JP2019506708A - 大容量・高速充電機能を有するリチウムイオン電池用の階層状酸素含有炭素アノード - Google Patents

大容量・高速充電機能を有するリチウムイオン電池用の階層状酸素含有炭素アノード Download PDF

Info

Publication number
JP2019506708A
JP2019506708A JP2018536895A JP2018536895A JP2019506708A JP 2019506708 A JP2019506708 A JP 2019506708A JP 2018536895 A JP2018536895 A JP 2018536895A JP 2018536895 A JP2018536895 A JP 2018536895A JP 2019506708 A JP2019506708 A JP 2019506708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode material
carbon
carbon particles
oxygen
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018536895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6761965B2 (ja
Inventor
チェン チェン、
チェン チェン、
田村 宜之
宜之 田村
吉晃 松尾
吉晃 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
University of Hyogo
Original Assignee
NEC Corp
University of Hyogo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, University of Hyogo filed Critical NEC Corp
Publication of JP2019506708A publication Critical patent/JP2019506708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6761965B2 publication Critical patent/JP6761965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

酸素が官能基の形態であり、該酸素は、炭素粒子の表面から内側へと階層的に分布しており、0.3357nmよりも大きい層間間隔d002を有する酸素含有炭素と、該酸素含有炭素を被覆する、単層または数層のグラフェンの形態である多孔質グラフェン層と、を含むリチウムイオン電池用アノード材料。
【選択図】図1

Description

本発明は、リチウムイオン電池用のアノード材料、特に、高容量かつ高速充電可能なリチウムイオン電池用のアノード材料を提供することができる階層状酸素含有炭素材料に関する。
リチウムイオン(Li−ion)電池は、携帯用電子機器に広く使用されており、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、電気自動車(EV)、および、よりスマートなエネルギー管理システム用の定置電源アプリケーション向けに、徹底的に追求されている。その技術を大規模アプリケーションに採用する際の最大の課題は、現在の電極材料のエネルギー密度、電力密度、コスト、安全性およびサイクル寿命である。エネルギー密度およびアノードとカソードの両方の容量は、エネルギー貯蔵システムにとって最も重要な要素である。クアッドコアプロセッサ、4GB RAM、20メガピクセルのカメラ、および4Gワイヤレス通信機能を備えたスマートフォンのような最新の携帯用電子機器ですら、バッテリーは1日しか持続しない。電気自動車でも同じである。ほとんどの車は、1回の充電の後に、限られた悩ましい航続距離を持つ。一方、充電時間および電力密度は、特にリチウムイオン電池の適用対象が小型携帯機器から輸送に移行する際に、電池としての別の重要な特性である。これは、ガソリン車の燃料補給時間が5分未満であることに対し、電気自動車(EV)のユーザーは、車の充電に30分以上待つことはほとんどないためである。充電速度は、アノード材料のリチオ化速度能力に大きく依存する。
現在、黒鉛は、その低コスト、比較的長いサイクル寿命、および処理の容易さから、リチウムイオン電池に用いられる最も一般的かつ実用的なアノード材料である。しかし、比較的小さな容量(<372mAh/g)および低いレート特性は、高エネルギーおよび電力エネルギー貯蔵システムにおけるそれらの適用を制限した。CN103708437およびUS8691442は、黒鉛よりも大きな層間間隔を有する軟質炭素および硬質炭素などのアモルファス炭素系材料を使用して、黒鉛よりも速いリチウム挿入速度を提供する。しかしながら、軟質炭素は、通常、黒鉛よりもさらに小さな容量(約250mAh/g)を有し、充放電中の平均電位はより高い。そのため、高エネルギー密度のリチウムイオン電池における使用は困難である。硬質炭素は、400mAh/g程度の容量を有するが、低密度、低クーロン効率、そして高コストであるため、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)用の電池に、十分低いコストで使用することは困難である。WO2013/142287、US2012/0129054、WO2008/139157、US2010/0190061、WO2014/083135、CN101914703およびUS7687201で提案されている他の高容量アノード材料は、リチウムと合金を形成することができるシリコンまたはスズを使用している。しかしながら、このような元素は、リチウム合金化の速度が低く、厚い固体電解質界面(SEI)を通過するリチウムイオンの接近可能性のために、よりいっそう低いリチオ化速度能力を有する。JP2014-130821A、JP2001-302225A、およびJPH10-188958Aのように、炭素材料の容量を増加させるために、ホウ素のような追加の元素を添加する試みがある。
中国特許出願公開第103708437号明細書 米国特許第8691442号明細書 国際公開第2013/142287号 米国特許出願公開第2012/0129054号明細書 国際公開第2008/139157号 米国特許出願公開第2010/0190061号明細書 国際公開第2014/083135号 中国特許出願公開第101914703号明細書 米国特許第7687201号明細書 特開2014−130821号公報 特開2001−302225号公報 特開平10−188958号公報
しかしながら、高速充電能力および高容量ならびに長いサイクル特性を有するアノード材料を提供する先行技術は存在しない。要するに、リチウムイオン電池に用いられる高容量、高速充電能力および良好なサイクル特性を同時に満足し得るアノード材料は、現在までに存在しない。
これらの問題を解決するために、より大きな層間間隔、より小さな結晶サイズ、階層的酸素および機能分布、ならびにより高容量およびより優れたレート特性のための代替的なリチウム貯蔵メカニズムによって、アノード材料の容量およびレート特性を改善する新たな材料が提案された。
すなわち、本発明の一態様は、炭素粒子を含むリチウムイオン電池用アノード材料の提供であって、前記炭素粒子は、酸素を官能基の形態で含み、酸素の含有量は、炭素粒子の最表面から深さ15nmまでの表面領域で8.5質量%〜13.0質量%、残りの内部領域で6.0質量%〜12.0質量%と階層的に分布しており、表面領域における酸素含有量が内部領域における酸素含有量よりも大きく、かつ、
前記炭素粒子は、0.3357nmよりも大きな層間間隔d002を有するグラファイト相を含む。
本発明の別の態様は、このアノード材料の製造方法の提供であって、該方法は、(a)出発炭素粒子を準備する工程、(b)該出発炭素粒子を、酸処理およびアルカリ化合物処理により湿式酸化する工程、(c)前記工程(b)で酸化された炭素粒子を、不活性雰囲気下、500〜1000℃で1〜24時間熱処理する工程、(d)室温まで冷却されるように、前記工程(c)の雰囲気中に1〜10L/分の流速で空気を注入する工程、および(e)前記工程(d)において冷却された炭素粒子を多孔質グラフェンと混合して、多孔質グラフェンで被覆された炭素材料を得る工程、を含む。
本発明のさらに別の態様は、上記アノード材料を含むリチウムイオン電池の提供である。
本発明の態様によれば、リチウムイオン電池に用いられる高容量かつ高速充電可能なアノード材料を提供することができる。
材料製造工程の概略図を示す。 実施例1の材料の13C−NMRスペクトルを示す。 実施例1の材料の1st SOC50、1st SOC100、1st DOD50、1st DOD100、2nd SOC50、2nd SOC100のLi−NMRスペクトルを示す。 実施例1の材料のBF−STEMおよびHAADF−STEM画像を示す。 比較例2および実施例1の材料のHAXPES結果を示す。
本発明は、リチウムイオン電池のアノード材料用の炭素系材料の新しい構造を提案する。一般に、黒鉛は、炭素原子6個ごとに1個のリチウムイオン(LiC)を貯蔵することができる0.335nmの層間間隔d002を有するグラフェンA−B積層構造を有する。すなわち、それが、黒鉛の理論容量が372mAh/gである理由である。我々の戦略は、酸素含有官能基または異種原子を黒鉛層に導入することである。これらの官能基または異種原子は、リチウムイオンがより容易にインターカレートできるように層間間隔を拡張する。また、該官能基、異種原子および層間欠陥は、未処理の黒鉛材料よりもはるかに大きな容量を有するように、充放電中にリチウムイオンと可逆反応を起こすと考えられる。最終的に、我々は、黒鉛の表面からコアへ官能基の形態で階層的に分布した酸素を導入することによって、優れたアノード材料を提供することに成功した。また、このような酸素含有炭素材料は、多孔質グラフェンで被覆して導電性を高め、リチウムイオン電池用の高容量、高速充電可能なアノード材料として使用することができる。
すなわち、本発明のアノード材料は、酸素が官能基の形態である酸素含有炭素粒子を含む。炭素粒子の酸素含有量は、深さ方向に階層的に分布している。該含有量は、炭素粒子の最表面から深さ15nmまでの表面領域(以下、「表面」という。)においては、8.5質量%以上13質量%以下の範囲にあり、炭素粒子の残りの内部領域(以下、「コア部」という。)においては、6.0質量%以上12.0質量%以下の範囲にある。すなわち、表面における酸素含有量は、コア部における酸素含有量よりも高い。官能基の例には、O−C=O、C−OおよびC=O基が含まれる。ただし、O−C=O基の含有量は、炭素粒子の表面において0.3〜3質量%、好ましくは1〜3質量%の範囲であり、炭素粒子のコア部におけるO−C=O基の含有量は、表面における含有量よりも低く、好ましくは1質量%未満、より好ましくは0.3質量%未満である。
酸素含有官能基は、炭素粒子中のグラフェンを構成する芳香族骨格の端部にのみ結合していることが好ましい。芳香族骨格の面内に結合した官能基の含有量は、好ましくは全官能基の1質量%未満である。芳香族骨格の面内の官能基は、面内官能基と呼ばれる。面内官能基の増加は、グラファイト相の結晶構造を傷つけ、インターカレーション能力が低下する。
酸素を含有することにより、層間間隔は未処理の黒鉛よりも大きくなる。層間間隔d002は、0.3357nmより大きくすることができる。d002の上限は0.40nm以下であることが好ましい。0.40nmよりも大きい層間間隔を有する炭素材料は低い真密度を有する。
酸素含有炭素粒子は、材料の電子伝導率が低いため、天然黒鉛よりもはるかに低い可逆容量を有することがある。しかし、本発明においては、多孔質グラフェンが酸素含有炭素粒子の表面を覆うことにより、炭素粒子間の電子伝導性を高めることができる。グラフェンは、単層または数層グラフェンであってよく、好ましくは、少なくとも1つの単層グラフェンを含む。炭素粒子上に被覆されるグラフェンの厚さは、1nm〜50nmとすることができる。グラフェンの細孔は、リチウムイオンが多孔質グラフェンに浸透して炭素粒子にインターカレートすることができるため、リチウムイオンのインターカレーションを助けることができる。細孔の数は、1μmあたり5〜500個の範囲であり得る。細孔の大きさは、5nm〜500nmの範囲であり得る。
リチウムイオンは、最大LiC(372mAh/g)のステージング現象でグラフェン層間に貯蔵されることができる。これに対し、本発明のアノード材料では、LiC(6≦x≦12)に代えて、LiC(x≧18)のようにインターカレーション密度が低いことが示された。インターカレーション密度が低いと、高速充放電の利点がある。インターカレーションに加えて余分な容量は、リチウムと酸素含有官能基との可逆反応によるものである。
アノード材料は、より大きな容量のためにホウ素でドープすることができる。ホウ素原子またはホウ素含有官能基は、リチウムイオンインターカレーションの他に追加の容量として、リチウムイオンとの可逆反応の場を提供することができる。結果として、ホウ素ドーピングは、アノード材料の容量を増加させることができる。
ドープされるホウ素の量に関しては、好ましくは0.5質量%より多く、より好ましくは1.5質量%より多く、最も好ましくは2.5質量%より多いホウ素の質量百分率を有する。
ホウ素原子の状態は、異種原子もしくはC−B、−B(OH)、−B−Nなどのようなホウ素含有官能基、またはその両方であり得る。
アノード材料は、リチウムイオンを吸収および放出することができる他のアノード活物質粒子をさらに含むことができる。アノード活物質粒子の例は以下を含む。(a)シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)、鉛(Pb)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、亜鉛(Zn)アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)およびカドミウム(Cd)などの金属または半金属;(b)Si、Ge、Sn、Pb、Sb、Bi、Zn、Al、Ti、Ni、CoもしくはCdと他の元素との合金または金属間化合物。ここで、合金または金属間化合物は、化学量論的または非化学量論的である。;(c)Si、Ge、Sn、Pb、Sb、Bi、Zn、Al、Fe、Ti、Ni、CoもしくはCdの酸化物、炭化物、窒化物、硫化物、リン化物、セレン化物およびテルル化物、およびそれらの混合物または複合物;(d)それらの組み合わせ。本発明を実施する際に使用することができるアノード活物質粒子の種類および性質に本質的に制約はない。これらの中でも、Si、Sn、Al、GeおよびPbからなる群より選択される少なくとも1種の元素の金属または半金属の粒子または化合物粒子が好ましい。
アノード材料は、さらに、炭素の薄層で被覆されていてもよく、またはSi、Snなどの他の活性粒子と組み合わせられていてもよい。例えば、SnOナノ粒子のようなミクロン、サブミクロンもしくはナノスケールの粒子またはロッドは、グラフェンが被覆された酸素含有炭素材料の表面上に修飾されて、複合材料を形成することができる。次いで、該複合材料を、糖などの炭化水素の熱分解またはCVD法を用いて、炭素の薄層で被覆することができる。炭素の薄層の厚さは2〜15nmであることができる。アモルファス炭素の被覆は、初期のクーロン効率を改善することができる。
製造方法
本実施形態の炭素材料の製造手順を、図1を参照して以下に説明する。
(a)出発炭素粒子(原料炭素1A)を準備する。出発炭素粒子は、天然黒鉛、人造黒鉛、軟質炭素および硬質炭素などのグラファイト相を含む炭素材料から選択することができる。
(b)原料炭素1Aを、湿式酸化により酸化する(S1)。湿式酸化は、酸処理およびアルカリ化合物処理によって行うことができる。酸の例には、硝酸、硫酸が含まれ、アルカリ化合物の例には、塩素酸カリウム、過マンガン酸カリウムが含まれる。例えば、まず、原料炭素を氷浴中で発煙硝酸(HNO)と混合する。その後、塩素酸カリウム(KClO)を加えた。得られた混合物を氷浴中で1〜24時間撹拌し、次いで30〜60℃で1〜24時間加熱する。その後、濃厚なペーストを脱イオン水で希釈し、真空中でろ過する。あるいは、原料炭素を98%濃硫酸および硝酸ナトリウムと混合することができる。次いで、過マンガン酸カリウム(KMnO)を添加し、褐色混合物を30〜45℃で10〜120分間撹拌する。脱イオン水を添加した後、温度を100℃に上昇させる。得られたスラリーを水で希釈し、Hを加えてマンガンを還元すると、混合物の色は明るい黄色に変化する。生成物を真空中でろ過し、多量の水で洗浄して、酸素含有炭素1Bを得る。
(c)次に、工程(b)で得た酸素含有炭素1Bを、窒素雰囲気等の不活性雰囲気下、500〜1000℃で1〜24時間の熱処理を行い、熱処理した炭素粒子1Cを得る(S2)。
(d)1〜10L/minの流速で乾燥空気を該雰囲気に注入し、粒子1Cを室温まで冷却して粒子1Dとする(S3)。
(e)粒子1Dを多孔質グラフェン2と混合する(S4)。混合は、乾燥状態で行うことができる。この混合によれば、多孔質グラフェン2は、粒子1Dの表面を被覆し、高容量リチウムイオン電池のアノード材料として使用することができる最終材料3を得ることができる。
多孔質グラフェンの合成方法
天然黒鉛を原料とし、ハマー法により黒鉛を黒鉛酸化物(GO)にする。例えば、まず黒鉛とNaNOとをフラスコ中で混合する。その後、攪拌しながら、例えば氷浴中で、懸濁液を低温に維持しながら、HSO(95%濃度)をフラスコに添加する。過マンガン酸カリウムを、過熱を避けるためにゆっくりと懸濁液に加える。次いで、懸濁液を室温で数時間撹拌する。懸濁液の色は明るい茶色になる。次に、撹拌しながら蒸留水をフラスコに添加する。懸濁液の温度が急上昇し、懸濁液の色が黄色に変わる。次いで、希釈した懸濁液を、98℃で12時間などの加熱をしながら撹拌する。そして、H(30%)を懸濁液に添加する。精製のため、固形分は5%HClですすぎ洗いした後、脱イオン水で数回洗浄することができる。その後、懸濁液を例えば4000rpmで数分間遠心分離する。ろ過し、真空中で乾燥させた後、黒鉛酸化物を黒色粉末として得ることができる。このように合成された黒鉛酸化物は、窒素雰囲気中、200〜500℃で20〜60分以内の熱衝撃を受けた後、500〜800℃の乾燥空気中で30〜120分間、穏やかに酸化されて、黒鉛酸化物の表面が活性化され、多孔質グラフェン前駆体が得られる。次の工程では、前駆体を窒素雰囲気のような還元性雰囲気中で、700℃〜1500℃まで、例えば5℃/分のようなゆっくりした温度上昇で加熱し、その温度を1〜24時間維持して、活性化された多孔質グラフェン前駆体を完全に還元して、多孔質グラフェンに変換する。
リチウムイオン電池
本発明の一実施形態のリチウムイオン電池は、正極と負極とを含み、負極は、上記実施形態のアノード材料を含む。
正極の活物質(カソード材料)としては、その種類や性質に特に制限はなく、公知のカソード材料を本発明の実施に用いることができる。カソード材料は、コバルト酸リチウム、酸化ニッケルリチウム、酸化マンガンリチウム、酸化バナジウムリチウム、酸化リチウム混合金属、リン酸鉄リチウム、リン酸マンガンリチウム、リン酸バナジウムリチウム、リン酸リチウム混合金属、金属硫化物、およびそれらの組み合わせが挙げられる。また、カソード材料は、二硫化チタンまたは二硫酸モリブデンなどのカルコゲン化合物から選択される少なくとも1つの化合物であってもよい。より好ましくは、リチウムコバルト酸化物(例えばLiCoOにおいて、0.8≦x≦1)、リチウムニッケル酸化物(例えばLiNiO)およびリチウムマンガン酸化物(例えば、LiMnおよびLiMnO)であり、これらの酸化物は、高いセル電圧を提供する。リン酸鉄リチウムも、その安全性および低コストのために好ましい。これらのカソード材料はすべて、微粉、ナノワイヤ、ナノロッド、ナノ繊維、またはナノチューブの形態で調製することができる。それらは、アセチレンブラック、カーボンブラック、および超微細黒鉛粒子のような追加の導電材と容易に混合することができる。
電極の調製のために、バインダーを使用することができる。バインダーとしては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレンプロピレンジエン共重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)等が挙げられる。正極および負極は、負極用銅箔、正極用アルミニウム箔またはニッケル箔などの集電体上に形成することができる。しかしながら、集電体が電流を円滑に通すことができ、比較的高い耐腐食性を有していれば、集電体の種類に特に制限はない。正極と負極との間にセパレータを挟んで積層することができる。セパレータは、合成樹脂不織布、多孔質ポリエチレンフィルム、多孔質ポリプロピレンフィルム、または多孔質PTFEフィルムから選択することができる。
セルを製造するために、広範囲の電解質を使用することができる。最も好ましいのは、非水およびポリマーゲル電解質であるが、他の種類を使用することもできる。ここで用いられる非水電解質は、電解質(塩)を非水溶媒に溶解させて製造することができる。リチウム二次電池用の溶媒として用いられている公知の非水溶媒をいずれも用いることができる。非水溶媒としては、エチレンカーボネート(EC)と、エチレンカーボネートよりも融点が低く、ドナー数が18以下である少なくとも1種の非水溶媒(以下、第2の溶媒という)との混合溶媒を用いることが好ましい。この非水溶媒は、(a)グラファイト構造中で良好に発達した炭素質材料を含む負極に対して安定であり、(b)電解質の還元または酸化分解を抑制するのに有効であり、(c)導電性が高い、という利点がある。エチレンカーボネート(EC)のみからなる非水溶媒は、グラファイト化炭素質材料による還元による分解に対して比較的安定であるという利点がある。しかしながら、ECの融点は39〜40℃と比較的高く、その粘度は比較的高いため、導電率が低く、EC単独では、室温またはそれ以下の温度で動作させる二次電池用電解液としては不適当である。ECとの混合溶媒に用いられる第2の溶媒は、混合溶媒の粘度をEC単独で使用する場合よりも低くして、混合溶媒のイオン伝導性を向上させる機能を有する。また、ドナー数が18以下(エチレンカーボネートのドナー数は16.4)の第2の溶媒を用いると、上記エチレンカーボネートを容易かつ選択的にリチウムイオンで溶媒和することができるため、グラファイト化で良好に発達した炭素質材料による第2の溶媒の還元反応が抑制されていると考えられる。また、第2の溶媒のドナー数を18以下に制御することにより、リチウム電極への酸化分解電位を4V以上に容易に高めることができ、高電圧のリチウム二次電池を製造することが容易になる。第2の溶媒としては、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピオン酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(γ−BL)、アセトニトリル(AN)、エチルアセテート(EA)、蟻酸プロピル(PF)、蟻酸メチル(MF)、トルエン、キシレンおよび酢酸メチル(MA)が好ましい。これらの第2の溶媒は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。より好ましくは、この第2の溶媒は、16.5以下のドナー数を有するものから選択されるべきである。この第2の溶媒の粘度は、好ましくは25℃で28cps以下であるべきである。上記エチレンカーボネートの混合溶媒に対する混合割合は、10〜80体積%であることが好ましい。エチレンカーボネートの混合割合がこの範囲外であると、溶媒の導電性が低下し、溶媒が分解しやすくなり、充放電効率が低下する傾向がある。より好ましいエチレンカーボネートの混合割合は、20〜75体積%である。非水溶媒中のエチレンカーボネートの混合割合を20体積%以上にすることにより、エチレンカーボネートのリチウムイオンに対する溶媒和効果が促進され、溶媒の分解抑制効果が向上する。
[比較例1(黒鉛)]
比較例1の材料として、直径約20μmの未処理の造粒黒鉛10gを用いた。
[比較例2]
氷浴中、磁気攪拌をしているビーカーに入れた100mlの発煙硝酸に、10gの造粒黒鉛(比較例1の材料)を加えた。次いで、85gのKClOを添加した。得られた混合物を氷浴中でさらに48時間撹拌し、次いで60℃で10時間加熱した。その後、濃厚なペーストを脱イオン水で希釈し、真空中でろ過した。このようにして処理された黒鉛を窒素雰囲気下、800℃で4時間熱処理した。次に、熱処理した黒鉛を同じ雰囲気中で室温まで冷却した。これを比較例2の材料とした。
[実施例1]
氷浴中、磁気攪拌をしているビーカーに入れた100mlの発煙硝酸に、10gの造粒黒鉛(比較例1の材料)を加えた。次いで、85gのKClOを添加した。得られた混合物を氷浴中でさらに48時間撹拌し、次いで60℃で10時間加熱した。その後、濃厚なペーストを脱イオン水で希釈し、真空中でろ過した。このようにして処理された黒鉛を窒素雰囲気下、800℃で4時間熱処理した。次いで、乾燥空気を5L/分の流速で該雰囲気に注入し、試料を室温まで冷却した。この材料を実施例1の材料として使用した。この材料を13C−NMR分析により評価した結果を図2に示す。さらに、この材料についてリチウムインターカレーション試験を行った。合成した材料を用いた電極を、ハーフセルとして金属リチウムで被覆した銅箔と組み立てた。EC/DEC(3:7)中、1M LiPFを電解質として使用する。セルを容量カットモードで、定電流(CC)でSOC50、DOD50、DOD100に充電または放電した。SOC100は、0.1Cをカット電流として、定電流定電圧モードで得られる。1st SOC50、1st SOC100、1st DOD50、1st DOD100、2nd SOC50、2nd SOC100のLi−NMR分析を図3に示す。
[実施例2]
氷浴中、磁気攪拌をしているビーカーに入れた100mlの発煙硝酸に、10gの造粒黒鉛(比較例1の材料)を加えた。次いで、85gのKClOを添加した。得られた混合物を氷浴中でさらに48時間撹拌し、次いで60℃で10時間加熱した。その後、濃厚なペーストを脱イオン水で希釈し、真空中でろ過した。このようにして処理された黒鉛を窒素雰囲気下、800℃で4時間熱処理した。次いで、乾燥空気を1L/分の流速で該雰囲気に注入し、試料を室温まで冷却した。この材料を実施例2の材料として使用した。
[実施例3]
氷浴中、磁気攪拌をしているビーカーに入れた100mlの発煙硝酸に、10gの造粒黒鉛(比較例1の材料)を加えた。次いで、85gのKClOを添加した。得られた混合物を氷浴中でさらに48時間撹拌し、次いで60℃で10時間加熱した。その後、濃厚なペーストを脱イオン水で希釈し、真空中でろ過した。このようにして処理された黒鉛を窒素雰囲気下、800℃で4時間熱処理した。次いで、乾燥空気を10L/分の流速で該雰囲気に注入し、試料を室温まで冷却した。この材料を実施例3の材料として使用した。
[実施例4]
氷浴中、磁気攪拌をしているビーカーに入れた100mlの発煙硝酸に、10gの造粒黒鉛(比較例1の材料)を加えた。次いで、85gのKClOを添加した。得られた混合物を氷浴中でさらに48時間撹拌し、次いで60℃で10時間加熱した。その後、濃厚なペーストを脱イオン水で希釈し、真空中でろ過した。このようにして処理された黒鉛を窒素雰囲気下、400℃で4時間熱処理した。次いで、乾燥空気を5L/分の流速で該雰囲気に注入し、試料を室温まで冷却した。この材料を実施例4の材料として使用した。
[多孔質グラフェンの合成例]
まず、天然黒鉛とNaNOとをフラスコ内で混合した。その後、氷浴中で撹拌しながらHSO(100ml、95%濃度)をフラスコに加えた。過マンガン酸カリウム(8g)を、過熱を避けるためにゆっくりとフラスコに加えた。次いで、得られた懸濁液を室温で2時間撹拌した。懸濁液の色は明るい茶色になった。次に、蒸留水(90ml)を撹拌しながらフラスコに添加した。懸濁液の温度はすぐに90℃に達し、色は黄色に変化した。次いで、希釈した懸濁液を98℃で12時間撹拌した。次いで、H(30%を30ml)を希釈した懸濁液に添加した。液体媒体を5%HClで置換し、次いで脱イオン水で数回すすいだ。その後、懸濁液を4000rpmで6分間遠心分離した。ろ過し、真空中で乾燥した後、黒鉛酸化物を黒色粉末として得た。このようにして合成した黒鉛酸化物に、窒素雰囲気中、400℃で20分以内の熱衝撃を与えた後、500℃の乾燥空気中で30分間穏やかに酸化して試料の表面を活性化し、多孔質グラフェン前駆体を形成した。次の工程で、前駆体を窒素雰囲気中、5℃/分で1000℃まで加熱し、前駆体を多孔質グラフェンに完全に還元するために、その温度で6時間保持した。
このようにして得られた多孔質グラフェンは、単層グラフェンを含み、1μmあたり100個の細孔を有し、孔径は46nmであった。
[実施例5]
実施例1で得られた炭素材料と、上記合成例で得られた多孔質グラフェンとをミキサー内で混合した。炭素材料と多孔質グラフェンの混合比は、質量換算で98:2であった。得られた多孔質グラフェン被覆酸素含有炭素材料を実施例5として使用した。多孔質グラフェンの層の厚さは約5nmであった。多孔質グラフェン層で被覆された酸素含有炭素の粒径は16μmである。
各炭素材料の元素分析の結果を表1に示す。この分析から、コア部の酸素および炭素含有量を評価することができる。
比較例1および実施例1の層間間隔および結晶サイズを表2に示す。
データは、校正していない元素分析の生データである。出現元素の合計が100%ではないことがある。
実施例1の結果は、比較例1の元の黒鉛と比較して、層間間隔の拡大と結晶サイズの縮小を示している。層間間隔d002は0.3357nmより大きく、元の結晶サイズに対して、結晶サイズを30%以上小さくすることができる。
XPS(X線光電子分光)分析の結果を表3に示す。XPSの結果からわかるように、C=OまたはO−C=Oではなく、C−Oが酸素含有量に主に寄与している。実施例1および4では、O−C=O含有量は1質量%であるが、比較例1および2では、O−C=O含有量が1質量%未満であることが分かる。コア部は官能基で修飾されにくいため、比較例1および2のO−C=O含有量は、実施例1および4のコア部のO−C=O含有量に相当する。したがって、実施例1および4のコア部のO−C=O含有量は、表面のO−C=O含有量よりも低いと結論付けられる。炭素表面の炭素および酸素の含有量は、XPSによって分析することができる。XPS分析は、15nmの深さで行った。
[テストセルの作製]
各炭素材料の試料、カーボンブラック、カルボキシメチルセルロース(CMC)、およびスチレン−ブタジエンゴム(SBR)を91:3:4:2の質量比で混合し、得られた混合物を純水に分散させて、負極スラリーを調製した。
この負極スラリーを集電体としての銅箔上に塗布し、120℃で15分間乾燥させ、80g/mの荷重で45μmの厚さに加圧し、22×25mmに切断して、負極を調製した。作用極である負極と対極である金属リチウム箔とを、セパレータとして多孔質ポリプロピレンフィルムを介して積層した。得られた積層体と、1M LiPFを、エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)を3:7の体積比で混合した溶媒に溶解して得られた電解液とを、アルミラミネート容器に封入して、テストセルを作製した。アノード材料はまた、フルセルにおいて明らかにされた。アルミニウム箔上に塗布されたカソードスラリーは、質量比87:6:7のリン酸鉄リチウム、カーボンブラック、PVDFからなる。
テストセルについて、初期充電容量、クーロン効率、およびレート特性を評価した。
表4は、各フルセルの容量、クーロン効率およびレート特性を示す。
比較例2は、比較例1と比べて、より高い酸素含有量により大きな容量を示した。しかし、比較例2は、クーロン効率が低く、レート特性が低いという欠点がある。階層的な酸素分布を有する実施例1は、比較例2よりもはるかに大きな容量とより優れたレート特性を示した。1C/0.1C、6C/0.1C、8C/0.1Cおよび10C/0.1Cは、それぞれ1C、6C、8Cおよび10Cにおける充電容量の割合を、0.1Cにおける充電容量と比較したものである。実施例1〜5は、高酸素含有物質の劣化により、1Cのような低速でのレート特性がより劣っていた。しかしながら、それらは、6C、8Cおよび10Cのような、より高いレートでは、比較例1および2よりも、より優れたレート特性を示した。最後に、多孔質グラフェン被覆を有する実施例5が最良の性能を示した。
本発明を、その例示的な実施形態を参照して具体的に示し説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲によって規定される本発明の精神および範囲から逸脱することなく、形態および詳細の様々な変更を行うことができることが理解される。
図2は、実施例1の13C−NMRである。試料は、KBrの混合物を用いて調製した。10〜60ppmの範囲にピークが検出されないことは、脂肪族炭素を含まない(脂肪族カルボニルまたはケトンを含有しない)ことを示す。したがって、炭素材料中の面内官能基の含有量は1モル%未満であると結論付けることができる。また、芳香族炭素(Ar−C)が100〜150ppmの範囲に検出された。さらに、5モル%の芳香族酸素(Ar−O)が検出された。
図3は、実施例1の1st SOC50、1st SOC100、1st DOD50、1st DOD100、2nd SOC50、2nd SOC100のLi−NMRスペクトルである。SOCは充電状態を意味し、DODは放電深度を意味する。50および100は、パーセンテージ、すなわち、それぞれ半分および完全である。チャートaおよびbに示すように、完全に充電された実施例1は、低密度のリチウムインターカレーションLiCx(18≦x≦27)のみを示した。また、260ppm付近にピークは検出されず、これは、完全に充電されても金属リチウムは形成されないことを意味する。この分析によれば、本発明のアノード材料は優れた安全性を有することが示されている。
図4は、実施例1のBF−STEM(Blight−field走査透過型電子顕微鏡)およびHAADF−STEM(High Angle Annular Dark−Field走査型透過型電子顕微鏡)の画像である。この画像は、グラフェン層上に、細孔のような面内欠陥がないことを示した。HAADF−STEMは、材料表面の元素のコントラストを有しており、面内酸素含有官能基が存在しないことが示された。したがって、官能基はグラフェン層の端部にのみ結合していることが分かる。
図5は、比較例2および実施例1の材料のHAXPES(硬X線光電子分光)分析の図である。表3のXPSの結果から、比較例2の材料は、表面における酸素含有量が1質量%未満であるのに対し、実施例1の材料は、表面における酸素含有量が1質量%であることが分かる。しかしながら、炭素粒子の内側からの情報をもたらすHAXPESの結果は、比較例2は低いO−C=O含有量を有するが、実施例1は、はるかに大きなO−C=Oのピークを有することを示す。本発明の材料は、表面におけるO−C=Oの含有量は低いが、炭素粒子の内側では、より高い含有量を有することが示されている。
1A:原料炭素
1B:酸素含有炭素
1C:熱処理した酸素含有炭素
1D:空気の注入による酸素含有炭素
2:多孔質グラフェン
3:最終材料(アノード材料)

Claims (10)

  1. 炭素粒子を含むリチウムイオン電池用アノード材料であって、
    前記炭素粒子は、酸素を官能基の形態で含み、該酸素の含有量は、前記炭素粒子の最表面から深さ15nmまでの表面領域に8.5質量%〜13.0質量%、残りの内部領域に6.0質量%〜12.0質量%と段階的に分布しており、該表面領域における酸素含有量は、該内部領域における酸素含有量よりも大きく、かつ、
    前記炭素粒子は、0.3357nmよりも大きな層間間隔d002を有するグラファイト相を含む、
    アノード材料。
  2. 前記官能基が、O−C=O基を含み、前記表面領域における該O−C=O基の含有量が0.3質量%〜3質量%の範囲であり、かつ、前記残りの内部領域における該O−C=O基の含有量が前記表面領域における含有量よりも低い、請求項1に記載のアノード材料。
  3. さらに、前記炭素粒子の表面に多孔質グラフェン被覆を含み、該多孔質グラフェンが、単層または数層のグラフェンの形態である、請求項1に記載のアノード材料。
  4. 前記多孔質グラフェンは、厚みが1nm〜50nmの層として形成されており、1μmあたり5〜500個の細孔を有し、該細孔の大きさが5nm〜500nmの範囲である、請求項3に記載のアノード材料。
  5. 前記多孔質グラフェンで被覆された前記炭素粒子は10μm〜25μmの粒径を有する、請求項3に記載のアノード材料。
  6. 前記アノード材料は、リチウムイオンが完全にインターカレートした際に、LiC(6≦x≦12)を生成しない、請求項1に記載のアノード材料。
  7. 前記アノード材料の最外層に炭素の薄層をさらに有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載のアノード材料。
  8. 前記グラファイト相においてグラフェンを構成している芳香族骨格の面内に結合している前記官能基の含有量が、該芳香族骨格あたり1モル%よりも少ない、請求項1〜7のいずれか1項に記載のアノード材料。
  9. 正極と負極を含み、該負極が請求項1〜8のいずれか1項に記載のアノード材料を含むリチウムイオン電池。
  10. 以下の工程を含む、リチウムイオン電池用アノード材料の製造方法:
    (a)出発炭素粒子を準備する工程、
    (b)該出発炭素粒子を、酸処理およびアルカリ化合物処理により湿式酸化する工程、
    (c)工程(b)で酸化された炭素粒子を、不活性雰囲気下、500〜1000℃で1〜24時間熱処理する工程、
    (d)室温まで冷却されるように、工程(c)の雰囲気中に1〜10L/分の流速で空気を注入する工程、および
    (e)工程(d)において冷却された炭素粒子を多孔質グラフェンと混合して、多孔質グラフェンで被覆された炭素材料を得る工程。
JP2018536895A 2016-01-13 2016-01-13 大容量・高速充電機能を有するリチウムイオン電池用の階層状酸素含有炭素アノード Active JP6761965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/000152 WO2017122230A1 (en) 2016-01-13 2016-01-13 Hierarchical oxygen containing carbon anode for lithium ion batteries with high capacity and fast charging capability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506708A true JP2019506708A (ja) 2019-03-07
JP6761965B2 JP6761965B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=59310908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536895A Active JP6761965B2 (ja) 2016-01-13 2016-01-13 大容量・高速充電機能を有するリチウムイオン電池用の階層状酸素含有炭素アノード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10714752B2 (ja)
JP (1) JP6761965B2 (ja)
WO (1) WO2017122230A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196610A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 昭和電工株式会社 複合粒子及びリチウムイオン二次電池用負極材
WO2020213627A1 (ja) * 2019-04-18 2020-10-22 昭和電工株式会社 複合炭素粒子、その製造方法及びその用途
WO2021060108A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 積水化学工業株式会社 二次電池用負極材、二次電池用負極、及び二次電池

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012378149B2 (en) 2011-12-21 2016-10-20 The Regents Of The University Of California Interconnected corrugated carbon-based network
AU2013230195B2 (en) 2012-03-05 2017-04-20 The Regents Of The University Of California Capacitor with electrodes made of an interconnected corrugated carbon-based network
JP2017522725A (ja) 2014-06-16 2017-08-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア ハイブリッド電気化学セル
EA038167B1 (ru) 2014-11-18 2021-07-19 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Композит на основе пористой взаимосвязанной складчатой углеродной сетки (iccn)
US10655020B2 (en) 2015-12-22 2020-05-19 The Regents Of The University Of California Cellular graphene films
CA3009208A1 (en) 2016-01-22 2017-07-27 The Regents Of The University Of California High-voltage devices
CA3018568A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 The Regents Of The University Of California Devices and methods for high voltage and solar applications
US11097951B2 (en) 2016-06-24 2021-08-24 The Regents Of The University Of California Production of carbon-based oxide and reduced carbon-based oxide on a large scale
EA201990587A1 (ru) * 2016-08-31 2019-07-31 Дзе Риджентс Оф Дзе Юнивёрсити Оф Калифорния Устройства, содержащие материалы на основе углерода, и их производство
US10637046B1 (en) * 2017-05-12 2020-04-28 Northrop Grumman Systems Corporation Graphene-carbon nanotube hybrid electrode material
CA3067725A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 Volker Strauss Simple route to highly conductive porous graphene from carbon nanodots for supercapacitor applications
US11289697B2 (en) * 2018-11-26 2022-03-29 Global Graphene Group, Inc. Graphite protected anode active material particles for lithium batteries
US11289698B2 (en) * 2018-11-26 2022-03-29 Global Graphene Group, Inc. Chemical-free production of graphene-protected porous anode particles for lithium batteries
US10938032B1 (en) 2019-09-27 2021-03-02 The Regents Of The University Of California Composite graphene energy storage methods, devices, and systems
CN116783141A (zh) * 2020-11-25 2023-09-19 昆士兰大学 石墨烯加工技术
CN113336221B (zh) * 2021-07-22 2022-07-29 山东科技大学 一种附着含氧基团的多孔石墨烯分散液的制备方法
CN114220669B (zh) * 2021-11-19 2023-07-25 常州大学 MXene多孔纳米片及其热冲击制备方法和应用
CN115020669A (zh) * 2022-06-28 2022-09-06 智新控制系统有限公司 阴极材料、制备方法以及锂离子电池
WO2024082309A1 (zh) * 2022-10-21 2024-04-25 宁德时代新能源科技股份有限公司 碳质材料及其制备方法、以及含有其的二次电池和用电装置
WO2024096591A1 (ko) * 2022-11-02 2024-05-10 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬이온 이차전지
WO2024136538A1 (ko) * 2022-12-23 2024-06-27 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 및 상기 음극을 포함하는 리튬이온 이차전지

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143449A (en) * 1994-07-28 2000-11-07 Hitachi Maxell, Ltd. Non-aqueous secondary cell
WO2012039477A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 日立化成工業株式会社 リチウムイオン電池、及びそれを利用した電池モジュール
WO2014017252A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 株式会社 日立製作所 リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池およびそれらの製造方法
WO2014157503A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日本電気株式会社 リチウム二次電池用負極炭素材料、リチウム二次電池用負極およびリチウム二次電池

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188958A (ja) 1996-12-21 1998-07-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池用負極
JP2001302225A (ja) 2000-04-19 2001-10-31 Kawasaki Steel Corp 多孔質炭素材料の製造方法、多孔質炭素材料およびこれを用いた電気二重層キャパシタ
WO2006109948A1 (en) 2005-04-12 2006-10-19 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery containing silicon-based or tin-based anode active material
GB0709165D0 (en) 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
CN101914703A (zh) 2010-06-29 2010-12-15 宁波职业技术学院 锂离子电池锡基合金负极材料及其制备方法
KR101182273B1 (ko) 2010-08-12 2012-09-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US8795899B2 (en) * 2010-08-19 2014-08-05 Nanotek Instruments, Inc. Lithium super-battery with a functionalized nano graphene cathode
CN102479973B (zh) 2010-11-24 2015-02-04 比亚迪股份有限公司 一种硅负极锂离子电池
WO2013142287A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 University Of Southern California Nanoporous silicon and lithium ion battery anodes formed therefrom
JP6031615B2 (ja) 2012-11-30 2016-11-30 ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー 充電式バッテリ用スズ系アノード材料及びその調製方法
CN103050699B (zh) 2012-12-28 2016-12-28 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种锂离子电池软碳负极材料及其制备方法
CN103708437B (zh) 2013-12-27 2017-01-18 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种锂离子电池软碳负极材料、其制备方法及锂离子电池
JP2019511103A (ja) * 2016-04-07 2019-04-18 ストアドット リミテッド リチウムイオンセルおよびそのためのアノード
US10680289B2 (en) * 2016-04-07 2020-06-09 StoreDot Ltd. Buffering zone for preventing lithium metallization on the anode of lithium ion batteries
JP2018006071A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池用負極
JP2018006072A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池用負極
US10256459B1 (en) * 2017-09-18 2019-04-09 Nanotek Instruments, Inc. Surface-stabilized and prelithiated anode active materials for lithium batteries and production method
US10971722B2 (en) * 2018-03-02 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing conducting elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10964936B2 (en) * 2018-03-02 2021-03-30 Global Graphene Group, Inc. Conducting elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11038195B2 (en) * 2018-06-01 2021-06-15 Global Graphene Group, Inc. Multi-level graphene-protected anode active material particles for battery applications

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143449A (en) * 1994-07-28 2000-11-07 Hitachi Maxell, Ltd. Non-aqueous secondary cell
WO2012039477A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 日立化成工業株式会社 リチウムイオン電池、及びそれを利用した電池モジュール
WO2014017252A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 株式会社 日立製作所 リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池およびそれらの製造方法
WO2014157503A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日本電気株式会社 リチウム二次電池用負極炭素材料、リチウム二次電池用負極およびリチウム二次電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020196610A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 昭和電工株式会社 複合粒子及びリチウムイオン二次電池用負極材
WO2020213627A1 (ja) * 2019-04-18 2020-10-22 昭和電工株式会社 複合炭素粒子、その製造方法及びその用途
WO2021060108A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 積水化学工業株式会社 二次電池用負極材、二次電池用負極、及び二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP6761965B2 (ja) 2020-09-30
WO2017122230A1 (en) 2017-07-20
US10714752B2 (en) 2020-07-14
US20190006675A1 (en) 2019-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6761965B2 (ja) 大容量・高速充電機能を有するリチウムイオン電池用の階層状酸素含有炭素アノード
KR101476043B1 (ko) 탄소-실리콘 복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극 활물질
JP5511128B2 (ja) 非水二次電池用負極材料及び非水二次電池
WO2017029692A1 (en) Porous Graphene Coated Oxygen-Containing Carbon Material for High Capacity and Fast Chargeable Anode of Lithium Ion Battery
CN109962213B (zh) 复合负极活性材料、其制备方法和负极
US20200350584A1 (en) Boron-doped activated carbon material
JP5756781B2 (ja) シリコン複合体及びその製造方法と負極活物質及び非水系二次電池
CN113169319B (zh) 负极活性材料、其制备方法及包括其的锂二次电池
CN111316470A (zh) 隔膜和包含其的锂硫电池
JP6683265B2 (ja) ナノカーボン被覆アノード材料およびイミドアニオン系リチウム塩電解質を有する高速充電可能なリチウムイオン電池
JPWO2014196615A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料及びその製造方法
WO2015068351A1 (ja) 負極活物質及び蓄電装置
JP6394795B2 (ja) リチウムイオン電池用の電気化学的に修飾された炭素材料
JP5534368B2 (ja) 負極活物質及び蓄電装置
JP2018022637A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP7490590B2 (ja) 負極及び負極の製造方法
WO2023021861A1 (ja) 負極及び負極の製造方法
JP6687132B2 (ja) 酸化物ナノ粒子被覆炭素アノード及びイミドアニオン系リチウム塩含有電解質を有する高速充電可能なリチウムイオン電池
CN115020669A (zh) 阴极材料、制备方法以及锂离子电池
JP5737447B2 (ja) 銅含有層状ポリシランと負極活物質及び蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6761965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250