JP2019510702A - 包装スリーブ、包装体、および包装体の製造方法 - Google Patents

包装スリーブ、包装体、および包装体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510702A
JP2019510702A JP2018552068A JP2018552068A JP2019510702A JP 2019510702 A JP2019510702 A JP 2019510702A JP 2018552068 A JP2018552068 A JP 2018552068A JP 2018552068 A JP2018552068 A JP 2018552068A JP 2019510702 A JP2019510702 A JP 2019510702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging sleeve
package
packaging
sleeve
gable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7108542B2 (ja
Inventor
ダンマース マティアス
ダンマース マティアス
ビルニンガー ビルギット
ビルニンガー ビルギット
メーラー クリストフ
メーラー クリストフ
フェッテン トーマス
フェッテン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIG Combibloc Services AG
Original Assignee
SIG Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SIG Technology AG filed Critical SIG Technology AG
Publication of JP2019510702A publication Critical patent/JP2019510702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7108542B2 publication Critical patent/JP7108542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/0209Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body the tubular body having a curved or partially curved cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/064Rectangular containers having a body with gusset-flaps folded outwardly or adhered to the side or the top of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/029Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body the tubular body presenting a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4266Folding lines, score lines, crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/62Boxes, cartons, cases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

包装体(15’、15”)を製造するための複合材料製の包装スリーブ(10’、10”)が図示および説明される。包装スリーブ(10’、10”)は、前面(5)と、裏面(6)と、2つの側面(3、4)と、これら2つの側面(3、4)、前面(5)、および裏面(6)の両側に配置された底面(8)およびゲーブル面(9)と、筒状の包装スリーブ(10’、10”)を形成するために複合材料の2つの端縁を接続する長手方向シーム(11)とを備える。包装スリーブ(10’、10”)は、いくつかの折り目線(2、2’)を有する。2つの側面(3、4)は、何れの場合も、側面(3、4)を通る二次折り目線(18)を有する。包装スリーブ(10’、10”)は、両二次折り目線(18)に沿ってのみ折り曲げられる。複雑な形状を有する包装体の製造を可能にするために、包装スリーブ(10’、10”)は、底面(8)の領域およびゲーブル面(9)の領域の両方において開口している。更に、このような包装スリーブ(10’、10”)から製作された包装体(15’、15”)、ならびにこのような包装スリーブ(10’、10”)から包装体(15’、15”)を製造する方法、が図示および説明される。【選択図】図2B

Description

本発明は、包装体を製造するための複合材料製の包装スリーブであって、前面と、裏面と、2つの側面と、これら2つの側面、前面、および裏面の両側に配置された底面およびゲーブル面と、筒状の包装スリーブを形成するために複合材料の2つの端縁を接続する長手方向シームとを備えた包装スリーブに関する。本包装スリーブはいくつかの折り目線を有し、2つの側面は何れの場合も側面を通る二次折り目線を有する。本包装スリーブは、両二次折り目線に沿ってのみ折り曲げられる。
本発明は、複合材料製の包装体に更に関する。本包装体は、折り目線に沿って折り曲げられる。本包装体は、底面の領域およびゲーブル面の領域において封着され、二次折り目線に隣接する両側面の部分面域は何れの場合も互いに対して160°と200°の間、特に170°と190°の間、の角度範囲内に配置される。
最後に、本発明は、複合材料製の包装スリーブから包装体を製造する方法に関する。
包装体は、さまざまな方法で極めて広範囲の材料から製造され得る。包装体の製造のために広く使用されている可能性があるのは、包装体材料からスリーブブランクを製作し、このスリーブブランクから、折り曲げおよび更なる工程によって、最初に包装スリーブを製作し、最後に包装体を製作するという方法である。この製造方法は、とりわけ、スリーブブランクおよび包装スリーブが極めて扁平であるので、省スペースで積み重ねられるという利点を有する。これにより、スリーブブランクまたは包装スリーブの製造は、包装スリーブの折り曲げおよび充填が行われる場所とは異なる場所で行える。多くの場合、材料として複合材料、例えば、紙、板紙、プラスチック、または金属、特にアルミニウム、のいくつかの薄層から成る複合材料、が使用されている。このような包装体は、特に食品業界において広く使用されている。
第1の製造工程は、多くの場合、折り曲げとシームの溶着または接着接合とによってスリーブブランクから筒状の包装スリーブを製作することを含む。スリーブブランクの折り曲げは、通常、事前に筋押し(独:gepraegten,英:stamped)された折り目線に沿って行われる。これにより、各折り目線の位置は、包装スリーブから製作される包装体の端縁の位置に相当する。これは、スリーブブランクおよび包装スリーブが、何れの場合も、完成した包装体が折り曲げられる箇所においてのみ折り曲げられるという利点を有する。本出願明細書の文脈において、スリーブブランクとは、ロール上に製造されて長手方向および横方向に所定寸法に切断された規定の輪郭を有する複合材料製品から製造されたシート(「平面状の複合材料」)を指す。その後、このシートまたは平面状の複合材料から包装スリーブが製造され、販売用に仕上げられる。包装スリーブは、おそらく製造場所から使用場所への輸送のために設けられた外装箱からの取り出しの後で、この目的のための充填機における加工のための準備が完了している場合は、販売の準備が完了していると見做される。これは、特に、この包装スリーブが、この目的のための充填機上での包装スリーブの円滑な加工を保証するために、更なる機械的介入を必要としないことを意味する。これに対して、外気への調整および/または(追加の)滅菌(例えば本出願人の端縁滅菌方法(独:Kantensterilisationsverfahren,英:edge sterilisation method))も、必要に応じて、完成した包装スリーブに対して、目的の使用場所への輸送中またはその後に、実施可能である。他方、スリーブブランクからの包装スリーブの製造中に発生する、成形および封着を含む、中間工程は、包装スリーブに関するものとして未だ説明できていない。包装スリーブから包装体を製造する一方法は、例えば特許文献1(特に、図1A〜図1E)から公知である。そこに記載されている包装体は、矩形の断面形状を有し、略直方体の形状である。
断面形状が矩形の包装体に加え、角の数が4つを超える断面形状の包装体も公知である。例えば、断面形状が八角形の包装体が特許文献2または特許文献3から公知である。これら包装体の形態は、スリーブブランクに追加の折り目線が設けられることで実現される。
ただし、記載されている包装スリーブの折り曲げをその後の包装体の端縁に沿って行った場合の1つの欠点は、角張った断面形状の包装体しか製造できないことである。更に、包装体の鉛直方向に沿って断面形状が同じままの包装体しか製造できない。これに対して、代替の設計、例えば丸みを帯びた端縁、または端縁の代わりの自由形状、は不可能である。
包装スリーブ(「スリーブ」)およびこれらから製造される包装体(「容器」)が特許文献4から公知である。ここに記載されている包装スリーブは、その断面形状が鉛直方向に変化する包装体の製造を可能にする(ゲーブル面および底面の断面形状は矩形、その間の断面形状は八角形)。ただし、この包装体も角張った断面形状のみを有する。特許文献4にも、代替の設計、例えば、丸みを帯びた端縁または端縁の代わりの自由形状、は記載されていない。更に、そこに記載されている包装スリーブは、複合材料製ではなく、板紙または段ボール製である。この容器に液体を充填するために、プラスチック製の内袋が示唆されている。したがって、この包装スリーブ自体は、液密の包装体の製造に適している必要はない。
包装スリーブとこれらから製造された包装体が特許文献5にも記載されている。ここでは、板紙製の長い材料帯体に最初に複数の折り目線が設けられ、次にプラスチック層で覆われる(図6)。長手方向シーム(図7)の形成後、断面が矩形の筒体を形成するために、材料帯体は開かれる(図8)。次に、筒体の2つの側面が内側に折り曲げられる。その結果として、筒体は扁平な形態を呈する(図9)。横向きのシームが特定の間隔で複数作成され、そこに沿って筒体が折り畳まれてスタックが形成され得る(図10)。横向きシームの領域において筒体を分離することによって、一端で既に封着されている個々の包装スリーブが横向きシームによって得られる。このアプローチの1つの欠点は、各包装スリーブは、筒体からの包装スリーブの分離時に、6つの折り目線に沿って既に折り曲げられており、これら折り目線のうちの4つがその後の包装体の端縁を形成することである。したがって、これら包装スリーブも断面形状が矩形の包装体の製造にのみ適している。更に、既に封着されている横方向シームの領域に形成されるゲーブル面または底面の設計自由度が厳しく制限される。特に不都合であるのは、包装スリーブを開いて一端が開口した包装体に形成するために必要な大きな成形力である(この中間状態は、「ビーカ(独:Becher,英:beaker)」とも記述される)。この大きな成形力は既に封着されているシームにかなりの負荷をかけるので、液密性および/または気密性がもはや十分確実にはもたらされない。
更なる包装スリーブおよびこれから製造される包装体が特許文献6に記載されている。ただし、この包装スリーブにおいても、多数の折り目線がスリーブ表面の領域に設けられており、これらの一部はこの包装スリーブから製作される包装体のその後の端縁を形成する。したがって、これら包装スリーブも角張った断面形状を有する包装体の製造にのみ適している。別の欠点は、この包装スリーブは裏側の領域において長手方向シームによって封着されるばかりでなく、底部の領域においても横方向シームによって既に封着されている点である。これにより、底部の設計自由度が制限される。ここでも、包装スリーブを開いて一端が開口した包装体を形成するために必要な大きな成形力は特に不都合である。この大きな成形力は既に封着されているシームにかなりの負荷をかけるので、液密性および/または気密性がもはや十分確実にはもたらされない。更に不都合であるのは、底部の唯一の変形例(底部の下に折り込まれた耳部)が可能である一方で、底部の異なる変形例(底面の上方で内側に向けられた耳部)が不可能であるという点である。
国際公開第2015/003852(A9)号 欧州特許第0 936 150(B1)号 米国特許第6,042,527号 欧州特許出願公開第0 027 350(A1)号 英国特許出願公開第808,223(A)号 国際公開第97/32787(A2)号
この背景に対して、本発明は、複雑な形状を有する包装体、特に液密の包装体、の製造が可能になるように、上で記述し詳細に説明した包装スリーブを開発するという課題に基づく。
この課題は、請求項1の前提部分による包装スリーブにおいて、この包装スリーブが底面の領域およびゲーブル面の領域の両方において開口することで、解決される。
本発明による包装スリーブは、複合材料から成り、包装体を製造するために使用される。特に、この包装スリーブは、紙、板紙、プラスチック、または金属、特にアルミニウム、のいくつかの薄層から成る複合体で構成され得る。この包装スリーブは単一部品として形成されることが好ましい。この包装スリーブは、前面、裏面、および2つの側面、ならびにこれら2つの側面、前面、および裏面の両側に配置された底面およびゲーブル面を備える。立位状態の包装体において、ゲーブル面は2つの側面、前面、および裏面の上方に配置され、底面は2つの側面、前面、および裏面の下に配置されることが好ましい。これら表面の指定は、この包装スリーブから製造される包装体の各表面に基づいている。この包装スリーブは、筒状の包装スリーブを形成するために複合材料の2つの端縁を接合する長手方向シームも備える。この長手方向シームは、周方向に閉じた一続きの包装スリーブを扁平な、大半の場合は矩形の、ブランクから製造することを可能にする。この長手方向シームは、例えば、接着接合および/または溶着によって製作され得る。この長手方向シームのため、このような包装スリーブは、長手方向に封着された包装スリーブとも称される。この包装スリーブは、いくつかの折り目線も有する。折り目線の目的は、包装スリーブの折り曲げを容易にし、包装スリーブをいくつかの表面に分割することである。折り目線は、材料弱体化部によって形成され得る。包装体は液密であることが期待されるので、使用される材料弱体化部はミシン目ではなく、所謂「クリース」である。クリースは、押圧工具によって複合材料に筋押しされた直線状の材料変位部である。
側面を通る二次折り目線が2つの側面の各々に設けられ、包装スリーブは両二次折り目線に沿ってのみ折り曲げられる。この設計は、包装スリーブから製作された包装体の各端縁を形成する折り目線に沿って包装スリーブを折り曲げないという着想に基づく。すなわち、包装スリーブは、前面、裏面、および2つの側面を互いに分割する折り目線に沿って折り曲げられない。代わりに、この包装スリーブは、付加的に設けられた折り目線(「二次折り目線」)に沿ってのみ折り曲げられる。この折り目線は、後で包装体の端縁を形成せず、包装体の端縁間に(この場合は側面に)配置される。したがって、二次折り目線に沿った折り曲げは、包装スリーブの場合にのみ行われるが、包装スリーブから製作される包装体の場合行われない。これは、包装体形状の自由な設計を可能にし、特に鉛直方向の包装体断面が、少なくとも部分的に、角張っていない包装体の製造を可能にする。
本発明によると、包装スリーブは、底面の領域ならびにゲーブル面の領域の両方において開口する。換言すると、包装スリーブは、2つの開口部を有する。一方の開口部は底面の領域に配置され、もう一方の開口部はゲーブル面の領域に配置される。対向する2つの開口部により、包装スリーブを特に簡単に開いて、筒体またはスリーブを作成できる。例えば特許文献6とは異なり、両端が開口している包装スリーブの1つの利点は、底部の可変設計の可能性にある。特に、「耳部」の向きを自由に選択できる。底部の一変形例は、例えば、耳部を底部の矩形面の下に折り曲げ、そこの所定位置に固定できる。これに対し、底部の別の変形例は、内向きの耳部を有し得る。これら耳部は底部の矩形面の上方に配置され、後で折り曲げられる。両端で開口している包装スリーブの別の利点は、細菌を減らすために、両端が開口している包装スリーブを通して、滅菌媒体、例えばH含有ガス状混合物、を好ましくは層流として容易に移送できるので、その内面の滅菌をより容易に行えることである。
包装スリーブの1つの実施形態によると、折り目線の少なくとも1つは、少なくとも部分的に、直線状に延びず、特に湾曲または屈折している。この設計は、底面をゲーブル面に接続する、すなわち、包装スリーブの前面、裏面、または側面を通る、折り目線に特に関し得る。これは、折り目線の少なくとも1つが連続して非直線状であり、特に連続して湾曲している場合であり得る。更に、これは、単一の折り目線ではなく、底面をゲーブル面に接続する全ての折り目線が、少なくとも部分的に、直線状に延びず、特に湾曲または屈折している場合であり得る。
包装スリーブの別の実施形態によると、これら折り目線は交差せず、0.1mmと2.0mmの間の範囲内の最小距離を相互間に維持する。換言すると、これら折り目線は互いに接近するが、真の交点を形成しない。互いに接近する2つの折り目線の交差は、例えば、これら折り目線の少なくとも一方が実際の交点の領域において中断されることで防止され得る。この設計は、交差する折り目線は包装スリーブにかかる特に大きな応力を表し、折り曲げ中に包装スリーブの損傷を引き起こし得るという見解に基づく。これにより、漏れ易い包装体になり得る。折り目線間に「安全距離」を維持することによって、これら応力を低減できる。
包装スリーブの別の実施形態によると、底面は包装体の頂点を複数含み、ゲーブル面は包装体の頂点を複数含み、底面の少なくとも1つの頂点とゲーブル面の対応する頂点との間に連続した直線状の折り目線が設けられない。これら頂点の指定は、この包装スリーブから製作される包装体の各頂点に基づいている。これら頂点は、例えば、底面またはゲーブル面とこれに隣接する「スリーブ表面」(すなわち、前面、裏面、または側面)との間の折り目線上に位置し得る。これら頂点は、底面またはゲーブル面の三角面と矩形面との間の折り目線上にも位置し得る。底面の各頂点は、ゲーブル面の対応する頂点に対応付けられる。これは、包装体が立位状態のときに前記頂点の上方に配置される頂点である。対応付けられた2つの頂点を角軸線が通る。この角軸線は、従来の直方体形の包装体では、包装体の鉛直端縁に相当することになる。この実施形態によると、対応付けられた少なくとも1対の頂点の間に、すなわち少なくとも1つの角軸線上に、連続した直線状の折り目線が配置されない。対応付けられた頂点のいくつかの、または全ての、対の間に、すなわち、いくつかの、または全ての、角軸線上に、連続した直線状の折り目線が配置されないことが好ましい。更に、これは、対応付けられた少なくとも1対の頂点の間に、すなわち、少なくとも1つの角軸線上に、折り目線が配置されない場合であり得る。最後に、これは、対応付けられた頂点のいくつかの、または全ての、対の間に、すなわち、いくつかの、または全ての、角軸線上に、折り目線が全く配置されない場合であり得る。すなわち、可能であれば、直線状の折り目線、または連続した直線状の折り目線、が角軸線上に配置されない。これら実施形態は、包装体の角張った端縁を回避し、より複雑な形状を有する設計を可能にする。
包装スリーブの1つの実施形態によると、包装スリーブは、両二次折り目線に沿って、何れの場合も、約180°の角度で扁平に折り畳まれる。約180°の角度でのこの折り曲げは、特に扁平な包装スリーブを可能にする。これは、複数の包装スリーブの積み重ねを省スペースで可能にし、例えば輸送を容易にする。これにより、包装スリーブの製造は、包装体の充填および製造が行われる場所とは異なる場所で行われ得る。包装スリーブは、両二次折り目線に沿って外方に折り曲げられることが好ましい。これにより、包装スリーブ同士を特に近接させて積み重ねることができる。
包装スリーブの別の実施形態によると、2つの二次折り目線は互いに平行に延びる。2つの二次折り目線は直線であり、互いに平行に延びることが好ましい。この平行配置は、二次折り目線を複合材料に特に簡単に筋押しできるという利点がある。
包装スリーブの別の実施形態によると、2つの側面、前面、および裏面は折り目線によって限られる。上記の各表面は、(ゲーブル面に隣接する)最上部において、および/または(底面に隣接する)最下部において、折り目線によって限られ得る。折り目線による上記の各表面の横方向の限定も可能である。
包装スリーブの別の実施形態は、2つの側面、前面、および裏面から成る群のうちの2つの隣接する表面の間に配置された少なくとも1つの自由曲面を特徴とする。自由曲面とは、複雑な形状を有する表面を意味すると理解されたい。これらは、特に、一平面のみに存在しない、湾曲した表面である。自由曲面は、2つの側面、前面、および裏面から成る群のうちの2つの隣接する表面の間の境界部分のみにわたり得る、または隣接する表面を互いに完全に分離し得る。
包装スリーブのこの実施形態に関連して、少なくとも1つの自由曲面が折り目線によって限られることが更に示唆される。自由曲面は、(ゲーブル面に隣接する)最上部において、および/または(底面に隣接する)最下部において、折り目線によって限定され得る。折り目線による自由曲面の横方向の限定も可能である。
これに関連して、裏面に隣接するゲーブル面は、前面に隣接するゲーブル面の長さより短い長さを有するべきであることが示唆される。この設計は、包装体の前面の高さを包装体の裏面の高さより低くする。したがって、包装体の上面は下方に傾斜する。これは、包装体の注ぎ出し挙動を向上させ得る。更に、包装体の上側の領域内の一表面を不均衡に大きくできるので、開口補助具(「キャップ」)の取り付けのための空間を提供できる。
包装スリーブのこれら実施形態に関連して、底面およびゲーブル面が、何れの場合も、2つの矩形面と6つの三角面とを備えることが更に示唆される。これら矩形面および三角面も折り目線によって囲まれる、または限られる、ことが好ましい。これら矩形面は、包装体の底部およびゲーブルを折り曲げるために役立つ。三角面は、余剰複合材料を折り曲げて「耳部」を突出させるために使用される。耳部は後で包装体に押し付けられる。
これに関連して、二次折り目線は、底面の3つの隣接する三角面の接点およびゲーブル面の3つの隣接する三角面の接点を通ることが更に示唆される。二次折り目線のこの配置は、二次折り目線が、何れの場合も、例えば「耳部」を形成するために、底面およびゲーブル面を折り曲げる必要がある箇所においてこれら表面を通るという利点がある。したがって、包装スリーブを二次折り目線に沿って折り曲げると、「耳部」の中心を通る折り目線の「折り癖」が事前に付けられることになる。二次折り目線を側面の中心に配置することによる更なる利点は、包装体の端縁の設計のための範囲が二次折り目線によってできる限り小さく限定されることである。これは、底面および/またはゲーブル面の三角面のうちの2つがほぼ同じ表面積を有する場合であり得る。あるいは、これは、底面および/またはゲーブル面の3つの三角面の全てがそれぞれ異なる表面積を有する場合であり得る。
包装スリーブの別の実施形態によると、折り目線および/または二次折り目線は、包装スリーブの内側から外側へ、および/または包装スリーブの外側から内側へ、筋押しされる。折り目線の位置および折り曲げ方向に応じて筋押し方向を変えると、より良好な折り曲げ結果がもたらされ得る。更に、これにより、折り曲げ用ではない、例えば包装体のより良好な把持およびより確実な保持を可能にするために役立つ、外向きに隆起した線が同時に、または折り目線と同じ製造工程で、形成され得る。2つの筋押し方向の組み合わせを一包装スリーブに使用できる。
包装スリーブの別の実施形態において、包装スリーブの複合材料は150g/mと400g/mの間、特に200g/mと250g/mの間、の範囲内の重量を有することが示唆される。この範囲内の坪量または重量は、低価格および低重量(可能最薄の複合材料)と十分な機械的特性(可能最厚の複合材料)との間の折り合いが良好であることが実証されている。
最後に、包装スリーブの別の実施形態によると、長手方向シームは、裏面の2つの部分面域を互いに接続する。したがって、この実施形態によると、長手方向シームは裏面に配置され、裏面を2つの部分面域に分割することになる。これは、顧客が最も注意を払う場所である前面が、シームなしで製作され得るという利点を有する。長手方向シームを裏面に配置することによる更なる利点は、側面に配置された二次折り目線が長手方向シームと衝突しないことである。裏面の2つの部分面域の幅を等しくすることも(中心の長手方向シーム)、それぞれの幅を違えることもできる(側方に変位された長手方向シーム)。
包装スリーブの別の実施形態によると、複合材料は、包装スリーブ内に延びる長手方向シームの端縁において覆われる、紙または板紙の層を少なくとも1つ含む。紙層または板紙層を覆う目的は、包装体の中身とこの層との間の如何なる接触も防止することである。これは、一方では、液密でない紙層または板紙層からの液体の漏出を防止し、他方では、紙層または板紙層(例えばパルプ繊維)からの汚染から包装体の中身を保護するために役立つ。
この実施形態に関連して、紙または板紙の層が封帯によって、および/または複合材料を長手方向シームの領域において裏返すことによって、覆われることが更に示唆される。前記覆いを実現するための1つの可能性は、別個の封帯の取り付けを伴う。この封帯は、例えば、複合材料の最も内側の層と同じ材料製にでき、この層に接着または溶着できる。覆うための別の可能性は、長手方向シームの領域において複合材料を裏返す、または折り被せる、ことを伴う。これにより、複合材料の全ての層ではなく、最も内側の層のみが包装スリーブ内に延びる長手方向シームの端縁に現れるようになる。ただし、最も内側の層は、何れの場合も、包装体の中身との接触に適した材料製である必要がある。
包装スリーブの別の実施形態において、複合材料は、長手方向シームの領域において剥離される。「剥離された」複合材料とは、剥離された領域の層の数がその他の領域より少ない複合材料を意味すると理解されたい。特に、いくつかの材料層が重なる領域においては、剥離によって厚さの増加が目立たなくなるという利点をもたらす。したがって、剥離された複合材料の使用は、例えば長手方向シームの領域において、複合材料が裏返される、または折り被される、場合に特に好都合である。
別の実施形態によると、包装スリーブは、注ぎ口要素を固定するための材料弱体化部、特に被膜付きの穴、がゲーブル面のうちの1つに設けられ得る。材料弱体化は、その後の注ぎ口要素の取り付けを容易にするために役立つ。この目的のために、例えば最初に複合材料に穴が打ち抜かれる。この穴は、その後に全体に被膜が設けられる。この被膜は、例えばプラスチック箔で行うことができ、注ぎ口要素が貼り付けられるまで包装体を密封するために役立つ。
上記課題は、複合材料製の包装体によっても解決される。この包装体は折り目線に沿って折り曲げられる。この包装体は、底面の領域およびゲーブル面の領域において封着され、二次折り目線に隣接する両側面の部分面域は、何れの場合も、互いに対して160°と200°の間、特に170°と190°の間、の角度範囲内に配置される。この包装体は、請求項1〜19の何れか一項に記載の包装スリーブから製造されることを特徴とする。
この包装体は上記の包装スリーブのうちの1つから製造されるので、当該包装スリーブの多くの特性および利点がこの包装体にも見出される。特定の利点の1つは、この包装体は、2か所で折り曲げられる、ひいては2つの折り目端縁を有する、包装スリーブから製造されたとしても、そのスリーブ表面の領域においてその側面に角張った端縁を有さない。この包装体は、少なくとも1つの鉛直角軸線に沿って連続して直線状の折り目端縁を有さないことが好ましく、連続して直線状の折り目端縁をいくつかの、または全ての、鉛直角軸線上に有さないことが最も好ましい。これは、二次折り目線に隣接する両側面の部分面域が、何れの場合も、ほぼ同じ平面に配置されるように、包装体の製造時に包装スリーブが2つの二次折り目線に沿って「折り返される」ことで実現される。したがって、二次折り目線は包装体の端縁を形成せず、包装体の殆ど扁平な2つの外面、すなわち2つの側面、に位置し、かろうじて見える。包装体は、好ましくは50mlと4000mlの間、特に80mlと1000mlの間、最も好ましくは200mlと350mlの間、の範囲内の容積を有する。包装体は、単一部品として形成されることが好ましい。特に、複合材料製の包装体部分は、何れの場合も、単一部品として形成されることが好ましい。包装体のこの部分には、更なる要素、例えば、注ぎ口要素(例えばプラスチック製のフリップキャップまたはねじ式キャップ)または飲用補助具(例えば飲用ストロー)を追加できる。上記の包装スリーブから包装体を製造する別の利点は、包装スリーブの底面領域が未だ溶着されていないので、底部の設計を変えられることである。
包装体の1つの実施形態によると、前面および裏面は、互いにほぼ平行な平面にそれぞれ配置される。代わりに、または加えて、2つの側面は、互いにほぼ平行な平面にそれぞれ配置される。4つの大きな表面のこの配置は、輸送または保管目的のためにいくつかの包装体のコンパクトな組み合わせを可能にする。それにも拘わらず、これら表面のこの配置は必ずしも矩形の断面形状をもたらさない。その理由は、表面間の移行部が矩形状または角状ではなく、例えば曲面によって、特に自由曲面によって、実現され得るからである。
包装体の別の実施形態は、包装体の下方領域において底面に押し付けられる耳部を特徴とする。代わりに、または加えて、包装体は、包装体の上方領域において側面に押し付けられる耳部を特徴とする。包装体の下方領域において、耳部は底面にさまざまな方法で押し付けられ得る。底部の1つの変形例では、耳部は底部の矩形面の下に折り畳まれて、そこの所定位置に固定される。これに対して、底部の別の変形例は、底面の矩形面の上方に配置され、後で折り曲げられる内向きの耳部を有し得る。第1の変形例は、充填済みの包装体の自重によって耳部が包装体に確実に押し付けられるという利点がある。第2の変形例は、特に滑らかな底面をもたらす。更に、耳部に接触せずに包装体を確実に把持できる。側面への上側耳部の配置は、注ぎ口要素を包装体の上側に配置できるという利点がある。
上記課題は、複合材料製の包装スリーブから包装体を製造する方法によっても解決される。本方法は、a)請求項1〜19の何れか一項に記載の包装スリーブを供給するステップと、b)側面、前面、および裏面の間の折り目線に沿って包装スリーブを展開するステップと、c)包装スリーブの2つの側面を2つの二次折り目線に沿って折り返すステップと、d)包装スリーブを底面の領域において封着するステップとを含む。本方法は、ステップd)がステップb)の後で、更にはステップc)の後で、実施されることを特徴とする。本方法は、e)複合材料の変形によって自由曲面を形成するステップが追加され得る。ステップe)は、包装体の充填前、および/または包装体の充填および封着後、に実施され得る。
上記のように、本方法も包装体を包装スリーブから製造するが、その折り目端縁はこの包装スリーブから製作された包装体の端縁を形成しないという着想に基づく。これは、二次折り目線に沿って折り曲げられた包装スリーブが「折り返され」、それによって二次折り目線に沿った折り曲げが逆向きになることで可能になる。したがって、包装スリーブに設けられる二次折り目線は、包装体の端縁を形成せず、代わりに、包装体の端縁間に(このケースでは側面に)配置される。当然、包装スリーブは他の折り目線の領域において折り曲げられる。ただし、これら折り目線は、必ずしも角張った折り目端縁に形成される必要はなく、その経路を湾曲させるもこともできる。これは、複雑な形状を有する包装体の製造を可能にする。更に、包装スリーブが展開されて折り返された後に、包装スリーブを最初に底面の領域に封着することで、さまざまな底部形状の実現が可能である。
本方法の1つの実施形態によると、ステップb)およびステップc)は同時に実施される。ステップb)およびステップc)は、複数段階においてのみ同時に、または連続的に、実施され得る。「展開」および「折り返し」の同時実施は、両折り曲げ作業が同じ機械で、おそらく同じ工具を用いて、実施され得るという利点がある。これは、例えば、二次折り目線によって形成される包装スリーブの2つの折り目端縁が互いに向かって移動され、それによって包装スリーブが開かれることで実現され得る。側面、前面、および裏面の間の鉛直折り目線に沿った折り曲げは、その内側輪郭が包装体の外側輪郭に相当する、好ましくは複数部分で構成された、型で包装スリーブが開かれることで確実なものにされ得る(「成形プレス」)。
最後に、本方法の別の実施形態によると、折り返された後、二次折り目線に隣接する包装体の一側面の部分面域は、何れの場合も、ここでも互いに対して160°と200°の間、特に170°と190°の間、の角度範囲内にある。したがって、各側面は、当該側面が実質的に扁平な側面を形成するまで、二次折り目線に沿って折り返される必要がある。
以下においては、好適な一例示的実施形態を簡単に表している図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
従来技術から公知の包装スリーブに折り曲げられることになるスリーブブランクを示す。 図1Aに示されているスリーブブランクから形成された従来技術から公知の包装スリーブの扁平に折り畳まれた状態を示す。 図1Bの包装スリーブの展開された状態を示す。 底面およびゲーブル面に折り癖が付けられた図1Cの包装スリーブを示す。 図1Aに示されているスリーブブランクから形成された、溶着後の、従来技術から公知の包装体を示す。 耳部が折り曲げられた図1Eの包装体を示す。 本発明による包装スリーブの第1の実施形態を製造するためのスリーブブランクを示す。 図2Aに示されているスリーブブランクから形成された本発明による包装スリーブの第1の実施形態を正面図で示す。 図2Bの包装スリーブを裏面図で示す。 図2Bおよび図2Cの包装スリーブの展開された状態を示す。 底面およびゲーブル面に折り癖が付けられた図2Dの包装スリーブを示す。 底面およびゲーブル面に折り癖が付けられた図2Dの包装スリーブを示す。 図2Bに示されている包装スリーブから形成された、溶着後の、本発明による包装体の第1の実施形態を示す。 図2Bに示されている包装スリーブから形成された、溶接後の、本発明による包装体の第1の実施形態を示す。 耳部が折り曲げられた図2Fの包装体を示す。 フィンシームが折り曲げられた図2Faの包装体を示す。 本発明による包装スリーブの第2の実施形態を製造するためのスリーブブランクを示す。 図3Aに示されているスリーブブランクから形成された本発明による包装スリーブの第2の実施形態を正面図で示す。 図3Bの包装スリーブを裏面図で示す。 図3Bおよび図3Cの包装スリーブの展開された状態を示す。 底面およびゲーブル面に折り癖が付けられた図3Dの包装スリーブを示す。 底面およびゲーブル面に折り癖が付けられた図3Dの包装スリーブを示す。 図3Bに示されている包装スリーブから形成された、溶着後の、本発明による包装体の第2の実施形態を示す。 図3Bに示されている包装スリーブから形成された、溶着後の、本発明による包装体の第2の実施形態を示す。 耳部が折り曲げられた図3Fの包装体を示す。 フィンシームが折り曲げられた図3Faの包装体を示す。
図1Aは、包装スリーブを形成できる従来技術から公知のスリーブブランク1を示す。スリーブブランク1は、異種材料、例えば、紙、板紙、プラスチック、または金属、特にアルミニウム、の層をいくつか備え得る。スリーブブランク1は折り目線2をいくつか有する。これら折り目線2は、スリーブブランク1の折り曲げを容易にするためであり、スリーブブランク1をいくつかの表面に分割する。スリーブブランク1は、第1側面3、第2側面4、前面5、裏面6、封着面7、底面8、およびゲーブル面9に分割可能である。包装スリーブはスリーブブランク1から、封着面7が前面5に接続、特に溶着、され得るようにスリーブブランク1を折り曲げることで、形成され得る。
図1Bは、従来技術から公知の包装スリーブ10が扁平に折り畳まれた状態を示す。図1Bでは、図1Aに関連して既に説明した包装スリーブの各領域に、対応する参照符号が付けられている。包装スリーブ10は、図1Aに示されているスリーブブランク1から形成される。この目的のために、スリーブブランク1は、封着面7と前面5とが互いにが重なり合うように折り曲げられているので、この2つの表面同士を表面溶着できる。その結果、長手方向シーム11が形成される。図1Bは、扁平に折り畳まれた状態の包装スリーブ10を示す。この状態において、前面5の下に側面4(図1Bでは隠れている)があり、もう一方の側面3は(図1Bでは隠れている)裏面6の上にある。扁平に折り畳まれた状態で、いくつかの包装スリーブ10を特に省スペースで積み重ねることができる。したがって、包装スリーブ10は、多くの場合、製造現場で積み重ねられ、積み重ねられた形態で充填場所に輸送される。そこで、中身、例えば食品、を充填できるように、大半の場合は充填機内で、包装スリーブ10は初めて個々に分けられて展開される。この充填は、無菌状態で行われ得る。
図1Cは、図1Bの包装スリーブ10の展開された状態を示す。この図でも、図1Aまたは図1Bに関連して既に説明した包装スリーブ10の各領域に、対応する参照符号が付けられている。展開された状態とは、何れの場合も、隣接し合う2つの表面3、4、5、6の間に約90°の角度が形成され、これら表面の形状に応じて包装スリーブ10が正方形または矩形の断面を呈している形状構成を指す。したがって、対向する側面3、4は互いに平行に配置されている。同じことは、前面5および裏面6にも当てはまる。
図1Dは、図1Cの包装スリーブ10に折り癖が付けられた状態、すなわち、底面8の領域ならびにゲーブル面9の領域の両方の折り目線2に折り癖が付けられた状態、を示す。前面5および裏面6に隣接する底面8およびゲーブル面9の領域は、矩形面12とも称される。矩形面12は、折り癖を付けるときに内側に折り曲げられ、後で包装体の底部またはゲーブルを形成する。これに対し、側面3、4に隣接する底面8およびゲーブル面9の領域は、三角面13と称される。各三角面13は、折り癖を付けるときに外側に折り曲げられ、余剰材料の突出領域を形成する。この領域は、「耳部」14とも称され、その後の製造工程において折り曲げられ、例えば接着接合処理を用いて、包装体に固定される。
図1Eは、図1Aに示されているスリーブブランクから形成された従来技術から公知の包装体15を示す。溶着後の、すなわち充填および封着後の状態の、包装体15が示されている。封着後、フィンシーム16が底面8の領域およびゲーブル面9の領域に形成される。図1Eでは、耳部14およびフィンシーム16が突出している。耳部14およびフィンシーム16はどちらも、その後の製造工程で、例えば、特に活性化および加圧を含む、溶着処理によって、扁平に折り畳まれる。
図1Fは、耳部14が折り曲げられた図1Eの包装体15を示す。更に、フィンシーム16も扁平に折り畳まれて包装体15に押し付けられている。ゲーブル面9の領域に配置された上側耳部14は、下向きに折り畳まれ、2つの側面3、4に扁平に固定されている。上側耳部14は、2つの側面3、4に接着接合または溶着されることが好ましい。底面8の領域に配置された下側耳部14は、下向きに折り曲げられるが、底面8の2つの矩形面12によって形成された包装体15の下面に扁平に固定される。下側耳部14も包装体15に、特に矩形面12に、接着接合または溶着されることが好ましい。
図2Aは、本発明による包装スリーブの第1の実施形態を製造するためのスリーブブランク1’を示す。図2Aでは、図1A〜図1Fに関連して既に説明したスリーブブランクの領域に、対応する参照符号が付けられている。スリーブブランク1’の底面8およびゲーブル面9は、図1Aのスリーブブランク1と比較して、変更されていない。ただし、4つの大きな表面(すなわち、2つの側面3、4、前面5、および裏面6)を互いに分割する折り目線2’の配置に違いがある。4つの大きな表面3、4、5、6は、何れの場合も、もはや直線状の折り目線2によって分離されない。代わりに、4つの大きな表面3、4、5、6は、何れの場合も、2つの湾曲した折り目線2’によって互いに分割される。2つの折り目線2’の間に、何れの場合も、自由曲面17が配置される。更なる違いは、スリーブブランク1’の2つの側面3、4が何れの場合も二次折り目線18を含むことである。2つの二次折り目線18は直線状であり、互いに平行に延びる。更に、二次折り目線18は、底面8の3つの隣接する三角面13の接点SBおよびゲーブル面9の3つの隣接する三角面13の接点SGを通る。
底面8は4つの頂点E8を形成し、ゲーブル面9は4つの頂点E9を形成する。頂点E8、E9は、スリーブブランク1’から製作される包装体の頂点を表す。底面8の各頂点E8は、ゲーブル面9の対応する頂点E9に対応付けられる。何れの場合も、頂点E9は、包装体が立位状態のとき、この頂点E8の上方に配置される。対応付けられた2つの頂点E8、E9を角軸線EAが通る。角軸線EAは、従来の直方体状の包装体では、包装体の鉛直端縁に相当する。したがって、図2Aに示されているスリーブブランク1’には、4つの角軸線EAが存在する。この4つの角軸線EAは、スリーブブランク1’から製作された包装スリーブにも、この包装スリーブから製作された包装体にも、存在する(分かり易いように、何れの場合も、単一の角軸線EAのみが描かれている)。底面8の頂点E8とこれらに対応付けられたゲーブル面9の頂点E9との間には、すなわち角軸線EAに沿って、折り目線が設けられない。
図2Bは、図2Aに正面図で示されているスリーブブランク1’から形成された、本発明による包装スリーブ10’の第1の実施形態を示す。図2Bでは、図1A〜図2Aに関連して既に説明した包装スリーブの領域に、対応する参照符号が付けられている。包装スリーブ10’は、スリーブブランク1’から2段階で製作されている。最初に、スリーブブランク1’は、2つの二次折り目線18に沿って折り曲げられる。次に、分割された裏面6の2つの部分面域6A、6Bが、封着面7の領域において互いに接続、特に溶着、されて長手方向シーム11(図2Bでは隠れている)を形成する。したがって、包装スリーブ1’は周方向に閉じた筒状構造を有し、底面8の領域の開口部とゲーブル面9の領域の開口部とを有する。これにより、包装スリーブ10’内に延びる長手方向シーム11の端縁が覆われる。複合材料の露出した切断縁を覆う目的は、包装体の中身とこの層、特にそこに含まれている紙層または板紙層、との間の接触を防止することである。この場合、切断縁の覆いは、事前に剥離された複合層を折り被せることによって実現される。この正面図には、折り目線2’によって両側で限られた中央に位置する前面5が見える。折り目線2’によって同じく側方で限られた側面3、4の部分面域3A、4Aも両側に見える。側面3、4のその他の部分面域3B、4Bは、包装スリーブ10’の裏側にあり、したがって図2Bでは隠れている。折り目線2’の間に自由曲面17が設けられる。自由曲面17は、後で包装体の(非矩形)「端縁」を形成する包装スリーブ10’の領域に配置される。
図2Cは、図2Bの包装スリーブ1’を裏面図で示す。図2Cでは、図1A〜図2Bに関連して既に説明した包装スリーブの領域に、対応する参照符号が付けられている。この裏面図では、中央に位置する裏面6が見える。裏面6は、長手方向シーム11によって接続された2つの部分面域6A、6Bを備え、折り目線2’によって両側で限られる。折り目線2’によって同じく側方で限られる側面3、4の部分面域3B、4Bが両側に見える。側面3、4のその他の部分面域3A、4Aは、包装スリーブ10’の前側にあるので、図2Cでは隠れている。包装スリーブ10’の裏側の折り目線2’の間にも自由曲面17が設けられる。これら自由曲面17は、後で包装体本体の(非矩形)「端縁」を形成する包装スリーブ10’の領域に配置される。
図2Dは、図2Bおよび図2Cの包装スリーブ1’の展開された状態を示す。図2Dでは、図1A〜図2Cに関連して既に説明した包装スリーブの領域に、対応する参照符号が付けられている。展開された状態は、いくつかの折り曲げ工程で実現され得る。最初に、包装スリーブ10’は、4つの大きな表面3、4、5、6と4つの自由曲面17との間に配置された折り目線2’に沿って折り曲げられる。次に、包装スリーブ1’は、側面3、4を通る二次折り目線18に沿って折り返される。スリーブは、約180°折り返される。二次折り目線18に沿ったこの折り返しは、二次折り目線18に隣接する第1側面3の2つの部分面域3A、3Bがもはや互いに上下に重ならず、同じ平面に配置されるという結果をもたらす。同様に、二次折り目線18に沿った折り返しは、二次折り目線18に隣接する第2側面4の2つの部分面域4A、4Bがもはや互いに上下に重ならず、同じ平面に配置されるという結果をもたらす。したがって、包装スリーブ10’は、その扁平な状態(図2B、図2C)では、二次折り目線18に沿ってのみ折り曲げられる。これに対して、展開された状態(図2D)では、包装スリーブ10’は(それから形成される包装体のように)、もはや二次折り目線18に沿って折り曲げられない。したがって、「二次」折り目線18と呼称される。
図2Eは、底面およびゲーブル面に折り癖が付けられた図2Dの包装スリーブ10’を示す。図2Eでは、図1A〜図2Dに関連して既に説明した包装スリーブの領域に、対応する参照符号が付けられている。折り癖が付けられた状態とは、(図1Dのように)底面8の領域ならびにゲーブル面9の領域の両方に折り目線2’の折り癖が付けられた状態を指す。前面5および裏面6に隣接する底面8およびゲーブル面9の領域は、矩形面12とも称される。矩形面12は、折り癖が付けられるときに内側に折り曲げられ、後で包装体の底部またはゲーブルを形成する。これに対して、側面3、4に隣接する底面8およびゲーブル面9の領域は、三角面13と称される。三角面13は、折り癖が付けられるときに外側に折り曲げられて余剰材料の突出領域を形成する。この領域は、「耳部」14とも称され、後の製造工程で、折り曲げられ、例えば接着処理を用いて、包装体に固定される。
図2Eaも、底面およびゲーブル面に折り癖が付けられた図2Dの包装スリーブ10’を示す。そのため、対応する参照符号がここでも使用されている。図2Eとの違いは、三角面13が外側にではなく、内側に折り曲げられる点である。
図2Fは、図2Bに示されている包装スリーブ10’から形成された、溶着後の、本発明による包装体15’の第1の実施形態を示す。図2Fでは、図1A〜図2Eに関連して既に説明した包装体の領域に、対応する参照符号が付けられている。溶着後の、すなわち充填および封着された状態の、包装体15’が示されている。封着後、フィンシーム16が底面8の領域およびゲーブル面9の領域に形成される。図2Fでは、耳部14およびフィンシーム16が突出している。耳部14およびフィンシーム16はどちらも折り曲げられ、後の製造工程で、例えば接着または溶着処理によって、扁平に固定される。
図2Faは、図2Bに示されている包装スリーブ10’から形成された、溶着後の、本発明による包装体15’の第1の実施形態を更に示す。したがって、ここでも対応する参照符号が使用されている。図2Fとの違いは、三角面13が溶着前に外側ではなく、内側に折り曲げられる点である。したがって、「耳部」14は、外側に突出せず、内側に延在する。これにより、より短いフィンシーム15がもたらされる。
図2Gは、耳部14が折り曲げられた図2Fの包装体15’を示す。図2Gでは、図1A〜図2Fに関連して既に説明した包装体の領域に、対応する参照符号が付けられている。耳部14と同様に、フィンシーム16も折り曲げられて包装体15’に押し付けられる。ゲーブル面9の領域に配置された上側耳部14は下向きに折り曲げられ、2つの側面3、4に扁平に固定される。上側耳部14は、2つの側面3、4に接着接合または溶着されることが好ましい。底面8の領域に配置された下側耳部14は、下向きに折り曲げられるが、底面8の2つの矩形面12によって形成された包装体15’の下面に扁平に固定される。下側耳部14も包装体15’に、特に矩形面12に、接着接合または溶着されることが好ましい。図2Gに示されている包装体15’において、前面5および裏面6は互いに平行に配置されている。包装体15’では、2つの側面3、4も互いに平行に配置されている。4つの大きな表面3、4、5、6の隣接する表面間に、何れの場合も、約90°の角度が形成される。ただし、(図1Fの包装体15と異なり)、4つの大きな表面3、4、5、6の間の移行部は、角張った端縁によっては形成されず、幾何学的に複雑な形態の自由曲面17によって形成される。
図2Gaは、フィンシーム16が折り曲げられた図2Faの包装体15’を示す。したがって、ここでも対応する参照符号が使用されている。フィンシーム16は折り被され、底面8の2つの矩形面12によって形成された包装体15’の下面に扁平に押し付けられる。フィンシーム16は、包装体15’に、特に矩形面12に、接着接合または溶着されることが好ましい。図2Gとの違いは、包装体15’の底部の構造にある。図2Gでは、耳部14が矩形面12の下に配置されており、したがって下側から見える。これに対して、図2Gaでは、矩形面12が耳部14の下に配置されており、したがって下側から見える。
図3Aは、本発明による包装スリーブの第2の実施形態を製造するためのスリーブブランク1”を示す。図3Aのスリーブブランク1”は、図2Aのスリーブブランク1にほぼ対応するので、ここでも対応する参照符号が使用されている。1つの違いは、ゲーブル面9の形態にある。底面8の長さL8は、スリーブブランク1”の全幅にわたって一定であるが、ゲーブル面9の長さは複数の異なる値を有する。裏面6に隣接するゲーブル面9は縮小された長さL9minを有する。これに対して、前面5に隣接するゲーブル面9は増大された長さL9maxを有する。この設計は、前面5の高さが裏面6より低いことを意味する。側面3、4は、前面5および裏面6のそれぞれ異なる高さの間の移行部をもたらす。そのため、スリーブブランク1”の場合(スリーブブランク1およびスリーブブランク1’と異なり)、側面3、4は、矩形でなく、斜めに傾斜した上縁を有する。スリーブブランク1”の場合も、2つの側面3、4の各々は、二次折り目線18を含む。2つの二次折り目線18は直線状であり、互いに平行に延びる。更に、二次折り目線18は、底面8の3つの隣接する三角面13の接点SBおよびゲーブル面9の3つの隣接する三角面13の接点SGを通る。
図3Bは、図3Aに示されているスリーブブランク1”から形成された、本発明による包装スリーブ10”の第2の実施形態を正面図で示す。図3Bの包装スリーブ10”は、図2Bの包装スリーブ10’にほぼ対応するので、ここでも対応する参照符号が使用されている。1つの違いは、前面5に隣接するゲーブル面9の領域の増大された長さL9maxにある。
図3Cは、図3Bの包装スリーブ10”を裏面図で示す。図3Cの包装スリーブ10”は図2Cの包装スリーブ10’にほぼ対応するので、ここでも対応する参照符号が使用されている。1つの違いは、裏面6に隣接するゲーブル面9の領域の縮小された長さL9minにある。
図3Dは、図3Bおよび図3Cの包装スリーブ10”の展開された状態を示す。図3Dの包装スリーブ10”は図2Dの包装スリーブ10’にほぼ対応するので、ここでも対応する参照符号が使用されている。1つの違いは、前面5に隣接するゲーブル面9の領域の増大された長さL9max、ならびに裏面6に隣接するゲーブル面9の領域の縮小された長さL9minにある。
図3Eは、底面およびゲーブル面に折り癖が付けられた図3Dの包装スリーブ10”を示す。図3Eの包装スリーブ10”は、図2Eの包装スリーブ10’にほぼ対応するので、ここでも対応する参照符号が使用されている。1つの違いは、前面5に隣接するゲーブル面9の領域の増大された長さL9max、ならびに裏面6に隣接するゲーブル面9の領域の縮小された長さL9minにある。
図3Eaも、底面およびゲーブル面に折り癖が付けられた図3Dの包装スリーブ10”を示す。そのため、ここでも対応する参照符号が使用されている。図3Eとの違いは、三角面13が外側ではなく、内側に折り曲げられる点である。
図3Fは、図3Bに示されている包装スリーブ10”から形成された、溶着後の、本発明による包装体15”の第2の実施形態を示す。図3Fの包装体15”は図2Fの包装体15’にほぼ対応するので、ここでも対応する参照符号が使用されている。1つの違いは、前面5に隣接するゲーブル面9の領域の増大された長さL9max、ならびに裏面6に隣接するゲーブル面9の領域の縮小された長さL9minにある。ゲーブル面9の増大された長さL9maxは、注ぎ口要素19のために使用可能な大きな表面をもたらす。
図3Faも、図3Bに示されている包装スリーブ10”から形成された、溶着後の、本発明による包装体15”の第2の実施形態を示す。したがって、ここでも対応する参照符号が使用されている。図3Fとの違いは、三角面13が、溶着前に、外側ではなく、内側に折り曲げられる点である。したがって、「耳部」14は外側に突出せず、内側に延在する。これにより、より短いフィンシーム15がもたらされる。
図3Gは、耳部14が折り曲げられた図3Fの包装体15”を示す。図3Gの包装体15”は図2Gの包装体15’にほぼ対応するので、ここでも対応する参照符号が使用されている。ここでも、1つの違いは、前面5に隣接するゲーブル面9の領域の増大された長さL9max、ならびに裏面6に隣接するゲーブル面9の領域の縮小された長さL9minにある。ゲーブル面9の増大された長さL9maxは、注ぎ口要素19のために使用可能な大きな表面をもたらす。
最後に、図3Gaは、フィンシーム15が折り曲げられた図3Faの包装体15”を示す。したがって、ここでも対応する参照符号が使用されている。フィンシーム15は折り被され、底面8の2つの矩形面12によって形成された包装体15”の下面に扁平に押し付けられる。フィンシーム15は、包装体15”に、特に矩形面12に、接着接合または溶着されることが好ましい。図3Gとの違いは、包装体15”の底部の構造にある。図3Gでは、耳部14が矩形面12の下に配置されており、したがって下側から見える。これに対して、図3Gaでは、矩形面12が耳部14の下に配置されており、したがって下側から見える。
1、1’、1” スリーブブランク
2、2’ 折り目線
3、4 側面
3A、3B、4A、4B (側面3、4の)部分面域
5 前面
6 裏面
6A、6B (裏面6の)部分面域
7 封着面
8 底面
9 ゲーブル面
10、10’、10” 包装スリーブ
11 長手方向シーム
12 矩形面
13 三角面
14 耳部
15、15’、15” 包装体
16 フィンシーム
17 自由曲面
18 二次折り目線
19 注ぎ口要素
L8 (底面8の)長さ
L9min (ゲーブル面9の)最小長
L9max (ゲーブル面9の)最大長
EA 角軸線
E8 (底面8の)頂点
E9 (ゲーブル面9の)頂点
SB (底面8の三角面13の)接点
SG (ゲーブル面9の三角面13の)接点

Claims (27)

  1. 包装体(15’、15”)を製造するための複合材料製の包装スリーブ(10’、10”)であって、
    − 前面(5)と、
    − 裏面(6)と、
    − 2つの側面(3、4)と、
    − 前記2つの側面(3、4)、前記前面(5)、および前記裏面(6)の両側に配置された底面(8)およびゲーブル面(9)と、
    − 筒状の包装スリーブ(10’、10”)を形成するために前記複合材料の2つの端縁を接続する長手方向シーム(11)と、
    を備え、
    − 前記包装スリーブ(10’、10”)は、いくつかの折り目線(2、2’)を有し、
    − 前記2つの側面(3、4)は、何れの場合も、前記側面(3、4)を通る二次折り目線(18)を有し、
    − 前記包装スリーブ(10’、10”)は両二次折り目線(18)に沿ってのみ折り曲げられる、
    包装スリーブ(10’、10”)において、
    前記包装スリーブ(10’、10”)は、前記底面(8)の領域および前記ゲーブル面(9)の領域の両方において開口している、
    ことを特徴とする包装スリーブ(10’、10”)。
  2. 前記折り目線(2、2’)の少なくとも一つは、少なくとも部分的に、直線状に延びず、特に湾曲または屈折していることを特徴とする、請求項1に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  3. 前記折り目線(2、2’)は交差せず、0.1mmと2.0mmの間の範囲内の最小距離を相互間に維持することを特徴とする、請求項1または2に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  4. 前記底面(8)は前記包装体の頂点(E8)を含み、前記ゲーブル面(9)は前記包装体の頂点(E9)を含み、前記底面(8)の少なくとも1つの頂点(E8)とこれに対応付けられた前記ゲーブル面(9)の頂点(E9)との間に連続した直線状の折り目線(2、2’)が設けられないことを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  5. 前記包装スリーブ(10’、10”)は両二次折り目線(18)に沿って何れの場合も約180°の角度で扁平に折り畳まれることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  6. 前記2つの二次折り目線(18)は互いに平行に延びることを特徴とする、請求項1〜5の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  7. 前記2つの側面(3、4)、前記前面(5)、および前記裏面(6)は折り目線(2、2’)によって限られることを特徴とする、請求項1〜6の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  8. 前記2つの側面(3、4)、前記前面(5)、および前記裏面(6)から成る群のうちの2つの隣接する面(3、4、5、6)の間に配置される少なくとも1つの自由曲面(17)を特徴とする、請求項1〜7の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  9. 前記少なくとも1つの自由曲面(17)は折り目線(2、2’)によって限られることを特徴とする、請求項8に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  10. 前記裏面(6)に隣接する前記ゲーブル面(9)は、前記前面(5)に隣接する前記ゲーブル面(9)の長さ(L9max)より短い長さ(L9min)を有することを特徴とする、請求項1〜9の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  11. 前記底面(8)および前記ゲーブル面(9)は、何れの場合も、2つの矩形面(12)と6つの三角面(13)とを備えることを特徴とする、請求項1〜10の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  12. 前記二次折り目線(18)は、前記底面(8)の3つの隣接する三角面(13)の接点(SB)と前記ゲーブル面(9)の3つの隣接する三角面(13)の接点(SG)とを通ることを特徴とする、請求項11に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  13. 前記折り目線(2、2’)および/または前記二次折り目線(18)は、前記包装スリーブ(10’、10”)の内側から外側へ、および/または前記包装スリーブ(10’、10”)の外側から内側へ、筋押しされることを特徴とする、請求項1〜12の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  14. 前記包装スリーブ(10’、10”)の前記複合材料は、150g/mと400g/mの間、特に200g/mと250g/mの間、の範囲内の重量を有することを特徴とする、請求項1〜13の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  15. 前記長手方向シーム(11)は、前記裏面(6)の2つの部分面域(6A、6B)を互いに接続することを特徴とする、請求項1〜14の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  16. 前記複合材料は、前記包装スリーブ(10’、10”)内に延びる前記長手方向シーム(11)の前記端縁上で覆われる紙または板紙の層を少なくとも1つ含むことを特徴とする、請求項1〜15の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  17. 前記紙または板紙の層は、封帯によって、および/または前記複合材料を前記長手方向シーム(11)の前記領域において裏返すことによって、覆われることを特徴とする、請求項16に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  18. 前記複合材料は、前記長手方向シーム(11)の前記領域において剥離されることを特徴とする、請求項1〜17の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  19. 注ぎ口要素(19)を固定するための、前記ゲーブル面(9)のうちの1つに設けられた材料弱体化部、特に被膜付きの穴、を特徴とする、請求項1〜18の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)。
  20. 複合材料製の包装体(15’、15”)であって、
    − 前記包装体(10’、10”)は折り目線(2、2’)に沿って折り曲げられ、
    − 前記包装体(15’、15”)は底面(8)の領域およびゲーブル面(9)の領域において封着され、
    − 二次折り目線(18)に隣接する両側面(3、4)の部分面域(3A、3B、4A、4B)が何れの場合も互いに対して160°と200°の間、特に170°と190°の間、の角度範囲内に配置される、
    包装体(15’、15”)において、
    前記包装体(15’、15”)は、請求項1〜19の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)から製造されることを特徴とする、包装体(15’、15”)。
  21. 前記前面(5)および前記裏面(6)は、互いにほぼ平行な平面に配置されることを特徴とする、請求項20に記載の包装体(15’、15”)。
  22. 前記2つの側面(3、4)は、互いにほぼ平行な平面に配置されることを特徴とする、請求項20または21に記載の包装体(15’、15”)。
  23. 前記包装体(15’、15”)の下方領域において前記底面(8)に押し付けられる耳部(14)を特徴とする、請求項20〜22の何れか一項に記載の包装体(15’、15”)。
  24. 前記包装体(15’、15”)の上方領域において前記側面(3、4)に押し付けられる耳部(14)を特徴とする、請求項20〜23の何れか一項に記載の包装体(15’、15”)。
  25. 複合材料製の包装スリーブ(10’、10”)から包装体(15’、15”)を製造する方法であって、
    a)請求項1〜19の何れか一項に記載の包装スリーブ(10’、10”)を供給するステップと、
    b)側面(3、4)、前面(5)、および裏面(6)の間の折り目線(2’)に沿って前記包装スリーブ(10’、10”)を展開するステップと、
    c)前記包装スリーブ(10’、10”)の前記2つの側面(3、4)を2つの二次折り目線(18)に沿って折り返すステップと、
    d)前記包装スリーブ(10’、10”)を底面(8)の領域において封着するステップと、
    を含む方法において、
    ステップd)は、ステップb)およびステップc)の両方の後に実施されることを特徴とする、方法。
  26. 前記ステップb)およびステップc)は同時に実施されることを特徴とする、請求項25に記載の方法。
  27. 折り返された後、前記二次折り目線(18)に隣接する前記包装体(15、15’)の側面(3、4)の部分面域(3A、3B、4A、4B)は、何れの場合も、互いに対して160°と200°の間、特に170°と190°の間、の角度範囲内にあることを特徴とする、請求項25または26に記載の方法。
JP2018552068A 2016-04-04 2017-03-16 包装スリーブ、包装体、および包装体の製造方法 Active JP7108542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016003826.8A DE102016003826A1 (de) 2016-04-04 2016-04-04 Packungsmantel, Verpackung und Verfahren zur Herstellung einer Verpackung
DE102016003826.8 2016-04-04
PCT/EP2017/056198 WO2017174317A1 (de) 2016-04-04 2017-03-16 Packungsmantel, verpackung und verfahren zur herstellung einer verpackung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510702A true JP2019510702A (ja) 2019-04-18
JP7108542B2 JP7108542B2 (ja) 2022-07-28

Family

ID=58347361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552068A Active JP7108542B2 (ja) 2016-04-04 2017-03-16 包装スリーブ、包装体、および包装体の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11299314B2 (ja)
EP (1) EP3439976B1 (ja)
JP (1) JP7108542B2 (ja)
CN (2) CN207791404U (ja)
BR (1) BR112018069462B8 (ja)
DE (1) DE102016003826A1 (ja)
ES (1) ES2863655T3 (ja)
MX (1) MX2018010556A (ja)
PL (1) PL3439976T3 (ja)
WO (1) WO2017174317A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021062899A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 日本製紙株式会社 口栓付紙容器

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016003826A1 (de) * 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Packungsmantel, Verpackung und Verfahren zur Herstellung einer Verpackung
DE102016109980A1 (de) 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zum Formen der Giebelflächen von Verpackungen mit schrägem Giebel
WO2019127582A1 (zh) * 2017-12-30 2019-07-04 厉彦明 一种用于制造液体包装容器的胚料及其包装容器
DE102018101336A1 (de) * 2018-01-22 2019-07-25 Melitta Single Portions Gmbh & Co. Kg Verpackungseinheit
JP7262483B2 (ja) * 2018-04-20 2023-04-21 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 流動食品を収容する密封されたパッケージを作るためのシート包装材料及びシート包装材料から得られる密封されたパッケージ
US20210147110A1 (en) * 2018-04-27 2021-05-20 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Paper container with stopper
US11352164B2 (en) 2018-08-06 2022-06-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Carton package and a blank for a carton package
US11667428B2 (en) * 2018-11-20 2023-06-06 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sheet packaging matertial for producing a sealed package containing a pourable product and a package obtained therefrom
DE102019110620A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-29 Sig Technology Ag System zum Verpacken mehrerer Gebinde auf einer Platte
DE102019132426A1 (de) * 2019-11-29 2021-06-02 Sig Technology Ag Flächenförmiges Verbundmaterial, Packungsmantel und Packung mit trapezförmigem Giebel
DE102019132431A1 (de) * 2019-11-29 2021-06-02 Sig Technology Ag Packung mit geschwungenen Kanten
DE102019132432A1 (de) * 2019-11-29 2021-06-02 Sig Technology Ag Packung mit Entlastungspanelen
DE102019132429A1 (de) 2019-11-29 2021-06-02 Sig Technology Ag Flächenförmiges Verbundmaterial, Packungsmantel und Packung mit Entlastungspaneelen
DE102019132430A1 (de) * 2019-11-29 2021-06-02 Sig Technology Ag Flächenförmiges Verbundmaterial, Packungsmantel und Packung mit geschwungenen Kanten
EP3848298A1 (en) 2020-01-10 2021-07-14 Elopak AS Paper-based or paperboard-based container and related method
CN115298097A (zh) 2020-01-10 2022-11-04 爱洛帕克公司 纸基或纸板基的容器和相关方法
NO20210888A1 (en) 2021-07-08 2023-01-09 Elopak As Paper-based or paperboard-based container and related method
CN113562286A (zh) * 2021-08-26 2021-10-29 北京兰德瑞尔科技有限公司 可循环使用的包装容器
CN117163437A (zh) * 2022-05-26 2023-12-05 康美包(苏州)有限公司 包装用复合片材、包装用套筒、容器及其制作方法
NO347782B1 (en) 2022-08-22 2024-03-25 Elopak Asa Paper-based or paperboard-based container and related method

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169544A (ja) * 1984-09-13 1986-04-10 十條製紙株式会社 液体用厚紙容器のブランク
US5738272A (en) * 1996-03-21 1998-04-14 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Gable top carton and carton blank having reduced surface area per unit volume
JPH1191727A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Toppan Printing Co Ltd 液体包装用紙製角筒容器の成形方法
JP2001130543A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Furubayashi Shiko Co Ltd 曲面カートン
JP2001213427A (ja) * 2000-11-29 2001-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
JP2002067192A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Toppan Printing Co Ltd 液体用紙容器のエッジプロテクト加工方法
JP2004224411A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Nihon Tetra Pak Kk 包装容器および包装容器に取付けられる注ぎ栓
DE202004010230U1 (de) * 2004-06-29 2004-09-30 Henkel Kgaa Faltschachtel
JP2010018283A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Nihon Tetra Pak Kk 包装容器用ストリップ及び紙包装容器
US20120279182A1 (en) * 2010-06-07 2012-11-08 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sealed package for pourable food products and packaging material for producing sealed packages for pourable food products
WO2015193354A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A method for providing crease lines

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US734637A (en) * 1902-06-04 1903-07-28 Cornelius Vanderbilt Truck-bolster.
US2050894A (en) * 1934-05-29 1936-08-11 Paige Richard Eaton Folded blank box
GB808223A (en) 1956-06-08 1959-01-28 Metal Box Co Ltd Improvements in or relating to cartons
US3610514A (en) * 1969-06-13 1971-10-05 Gillette Co Diamond-shaped carton having fifth side
JPS489626Y1 (ja) 1970-07-01 1973-03-14
US3866523A (en) 1973-05-30 1975-02-18 Lancaster Research And Dev Cor Method and apparatus for forming bulk containers from articulatable composite panels
EP0027350A1 (en) 1979-10-12 1981-04-22 Visymonde Investments Pte. Ltd. Containers and sleeves, especially containers and sleeves made by folding from sheet material
SE432918B (sv) 1979-10-18 1984-04-30 Tetra Pak Int Biglinjeforsett forpackningslaminat
JPH0732417Y2 (ja) 1987-01-16 1995-07-26 四国化工機株式会社 紙主体積層体製近似直方体状液体密封容器
JPS63123421U (ja) * 1987-02-04 1988-08-11
SE502398C2 (sv) 1991-03-07 1995-10-16 Tetra Laval Holdings & Finance Kantförstärkt förpackningsbehållare
DE4237859A1 (de) * 1992-11-10 1994-05-11 Pkl Verpackungssysteme Gmbh Mantel für eine flüssigkeitsdichte Verpackung aus mit einer heißsiegelfähigen Kunststoffbeschichtung versehenem Kartonverbundmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
US5848749A (en) * 1994-05-06 1998-12-15 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Gable top carton and carton blank with curved side creases and coincident corner creases
US5704886A (en) 1995-06-02 1998-01-06 International Paper Company Method and apparatus for scoring paperboard package sheets
IT1285595B1 (it) 1996-03-06 1998-06-18 Catta 27 S R L Fustellato di contenitore per prodotti liquidi, granulari o polverulenti e metodo per l'utilizzo del medesimo fustellato nella
US5938107A (en) 1996-03-21 1999-08-17 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging container and a blank for producing the same
US5871144A (en) * 1997-07-29 1999-02-16 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Eight sided gable top carton
US6042527A (en) 1998-01-30 2000-03-28 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Carton forming device
ATE264792T1 (de) 1998-02-13 2004-05-15 Tetra Laval Holdings & Finance Vorgekerbtes blattmaterial zum verpacken flüssiger nahrungsmittel und aus diesem hergestellte verpackungen
DE19945500C2 (de) 1998-09-22 2003-05-22 Sig Combibloc Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Entkeimen von Behältern in einer Füllmaschine
EP1080880A1 (de) * 1999-08-20 2001-03-07 Alusuisse Technology & Management AG Verpackungsmaterialien mit teilflächig angeordnetem Materialauftrag
KR200282152Y1 (ko) 2002-04-18 2002-07-22 문광열 액체 포장용기 및 그 포재
CN2540378Y (zh) * 2002-05-14 2003-03-19 Sig孔比布劳克系统有限公司 容器
WO2006079834A1 (en) * 2005-01-29 2006-08-03 Elopak Systems Ag Container, blank, mandel and method of forming the conainer
US7523853B2 (en) * 2007-05-29 2009-04-28 Tetra Laval Holdings & Finance. S.A. Carton and blank for carton with corner indent wall
USD601016S1 (en) * 2008-01-22 2009-09-29 Evergreen Packaging Inc. Carton
USD578389S1 (en) * 2008-01-22 2008-10-14 Evergreen Packaging Inc. Carton
GB0802518D0 (en) * 2008-02-12 2008-03-19 Elopak Systems Container made of material, blank and methods
FR2928358B1 (fr) * 2008-03-05 2012-11-16 Finega Etui de conditionnement automatisable et flan predecoupe pour sa realisation.
GB0809082D0 (en) * 2008-05-20 2008-06-25 Elopak Systems Improvements in or relating to container blanks and containers
DE102009024318A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von behälterartigen Verbundverpackungen
CN101875420B (zh) 2009-04-30 2014-06-18 翁文桂 一种阻隔性叠层包装材料
DE102010033466B4 (de) 2010-08-05 2012-11-08 Sig Technology Ag Verpackungsbehälter aus einem flächenförmigen Verbund mit verbesserter Haft- und Innenschichtkombination
EP2650222A4 (en) 2010-12-07 2014-11-26 Tetra Laval Holdings & Finance METHOD OF MANUFACTURING A PACKAGING CONTAINER AND PACKAGING CONTAINER
USD728364S1 (en) * 2013-03-15 2015-05-05 Big Heart Pet Brands Packages
DE102013107223B4 (de) 2013-07-09 2017-12-07 Sig Technology Ag Vorrichtung und Verfahren zum Auffalten, Befüllen und Verschließen von Packungsmänteln
CA156672S (en) * 2013-11-15 2020-02-03 Elopak Systems Packaging carton
USD803682S1 (en) * 2015-06-18 2017-11-28 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Blank for packaging
DE102016003827A1 (de) 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Zuschnitt, Packungsmantel, Verpackung und Verfahren zur Herstellung eines Zuschnitts, eines Packungsmantels und einer Verpackung
DE102016003826A1 (de) * 2016-04-04 2017-10-05 Sig Technology Ag Packungsmantel, Verpackung und Verfahren zur Herstellung einer Verpackung

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169544A (ja) * 1984-09-13 1986-04-10 十條製紙株式会社 液体用厚紙容器のブランク
US5738272A (en) * 1996-03-21 1998-04-14 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Gable top carton and carton blank having reduced surface area per unit volume
JPH1191727A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Toppan Printing Co Ltd 液体包装用紙製角筒容器の成形方法
JP2001130543A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Furubayashi Shiko Co Ltd 曲面カートン
JP2002067192A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Toppan Printing Co Ltd 液体用紙容器のエッジプロテクト加工方法
JP2001213427A (ja) * 2000-11-29 2001-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
JP2004224411A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Nihon Tetra Pak Kk 包装容器および包装容器に取付けられる注ぎ栓
DE202004010230U1 (de) * 2004-06-29 2004-09-30 Henkel Kgaa Faltschachtel
JP2010018283A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Nihon Tetra Pak Kk 包装容器用ストリップ及び紙包装容器
US20120279182A1 (en) * 2010-06-07 2012-11-08 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sealed package for pourable food products and packaging material for producing sealed packages for pourable food products
WO2015193354A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A method for providing crease lines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021062899A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 日本製紙株式会社 口栓付紙容器
JP7411375B2 (ja) 2019-10-15 2024-01-11 日本製紙株式会社 口栓付紙容器

Also Published As

Publication number Publication date
ES2863655T3 (es) 2021-10-11
CN107264911A (zh) 2017-10-20
MX2018010556A (es) 2018-11-09
BR112018069462B8 (pt) 2023-01-03
EP3439976A1 (de) 2019-02-13
EP3439976B1 (de) 2021-02-17
CN107264911B (zh) 2020-10-27
US20190106239A1 (en) 2019-04-11
WO2017174317A1 (de) 2017-10-12
BR112018069462A2 (pt) 2019-02-05
DE102016003826A1 (de) 2017-10-05
US11299314B2 (en) 2022-04-12
CN207791404U (zh) 2018-08-31
JP7108542B2 (ja) 2022-07-28
PL3439976T3 (pl) 2021-07-05
BR112018069462B1 (pt) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7108542B2 (ja) 包装スリーブ、包装体、および包装体の製造方法
JP7005510B2 (ja) 包装スリーブ、包装体、および包装体の製造方法
JP7109373B2 (ja) 包装スリーブ、包装体、および包装体の製作方法
JP5736039B2 (ja) 注入可能な食品のための密封パッケージ及び注入可能な食品のための密封パッケージを製造するための包装材料
JP2019513634A (ja) スリーブブランク、包装スリーブ、包装体、ならびにスリーブブランク、包装スリーブ、および包装体を製造するための方法
JPS63138945A (ja) 液状内容物用包装容器
JP2016530174A (ja) カートン及びカートンブランク
JP2023508258A (ja) 平面状積層材、包装スリーブ、および台形ゲーブルを有する包装体
CN111511655A (zh) 包括包装套筒和外包装的成捆件
JP7436384B2 (ja) 流動食品を収容する密封されたパッケージ及び流動食品を収容する密封されたパッケージを作るためのシート包装材料
JP2023504072A (ja) 平面状積層材、包装スリーブ、および湾曲した折り山を有する包装体
JP2023504006A (ja) 平面状積層材、包装スリーブ、および応力緩和パネルを有する包装体
JP7036750B2 (ja) アンビル装置
JP6679831B2 (ja) 包装容器
WO2022215750A1 (ja) 包装容器用賦形部材、包装容器、内容物入り包装容器、及び内容物入り包装容器の製造方法
JP2018095309A (ja) 包装体
BR112018069495B1 (pt) Peça bruta de manga, manga de embalagem, embalagem e método para produzir uma manga de embalagem
CN112429361B (zh) 包装容器及其坯料
JP2021075301A (ja) 多角形仕切付き包装箱
WO2015199158A1 (ja) パウチスリーブ
JP2020001709A (ja) 包装容器
KR20020036975A (ko) 접철식 포장용기의 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20181003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220419

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7108542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150