JP2019506155A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019506155A5
JP2019506155A5 JP2018537533A JP2018537533A JP2019506155A5 JP 2019506155 A5 JP2019506155 A5 JP 2019506155A5 JP 2018537533 A JP2018537533 A JP 2018537533A JP 2018537533 A JP2018537533 A JP 2018537533A JP 2019506155 A5 JP2019506155 A5 JP 2019506155A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
homology
domain
binding molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018537533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506155A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1600559.7A external-priority patent/GB201600559D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2017/050074 external-priority patent/WO2017122017A1/en
Publication of JP2019506155A publication Critical patent/JP2019506155A/ja
Publication of JP2019506155A5 publication Critical patent/JP2019506155A5/ja
Priority to JP2021211614A priority Critical patent/JP7450594B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

平均DAR3.5のADCの生産:
ADC1(DAR3.21)およびADC2(DAR4.52)を4:1モル比で混合して、間的なDARを有するADCを調製した。得られたサンプルを、0.2μmPVDFシリンジ濾過装置を用いて無菌濾過した。サンプルのDARはHICによって評価した(平均DAR=3.45)。
また、本発明によれば以下の発明が提供される。
(1)配列番号3またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一ヒト可変重鎖ドメイン(V )抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(2)前記単一ドメイン抗体がCDR1およびCDR2配列を含んでなり、前記CDR1配列が、配列番号1またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなり、かつ前記CDR2配列が、配列番号2またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなる、(1)に記載の結合分子。
(3)前記CDR1が配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、65、69、73または77のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;前記CDR2が配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、66、70、74または78のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;かつ、前記CDR3が配列番号3、7、11、15、19、23、27、31、35、39、43、47、51、55、59、63、67、71、75または79のアミノ酸配列を含んでなる、またはからなる、(1)〜(2)のいずれかに記載の結合分子。
(4)前記単一ドメイン抗体が、図1において単一ドメイン抗体1.1〜1.20のいずれかに関して示されるようなCDR1、CDR2およびCDR3配列の組合せを有する、(1)〜(3)のいずれかに記載の結合分子。
(5)前記V ドメインが配列番号4またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(1)〜(4)のいずれかに記載の結合分子。
(6)前記V ドメインが配列番号4、8、12、16、20、24、28、32、36、40、44、48、52、56、60、64、68、72、76または80を含んでなる、またはからなる、(5)に記載の結合分子。
(7)配列番号83またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(8)前記単一ドメイン抗体がCDR1およびCDR2配列を含んでなり、前記CDR1配列が配列番号81またはそれと少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなり、かつ前記CDR2配列が配列番号82またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなる、(7)に記載の結合分子。
(9)前記CDR1が配列番号81、85、89、93、97、101、105、109、113、117、121、125、129、133、137、141、145、149、153、157、161、165、169、173または177のアミノ酸配列を含んでなり;前記CDR2が配列番号82、86、90、94、98、102、106、110、114、118、122、126、130、134、138、142、146、150、154、158、162、166、170、174または178のアミノ酸配列を含んでなり;かつ、前記CDR3が配列番号83、87、91、95、99、103、107、111、115、119、123、127、131、135、139、143、147、151、155、159、163、167、171、175または179のアミノ酸配列を含んでなる、(7)または(8)に記載の結合分子。
(10)前記単一V ドメイン抗体が、図2において単一ドメイン抗体2.1〜2.25のいずれかに関して示されるようなCDR1、CDR2およびCDR3配列の組合せを有する、(7)〜(9)のいずれかに記載の結合分子。
(11)前記V ドメインが配列番号84またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(7)〜(10)のいずれかに記載の結合分子。
(12)前記V ドメインが、配列番号84、88、92、96、100、104、108、112、116、120、124、128、132、136、140、144、148、152、156、160、164、168、172、176または180を含んでなる、またはからなる、(11)に記載の結合分子。
(13)配列番号183またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなるV ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(14)前記単一V ドメイン抗体がCDR1および2配列を含んでなり、前記CDR1配列が、配列番号181またはそれと少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなり、かつ前記CDR2配列が、配列番号182またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなる、(13)に記載の結合分子。
(15)前記CDR1が配列番号181、185、189、193、197、201、205、209、213、217、221、225、229、233、237、241、245、249、253、257、261、265、269または273のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;前記CDR2が配列番号182、186、190、194、198、202、206、210、214、218、222、226、230、234、238、242、246、250、254、258、262、266、270または274のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;かつ、前記CDR3が配列番号183、187、191、195、199、203、207、211、215、219、223、227、231、235、239、243、247、251、255、259、263、267、271または275のアミノ酸配列を含んでなる、またはからなる、(13)または(14)に記載の結合分子。
(16)前記単一ドメイン抗体が、図3において単一ドメイン抗体3.1〜3.24のいずれかに関して示されるようなCDR1、CDR2およびCDR3配列の組合せを有する、(13)〜(15)のいずれかに記載の結合分子。
(17)前記V ドメインが、配列番号184またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(13)〜(16)のいずれかに記載の結合分子。
(18)前記V ドメインが配列番号184、188、192、196、200、204、208、212、216、220、224、228、232、236、240、244、248、252、256、260、264、268、272または276を含んでなる、またはからなる、(13)〜(17)のいずれかに記載の結合分子。
(19)配列番号279またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一ヒト可変重鎖V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(20)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号277またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号278またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(19)に記載の結合分子。
(21)前記V ドメインが、配列番号280またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(19)または(20)に記載の結合分子。
(22)前記CDR1が配列番号277、281、285または289のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;前記CDR2が配列番号278、282、286または290のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;かつ、前記CDR3が配列番号279、283、287または291のアミノ酸配列を含んでなる、またはからなる、(19)〜(21)のいずれかに記載の結合分子。
(23)単一ドメイン抗体が、図4において単一ドメイン抗体4.1〜4.4のいずれかに関して示されるようなCDR1、CDR2およびCDR3配列の組合せを有する、(19)〜(22)のいずれかに記載の結合分子。
(24)前記V ドメインが配列番号280またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(19)〜(23)のいずれかに記載の結合分子。
(25)前記V ドメインが配列番号280、284、288または292を含んでなる、またはからなる、(19)〜(24)のいずれかに記載の結合分子。
(26)配列番号295またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一ヒト可変重鎖V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(27)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号293もしくは297、またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号294もしくは298、またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(26)に記載の結合分子。
(28)前記V ドメインが、配列番号296もしくは300、またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(26)または(27)に記載の結合分子。
(29)配列番号303またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(30)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号301またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号302またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(29)に記載の結合分子。
(31)前記V ドメインが、配列番号304またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(29)〜(30)のいずれかに記載の結合分子。
(32)前記CDR1が配列番号301、305、309、313、317、321または325のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり、CDR2が配列番号302、306、310、314、318、322または326のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり、かつ、CDR3が配列番号303、307、311、315、319、323または327のアミノ酸配列を含んでなる、またはからなる、(29)〜(31)のいずれかに記載の結合分子。
(33)単一ドメイン抗体が、図6において単一ドメイン抗体6.1〜6.7のいずれかに関して示されるようなCDR1、CDR2およびCDR3配列の組合せを有する、(29)〜(32)のいずれかに記載の結合分子。
(34)前記V ドメインが、配列番号304またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(29)〜(33)のいずれかに記載の結合分子。
(35)前記V ドメインが配列番号304、308、312、316、320または324、328を含んでなる、またはからなる、(29)〜(34)のいずれかに記載の結合分子。
(36)配列番号331またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(37)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号329またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号330またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(36)に記載の結合分子。
(38)前記V ドメインが配列番号332またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなり、またはからなり、(36)〜(37)のいずれかに記載の結合分子。
(39)前記CDR1が配列番号329、333、337、341、345、349、353または357のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり、CDR2が配列番号330、334、338、342、346、350、354または358のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり、かつCDR3が配列番号331、335、339、343、347、351、355または359のアミノ酸配列を含んでなる、またはからなる、(36)〜(38)のいずれかに記載の結合分子。
(40)前記単一ドメイン抗体が、図7において7.1〜7.8に関して示されるようなCDR1、CDR2およびCDR3配列の組合せを有する、(36)〜(39)のいずれかに記載の結合分子。
(41)前記V ドメインが配列番号332またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(36)〜(40)のいずれかに記載の結合分子。
(42)前記V ドメインが配列番号332、336、340、344、348、352、356または360を含んでなる、またはからなる、(36)〜(41)のいずれかに記載の結合分子。
(43)配列番号363またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(44)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号361またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号362、またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(43)に記載の結合分子。
(45)前記V ドメインが、配列番号364またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(43)〜(44)のいずれかに記載の結合分子。
(46)配列番号367またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(47)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号365、またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号366またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(46)に記載の結合分子。
(48)前記V ドメインが配列番号368またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(46)〜(47)のいずれかに記載の結合分子。
(49)配列番号371またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(50)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号369またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号370またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(49)に記載の結合分子。
(51)前記V ドメインが、列番号372またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(49)または(50)に記載の結合分子。
(52)配列番号375またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(53)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号373またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号374またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(52)に記載の結合分子。
(54)前記V ドメインが配列番号376またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(52)〜(53)のいずれかに記載の結合分子。
(55)配列番号379またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(56)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号377またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号374またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列を含んでなる、(55)に記載の結合分子。
(57)前記V ドメインが、配列番号380またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%または95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(55)〜(56)のいずれかに記載の結合分子。
(58)配列番号383またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(59)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号381またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号382またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(58)に記載の結合分子。
(60)前記V ドメインが、配列番号384またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%または95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(58)〜(59)のいずれかに記載の結合分子。
(61)配列番号387またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(62)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号385またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号386またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(61)に記載の結合分子。
(63)前記V ドメインが、配列番号388またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(61)〜(62)のいずれかに記載の結合分子。
(64)配列番号391またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列を含んでなる単一V ドメイン抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子。
(65)前記単一V ドメイン抗体が、配列番号389またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR1配列と、配列番号390またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を有するCDR2配列とを含んでなる、(63)に記載の結合分子。
(66)前記V ドメインが、配列番号392またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%または95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、(64)〜(65)のいずれかに記載の結合分子。
(67)前記結合分子が2以上の単一V ドメイン抗体を含んでなり、前記単一V ドメイン抗体のうち少なくとも1つがPSMAと特異的に結合する、(1)〜(66)のいずれかに記載の結合分子。
(68)前記結合分子が毒素、酵素、放射性同位元素または他の化学部分とコンジュゲートされている、(1)〜(67)のいずれかに記載の結合分子。
(69)機能的内因性軽鎖または重鎖を産生しないマウスから得られた、または得ることのできる、(1)〜(68)のいずれかに記載の結合分子。
(70)ヒトPSMAとの結合に関して、(1)〜(66)のいずれかに記載の結合分子と競合する結合分子。
(71)第2の部分にコンジュゲートされた、(1)〜(70)のいずれかに記載の結合分子。
(72)前記第2の部分が毒素である、結合分子。
(73)(1)〜(72)のいずれかに記載の結合分子と、医薬担体とを含んでなる、医薬組成物。
(74)治療上有効な量の(1)〜(72)のいずれかに記載の結合分子または(73)に記載の医薬組成物を投与することを含んでなる、前立腺癌または前立腺障害を処置するための方法。
(75)薬剤として使用するための、(1)〜(72)のいずれかに記載の結合分子または(73)に記載の医薬組成物。
(76)前立腺癌または前立腺障害の処置において使用するための、(1)〜(72)のいずれかに記載の結合分子または(73)に記載の医薬組成物。
(77)前立腺癌または前立腺障害の処置のための薬剤の製造における、(1)〜(72)のいずれかに記載の結合分子または(73)に記載の医薬組成物の使用。
(78)ヒトPSMAを(1)〜(72)のいずれかに記載の結合分子と接触させることを含んでなる、ヒトPSMA活性を低減するためのin vivoまたはin vitro法。
(79)試験サンプル中のPSMAの存在をイムノアッセイにより決定するための方法であって、前記サンプルを(1)〜(72)のいずれかに記載の結合分子および少なくとも1つの検出可能な標識と接触させることを含んでなる、方法。
(80)患者の予防的または治療的処置の有効性を診断または評価することを含んでなる、(79)に記載の方法。
(81)(1)〜(66)のいずれかに記載の結合分子をコードするヌクレオチド配列を含んでなる、単離された核酸分子。
(82)(81)に記載の核酸を含んでなる構築物。
(83)(81)に記載の核酸または(82)に記載の構築物を含んでなる、宿主細胞。
(84)(1)〜(66)のいずれかに記載の結合分子を生産するための方法であって、前記結合分子をコードする核酸を宿主細胞内で発現させること、および前記結合分子を前記宿主細胞培養物から単離することを含んでなる、方法。
(85)(1)〜(72)のいずれかに記載の結合分子、(73)に記載の医薬組成物を含んでなる、キット。
(86)PSMAと結合し得る少なくとも1つの免疫グロブリン単一ドメイン抗体を含んでなる結合分子を生産するための方法であって、前記ドメインがヒトV ドメインであり、
a)ヒト重鎖V遺伝子を含んでなる核酸構築物を発現し、かつ、機能的内因性軽鎖または重鎖を生成できないトランスジェニックマウスをPSMA抗原で免疫すること、
b)前記マウスからライブラリーを作製すること、および
c)前記ライブラリーからV ドメインを単離すること
を含んでなる、方法。
(87)(86)の方法によって得られた、または得ることのできる単離された単一V ドメイン抗体。
(88)ヒトPSMAと結合するV ドメインを含んでなる、単離された重鎖単独抗体。
(89)ヒトV、DおよびJを発現しかつPSMA抗原で免疫されたトランスジェニックマウスから得られたまたは得ることのできる、ヒトPSMAと結合するV ドメインを含んでなる重鎖単独抗体。
(90)図1〜15に挙げられたものから選択される1以上の単一ドメイン抗体を含んでなる多重特異性結合分子、または(1)〜(66)のいずれかに定義される結合分子。
(91)細胞による内部移行を受け得る、(1)〜(66)のいずれかに記載の結合分子。
(92)単一V ドメイン抗体を含んでなる免疫複合体。

Claims (28)

  1. 下記を含んでなる単一ヒト可変重鎖ドメイン(V )抗体を含んでなる、ヒトPSMAと結合し得る結合分子:
    a)配列番号3またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号1またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号2またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列、または
    b)配列番号83またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号81またはそれと少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号82またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列、または
    c)配列番号183またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号181またはそれと少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号182またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列、または
    d)配列番号279またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号277またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号278またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列、または
    e)配列番号295またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号293もしくは297またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号294もしくは298またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列、または
    f)配列番号303またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号301またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号302またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列、または
    g)配列番号331またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号329またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号330またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列、または
    h)配列番号363またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号361またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号362またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列、または
    i)配列番号367またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号365またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号366またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列、または
    j)配列番号371またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号369またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号370またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列を含んでなる単一V ドメイン抗体、または
    k)配列番号375またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号373またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号374またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列を含んでなる単一V ドメイン抗体、または
    l)配列番号379またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号377またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号374またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列、または
    m)配列番号383またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号381またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号382またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列を含んでなる単一V ドメイン抗体、または
    n)配列番号387またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号385またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号386またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列を含んでなる単一V ドメイン抗体、または
    o)配列番号391またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR3配列、配列番号389またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR1配列、および配列番号390またはそれと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%もしくは少なくとも95%の相同性を有する配列を含んでなるCDR2配列。
  2. 前記CDR1が配列番号1、5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、53、57、61、65、69、73または77のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;前記CDR2が配列番号2、6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、54、58、62、66、70、74または78のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;かつ、前記CDR3が配列番号3、7、11、15、19、23、27、31、35、39、43、47、51、55、59、63、67、71、75または79のアミノ酸配列を含んでなる、またはからなる、請求項に記載の結合分子。
  3. 前記Vドメインが配列番号4またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでな、またはからなり、場合により、前記V ドメインが配列番号4、8、12、16、20、24、28、32、36、40、44、48、52、56、60、64、68、72、76または80を含んでなる、またはからなる、請求項1または2に記載の結合分子。
  4. 前記CDR1が配列番号81、85、89、93、97、101、105、109、113、117、121、125、129、133、137、141、145、149、153、157、161、165、169、173または177のアミノ酸配列を含んでなり;前記CDR2が配列番号82、86、90、94、98、102、106、110、114、118、122、126、130、134、138、142、146、150、154、158、162、166、170、174または178のアミノ酸配列を含んでなり;かつ、前記CDR3が配列番号83、87、91、95、99、103、107、111、115、119、123、127、131、135、139、143、147、151、155、159、163、167、171、175または179のアミノ酸配列を含んでなる、請求項に記載の結合分子。
  5. 前記Vドメインが配列番号84またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでな、またはからなり、場合により、前記V ドメインが、配列番号84、88、92、96、100、104、108、112、116、120、124、128、132、136、140、144、148、152、156、160、164、168、172、176または180を含んでなる、またはからなる、請求項1または4に記載の結合分子。
  6. 前記CDR1が配列番号181、185、189、193、197、201、205、209、213、217、221、225、229、233、237、241、245、249、253、257、261、265、269または273のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;前記CDR2が配列番号182、186、190、194、198、202、206、210、214、218、222、226、230、234、238、242、246、250、254、258、262、266、270または274のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;かつ、前記CDR3が配列番号183、187、191、195、199、203、207、211、215、219、223、227、231、235、239、243、247、251、255、259、263、267、271または275のアミノ酸配列を含んでなる、またはからなる、請求項に記載の結合分子。
  7. 前記Vドメインが、配列番号184またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでな、またはからなり、場合により、前記V ドメインが配列番号184、188、192、196、200、204、208、212、216、220、224、228、232、236、240、244、248、252、256、260、264、268、272または276を含んでなる、またはからなる、請求項1または6に記載の結合分子。
  8. 前記CDR1が配列番号277、281、285または289のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;前記CDR2が配列番号278、282、286または290のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり;かつ、前記CDR3が配列番号279、283、287または291のアミノ酸配列を含んでなる、またはからなる、請求項に記載の結合分子。
  9. 前記Vドメインが配列番号280またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでな、またはからなり、場合により、前記V ドメインが配列番号280、284、288または292を含んでなる、またはからなる、請求項1または8に記載の結合分子。
  10. 前記Vドメインが、配列番号296もしくは300、またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、請求項に記載の結合分子。
  11. 前記CDR1が配列番号301、305、309、313、317、321または325のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり、CDR2が配列番号302、306、310、314、318、322または326のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり、かつ、CDR3が配列番号303、307、311、315、319、323または327のアミノ酸配列を含んでなる、またはからなる、請求項に記載の結合分子。
  12. 前記Vドメインが、配列番号304またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでな、またはからなり、場合により、前記V ドメインが配列番号304、308、312、316、320または324、328を含んでなる、またはからなる、請求項1または11に記載の結合分子。
  13. 前記CDR1が配列番号329、333、337、341、345、349、353または357のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり、CDR2が配列番号330、334、338、342、346、350、354または358のアミノ酸配列を含んでなり、またはからなり、かつCDR3が配列番号331、335、339、343、347、351、355または359のアミノ酸配列を含んでなる、またはからなる、請求項に記載の結合分子。
  14. 前記Vドメインが配列番号332またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでな、またはからなり、場合により、前記V ドメインが配列番号332、336、340、344、348、352、356または360を含んでなる、またはからなる、請求項1または13に記載の結合分子。
  15. 前記Vドメインが、配列番号364またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、
    ドメインが配列番号368またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、
    ドメインが、配列番号372またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、
    ドメインが配列番号376またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、
    ドメインが、配列番号380またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%または95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、
    ドメインが、配列番号384またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%または95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、
    ドメインが、配列番号388またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%もしくは95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、または、
    ドメインが、配列番号392またはそれと少なくとも70%、75%、80%、90%または95%の相同性を有する配列を含んでなる、またはからなる、
    請求項に記載の結合分子。
  16. 前記結合分子が2以上の単一Vドメイン抗体を含んでなり、前記単一Vドメイン抗体のうち少なくとも1つがPSMAと特異的に結合する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の結合分子。
  17. ヒトPSMAとの結合に関して、請求項1〜16のいずれか一項に記載の結合分子と競合する結合分子。
  18. 第2の部分にコンジュゲートされた、請求項1〜17のいずれか一項に記載の結合分子。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の結合分子と、医薬担体とを含んでなる、医薬組成物。
  20. 薬剤として使用するための、請求項1〜18のいずれか一項に記載の結合分子または請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 前立腺癌または前立腺障害の処置において使用するための、請求項1〜18のいずれか一項に記載の結合分子または請求項19に記載の医薬組成物。
  22. ヒトPSMAを請求項1〜18のいずれか一項に記載の結合分子と接触させることを含んでなる、ヒトPSMA活性を低減するためのin vivoまたはin vitro法。
  23. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の結合分子をコードするヌクレオチド配列を含んでなる、単離された核酸分子。
  24. 請求項23に記載の核酸を含んでなる、宿主細胞。
  25. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の結合分子を生産するための方法であって、前記結合分子をコードする核酸を宿主細胞内で発現させること、および前記結合分子を前記宿主細胞培養物から単離することを含んでなる、方法。
  26. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の結合分子、請求項19に記載の医薬組成物を含んでなる、キット。
  27. PSMAと結合し得る少なくとも1つの免疫グロブリン単一ドメイン抗体を含んでなる結合分子を生産するための方法であって、前記ドメインがヒトVドメインであり、
    a)ヒト重鎖V遺伝子を含んでなる核酸構築物を発現し、かつ、機能的内因性軽鎖または重鎖を生成できないトランスジェニックマウスをPSMA抗原で免疫すること、
    b)前記マウスからライブラリーを作製すること、および
    c)前記ライブラリーからVドメインを単離すること
    を含んでなる、方法。
  28. 請求項27の方法によって得られた、または得ることのできる単離された単一Vドメイン抗体。
JP2018537533A 2016-01-12 2017-01-12 治療分子 Pending JP2019506155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021211614A JP7450594B2 (ja) 2016-01-12 2021-12-24 治療分子

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1600559.7A GB201600559D0 (en) 2016-01-12 2016-01-12 Therapeutic molecules
GB1600559.7 2016-01-12
GB1605763.0 2016-04-04
GB201605763 2016-04-04
GB201605770 2016-04-04
GB1605770.5 2016-04-04
PCT/GB2017/050074 WO2017122017A1 (en) 2016-01-12 2017-01-12 Therapeutic molecules

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021211614A Division JP7450594B2 (ja) 2016-01-12 2021-12-24 治療分子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506155A JP2019506155A (ja) 2019-03-07
JP2019506155A5 true JP2019506155A5 (ja) 2020-02-27

Family

ID=57838417

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537533A Pending JP2019506155A (ja) 2016-01-12 2017-01-12 治療分子
JP2018537519A Active JP7190901B2 (ja) 2016-01-12 2017-01-12 前立腺特異的膜抗原(psma)と結合する分子
JP2021211614A Active JP7450594B2 (ja) 2016-01-12 2021-12-24 治療分子

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537519A Active JP7190901B2 (ja) 2016-01-12 2017-01-12 前立腺特異的膜抗原(psma)と結合する分子
JP2021211614A Active JP7450594B2 (ja) 2016-01-12 2021-12-24 治療分子

Country Status (5)

Country Link
US (4) US11236174B2 (ja)
EP (2) EP3402824A1 (ja)
JP (3) JP2019506155A (ja)
CN (3) CN116478293A (ja)
WO (3) WO2017122017A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3402824A1 (en) * 2016-01-12 2018-11-21 Crescendo Biologics Limited Therapeutic molecules
GB201607968D0 (en) 2016-05-06 2016-06-22 Crescendo Biolog Ltd Chimeric antigen receptor
CN110121510A (zh) 2017-01-06 2019-08-13 克雷森多生物制剂有限公司 程序性细胞死亡(pd-1)的单结构域抗体
GB201711068D0 (en) * 2017-07-10 2017-08-23 Crescendo Biologics Ltd Therapeutic molecules binding PSMA
EP3710477A1 (en) * 2017-11-13 2020-09-23 Crescendo Biologics Limited Single domain antibodies that bind to cd137
GB201802573D0 (en) 2018-02-16 2018-04-04 Crescendo Biologics Ltd Therapeutic molecules that bind to LAG3
GB201818460D0 (en) * 2018-11-13 2018-12-26 Crescendo Biologics Ltd Single domain antibodies that bind human serum albumin
EP3947470A1 (en) * 2019-04-05 2022-02-09 TeneoBio, Inc. Heavy chain antibodies binding to psma
KR102260478B1 (ko) * 2019-08-19 2021-06-02 연세대학교 산학협력단 일나트륨 요소화물 결정 용해용 조성물
CN111303288B (zh) * 2020-03-04 2020-12-25 和铂医药(苏州)有限公司 一种分离的结合抗原psma的蛋白及其用途
CN112480260B (zh) * 2020-12-09 2022-03-08 福州迈新生物技术开发有限公司 抗psma蛋白单克隆抗体、细胞系及其制备方法和应用
MX2023009874A (es) * 2021-02-25 2023-08-30 Teneobio Inc Anticuerpos anti-psma y estructuras car-t.
WO2023199069A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 Crescendo Biologics Limited Chimeric antigen receptor that binds mesothelin
GB202205589D0 (en) 2022-04-14 2022-06-01 Crescendo Biologics Ltd Mesothelin binders
GB202214528D0 (en) 2022-10-03 2022-11-16 Owlstone Med Ltd A compound

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0115256D0 (en) 2001-06-21 2001-08-15 Babraham Inst Mouse light chain locus
AU2002356844C1 (en) 2001-10-23 2010-03-04 Amgen Fremont Inc. PSMA antibodies and protein multimers
US20050215472A1 (en) 2001-10-23 2005-09-29 Psma Development Company, Llc PSMA formulations and uses thereof
GB2398784B (en) 2003-02-26 2005-07-27 Babraham Inst Removal and modification of the immunoglobulin constant region gene cluster of a non-human mammal
GB0313132D0 (en) 2003-06-06 2003-07-09 Ich Productions Ltd Peptide ligands
GB0316294D0 (en) 2003-07-11 2003-08-13 Polytherics Ltd Conjugated biological molecules and their preparation
EP1851250B1 (en) 2005-02-18 2012-06-06 Medarex, Inc. Human monoclonal antibody to prostate specific membrane antigen (psma)
WO2007117264A2 (en) * 2005-08-03 2007-10-18 Fraunhofer Usa, Inc. Compositions and methods for production of immunoglobulins
US20100239517A1 (en) 2007-10-09 2010-09-23 Stephen Brocchini Novel conjugated proteins and peptides
US20100122358A1 (en) 2008-06-06 2010-05-13 Crescendo Biologics Limited H-Chain-only antibodies
WO2013045916A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 Kymab Limited Chimaeric surrogate light chains (slc) comprising human vpreb
WO2013126712A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for generating a persisting population of t cells useful for the treatment of cancer
CN103087171B (zh) 2012-12-24 2015-01-14 中国人民解放军第四军医大学 一种用于前列腺癌早期诊断和治疗的抗psma/fitc双特异性抗体及其制备方法
WO2014141192A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Erasmus University Medical Center Generation of heavy chain-only antibodies
CN103333249A (zh) 2013-06-14 2013-10-02 广州康合生物科技有限公司 一种抗前列腺特异性膜抗原(psma)的单克隆抗体及其应用
EP3593812A3 (en) 2014-03-15 2020-05-27 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric antigen receptor
TWI754319B (zh) 2014-03-19 2022-02-01 美商再生元醫藥公司 用於腫瘤治療之方法及抗體組成物
WO2016025880A1 (en) 2014-08-14 2016-02-18 Novartis Ag Treatment of cancer using gfr alpha-4 chimeric antigen receptor
PT3209698T (pt) 2014-10-22 2018-12-14 Crescendo Biologics Ltd Ratinhos transgénicos
JP6612860B2 (ja) 2014-10-24 2019-11-27 ポリセリックス・リミテッド コンジュゲート及びコンジュゲート試薬
CN105384825B (zh) 2015-08-11 2018-06-01 南京传奇生物科技有限公司 一种基于单域抗体的双特异性嵌合抗原受体及其应用
EP3402824A1 (en) * 2016-01-12 2018-11-21 Crescendo Biologics Limited Therapeutic molecules
CN105968204B (zh) 2016-02-03 2020-01-21 中国人民解放军第三军医大学第一附属医院 一种抗前列腺特异性膜抗原的单域重链抗体
CN105968205B (zh) 2016-02-03 2019-04-26 中国人民解放军第三军医大学第三附属医院 一种抗前列腺特异性膜抗原的纳米抗体
CN105968203A (zh) 2016-02-03 2016-09-28 南昌大学 一种抗前列腺特异性膜抗原胞外区的单域重链抗体
GB201607968D0 (en) 2016-05-06 2016-06-22 Crescendo Biolog Ltd Chimeric antigen receptor
GB201711068D0 (en) 2017-07-10 2017-08-23 Crescendo Biologics Ltd Therapeutic molecules binding PSMA
EP3710477A1 (en) 2017-11-13 2020-09-23 Crescendo Biologics Limited Single domain antibodies that bind to cd137

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019506155A5 (ja)
JP2020530285A5 (ja)
JP7041516B2 (ja) 共通軽鎖を有する二重特異性抗体又は抗体混合物
JP2020503870A5 (ja)
JP7209464B2 (ja) ヒトインターロイキン-2に対する免疫刺激性モノクローナル抗体
ES2657458T3 (es) Procedimientos para tratar el cáncer colorrectal
JP2019511201A5 (ja)
JP2020500003A5 (ja)
JP2012518425A5 (ja)
JP2017526339A5 (ja)
JP2020515251A (ja) B7−h3抗体、その抗原結合フラグメント、及びそれらの医学的使用
CN108383909A (zh) 抗sez6抗体及使用方法
JP2017519501A5 (ja)
JP2017532005A5 (ja)
JP2017535257A5 (ja)
JP2014518615A5 (ja)
JP2012100677A5 (ja)
JP2010511388A5 (ja)
JP2009533021A5 (ja)
JP2020534830A5 (ja)
CN111533805B (zh) 一种抗癌胚抗原的高亲和力纳米抗体及其应用
JP2013527761A5 (ja)
RU2017107773A (ru) Антитела, специфичные к ммр9
CN101440130B (zh) 一种抗人IL-13Rα2单克隆抗体的重链和轻链的可变区
JP2018503600A5 (ja)