JP2019164238A - 露光装置、露光方法、および物品製造方法 - Google Patents

露光装置、露光方法、および物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019164238A
JP2019164238A JP2018051519A JP2018051519A JP2019164238A JP 2019164238 A JP2019164238 A JP 2019164238A JP 2018051519 A JP2018051519 A JP 2018051519A JP 2018051519 A JP2018051519 A JP 2018051519A JP 2019164238 A JP2019164238 A JP 2019164238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mirrors
pattern
exposure
exposure amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018051519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7121509B2 (ja
Inventor
昇 大阪
Noboru Osaka
昇 大阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018051519A priority Critical patent/JP7121509B2/ja
Priority to KR1020190029147A priority patent/KR102478399B1/ko
Priority to US16/352,939 priority patent/US10698319B2/en
Priority to CN201910205550.XA priority patent/CN110286562B/zh
Publication of JP2019164238A publication Critical patent/JP2019164238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7121509B2 publication Critical patent/JP7121509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70116Off-axis setting using a programmable means, e.g. liquid crystal display [LCD], digital micromirror device [DMD] or pupil facets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70383Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams
    • G03F7/704Scanned exposure beam, e.g. raster-, rotary- and vector scanning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70433Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70558Dose control, i.e. achievement of a desired dose
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70758Drive means, e.g. actuators, motors for long- or short-stroke modules or fine or coarse driving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】パターン形成の精度の点で有利な露光装置を提供すること。【解決手段】基板を走査露光する露光装置は、光源と、前記光源から射出された光の方向を制御可能な複数のミラーを含み、前記基板の走査に応じて前記基板の各位置における積算露光量が調整されるように動作するデジタルミラーデバイスと、前記デジタルミラーデバイスからの光を前記基板に導き該基板上にパターンを投影する投影光学系と、前記基板に投影されるべきパターンに基づいて前記デジタルミラーデバイスにおける前記複数のミラーを制御する制御部とを有し、前記制御部は、前記パターンのエッジ部における積算露光量が前記エッジ部以外の部分における積算露光量より多くなるように前記複数のミラーを制御する。【選択図】 図1

Description

本発明は、露光装置、露光方法、および物品製造方法に関する。
近年、テレビジョンシステムのHD(High Definition)化が進むと共に、表示素子として薄型FPD(Flat Panel Display)が多く使用されるようになってきた。それに伴い、更なる大画面化と高解像力、そして、コストダウンへの要求が強くなっている。FPDの製造では、集積回路産業界で使用されるのと同様のフォトリソグラフィの手法を用いて、原版(マスク)上の回路パターンを感光性レジストがコーティングされたガラス基板上に投影し、転写形成する。表示画面が大型化すると、従来のマスクを投影露光する方式ではマスク自体も大型化する。それに伴い、その材料の大型化や全面での線幅均一性を確保すること等に起因する製造コストが増加し、マスクの製造期間も長期化し、これらは量産工程にとって大幅な支障となりうる。
このような欠点を補う露光方式として、DMD(Digital Micro-mirror Device)等の空間光変調素子を用いてパターンを直接描画するマスクレス露光がある。マスクを製作する必要がない分、コストの削減を図ることができる。
マスクレス露光装置において、高解像力なパターンを形成する方法として、基板に対し走査方向を斜行させる方法が知られている。この場合、同列にあるマイクロミラー群のスポット位置を副走査方向へ徐々にシフトさせているため、オーバラップ露光が可能である(特許文献1)。また、高解像力を達成するために、マイクロミラーによって基板面に2次元状に形成される各スポットを合体させて所望のパターンを形成する技術が知られている(特許文献2)。
特開2003−050469号公報 特開2006−085070号公報
例えばFPD基板やICなどでは、同一の基板上に複数回の露光工程を繰り返すことにより、それぞれの露光工程で形成されたパターンが重ね合わされる。その際、各露光工程で形成されたパターンのプロファイルあるいはパターン形成の精度が思わしくないと、重ね合わせが上手くいかず、製造不良となりうる。
本発明は、例えば、パターン形成の精度の点で有利な露光装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面によれば、基板を走査露光する露光装置であって、光源と、前記光源から射出された光の方向を制御可能な複数のミラーを含み、前記基板の走査に応じて前記基板の各位置における積算露光量が調整されるように動作するデジタルミラーデバイスと、前記デジタルミラーデバイスからの光を前記基板に導き該基板上にパターンを投影する投影光学系と、前記基板に投影されるべきパターンに基づいて前記デジタルミラーデバイスにおける前記複数のミラーを制御する制御部とを有し、前記制御部は、前記パターンのエッジ部における積算露光量が前記エッジ部以外の部分における積算露光量より多くなるように前記複数のミラーを制御することを特徴とする露光装置が提供される。
本発明によれば、パターン形成の精度の点で有利な露光装置を提供することができる。
実施形態におけるマスクレス露光装置の構成を示す図。 DMDの作用を説明する図。 ピンホール板の光軸断面形状の例を示す図。 DMDが形成する光スポット群の分布図。 隣接するスポットの合体によるパターン形成を説明する図。 パターンエッジの強調方法を説明する図。 DMDの各ミラーで形成されるスポットの相対的な光強度テーブルの例を示す図。 照明光分布が均一ではない場合におけるパターンエッジの強調方法を説明する図。 照明光分布が均一ではない場合におけるパターンエッジの強調方法を説明する図。 2次元状にパターンを露光する場合のパターンエッジの強調方法を説明する図。 露光処理を説明するフローチャート。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の実施形態は本発明の実施の具体例を示すにすぎないものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、以下の実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の課題解決のために必須のものであるとは限らない。
(マスクレス露光装置)
本実施形態におけるマスクレス露光装置は、基板を走査露光する露光装置であり、光源から射出された光の方向を制御可能な複数のミラー(マイクロミラー)を有するデジタルミラーデバイス(DMD)を備える。DMDは、基板の走査に応じて基板の各位置における積算露光量が調整されるように動作しうる。マスクレス露光装置は、更に、DMDからの光を基板に導き基板上にパターンを投影する投影光学系と基板に投影されるべきパターンに基づいてDMDにおける複数のミラーを制御する制御部を備える。以下、図1を参照して、本実施形態におけるマスクレス露光装置の構成を説明する。
制御部CTRは、後述する各部を司り、露光処理を統括的に制御する。制御部CTRは、例えばCPU10およびメモリ11(記憶部)を含むコンピュータで構成されうる。
光源LSには、例えば半導体レーザーやLEDが使用される。光源LSの波長は、露光基板上に塗布された感光性レジストの感度に依存して選択されうるが、例えば、300nmから440nm近辺の波長が利用可能である。
光源LSから射出された露光光束は、光学系IL1の作用でコリメートされ、ハエの目レンズFE1を照明する。ハエの目レンズFE1の射出面は、光学系IL2の前側焦点面に配置され、かつ、DMD面は、光学系IL2の後側焦点面に置かれている。この配置関係によって、ハエの目レンズFE1から発した光束は光学系IL2によってコリメートされDMD面を均一な照度分布で照明する、いわゆるケーラー照明系が構成されている。
図1においては、あたかも、照明光束がDMDへ入射し透過するかのように表示されているが、これは、露光光束の結像関係を分かりやすく説明するためのものであり、実際には、図2のようにDMDで光束が反射される。図2において、DMDの複数のミラーのうち、オン状態とされたミラーD1、D2、D3に入射した照明光は下流の投影光学系PO1へ導光され、オフ状態とされているミラーに入射した照明光は投影光学系PO1に入射されない。DMDへの入射角は、図2のような斜入射が一般的であるが、ビームスプリッタを用いて垂直入射する場合もある。
投影光学系PO1は、DMDで反射した光束をマイクロレンズアレイMLAに集光する作用を持つ。マイクロレンズアレイMLAは、前段のフィールドレンズMFと、その焦点距離だけ離れた位置に配置された結像レンズMiにより構成される。フィールドレンズMFと結像レンズMiを対向させた組み合わせを、2次元上に複数配列させている。投影光学系PO1の作用により、フィールドレンズMFに結像された光束は結像レンズMiの作用で、結像レンズMiの後方に再結像する。この場合の結像点の位置は、結像レンズMiが微細でその焦点距離が短いため、並びに縮小結像されるために、結像レンズMiの直後100um以内に形成される場合が多い。
一方、フィールドレンズMFや結像レンズMiはそれぞれが一体化して加工され、加工時の安定性を確保する理由上、一定の厚みを必要とする。その厚さは、最低でも300um以上必要とされる。したがって、上記再結像点は、結像レンズMiの硝材内部に形成されることになる。本実施形態では、この再結像点を投影光学系PO2の作用により空気中に再結像させ、その面にピンホール板PHEを配置させている。
図3はピンホール板PHEの光軸(Z軸)断面形状の例を示している。本実施形態では、マイクロレンズアレイMLAを縦横3x6組の配列としているため、ピンホール板PHEの開口は18個存在する。そして、各ピンホールは、DMDの各ミラーに位置と対応している。このピンホールの機能は、余計なフレア光を遮断すること、あるいは、マイクロレンズアレイMLAが形成する光スポットを切り出して、基板上の光スポットを更に微細化することである。ピンホール板PHEを透過した光束は、投影光学系PO3の作用により、基板面PL上の位置EFに結像する。
(パターンの形成方法)
前述のように、露光光束は、露光すべき基板面PL上の位置EFに集光され光スポット群が形成される。図4は、DMDが形成する光スポット群の基板面PL上の位置EFでの分布図を示す。本実施形態では、DMDの複数のミラーが、行方向(X方向)に2000個、列方向(Y方向)に1000個、二次元格子状に配列されている。ここで、上記の行方向および列方向は、基板の走査方向に対して傾斜している。図4の例では、基板の走査方向Syは、Y軸方向に対してα度回転した方向である。図中、方向SxはSyと直交する非走査方向であり、X軸方向に対してα度回転した方向である。これにより、例えば、Sx=0にあるパターンは、基板走査中、Sy軸上にある黒点で示される光スポットで間欠的に露光され、その光エネルギーが積分されて所定の露光量を得ることになる。具体的には、1000×tanα回積分露光される。図4では、tanα=1/4である。基板はPCSの方向からDMD露光領域に進入してくるので、最初に、N1行(あるいは、X位置によっては、N2行またはN3行)から露光される。ピンホール板PHEはDMDの各ミラーと一対一で対応させているため、DMDの傾き角度と同じだけ、マイクロレンズアレイMLAやピンホール板PHEも傾ける必要がある。
以上のように、非走査方向Sxに並べられた各パターンは、走査方向に複数並んだDMDのミラーによるスポットを重ね合わせることにより形成される。また、露光パターンの形状は、非走査方向Sxに形成されたパターンを隣接して作ることができる。
図5はパターンの露光方法の一例を示す図である。DMDの個々のミラーに対応するスポット径はa[μm]であり、各スポットがSx方向に間隔a[μm]で配置されるようになっている。図5の黒丸および白丸はDMDの各ミラーによるスポット位置を表している。白丸は、DMDに入射した照明光のうち、オン状態のミラーで反射され投影光学系PO1に入射させている箇所であり、黒丸は、DMDに入射した照明光のうち、オフ状態のミラーで反射され投影光学系PO1に入射されない箇所である。図5の下側に描かれている模式図は、各スポットによる光学像強度(積算露光量)を表している。
露光装置は、基板の走査により、DMDの複数のミラーのうち走査方向Syに一列に並んだオン状態のミラーのそれぞれで反射された光によって形成されるスポットを重ね合わせることを、パターンにおける非走査方向Sxに並んだ複数の位置で行う。これにより、非走査方向Sxに並んだ複数の位置におけるパターンが形成される。図5において、Sx方向に並んだ4つの位置(P1〜P4)で、走査方向Syに一列に並んだオン状態のミラーで反射された光の光量の合計値が積算露光量として算出される。AII1は、Sx方向に並んだ4つの位置それぞれの積算露光量の分布(強度分布)を示している。このように、Sx方向に4つ並べたスポットそれぞれで、Sy方向の光量の足し算で最終的なパターン形状が作られており、図5の場合は、パターン形状の幅bは、おおよそb=4aとなっている。本例では、Sx方向のスポットを4つ合算した場合のパターン形成方法について取り上げたが、最終的なパターンの形状により、用いるスポット形成箇所、および合算する数は決定される。
(パターンの露光方法)
次に、図5と図6を用いて、コントラストを実質的に向上させる手法について説明する。パターンの形成方法は図5で説明した手法と同じである。ただし、図6のようにパターンエッジ部以外のP2、P3に関して、露光方法が異なる。
図5では、模式的にP1〜P4におけるスポット形成は、Sy方向に10ポイントの光エネルギーが積分されてスポットを形成している。それに対して図6においては、P1およびP4では10ポイントの光エネルギーが積分されており、P2およびP3では9ポイントの光エネルギーが積分されている。このため、P2およびP3では、積分された光強度が9/10に減り光学像強度も9/10の強さになる。これにより、Sx方向に4つ並んだスポットにおける強度分布はAII2のようになり、図5のAII1に比べて相対的にパターンのエッジ部に比べてエッジ部以外の部分が低くなっている。
このようにすることで、パターンのエッジ部が強調されて、最終的なパターン形状の実質的なコントラストが強調される。本例では、エッジ部以外の箇所の光の積算エネルギーを削減させたが、パターンエッジを強調させるには、パターンエッジ部の積算エネルギーを増やしても同じ効果が得られる。
(使用するDMDミラーの選択方法)
前述のとおり、最終的なパターン形状において、パターンのエッジ部とエッジ部以外で、パターン形成に用いる光エネルギーを変えることにより、パターン形成時の光学像強度分布のプロファイルを変えることができることが分かる。より好ましく光エネルギーを変えたい場合は、以下のような手法をとるとよい。
実際のマスクレス露光装置では、DMDに入射する照明光分布は均一ではない。また、たとえ均一な分布であったとしても、DMDのそれぞれのミラーの反射率差やDMDから基板までの光学素子面の透過率ムラ、反射率ムラ等の影響で、各ミラーが作るスポットの光強度はまちまちである。これらの影響を無視すると、光エネルギーを変え、パターンのエッジ部を強調させたとしても十分な効果が得られにくくなる。
そこで、制御部CTRは、予めDMDの各ミラーで形成されるスポットの光強度を計測しておく。こうすることでDMDの各ミラーで形成されるスポットの光強度の相対的な関係が分かり、パターン形成時に用いるミラーの選択に役立つ。
図7は、DMDの各ミラーで形成されるスポットの、相対的な光強度テーブルを表している。説明を分かりやすくするため、DMDの構成を簡略化し、ミラーの数を、X方向(非走査方向Sxに相当)に6個、Y方向(走査方向Syに相当)に11個、計66個とする。実際はDMDのミラーの数は更に多く、また、Sx方向からDMDのX軸をねじって使うことを考慮に入れる必要がある。
X方向の各DMDミラーの位置をi、Y方向の各DMDミラーの位置をjとすると、計測により得られた相対強度分布I(i,j)は図7に示すような100近傍の値となっている。X(Sx)位置における各スポットの相対的な光強度は、前述したとおり、Y(Sy)方向に光のエネルギーをj=1〜11について足し合わせて得られる。
i=1〜6のそれぞれで、相対強度をすべて足し合わせると、
i=1:1099、
i=2:1099、
i=3:1100、
i=4:1101、
i=5:1095、
i=6:1098
となる。いま、最終的なパターン形状をi=2〜5の4列で形成させるとする。このとき、例えば図8のように使用するDMDを選択すると、i=2〜5で光の積算エネルギー(積算露光量)は均一になる。
図8(A)は、各DMDミラーの相対的なスポット強度を配列したテーブルであり、それぞれの値は図7と同じである。図8(B)は、DMDの各ミラーのオン/オフを表すデータを記述したテーブルであり、露光に使用する場合(オン)は1で、使用しない場合(オフ)は0で示されている。図8(C)は、DMDの各ミラーによる相対的なスポット強度とその積算和を示すテーブルである。この例では、Y方向に11個選択可能なDMDのミラーのうち9個を選んで、均一な積算エネルギー(898)を作成している。なお、XY方向にDMDのミラーの数が更に多くある場合は、必ずしも使用するミラーの数を同じにする必要はない。
次に、図9を参照して、パターンのエッジ部を強調させる方法を説明する。図9(A)は、DMDの各ミラーの相対的なスポット強度を配列したテーブルであり、図8(A)と同じものである。図9(B)は、図8(B)と同様の、DMDの各ミラーのオン/オフを表すデータを記述したテーブルであり、露光に使用する場合(オン)は1で、使用しない場合(オフ)は0で示されている。図8(B)と比べると、(i,j)=(2,8)、(5,11)のミラーがオンに変更されている。図9(C)は、図8(C)と同様の、DMDの各ミラーによる相対的なスポット強度とその積算和を示すテーブルである。(i,j)=(2,8)、(5,11)のミラーが追加的にオンにされたことにより、図9(C)において、エッジ部(i=2,5)の積算エネルギーは998となり、エッジ部以外(i=3,4)の898に比べて高い値となる。これによりパターンのエッジ部の光学像強度(積算露光量)が大きくなり、パターンエッジ部が強調されて、最終的なパターン形状の実質的なコントラストが強調される。
積算エネルギー差とコントラスト強調効果の関係は、基板を露光するときの条件、つまり投影光学系のNAや露光波長、コヒーレントファクター、および基板上に塗布された感光材の種類等に依存する。したがって、露光毎に異なる可能性があるため、トライアンドエラーが必要となる場合がある。
(2次元パターンへの適用例)
次に、X方向とY方向の2次元状にパターンを露光する場合の例を説明する。図10(A)は、基板上のXY平面に露光すべきパターンを表している。図10(A)には、2つのパターンがあり、上側のパターン形状は4×4個、下側のパターンは、4×7個のセグメントにより形成される。1つのセグメントのX方向(非走査方向)の幅はDMDミラー1つの幅に対応している。
制御部CTRは、2つのパターンそれぞれを、パターンエッジ部とエッジ部以外に分類する。図10に記載したXY座標において、両者は以下のようになる。
<グループA>パターンエッジ部の座標(X,Y)
(3,2)、(3,3)、(3,4)、(3,5)
(4,2)、(4,5)、(4,7)、(4,8)、(4,9)、(4,10)
(5,2)、(5,5)、(5,7)、(5,10)
(6,2)、(6,5)、(6,7)、(6,10)
(7,2)、(7,5)、(7,7)、(7,8)、(7,9)、(7,10)
(8,2)、(8,5)
(9,2)、(9,3)、(9,4)、(9,5)
<グループB>パターンエッジ部以外の座標(X,Y)
(4,3)、(4,4)
(5,3)、(5,4)、(5,8)、(5,9)
(6,3)、(6,4)、(6,8)、(6,9)
(7,3)、(7,4)
(8,3)、(8,4)
次に、グループAの露光量とグループBの露光量を決定する。ここでは、例えばグループAの露光量を998、グループBの露光量を898とする。図10(B)は、決定された各セグメントの露光量を表している。あとは、それぞれの露光量になるように使用するDMDの場所を選択する。選択方法は前述と同様である。
このように、パターンの走査方向に延びるエッジ部および非走査方向に延びるエッジ部の各スポットの座標を予め求めておく。そして、制御部CTRは、基板の走査中、予め求められた各座標のスポットにおける積算露光量が他のスポットにおける積算露光量より多くなるように複数のミラーのオン/オフを制御する。
(露光フロー)
次に、本実施形態における露光処理を図11のフローチャートを参照して説明する。S1で、制御部CTRは、事前に、DMDの各ミラーで形成されるスポットの相対的な光強度計測を行う。S2で、制御部CTRは、光強度計測の結果に基づき、例えば図9(A)(図8(A))で示したような光強度テーブルを作成する。作成されたテーブルは、例えば制御部CTRのメモリ11に格納される。次にS3で、制御部CTRは、例えば図5で示したような、露光パターン形状を決定する。S4で、制御部CTRは、S3で決定されたパターン形状に対して、暫定的に使用するDMDの位置を決定し、図8(B)で示したようなミラー選択テーブルを作成する。この時はパターン内の積算露光量が均一になるように設定される。この作成されたミラー選択テーブルは、例えば制御部CTRのメモリ11に格納される。言い換えると、S4では、S1の計測の結果に基づいて、パターン内の積算露光量が均一になるようにDMDの各ミラーのオン/オフを決定する。
その後、作成されたミラー選択テーブルに従い、1回目の露光(検査露光)が実施され(S5)、顕微鏡等を用いて露光結果が検査される。制御部CTRは、この検査で得られたパターンのプロファイルを取得する(S6)。このとき、望ましいパターンのプロファイルになっていれば、露光条件はただちに決定されるが、一般的にはパターンのプロファイルが所望の形状になっていないことが多い。その場合は、制御部CTRは、S7で、使用するDMDの位置の選定を再度行う。具体的には、制御部CTRは、パターンのエッジが強調されるように、メモリ11に記憶されているミラー選択テーブル内のデータを、例えば図9(B)で示したように書き換える。言い換えると、制御部CTRは、S4での決定の結果に従って実施された検査露光の結果に基づいて、パターンのエッジ部の各スポットにおける積算露光量がエッジ部以外の部分の各スポットにおける積算露光量より多くなるようにS4での決定の結果を修正する。その後、S8で、制御部CTRは、S6で修正された結果に従って露光を実施する。
このように2回にわたり、使用するDMDミラーの位置を選定することで、適切なパターン形状の露光を行うことができ、これにより、基板の不良率を低下させることができる。なお、同じ露光条件下で露光を行う際は、過去に行ったDMDミラーの位置選定結果は利用することができる可能性が高いため、必ずしも毎度検査露光をする必要はない。
<物品製造方法の実施形態>
本発明の実施形態に係る物品製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品製造方法は、基板に塗布された感光剤に上記の露光装置を用いて潜像パターンを形成する工程(基板を露光する工程)と、かかる工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
LS:光源、IL1,IL2:光学系、FE1:ハエの目レンズ、DMD:デジタルミラーデバイス、PO1,PO2,PO3:投影光学系、CTR:制御部

Claims (9)

  1. 基板を走査露光する露光装置であって、
    光源と、
    前記光源から射出された光の方向を制御可能な複数のミラーを含み、前記基板の走査に応じて前記基板の各位置における積算露光量が調整されるように動作するデジタルミラーデバイスと、
    前記デジタルミラーデバイスからの光を前記基板に導き該基板上にパターンを投影する投影光学系と、
    前記基板に投影されるべきパターンに基づいて前記デジタルミラーデバイスにおける前記複数のミラーを制御する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記パターンのエッジ部における積算露光量が前記エッジ部以外の部分における積算露光量より多くなるように前記複数のミラーを制御することを特徴とする露光装置。
  2. 前記デジタルミラーデバイスは、前記複数のミラーそれぞれのオン/オフを制御することによって前記基板の各位置における積算露光量が調整されるように動作することを特徴とする請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記露光装置は、前記基板の走査により、前記複数のミラーのうち走査方向に一列に並んだオン状態のミラーのそれぞれで反射された光によって形成されるスポットを重ね合わせることを、前記パターンにおける非走査方向に並んだ複数の位置で行うことにより、該複数の位置におけるパターンを形成するように構成され、
    前記積算露光量は、前記走査方向に一列に並んだオン状態のミラーのそれぞれで反射された光の光量の合計値として算出される
    ことを特徴とする請求項2に記載の露光装置。
  4. 前記制御部は、
    前記パターンの前記走査方向に延びるエッジ部および前記非走査方向に延びるエッジ部の各スポットの座標を予め求めておき、
    前記基板の走査中、前記予め求められた各座標のスポットにおける積算露光量が他のスポットにおける積算露光量より多くなるように前記複数のミラーのオン/オフを制御する
    ことを特徴とする請求項3に記載の露光装置。
  5. 前記複数のミラーは、行方向および列方向に配列されており、
    前記行方向および列方向は、前記走査方向に対して傾斜している
    ことを特徴とする請求項3または4に記載の露光装置。
  6. 前記制御部は、前記複数のミラーのそれぞれで反射され前記基板に導かれる光の積算露光量を予め計測しておき、該計測の結果に基づいて前記複数のミラーのオン/オフを制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の露光装置。
  7. 基板を走査露光する露光装置における露光方法であって、
    前記露光装置は、光源と、前記光源から射出された光の方向を制御可能な複数のミラーを含み、基板の走査に応じて前記基板の各位置における積算露光量が調整されるように動作するデジタルミラーデバイスと、前記デジタルミラーデバイスからの光を前記基板に導き該基板上にパターンを投影する投影光学系と、前記基板に投影されるべきパターンに基づいて前記デジタルミラーデバイスにおける前記複数のミラーを制御する制御部とを有し、
    前記露光方法は、
    前記デジタルミラーデバイスにおける前記複数のミラーのそれぞれで反射され前記基板に導かれる光の積算露光量を事前に計測する工程と、
    前記計測の結果に基づいて、前記パターン内の積算露光量が均一になるように前記デジタルミラーデバイスにおける前記複数のミラーそれぞれのオン/オフを決定する工程と、
    前記決定の結果に従って実施された検査露光の結果に基づいて、前記パターンのエッジ部の各スポットにおける積算露光量が前記エッジ部以外の部分の各スポットにおける積算露光量より多くなるように前記決定の結果を修正する工程と、
    前記修正された結果に従って前記基板を露光する工程と、
    を有することを特徴とする露光方法。
  8. 前記決定する工程は、前記決定の結果として、前記複数のミラーそれぞれのオン/オフを表すデータを記述したテーブルを作成して記憶部に格納する工程を含み、
    前記修正する工程は、前記記憶部に記憶された前記テーブル内の前記データを書き換える工程を含む
    ことを特徴とする請求項7に記載の露光方法。
  9. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    前記工程で前記露光された基板を現像する工程と、
    を含み、
    前記現像された基板から物品を製造することを特徴とする物品製造方法。
JP2018051519A 2018-03-19 2018-03-19 露光装置、露光方法、および物品製造方法 Active JP7121509B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051519A JP7121509B2 (ja) 2018-03-19 2018-03-19 露光装置、露光方法、および物品製造方法
KR1020190029147A KR102478399B1 (ko) 2018-03-19 2019-03-14 노광 장치, 노광 방법 및 물품 제조 방법
US16/352,939 US10698319B2 (en) 2018-03-19 2019-03-14 Exposure apparatus, exposure method, and article manufacturing method
CN201910205550.XA CN110286562B (zh) 2018-03-19 2019-03-19 曝光装置、曝光方法和物品制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051519A JP7121509B2 (ja) 2018-03-19 2018-03-19 露光装置、露光方法、および物品製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019164238A true JP2019164238A (ja) 2019-09-26
JP7121509B2 JP7121509B2 (ja) 2022-08-18

Family

ID=67904013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018051519A Active JP7121509B2 (ja) 2018-03-19 2018-03-19 露光装置、露光方法、および物品製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10698319B2 (ja)
JP (1) JP7121509B2 (ja)
KR (1) KR102478399B1 (ja)
CN (1) CN110286562B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022162896A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 株式会社ニコン 露光装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111580346B (zh) * 2020-05-21 2021-06-25 吉林大学 Dmd光刻系统中倾角及放大倍率的测量和校正方法
CN116097172A (zh) 2020-08-18 2023-05-09 株式会社尼康 曝光装置、测量装置、测量方法和元件制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126463A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 露光方法および装置
JP2007011288A (ja) * 2005-03-28 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp 光量調整方法、画像記録方法及び装置
JP2011049296A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Nikon Corp マスクレス露光方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4320694B2 (ja) 2001-08-08 2009-08-26 株式会社オーク製作所 多重露光描画装置および多重露光式描画方法
JP2006085070A (ja) 2004-09-17 2006-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd マルチビーム露光方法及び装置
WO2006104173A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Fujifilm Corporation 光量調整方法、画像記録方法及び装置
JP2007025394A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp パターン形成方法
JP2009260163A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Nikon Corp 露光装置の露光条件決定方法、露光装置の露光条件決定プログラム、および露光装置
JP5414281B2 (ja) * 2009-01-05 2014-02-12 大日本スクリーン製造株式会社 露光装置および露光方法
CN105448649B (zh) * 2014-08-07 2018-03-23 无锡华润上华科技有限公司 一种曝光单元的排布方法
JP6748482B2 (ja) * 2016-05-25 2020-09-02 キヤノン株式会社 露光装置、および、物品の製造方法
JP6818393B2 (ja) * 2016-09-01 2021-01-20 株式会社オーク製作所 露光装置
CN107505815A (zh) * 2017-09-05 2017-12-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种边缘曝光装置及边缘曝光方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126463A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 露光方法および装置
JP2007011288A (ja) * 2005-03-28 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp 光量調整方法、画像記録方法及び装置
JP2011049296A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Nikon Corp マスクレス露光方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022162896A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 株式会社ニコン 露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110286562A (zh) 2019-09-27
KR20190110036A (ko) 2019-09-27
CN110286562B (zh) 2022-03-25
US20190285988A1 (en) 2019-09-19
JP7121509B2 (ja) 2022-08-18
KR102478399B1 (ko) 2022-12-19
US10698319B2 (en) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979693B2 (ja) Euv投影リソグラフィのための照明光学ユニット及び光学系
JP2008160109A (ja) リソグラフィ装置および方法
CN110286562B (zh) 曝光装置、曝光方法和物品制造方法
TWI518464B (zh) 微影裝置及監測方法
TWI745500B (zh) 用於將感光層曝露於光之裝置及方法
JP2015012258A (ja) 露光装置、露光方法、それらを用いたデバイスの製造方法
TWI707208B (zh) 微影裝置及使用該微影裝置而在基板上曝光一曝光區之方法
JP2006114914A (ja) リソグラフィ・システム、リソグラフィ・システム内の光路の透過特性を調整するための方法、半導体デバイス、リソグラフィ・システムに使用するための反射エレメントを製造する方法、およびそれによって製造される反射エレメント
JP6762746B2 (ja) 露光装置および露光方法、ならびに物品の製造方法
CN109564397B (zh) 测量装置、曝光装置以及物品的制造方法
JPH0737774A (ja) 走査型露光装置
US9904170B2 (en) Reticle transmittance measurement method, projection exposure method using the same, and projection exposure device
JP4690754B2 (ja) 大面積マスクレス露光方法及び露光装置
JP2009147321A (ja) リソグラフィ装置およびリソグラフィ方法
JPH0927445A (ja) ショットマップ作成方法
KR20160021388A (ko) 마스크리스 노광 방법 및 이를 수행하기 위한 마스크리스 노광 장치
JP2008124308A (ja) 露光方法及び露光装置、それを用いたデバイス製造方法
JP6139870B2 (ja) 露光方法、露光装置および物品の製造方法
JP7105582B2 (ja) 決定方法、露光方法、露光装置、物品の製造方法及びプログラム
JP7260959B2 (ja) リソグラフィ装置、照明装置及び物品の製造方法
JP2004144885A (ja) レーザービームの補正方法及びレーザー描画方法
JP7214452B2 (ja) フォトマスクの製造方法
JP6683688B2 (ja) 投影リソグラフィのための照明光学アセンブリ
JP2016162760A (ja) 露光装置、および物品の製造方法
KR20220145282A (ko) 계측 시스템의 조명 광학 장치용 동공 스탑

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7121509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151