JP2019189927A - 無端金属リング、及びその製造方法 - Google Patents
無端金属リング、及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019189927A JP2019189927A JP2018086960A JP2018086960A JP2019189927A JP 2019189927 A JP2019189927 A JP 2019189927A JP 2018086960 A JP2018086960 A JP 2018086960A JP 2018086960 A JP2018086960 A JP 2018086960A JP 2019189927 A JP2019189927 A JP 2019189927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annealing
- endless metal
- metal ring
- mass
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
- B21D53/14—Making other particular articles belts, e.g. machine-gun belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
- B21D53/16—Making other particular articles rings, e.g. barrel hoops
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/06—Surface hardening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/74—Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/40—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/10—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
- C22C38/105—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt containing Co and Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/02—Pretreatment of the material to be coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/24—Nitriding
- C23C8/26—Nitriding of ferrous surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/80—After-treatment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16G—BELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
- F16G5/00—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
- F16G5/16—V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/74—Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
- C21D1/76—Adjusting the composition of the atmosphere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/02—Hardening by precipitation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/50—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
【課題】溶接部のくびれを抑制し、優れた疲労強度を有する無端金属リング、及びその製造方法を提供すること。【解決手段】マルエージング鋼板の端部同士を溶接して、リング形状とする溶接工程と、リング形状のマルエージング鋼板を845℃以上で焼鈍する焼鈍工程と、焼鈍後の鋼板を窒化する窒化工程と、を有する無端金属リングの製造方法であって、前記焼鈍工程において、炉の内部の水分量を示す露点温度を、下記式(1)を満たすように調整する、無端金属リングの製造方法。式(1):(露点温度[℃])≧(焼鈍温度845℃以上の時間[min])−35[℃]【選択図】図1
Description
本発明は、無端金属リング、及びその製造方法に関する。
無段変速機(CVT)として、ベルト式CVTが知られている。ベルト式CVT用の動力伝達用ベルトとして、金属リングを積層したベルト部材と、当該ベルト部材に支持された複数のエレメントからなる無端金属ベルトが知られている。
上記ベルト部材は、動力伝達時に、張力、曲げ応力、摩擦力などを受ける。そのため、ベルト部材や当該ベルト部材を構成する金属リングには、強度、耐摩擦性などの特性が要求され、様々な検討がなされている。
ベルト部材用の金属リングは、通常、鋼板の端部同士を溶接することによってリング形状に加工される。
上記ベルト部材は、動力伝達時に、張力、曲げ応力、摩擦力などを受ける。そのため、ベルト部材や当該ベルト部材を構成する金属リングには、強度、耐摩擦性などの特性が要求され、様々な検討がなされている。
ベルト部材用の金属リングは、通常、鋼板の端部同士を溶接することによってリング形状に加工される。
本発明者らは、特許文献1において、特定のマルエージング鋼板を用い、焼鈍温度を875〜900℃とする、特定の無端金属リングの製造方法を開示している。特許文献1には、焼鈍温度を875℃以上と比較的高く設定することにより、溶接部のくびれが抑制できることが記載されている。
本発明者らは鋭意検討の結果、焼鈍温度を高く設定することにより溶接部のくびれが抑制される一方で、マルエージング鋼板の表面にチタン窒化物が成長しやすくなり、当該チタン窒化物が無端金属リングの疲労強度の低下することがあるとの知見を得た。
本発明はこのような実情に鑑みてなされたものであり、溶接部のくびれを抑制し、優れた疲労強度を有する無端金属リング、及びその製造方法を提供することを目的とする。
本実施の無端金属リングの製造方法は、マルエージング鋼板の端部同士を溶接して、リング形状とする溶接工程と、
リング形状のマルエージング鋼板を845℃以上で焼鈍する焼鈍工程と、
焼鈍後の鋼板を窒化する窒化工程と、を有する無端金属リングの製造方法であって、
前記焼鈍工程において、炉の内部の水分量を示す露点温度を、下記式(1)を満たすように調整する。
式(1):
(露点温度[℃])≧(焼鈍温度845℃以上の時間[min])−35[℃]
リング形状のマルエージング鋼板を845℃以上で焼鈍する焼鈍工程と、
焼鈍後の鋼板を窒化する窒化工程と、を有する無端金属リングの製造方法であって、
前記焼鈍工程において、炉の内部の水分量を示す露点温度を、下記式(1)を満たすように調整する。
式(1):
(露点温度[℃])≧(焼鈍温度845℃以上の時間[min])−35[℃]
上記無端金属リングの製造方法の一実施形態は、前記炉が、窒素ガス供給路と、水素ガス供給路を備え、
更に、前記窒素ガス供給路が、水分供給源を通る分岐路を備え、
前記分岐路を通る窒素ガスの流量を調節することにより、前記露点温度を調整する。
更に、前記窒素ガス供給路が、水分供給源を通る分岐路を備え、
前記分岐路を通る窒素ガスの流量を調節することにより、前記露点温度を調整する。
本実施の無端金属リングは、モリブデンを5.75〜6.05質量%、コバルトを12.0〜17.0質量%、ニッケルを17.0〜20.0質量%、チタンを0.4〜0.5質量%、アルミニウムを0〜0.15質量%含有し、残部が鉄及び不可避不純物からなるマルエージング鋼板の無端金属リングであって、
チタン窒化物層の厚みが2μm以下である。
チタン窒化物層の厚みが2μm以下である。
本発明によれば、溶接部のくびれを抑制し、優れた疲労強度を有する無端金属リング、及びその製造方法を提供することができる。
まず、図1を参照して、本実施の無端金属リングの製造方法を説明する。図1は、本実施の無端金属リングの製造方法の一例を示す、フローチャートである。本実施の無端金属リングの製造方法は、マルエージング鋼板の端部同士を付き合わせ、当該付き合わせ部位を溶接し、リング形状とする溶接工程(S11)と、当該リング形状のマルエージング鋼板を後述する特定の条件で焼鈍する工程(S12)と、焼鈍後の鋼板を窒化する工程(S13)とを少なくとも有するものであり、必要に応じて、成形工程、切断工程、圧延工程、溶体化工程、周長調整工程等を有してもよいものである。以下、各工程について説明する。
溶接工程の前に、通常、マルエージング鋼板をリング形状にする成形工程を有する。成形工程では、ロール状などの長尺のマルエージング鋼板を、所定の大きさに切断し、端部同士を付き合わせるようにしてリング形状に曲げ成形する。曲げ成形は、ロール又は金型を用いて行うことができる。なお、この段階におけるリング形状の幅は、所定のCVTベルト用の幅であってもよく、所定のCVTベルト用の幅より大きい円筒形状であってもよい。
次いで、溶接工程(S11)では、前記整形工程で付き合わせた端部同士を溶接する。溶接方法は、例えば、レーザ溶接や、プラズマ溶接等、種々の溶接方法から適宜さ選択すればよい。
次いで、溶接工程(S11)では、前記整形工程で付き合わせた端部同士を溶接する。溶接方法は、例えば、レーザ溶接や、プラズマ溶接等、種々の溶接方法から適宜さ選択すればよい。
次いで、前記溶接工程によりリング形状となったマルエージング鋼板を焼鈍する(S12)。本実施においては、炉の内部の水蒸気量を示す露点温度を、下記式(1)を満たすように調整し、845℃以上で焼鈍を行う。
式(1):
(露点温度[℃])≧(焼鈍温度845℃以上の時間[min])−35[℃]
式(1):
(露点温度[℃])≧(焼鈍温度845℃以上の時間[min])−35[℃]
本実施の無端金属リングの製造方法は、上記式(1)を満たす条件で焼鈍を行うことにより、溶接部のくびれを抑制しつつ、マルエージング鋼板の表面形成されるチタン窒化物を抑制して疲労強度の低下を抑制できる。
ここで、式(1)について図2を参照して説明する。図2は、式(1)を説明するためのグラフであり、横軸に焼鈍時間、縦軸に露点温度を取っている。なお、本実施において焼鈍時間は、炉内の温度が845℃に達した時を開始時とし、845℃を下回るまでの時間である。また、露点温度は、炉内の水蒸気を含む空気を冷却したと仮定したときに凝結が始まる温度をいい、炉内の水蒸気量の指標である。図2中の直線1は、式(1)の≧が=の場合の直線である。
通常、焼鈍時の炉内は高温であり、水蒸気量が低下するため露点温度は−40℃以下となる(図2の成行き露点範囲)。
本実施においては、845℃以上の高温で焼鈍を行うことにより、溶接部のくびれを抑制することができる。また、焼鈍時に炉内に水分を導入して露点温度を上昇することにより、845℃以上の高温で焼鈍を行った場合であっても、その後の窒化工程におけるチタン窒化物の過大な成長を抑制し疲労強度を向上することができる。
通常、焼鈍時の炉内は高温であり、水蒸気量が低下するため露点温度は−40℃以下となる(図2の成行き露点範囲)。
本実施においては、845℃以上の高温で焼鈍を行うことにより、溶接部のくびれを抑制することができる。また、焼鈍時に炉内に水分を導入して露点温度を上昇することにより、845℃以上の高温で焼鈍を行った場合であっても、その後の窒化工程におけるチタン窒化物の過大な成長を抑制し疲労強度を向上することができる。
ここで図4〜図6を参照して、焼鈍条件と窒化物生成量の関係を説明する。図4は、焼鈍温度とチタン窒化物生成量との関係を示すグラフである(焼鈍時間は15分)。図5は、焼鈍時間とチタン窒化物生成量との関係を示すグラフである(焼鈍温度は880℃)。また、図6は、880℃で15分焼鈍した場合の、露点温度とチタン窒化物生成量との関係を示すグラフである。図4及び図5に示されるように、焼鈍温度と焼鈍時間をそろえた場合、露点温度が高いほうが、チタン窒化物の生成が抑制されることがわかる。また、図6の例に示されるように、880℃で15分の焼鈍条件では、概ね露点温度−20℃までチタン窒化物生成の抑制効果が示されている。本発明者らは、種々の条件で、測定を行った結果、式(1)を満たす範囲であれば、チタン窒化物の生成が抑制されることを見出した。また、875℃以上で焼鈍することにより、溶接部のくびれが抑制できることも明らかとなった。
なお、図2に示されるように直線1は傾きが1である。即ち、前記式(1)には、(焼鈍温度845℃以上の時間[min])に、係数1[℃/min]が掛けられており、各項の単位は一致している。
なお、図2に示されるように直線1は傾きが1である。即ち、前記式(1)には、(焼鈍温度845℃以上の時間[min])に、係数1[℃/min]が掛けられており、各項の単位は一致している。
本実施において、炉内に水分を導入する手段は特に限定されない。好適な一例について図3を参照して説明する。図3は、炉内に水分を導入する手段の一例を示す概略図である。図3の例では、焼鈍用の炉10が、窒素ガス供給路1と、水素ガス供給路3を備え、更に、前記窒素ガス供給路1が、水分供給源4を通る分岐路2を備えている。本実施においては、分岐路2を通る窒素ガスの流量を調節することにより、炉内に導入する水分量が調整され、露点温度を調整することができる。
本実施の無端金属リングの製造方法においては、焼鈍工程(S12)の後、窒化工程(S13)の前に、必要に応じて、切断工程、圧延工程、溶体化工程、周長調整工程などを有してもよい。
切断工程は、前記リングが円筒形状の場合に、所定の幅に切断し、複数のリングを形成する工程である。得られたリングは、必要に応じて切断時に形成されたバリを取り除くためにバレル研磨等を行ってもよい。
圧延工程は所定の幅のリングを、圧延して所定の周長及び厚みとする工程である。リングの厚みは、用途に応じて適宜調整すればよいものであるが、一例として、100μm〜200μm程度とすることができる。
切断工程は、前記リングが円筒形状の場合に、所定の幅に切断し、複数のリングを形成する工程である。得られたリングは、必要に応じて切断時に形成されたバリを取り除くためにバレル研磨等を行ってもよい。
圧延工程は所定の幅のリングを、圧延して所定の周長及び厚みとする工程である。リングの厚みは、用途に応じて適宜調整すればよいものであるが、一例として、100μm〜200μm程度とすることができる。
圧延工程後に溶体化工程を有してもよい。溶体化工程により、圧延時に生じた加工応力を取り除くことができる。溶体化工程は、例えば、820〜860℃の範囲で1〜3分間の条件で行うことができる。
周長調整工程は、圧延後の複数のリングを積層可能なように周長を補正する工程である。周長調整工程は、例えば、まず互いに回転軸が平行で、近接離間方向に移動可能に配設された二つの回転プーリを準備する。次いで、当該回転プーリに沿って、金属リングを巻回し、その後、プーリを回転させながら、回転軸を徐々に離間させることで、金属リングを延伸して行う。
周長調整工程は、圧延後の複数のリングを積層可能なように周長を補正する工程である。周長調整工程は、例えば、まず互いに回転軸が平行で、近接離間方向に移動可能に配設された二つの回転プーリを準備する。次いで、当該回転プーリに沿って、金属リングを巻回し、その後、プーリを回転させながら、回転軸を徐々に離間させることで、金属リングを延伸して行う。
次いで、焼鈍工程後のリングは、更に必要に応じてエージング工程を経て、窒化工程(S13)を行う。
エージング工程は、例えば、窒素雰囲気、又は還元雰囲気下、450〜500℃程度の温度で、90〜180分程度行うことでエージング処理することができる。
また、窒化工程は、例えば、5〜15体積%のアンモニアガス、1〜3体積%の水素ガス、残りが窒素ガスとなる雰囲気下で、400〜450℃程度の温度で、40〜120分程度の条件で行うことができる。窒化処理により表面から20〜30μm程度の範囲で窒素の拡散層が形成されて、表面硬度が向上する。
エージング工程は、例えば、窒素雰囲気、又は還元雰囲気下、450〜500℃程度の温度で、90〜180分程度行うことでエージング処理することができる。
また、窒化工程は、例えば、5〜15体積%のアンモニアガス、1〜3体積%の水素ガス、残りが窒素ガスとなる雰囲気下で、400〜450℃程度の温度で、40〜120分程度の条件で行うことができる。窒化処理により表面から20〜30μm程度の範囲で窒素の拡散層が形成されて、表面硬度が向上する。
次に、本実施の無端金属リングについて説明する。本実施の無端金属リングは、前記無端金属リングの製造方法により製造された無短金属リングであり、チタン窒化物層の厚みが2μm以下である。このような無端金属リングを用いることにより、CVTベルトの長寿命化を図ることができる。
無端金属リングに用いられるマルエージング鋼は、C(炭素)が0.03%以下で、Mo(モリブデン)、Ni(ニッケル)、Co(コバルト)、Ti(チタン)及び、Al(アルミニウム)を合計で30%以上有する鋼材であって、マルテンサイト化した後、エージングすることにより高強度及び高い強度と靭性を有する鋼材である。
マルエージング鋼の化学組成は、上記の範囲で適宜調整すればよい。本実施においては、モリブデンを5.75〜6.05質量%、コバルトを12.0〜17.0質量%、ニッケルを17.0〜20.0質量%、チタンを0.4〜0.5質量%、アルミニウムを0〜0.15質量%含有し、残部が鉄及び不可避不純物からなるマルエージング鋼板を用いることが好ましい。
モリブデンを5.75〜6.05質量%含有することで、延性を損なうことなく強度及び靱性を向上させることができる。一方、モリブデンを5.75質量%以上含有することで、溶接部にモリブデンが偏析しやすくなるが、12.0〜17.0質量%含有するコバルトの作用により、モリブデンは鉄の結晶構造に固溶されやすくなり、偏析が抑制される。
また、ニッケルを17.0〜20.0質量%含有することにより、低炭素マルテンサイト組織を安定して形成させる作用と、アルミニウムやチタンと金属間化合物を形成して強度向上に寄与する。また、0.4〜0.5質量%含有するチタンは、ニッケルと結びついて内部硬さを得るために必要な金属間化合物のNi3TiやNi3(Al、Ti)を形成する。また、窒化物形成元素であり、マルエージング鋼の表面に窒素の拡散層を形成して表面硬さを得ることができる。また、アルミニウムがニッケルと結びついて内部硬さを得るために必要な金属間化合物のNiAlやNi3Alを形成する。また、アルミニウムも、窒化物形成元素であることから、窒化処理時には微細なAlNを形成して表面硬さを得ることができる。一方、アルミニウムを0.15質量%以下とすることで、疲労強度を低下させる酸化物系の介在物の形成が抑制される。このようなことから、アルミニウムは0超過0.15質量%以下含有することが好ましい。
上述したモリブデン、コバルト、ニッケル、チタン、アルミニウム以外の残部は、鉄及び不純物とすればよい。
また、ニッケルを17.0〜20.0質量%含有することにより、低炭素マルテンサイト組織を安定して形成させる作用と、アルミニウムやチタンと金属間化合物を形成して強度向上に寄与する。また、0.4〜0.5質量%含有するチタンは、ニッケルと結びついて内部硬さを得るために必要な金属間化合物のNi3TiやNi3(Al、Ti)を形成する。また、窒化物形成元素であり、マルエージング鋼の表面に窒素の拡散層を形成して表面硬さを得ることができる。また、アルミニウムがニッケルと結びついて内部硬さを得るために必要な金属間化合物のNiAlやNi3Alを形成する。また、アルミニウムも、窒化物形成元素であることから、窒化処理時には微細なAlNを形成して表面硬さを得ることができる。一方、アルミニウムを0.15質量%以下とすることで、疲労強度を低下させる酸化物系の介在物の形成が抑制される。このようなことから、アルミニウムは0超過0.15質量%以下含有することが好ましい。
上述したモリブデン、コバルト、ニッケル、チタン、アルミニウム以外の残部は、鉄及び不純物とすればよい。
本実施飲む端金属リングは、車両のドライブ軸プーリとドリブン軸プーリとの間で周回動作する駆動ベルトを構成する無端金属ベルトとして好適に用いることができる。
以下、実施例および比較例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお、これらの記載により本発明を制限するものではない。
<実施例1:無端金属リングの製造>
モリブデンを5.75〜6.05質量%、コバルトを12.0〜17.0質量%、ニッケルを17.0〜20.0質量%、チタンを0.4〜0.5質量%、アルミニウムを0〜0.15質量%含有し、残部が鉄及び不可避不純物からなるマルエージング鋼板を、前述の製造方法に従い、無端金属リングを製造した。焼鈍工程は、水分供給源を通る窒素ガスの流量を制御することにより、露点温度を−20℃に調整しながら、880℃15分焼鈍を行った。
得られた無端金属リングのチタン窒化物層の厚みは2μmであった。
モリブデンを5.75〜6.05質量%、コバルトを12.0〜17.0質量%、ニッケルを17.0〜20.0質量%、チタンを0.4〜0.5質量%、アルミニウムを0〜0.15質量%含有し、残部が鉄及び不可避不純物からなるマルエージング鋼板を、前述の製造方法に従い、無端金属リングを製造した。焼鈍工程は、水分供給源を通る窒素ガスの流量を制御することにより、露点温度を−20℃に調整しながら、880℃15分焼鈍を行った。
得られた無端金属リングのチタン窒化物層の厚みは2μmであった。
<比較例1:無端金属リングの製造>
実施例1において、焼鈍工程時に露点温度の調整をせず、880℃15分焼鈍を行った以外は、実施例1と同様にして、比較例1の無端金属リングを得た。なお、焼鈍工程時の炉内の露点温度は−45℃であった。また、得られた無端金属リングのチタン窒化物層の厚みは4μmであった。
実施例1において、焼鈍工程時に露点温度の調整をせず、880℃15分焼鈍を行った以外は、実施例1と同様にして、比較例1の無端金属リングを得た。なお、焼鈍工程時の炉内の露点温度は−45℃であった。また、得られた無端金属リングのチタン窒化物層の厚みは4μmであった。
[耐久疲労試験]
実施例1で得られた無端金属リングを上記製造方法に従って周長調整を行い積層して9層ベルト部材20を得た。当該ベルト部材を2個用い、図8及び図9に示されるようにエレメント30を配置して、実施例1の無端金属ベルト100を製造した。また、上記において、実施例1の無単金属リングの代わりに比較例1の無端金属リングを用いて、比較例1の無端金属ベルトを製造した。
上記実施例1及び比較例1の無端金属ベルトについて耐久疲労試験を行った。耐久疲労試験は、無端金属ベルトを二つのプーリに巻回し、負荷応力をかけながらリングを周回し、破断するまでの周回数を測定した。耐久疲労試験は、負荷応力を変えて繰り返し行った。結果を図7に示す。図7は、実施例及び比較例の耐久疲労試験結果を示すグラフであり、縦軸はリングへの負荷応力示し、縦軸は破断までの周回数を示す。また、図7中、三角の点が実施例1の無端金属ベルトの測定結果、丸の点が比較例1の測定結果を示す。図7に示されるように、実施例1の無端金属ベルトは、比較例1の無端金属ベルトと比較して、寿命が約5倍となることがわかる。
このように本実施の無端金属リングの製造方法によれば、溶接部のくびれを抑制し、優れた疲労強度を有し、長寿命な無端金属ベルトが得られることが明らかとなった。
実施例1で得られた無端金属リングを上記製造方法に従って周長調整を行い積層して9層ベルト部材20を得た。当該ベルト部材を2個用い、図8及び図9に示されるようにエレメント30を配置して、実施例1の無端金属ベルト100を製造した。また、上記において、実施例1の無単金属リングの代わりに比較例1の無端金属リングを用いて、比較例1の無端金属ベルトを製造した。
上記実施例1及び比較例1の無端金属ベルトについて耐久疲労試験を行った。耐久疲労試験は、無端金属ベルトを二つのプーリに巻回し、負荷応力をかけながらリングを周回し、破断するまでの周回数を測定した。耐久疲労試験は、負荷応力を変えて繰り返し行った。結果を図7に示す。図7は、実施例及び比較例の耐久疲労試験結果を示すグラフであり、縦軸はリングへの負荷応力示し、縦軸は破断までの周回数を示す。また、図7中、三角の点が実施例1の無端金属ベルトの測定結果、丸の点が比較例1の測定結果を示す。図7に示されるように、実施例1の無端金属ベルトは、比較例1の無端金属ベルトと比較して、寿命が約5倍となることがわかる。
このように本実施の無端金属リングの製造方法によれば、溶接部のくびれを抑制し、優れた疲労強度を有し、長寿命な無端金属ベルトが得られることが明らかとなった。
1 窒素ガス供給路
2 分岐路
3 水素ガス供給路
4 水分供給源
10 炉
20 ベルト部材
21 周長調整後の無端金属リング
30 エレメント
100 無端金属ベルト
2 分岐路
3 水素ガス供給路
4 水分供給源
10 炉
20 ベルト部材
21 周長調整後の無端金属リング
30 エレメント
100 無端金属ベルト
Claims (3)
- マルエージング鋼板の端部同士を溶接して、リング形状とする溶接工程と、
リング形状のマルエージング鋼板を845℃以上で焼鈍する焼鈍工程と、
焼鈍後の鋼板を窒化する窒化工程と、を有する無端金属リングの製造方法であって、
前記焼鈍工程において、炉の内部の水分量を示す露点温度を、下記式(1)を満たすように調整する、無端金属リングの製造方法。
式(1):
(露点温度[℃])≧(焼鈍温度845℃以上の時間[min])−35[℃] - 前記炉が、窒素ガス供給路と、水素ガス供給路を備え、
更に、前記窒素ガス供給路が、水分供給源を通る分岐路を備え、
前記分岐路を通る窒素ガスの流量を調節することにより、前記露点温度を調整する、請求項1に記載の無端金属リングの製造方法。 - モリブデンを5.75〜6.05質量%、コバルトを12.0〜17.0質量%、ニッケルを17.0〜20.0質量%、チタンを0.4〜0.5質量%、アルミニウムを0〜0.15質量%含有し、残部が鉄及び不可避不純物からなるマルエージング鋼板の無端金属リングであって、
チタン窒化物層の厚みが2μm以下である、無端金属リング。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086960A JP2019189927A (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 無端金属リング、及びその製造方法 |
US16/390,054 US20190331197A1 (en) | 2018-04-27 | 2019-04-22 | Endless metal ring and method of producing the same |
CN201910328421.XA CN110408749A (zh) | 2018-04-27 | 2019-04-23 | 环形金属环及其制造方法 |
EP19170568.0A EP3560621A1 (en) | 2018-04-27 | 2019-04-23 | Endless metal ring and method of producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018086960A JP2019189927A (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 無端金属リング、及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019189927A true JP2019189927A (ja) | 2019-10-31 |
Family
ID=66248597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018086960A Pending JP2019189927A (ja) | 2018-04-27 | 2018-04-27 | 無端金属リング、及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190331197A1 (ja) |
EP (1) | EP3560621A1 (ja) |
JP (1) | JP2019189927A (ja) |
CN (1) | CN110408749A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113732629B (zh) * | 2021-09-01 | 2023-05-02 | 浙江缙云韩立锯业有限公司 | 一种压力钢带的制造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07116585B2 (ja) * | 1986-03-25 | 1995-12-13 | 株式会社豊田中央研究所 | マルエ−ジング鋼製薄板のガス窒化処理方法 |
EP1176224B1 (en) * | 2000-07-24 | 2014-04-16 | Dowa Thermotech Co., Ltd. | Nitrided maraging steel and method of manufacturing thereof |
FR2816959B1 (fr) * | 2000-11-17 | 2003-08-01 | Imphy Ugine Precision | Procede pour fabriquer une bande ou une piece decoupee dans une bande en acier maraging laminee a froid |
JP5973244B2 (ja) | 2012-06-08 | 2016-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 無端金属リングの製造方法 |
JP6202034B2 (ja) * | 2015-04-06 | 2017-09-27 | トヨタ自動車株式会社 | 金属リング及びその製造方法 |
-
2018
- 2018-04-27 JP JP2018086960A patent/JP2019189927A/ja active Pending
-
2019
- 2019-04-22 US US16/390,054 patent/US20190331197A1/en not_active Abandoned
- 2019-04-23 CN CN201910328421.XA patent/CN110408749A/zh active Pending
- 2019-04-23 EP EP19170568.0A patent/EP3560621A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3560621A1 (en) | 2019-10-30 |
US20190331197A1 (en) | 2019-10-31 |
CN110408749A (zh) | 2019-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101546561B1 (ko) | 구동 벨트용 금속 링 구성요소에 대한 열처리 방법 | |
JP2008185183A (ja) | 高疲労強度を有するマルエージング鋼帯の製造方法 | |
JP6374399B2 (ja) | Cvt用リング部材及びその製造方法 | |
JP5897975B2 (ja) | ベルト式cvtのプーリー用鋼及びベルト式cvtプーリー | |
JP2020504784A (ja) | 無段変速機用の駆動ベルトの金属リング部材およびその製造方法 | |
EP2739877B1 (en) | Flexible ring for a drive belt for a continuously variable transmission and method for producing such | |
JP2019189927A (ja) | 無端金属リング、及びその製造方法 | |
JP5425675B2 (ja) | 無段変速機ベルト及び無段変速機ベルト用鋼 | |
JP2009539619A (ja) | 薄型金属リングを作成するための製造方法 | |
JP5784144B2 (ja) | 駆動ベルト金属リング構成部材の製造プロセスのための熱処理プロセス | |
JP5882357B2 (ja) | 駆動ベルト金属リング構成部材の製造方法のための熱処理プロセス | |
JP2018172751A (ja) | 窒化用cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法 | |
JP2018172749A (ja) | Cvtリング用鋼、窒化用cvtリング素材及びその製造方法、並びにcvtリング部材及びその製造方法 | |
JP5701193B2 (ja) | Cvt用リング部材の製造方法およびcvt用リング部材ならびにcvtベルト | |
JP4173976B2 (ja) | 自動車の無断変速機用フープの製造方法 | |
JP5973244B2 (ja) | 無端金属リングの製造方法 | |
JP2018172754A (ja) | 窒化用cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法 | |
JP6478919B2 (ja) | 無段変速トランスミッションの駆動ベルト用のリングセット | |
JP6008976B2 (ja) | ドライブベルト金属リング要素の製造方法における熱処理プロセス | |
JP2019119898A (ja) | Cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法 | |
JP2019119899A (ja) | Cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法 | |
JP2021085529A (ja) | 無段変速機用の駆動ベルトのリングコンポーネント | |
EP3047044A1 (en) | Flexible steel ring for a drive belt for a continuously variable transmission and method for producing such | |
JP2018172753A (ja) | 窒化用cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法 | |
JP2019196830A (ja) | 無端金属ベルト、及びその製造方法 |