JP2019204885A - 半導体発光装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019204885A
JP2019204885A JP2018099340A JP2018099340A JP2019204885A JP 2019204885 A JP2019204885 A JP 2019204885A JP 2018099340 A JP2018099340 A JP 2018099340A JP 2018099340 A JP2018099340 A JP 2018099340A JP 2019204885 A JP2019204885 A JP 2019204885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ausn
semiconductor light
emitting device
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018099340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7218048B2 (ja
Inventor
和久 新野
Kazuhisa Shinno
和久 新野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2018099340A priority Critical patent/JP7218048B2/ja
Priority to US16/410,881 priority patent/US20190363233A1/en
Priority to EP19175494.4A priority patent/EP3573114A1/en
Priority to CN201910428116.8A priority patent/CN110534636A/zh
Publication of JP2019204885A publication Critical patent/JP2019204885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7218048B2 publication Critical patent/JP7218048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/1012Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/10152Auxiliary members for bump connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/10175Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/11444Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector in gaseous form
    • H01L2224/1145Physical vapour deposition [PVD], e.g. evaporation, or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/14104Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads, of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/1411Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads, of the semiconductor or solid-state body the bump connectors being bonded to at least one common bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1413Square or rectangular array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/83805Soldering or alloying involving forming a eutectic alloy at the bonding interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】半導体発光素子と基板との接合不良を実質的に解消した半導体発光装置及びその製造方法を提供する。【解決手段】LED素子1はp側電極11−1、…、11−6及びn側電極12を有する。サブマウント基板2は、p側配線パターン層21及びn側配線パターン層22を有する。p側配線パターン層21にはAuSn層41−1、…、41−6が形成され、n側配線パターン層22にはAuSn層42が形成されている。各AuSn層41−1、…、41−6、42は、1次元配置されたAuSn層要素40よりなる。LED素子1をサブマウント基板2上に接合して熱圧着すると、AuSn層41−1、…、41−6、42の各AuSn層要素40がLED素子1のp側電極11−1、…、11−6及びn側電極12のAuと共に共晶化し、AuSn共晶接合層41’−1、…、41’−6、42’の各AuSn共晶接合層要素40’を形成する。【選択図】 図1

Description

本発明は半導体発光素子を基板上に実装した半導体発光装置及びその製造方法に関する。
一般に、発光ダイオード(LED)素子をサブマウント基板上に実装する際には、LED素子を放熱性能がよいAuSn共晶接合層によってサブマウント基板上に接合する。
図10は従来の半導体発光装置の製造方法を説明するための図であって、(A)−1はLED素子の上面図、(A)−2は(A)−1のA−A線断面図、(B)−1はサブマウント基板の上面図、(B)−2は(B)−1のB−B線断面図、(C)−1は半導体発光装置の上面図、(C)−2は(C)−1のC−C線断面図である。
図10の(A)−1、(A)−2に示すように、LED素子1はp型半導体層(図示せず)に接続された細長いp側電極11−1、11−2、…、11−6及びn型半導体層(図示せず)に接続された細長いn側電極12を有する。この場合、p側電極11−1、11−2、…、11−6及びn側電極12は短辺の2倍以上の長辺を有する矩形をなしている。これにより、熱抵抗を小さくできかつ順方向電圧のばらつきを小さくできる。しかも、p側電極11−1、11−2、…、11−6を広く分布させることによりp側電極11−1、11−2、…、11−6から電流をLED素子1内の活性層(図示せず)全体に亘って流してn側電極12に供給でき、この結果、発光効率を向上できると共に発光分布を均一化できる。また、p側電極11−1、11−2、…、11−6及びn側電極12は最表面をAuとするメッキ接着層上に形成されたAuよりなる。
他方、図10の(B)−1、(B)−2に示すように、たとえばAlNよりなるサブマウント基板2は、p側配線パターン層21及びn側配線パターン層22を有する。p側配線パターン層21にはLED素子1のp側電極11−1、11−2、…、11−6に対応したAuSn層31−1、31−2、…、31−6が形成され、他方、n側配線パターン層22にはLED素子1のn側電極12に対応したAuSn層32が形成されている。尚、配線パターン層21、22は最表面をAuとするメッキ層であり、パッド等が設けられる。
次に、図10の(C)−1、(C)−2に示すように、図10の(A)−1、(A)−2のLED素子1を図10の(B)−1、(B)−2のサブマウント基板2上に搭載して熱圧着すると、AuSn層31−1、31−2、…、31−6、32がLED素子1のp側電極11−1、11−2、…、11−6及びn側電極12のAuと共に共晶化し、AuSn共晶接合層31’−1、31’−2、…、31’−6、32’を形成する。この結果、LED素子1がサブマウント基板2に接合されて半導体発光装置3が完成する。つまり、p側電極11−1、11−2、…、11−6はp側配線パターン層21に電気的に接続され、n側電極12はn側配線パターン層22に電気的に接続される。
しかしながら、上述の図10に示す従来の半導体発光装置3においては、以下に説明するように、AuSn共晶接合層の接合不良が発生するという課題がある。
図10の(B)−1、(B)−2に示すAuSn層31−1、31−2、…、31−6、32は、通常、リフトオフ法によって形成される。すなわち、図11の(A)に示すごとく、AuSn層31−1、31−2、…、31−6、32のパターン層形成用のフォトレジストパターン層30を形成し、その上全体に、スパッタリング法又は蒸着法によってAuSn層を形成し、最後にフォトレジストパターン層30を除去してAuSn層31−1、31−2、…、31−6、32を形成する。しかし、この場合、フォトレジストパターン層30の除去の際に、AuSn層の破断に伴うAuSn層31−1、31−2、…、31−6、32のエッジにばりEが発生し易い。また、図11の(B)に示すごとく、LED素子1をばりEを有するAuSn層31−1、31−2、…、31−6、32を有するサブマウント基板2に接合し、図11の(C)に示すごとく、熱圧着する際には、ばりEは一部溶解するも、加重傾きによりAuSn共晶接合層31’−1、31’−2、…、31’−6、32’の量の過多、過少が発生する。従って、LED素子1とサブマウント基板2との間に大きな空隙Gが発生し、LED素子1とサブマウント基板2とが部分的にしか接合せず、接合面積が小さくなることがある。また、接合しても、AuSnが溶解前に高温に曝される時間が長くなって表面酸化が進み、接合の共晶不具合を生ずる。この結果、やはりLED素子1とサブマウント基板2との間に接合不良を引き起こすという課題がある。
また、LED素子1のp側電極11−1、11−2、…、11−6及びn側電極12並びにこれらに対応するAuSn層31−1、31−2、…、31−6、32は細長いので、図12の(A)に示すごとく、AuSn層31−1、31−2、…、31−6、32は傾斜したり、また、図12の(B)に示すごとく、中央部が凹んだり、さらに、図12の(C)に示すごとく、中央部が盛り上がったりする。この場合にも、図11の場合と同様、接合面積が小さくなり、熱圧着後にやはりLED素子1とサブマウント基板2との間に接合不良を起こすという課題がある。
尚、上述の接合不良は熱抵抗のばらつき及び順方向電圧のばらつきを招き、この結果、LED素子1の発光むらを招く。
さらに、AuSn層31−1、31−2、…、31−6、32にばり、傾斜、凹み、盛り上がり等が生じると、図13の(A)の矢印Xに示すごとく、熱圧着後にAuSn共晶接合層31’−1、31’−2、…、31’−6、32’がLED素子1の外側へはみ出したり、また、図13の(B)の矢印Yに示すごとく、熱圧着後にLED素子1が傾いて配線パターン層21、22と電気的短絡し、不良製品となる課題もある。
上述の課題を解決するために、本発明に係る半導体発光装置は、第1、第2の電極を有する半導体発光素子と、各第1、第2の電極に電気的に接続された第1、第2の配線パターン層を有する基板とを具備し、少なくとも、第1の電極と第1の配線パターン層とは複数の第1の導電性接合層要素によって接合されたか、または、第2の電極と第2の配線パターン層とは複数の第2の導電性接合層要素によって接合されたか、のいずれか一方であるものである。
また、本発明に係る半導体発光装置の製造方法は、第1、第2の電極を有する半導体発光素子を準備する第1の工程と、第1、第2の配線パターン層を有する基板を準備する第2の工程と、少なくとも、第1の電極及び第1の配線パターン層のいずれか一方に複数の第1の導電性接合層要素を形成するか、又は、第2の電極及び第2の配線パターン層のいずれか一方に複数の第2の導電性接合層要素を形成するか、のいずれか一方を行う第3の工程と、第1の電極と第1の配線パターン層とを接合すると共に第2の電極と第2の配線パターン層とを接合する第4の工程とを具備するものである。
本発明によれば、半導体発光素子と基板との接合不良を実質的に解消できる。
本発明に係る半導体発光装置の製造方法の第1の実施の形態を説明するための図であって、(A)−1はLED素子の上面図、(A)−2は(A)−1のA−A線断面図、(B)−1はサブマウント基板の上面図、(B)−2は(B)−1のB−B線断面図、(C)−1は半導体発光装置の上面図、(C)−2は(C)−1のC−C線断面図である。 図1のAuSn層要素及びAuSn共晶接合層要素の断面図である。 図1のAuSn層要素の断面図である。 図1のサブマウント基板の変更例を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB−B線断面図である。 図4のCr層の形成を説明するための断面図である。 本発明に係る半導体発光装置の製造方法の第2の実施の形態を説明するための図であって、(A)−1はLED素子の上面図、(A)−2は(A)−1のA−A線断面図、(B)−1はサブマウント基板の上面図、(B)−2は(B)−1のB−B線断面図、(C)−1は半導体発光装置の上面図、(C)−2は(C)−1のC−C線断面図である。 図6の作用を説明するための2次元配置のAuSn層要素を示す図であって、(A)は上面図、(B)は断面図である。 比較例の作用を説明するための単一AuSn層を示す図であって、(A)は上面図、(B)は断面図である。 図6のサブマウント基板の変更例を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB−B線断面図である。 従来の半導体発光装置の製造方法を説明するための図であって、(A)−1はLED素子の上面図、(A)−2は(A)−1のA−A線断面図、(B)−1はサブマウント基板の上面図、(B)−2は(B)−1のB−B線断面図、(C)−1は半導体発光装置の上面図、(C)−2は(C)−1のC−C線断面図である。 課題を説明するための図10のAuSn層及びAuSn共晶接合層の断面図である。 課題を説明するための図10のAuSn層の断面図である。 課題を説明するための図であって、(A)は図10の半導体発光装置の上面図、(B)は図10の半導体発光装置の断面図である。
図1は本発明に係る半導体発光装置の製造方法の第1の実施の形態を説明するための図であって、(A)−1はLED素子の上面図、(A)−2は(A)−1のA−A線断面図、(B)−1はサブマウント基板の上面図、(B)−2は(B)−1のB−B線断面図、(C)−1は半導体発光装置の上面図、(C)−2は(C)−1のC−C線断面図である。
図1の(A)に示すLED素子1は図10の(A)に示すLED素子1と同一である。他方、図1の(B)に示すサブマウント基板2上の各AuSn層41−1、41−2、…、41−6、42は、離散した1列すなわち1次元配置された厚さ1〜5μmのAuSn層要素40よりなる。たとえば、AuSn層要素40はたとえば上面視でp側電極11−1、11−2、…、11−6、n側電極12の短辺を一辺とする正方形であり、この場合、各AuSn層要素40の間の距離は小さい方がよい。
また、図1の(C)−1、(C)−2に示すように、図1の(A)−1、(A)−2のLED素子1をフェイスダウンして図1の(B)−1、(B)−2のサブマウント基板2上に搭載して熱圧着すると、AuSn層41−1、41−2、…、41−6、42の各AuSn層要素40がLED素子1のp側電極11−1、11−2、…、11−6及びn側電極12のAuと共に共晶化し、AuSn共晶接合層41’−1、41’−2、…、41’−6、42’の各AuSn共晶接合層要素40’を形成する。この結果、LED素子1がサブマウント基板2に接合されて半導体発光装置4が完成する。つまり、p側電極11−1、11−2、…、11−6はp側配線パターン層21に電気的に接続され、n側電極12はn側配線パターン層22に電気的に接続される。
図1に示す半導体発光装置4においては、以下に説明するように、AuSn共晶接合層の接合不良を解消できる。
図1の(B)−1、(B)−2に示すAuSn層41−1、41−2、…、41−6、42の各AuSn層要素40は、リフトオフ法によって形成される。すなわち、図2の(A)に示すごとく、AuSn層41−1、41−2、…、41−6、42のAuSn層要素40のパターン層形成用のフォトレジストパターン層43を形成し、その上全体に、スパッタリング法又は蒸着法によって厚さ約1〜5μmのAuSn層を形成し、最後に、フォトレジストパターン層43を除去してAuSn層41−1、41−2、…、41−6、42のAuSn層要素40を形成する。この場合も、フォトレジストパターン層43の除去の際に、AuSn層要素40の破断に伴うAuSn層41−1、41−2、…、41−6、42の各AuSn層要素40のエッジにばりEが発生し易い。また、図2の(B)に示すごとく、LED素子1をばりEを有するAuSn層41−1、41−2、…、41−6、42のAuSn層要素40を有するサブマウント基板2に接合し、図2の(C)に示すごとく、熱圧着する際には、ばりEは一部溶解するも、加重傾きによりAuSn共晶接合層要素40’の量の過多、過少が発生する。従って、LED素子1とサブマウント基板2との間に空隙G’が発生し、LED素子1とサブマウント基板2とが部分的にしか接合しないことがある。また、接合しても、AuSnが溶解前に高温に曝される時間が長くなって表面酸化が進み、接合の共晶不具合を生ずる。しかし、各AuSn層要素40は図11のAuSn層31−1、31−2、…、31−6、32に比較して著しく小さいので、これらの空隙G’は累積しても図11の(C)の空隙Gに比較して小さく、また、未接合の共晶不具合も少ない。この結果、接合面積が実質的に増大し、LED素子1とサブマウント基板2との間の接合不良を実質的に解消できる。
また、LED素子1のp側電極11−1、11−2、…、11−6及びn側電極12が細長くとも、AuSn層要素40は短いので、図3の(A)に示すごとく、AuSn層要素40の傾斜は短く、また、図3の(B)に示すごとく、AuSn層要素40の中央部の凹みも小さく、さらに、図3の(C)に示すごとく、AuSn層要素40の中央部の盛り上がりも小さい。従って、これら小さい傾斜、凹み、盛り上がり等は累積しても図12に示す傾斜、凹み、盛り上がりより小さく、この結果、接触面積が実質的に増大し、熱圧着後のLED素子1とサブマウント基板2との間に接合不良は起きにくい。
このようにして、熱抵抗のばらつき及び順方向電圧のばらつきも小さくでき、この結果、LED素子1の発光むらを小さくできる。
さらに、AuSn層41−1、41−2、…、41−6、42におけるばり、傾斜、凹み、盛り上がりが小さくなるので、熱圧着後にAuSn共晶接合層41’−1、41’−2、…、41’−6、42’がLED素子1の外側へはみ出しを防止でき、また、熱圧着後にLED素子1と配線パターン層21、22との電気的短絡も防止できる。
図4は図1のサブマウント基板2の変更例を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB−B線断面図であって、図1の(B)−1、(B)−2に対応する。
図4においては、図1の(B)−1、(B)−2に対して、1列のAuSn層要素40の両端に、AuSnに対して非濡れ性のCr層43を設けてある。これにより、熱圧着時にAuSn共晶接合層41’−1、41’−2、…、41’−6、42’はCr層43によってはじかれるので、熱圧着後にLED素子1の外側にはみ出すのを確実に防止することができる。
Cr層43の形成は、図5に示すように、AuSn層要素40の形成前に行う。すなわち、図5の(A)に示すように、サブマウント基板2上に、厚さ約0.1μmのCr層をメッキ工程によって形成し、フォトリソグラフィ及びエッチング工程によってパターン化してCr層43を形成する。その後、図5の(B)に示すごとく、図1の(B)−1、(B)−2に示すAuSn層41−1、41−2、…、41−6、42の各AuSn層要素40は、リフトオフ工程によって形成される。すなわち、AuSn層41−1、41−2、…、41−6、42のAuSn層要素40のパターン層形成用のフォトレジストパターン層43を形成し、その上全体に、スパッタリング法又は蒸着法によって厚さ約1〜5μmのAuSn層を形成し、最後に、フォトレジストパターン層43を除去してAuSn層41−1、41−2、…、41−6、42の各AuSn層要素40を形成する。
図6は本発明に係る半導体発光装置の製造方法の第2の実施の形態を説明するための図であって、(A)−1はLED素子の上面図、(A)−2は(A)−1のA−A線断面図、(B)−1はサブマウント基板の上面図、(B)−2は(B)−1のB−B線断面図、(C)−1は半導体発光装置の上面図、(C)−2は(C)−1のC−C線断面図である。
図6の(A)に示すLED素子1においては、図1の(A)のp側電極11−1、11−2、…、11−6の代りに、1枚の広いp側電極11を設ける。他方、図6の(B)に示すサブマウント基板2上には、p側電極11に対応したAuSn層41を設け、AuSn層は厚さ約1〜5μmの離散した2次元状に配置されたAuSn層要素40よりなる。この場合も、AuSn層要素40はたとえば上面視で正方形である。また、図6の(C)−1、(C)−2に示すように、図6の(A)−1、(A)−2のLED素子1を図6の(B)−1、(B)−2のサブマウント基板2上に搭載して熱圧着すると、AuSn層41、42の各AuSn層要素40がLED素子1のp側電極11及びn側電極12のAuと共に共晶化し、AuSn共晶接合層41’、42’の各AuSn共晶接合層要素40’を形成する。この結果、LED素子1がサブマウント基板2に接合されて半導体発光装置4’が完成する。つまり、p側電極11−1、11−2、…、11−6はp側配線パターン層21に電気的に接続され、n側電極12はn側配線パターン層22に電気的に接続される。
図6に示す半導体発光装置4’においても、図1に示す半導体発光装置4の場合と同様に、AuSn共晶接合層の接合不良も解消できる。従って、熱抵抗のばらつき及び順方向電圧のばらつきも小さくでき、この結果、LED素子1の発光むらを小さくできる。
さらに、AuSn層41、42におけるばり、傾斜、凹み、盛り上がりが小さくなるので、熱圧着後にAuSn共晶接合層41’、42’がLED素子1の外側へはみ出しを防止でき、また、熱圧着後にLED素子1と配線パターン層21、22との電気的短絡も防止できる。たとえば、凹みの場合を図7に示すと、各AuSn層要素40の凹み量は小さい。これに対し、単一のAuSn層で構成すると、図8に示すごとく凹み量は大きくなる。
図9は図6のサブマウント基板2の変更例を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB−B線断面図であって、図6の(B)−1、(B)−2に対応する。
図9においては、図6の(B)−1、(B)−2に対して、各行各列のAuSn層要素40の両端に、AuSnに対して非濡れ性のCr層43を設けてある。これにより、熱圧着時にAuSn共晶接合層41’、42’はCr層43によってはじかれるので、熱圧着後にLED素子1の外側にはみ出すのを確実に防止することができる。
尚、Cr層43の形成は、図5の場合と同様に、AuSn層要素40の形成前に行う。
上述の実施の形態においては、AuSn層要素をサブマウント基板2の配線パターン層上に設けているが、LED素子1の電極上に設けてもよい。また、AuSn層要素の形成は、リフトオフ工程以外にスクリーン印刷工程を用いても行える。
また、上述の実施の形態においては、LED素子1とサブマウント基板2との接合をAuSn共晶接合層要素によって行っているが、他の導電性接合層要素たとえばAg粒子焼結体要素、Au粒子焼結体要素を用いてもよい。その場合には、非濡れ性Cr層はAg粒子焼結体要素又はAu粒子焼結体要素に対する非濡れ性の層とする。
また、サブマウント基板を用いずに通常の基板を直接用いてもよい。
さらに、本発明はLED素子以外の半導体発光素子たとえばレーザダイオード(LD)素子にも適用できる。
さらにまた、本発明は上述の実施の形態の自明の範囲でいかなる変更にも適用できる。
本発明は紫外線発光装置、特に、深紫外線発光装置に利用できる。
1:LED素子
11−1、11−2、…、11−6、11:p側電極
12:n側電極
2:サブマウント基板
21:p側配線パターン層
22:n側配線パターン層
3:半導体発光装置
31−1、31−2、…、31−6、32:AuSn層
31’−1、31’−2、…、31’−6、32’:AuSn共晶接合層
4、4’:半導体発光装置
40:AuSn層要素
40’:AuSn共晶接合層要素
41−1、41−2、…、41−6、42:AuSn層
41’−1、41’−2、…、41’−6、42’:AuSn共晶接合層
さらに、AuSn層31−1、31−2、…、31−6、32にばり、傾斜、凹み、盛り上がり等が生じると、図13の(A)、(B)の矢印Xに示すごとく、熱圧着後にAuSn共晶接合層31’−1、31’−2、…、31’−6、32’がLED素子1の外側へはみ出したり、また、図13の(B)に示すごとく、熱圧着後にLED素子1が傾いて配線パターン層21、22と電気的短絡し、不良製品となる課題もある。

Claims (14)

  1. 第1、第2の電極を有する半導体発光素子と、
    前記各第1、第2の電極に電気的に接続された第1、第2の配線パターン層を有する基板と
    を具備し、
    少なくとも、前記第1の電極と前記第1の配線パターン層とは複数の第1の導電性接合層要素によって接合されたか、または、
    前記第2の電極と前記第2の配線パターン層とは複数の第2の導電性接合層要素によって接合されたか、のいずれか一方である半導体発光装置。
  2. さらに、前記複数の第1の導電性接合層要素の両端及び/又は前記複数の第2の導電性接合層要素の両端に該第1及び/又は第2の導電性接合層要素に対する非濡れ性層を設けた請求項1に記載の半導体発光装置。
  3. 前記複数の第1の導電性接合層要素及び/又は前記複数の第2の導電性接合層要素は1次元状又は2次元状に配置された請求項1又は2に記載の半導体発光装置。
  4. 前記第1の電極は複数存在し、前記第2の電極は1個存在し、該各第1、第2の電極は短辺の2倍以上の長辺を有する矩形状をなしている請求項1〜3のいずれかに記載の半導体発光装置。
  5. 前記導電性接合層要素はAuSn共晶接合層要素である請求項1〜4のいずれかに記載の半導体発光装置。
  6. 前記導電性接合層要素はAg粒子焼結体要素又はAu粒子焼結体要素である請求項1〜4のいずれかに記載の半導体発光装置。
  7. 前記第1の電極はp側電極であり、前記第2の電極はn側電極である請求項1〜6のいずれかに記載の半導体発光装置。
  8. 第1、第2の電極を有する半導体発光素子を準備する第1の工程と、
    第1、第2の配線パターン層を有する基板を準備する第2の工程と、
    少なくとも、
    前記第1の電極及び前記第1の配線パターン層のいずれか一方に複数の第1の導電性接合層要素を形成するか、又は、
    前記第2の電極及び前記第2の配線パターン層のいずれか一方に複数の第2の導電性接合層要素を形成するか、
    のいずれか一方を行う第3の工程と、
    前記第1の電極と前記第1の配線パターン層とを接合すると共に前記第2の電極と前記第2の配線パターン層とを接合する第4の工程と
    を具備する半導体発光装置の製造方法。
  9. さらに、前記第3の工程の前に、前記複数の第1の導電性接合層要素の両端及び/又は前記複数の第2の導電性接合層要素の両端に該第1及び/又は第2の導電性接合層要素に対する非濡れ性層を形成する工程を具備する請求項8に記載の半導体発光装置の製造方法。
  10. 前記複数の第1の導電性接合層要素及び/又は前記複数の第2の導電性接合層要素は1次元状又は2次元状に配置された請求項8又は9に記載の半導体発光装置の製造方法。
  11. 前記第1の電極は複数存在し、前記第2の電極は1個存在し、該各第1、第2の電極は短辺の2倍以上の長辺を有する矩形状をなしている請求項8〜10のいずれかに記載の半導体発光装置の製造方法。
  12. 前記導電性接合層要素はAuSn層要素である請求項8〜11のいずれかに記載の半導体発光装置の製造方法。
  13. 前記導電性接合層要素はAg粒子焼結体要素又はAu粒子焼結体要素である請求項8〜11のいずれかに記載の半導体発光装置の製造方法。
  14. 前記第1の電極はp側電極であり、前記第2の電極はn側電極である請求項8〜13のいずれかに記載の半導体発光装置の製造方法。
JP2018099340A 2018-05-24 2018-05-24 半導体発光装置及びその製造方法 Active JP7218048B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099340A JP7218048B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 半導体発光装置及びその製造方法
US16/410,881 US20190363233A1 (en) 2018-05-24 2019-05-13 Semiconductor light emitting apparatus having multiple conductive bonding layer elements and its manufacturing method
EP19175494.4A EP3573114A1 (en) 2018-05-24 2019-05-20 Semiconductor light emitting apparatus having multiple conductive bonding layer elements and its manufacturing method
CN201910428116.8A CN110534636A (zh) 2018-05-24 2019-05-22 具有多个导电接合层元件的半导体发光装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099340A JP7218048B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 半導体発光装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019204885A true JP2019204885A (ja) 2019-11-28
JP7218048B2 JP7218048B2 (ja) 2023-02-06

Family

ID=66625791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099340A Active JP7218048B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 半導体発光装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190363233A1 (ja)
EP (1) EP3573114A1 (ja)
JP (1) JP7218048B2 (ja)
CN (1) CN110534636A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6803595B1 (ja) * 2020-09-16 2020-12-23 アルディーテック株式会社 半導体発光素子チップ集積装置およびその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251021A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
US20080054290A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Epistar Corporation Light emitting device and the manufacture method thereof
JP2010226086A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子の実装体の製造方法、発光装置の製造方法及び半導体発光素子
JP2012519954A (ja) * 2009-03-04 2012-08-30 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー コンプライアントなボンディング構造を使用して半導体装置をボンディングする方法
US20140203451A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device package and packaging substrate for the same
JP2017523613A (ja) * 2014-07-31 2017-08-17 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 発光ダイオード
JP2017212273A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903376B2 (en) * 1999-12-22 2005-06-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Selective placement of quantum wells in flipchip light emitting diodes for improved light extraction
JP4580633B2 (ja) * 2003-11-14 2010-11-17 スタンレー電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4617902B2 (ja) * 2005-01-31 2011-01-26 信越半導体株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
JP2008072039A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子
JP4846515B2 (ja) * 2006-10-18 2011-12-28 株式会社東芝 光半導体装置及び光半導体装置の製造方法
CN101359704B (zh) * 2007-07-30 2010-06-09 晶元光电股份有限公司 发光元件及其制造方法
WO2009057241A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Panasonic Corporation 半導体発光素子およびそれを用いた半導体発光装置
EP2219232A1 (en) * 2007-11-15 2010-08-18 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device
