JP6202034B2 - 金属リング及びその製造方法 - Google Patents

金属リング及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6202034B2
JP6202034B2 JP2015077984A JP2015077984A JP6202034B2 JP 6202034 B2 JP6202034 B2 JP 6202034B2 JP 2015077984 A JP2015077984 A JP 2015077984A JP 2015077984 A JP2015077984 A JP 2015077984A JP 6202034 B2 JP6202034 B2 JP 6202034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal ring
layer
metal
nitrogen
nitride layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015077984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016196697A (ja
Inventor
和実 芹澤
和実 芹澤
幸司 西田
幸司 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015077984A priority Critical patent/JP6202034B2/ja
Priority to KR1020160039898A priority patent/KR101871039B1/ko
Priority to CN201610203262.7A priority patent/CN106051046B/zh
Priority to EP16163796.2A priority patent/EP3078755B1/en
Priority to US15/092,178 priority patent/US10634216B2/en
Publication of JP2016196697A publication Critical patent/JP2016196697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6202034B2 publication Critical patent/JP6202034B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/14Making other particular articles belts, e.g. machine-gun belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/76Adjusting the composition of the atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/24Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using chains or toothed belts, belts in the form of links; Chains or belts specially adapted to such gearing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/10Differential treatment of inner with respect to outer regions, e.g. core and periphery, respectively

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

本発明は、金属リング及びその製造方法に関し、特にベルト式無段変速機の伝動ベルトに用いる金属リング及びその製造方法に関する。
入力側プーリと出力側プーリとをスチール製の伝動ベルトにより接続したスチールベルト式無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)が、自動車等に用いられている。このスチールベルト式CVTにおける伝動ベルトは、入れ子状に積層された複数枚の薄板金属リングからなる金属リング積層体に、多数のエレメントを隙間なく整列させて取り付けた構造を有している。金属リング積層体の張力によってエレメントを入力側及び出力側プーリに押し付け、入力側プーリから出力側プーリへ動力を伝達する。
エレメントと入力側及び出力側プーリとの摩擦力を確保するため、金属リング積層体を構成する各金属リングには高い張力がかかる。そのため、析出強化型の超強力鋼であるマルエージング鋼が、金属リングに使用されている。また、金属リングには高張力状態で繰り返し曲げ応力も加わる。そのため、疲労強度を高める目的で、金属リングの表面に圧縮残留応力を付与する窒化処理が施される。
ここで、通常の窒化処理では、金属リングの主面(内外周面)及び端面に均一な窒化層が形成される。もしくは、主面に形成される窒化層(主面部の窒化層)よりも端面に形成される窒化層(端部の窒化層)の方が厚くなる。端部の窒化層の厚さが大きくなると、端部の窒化層より内部の非窒化部における引張残留応力が大きくなり、端部を起点とした疲労破壊が起こり易くなるという問題があった。
このような問題を解決するため、特許文献1には、窒化処理前に端面上に窒化阻害膜を形成することにより、端部の窒化層の厚さを小さくした金属リングが開示されている。端部の窒化層の厚さを小さくしたため、端部を起点とした疲労破壊を抑制される。
国際公開第2011/135624号
発明者は、ベルト式無段変速機の伝動ベルトに用いる金属リング及びその製造方法に関し、以下の課題を見出した。
金属リングの一方の端面は、エレメントと接触しているため、耐摩耗性が要求される。特許文献1に開示された金属リングでは、端部の窒化層の厚さを小さくしたため、端面の表面硬さが低下し、その結果、端面の耐摩耗性が低下してしまう問題があった。
本発明は、上記に鑑みなされたものであって、端部を起点とした疲労破壊を抑制するとともに、端面の耐摩耗性の低下を抑制するものである。
本発明の一態様に係る金属リングは、
ベルト式無段変速機の伝動ベルトに用いる金属リングであって、
主面に形成された第1窒化層と、
端面に形成された第2窒化層と、を備え、
前記第2窒化層の厚さが、前記第1窒化層の厚さよりも小さく、
前記端面の表面硬さが、前記主面の表面硬さよりも大きいものである。
本発明の一態様に係る金属リングでは、第2窒化層の厚さが、第1窒化層の厚さよりも小さいため、端部を起点とした疲労破壊を抑制可能である。また、端面の表面硬さが、主面の表面硬さよりも大きい。すなわち、端部の第2窒化層が薄いにも関わらず、端面の表面硬さが高い。そのため、端部を起点とした疲労破壊を抑制するとともに、端面の耐摩耗性の低下を抑制することができる。
金属リングは、時効処理時に析出しない窒素親和性金属を含有するマルエージング鋼からなることが好ましい。また、前記窒素親和性金属としてCrを含有することが好ましい。簡易かつ安価に金属リングを製造することができる。
本発明の一態様に係る金属リングの製造方法は、
ベルト式無段変速機の伝動ベルトに用いる金属リングの製造方法であって、
前記金属リングの素材の主面に窒素親和性金属が濃化した濃化層を形成する工程と、
前記濃化層を除去し、前記主面において、前記窒素親和性金属が欠乏した欠乏層を露出させる工程と、
前記濃化層を形成した後に、前記金属リングの端面において、バルク層を露出させる工程と、
前記主面に前記欠乏層が露出し、かつ、前記端面に前記バルク層が露出した前記金属リングを窒化する工程と、を備えたものである。
本発明の一態様に係る金属リングの製造方法では、窒化処理前に、端面における窒素親和性金属の濃度が、主面における窒素親和性金属の濃度よりも高くなっている。窒化処理により、端面では窒素親和性金属の濃度が高いため、多くの窒素原子がトラップされ、薄いにも関わらず硬い第2窒化層が得られる。従って、端部を起点とした疲労破壊を抑制するとともに、端面の耐摩耗性の低下を抑制することができる。
窒化する工程の前に、前記主面に前記欠乏層が露出し、かつ、前記端面に前記バルク層が露出した前記金属リングを時効処理する工程をさらに備え、前記金属リングが、時効処理時に析出しない窒素親和性金属を含有するマルエージング鋼からなることが好ましい。また、前記窒素親和性金属としてCrを含有することが好ましい。簡易かつ安価に金属リングを製造することができる。
本発明により、端部を起点とした疲労破壊を抑制するとともに、端面の耐摩耗性の低下を抑制することができる。
第1の実施形態に係る金属リングの断面図である。 第1の実施形態に係る金属リングを適用したベルト式無段変速機の断面図である。 第1の実施形態に係る金属リングを適用したベルト式無段変速機の側面図である。 第1の実施形態に係る金属リングの製造方法を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る金属リングの製造方法を示す斜視図である。 雰囲気炉内においてパイプ状素材を焼鈍する様子を模式的に示す斜視図である。 窒素親和性金属であるCrの濃化層を形成したサンプルにおいて、グロー放電発光分析装置によるCrの深さ方向分析を行った結果を示すグラフである。 時効処理後のサンプルにおいて、グロー放電発光分析装置による窒素の深さ方向分析を行った結果を示すグラフである。 端面の窒化層厚さに対する端面の表面硬さの変化を示すイメージ図である。 窒化量に対する端面の窒化層厚さの変化を示すイメージ図である。
以下、本発明を適用した具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ただし、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
(第1の実施形態)
まず、図1〜図3を参照して、第1の実施形態に係る金属リングについて説明する。図1は、第1の実施形態に係る金属リングの断面図である。図2は、第1の実施形態に係る金属リングを適用したベルト式無段変速機の断面図である。図3は、第1の実施形態に係る金属リングを適用したベルト式無段変速機の側面図である。
<金属リングの構成>
まず、本実施形態に係る金属リング11について説明する。
本実施形態に係る金属リング11は、金属薄板からなる帯状部材である。図1上側に示すように、金属リング11は、その断面において、表面すなわち外周面11a、内周面11b及び両方の端面11cに窒化層12を有している。換言すると、バルク層である非窒化部11dの外縁全体が、窒化層12により囲まれている。
なお、金属リング11は、幅方向中央部が幅方向両端部より外周面11a側にわずかに突出するように緩やかに湾曲している。
図1下側の部分拡大図に示すように、窒化層12は、金属リング11の外周面11a及び内周面11bに形成された第1窒化層12a、12bと、金属リング11の両端面11cに形成された第2窒化層12cとから構成されている。
ここで、本実施形態に係る金属リング11では、第2窒化層12cの厚さPcが、第1窒化層12a、12bの厚さPa、Pbよりも小さくなっている。このように、端部の第2窒化層12cが薄いため、第2窒化層12cより内部の非窒化部11dにおける引張残留応力の増大を抑制し、端部を起点とした疲労破壊を抑制することができる。窒化層の厚さPa〜Pcは、例えばナイタルエッチング後のミクロ組織観察により測定することができる。
さらに、本実施形態に係る金属リング11では、第2窒化層12cが形成された端面11cの表面硬さが、第1窒化層12a、12bが形成された主面(外周面11a及び内周面11b)の表面硬さよりも大きくなっている。このように、端面11cの表面硬さが大きいため、端面11cの耐摩耗性の低下を抑制することができる。表面硬さは、例えばマイクロビッカース硬さ試験により測定することができる。
なお、第2窒化層12cの厚さPcが第1窒化層12a、12bの厚さPa、Pbよりも小さいにもかかわらず、端面11cの表面硬さが外周面11a及び内周面11bの表面硬さよりも大きくなる理由については後述する。
このように、本実施形態に係る金属リング11では、第2窒化層12cの厚さPcが第1窒化層12a、12bの厚さPa、Pbよりも小さく、かつ、端面11cの表面硬さが外周面11a及び内周面11bの表面硬さよりも大きい。すなわち、端部の第2窒化層12cが薄いにも関らず、端面11cの表面硬さが大きいため、端部を起点とした疲労破壊を抑制するとともに、端面11cの耐摩耗性の低下を抑制することができる。
また、窒化層12は、第2窒化層12cと第1窒化層12a、12bとの間に表面が湾曲した4つの面取部を有しており、第2窒化層12cの厚さPcは、面取部において第1窒化層12a、12bに近付くほど大きくなっている。また、金属リング11の各面取部の表面の曲率半径は、窒化層の厚さPa〜Pcよりも大きくなっている。
金属リング11は、例えばマルエージング鋼からなる。マルエージング鋼は、炭素濃度を0.03質量%以下とし、Ni(ニッケル)、Co(コバルト)、Mo(モリブデン)、Ti(チタン)、Al(アルミニウム)などを添加した析出強化型の超強力鋼であって、時効処理によって高強度及び靱性が得られる。マルエージング鋼の組成は、特に限定されないが、一例として、18質量%程度のNi、10質量%程度のCo、5質量%程度のMo、合計1質量%程度のTi及びAlを含有している。
本実施形態に係る金属リング11を構成するマルエージング鋼は、さらに時効処理時に析出しない窒素親和性金属を含有していることが好ましい。窒素親和性金属とは、Fe(鉄)よりも窒素との化学的親和力が大きい金属元素である。窒素親和性金属としては、Ti、Al、Cr(クロム)などを挙げることができる。このうち、Ti、Alは時効処理時に析出し、Crは時効処理時に析出しない。従って、本実施形態に係る金属リング11は、Crを含有するマルエージング鋼からなることが好ましい。Cr濃度は、0.5〜1.5質量%であることが好ましい。
時効処理時に析出しない窒素親和性金属は、後工程である窒化処理時に窒素原子のトラップサイトとして機能する。本実施形態に係る金属リング11では、端面11cの表層におけるこのような窒素親和性金属の濃度が、主面すなわち外周面11a、内周面11bの表層における窒素親和性金属の濃度よりも高くなっている。すなわち、端面11cの表層では窒素親和性金属の濃度が高いため、多くの窒素原子がトラップされ、薄くかつ硬い第2窒化層12cが得られる。同時に、外周面11a、内周面11bの表層では窒素親和性金属の濃度が低いため、窒素原子が内部に侵入し易く、第2窒化層12cよりも厚くかつ硬さのより小さい第1窒化層12a、12bが得られる。
その結果、本実施形態に係る金属リング11では、第2窒化層12cの厚さPcを第1窒化層12a、12bの厚さPa、Pbよりも小さくしつつ、端面11cの表面硬さを外周面11a及び内周面11bの表面硬さよりも大きくすることができる。すなわち、端部の第2窒化層12cが薄いにも関らず、端面11cの表面硬さを大きくすることができるため、端部を起点とした疲労破壊を抑制するとともに、端面11cの耐摩耗性の低下を抑制することができる。
<金属リングを適用したベルト式無段変速機の構成>
次に、図2及び図3を参照して、本実施形態に係る金属リング11を適用したベルト式無段変速機1について説明する。
図2及び図3に示すように、周長がわずかに相違する複数枚(例えば10枚程度)の金属リング11を入れ子状に積層することにより、左右一対の金属リング積層体10L、10Rが構成される。図3に示すように、この一対の金属リング積層体10L、10Rに、多数(例えば400枚程度)のエレメント15を隙間なく整列させて取り付けることにより、伝動ベルト2が構成される。ここで、エレメント15の板厚方向が、金属リング積層体10L、10Rの周方向に一致している。
図2に拡大図で示すように、エレメント15は、胴部15d、頭部15f、及び両者を幅方向中央部で連結する首部15gから構成されている。胴部15dは、入力側プーリ4、出力側プーリ5に係合する端面部15a、15b及びロッキングエッジ部15cを有する。頭部15fには、互いに積層方向に凹凸をなして係合する凹凸係合部15eが形成されている。そして、首部15gの両側において、胴部15d及び頭部15fの間に、一対の金属リング積層体10L、10Rが挿入されている。
図3に示すように、金属リング積層体10L、10R及び多数のエレメント15からなる伝動ベルト2は、入力側プーリ4及び出力側プーリ5に巻き掛けられている。伝動ベルト2の2つの湾曲区間において、金属リング積層体10L、10Rの張力によってエレメント15が入力側プーリ4及び出力側プーリ5に押し付けられる。そのため、入力側プーリ4から出力側プーリ5へ動力を伝達することができる。
ここで、図3に示すように、ベルト式無段変速機1は、入力軸3に連結された入力側プーリ4と、出力軸6に連結された出力側プーリ5と、両者の間に巻き掛けられた動力伝達用の伝動ベルト2と、を備えている。このベルト式無段変速機1では、図示しない車両のエンジンからクラッチやトルクコンバータを介して入力軸3に動力が入力される。一方、出力軸6から図示しない減速歯車機構や差動歯車装置を介して左右の駆動輪に動力が出力される。
図2に示すように、出力側プーリ5は、出力軸6に固定された固定側シーブ部材5aと、出力軸6に軸方向変位可能に支持された可動側シーブ部材5bとを有している。固定側シーブ部材5aと可動側シーブ部材5bとの間に略V字形の溝が形成され、溝幅Wを変更することができる。出力側プーリ5には、圧縮コイルばね7及び油圧アクチュエータ8が付設されている。圧縮コイルばね7は、出力側プーリ5の溝幅Wを縮小させるダウンシフト方向に可動側シーブ部材5bを付勢する。油圧アクチュエータ8は、可動側シーブ部材5bの背面側に油圧を作用させ、可動側シーブ部材5bを軸方向に変位させる。このような構成により、出力側プーリ5に対する伝動ベルト2の巻き掛かり半径rを、最小半径rminから最大半径rmaxの範囲内で変化させることができる。
なお、圧縮コイルばね7のような付勢部材を有しない点を除けば、入力側プーリ4は出力側プーリ5と略同様な構成を有している。詳細には図示しないが、入力側プーリ4は、入力軸3に固定された固定側シーブ部材と、この固定側シーブ部材との間に略V字形の溝を形成するよう入力軸3に軸方向に変位可能に支持された可動側シーブ部材とを有している。さらに、可動側シーブ部材をアップシフト方向に付勢可能な油圧アクチュエータを有している。
<金属リングの製造方法>
次に、図4、図5を参照して、第1の実施形態に係る金属リングの製造方法について説明する。図4は、第1の実施形態に係る金属リングの製造方法を示すフローチャートである。図5は、第1の実施形態に係る金属リングの製造方法を示す斜視図である。
まず、図4に示すように、金属リングの素材であるパイプ状素材の主面(外周面及び内周面)に窒素親和性金属の濃度がバルク層よりも高くなった濃化層を形成する(ステップST1)。具体的には、減圧雰囲気もしくは窒素ガスやアルゴンガスなどの不活性ガス雰囲気などの非酸化雰囲気において、820〜900℃程度の温度で60分程度、焼鈍を行うことにより、窒素親和性金属の濃化層を形成することができる。後述するように、濃化層は除去するため、2μm程度以下とすることが好ましい。
ここで、窒素親和性金属は酸素親和性金属でもある。そのため、非酸化雰囲気において焼鈍することにより、パイプ状素材の内部の窒素親和性金属が、酸素が吸着した表面に向かって拡散してくる。そのため、パイプ状素材の主面(外周面及び内周面)に窒素親和性金属の濃化層を形成することができる。同時に、濃化層の形成に伴い、濃化層の内側には窒素親和性金属の濃度がバルク層よりも低くなった欠乏層が形成される。
酸化雰囲気において焼鈍した場合、酸素がパイプ状素材の表面に留まらずに内部へ高速拡散するため、表面近傍に窒素親和性金属の濃化層は形成されない。一方、非酸化雰囲気であっても、雰囲気中に酸素が少な過ぎる場合にも、窒素親和性金属の濃化層は形成されない。従って、所望の濃化層が形成される酸素分圧や露点を把握した上で、焼鈍の雰囲気を管理することが好ましい。
一例として、窒素ガスに1〜3体積%程度の水素ガスを加え、露点を−10〜0℃程度とした雰囲気で焼鈍することが好ましい。
図5の上側に示すように、パイプ状素材は、シート状素材の端面同士を溶接することにより、容易に製造することができる。ステップST1における焼鈍は、溶接部を均質化する効果も兼ねている。当然のことながら、パイプ状素材は、このような溶接パイプに限定されるものではなく、継目無パイプであってもよい。
また、図6は、雰囲気炉内においてパイプ状素材を焼鈍する様子を模式的に示す斜視図である。図6に示すように、パイプ状素材を立てた状態でトレイ上に略等間隔に整列させ、雰囲気炉内において焼鈍することが好ましい。
図7は、窒素親和性金属であるCrの濃化層を形成したサンプルにおいて、グロー放電発光分析装置によるCrの深さ方向分析を行った結果を示すグラフである。
サンプルは、窒素親和性金属としてCrを1質量%添加したマルエージング鋼である。窒素ガスに2体積%の水素ガスを加え、露点を−5℃とした雰囲気において、880℃で60分の焼鈍を行った。露点−40℃の窒素ガスに露点+10℃の窒素ガスを混合することにより、露点を−5℃に調整した。
図7に示すように、1〜2μmの深さ(厚さ)の濃化層が形成されている。そして、濃化層の内側に10μm程度の深さ(厚さ)の欠乏層が形成されている。
次に、図4に示すように、パイプ状素材から金属リング11を切り出し、端面11cを形成する(ステップST2)。これにより、端面11cにバルク層を露出させる。この様子を、図5の下側に示す。ここで、金属リング11の主面である外周面11a、内周面11bの表面近傍にはステップST1により濃化層が形成されている。一方、ステップST1よりも後のステップST2により得られた端面11cではバルク層が露出し、表面近傍には濃化層及びその内部の欠乏層が形成されていない。
なお、ステップST2では、切断によらず端面にバルク層を露出させてもよい。例えば、リボン状のシート状素材から形成された金属リング11の表面(外周面11a、内周面11b、端面11c)に濃化層を形成した後(ステップST1)、端面11cを研磨するなどして、端面11cにバルク層を露出させてもよい。
次に、図4に示すように、金属リング11の主面である外周面11a、内周面11bに形成されている窒素親和性金属の濃化層を除去し、窒素親和性金属の欠乏層を露出させる(ステップST3)。この結果、バルク層が露出した端面11cの表層近傍における窒素親和性金属の濃度が、主面すなわち外周面11a、内周面11bの表層近傍における窒素親和性金属の濃度よりも高くなる。
具体的には、バレル研磨により、濃化層を除去することができる。バレル研磨により、ステップST2の切断によるバリも除去できる。また、バレル研磨により、四隅の面取部も形成される。
なお、濃化層を除去方法は、バレル研磨に限らず、砥石研磨やブラシ研磨などであってもよい。また、濃化層を除去方法は、研磨などの機械的な除去方法に限定されるものではなく、エッチングなどの化学的な除去方法であってもよい。
また、ステップST3とステップST2の順番は入替可能である。
図7に示した例では、バレル研磨により表面から約2μm削り取った。これにより、欠乏層を露出させることができた。
最後に、図4に示すように、金属リング11を時効処理した後、窒化処理する(ステップST4)。この結果、金属リング11の外周面11a及び内周面11bに第1窒化層12a、12bが形成され、両端面11cに第2窒化層12cが形成される。
上述の通り、ステップST3により、端面11cの表層における窒素親和性金属の濃度が、主面すなわち外周面11a、内周面11bの表層における窒素親和性金属の濃度よりも高くなっている。そのため、ステップST4の窒化処理において、端面11cの表層近傍では窒素親和性金属により多くの窒素原子がトラップされ、薄くかつ硬い第2窒化層12cが得られる。同時に、外周面11a、内周面11bの表層近傍では窒素原子が内部に侵入し易く、第2窒化層12cよりも厚くかつ硬さのより小さい第1窒化層12a、12bが得られる。
この結果、本実施形態に係る金属リング11では、第2窒化層12cの厚さPcを第1窒化層12a、12bの厚さPa、Pbよりも小さくしつつ、端面11cの表面硬さを外周面11a及び内周面11bの表面硬さよりも大きくすることができる。
時効処理は、例えば、窒素雰囲気もしくは還元雰囲気において、450〜500℃程度の温度で、90〜180分程度行うことが好ましい。
窒化処理は、例えば、5〜15体積%のアンモニアガス、1〜3体積%の水素ガス、残りが窒素ガスとなる雰囲気において、400〜450℃程度の温度で、40〜120分程度行うことが好ましい。なお、雰囲気中の水素ガスはアンモニアガスの熱分解により発生するものである。
また、ステップST3の後、ステップST4の前に、以下の処理を行うことが好ましい。ステップST3の後、金属リング11を所定の厚さまで薄くするとともに所定の周長まで延伸するために、圧延することが好ましい。その後、ひずみを除去するために、窒素雰囲気もしくは還元雰囲気において、800〜900℃程度の温度で、5〜30分程度焼鈍することが好ましい。さらに、焼鈍した金属リング11に張力を加え、所定の周長まで高精度に調整した後、ステップST4の時効処理を行うことが好ましい。
このような一連の好ましい処理を行った窒化処理後のサンプルの外周面11aについて、グロー放電発光分析装置による窒素の深さ方向分析を行った。図8は、時効処理後のサンプルの外周面11aにおいて、グロー放電発光分析装置による窒素の深さ方向分析を行った結果を示すグラフである。図8における実施サンプルは、上述の窒素親和性金属としてCrを1質量%添加したマルエージング鋼である。一方、図8における比較サンプルは、Crを含有しないマルエージング鋼である。その他の条件は同様である。
なお、溶接部の均質化を目的として、比較サンプルについても、上述のCrの濃化層を形成するための焼鈍と同一条件の焼鈍を行った。比較サンプルはCrを含有していないため、当然のことながら、比較サンプルではCrの濃化層は形成されない。
図8に示すように、実施サンプルでは、比較サンプルに比べ、表面近傍の窒素濃度が低くなった。さらに、実施サンプルでは、比較サンプルに比べ、窒素原子が内部まで侵入し、窒化層が厚くなった。これに伴い、実施サンプルの外周面11aの表面硬さは、比較サンプルの外周面11aの表面硬さよりも低くなった。
Figure 0006202034
表1に、比較サンプル、実施サンプルについて、外周面11aの表面硬さ及び窒化層厚さ、端面11cの表面硬さ及び窒化層厚さをまとめて示した。表面硬さは、マイクロビッカース硬さ試験により測定した。窒化深さは、ナイタルエッチング後のミクロ組織観察により測定した。
比較サンプルでは、端面11cの第2窒化層12cの厚さが、外周面11aの第1窒化層12aの厚さよりも大きくなっている。そのため、端面11cの表面硬さが、外周面11aの表面硬さよりも大きくなっている。
これに対し、実施サンプルでは、端面11cの第2窒化層12cの厚さが、外周面11aの第1窒化層12aの厚さよりも小さくなっている。にもかかわらず、端面11cの表面硬さが、外周面11aの表面硬さよりも大きく、比較サンプルと同等の硬さを維持している。
また、実施サンプルでは、比較サンプルに比べ、外周面11aの第1窒化層12aの厚さが厚くなる一方で、硬さは低下している。しかしながら、このような構成により、外周面11aが、製造工程において不可避的に発生する微細傷や介在物に対して鈍感になるため、かえって好ましい。
上述の通り、実施サンプルでは、端面11cの表層におけるCr濃度が、外周面11aの表層におけるCr濃度よりも高くなっている。そのため、窒化処理において、端面11cの表層近傍ではCr原子により多くの窒素原子がトラップされ、薄くかつ硬い第2窒化層12cが得られる。同時に、外周面11aの表層近傍ではCr原子が欠乏しているため、窒素原子が内部に侵入し易く、第2窒化層12cよりも厚くかつ硬さのより小さい第1窒化層12aが得られる。その結果、端部を起点とした疲労破壊を抑制するとともに、端面11cの耐摩耗性の低下を抑制することができる。
実施サンプルでは、比較サンプルに比べ、疲労耐久寿命が1.6倍に向上した。
<従来例に対する優位性>
次に、図9、図10を参照して、特許文献1に示された従来例に対する本発明の優位性について説明する。図9は、端面の窒化層厚さに対する端面の表面硬さの変化を示すイメージ図である。図10は、窒化量に対する端面の窒化層厚さの変化を示すイメージ図である。図9に示すように、窒化層厚さと表面硬さは略比例関係にある。図10に示すように、窒化量が増加するにつれて窒化層厚さは徐々に飽和するような曲線となる。
従来例に係る金属リングは、窒化処理前に端面上に窒化阻害膜を形成することにより、主面に形成される窒化層の厚さよりも端面に形成される窒化層の厚さを小さくしたものである。すなわち、端面から侵入する窒素原子の数を減らすことにより、窒化層の厚さを小さくしている。
これに対し、本発明に係る金属リングは、窒素原子をトラップさせるCrなどの窒素親和性金属を含有している。すなわち、本発明では、窒素親和性金属により窒素原子をトラップさせ、窒素原子の内部への侵入を抑制することにより窒化層の厚さを小さくしている。
そのため、図9に破線で示すように、同じ窒化層厚さで比較した場合、本発明の方が、従来例よりも多くの窒素原子を含有しており、表面硬さを大きくすることができる。すなわち、本発明では、端部の第2窒化層が薄いにも関わらず、端面の表面硬さを高くすることができる。
また、図10に示すように、同じ窒化量(反応した窒素の量)で比較した場合、従来例の方が本発明よりも窒化層厚さは大きくなる。そのため、同じ窒化層厚さで比較した場合、本発明の方が、従来例に比べ、窒化量に対する窒化層厚さの変化の傾きが小さくなる。すなわち、本発明の方が、従来例に比べ、所望の窒化層厚さ及び表面硬さを安定して得ることができる。
<他の実施形態>
上述のように、窒素親和性金属としては、時効析出しないCrなどを添加することが好ましい。しかしながら、マルエージング鋼に元来含まれているAl、Tiを上述の窒素親和性金属として用いてもよい。この場合、時効処理を行わないか、時効処理においてAl、Tiを亜時効とすることにより、未析出のAl、Tiを窒化処理時の窒素のトラップサイトとして利用する。他方、時効処理を行わない場合や亜時効の場合、硬さが低下する。これを補うために、予めMoやCoの添加量を増加させておくことが好ましい。但し、MoやCoは高価であるため、このような観点からもCrを添加し、充分な時効処理を行う方が好ましい。
なお、本発明は上記実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1 ベルト式無段変速機
2 伝動ベルト
3 入力軸
4 入力側プーリ
5 出力側プーリ
5a 固定側シーブ部材
5b 可動側シーブ部材
6 出力軸
8 油圧アクチュエータ
10L、10R 金属リング積層体
11 金属リング
11a 外周面
11b 内周面
11c 端面
11d 非窒化部
12 窒化層
12a、12b 第1窒化層
12c 第2窒化層
15 エレメント
15a 端面部
15c ロッキングエッジ部
15d 胴部
15e 凹凸係合部
15f 頭部
15g 首部

Claims (6)

  1. ベルト式無段変速機の伝動ベルトに用いる金属リングであって、
    主面に形成された第1窒化層と、
    端面に形成された第2窒化層と、を備え、
    前記第2窒化層の厚さが、前記第1窒化層の厚さよりも小さく、
    前記端面の表面硬さが、前記主面の表面硬さよりも大きい、
    金属リング。
  2. 時効処理時に析出しない窒素親和性金属を含有するマルエージング鋼からなることを特徴とする、
    請求項1に記載の金属リング。
  3. 前記窒素親和性金属としてCrを含有することを特徴とする、
    請求項2に記載の金属リング。
  4. ベルト式無段変速機の伝動ベルトに用いる金属リングの製造方法であって、
    前記金属リングの素材の主面に窒素親和性金属が濃化した濃化層を形成する工程と、
    前記濃化層を除去し、前記主面において、前記窒素親和性金属が欠乏した欠乏層を露出させる工程と、
    前記濃化層を形成した後に、前記金属リングの端面において、前記濃化層及び前記欠乏層が形成されていない前記素材内部のバルク層を露出させる工程と、
    前記主面に前記欠乏層が露出し、かつ、前記端面に前記バルク層が露出した前記金属リングを窒化する工程と、を備え、
    前記端面に形成された第2窒化層の厚さが、前記主面に形成された第1窒化層の厚さよりも小さく、
    前記端面の表面硬さが、前記主面の表面硬さよりも大きくなる、
    金属リングの製造方法。
  5. 窒化する工程の前に、前記主面に前記欠乏層が露出し、かつ、前記端面に前記バルク層が露出した前記金属リングを時効処理する工程をさらに備え、
    前記金属リングが、前記時効処理時に析出しない前記窒素親和性金属を含有するマルエージング鋼からなることを特徴とする、
    請求項4に記載の金属リングの製造方法。
  6. 前記窒素親和性金属としてCrを含有することを特徴とする、
    請求項4又は5に記載の金属リングの製造方法。
JP2015077984A 2015-04-06 2015-04-06 金属リング及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6202034B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077984A JP6202034B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 金属リング及びその製造方法
KR1020160039898A KR101871039B1 (ko) 2015-04-06 2016-04-01 금속 링 및 그 제조 방법
CN201610203262.7A CN106051046B (zh) 2015-04-06 2016-04-01 金属环及其制造方法
EP16163796.2A EP3078755B1 (en) 2015-04-06 2016-04-05 A manufacturing method for metal ring for a transmission belt of a belt-type continuously variable transmission
US15/092,178 US10634216B2 (en) 2015-04-06 2016-04-06 Metal ring and manufacturing method for metal ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015077984A JP6202034B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 金属リング及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016196697A JP2016196697A (ja) 2016-11-24
JP6202034B2 true JP6202034B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=55752164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077984A Expired - Fee Related JP6202034B2 (ja) 2015-04-06 2015-04-06 金属リング及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10634216B2 (ja)
EP (1) EP3078755B1 (ja)
JP (1) JP6202034B2 (ja)
KR (1) KR101871039B1 (ja)
CN (1) CN106051046B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107923499B (zh) * 2015-08-20 2020-06-23 优尼冲压株式会社 带式无级变速器所使用的柱塞构件
WO2019065753A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP2019189927A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 無端金属リング、及びその製造方法
JP2019196830A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 トヨタ自動車株式会社 無端金属ベルト、及びその製造方法
CN114302976B (zh) * 2019-08-13 2023-03-28 日产自动车株式会社 电磁钢板
CA3105667A1 (en) * 2020-01-15 2021-07-15 Polaris Industries Inc. Powertrain for a utility vehicle
JP2021127477A (ja) 2020-02-12 2021-09-02 トヨタ自動車株式会社 金属リング積層体の製造方法
CN115306580B (zh) * 2022-08-29 2024-03-01 奇瑞汽车股份有限公司 一种提升发动机油环刮片质量的方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118511A (ja) * 1984-07-05 1986-01-27 Mazda Motor Corp 車両の車高調整装置
JPH0641780B2 (ja) 1985-05-18 1994-06-01 本田技研工業株式会社 無端金属帯板の表面処理方法
JPS61266844A (ja) 1985-05-18 1986-11-26 Honda Motor Co Ltd トルク伝導装置用積層金属ベルト
JP3186678B2 (ja) * 1997-12-10 2001-07-11 日産自動車株式会社 ベルト式無段変速機用金属帯の製造方法
EP1094121B1 (en) * 1999-10-22 2010-06-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a laminated ring
JP4427772B2 (ja) * 1999-12-24 2010-03-10 日立金属株式会社 高疲労強度を有するマルエージング鋼ならびにそれを用いたマルエージング鋼帯
JP4507149B2 (ja) * 1999-12-24 2010-07-21 日立金属株式会社 高疲労強度を有する動力伝達ベルト用マルエージング鋼ならびにそれを用いた動力伝達ベルト用マルエージング鋼帯
JP3986996B2 (ja) * 2003-04-15 2007-10-03 本田技研工業株式会社 金属リングの窒化処理方法
AU2003266561A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of nitriding metal ring and apparatus therefor
JP3871211B2 (ja) * 2002-11-14 2007-01-24 トヨタ自動車株式会社 無端金属ベルトの製造方法およびその製造装置
JP4511913B2 (ja) * 2004-12-08 2010-07-28 本田技研工業株式会社 金属ベルト用金属リングの自由状態径設定方法
JP2007154305A (ja) * 2005-07-05 2007-06-21 Jfe Steel Kk 強度、延性及び靱性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法
JP5046363B2 (ja) * 2005-12-13 2012-10-10 日立金属株式会社 高疲労強度を有する動力伝達用ベルト用マルエージング鋼ならびにそれを用いた動力伝達用ベルト用マルエージング鋼帯
DE102006031348A1 (de) 2006-07-06 2008-01-10 Woco Avs Gmbh Elastisches Einsatzlager
JP5053651B2 (ja) * 2007-01-31 2012-10-17 日立金属株式会社 高疲労強度を有するマルエージング鋼帯の製造方法
US20100189590A1 (en) * 2007-07-11 2010-07-29 Hitachi Metals, Ltd. Maraging steel and maraging steel for metallic belt
NL1037364C2 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Bosch Gmbh Robert Drive belt provided with a laminated set of steel rings.
US20120241050A1 (en) 2009-12-25 2012-09-27 Honda Motor Co., Ltd. Nitriding process for maraging steel
WO2011135624A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 金属リングおよびその製造方法
JP2012250266A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Toyota Motor Corp 金属リングの製造方法
JP5333686B1 (ja) * 2011-09-30 2013-11-06 日立金属株式会社 マルエージング鋼
JP5999187B2 (ja) * 2012-08-31 2016-09-28 トヨタ自動車株式会社 無端金属ベルトの製造方法及び無端金属ベルト並びにベルト式無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016196697A (ja) 2016-11-24
KR101871039B1 (ko) 2018-07-19
EP3078755A1 (en) 2016-10-12
US10634216B2 (en) 2020-04-28
US20160290437A1 (en) 2016-10-06
KR20160119698A (ko) 2016-10-14
EP3078755B1 (en) 2019-05-22
CN106051046B (zh) 2018-02-09
CN106051046A (zh) 2016-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202034B2 (ja) 金属リング及びその製造方法
US8713786B2 (en) Metal ring and method of producing the same
JP5174963B2 (ja) 駆動ベルトの金属リングコンポーネントのための熱処理プロセス
US11473184B2 (en) Method for manufacturing metal ring laminate
WO2015087869A1 (ja) Cvt用リング部材及びその製造方法
WO2018122397A1 (en) Metal ring component of a drive belt for a continuously variable transmission and its manufacutring method
KR20110000568A (ko) 구동 벨트 링 부품 및 제조 방법과 그를 위한 마레이징강 기재
EP3374662B1 (en) Metal ring component of a drive belt for a continuously variable transmission
JP5214265B2 (ja) ベルト式cvt用プーリー
CN113260804A (zh) 用于制造无级变速器的传动带的环组的金属环的方法
CN104728344B (zh) 无级变速器的传动带及其金属环的制造方法
JP2017509788A (ja) ドライブベルト金属リング構成部品の製造方法および当該製造方法に従って製造された金属リング
JP5701193B2 (ja) Cvt用リング部材の製造方法およびcvt用リング部材ならびにcvtベルト
JP6478919B2 (ja) 無段変速トランスミッションの駆動ベルト用のリングセット
JP4210999B2 (ja) 無段変速機用リング材料及びその製造方法、並びに無段変速機用リング
JP2019189927A (ja) 無端金属リング、及びその製造方法
JP6788969B2 (ja) 駆動ベルト用リングセットの製造方法における熱処理プロセス
JP6934934B2 (ja) マルエージング鋼から形成されかつ窒化された表面層が設けられたフレキシブルな鋼リング
JPH0979337A (ja) トロイダル式無段変速機用転動体およびその製造方法
WO2015039933A1 (en) Flexible steel ring for a drive belt for a continuously variable transmission and method for producing such
EP2795156B1 (en) Flexible steel ring and drive belt provided with a laminated set of such rings
JP6008976B2 (ja) ドライブベルト金属リング要素の製造方法における熱処理プロセス
JP6432213B2 (ja) 無端金属ベルトの製造方法
JP2024506781A (ja) 駆動ベルト用のリングセットの組立て方法におけるリングの周方向の長さの較正プロセス
JP2019119899A (ja) Cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6202034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees