JP6374399B2 - Cvt用リング部材及びその製造方法 - Google Patents

Cvt用リング部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6374399B2
JP6374399B2 JP2015552455A JP2015552455A JP6374399B2 JP 6374399 B2 JP6374399 B2 JP 6374399B2 JP 2015552455 A JP2015552455 A JP 2015552455A JP 2015552455 A JP2015552455 A JP 2015552455A JP 6374399 B2 JP6374399 B2 JP 6374399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cvt
ring member
ring
less
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015552455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015087869A1 (ja
Inventor
毅志 宇田川
毅志 宇田川
伊藤 幸夫
幸夫 伊藤
幸司 西田
幸司 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Aichi Steel Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2015087869A1 publication Critical patent/JPWO2015087869A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374399B2 publication Critical patent/JP6374399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B5/00Extending closed shapes of metal bands by rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/14Making other particular articles belts, e.g. machine-gun belts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、CVTに使用される動力伝達用ベルトを構成するリング部材、すなわちCVT用リング部材及びその製造方法に関する。
環境問題等の観点から自動車の低燃費化が強く望まれており、最近の自動車用変速装置には燃費向上に有利なベルト式の無段変速機(以下、適宜CVTという。)が多用されている。CVTに使用される動力伝達用ベルトは、金属製の薄い板厚のリング部材を複数層重ねて一組のCVTベルトを構成し、そのCVTベルト2組にエレメントと呼ばれる摩擦部材を複数組み付けて構成されている。
CVTベルトは、CVTにおけるプーリに直接接触するものではないが、エレメントを組み付けた動力伝達用ベルトを構成する状態で回転して動力を伝え、その回転中に張力や曲げ応力を繰り返し受ける。そのため、CVTベルトを構成するリング部材の材料には、疲労強度に優れたものを用いる必要がある。さらに、近年の自動車の高出力性能化にともない、動力伝達用ベルトにもこれまで以上の高強度化が要求されるようになってきた。
特許第4285303号公報 特開2011−195861号公報
従来から、高強度材料として知られているマルエージング鋼がリング部材に適用されている。しかしながら、マルエージング鋼には、高価なNi、Co、Moが多量に含有されており、材料費が非常に高くなることが問題となっている。そこで、疲労強度に優れた高強度な材料を得るための手法として、例えば特許文献1に示されているように、鋼を高合金化することにより高強度化する手法が知られている。
一方、特許文献2には、高価な合金元素の含有量を低減することにより、マルエージング鋼に比べてはるかに低コスト化され、かつ、マルエージング鋼と同等の疲労強度特性を有する優れた鋼が開示されている。しかし、特許文献2の鋼は、従来よりも格段に高い強度特性が要求される場合に、その要求レベルに達し得ない場合もある。それ故、CVT用のリング部材に用いる鋼には、改善の余地が未だ存在するのが現状である。
本発明は、かかる背景に鑑み、CVTベルト用として好適な強度特性を確保しつつ安価なCVT用リング部材及びその製造方法を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、表面に窒化層を備えたCVT用リング部材であって、
質量%で、C:0.43〜0.70%、Si:2.50%以下、Mn:1.00%以下、Cr:1.50〜4.00%、Mo:0.50〜3.00%、V:1.00%以下を含有し、式1:159×C(%)+91×Si(%)+68×Cr(%)+198×Mo(%)+646≧1000の関係を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物よりなる化学成分を有し、
引張強さが1700MPa以上であり、
上記窒化層の表面硬度がHV800〜HV950である、
CVT用リング部材にある。
本発明の他の態様は、上記態様のCVT用リング部材を製造する方法であって、
質量%で、C:0.43〜0.70%、Si:2.50%以下、Mn:1.00%以下、Cr:1.50〜4.00%、Mo:0.50〜3.00%、V:1.00%以下を含有し、式1:159×C(%)+91×Si(%)+68×Cr(%)+198×Mo(%)+646≧1000の関係を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物よりなる鋳塊を準備し、
該鋳塊に塑性加工を加えて板材とし、
該板材を曲げ加工すると共に端面同士を溶接して粗リング材とし、
該粗リング材を軟化焼鈍した後に冷間圧延して所望板厚のリング材とし、
該リング材に、850℃〜1000℃の加熱温度Tに加熱した後急冷する焼き入れ処理を施し、
その後、400℃〜500℃の処理温度Tで上記リング材に窒化処理を施す、
CVT用リング部材の製造方法にある。
上記CVT用リング部材は、上記特定の化学成分を有していると共に、表面に窒化層を有している。そして、引張強さ及び窒化層の表面硬度は、上記特定の範囲に調整されている。これにより、上記CVT用リング部材は、高強度化要求を満たしつつ、マルエージング鋼のように高価な元素を多量に含有していないため、安価なものとすることができる。そして、上記製造方法によれば、このような優れたCVT用リング部材を製造することが可能である。
実施例における、CVT用リング部材の使用状態を示す説明図。
まず、上記CVT用リング部材の化学成分における各成分範囲の限定理由について説明する。
C(炭素):0.43〜0.70%;
Cは、高強度化に必要な元素であり、その効果を十分に得るためには0.43%以上含有させることが必要である。一方、Cを過剰添加すると、製造性が悪化し、さらには、粗大な炭化物が形成されて強度が低下してしまうため、Cの添加は0.70%を上限とする。
Si(ケイ素):2.50%以下;
Siは、高強度化に必要な元素であり、その効果は微量でも得られるが、好ましくは、0.10%%以上添加するのがよい。ただし、Siを過剰添加すると、製造性が悪化すると共に窒化性の阻害要因となるため、Siの添加は2.50%を上限とする。
Mn(マンガン):1.00%以下;
Mnは、高強度化に必要な元素であり、その効果は微量でも得られるが、好ましくは0.10%以上添加するのがよい。ただし、Mnを過剰添加すると延性低下につながるため、Mnの添加は1.00%を上限とする。
Cr(クロム):1.50〜4.00%;
Crは、高強度化および窒化性確保のために必要な元素であり、これらの効果を十分に得るためには、1.50%以上の添加が必要である。ただし、Crを過剰添加すると、粗大な炭化物が形成されて強度が低下し、また、コストアップにもつながるため、4.00%を上限とする。
Mo(モリブデン):0.50〜3.00%;
Moは、高強度化に必要な元素であり、その効果を十分に得るためには0.50%以上含有させることが必要である。ただし、Moを過剰添加するとコストアップになるため、3.00%を上限とする。
V(バナジウム):1.00%以下(0%を除く)
Vは、高強度化及び窒化物性を確保するのに有効な元素である。ただし、Vを過剰添加するとコストアップになるため、1.00%を上限とする。
式1:159×C(%)+91×Si(%)+68×Cr(%)+198×Mo(%)+646≧1000;
上記化学成分が式1を満足することによって、疲労寿命が優れたものとなる。一方、式1を満足していない場合には、十分な疲労強度特性を確保することが困難となる。
次に、上記CVT用リング部材の引張強さは、1700MPa以上である。CVT用リング部材は、使用時に高い引張荷重が付与される場合がある。この高い荷重で切れないリング部材にするためには、引張強さが1700MPa以上必要である。この機械的性質は、上記製造方法の適用によって実現可能である。
また、上記CVT用リング部材の窒化層の表面硬度は、HV800〜HV950である。上記窒化層の表面硬度がHV800未満の場合には、エレメントとの接触によりリング部材が摩耗するおそれがある。一方、上記窒化層の表面硬度がHV950を超えると材料が脆化してしまうため、リング部材としての強度を確保することが困難となる。そのため、上記窒化層の表面強度は上記範囲内とする。この特性の確保は、上記製造方法の適用によって実現可能である。
次に、上記CVT用リング部材を製造する方法における各条件について説明する。
上記製造方法では、まず、上記特定の化学成分を有する鋳塊を準備し、該鋳塊に塑性加工を加えて板材とする。塑性加工としては、例えば、熱間圧延、熱間鍛造、冷間圧延、冷間鍛造等の公知の種々の塑性加工方法を適用することが可能である。通常は、熱間加工を実施した後、冷間加工を施して板材を作製する。なお、熱間加工によって板材表面に生成した黒皮(酸化皮膜)は、冷間加工の前に除去することが好ましい。黒皮の除去は、例えば、ピーリング等の機械加工や酸洗によって実施することができる。
次に、得られた上記板材を曲げ加工すると共に端面同士を溶接して粗リング材とする。曲げ加工は、上記板材を所定サイズに切断した後に、例えば、ロール曲げ加工方法等により行うことができる。溶接は、両端面を付き合わせた状態で、例えば、プラズマ溶接、レーザ溶接等により行うことができる。なお、上記粗リング材は、複数本のリング材分を含む広幅で作製しておき、次の工程の前に所望の幅に切断することが、工程の合理化に有効である。この場合には、幅切断の後に、バレル研磨等により切断面のバリ取りを実施することが好ましい。
次に、上記粗リング材を軟化焼鈍した後に冷間圧延して所望板厚のリング材とする。その後、リング材には、850℃〜1000℃の範囲内の加熱温度Tに加熱した後急冷する焼き入れ処理を施し、必要に応じて当該焼き入れ処理後に焼き戻し処理を施す。
上記焼き入れ処理の加熱温度Tは、Cを固溶させ、内部硬さを確保するために850℃以上とする。ただし、上記焼き入れ処理の加熱温度が高すぎると結晶粒が粗大化し、延性が低下するので、1000℃を上限とする。また、焼き入れ処理時の加熱温度Tは、さらに、式2:0.015×C(%)−0.014×Cr(%)+1.46×V(%)−0.81×T/1000+0.71≧0.05の関係を満たすことが好ましい。この場合には、ピン止め効果のあるV炭化物(VC)を充分に確保することができ、結晶粒の粗大化や延性の低下を抑えることが期待できる。特に、式2の条件を満たした場合には、結晶粒を15μm以下に制御することが容易となる。なお、結晶粒の測定方法については後述する。
上記焼き入れ処理後においては、必要に応じて焼き戻し処理を追加することができる。焼き戻し処理により得られる効果は、その後の窒化処理の工程でも得られるため、窒化処理工程前にこれと別工程で行う必要はない。しかしながら、焼き入れ処理後から窒化処理を開始するまでの時間が非常に長い場合などには、焼き入れ処理後に焼き戻し処理を行う方が好ましい。焼き戻し処理を行う場合の処理温度は、400℃〜500℃の範囲、かつ、窒化処理温度以下とすることが好ましい。これにより、材料の脆化を抑制し、リング材の断面中心部分の引張強さを所定値以上に確保することができる。なお、焼き戻し処理温度が500℃超の場合、内部硬さが低くなるため、結果的に引張強度が低下してしまう。
上記焼き入れ処理及び任意の焼き戻し処理を終えた後、通常は、これらの処理により生じた歪みを除去するための矯正加工を施す。この矯正加工は、リング材の周長を調整する処理と兼ねることができる。
その後、400℃〜500℃の処理温度Tで上記リング材に窒化処理を施す。この窒化処理では、リング材の表面硬さを確保するために、400℃以上の処理温度Tとすることが必要である。ただし、窒化処理の処理温度Tが高すぎると過剰窒化となり、表面硬さが高くなりすぎ、脆化してしまうため、処理温度Tは500℃を上限とする。
なお、窒化処理としては、窒素雰囲気又は窒素を含む混合ガス中で行うガス窒化の他、軟窒化、塩浴窒化、プラズマ窒化等の処理方法を用いることができる。
(実施例1)
上記CVT用リング部材及びその製造法に係る実施例について説明する。本例では、表1及び2に示すごとく、複数種類の鋼材からなるCVT用のリング部材(試料1〜32)を作製し、複数の項目について評価した。なお、本例で作製したCVT用リング部材1は、図1に示すごとく、複数層積層してCVTベルト2を構成し、2組のCVTベルト2を複数連なるエレメント3に組み付けられて使用されるものである。
まず、表1及び2に示された化学成分を有する鋳塊をそれぞれ作製した。具体的には、各試料の原料の溶解、鋳込みを30kgVIM(Vacuum Induction Melting:真空誘導溶解装置)を用いて行い、鋳塊を得た。得られた鋳塊に塑性加工としての鍛伸加工を加えておよその寸法が長さ300mm×幅155mm×厚さ7mmの板材を製造した。さらに、得られた板材を機械加工にて黒皮を除去した後、冷間圧延にて圧延して、およその寸法が長さ500mm×幅200mm×厚さ0.39mmの板材を得た。
得られた板材を約300mmの長さに切断後、ロール曲げ加工を施した後、長手方向の端面同士をプラズマ溶接して粗リング材とした後、約5〜15mmの幅に切断した。その後、粗リング材にバレル研磨を施して切断時に生じたバリを除去した。
次に、上記粗リング材を、860℃に2時間保持する軟化焼鈍を施した後、冷間圧延を施して、0.2mm厚みまで圧延してリング材を得た。得られたリング材には焼き入れ処理を施した。さらに、一部の試料に対しては、任意の工程である焼き戻し処理も実施した。焼き入れ処理は、表1及び2に示す温度に加熱して60分保持した後に、空冷することにより行った。焼き戻し処理条件は、焼き戻し温度425℃に1時間保持する条件とした。
次に、上記リング材の矯正加工を兼ねた周長調整を実施した。具体的には、上記リング材を一対のローラ(図示略)の外周に掛け渡し、ローラとローラとの間を拡げる方向に張力をかけながらリング材を回転させることにより行った。
次に、上記リング材をNH3とN2との混合ガス中において350℃〜550℃の窒化処理温度に保持する窒化処理を行った。窒化処理温度は、それぞれ表1及び2に示す温度とした。窒化処理を終えた各リング部材(試料1〜32)を用い、後述する評価を行った。
<引張強さ>
引張強さは、一対のローラにリング部材を掛け渡し、一対のローラを介してリング部材を引っ張るという引張試験を行うことにより測定した。なお、引張強さは、上記引張試験においてリング部材が破断するまでの応力変化を測定し、最大応力をリング部材の断面積で割った値とした。
<窒化層硬さ>
窒化層硬さは、窒化処理後のリング部材の表面において、マイクロビッカース(島津製)により測定した。
<結晶粒径>
結晶粒径は、窒化処理後のリング部材の任意断面において、光学顕微鏡を用いて撮影した写真を用い、いわゆる「切断法」により測定した。切断法は、ASTMに準拠するものであり、金属組織を撮影した写真上に既知の長さの直線を引き、これと交わる粒の数から計算する方法である。具体的には、界面活性剤を入れた塩酸ピクリン酸水溶液によりリング部材の任意断面をエッチングして得られた窒化層を含まない面を光学顕微鏡によって観察し、任意の10視野における倍率1000倍の写真を得る。次に、各写真上に、任意の長さL(mm)の直線を引き、この直線と交わる結晶粒の数nを求める。直線の長さL(mm)の値は、実際のスケールを考慮して、L’(μm)に換算する。そして、L’/n(μm)を計算し、これを結晶粒径とする。そして、10枚の写真から得られた10個の結晶粒径の値の平均値を、最終的な結晶粒径の値として採用した。
<疲労寿命>
疲労寿命は、リング部材を掛け渡す複数のローラを有し、そのローラ間でリング部材に対して定められたテンションをかけることができ、ローラを回転することによりリング部材に繰り返し曲げ応力をかけることのできる疲労試験機(図示略)を用いて測定した。評価は、現行品であるマルエージング鋼(試料19)を試験した場合の疲労寿命の平均繰り返し数である106回を基準回数として行い、基準回数以上の結果が得られた場合を合格(○)、基準回数未満の結果の場合を不合格(×)とした。
Figure 0006374399
Figure 0006374399
表1及び2から知られるごとく、試料1〜18は、マルエージング鋼(試料19)に比べて、高い引張強さ(内部硬さ)及び同等以上の窒化層硬さ(表面硬さ)が得られ、かつ、疲労特性も同等以上に優れるという結果が得られた。
試料20は、C含有量が低すぎ、引張強さ及び疲労特性に劣る結果となった。
試料21は、C含有量が高すぎ、過剰に硬くなりすぎて、リング状に塑性加工ができなかったため、測定不能となった。
試料22は、Si含有量が高すぎ、窒化処理性が悪化してNが浸入しにくくなるため、窒化層硬さが低い結果となった。
試料23は、Mn含有量が高すぎ、靱性が低下して疲労特性に劣る結果となった。
試料24は、Cr含有量が低すぎ、窒化処理性が悪化して、窒化層硬さが低い結果となった。
試料25は、Cr含有量が高すぎ、巨大炭化物が形成され疲労寿命試験において、早期破断を招く結果となった。
試料26は、Mo含有量が低すぎ、引張強さが低い結果となった。
試料27は、製造時の焼き入れ処理における加熱温度が低すぎたため、Cの固溶が不十分となり、引張強さが低い結果となった。
試料28は、製造時の焼き入れ処理における加熱温度が高すぎたため、旧オーステナイトの結晶粒が粗大化し、靱性が低下して疲労特性が劣る結果となった。
試料29は、製造時の窒化処理温度が低すぎたため、窒化層硬さが低い結果となった。
試料30は、製造時の窒化処理温度が高すぎたため、窒化層硬さが高くなりすぎて靱性の低下を招き、疲労強度に劣る結果となった。
試料31は、式1を満たさない化学成分であったために、疲労特性に劣る結果となった。
試料32は、式2を満たしていないため、結晶粒が粗大化し、靱性(延性)が低下する結果となった。

Claims (5)

  1. 表面に窒化層を備えたCVT用リング部材であって、
    質量%で、C:0.43〜0.70%、Si:2.50%以下、Mn:1.00%以下、Cr:1.50〜4.00%、Mo:0.50〜3.00%、V:1.00%以下を含有し、式1:159×C(%)+91×Si(%)+68×Cr(%)+198×Mo(%)+646≧1000の関係を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物よりなる化学成分を有し、
    引張強さが1700MPa以上であり、
    上記窒化層の表面硬度がHV800〜HV950である、
    CVT用リング部材。
  2. 結晶粒径が15μm以下である、請求項1に記載のCVT用リング部材。
  3. 請求項1又は2に記載のCVT用リング部材を製造する方法であって、
    質量%で、C:0.43〜0.70%、Si:2.50%以下、Mn:1.00%以下、Cr:1.50〜4.00%、Mo:0.50〜3.00%、V:1.00%以下を含有し、式1:159×C(%)+91×Si(%)+68×Cr(%)+198×Mo(%)+646≧1000の関係を満たし、残部がFeおよび不可避的不純物よりなる鋳塊を準備し、
    該鋳塊に塑性加工を加えて板材とし、
    該板材を曲げ加工すると共に端面同士を溶接して粗リング材とし、
    該粗リング材を軟化焼鈍した後に冷間圧延して所望板厚のリング材とし、
    該リング材に、850℃〜1000℃の加熱温度Tに加熱した後急冷する焼き入れ処理を施し、
    その後、400℃〜500℃の処理温度Tで上記リング材に窒化処理を施す、
    CVT用リング部材の製造方法。
  4. 上記焼き入れ処理を施した後には、焼き戻し処理を施す、請求項3に記載のCVT用リング部材の製造方法。
  5. 上記焼き入れ処理時の上記加熱温度Tは、さらに、式2:0.015×C(%)−0.014×Cr(%)+1.46×V(%)−0.81×T/1000+0.71≧0.05の関係を満たす、請求項3又は4に記載のCVT用リング部材の製造方法。
JP2015552455A 2013-12-12 2014-12-09 Cvt用リング部材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6374399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013256574 2013-12-12
JP2013256574 2013-12-12
PCT/JP2014/082535 WO2015087869A1 (ja) 2013-12-12 2014-12-09 Cvt用リング部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015087869A1 JPWO2015087869A1 (ja) 2017-03-16
JP6374399B2 true JP6374399B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=53371171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552455A Expired - Fee Related JP6374399B2 (ja) 2013-12-12 2014-12-09 Cvt用リング部材及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10948046B2 (ja)
EP (1) EP3081661B1 (ja)
JP (1) JP6374399B2 (ja)
CN (1) CN105814226B (ja)
WO (1) WO2015087869A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11466752B2 (en) * 2017-12-07 2022-10-11 Aisin Corporation Transmission belt and continuously variable transmission, method for designing element, and method for producing element
JP2019119899A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 愛知製鋼株式会社 Cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法
JP2019119898A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 愛知製鋼株式会社 Cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法
JP2019177403A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 トヨタ自動車株式会社 無端金属リングの製造方法
JP2019196830A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 トヨタ自動車株式会社 無端金属ベルト、及びその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2650225B2 (ja) * 1986-01-30 1997-09-03 大同特殊鋼株式会社 ばね用鋼
JP3045795B2 (ja) * 1991-03-12 2000-05-29 鈴木金属工業株式会社 高強度ばね及びその製造に用いるばね用オイルテンパー線
JP3754788B2 (ja) * 1997-03-12 2006-03-15 中央発條株式会社 耐遅れ破壊性に優れたコイルばね及びその製造方法
DE60043035D1 (de) * 1999-05-28 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd Verfahren zur Herstellung von laminierten Ringen und Wärmebehandlungsvorrichtung zur Verwendung bei diesem Verfahren
KR100417943B1 (ko) * 1999-06-11 2004-02-11 가부시키가이샤 도요다 쥬오 겐큐쇼 티탄 합금 및 이의 제조방법
JP3930715B2 (ja) * 2001-09-28 2007-06-13 中央発條株式会社 高強度ばね
JP4348964B2 (ja) * 2002-04-15 2009-10-21 日本精工株式会社 ベルト式無段変速機用転がり軸受及びその製造方法
DE60330620D1 (de) 2002-04-23 2010-02-04 Nsk Ltd Wälzlager mit Lagerring oder Wälzkörper aus Chromstahl
JP2003314567A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Nsk Ltd 転がり軸受、これを用いたベルト式無段変速機
JP4285303B2 (ja) 2004-03-31 2009-06-24 住友金属工業株式会社 無段変速機ベルトとそのためのステンレス冷延鋼板
JP2007154305A (ja) 2005-07-05 2007-06-21 Jfe Steel Kk 強度、延性及び靱性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法
JP2007177317A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Jfe Steel Kk 強度、延性、靭性、耐磨耗性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法およびこれを用いた金属ベルト
JP4206112B2 (ja) * 2006-08-30 2009-01-07 株式会社神戸製鋼所 無段変速機用プーリ
JP5425675B2 (ja) 2010-03-18 2014-02-26 愛知製鋼株式会社 無段変速機ベルト及び無段変速機ベルト用鋼
KR101247478B1 (ko) * 2010-03-19 2013-04-01 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 표층 경화강 부품 및 그의 제조 방법
JP5432844B2 (ja) 2010-07-14 2014-03-05 東京製綱株式会社 無段変速機ベルトに用いられるリング部材
JP5784144B2 (ja) * 2010-12-20 2015-09-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 駆動ベルト金属リング構成部材の製造プロセスのための熱処理プロセス
JP5701193B2 (ja) * 2011-10-17 2015-04-15 愛知製鋼株式会社 Cvt用リング部材の製造方法およびcvt用リング部材ならびにcvtベルト
JP5897975B2 (ja) * 2012-04-25 2016-04-06 本田技研工業株式会社 ベルト式cvtのプーリー用鋼及びベルト式cvtプーリー

Also Published As

Publication number Publication date
EP3081661A1 (en) 2016-10-19
EP3081661B1 (en) 2019-07-17
CN105814226A (zh) 2016-07-27
EP3081661A4 (en) 2017-06-21
JPWO2015087869A1 (ja) 2017-03-16
US20160312854A1 (en) 2016-10-27
CN105814226B (zh) 2018-01-19
WO2015087869A1 (ja) 2015-06-18
US10948046B2 (en) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374399B2 (ja) Cvt用リング部材及びその製造方法
JP5357994B2 (ja) 冷間加工用機械構造用鋼およびその製造方法
JP5939370B1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板
JP4872846B2 (ja) 窒化歯車用粗形品および窒化歯車
JP6109729B2 (ja) 浸炭処理時の結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼
JP2017043835A (ja) 冷間加工用機械構造用鋼、およびその製造方法
JP2015017284A (ja) 焼入れ性および加工性に優れる高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP6065121B2 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP5897975B2 (ja) ベルト式cvtのプーリー用鋼及びベルト式cvtプーリー
JP5425675B2 (ja) 無段変速機ベルト及び無段変速機ベルト用鋼
JP6572216B2 (ja) ステンレス鋼ばね、及びステンレス鋼ばねの製造方法
WO2013151059A1 (ja) 高強度ばね用中空シームレスパイプ
JP2018172751A (ja) 窒化用cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法
JP6369284B2 (ja) 複相ステンレス鋼およびその製造方法
JP2018172749A (ja) Cvtリング用鋼、窒化用cvtリング素材及びその製造方法、並びにcvtリング部材及びその製造方法
WO2017033773A1 (ja) 冷間加工用機械構造用鋼、およびその製造方法
JP5701193B2 (ja) Cvt用リング部材の製造方法およびcvt用リング部材ならびにcvtベルト
EP3560621A1 (en) Endless metal ring and method of producing the same
JP2016074951A (ja) 肌焼鋼の製造方法
JP2018172754A (ja) 窒化用cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法
JP7445184B2 (ja) 鋼材
JP2004315947A (ja) 無段変速機用マルエージング鋼帯の製造方法
JP2018172752A (ja) 窒化用cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法
JP2019119898A (ja) Cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法
JP2018172753A (ja) 窒化用cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees