9:1のCHCl/5%のNHOHを含有するCHOH)により精製して、淡黄色固体として標題化合物(0.66g、88%)を得た:MS(ES)m/e361(M+H)
実施例5
(E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに調製6からの(E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)アクリレート(0.14g、0.74mmol)を、2−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドール(0.14g、0.81mmol)を用いる以外は実施例4の方法に従って、標題化合物(0.23g、89%)を淡黄色固体として調製した:MS(ES)m/e346(M+H)
実施例6
(E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−7−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに調製7の(E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジン−7−イル)アクリル酸(0.11g、0.53mmol)を、2−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドール(0.10g、0.59mmol)を用いる以外は実施例4の方法に従って、標題化合物(0.16g、82%)を淡黄色固体として調製した:MS(ES)m/e363(M+H)
実施例7
(E)−3−[6−アミノ−5−[[N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アミノ]カルボニルエチル]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
a)エチル(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリレート
プロピオニトリル(200mL)およびDMF(25mL)中の調製4からの6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(5.0g、21.9mmol)、エチルアクリレート(3.3g、32.9mmol)、Pd(OAc)(1.1g、0.74mmol)、トリ−ortho−トリルホスフィン(1.3g、4.4mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(11.4mL、65.7mmol)の溶液を一晩加熱還流した。暗色混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾液を濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(9:1のCHCl/5%のNHOHを含有するCHOH)により精製して、淡黄色固体として標題化合物(3.0g、59%)を調製した:MS(ES)m/e233(M+H)
b)(E)−3−[6−アミノ−5−(2−カルボキシエチル)ピリジン−3−イル]アクリル酸塩酸塩
エチル(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリレート(1.54g、6.6mmol)を酢酸(25mL)および濃塩酸(25mL)中に溶解し、溶液を100℃に加熱した。6時間後、溶液を濃縮し、残渣を減圧下で乾燥させた。得られた固体をジエチルエーテルでトリチュレートし、濾過して、1.46gの(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩(82%)および標題化合物(18%)(両方とも固体として)の混合物を得た:MS(ES)m/e218(M+H)(主)およびMS(ES)m/e236(M+H)(副)。混合物をさらに精製することなしに用いた。
c)(E)−3−[6−アミノ−5−[[N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アミノ]カルボニルエチル]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド
(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに1.46gの(E)−3−[6−アミノ−5−(2−カルボキシエチル)ピリジン−3−イル]アクリル酸塩酸塩および(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩を用いること以外は実施例4の方法に従って、標題化合物(0.47g)を淡黄色固体として調製した:MS(ES)m/e549(M+H)。また、(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド(1.56g)も黄色固体として得られた:MS(ES)m/e375(M+H)
実施例8
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−エチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
EDC(0.56g、2.93mmol)を、DMF(30mL)中の(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸(0.48g、2.93mmol)、1−エチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.50g.2.66mmol)、HOBt・HO(0.40g、2.93mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.93mL、5.32mmol)の溶液に室温で加えた。反応物を一晩撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のMeOH/CHCl)により精製して、減圧下で乾燥した後、標題化合物(0.46g、52%)を黄色固体として得た:MS(ES)m/e335(M+H)
実施例9
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−イソプロピル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
EDC(0.51g、2.64mmol)を、DMF(40mL)中の(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸(0.43g、2.64mmol)、1−イソプロピル−3−(メチルアミノメチル)インドール(0.49g、2.40mmol)、HOBt・HO(0.36g、2.64mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.84mL4.80mmol)の溶液に室温で加えた。反応物を一晩撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のMeOH/CHCl)に付して、減圧下で乾燥した後、標題化合物(0.49g、58%)を得た:MS(ES)m/e349(M+H)
実施例10
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
EDC(1.03g、5.40mmol)を、DMF(50mL)中の(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸(0.89g、5.40mmol)、1−アセチル−3−(メチルアミノメチル)インドール(1.00g、4.95mmol)、HOBt・HO(0.73g、5.40mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.72mL、9.90mmol)の溶液に室温で加えた。反応物を一晩で撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5%のMeOH/CHCl)に付して、減圧下で乾燥した後、標題化合物(0.90g、52%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e307(M+H)
実施例11
(E)−N−(1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
プロピオニトリル(50mL)中の6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(0.64g、2.80mmol)、N−(1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド(0.60g、2.80mmol)、Pd(OAc)(0.06g、0.28mmol)、トリ−ortho−トリルホスフィン(0.17g、0.56mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.73mL、4.2mmol)の溶液を、脱酸素化し、ついで、N雰囲気下で一晩加熱還流した。暗色混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾過パッドをアセトニトリル(250mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のMeOH/CHCl)により精製し、減圧下で乾燥した後、淡黄色固体として標題化合物(0.37g、37%)を得た:MS(ES)m/e361(M+H)
実施例12
(E)−N−(1−ベンジル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
プロピオニトリル(75mL)中の6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1.05g、4.60mmol)、N−(1−ベンジル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−アクリルアミド(1.40g、4.60mmol)、Pd(OAc)(0.10g、0.46mmol)、トリ−ortho−トリルホスフィン(0.28g、0.92mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.20mL6.90mmol)の溶液を脱酸素化し、ついで、N雰囲気下で一晩加熱還流した。暗色混合物をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、濾過パッドをアセトニトリル(300mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5%のMeOH/CHCl)により精製した。減圧下で乾燥した後、標題化合物(0.70g.35%)淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e451(M+H)
実施例13
(E)−N−[1−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インドール−3−イルメチル]−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
プロピオニトリル(70mL)中の6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(0.61g、2.70mmol)、N−[1−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インドール−3−イルメチル]−N−メチル−アクリルアミド(1.00g、3.50mmol)、Pd(OAc)(0.08g、0.35mmol)、トリ−ortho−トリルホスフィン(0.21g、0.70mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.91mL、5.25mmol)の溶液を脱酸素化し、ついで、N雰囲気下で一晩加熱還流した。暗色混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾液をアセトニトリル(250mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のMeOH/MeOH中の5%のNHOHを含有するCHCl)により精製した。減圧下で乾燥した後、標題化合物(0.20g.13%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e432(M+H)
実施例14
(E)−N−メチル−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリルアミドの調製
プロピオニトリル(50mL)中の3−ブロモ−5,6,7,9−テトラヒドロ−ピリド[2,3−b]アゼピン−8−オン(0.60g、2.50mmol)、N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド(0.85g、3.75mmol)、Pd(OAc)(0.06g、0.25mmol)、トリ−ortho−トリルホスフィン(0.15g、0.50mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.87mL、5.00mmol)の溶液を脱酸素化し、N雰囲気下で一晩加熱還流した。暗色混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、濾過パッドでアセトニトリル(200mL)を洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のMeOH/CHCl)により精製した。減圧下で乾燥した後、標題化合物(0.35g.35%)を淡黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e246(M+H)
実施例15
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−(ピリジン−2−イルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミドの調製
a)N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド
CHCl(50mL)中の1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(1.0g、5.7mmol)およびEtN(0.8mL、5.7mmol)の撹拌溶液に、0℃で塩化アクリロイル(0.47mL、5.8mmol)を加えた。1時間撹拌した後、反応物を冷HOおよびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。この物質をさらに精製することなしに用いた。
b)(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−(ピリジン−2−イルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミド
プロピオニトリル(50mL)中の実施例1(a)からのN−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの溶液に、5−ブロモ−2,2’−ジピリジルアミン(1.2g、4.8mmol)、DIEA(1.8mL、10.3mmol)、Pd(OAc)(112mg、0.5mmol)およびP(o−tol)(304mg、1mmol)を加えた。反応物をArでパージし、16時間撹拌しながら還流した。室温に冷却した後、反応物を減圧下で濃縮して乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(3%(5%のNHOH/MeOH)/CHCl)に付し、1:1のEtO/石油エーテルでトリチュレートし、濾過し、減圧下で乾燥して、灰白色固体として標題化合物(1.24g、65%)を得た:MS(ES)m/e398.2(M+H)
実施例16
(E)−N−メチル−N−(2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
a)N−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド
1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに2−メチル−3−(メチルアミノメチル)ベンゾ[b]チオフェン(1.0g、5.2mmol)を用いること以外は実施例15(a)の方法に従って、標題化合物を調製した。これをさらに精製することなしに用いた。
b)(E)−N−メチル−N−(2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド
5−ブロモ−2,2’−ジピリジルアミンの代わりに6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(1.3g、5.7mmol)を用いること以外は実施例15(b)の方法に従って、標題化合物(0.849g、42%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e392.2(M+H)
実施例17
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3−[6−[N−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリルアミドの調製
a)N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド
1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(1.2g、6.9mmol)を用いること以外は実施例15(a)の方法に従って、標題化合物を調製した。これをさらに精製することなしに用いた。
b)(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3−[6−[N−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリルアミド
5−ブロモ−2,2’−ジピリジルアミンの代わりに5−ブロモ−2−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノピリジン(1.5g、6.2mmol)を用いること以外は実施例15(b)の方法に従って、標題化合物(1.7g、72%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e392.2(M+H)
実施例18
(E)−3−(6−アミノ−5−(メトキシカルボニル)ピリジン−3−イル)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
a)N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド
1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(1.2g、6.9mmol)を用いること以外は実施例15(a)の方法に従って、標題化合物を調製した。これをさらに精製することなしに用いた。
b)(E)−3−(6−アミノ−5−(メトキシカルボニル)ピリジン−3−イル)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド
5−ブロモ−2,2’−ジピリジルアミンの代わりに2−アミノ−5−ブロモニコチン酸メチル(1.4g、6.1mmol)を用いること以外は実施例15(b)の方法に従って、標題化合物(1.78g、77%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e379.2(M+H)
実施例19
(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
1:1のDMF/CHCl(100mL)中の(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリル酸塩酸塩(2.0g、7.3mmol)の撹拌溶液に、2−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドール(1.3g、7.5mmol)、EtN(2.1mL、15mmol)およびHOBt・HO(1.0g、7.4mmol)を、ついで、EDC(1.4g、7.3mmol)を加えた。室温で18時間撹拌した後、反応物を濃縮して乾燥した。残渣をEtOAc中に溶解し、溶液をHO、ついでブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(4%のMeOH/CHCl)により精製して、灰白色固体として標題化合物(2.08g、73%)を得た:MS(ES)m/e393.2(M+H)
実施例20
(E)−3−[6−[N−(カルボキシメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
ジオキサン(30mL)中の(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド(0.5g、1.3mmol)の撹拌溶液に、1NのNaOH(2mL、2mmol)を加えた。18時間撹拌した後、反応物を1NのHCl(2mL、2mmol)で中和し、濃縮してほとんど乾燥した。得られた懸濁液をHOで希釈し濾過した。固体をHOで洗浄し、減圧下で乾燥して、灰白色固体として標題化合物(505mg、100%)を得た:MS(ES)m/e379.2(M+H)
実施例21
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−[N−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリルアミドの調製
(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド(0.7g、1.8mmol)に、MeOH(50mL)中の2.0Mのメチルアミンの溶液を加えた。72時間撹拌した後、反応物を濃縮して乾燥した。残渣をEtOでトリチュレートし、濾過し、減圧下で乾燥して、灰白色固体として標題化合物(0.703g、100%)を得た:MS(ES)m/e392.2(M+H)
実施例22
(E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
プロピオニトリル(20mL)中の2−アミノ−5−ブロモピリミジン(0.27g、1.55mmol)、N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミド(0.5g、2.33mmol)、Pd(OAc)(0.037g、0.163mmol)、P(o−トリル)(0.085g、0.28mmol)および(i−Pr)NEt(0.42mL、2.33mmol)の溶液を脱気し、ついで、加熱還流した。18時間後、混合物を室温に冷却し、濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のMeOH/CHCl)に付して、標題化合物(0.100g、18%)を得た:MS(ES)m/e363(M+H)
実施例23
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
2−アミノ−5−ブロモピリミジンの代わりに6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(0.352g、1.55mmol)を用いること以外は実施例22の方法に従って、標題化合物(0.14g、16%)を白色粉末として得た:MS(ES)m/e376(M+H)
実施例24
(E)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデン−8−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
EDC(0.192g、1.0mmol)を、DMF(20mL)中の(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩(0.254g、1.0mmol)、2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデン(0.2g、1.0mmol)、HOBt・HO(0.135g、1.0mmol)およびEtN(0.15mL、1.1mmol)の溶液に室温で加えた。反応物を一晩撹拌し、ついで、HO(50mL)中に注ぎ、CHCl(2×30mL)で抽出した。合した抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(5%のMeOH/CHCl)に付して、標題化合物(0.1g、25%)を黄色固体として得た:MS(ES)m/e401(M+H)
実施例25
(E)−N−(1−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに(1−エチル−5−フルオロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.1g、0.49mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.028g、15%)を白色粉末として調製した:MS(ES)m/e407(M+H)
実施例26
(E)−N−(5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに5−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.13g、0.67mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.1g、37%)をかすかに黄色の結晶性固体として得た:MS(ES)m/e393(M+H)
実施例27
(E)−N−(5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに6−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.12g、0.59mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.1g、43%)白色結晶性固体として調製した:MS(ES)m/e393(M+H)
実施例28
(E)−N−(7−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに7−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.18g、0.93mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.1g、27%)を白色粉末として調製した:MS(ES)m/e393(M+H)
実施例29
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに6−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.11g、0.59mmol)を、(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに(E)−3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)アクリル酸(0.098g、0.59mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.1g、27%)を白色粉末として調製した:MS(ES)m/e339(M+H)
実施例30
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4,6−ジクロロ−1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
EDC(84.4mg、0.44mmol)を、無水DMF(4mL)中の(E)−3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)アクリル酸(65.7mg、0.40mmol),4,6−ジクロロ−1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(107.0mg、0.44mmol)、HOBt・HO(59.5mg、0.44mmol)およびEtN(0.14mL、1.0mmol)の溶液に、室温で一度に加えた。17時間後、反応物を濃縮して乾燥し、残渣をCHCl/キシレン(2×)から再び濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(1:1のEtOAc/CHCl中の7%のMeOH)に付して、R0.44の成分(1:1EtOAc/CHCl中の10%のMeOH)を泡沫体として得た。これをMeOH/EtOAc/CHClから数回濃縮することにより固体化した。物質を熱EtOAc/MeOHからトリチュレートし、混合物を0℃に冷却した。標題化合物を吸引濾過により回収した。濾液を濃縮し、残渣をEtOAcでトリチュレートして、標題化合物を得た。合した望ましい固体を減圧下50〜60℃で乾燥し、淡黄色固体として標題化合物(108.9mg、70%)を得た:1H NMR (400 MHz, CDCl3) 1.8:1のアミド回転異性体の混合物;δ 8.08 - 8.20 (2 × s, 1 H), 7.70 - 7.90 (2 × d, 1 H), 7.57 - 7.70 (2 × s, 1 H), 7.46 (d, J = 15.2 Hz, 1 H), 7.18 (s, 1 H), 6.97 (d, J = 15.2 Hz, 1 H), 6.45および6.15 (2 × m, 4 H), 5.02および4.82 (2 × s, 2 H), 3.60 - 3.80 (2 × s, 3 H), 2.99および3.11 (2 × s, 3 H);MS(ES)m/e239および391(M+H)
実施例31
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,4−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
乾燥EtN(4mL)を含有する乾燥DMF(12mL)中の1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(188.2mg、1mmol)および(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)アクリル酸(164mg、1mmol)の撹拌溶液にHOBt・HO(153mg、1mmol)およびEDC(191.8mg、1mmol)を加えた。反応物を、アルゴン雰囲気雰囲気下外界温度で一晩撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcおよび5%のNaHCO溶液間で分配し、層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、濃縮した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーに付して、白色固体として標題化合物(120mg、36%)を得た:MS(ES)m/e335.2(M+H)。C2022O・0.25HOとしての計算値:C,70.88;H,6.69;N,16.53。実測値:C,71.11;H,6.72;N,16.36。
実施例32
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−インドールの代わりに4−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例31の方法に従って、標題化合物(100mg、29%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e351.2(M+H)。C2022・0.25HOとして計算値:C,67.68;H,6.39;N,15.79。実測値:C,67.31;H,6.21;N,15.97。
実施例33
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに5−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例31の方法に従って、標題化合物(110mg、31%)を淡黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e351.2(M+H)。C2022・0.75HOとして計算値:C,66.01;H,6.51;N,15.39。実測値:C,65.83;H,6.29;N,15.60。
実施例34
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例31の方法に従って、標題化合物(180mg、52%)を黄色固体として調製した:MS(ES)m/e355.2(M+H)。C1919ClNO・0.25HOとして計算値:C,63.51;H,5.47;N,15.59。実測値:C,63.55;H,5.32;N,15.68。
実施例35
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに7−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例31の方法に従って、標題化合物(140mg、40%)を黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e351.2(M+H)。C2022・0.5HOとして計算値:C,66.83;H,6.45;N,15.58。実測値:C,66.81;H,6.41;N,15.19。
実施例36
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに6−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例31の方法に従って、標題化合物(176mg、50%)を黄色固体として得た:MS(ES)m/e355.2(M+H)。C1919ClNO・0.5HOとして計算値:C,62.72;H,5.54;N,15.40。観測値:C,62.79;H,5.20;N,15.85。
実施例37
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに5−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例31の方法に従って、標題化合物(176mg、54%)を黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e355.2(M+H)。C1919ClNO・0.25HOとして計算値:C,63.51;H,5.47;N,15.59。実測値:C,63.63;H,5.84;N,15.83。
実施例38
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−インドールの代わりに4−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例31の方法に従って、標題化合物を黄褐色固体(150mg、42%)として得た:MS(ES)m/e355.2(M+H)。C1919ClNO・0.25HOとして計算値:C,63.51;H,5.47;N,15.59。実測値:C,63.33;H,5.38;N,15.34。
実施例39
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(3,3−ジメチル−3H−インデン−1−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル−1H−インドールの代わりに1,1−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−3H−インデンを用いること以外は実施例31の方法に従って、標題化合物(43mg、13%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e334.2(M+H)。C2123O・0.75HOとして計算値:C,72.70;H,7.12;N,12.11。実測値:C,72.38;H,6.80;N,11.69。
実施例40
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに7−ヒドロキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例31の方法に従って、標題化合物を黄褐色固体(60mg、17.9%)として得た:MS(ES)m/e337.2(M+H)。C1920・1.0HOとして計算値:C,64.39;H,6.26;N,15.81。実測値:C,63.99;H,5.78;N,15.54。
実施例41
(E)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)−N−(1,2,7−トリメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−アクリルアミドの調製
a)N−メチル−N−(1,2,7−トリメチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド
乾燥CHCl(24mL)中の3−(メチルアミノメチル)−1,2,7−トリメチル−1H−インドール(570mg、2.8mmol)の冷溶液(氷浴)に、乾燥EtN(0.25mL、2.9mmol)を加えた。反応物を、アルゴン雰囲気下2時間冷却しながら撹拌し、ついで、HO(40mL)中に注いだ。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、濃縮した。標題化合物(0.7g、97%)を淡橙色固体として得た:MS(ES)m/e257.2(M+H)
b)(E)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)−N−(1,2,7−トリメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−アクリルアミド
プロピオニトリル(20mL)中のN−メチル−N−(1,2,7−トリメチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド(256mg、1mmol)および6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(227mg、1mmol)の混合物をDIEA(0.3mL)、Pd(OAc)(29mg、0.13mmol)およびトリ−o−トリルホスフィン(50mg、0.16mmol)で処理した。反応物を10時間アルゴン雰囲気下で加熱還流し、ついで、室温に冷却し、スーパーセルを通して濾過した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、灰白色固体として標題化合物(100mg、25%)を得た:MS(ES)m/e403.2(M+H)。C2426・2.75HOとして計算値:C,63.77;H,7.02;N,12.39。実測値:C,63.81;H,7.25;N,11.90。
実施例42
(E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)−アクリルアミドの調製
乾燥DMF(8mL)中の7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(104.3mg、0.5mmol)および(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)−アクリル酸(109.1mg、0.5mmol)中の溶液を、乾燥EtN(0.2mL)、HOBt・HO(76.5mg、0.5mmol)およびEDC(96mg、0.5mmol)で処理した。溶液を室温でアルゴン雰囲気下20時間撹拌した。油性残渣をMeOHに溶解し、溶液を冷却した。沈殿した固体を回収し、冷MeOH中に溶解し、乾燥して標題化合物(95mg、47%)を得た:MS(ES)m/e409.2(M+H)。C2221ClN・0.25HOとして計算値:C,63.92;H,5.24;N,13.55。実測値:C,63.56;H,5.14;N,13.73。
実施例43
(E)−N−(7−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)−アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに7−クロロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、シリカゲルクロマトグラフィーに付した後、標題化合物(25mg、13%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e395.0(M+H)
実施例44
(E)−2,N−ジメチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに(E)−2−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩(0.50g、1.8mmol)を用いること以外は実施例4の方法に従って、標題化合物(0.64g、89%)を淡黄色固体として調製した:MS(ES)m/e389(M+H)
実施例45
(E)−3,N−ジメチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに(E)−3−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩(0.50g、1.8mmol)を用いること以外は実施例4の方法に従って、標題化合物(0.67g、92%)を淡黄色固体として調製した:MS(ES)m/e389(M+H)
実施例46
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(4−メチル−3−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[2,3−e]−1,4−ジアゼピン−7−イル)アクリルアミドの調製
2−アミノ−5−ブロモピリミジンの代わりに7−ブロモ−4−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−e]−1,4−ジアゼピン−3−オン(0.50g、1.9mmol)を用いること以外は実施例1の方法に従って、標題化合物(0.30g、62%)を淡黄色固体として調製した:MS(ES)m/e404(M+H)
実施例47
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリルアミドの調製
EDC(0.18g、0.96mmol)を、室温でDMF(15mL)中の(E)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリル酸塩酸塩(0.24g、0.87mmol)、2−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドール(0.15g、0.87mmol)、HOBt・HO(0.13g、0.96mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.45mL、2.61mmol)の溶液に加えた。反応物を一晩撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を水で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。Waters C-18 ODSA カラムの分取HPLC(勾配:20〜100%のHO/CHCN)に付して、減圧下で乾燥した後、淡黄色固体として標題化合物(0.13g、38%)を得た:MS(ES)m/e389(M+H)
実施例48
(E)−N−[1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−3−イルメチル]−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
EDC(0.54g、2.80mmol)を、DMF(25mL)中の(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩(0.71g、2.80mmol)、1−(2−ヒドロキシエチル)−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.52g、2.55mmol)、HOBt・HO(0.38g.、2.80mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.11mL、6.40mmol)の溶液に室温で加えた。反応物を一晩撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20%のEtOH/EtOAc)に付して、減圧下で乾燥した後、灰白色固体として標題化合物(0.28g、27%)を得た:MS(ES)m/e405(M+H)
実施例49
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリルアミドの調製
EDC(0.06g、0.30mmol)を、DMF(15mL)中の(E)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリル酸塩酸塩(0.07g、0.27mmol)、1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.05g、0.27mmol)、HOBt・HO(0.04g.、0.30mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.14mL、0.81mmol)の溶液に室温で加えた。反応物を一晩撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(20%のEtOH/EtOAc)に付して、減圧下で乾燥した後、灰白色固体として標題化合物(0.05g、48%)を得た:MS(ES)m/e389(M+H)
実施例50
(E)−N−[1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−3−イルメチル]−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
EDC(0.35g、1.81mmol)を、DMF(15mL)中の(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩(0.42g、1.65mmol)、1−エチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.31g、1.65mmol)、HOBt・HO(0.24g、1.81mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.86mL、4.95mmol)の溶液に室温で加えた。反応物を一晩撹拌し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥した。シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のEtOH/EtOAc)に付して、減圧下で乾燥した後、淡黄色固体として標題化合物(0.39g、61%)を得た:MS(ES)m/e389(M+H)
実施例51
(E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチルアクリルアミドの調製
2−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドールの代わりに7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(1.4g、6.7mmol)を用いること以外は実施例19の方法に従って、標題化合物(2.38g、84%)を淡黄色固体として調製した:MS(ES)m/e427.0(M+H)
実施例52
(E)−3−[6−[N−(カルボキシメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの代わりに(E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチルアクリルアミド(0.75g、1.8mmol)を用いること以外は実施例20の方法に従って、標題化合物(0.746g、100%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e413.2(M+H)
実施例53
(E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−[6−[N−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリルアミドの調製
(E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの代わりに(E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチルアクリルアミド(0.75g、1.8mmol)を用いること以外は実施例21の方法に従って、標題化合物(0.721g、94%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e426.0(M+H)
実施例54
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(2−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに2−クロロ−1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.7g、3.0mmol)を用いること以外は実施例31の方法に従って、標題化合物(0.935g、88%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e355.2(M+H)
実施例55
(E)−N−(2−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに2−クロロ−1−メチル−2−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.7g、3.0mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(1.03g、84%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e409.0(M+H)
実施例56
(E)−N−(ナフタレン−2−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに2−(メチルアミノメチル)ナフタレン(0.55g、3.2mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.871g、73%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e372.2(M+H)
実施例57
(E)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(6−アミノ−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
a)(E)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−[6−(ベンズヒドリリデンアミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル]アクリルアミド
5−ブロモ−2,2’−ジピリジルアミンの代わりに3−(ベンズヒドリリデンアミノ)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−2−オン(3.5g、8.6mmol)を用いること以外は実施例15の方法に従って、標題化合物(3.72g、78%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e554.4(M+H)
b)(E)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(6−アミノ−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド
ジオキサン(15mL)中の(E)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−[6−(ベンズヒドリリデンアミノ)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル]アクリルアミド(0.5g、0.9mmol)の懸濁液に、1NのHCl(10mL)を室温で撹拌しながら加えた。約5分後、懸濁液は透明になり、ついで、再び徐々に形成された。1時間撹拌した後、反応物を1NのNaOH(10mL)で中和し、減圧下で濃縮してほとんど乾燥した。得られた懸濁液をHO(20mL)で希釈し、濾過し、固体を冷HOで洗浄し、減圧下で乾燥した。かすかに桃色の固体をEtOでトリチュレートし、濾過し、減圧下で乾燥して、標題化合物(248mg、71%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e390.4(M+H)
実施例58
(E)−N−(ベンゾフラン−2−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
(E)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩(1.60g、6.3mmol)を、2−メチル−3−(メチルアミノメチル)インドールの代わりに2−(メチルアミノメチル)ベンゾフラン(1.20g、6.9mmol)を用いること以外は実施例4の方法に従って、標題化合物(2.0g、90%)を黄褐色固体として調製した:MS(ES)m/e363(M+H)
実施例59
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−メトキシカルボニル−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール−7−カルボン酸メチルを用いること以外は実施例31の方法に従って、ジエチルエーテルでトリチュレートした後、標題化合物(150mg、34%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e379.2(M+H)。C2122・0.25HOとして計算値:C,65.87;H,5.92;N,14.63。実測値:C,66.02;H,5.71;N,14.29。
実施例60
(E)−3−(アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1,2,7−トリメチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに、3−(メチルアミノメチル)−1,2,7−トリメチル−1H−インドールを用いること以外は実施例31の方法に従って、酢酸エチルでトリチュレートした後、標題化合物(120mg、29%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e349.0(M+H)。C2124O・HOとして計算値:C,68.82;H,7.69;N,15.29。実測値:C,68.42;H,6.86;N,15.61。
実施例61
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに7−クロロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例31の方法に従って、酢酸エチルでトリチュレートした後、標題化合物(150mg、25%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e341.0(M+H)。C1817O・0.25HOとして計算値:C,62.60;H,5.10;N,16.22。実測値:C,62.29;H,5.01;N,16.32。
実施例62
(E)−N−(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3ylメチル−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに5−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(100mg、49%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e409.0(M+H)。C2221ClN・0.5HOとして計算値:C,63.23;H,5.32;N,13.40。実測値:C,63.19;H,5.23;N,13.45。
実施例63
(E)−N−(6−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに6−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(125mg、61%)を淡黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e409.0(M+H)。C2221ClN・0.25HOとして計算値:C,63.92;H,5.24;N,13.55。実測値:C,63.96;H,4.98;N,13.66。
実施例64
(E)−N−(1,7−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1,7−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(100mg、51%)を白色固体として:得た:MS(ES)m/e389.2(M+H)。C2324・0.25HOとして計算値:C,70.29;H,6.28;N,14.25。実測値:C,70.06;H,6.23;N,14.29。
実施例65
(E)−N−(1,6−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1,6−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(95mg、49%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e389.2(M+H)。C2324・0.75HOとして計算値:C,68.72;H,6.39;N,13.93。実測値:C,68.98;H,6.07;N,13.81。
実施例66
(E)−N−(1,4−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(90mg、46%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e389.0(M+H)。C2324・0.5HOとして計算値:C,69.50;H,6.33;N,14.10。実測値:C,69.40;H,6.24;N,14.20。
実施例67
(E)−N−(1,5−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1,5−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(100mg、51%)を白色固体として調製した:MS(ES)m/e389.2(M+H)。C2324・0.125HOとして計算値:C,70.70;H,6.25;N,14.34。実測値:C,70.75;H,6.15;N,14.38。
実施例68
(E)−N−(7−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに7−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(85mg、42%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e405.2(M+H)。C2324として計算値:C,68.30;H,5.95;N,13.85。実測値:C,67.95;H,5.94;N,13.94。
実施例69
(E)−N−(7−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに7−ヒドロキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(200mg、51%)を黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e391.2(M+H)。C2222・0.75HOとして計算値:C,65.41;H,5.85;N,13.86。実測値:C,65.25;H,5.95;N,13.79。
実施例70
(E)−N−(4−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに4−クロロ−1−メチル−3−メチルアミノメチルを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(100mg、49%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e409.0(M+H)。C2221ClN:0.75HOとして計算値:C,62.55;H,5.36;N,13.26。実測値:C,62.71;H,5.24;N,13.15。
実施例71
(E)−N−(4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに4−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(65mg、32%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e405.2(M+H)。C2324・1.25HOとして計算値:C,64.69;H,6.19;N,13.33。実測値:C,64.49;H,5.94;N,13.76。
実施例72
(E)−N−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに5−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(90mg、44%)を灰白色固体として得た:MS(ES)m/e405.2(M+H)。C2324・0.5HOとして計算値:C,66.81;H,6.09;N,13.55。実測値:C,66.67;H,5.96;N,13.87。
実施例73
(E)3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−カルボキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
メタノール(4mL)、水(2mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)中の(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−メトキシカルボニル−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド(76mg、0.2mmol)の溶液をLiOH(39mg、1.6mmol)で処理し、反応物を外界温度で48時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を1.0NのHClでpH4.0〜4.5に酸性化した。沈殿物を回収し、水で洗浄し、乾燥して、標題化合物(25mg、35%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e365.2(M+H)。C2020・0.25HOとして計算値:C,65.11:H,5.60;N,15.18。実測値:C,64.83;H,5.52;N,15.07。
実施例74
(E)−N−(6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに6−メトキシ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールを用いること以外は実施例42の方法に従って、標題化合物(65mg、32%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e405.2(M+H)。C2324・HOとして計算値:C,65.38;H,6.20;N,13.26。実測値:C,65.36;H,5.98;N,13.16。
実施例75
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−メトキシカルボニル−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
1,4−ジメチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール−6−カルボン酸メチルを用いること以外は実施例31の方法に従って、シリカゲルクロマトグラフィーに付した後、標題化合物(168mg、39%)を白色固体として得た:MS(ES)m/e379.2(M+H)。C2122・0.125HOとして計算値:C,66.25;H,5.93;N,14.71。実測値:C,66.60;H,6.13;N,14.18。
実施例76
(E)−N−(3,3−ジメチル−3H−インデン−1−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
7−クロロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドールの代わりに3,3−ジメチル−1−(メチルアミノメチル)−3H−インデンを用いること以外は実施例42の方法に従って、シリカゲルクロマトグラフィーに付した後、標題化合物(48mg、12%)を黄褐色固体として得た:MS(ES)m/e388.2(M+H)。C2324・0.375HOとして計算値:C,73.31;H,6.51;N,10.66。実測値:C,72.91;H,6.37;N,11.16。
実施例77
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに4−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.2g、1.04mmol)を、(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに(E)−3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)アクリル酸(0.17g、1.04mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.11g、37%)を灰白色粉末として調製した:MS(ES)m/e339(M+H)
実施例78
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに5−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.2g、1.04mmol)を、(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに(E)−3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)アクリル酸(0.17g、1.04mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.14g、41%)を白色粉末として調製した:MS(ES)m/e339(M+H)
実施例79
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに7−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.2g、1.04mmol)を、(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに(E)−3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)アクリル酸(0.17g、1.04mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.1g、27%)を灰白色粉末として調製した:MS(ES)m/e339(M+H)
実施例80
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−フルオロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに4−フルオロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.31g、1.74mmol)を、(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに(E)−3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)アクリル酸(0.285g、1.74mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.2g、36%)を白色粉末として調製した:MS(ES)m/e325(M+H)
実施例81
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−フルオロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに7−フルオロ−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.31g、1.74mmol)を、(E)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリル酸塩酸塩の代わりに(E)−3−(6−アミノ−ピリジン−3−イル)アクリル酸(0.285g、1.74mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.1g、18%)を白色粉末として調製した:MS(ES)m/e325(M+H)
実施例82
(E)−N−(4−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに4−フルオロ−1−メチル−3−(メチルアミノメチル)−1H−インドール(0.13g、0.68mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.15g、56%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e393(M+H)
実施例83
(E)−N−(キノリン−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりに3−(メチルアミノメチル)キノリン(0.12g、0.67mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.1g、40%)を灰白色粉末として調製した:MS(ES)m/e373(M+H)
実施例84 (E)−N−(ナフタレン−1−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
2,3−ジヒドロ−8−(メチルアミノメチル)−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデンの代わりにN−メチル−1−ナフタレンメチルアミン塩酸塩(0.162g、0.95mmol)を用いること以外は実施例24の方法に従って、標題化合物(0.15g、43%)を白色粉末として調製した:MS(ES)m/e372(M+H)
実施例85
(E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[3−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル]アクリルアミドの調製
プロピオニトリル(50mL)中の6−ブロモ−3−(2−メトキシエチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[2,3−d]ピリミジン−2−オン(0.86g、3.00mmol)、N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド(実施例1(a)を参照、0.68g、3.00mmol)、Pd(OAc)(0.07g、0.30mmol)、トリ−ortho−トリルホスフィン(0.18g、0.60mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.31mL、7.50mmol)の溶液を脱酸素化し、ついで、N雰囲気下で一晩加熱還流した。暗色混合物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液をアセトニトリル(250mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(10%のEtOAc/EtOH)により精製した。減圧下で乾燥した後、標題化合物(0.46g、36%)を淡黄色固体として得た:MS(ES)m/e434(M+H)
実施例86
(E)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(6−メトキシカルボニル−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
5−ブロモ−2,2’−ジピリジルアミンの代わりに調製4(d)からの(±)−6−ブロモ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸メチル(2.5g、8.8mmol)を用いること以外は実施例15(b)の方法に従って、標題化合物(1.82g、48%)を灰白色固体として調製した:MS(ES)m/e433.4(M+H)
実施例87
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例88
(E)−N−(1,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例89
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例90
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例91
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例92
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例93
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例94
(E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例95
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(ベンゾフラン−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例96
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(3−メチルベンゾフラン−2−イルメチル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例97
(E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(2−メチルベンゾフラン−3−イルメチル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例98
(E)−N−(ベンゾフラン−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例99
(E)−N−メチル−N−(3−メチルベンゾフラン−2−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例100
(E)−N−メチル−N−(2−メチルベンゾフラン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例101
(E)−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)エチル]アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例102
(E)−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)エチル]アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例103
(E)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)エチル]−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例104
(E)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)エチル]−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドの調製
上記した調製および実施例に記載の方法と類似の方法に従って標題化合物を調製する。
実施例105
非経口単位剤形組成物
滅菌乾燥粉末としての20mgの実施例1の化合物を含有する製剤を以下のように調製する:20mgの化合物を15mLの蒸留水に溶かす。該溶液を、滅菌条件下、25mLの複数回投与アンプル中に濾過し、凍結乾燥する。静脈内または筋肉内注射に関しては、20mLの水中5%デキストロース(D5W)を添加することにより粉末を復元する。投与量は注入容量で決定される。連続希釈を、計量したこの単位剤形を別の容量の注射用D5Wに添加することにより行うことができ、または、計量した用量を、IV注入または他の注射−注入系用の瓶または袋のような、薬剤を分散するための別の機構に加えることができる。
実施例 106
経口単位剤形組成物
経口投与用のカプセルは、50mgの実施例1の化合物を、75mgのラクトースおよび5mgのステアリン酸マグネシウムと一緒に混合し、粉砕することにより調製される。得られた粉末をスクリーニングし、ハードゼラチンカプセルに充填する。
実施例 107
経口単位剤形組成物
経口投与用錠剤は、20mgのシュークロース、150mgの硫酸カルシウム二水和物および50mgの実施例1の化合物を、10%ゼラチン溶液と一緒に混合し、造粒することにより調製される。その湿った顆粒をスクリーニングし、乾燥し、10mgのでんぷん、5mgのタルクおよび3mgのステアリン酸と混合し、錠剤に圧搾する。
上記記載は本発明の製造方法および使用方法を完全に開示する。しかしながら、本発明は上記した特定の具体例に限定されるものではないが、そのすべての修飾も特許請求の範囲に含む。本明細書に示した雑誌、特許および他の刊行物のような種々の引用文献は出典明示して本発明に組み入れる。

Claims (10)

  1. 式(I):
    Figure 2005519984
    [式中:
    Figure 2005519984
    は、
    Figure 2005519984
    であり;
    はH、C1−4アルキル、−C0−6アルキル−Ar、−(CH1−3N(R’)または−(CH1−3OR’であり;
    はH、C1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
    は、
    Figure 2005519984
    であり;
    はHまたはC1−4アルキルであり;
    Figure 2005519984
    は、示される2つの結合の一方が二重結合であり、他方が単結合であることを示し;
    は、それが結合している結合が二重結合である場合、CHであり;または、Rは、それが結合している結合が単結合である場合、HまたはC1−4アルキルであり;
    は、HまたはC1−4アルキルであり;
    は、各々独立して、H、C1−6アルキル、−C0−6アルキル−Ar、−(CH1−3N(R’)または−(CH1−3OR’であり;
    は、HまたはC1−4アルキルであり;
    およびR’は、独立して、HまたはC1−4アルキルであり;
    10は、C1−4アルキル、N(R’)、NHC(O)R’、NHCHC(O)R’またはNHC(O)CH=CHR’であり;
    は、N(R’)、NHC(O)R’、NHCHC(O)R’またはNHC(O)CH=CHR’であり;
    Xは、各々独立して、H、C1−4アルキル、CHOH、OR’、SR’、CN、N(R’)、CHN(R’)、NO、CF、COR’、CON(R’)、COR’、NR’C(O)R’、F、Cl、Br、Iまたは−S(O)CFであり;
    は、(CH1−3C(O)N(R’)−(CH1−3−Arまたは(CH1−3C(O)N(R’)−(CH1−3−Hetであり;
    Wは、SまたはOであり;
    Qは、HまたはC1−4アルキルであり;
    R’は、各々独立して、H、C1−6アルキル、−C0−6アルキル−Arまたは−C0−6アルキル−Hetであり;
    rは、0、1または2である]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 式(II):
    Figure 2005519984
    [式中:
    Figure 2005519984
    は、
    Figure 2005519984
    であり;
    は、HまたはC1−4アルキルであり;
    は、H、C1−4アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
    は、
    Figure 2005519984
    であり;
    は、HまたはC1−4アルキルであり;
    Figure 2005519984
    は、示される2つの結合の一方が二重結合であり、他方が単結合であることを示し;
    は、それが結合している結合が二重結合である場合、CHであり;またはRは、それが結合している結合が単結合である場合、HまたはC1−4アルキルであり;
    は、HまたはC1−4アルキルであり;
    は、H、C1−6アルキルまたは−C0−6アルキル−Arであり;
    Yは、H、C1−4アルキル、N(R’)、NHC(O)R’、NHCHC(O)R’またはNHC(O)CH=CHR’であり;
    Xは、各々独立して、H、C1−4アルキル、CHOH、OR’、SR’、CN、N(R’)、CHN(R’)、NO、CF、COR’、CON(R’)、COR’、NR’C(O)R’、F、Cl、Br、Iまたは−S(O)CFであり;
    Wは、SまたはOであり;
    Qは、HまたはC1−4アルキルであり;
    Mは、CHまたはOであり;
    Lは、CHまたはC(O)であり;
    Eは、OまたはNR’であり;
    R’は、各々独立して、H、C1−6アルキルまたは−C0−6アルキル−Arであり;
    rは、0、1または2である]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  3. 式(III):
    Figure 2005519984
    [式中:
    〜Dは、飽和であっても不飽和であってもよく、O、SおよびNから選択される2つまでのヘテロ原子を含有していてもよい、利用可能な置換7員環を形成し、ここに、SおよびNは酸化されていてもよく;
    11はC1−6アルキルであり;
    R’’はHまたはC1−6アルキルである]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  4. (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4,6−ジクロロ−1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−エチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1−イソプロピル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−(ピリジン−2−イルアミノ)ピリジン−3−イル]アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,4−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(3,3−ジメチル−3H−インデン−1−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(2−アミノピリミジン−5−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−3−(3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b]−1,4−オキサジン−7−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−N−(1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−2−イルメチル)−3−[6−[N−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノ−5−(メトキシカルボニル)ピリジン−3−イル)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−(1−ベンジル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(3−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)−N−(1,2,7−トリメチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−N−[1−(2−ジメチルアミノエチル)−1H−インドール−3−イルメチル]−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−[6−アミノ−5−[[N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アミノ]カルボニルエチル]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−3a−アザシクロペンタ[a]インデン−8−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(1−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(7−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−(5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(6−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(7−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−メチル−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−3−[6−[N−(カルボキシメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−[N−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリルアミド;
    (E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[6−[N−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−2,N−ジメチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−[6−[N−(カルボキシメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−(7−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−[6−[N−(メチルアミノカルボニルメチル)アミノ]ピリジン−3−イル]アクリルアミド;
    (E)−3,N−ジメチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−メトキシカルボニル−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−フルオロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1,2,7−トリメチル−1H−インドール−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−クロロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(2−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−(2−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(5−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(4−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(6−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(4−フルオロ−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(7−カルボキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−(1,7−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(1,6−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(1,4−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(3,3−ジメチル−3H−インデン−1−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(1,5−ジメチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(7−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(7−ヒドロキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(4−メチル−3−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ピリド[2,3−e]−1,4−ジアゼピン−7−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−[1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−3−イルメチル]−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(4−クロロ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−(8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3−b]アゼピン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(4−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(5−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(6−メトキシ−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(ナフタレン−2−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(キノリン−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(6−アミノ−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(1−エチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(ナフタレン−1−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−(ベンゾフラン−2−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(6−メトキシカルボニル−1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(2−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−[3−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[2,3−d]ピリミジン−6−イル]アクリルアミド;
    (E)−N−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−N−メチル−3−[6−(メトキシカルボニル)−7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル]アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(1,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−N−(1,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(1−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−(ベンゾフラン−3−イルメチル)−N−メチルアクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(3−メチルベンゾフラン−2−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−3−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−(2−メチルベンゾフラン−3−イルメチル)アクリルアミド;
    (E)−N−(ベンゾフラン−3−イルメチル)−N−メチル−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(3−メチルベンゾフラン−2−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−(2−メチルベンゾフラン−3−イルメチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    (E)−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)エチル]アクリルアミド;
    (E)−(6−アミノピリジン−3−イル)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)エチル]アクリルアミド;
    (E)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)エチル]−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;または
    (E)−N−メチル−N−[1−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)エチル]−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミド;
    である化合物またはその医薬上許容される塩。
  5. 請求項1〜4いずれか1項記載の化合物および医薬上許容される担体を含んでなる医薬組成物。
  6. FabIの阻害を必要とする対象に、請求項1〜4いずれか1項記載の化合物を投与することを含むFabIの阻害方法。
  7. 細菌感染症の治療を必要とする対象に、請求項1〜4いずれか1項記載の化合物を投与することを含む細菌感染症の治療方法。
  8. 医薬として用いるための請求項1〜4いずれか1項記載の化合物。
  9. 細菌感染症の治療のための医薬の製造における請求項1〜4いずれか1項記載の化合物の使用。
  10. FabIの阻害を必要とする疾患の治療のための医薬の製造における請求項1〜4いずれか1項記載の化合物の使用。
JP2003585650A 2001-04-06 2002-04-03 FabI阻害剤 Expired - Lifetime JP4387804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28222501P 2001-04-06 2001-04-06
PCT/US2002/010332 WO2003088897A2 (en) 2001-04-06 2002-04-03 Fab i inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005519984A true JP2005519984A (ja) 2005-07-07
JP4387804B2 JP4387804B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=29250372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585650A Expired - Lifetime JP4387804B2 (ja) 2001-04-06 2002-04-03 FabI阻害剤

Country Status (12)

Country Link
US (4) US7049310B2 (ja)
EP (1) EP1560584B1 (ja)
JP (1) JP4387804B2 (ja)
AR (1) AR035812A1 (ja)
AT (1) ATE420640T1 (ja)
AU (1) AU2002367773A1 (ja)
CA (1) CA2444597A1 (ja)
DE (1) DE60230934D1 (ja)
DK (1) DK1560584T3 (ja)
ES (1) ES2320984T3 (ja)
MY (1) MY138285A (ja)
WO (1) WO2003088897A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513262A (ja) * 2002-12-06 2006-04-20 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. ヘテロ環化合物、その製造方法および治療におけるその使用
JP2009518399A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. Fabi阻害剤および抗菌剤としてのヘテロ環アクリルアミド化合物
JP2010517983A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 ユニヴェルシテ ジョセフ フーリエ 新規なインドール誘導体それらの製造方法および特に抗菌剤としてのそれらの使用
JP2015521617A (ja) * 2012-06-19 2015-07-30 デビオファーム インターナショナル エスエーDebiopharm International Sa (e)−n−メチル−n−((3−メチルベンゾフラン−2−イル)メチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドのプロドラッグ誘導体
JP2019512467A (ja) * 2016-02-26 2019-05-16 デビオファーム・インターナショナル・エス・アー 糖尿病性足感染症の処置のための医薬
JP7383715B2 (ja) 2019-02-14 2023-11-20 デバイオファーム インターナショナル エス.エー. アファビシン製剤、その作製方法及びその使用

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2387016C (en) * 1999-10-08 2010-09-28 William H. Miller Acrylamide derivatives as fab i inhibitors
US7048926B2 (en) 2000-10-06 2006-05-23 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Methods of agonizing and antagonizing FabK
US7496368B2 (en) * 2001-04-03 2009-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Method and device for controlling frequency selection within a wireless communication system
DK1560584T3 (da) * 2001-04-06 2009-05-18 Affinium Pharm Inc Fab I inhibitorer
CA2519429C (en) 2003-03-17 2013-08-06 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising inhibitors of fab i and further antibiotics
DK1828167T3 (da) * 2004-06-04 2014-10-20 Debiopharm Int Sa Acrylamidderivater som antibiotiske midler
GB0522715D0 (en) 2005-11-08 2005-12-14 Helperby Therapeutics Ltd New use
EP2054422B1 (en) 2006-07-20 2017-06-14 Debiopharm International SA Acrylamide derivatives as fab i inhibitors
GB0709513D0 (en) * 2007-05-17 2007-06-27 Helperby Therapeutics Ltd Topical formulations
EP2125802A4 (en) * 2007-02-16 2014-08-20 Debiopharm Int Sa SALTS, PRODRUGS AND POLYMORPHES OF FAB I INHIBITORS
NZ599444A (en) 2009-11-18 2014-02-28 Fab Pharma Sas Novel heterocyclic acrylamides and their use as pharmaceuticals
CA2802107A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Compounds for treatment of bovine mastitis
JO3611B1 (ar) * 2011-08-10 2020-08-27 Janssen Sciences Ireland Uc سايكلو بنتا (سي (بيرول 4,3 ثاني هيدرو 1 hمستبدله [8,1] نافثيريدينونات مضادة للجراثيم
EA038317B1 (ru) 2011-08-10 2021-08-09 Янссен Сайенсиз Айрлэнд Юси Антибактериальные 3,4-дигидро-1н-[1,8]нафтиридиноны, замещенные гомопиперидинилом
JP6294822B2 (ja) 2011-08-10 2018-03-14 ヤンセン・サイエンシズ・アイルランド・ユーシー 抗菌性ピペリジニル置換3,4−ジヒドロ−1h−[1,8]−ナフチリジノン類
CA2849057C (en) * 2011-09-19 2021-05-11 Vitas Pharma Research Pvt Ltd Heterocyclic compounds as inhibitors of fatty acid biosynthesis for bacterial infections
US9062075B2 (en) 2011-12-02 2015-06-23 Aurigene Discovery Technologies Limited Tetrahydropyridine derivatives as FabI inhibitors
US9062002B2 (en) 2011-12-02 2015-06-23 Aurigene Discovery Technologies Limited Substituted pyridine derivatives as FabI inhibitors
WO2014023814A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Janssen R&D Ireland New antibacterial compounds
EP2882739B1 (en) 2012-08-10 2017-05-03 Janssen Sciences Ireland UC New antibacterial compounds
WO2014072930A2 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Aurigene Discovery Technologies Limited Fused pyridine derivatives as antibacterial agents
KR101432078B1 (ko) 2013-04-22 2014-08-21 영남대학교 산학협력단 항병원성 활성을 갖는 7-벤질옥시인돌 화합물의 신규한 용도
WO2014195844A1 (en) 2013-06-04 2014-12-11 Aurigene Discovery Technologies Limited TETRAHYDROPYRIDINE DERIVATIVES AS FabI INHIBITORS
WO2018083635A2 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Auckland Uniservices Limited Tricyclic heterocyclic derivatives and uses thereof
MX2020006587A (es) 2017-12-22 2020-12-10 Ravenna Pharmaceuticals Inc Derivados de aminopiridina como inhibidores de fosfatidilinositol fosfato cinasa.
US11691967B2 (en) 2018-03-12 2023-07-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Antibiotics effective for gram-negative pathogens
EP3880675A1 (en) 2018-11-12 2021-09-22 Debiopharm International SA Antibiotic compounds, methods of manufacturing the same, pharmaceutical compositions containing the same and uses thereof
TW202112767A (zh) 2019-06-17 2021-04-01 美商佩特拉製藥公司 作為磷脂酸肌醇磷酸激酶抑制劑之胺基吡啶衍生物
BR112023027268A2 (pt) * 2021-06-23 2024-04-30 Debiopharm Int Sa Compostos inovadores e seu uso

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828068A (en) 1971-05-10 1974-08-06 Tenneco Chem ((substituted indazolyl)-n1-methyl)carbamates
US4154943A (en) 1977-12-29 1979-05-15 University Of Vermont Preparation of vincadifformine
FR2619111B1 (fr) 1987-08-07 1991-01-11 Synthelabo Derives de (piperidinyl-4)methyl-2 tetrahydro-1,2,3,4 9h-pyrido (3,4-b) indole, leur preparation et leur application en therapeutique
CA2020437A1 (en) 1989-07-05 1991-01-06 Yoshihide Fuse Cinnamamide derivative
HU210679B (en) 1991-11-21 1995-06-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new tetrahydro-pyrido/3,4-b/indol derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
FR2692575B1 (fr) 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5416193A (en) * 1993-04-30 1995-05-16 Pfizer Inc. Coupling reagent and method
MA23420A1 (fr) 1994-01-07 1995-10-01 Smithkline Beecham Corp Antagonistes bicycliques de fibrinogene.
US5614551A (en) 1994-01-24 1997-03-25 The Johns Hopkins University Inhibitors of fatty acid synthesis as antimicrobial agents
CA2193966A1 (en) 1994-06-29 1996-01-11 Fadia El-Fehail Ali Vitronectin receptor antagonists
US6176842B1 (en) * 1995-03-08 2001-01-23 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with light activated drugs
US5989832A (en) 1995-04-21 1999-11-23 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Method for screening for non-tetracycline efflux pump inhibitors
JPH11506429A (ja) * 1995-05-11 1999-06-08 ビオヘミー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 抗細菌セファロスポリン類
US6057291A (en) * 1995-06-02 2000-05-02 University Of British Columbia Antimicrobial cationic peptides
DE69712332T2 (de) * 1996-02-29 2002-10-02 Fujisawa Pharmaceutical Co Beta-lactam-antibiotikum enthaltende tabletten und verfahren zu deren herstellung
US6239154B1 (en) 1996-03-08 2001-05-29 Adolor Corporation Kappa agonist compounds pharmaceutical formulations and method of prevention and treatment of pruritus therewith
US6367985B1 (en) * 1996-03-12 2002-04-09 Intellectual Property Company Optical connector using large diameter alignment features
DE19624659A1 (de) 1996-06-20 1998-01-08 Klinge Co Chem Pharm Fab Neue Pyridylalken- und Pyridylalkinsäureamide
US6451816B1 (en) 1997-06-20 2002-09-17 Klinge Pharma Gmbh Use of pyridyl alkane, pyridyl alkene and/or pyridyl alkine acid amides in the treatment of tumors or for immunosuppression
US6503881B2 (en) * 1996-08-21 2003-01-07 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using cationic peptides alone or in combination with antibiotics
US6995254B1 (en) * 1996-08-28 2006-02-07 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Polynucleotide encoding the enoyl-acyl carrier protein reductase of Staphylococcus aureus, FAB I
HU224196B1 (hu) * 1996-09-20 2005-06-28 Meiji Seika Kaisha Ltd. Cefditoren-pivoxil kristályos formája, és eljárás annak előállítására
US6521408B1 (en) * 1997-09-25 2003-02-18 National Institute Of Agrobiological Sciences Method for assessing a function of a gene
DE19641437A1 (de) 1996-10-08 1998-04-09 Basf Ag 1,3-Bis-(N-lactamyl)propane und deren pharmazeutische und kosmetische Verwendung
DE19652239A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Bayer Ag Verwendung von 7-(2-Oxa-5,8-diazabicyclo[4.3.0]non-8-yl)-chinolon- und -naphthyridoncarbonsäure-Derivaten zur Therapie von Helicobacter-pylori-Infektionen und den damit assoziierten gastroduodenalen Erkrankungen
SI9600371B (sl) 1996-12-18 2005-04-30 LEK, tovarna farmacevtskih in kemi�nih izdelkov, d.d. Etilidenski derivati tricikličnih karbapenemov
JP2001518094A (ja) 1997-03-31 2001-10-09 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー Hivプロテアーゼ阻害剤として有用なインダゾール−環式尿素
WO1998043667A1 (en) * 1997-04-01 1998-10-08 Borody Thomas J Methods and compositions for treating inflammatory bowel disease
US6406880B1 (en) * 1997-05-02 2002-06-18 Integrated Research Technology, Llc Betaines as adjuvants to susceptibility testing and antimicrobial therapy
US6184363B1 (en) * 1997-06-13 2001-02-06 Northwestern University Inhibitors of β-lactamases and uses therefor
US6207679B1 (en) 1997-06-19 2001-03-27 Sepracor, Inc. Antimicrobial agents uses and compositions related thereto
CN1268135A (zh) * 1997-06-23 2000-09-27 吉富制药株式会社 螺杆菌属感染引起的疾病的预防/治疗剂
AUPO758297A0 (en) * 1997-06-27 1997-07-24 Rowe, James Baber Control of acidic gut syndrome
US6198000B1 (en) * 1997-07-07 2001-03-06 Pfizer Inc. Intermediates useful in the synthesis of quinoline antibiotics
WO1999005109A1 (fr) 1997-07-25 1999-02-04 Tsumura & Co. Derives de pyridylacrylamide, remedes contre la nephrite et inhibiteurs de tgf-beta contenant lesdits elements
HN1998000106A (es) * 1997-08-01 1999-01-08 Pfizer Prod Inc Composiciones parenterales de alatroflaxacino
US5932743A (en) 1997-08-21 1999-08-03 American Home Products Corporation Methods for the solid phase synthesis of substituted indole compounds
GB9717804D0 (en) * 1997-08-22 1997-10-29 Zeneca Ltd Chemical compounds
CA2279258A1 (en) * 1997-10-31 1999-05-14 Novartis Ag Glyphosate resistant transgenic plants
US6432444B1 (en) * 1997-10-31 2002-08-13 New Horizons Diagnostics Corp Use of bacterial phage associated lysing enzymes for treating dermatological infections
SE9704404D0 (sv) * 1997-11-28 1997-11-28 Astra Ab New compounds
GB9725244D0 (en) 1997-11-29 1998-01-28 Zeneca Ltd Chemical compounds
DE19753298A1 (de) * 1997-12-01 1999-06-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von festen Dosierungsformen
PT1051978E (pt) 1998-01-07 2012-11-20 Meiji Seika Pharma Co Ltd Composições de cefalosporina amorfa cristalograficamente estável e processo para a sua produção
US6184380B1 (en) * 1999-01-25 2001-02-06 Pfizer Inc. Process for preparing naphthyridones and intermediates
PA8466701A1 (es) * 1998-01-21 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Comprimido de mesilato de trovafloxacino
US6204279B1 (en) * 1998-06-03 2001-03-20 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Peptidomimetic efflux pump inhibitors
BRPI9908182C1 (pt) * 1998-02-27 2021-05-25 Biora Ab composições de proteína de matriz para cura de feridas
US6350738B1 (en) 1998-03-06 2002-02-26 Brigham Young University Steroid derived antibiotics
DE19820801A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-25 Gruenenthal Gmbh Orale Arzneiformen mit reproduzierbarer Wirkstofffreisetzung von Gatifloxacin oder pharmazeutisch verwendbaren Salzen oder Hydraten
DE19821039A1 (de) * 1998-05-11 1999-11-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von (S,S)-Benzyl-2,8-diazabicyclo[4.3.0]nonan
US6399629B1 (en) * 1998-06-01 2002-06-04 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Efflux pump inhibitors
US6428579B1 (en) * 1998-07-01 2002-08-06 Brown University Research Foundation Implantable prosthetic devices coated with bioactive molecules
US6423741B1 (en) * 1998-07-10 2002-07-23 Council Of Scientific And Industrial Research Anti-microbial composition and method for producing the same
GB9815567D0 (en) * 1998-07-18 1998-09-16 Glaxo Group Ltd Antiviral compound
ES2297925T3 (es) * 1998-08-04 2008-05-01 Schering-Plough Animal Health K.K. Preparaciones oleosas estabilizadas de tobecilina (antibiotico beta-lactamico).
AU761040B2 (en) 1998-08-21 2003-05-29 Kyorin Pharmaceutical Co. Ltd. Aqueous liquid preparations
US6461607B1 (en) * 1998-08-24 2002-10-08 Ganeden Biotech, Inc. Probiotic, lactic acid-producing bacteria and uses thereof
US6518487B1 (en) * 1998-09-23 2003-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Cyclin D polynucleotides, polypeptides and uses thereof
US6395746B1 (en) * 1998-09-30 2002-05-28 Alcon Manufacturing, Ltd. Methods of treating ophthalmic, otic and nasal infections and attendant inflammation
US6509327B1 (en) * 1998-09-30 2003-01-21 Alcon Manufacturing, Ltd. Compositions and methods for treating otic, ophthalmic and nasal infections
TW526202B (en) * 1998-11-27 2003-04-01 Shionogi & Amp Co Broad spectrum cephem having benzo[4,5-b]pyridium methyl group of antibiotic activity
DE60016898T2 (de) * 1999-02-18 2006-03-30 The Regents Of The University Of California, Oakland Phthalamid-lanthanid komplexe zur verwendung als lumineszenzmarker
US6248363B1 (en) * 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
US6294192B1 (en) * 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US6267985B1 (en) * 1999-06-30 2001-07-31 Lipocine Inc. Clear oil-containing pharmaceutical compositions
WO2000052035A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Princeton University Bacterial transglycosylases: assays for monitoring the activity using lipid ii substrate analogs and methods for discovering new antibiotics
US6495161B1 (en) 1999-03-09 2002-12-17 Vivorx, Inc. Cytoprotective biocompatible containment systems for biologically active materials and methods of making same
US6239113B1 (en) * 1999-03-31 2001-05-29 Insite Vision, Incorporated Topical treatment or prevention of ocular infections
EP1169348B1 (en) * 1999-04-08 2016-02-24 The General Hospital Corporation Purposeful movement of human migratory cells away from an agent source
CO5180550A1 (es) 1999-04-19 2002-07-30 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de fab i
US6290946B1 (en) * 1999-05-13 2001-09-18 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Anionic polymers as toxin binders and antibacterial agents
US6514535B2 (en) * 1999-05-21 2003-02-04 Noveon Ip Holdings Corp. Bioadhesive hydrogels with functionalized degradable crosslinks
AR024077A1 (es) 1999-05-25 2002-09-04 Smithkline Beecham Corp Compuestos antibacterianos
AR024158A1 (es) 1999-06-01 2002-09-04 Smithkline Beecham Corp Compuestos antibacterianos
US6239141B1 (en) * 1999-06-04 2001-05-29 Pfizer Inc. Trovafloxacin oral suspensions
CO5180605A1 (es) 1999-06-23 2002-07-30 Smithkline Beecham Corp Compuestos de indol
CA2282066C (en) * 1999-06-29 2010-09-07 Smithkline Beecham Corporation Methods of use of quinolone compounds against atypical upper respiratory pathogenic bacteria
US6309663B1 (en) * 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
US6500459B1 (en) 1999-07-21 2002-12-31 Harinderpal Chhabra Controlled onset and sustained release dosage forms and the preparation thereof
US6346391B1 (en) 1999-07-22 2002-02-12 Trustees Of Tufts College Methods of reducing microbial resistance to drugs
ATE270558T1 (de) * 1999-08-26 2004-07-15 Ganeden Biotech Inc Verwendung von emu-öl als träger für fungizide, antibakterielle und antivirale arzneien
US6221859B1 (en) * 1999-08-27 2001-04-24 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibacterial compositions and methods of the treatment
US6174878B1 (en) * 1999-08-31 2001-01-16 Alcon Laboratories, Inc. Topical use of kappa opioid agonists to treat otic pain
WO2001019329A2 (en) * 1999-09-11 2001-03-22 The Procter & Gamble Company Polyoxyalkylene copolymers containing pourable liquid vehicles
CN1198611C (zh) * 1999-09-17 2005-04-27 第一三得利制药株式会社 药物抗菌剂组合物
US6500463B1 (en) 1999-10-01 2002-12-31 General Mills, Inc. Encapsulation of sensitive components into a matrix to obtain discrete shelf-stable particles
US6762201B1 (en) 1999-10-08 2004-07-13 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Fab I inhibitors
DE60029235T2 (de) 1999-10-08 2007-06-14 Affinium Pharmaceuticals, Inc., Toronto Fab-i-hemmer
CA2387016C (en) 1999-10-08 2010-09-28 William H. Miller Acrylamide derivatives as fab i inhibitors
US6730684B1 (en) 1999-10-08 2004-05-04 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Fab I inhibitors
WO2001026654A1 (en) 1999-10-08 2001-04-19 Smithkline Beecham Corporation Fab i inhibitors
CA2323008C (en) 1999-10-11 2005-07-12 Pfizer Inc. Pharmaceutically active compounds
AU7948900A (en) * 1999-10-19 2001-04-30 Sato Pharmaceutical Co., Ltd. 4-oxoquinolizine antimicrobials having 2-pyridone skeletons as the partial structure
US6951729B1 (en) * 1999-10-27 2005-10-04 Affinium Pharmaceuticals, Inc. High throughput screening method for biological agents affecting fatty acid biosynthesis
NZ518401A (en) * 1999-10-29 2004-01-30 Nektar Therapeutics Dry powder compositions having improved dispersivity
US6531291B1 (en) * 1999-11-10 2003-03-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Antimicrobial activity of gemfibrozil and related compounds and derivatives and metabolites thereof
US6514986B2 (en) * 2000-11-22 2003-02-04 Wockhardt Limited Chiral fluoroquinolone arginine salt forms
US6656703B1 (en) 1999-12-29 2003-12-02 Millennium Pharamaceuticals, Inc. High throughput screen for inhibitors of fatty acid biosynthesis in bacteria
US6372752B1 (en) 2000-02-07 2002-04-16 Genzyme Corporation Inha inhibitors and methods of use thereof
WO2001072317A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Council Of Scientific And Industrial Research Formulation comprising thymol useful in the treatment of drug resistant bacterial infections
EP1280753A1 (en) * 2000-04-21 2003-02-05 Rhodia/Chirex, Inc. Process for preparation of r-1-(aryloxy)propan-2-ol
US6203955B1 (en) * 2000-04-28 2001-03-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Developing agent and image forming apparatus
US6503953B2 (en) * 2000-07-26 2003-01-07 Atopic Pty Ltd. Methods for treating atopic disorders
US6288239B1 (en) * 2000-09-19 2001-09-11 Board Of Trustees Operating Michigan State University 5-trityloxymethyl-oxazolidinones and process for the preparation thereof
US7048926B2 (en) 2000-10-06 2006-05-23 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Methods of agonizing and antagonizing FabK
US6821746B2 (en) 2000-10-06 2004-11-23 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Methods of screening for FabK antagonists and agonists
EP1332131A2 (en) 2000-11-07 2003-08-06 Bristol-Myers Squibb Company Acid derivatives useful as serine protease inhibitors
WO2002048097A1 (en) 2000-12-12 2002-06-20 Corvas International, Inc. Compounds, compositions and methods for treatment of parasitic infections
US6388070B1 (en) * 2001-01-05 2002-05-14 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Ltd. Thioester derivatives of thiazolyl acetic acid and their use in the preparation of cephalosporin compounds
US6495158B1 (en) 2001-01-19 2002-12-17 Lec Tec Corporation Acne patch
DK1560584T3 (da) 2001-04-06 2009-05-18 Affinium Pharm Inc Fab I inhibitorer
US6503906B1 (en) * 2002-02-21 2003-01-07 Ren-Jin Lee Method for optimizing ciprofloxacin treatment of anthrax-exposed patients according to the patient's characteristics
JP4859460B2 (ja) 2002-12-06 2012-01-25 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. ヘテロ環化合物、その製造方法および治療におけるその使用
CA2519429C (en) 2003-03-17 2013-08-06 Affinium Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising inhibitors of fab i and further antibiotics
DK1828167T3 (da) * 2004-06-04 2014-10-20 Debiopharm Int Sa Acrylamidderivater som antibiotiske midler
US20090156578A1 (en) * 2005-12-05 2009-06-18 PAULS Henry 3-Heterocyclylacrylamide Compounds as Fab I Inhibitors and Antibacterial Agents
EP2054422B1 (en) 2006-07-20 2017-06-14 Debiopharm International SA Acrylamide derivatives as fab i inhibitors
EP2125802A4 (en) * 2007-02-16 2014-08-20 Debiopharm Int Sa SALTS, PRODRUGS AND POLYMORPHES OF FAB I INHIBITORS

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513262A (ja) * 2002-12-06 2006-04-20 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. ヘテロ環化合物、その製造方法および治療におけるその使用
JP2012006927A (ja) * 2002-12-06 2012-01-12 Affinium Pharmaceuticals Inc ヘテロ環化合物、その製造方法および治療におけるその使用
JP4859460B2 (ja) * 2002-12-06 2012-01-25 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. ヘテロ環化合物、その製造方法および治療におけるその使用
JP2009518399A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 アフィニウム ファーマシューティカルズ, インク. Fabi阻害剤および抗菌剤としてのヘテロ環アクリルアミド化合物
JP2010517983A (ja) * 2007-02-01 2010-05-27 ユニヴェルシテ ジョセフ フーリエ 新規なインドール誘導体それらの製造方法および特に抗菌剤としてのそれらの使用
JP2015521617A (ja) * 2012-06-19 2015-07-30 デビオファーム インターナショナル エスエーDebiopharm International Sa (e)−n−メチル−n−((3−メチルベンゾフラン−2−イル)メチル)−3−(7−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−イル)アクリルアミドのプロドラッグ誘導体
JP2019512467A (ja) * 2016-02-26 2019-05-16 デビオファーム・インターナショナル・エス・アー 糖尿病性足感染症の処置のための医薬
JP6998881B2 (ja) 2016-02-26 2022-02-10 デビオファーム・インターナショナル・エス・アー 糖尿病性足感染症の処置のための医薬
JP7383715B2 (ja) 2019-02-14 2023-11-20 デバイオファーム インターナショナル エス.エー. アファビシン製剤、その作製方法及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20060116394A1 (en) 2006-06-01
ES2320984T3 (es) 2009-06-01
US20110098277A1 (en) 2011-04-28
EP1560584B1 (en) 2009-01-14
ATE420640T1 (de) 2009-01-15
US7049310B2 (en) 2006-05-23
JP4387804B2 (ja) 2009-12-24
US8153652B2 (en) 2012-04-10
DK1560584T3 (da) 2009-05-18
US7250424B2 (en) 2007-07-31
AU2002367773A1 (en) 2003-11-03
EP1560584A2 (en) 2005-08-10
AU2002367773A8 (en) 2003-11-03
US20040147580A1 (en) 2004-07-29
US20090221699A1 (en) 2009-09-03
WO2003088897A2 (en) 2003-10-30
WO2003088897A3 (en) 2005-06-09
EP1560584A4 (en) 2005-10-12
DE60230934D1 (de) 2009-03-05
US7741339B2 (en) 2010-06-22
CA2444597A1 (en) 2002-10-06
MY138285A (en) 2009-05-29
AR035812A1 (es) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387804B2 (ja) FabI阻害剤
JP4803935B2 (ja) Fabi阻害剤
JP4880448B2 (ja) 複数の抗生物質を含む組成物、及びそれを用いる方法
JP4733836B2 (ja) 抗菌化合物
KR20140014104A (ko) 치환된 이미다조퀴놀린 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4387804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term