JP2019217873A - 重荷重用タイヤ - Google Patents

重荷重用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2019217873A
JP2019217873A JP2018115869A JP2018115869A JP2019217873A JP 2019217873 A JP2019217873 A JP 2019217873A JP 2018115869 A JP2018115869 A JP 2018115869A JP 2018115869 A JP2018115869 A JP 2018115869A JP 2019217873 A JP2019217873 A JP 2019217873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
circumferential
lateral
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018115869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6954867B2 (ja
Inventor
優和 坂本
Masakazu Sakamoto
優和 坂本
朋生 長谷川
Tomoo Hasegawa
朋生 長谷川
裕章 江畑
Hiroaki EBATA
裕章 江畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2018115869A priority Critical patent/JP6954867B2/ja
Priority to PCT/JP2019/017396 priority patent/WO2019244476A1/ja
Priority to CN201980039965.2A priority patent/CN112334331B/zh
Priority to EP19823628.3A priority patent/EP3795384B1/en
Priority to US17/254,084 priority patent/US11827060B2/en
Publication of JP2019217873A publication Critical patent/JP2019217873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954867B2 publication Critical patent/JP6954867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0311Patterns comprising tread lugs arranged parallel or oblique to the axis of rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • B60C2200/065Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles for construction vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】横溝の溝幅が小さい場合でもトレッド部を効率よく冷却できる重荷重用タイヤを提供する。【解決手段】重荷重用タイヤ100は、タイヤ周方向に沿って延びる複数の周方向溝10、11aと、タイヤ幅方向に沿って延び、周方向溝10、11aと交差する方向に形成される複数の横溝14a、14bと、周方向溝10、11aと横溝14a、14bとによって区画される複数のブロックとを備える。複数のブロックのうち、センター領域に形成されるセンターブロック30のタイヤ周方向における一方の端部全面には、端部に向かうに連れてタイヤ径方向内側に傾斜する傾斜部20が形成される。【選択図】図1

Description

本発明は、重荷重用タイヤに関する。
重荷重用タイヤに設けられる横溝の溝幅は大きい場合がある(特許文献1)。特許文献1に係る重荷重用タイヤのように横溝の溝幅が大きい場合、走行中において空気が横溝に流れやすくなり、この空気によりトレッド部は冷却される。したがって、トレッド部の蓄熱は小さい。
特開2014−8904号公報
しかしながら、特許文献1に係る重荷重用タイヤのように横溝の溝幅が大きい場合、摩耗性能において不利である。一方、単に横溝の溝幅を小さくすると、摩耗性能は向上するものの、トレッド部の蓄熱が大きくなってしまう。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、横溝の溝幅が小さい場合でもトレッド部を効率よく冷却できる重荷重用タイヤの提供を目的とする。
本発明に係る重荷重用タイヤは、タイヤ周方向に沿って延びる複数の周方向溝と、タイヤ幅方向に沿って延び、周方向溝と交差する方向に形成される複数の横溝と、周方向溝と横溝とによって区画される複数のブロックとを備える。複数のブロックのうち、センター領域に形成されるセンターブロックのタイヤ周方向における一方の端部全面には、端部に向かうに連れてタイヤ径方向内側に傾斜する傾斜部が形成される。
本発明によれば、トレッド部を効率よく冷却できる
図1は、本発明の実施形態に係る重荷重用タイヤのトレッド面を示す平面図である。 図2は、図1のA−A線に沿った断面図である。 図3は、図1のB−B線に沿った断面図である。 図4は、本発明の実施形態に係る重荷重用タイヤのトレッド面を示す平面図である。 図5は、タイヤの各位置とベルト温度との関係を示すグラフである。 図6は、本発明の実施形態に係る重荷重用タイヤのトレッド面を示す平面図である。 図7は、空気の流れを説明する図である。 図8は、本発明の実施形態に係る重荷重用タイヤのトレッド面を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
(重荷重用タイヤの構成)
図1を参照して、本実施形態に係る重荷重用タイヤ100の構成について説明する。本実施形態に係る重荷重用タイヤ100は、建設車両などの重荷重車両に適用される。
図1に示すように、重荷重用タイヤ100のトレッド部には、タイヤ周方向に沿って延びる1本の周方向溝10(第1周方向溝)が形成される。周方向溝10は、タイヤ赤道線CL上に形成される。
また、タイヤ幅方向に沿って周方向溝10に隣接するように、周方向溝10の右側には周方向溝11a(第2周方向溝)が形成される。同様に、タイヤ幅方向に沿って周方向溝10に隣接するように、周方向溝10の左側には周方向溝11b(第2周方向溝)が形成される。
また、周方向溝10及び周方向溝11aに連通する複数の横溝(横溝14a及び横溝14b)が形成される。横溝14a(第3横溝)及び横溝14bは、タイヤ周方向に沿って互いに隣接するように形成される。また、横溝14a及び横溝14bは、タイヤ幅方向に沿って形成される。横溝14a及び横溝14bの溝幅は、3mm〜30mmである。
周方向溝10、周方向溝11a、横溝14a、及び横溝14bによって複数のセンターブロック30が区画形成される。なお、センターブロック30は、重荷重用タイヤ100のセンター領域に形成される。本実施形態においてセンター領域とは、周方向溝10から周方向溝11a(周方向溝11b)までのタイヤ幅方向における中心付近の領域を意味する。
重荷重用タイヤ100のショルダー領域には、周方向溝12a(第3周方向溝)、ショルダーブロック32、及びショルダー溝17が形成される。ショルダー溝17は、トレッド踏面端Teに開口し、周方向溝12a及び横溝15aに連通する。周方向溝12aは、タイヤ幅方向に沿って周方向溝11aに隣接するように、周方向溝11aの右側に形成される。本実施形態においてショルダー領域とは、センター領域よりもタイヤ幅方向外側にある領域を意味する。トレッド踏面端Teとは、タイヤ表面が地面と接触する面(トレッド踏面)のタイヤ幅方向における最も外側の位置をいう。周方向溝12a(周方向溝12b)は、周方向溝11a(周方向溝11b)のタイヤ幅方向外側に形成される。
また、ショルダー領域には、周方向溝11a及び周方向溝12aに連通する複数の横溝(横溝15a及び横溝15b)が形成される。横溝15a(第1横溝)及び横溝15b(第2横溝)は、タイヤ幅方向に沿って形成される。横溝15a及び横溝15bは、1つの屈曲点を有している。横溝15a及び横溝15bは、屈曲点を境に、タイヤ幅方向外側からタイヤ赤道線CL側に向かってタイヤ幅方向に対し傾斜している。
また、周方向溝11a、周方向溝12a、横溝15a、及び横溝15bによって複数の中間ブロック31が区画形成される。換言すれば、中間ブロック31は、センターブロック30とショルダーブロック32との間に形成される。横溝15a及び横溝15bの溝幅は、3mm〜30mmである。
図1に示すように、横溝15a及び横溝15bの一端は、周方向溝11aに連通するが、横溝14aまたは横溝14bに連通しない。横溝15a及び横溝15bの一端が周方向溝11aに連通する位置は、センターブロック30のタイヤ周方向における中心である。ただし、これに限定されない。横溝15a及び横溝15bの一端が周方向溝11aに連通する位置は、センターブロック30のタイヤ周方向における中心付近であれば、少しのずれは許容される。センターブロック30と中間ブロック31のピッチは、タイヤ周方向にずれている。
横溝15aの一端は周方向溝11aに連通し、横溝15aの他端は周方向溝12a及びショルダー溝17に連通する。一方、横溝15bの一端は周方向溝11aに連通し、横溝15bの他端は周方向溝12aに連通する。ただし、横溝15bの他端はショルダー溝17には連通しない。つまり、周方向溝11a及び周方向溝12aに連通する複数の横溝(横溝15a及び横溝15b)において、ショルダー溝17に連通する横溝(横溝15a)と、ショルダー溝17に連通しない横溝(横溝15b)が存在する。
中間ブロック31の踏み込み端の一部には、溝18が形成される。また、中間ブロック31の蹴り出し端の一部には、切欠き19が形成される。中間ブロック31の踏み込み端とは、重荷重用タイヤ100が回転した際に先に地面に接地する部分をいう。図3に示すように、溝18は、中間ブロック31の踏み込み端の壁面において、タイヤ径方向に向かって形成される。溝18と切欠き19については後述する。
センターブロック30の踏み込み端のタイヤ幅方向全面には、端部に向かうに連れてタイヤ径方向内側に傾斜する傾斜部20が形成される。換言すれば、センターブロック30のタイヤ周方向における一方の端部全面には、タイヤ周方向に沿って傾斜する傾斜部20が形成される。この傾斜部20について、図2を参照して説明する。図2に示すように、傾斜部20の傾斜角度θは、タイヤ周方向に対し、20度以下である。傾斜部20が形成されることにより、図2の矢印に示すように、重荷重用タイヤ100が回転した際に、空気が横溝14a及び横溝14bに流れやすくなる。この空気の流れにより、トレッド部の放熱が促進され、トレッド部は冷却される。
次に、図4を参照して、中間ブロック31に形成される溝18と切欠き19について説明する。
図4に示すように、溝18は、中間ブロック31の踏み込み端の壁面においてトレッド踏面端Teよりタイヤ赤道線CLに近い位置に形成される。換言すれば、溝18は、中間ブロック31の踏み込み端の壁面において、タイヤ径方向に向かってタイヤ幅方向内側に形成され、横溝15bに開口する。溝18の形状は、四角形状に限定されず、様々な形状が適用され得る。
切欠き19は、中間ブロック31の蹴り出し端においてタイヤ赤道線CLよりトレッド踏面端Teに近い位置に形成される。換言すれば、切欠き19は、中間ブロック31の蹴り出し端におけるタイヤ幅方向外側の端部に形成される。さらに換言すれば、切欠き19は、横溝15bと周方向溝12aとが交差する位置に形成される。
また、溝18と切欠き19の両方は、一つの中間ブロック31に形成されない。一つの中間ブロック31に形成されるのは、溝18と切欠き19のどちらか一方である。本実施形態では、溝18が形成される中間ブロック31と、切欠き19が形成される中間ブロック31とが、交互にタイヤ周方向に沿って形成される。ただし、これに限定されない。一つの中間ブロック31に溝18と切欠き19の両方が形成されてもよい。
次に、溝18及び切欠き19の効果について説明する。図4に示すように、横溝15aは、ショルダー溝17に連通しているため、ショルダー溝17から流れてくる空気は、横溝15aに流れやすい。一方、横溝15bは、ショルダー溝17に連通していないため、ショルダー溝17から流れてくる空気は、横溝15bに流れにくい。ショルダー溝17から流れてくる空気は、中間ブロック31のタイヤ幅方向外側の側壁に当たり、様々な方向に流れるため、横溝15bに流れる空気は、相対的に少なくなる。そこで、本実施形態では、中間ブロック31において、横溝15bと周方向溝12aとが交差する位置に切欠き19が形成される。図4の矢印51に示すように、ショルダー溝17から流れてくる空気は、周方向溝12a、切欠き19を通って横溝15bに流れる。このように切欠き19が形成されることにより、ショルダー溝17から流れてくる空気は効率よく横溝15bに流れる。この空気の流れにより、トレッド部の放熱が促進され、トレッド部は冷却される。
また、傾斜部20が形成されることにより、図4の矢印50に示すように、重荷重用タイヤ100が回転した際に、空気は横溝14b、周方向溝11aを通って横溝15bに流れやすくなる。また、溝18が形成されることにより、図4の矢印52に示すように、重荷重用タイヤ100が回転した際に、空気が横溝15bに流れやすくなる。
以上説明したように、切欠き19、傾斜部20、及び溝18が形成されることにより、重荷重用タイヤ100が回転した際に、空気がトレッド部(横溝15b)に流れやすくなる。この空気の流れにより、トレッド部の放熱が促進され、トレッド部は冷却される。
(実験結果)
発明者は、本実施形態に係る重荷重用タイヤ100の一例としての実施例タイヤ(以下、実施例という)と、切欠き19、傾斜部20、及び溝18を有しない従来例タイヤ(以下、比較例という)とを用いて性能評価のための実験を行った。実験結果を図5に示す。図5に示すように、重荷重用タイヤ100の各位置において、実施例のベルト温度は比較例のベルト温度より低下していることがわかる。なお、図5の横軸において、CLはタイヤ赤道線を示す。1/8は、トレッド幅をWとした場合、タイヤ赤道線CLからタイヤ幅方向外側に向かって0.125Wだけ進んだ位置を示す。1/4は、タイヤ赤道線CLからタイヤ幅方向外側に向かって0.25Wだけ進んだ位置を示す。3/8は、タイヤ赤道線CLからタイヤ幅方向外側に向かって0.375Wだけ進んだ位置を示す。Shoは、トレッド踏面端Teを示す。
次に、図6を参照して、傾斜部20、溝18について説明する。
図6に示すように、センターブロック30のタイヤ周方向に沿った長さをW1とし、傾斜部20のタイヤ周方向に沿った長さをW2とした場合、W2/W1は、5%〜30%の範囲内にある。また、W2/W1は、10%〜20%の範囲内にあってもよい。
図6に示すように、中間ブロック31のタイヤ幅方向に沿った長さをW3とし、中間ブロック31のタイヤ幅方向内側の側壁から溝18のタイヤ幅方向外側の側壁までの長さをW4とした場合、W4/W3は、10%〜40%の範囲内にある。
図6に示すように、中間ブロック31のタイヤ周方向に沿った長さをW5とし、溝18のタイヤ周方向に沿った長さをW6とした場合、W6/W5は、10%〜40%の範囲内にある。
上述したように、横溝15a及び横溝15bは、屈曲点を境に、タイヤ幅方向外側からタイヤ赤道線CL側に向かってタイヤ幅方向に対し傾斜している。図6に示すように、横溝15a及び横溝15bのタイヤ幅方向に対する傾斜角度θ2は、5度〜60度である。
次に図7を参照して、溝18が、中間ブロック31の踏み込み端において、タイヤ幅方向内側の位置に形成される理由について説明する。図7に示すように、一般にショルダーブロックの周辺(タイヤ幅方向外側)では、ショルダーブロックの影響により、矢印53に示すように空気の流れが乱れることが知られている。
これに対し、タイヤ赤道線CL付近では、矢印54に示すように空気の乱れは、ショルダーブロック付近と比較して少ない。したがって、溝18が、タイヤ幅方向外側の位置に形成される場合、空気が横溝15bに流れにくくなるおそれがある。一方、本実施形態にように溝18が、タイヤ幅方向内側の位置に形成される場合、空気が横溝15bに流れやすくなり、トレッド部の冷却が促進される。
(作用効果)
以上説明したように、本実施形態に係る重荷重用タイヤ100によれば、以下の作用効果が得られる。
本実施形態において、センターブロック30のタイヤ周方向における一方の端部全面には、端部に向かうに連れてタイヤ径方向内側に傾斜する傾斜部20が形成される。傾斜部20の傾斜角度θは、タイヤ周方向に対し、20度以下である。傾斜部20が形成されることにより、図2の矢印に示すように、重荷重用タイヤ100が回転した際に、空気が横溝14a及び横溝14bに流れやすくなる。この空気の流れにより、トレッド部の放熱が促進され、トレッド部は冷却される。
中間ブロック31の踏み込み端の壁面において、タイヤ幅方向内側に溝18が形成される。中間ブロック31のタイヤ幅方向に沿った長さをW3とし、中間ブロック31のタイヤ幅方向内側の側壁から溝18のタイヤ幅方向外側の側壁までの長さをW4とした場合、W4/W3は、10%〜40%の範囲内にある。溝18が形成されることにより、図4の矢印52に示すように、重荷重用タイヤ100が回転した際に、空気が横溝15bに流れやすくなる。この空気の流れにより、トレッド部の放熱が促進され、トレッド部は冷却される。
横溝15a(横溝15b)の一端は、周方向溝11aに連通するが、横溝14a(横溝14b)に連通しない。横溝15a(横溝15b)が横溝14a(横溝14b)に連通する場合、交差する場所において空気の流れが乱れ、空気が各溝に流れにくくなるおそれがある。そこで、本実施形態では横溝15a(横溝15b)は横溝14a(横溝14b)に連通しない。これにより、空気が各溝に流れやすくなり、トレッド部は効率よく冷却される。
上記のように、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、横溝15a及び横溝15bは、屈曲点を有すると説明したが、これに限定されない。図8に示すように、横溝15a及び横溝15bは、直線形状でもよい。図8に示す傾斜角度θ2は、図6に示す傾斜角度θ2と同じである。
ショルダー溝17の溝深さは、周方向溝11a、周方向溝12a、横溝15a、及び横溝15bの溝深さより深い。周方向溝11a、周方向溝12a、横溝15a、及び横溝15bの溝深さは、それぞれ同じでもよく、異なっていてもよい。例えば、周方向溝11aの溝深さは、周方向溝12a、横溝15a、及び横溝15bの溝深さより深くてもよい。このような溝深さにより、上述した効果と同様の効果が得られる。
周方向溝10、周方向溝11a、周方向溝11b、周方向溝12a、及び周方向溝12bの溝幅は、特に限定されないが例えば、3mm〜30mmである。
図示は省略するが、重荷重用タイヤ100のバットレス部にフィンが設けられてよい。
100 重荷重用タイヤ
10、11a、11b、12a、12b 周方向溝
14a、14b、15a、15b 横溝
17 ショルダー溝
18 溝
20 傾斜部
30 センターブロック
31 中間ブロック
32 ショルダーブロック

Claims (4)

  1. タイヤ周方向に沿って延びる複数の周方向溝と、
    タイヤ幅方向に沿って延び、前記周方向溝と交差する方向に形成される複数の横溝と、
    前記周方向溝と前記横溝とによって区画される複数のブロックとを備える重荷重用タイヤであって、
    前記複数のブロックのうち、センター領域に形成されるセンターブロックの前記タイヤ周方向における一方の端部全面には、前記端部に向かうに連れてタイヤ径方向内側に傾斜する傾斜部が形成される
    ことを特徴とする重荷重用タイヤ。
  2. トレッド踏面の前記タイヤ幅方向における最も外側の位置に開口し、タイヤ幅方向に沿って延びるショルダー溝をさらに備え、
    複数の周方向溝は、タイヤ赤道線において前記タイヤ周方向に沿って延びる第1周方向溝と、前記第1周方向溝に隣接する2本の第2周方向溝と、前記第2周方向溝のタイヤ幅方向外側に形成される2本の第3周方向溝を含み、
    前記複数の横溝は、前記第2周方向溝と前記第3周方向溝に連通し、かつ前記ショルダー溝に連通する第1横溝と、前記第2周方向溝と前記第3周方向溝に連通し、かつ前記ショルダー溝に連通しない第2横溝とを含み、
    前記複数のブロックは、前記第2周方向溝、前記第3周方向溝、前記第1横溝、及び前記第2横溝によって区画される中間ブロックを含み、
    前記中間ブロックの踏み込み端の壁面において、前記タイヤ径方向に向かってタイヤ幅方向内側に溝が形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の重荷重用タイヤ。
  3. 前記中間ブロックのタイヤ幅方向に沿った長さをW3とし、前記中間ブロックのタイヤ幅方向内側の側壁から前記溝のタイヤ幅方向外側の側壁までの長さをW4とした場合、W4/W3は、10%〜40%の範囲内にある
    ことを特徴とする請求項2に記載の重荷重用タイヤ。
  4. 前記複数の横溝は、前記第1周方向溝と前記第2周方向溝に連通する第3横溝を含み、
    前記第3横溝と前記第2横溝は、連通しない
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の重荷重用タイヤ。
JP2018115869A 2018-06-19 2018-06-19 重荷重用タイヤ Active JP6954867B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115869A JP6954867B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 重荷重用タイヤ
PCT/JP2019/017396 WO2019244476A1 (ja) 2018-06-19 2019-04-24 重荷重用タイヤ
CN201980039965.2A CN112334331B (zh) 2018-06-19 2019-04-24 重载用轮胎
EP19823628.3A EP3795384B1 (en) 2018-06-19 2019-04-24 Heavy-load tire
US17/254,084 US11827060B2 (en) 2018-06-19 2019-04-24 Heavy load tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115869A JP6954867B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 重荷重用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019217873A true JP2019217873A (ja) 2019-12-26
JP6954867B2 JP6954867B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=68984012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115869A Active JP6954867B2 (ja) 2018-06-19 2018-06-19 重荷重用タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11827060B2 (ja)
EP (1) EP3795384B1 (ja)
JP (1) JP6954867B2 (ja)
CN (1) CN112334331B (ja)
WO (1) WO2019244476A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1649068S (ja) * 2019-07-17 2020-01-06
FR3124436B1 (fr) * 2021-06-24 2024-05-03 Michelin & Cie Bande de roulement de pneumatique pour un véhicule lourd de génie civil avec un compromis robustesse/ thermique amélioré
JP2023170402A (ja) * 2022-05-19 2023-12-01 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218946A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007230399A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008049730A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010234895A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The スタッドレスタイヤ
JP2012171591A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Bridgestone Corp タイヤ
JP2012201253A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ
WO2014141715A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2015068520A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011062595A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire with a lateral groove having a chamfer for improved snow performance
RU2561656C1 (ru) * 2011-11-22 2015-08-27 Бриджстоун Корпорейшн Шина
JP5965224B2 (ja) 2012-06-29 2016-08-03 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りタイヤ
JP5685237B2 (ja) * 2012-11-09 2015-03-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5805123B2 (ja) * 2013-03-13 2015-11-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5977696B2 (ja) * 2013-03-13 2016-08-24 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN104210317B (zh) * 2013-06-04 2017-07-04 风神轮胎股份有限公司 一种夏季专用轮胎
JP6535571B2 (ja) * 2015-10-26 2019-06-26 株式会社ブリヂストン 重荷重用タイヤ
FR3049218A1 (fr) * 2016-03-25 2017-09-29 Michelin & Cie Bande de roulement incisee pour pneu hors la route
FR3049900A1 (fr) * 2016-04-08 2017-10-13 Michelin & Cie Bande de roulement a directionnalites differenciees pour un pneumatique pour vehicule lourd
JP6304329B2 (ja) * 2016-08-31 2018-04-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018115869A (ja) 2017-01-16 2018-07-26 いすゞ自動車株式会社 寿命推定装置、及び車輌
JP6872923B2 (ja) * 2017-02-13 2021-05-19 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006218946A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007230399A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008049730A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010234895A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The スタッドレスタイヤ
JP2012171591A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Bridgestone Corp タイヤ
JP2012201253A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りタイヤ
WO2014141715A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2015068520A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6954867B2 (ja) 2021-10-27
EP3795384A4 (en) 2022-03-09
US11827060B2 (en) 2023-11-28
US20210260928A1 (en) 2021-08-26
EP3795384A1 (en) 2021-03-24
CN112334331A (zh) 2021-02-05
EP3795384B1 (en) 2023-10-11
WO2019244476A1 (ja) 2019-12-26
CN112334331B (zh) 2022-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019244476A1 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5557875B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015131619A (ja) 空気入りタイヤ
US20160137002A1 (en) Pneumatic tire
JP2016074328A (ja) 空気入りタイヤ
JP5557821B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6198577B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016107712A (ja) 空気入りタイヤ
JP6294628B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018184146A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017071279A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016159694A (ja) 空気入りタイヤ
US20200207153A1 (en) Pneumatic tire
JP2014218232A (ja) タイヤ
US11179975B2 (en) Pneumatic tire
JP2013151240A (ja) 車両用タイヤ
JP7260702B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN109747342B (zh) 充气轮胎
JP6927796B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11529828B2 (en) Pneumatic tire
JP5557943B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4926486B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014213830A (ja) タイヤ
JP2014213833A (ja) タイヤ
JP2019214231A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6954867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150