JP5375041B2 (ja) * 2008-11-13 2013-12-25 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法
KR101171361B1 (ko) * 2010-11-05 2012-08-10 서울옵토디바이스주식회사 발광 다이오드 어셈블리 및 그의 제조 방법
JP5518273B1 (ja) * 2012-09-14 2014-06-11 パナソニック株式会社 発光ダイオード素子および発光ダイオード装置
JP6023660B2 (ja) * 2013-05-30 2016-11-09 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子及び半導体発光装置
JP6358671B2 (ja) 2016-12-20 2018-07-18 株式会社大一商会 遊技機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251021A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
US20080054290A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Epistar Corporation Light emitting device and the manufacture method thereof
JP2010226086A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子の実装体の製造方法、発光装置の製造方法及び半導体発光素子
JP2012519954A (ja) * 2009-03-04 2012-08-30 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー コンプライアントなボンディング構造を使用して半導体装置をボンディングする方法
US20140203451A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device package and packaging substrate for the same
JP2017523613A (ja) * 2014-07-31 2017-08-17 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 発光ダイオード
JP2017212273A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7218048B2 (ja) 2023-02-06
US20190363233A1 (en) 2019-11-28
CN110534636A (zh) 2019-12-03
EP3573114A1 (en) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848976B2 (ja) 配線基板、発光装置及び配線基板の製造方法
JP5329787B2 (ja) 実装基板およびledモジュール
KR101025844B1 (ko) SnAgAu 솔더범프, 이의 제조 방법 및 이 방법을이용한 발광소자 본딩 방법
JP4871978B2 (ja) 半導体装置、及び光プリントヘッド
JPWO2013150715A1 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2007173269A (ja) フリップチップ型半導体発光素子、フリップチップ型半導体発光素子の製造方法、フリップチップ型半導体発光素子の実装構造及び発光ダイオードランプ
CN113675305B (zh) 发光二极管芯片和显示装置
JP2009505393A (ja) 交流型発光素子
JP2011181699A (ja) 発光デバイス
JP6216789B2 (ja) デバイス構造体
EP3595022B1 (en) Optical semiconductor element
JP2019204885A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP6125166B2 (ja) マルチビーム半導体レーザ装置
JP5950257B2 (ja) 発光素子、発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ
TW201526312A (zh) 發光裝置、發光裝置製造方法
JP5280119B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPWO2020004567A1 (ja) 電子素子搭載用基板、電子装置および電子モジュール
JP2007235003A (ja) 発光素子収納用パッケージ
JP7237687B2 (ja) 配線基板、電子装置及び電子モジュール
JP2013197445A (ja) 半導体光源、投影表示装置及び半導体光源の製造方法
JP5779214B2 (ja) マルチビーム半導体レーザ装置
JP2012227446A (ja) 発光装置
JP6103401B2 (ja) 配線基板およびledモジュール
JP6508152B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH0831654B2 (ja) 半導体レーザ装置用サブマウント

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221223

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7218048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150