JP2019155246A - 微粒子捕集装置及び画像形成装置 - Google Patents

微粒子捕集装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019155246A
JP2019155246A JP2018043759A JP2018043759A JP2019155246A JP 2019155246 A JP2019155246 A JP 2019155246A JP 2018043759 A JP2018043759 A JP 2018043759A JP 2018043759 A JP2018043759 A JP 2018043759A JP 2019155246 A JP2019155246 A JP 2019155246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
duct
electrode
particulate collection
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018043759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7163594B2 (ja
Inventor
泰佑 石川
Taisuke Ishikawa
泰佑 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2018043759A priority Critical patent/JP7163594B2/ja
Priority to EP19161102.9A priority patent/EP3540881B1/en
Priority to US16/297,831 priority patent/US20190278222A1/en
Publication of JP2019155246A publication Critical patent/JP2019155246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163594B2 publication Critical patent/JP7163594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/08Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by presence of stationary flat electrodes arranged with their flat surfaces parallel to the gas stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/12Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by separation of ionising and collecting stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/36Controlling flow of gases or vapour
    • B03C3/368Controlling flow of gases or vapour by other than static mechanical means, e.g. internal ventilator or recycler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/41Ionising-electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/45Collecting-electrodes
    • B03C3/47Collecting-electrodes flat, e.g. plates, discs, gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1714Conditioning of the outside of ink supply systems, e.g. inkjet collector cleaning, ink mist removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/17Cleaning arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/13Dispensing or storing means for active compounds
    • A61L2209/134Distributing means, e.g. baffles, valves, manifolds, nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/06Polluted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/818Employing electrical discharges or the generation of a plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/04Ionising electrode being a wire
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1645Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for conducting air through the machine, e.g. cooling

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】圧損の抑制と微粒子の捕集効率の向上とを両立させることができる微粒子捕集装置を提供する。【解決手段】微粒子捕集装置200が、ダクト201と、ダクト201の内部に、所定の送風方向D11に空気を流す送風機構202と、ダクト201の内部に配置され、当該内部の空気に含まれる微粒子をイオン化するイオン化装置203と、ダクト201の内部における、イオン化装置203に対する送風方向D11の下流側に、当該送風方向D11に沿って各々が延在して互いに対向するように配置される2つの電極204と、2つの電極204の相互間に電位差が生じるように一方の帯電電極204a帯電させる電源部205と、イオン化装置203がイオン化動作を行うときに送風機構202を停止させる制御部206と、を備えた。【選択図】図2

Description

本発明は、空気中の微粒子を捕集する微粒子捕集装置、及び、そのような微粒子捕集装置を搭載した画像形成装置に関するものである。
近年、画像形成装置等の事務機器についても環境への影響を抑えるべく、VOC(Volatile Organic Compounds:揮発性有機化合物)やUFP(Ultrafine Particles:超微粒子)等といった微粒子の排出量を抑えようという機運が高まっている。
ここで、空気中の微粒子を捕集する微粒子捕集装置としては、従来、微粒子をイオン化して電極で捕集する装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。このような微粒子捕集装置を、事務機器における例えば冷却のための空気の排気路等に搭載することで、上記のような微粒子の排出量を抑えることができる。
ここで、事務機器では一定の排気量が求められる。このため、排気路等に微粒子捕集装置を搭載するに当たっては、その微粒子捕集装置での圧損はなるべく抑えられていることが望ましい。一方で、微粒子捕集装置については微粒子の捕集効率の向上が求められるが、捕集効率を向上させるための構造上の工夫が圧損を高めてしまうことがある。このように、微粒子捕集装置については、圧損の抑制と微粒子の捕集効率の向上との両立という観点からは未だ改善の余地が見られるというのが現状である。
そこで、本発明は、圧損の抑制と微粒子の捕集効率の向上とを両立させることができる微粒子捕集装置を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するため、請求項1に係る発明は、ダクトと、前記ダクトの内部に、所定の送風方向に空気を流す送風機構と、前記ダクトの内部に配置され、当該内部の空気に含まれる微粒子をイオン化するイオン化装置と、前記ダクトの前記内部における、前記イオン化装置に対する前記送風方向の下流側に、当該送風方向に沿って各々が延在して互いに対向するように配置される少なくとも2つの電極と、少なくとも2つの前記電極について、相互間に電位差が生じるように少なくとも1つを帯電させる電源部と、前記イオン化装置がイオン化動作を行うときに前記送風機構を停止させる制御部と、を備えたことを特徴とした微粒子捕集装置となっている。
請求項1に記載の発明によれば、互いに対向する少なくとも2つの電極が送風方向に沿って延在するように配置されるため、この電極での圧損が抑えられる。また、イオン化装置がイオン化動作を行うときに送風機構が停止するので、微粒子を含んだ空気をイオン化装置の近傍に滞留させた状態でイオン化を行うことができる。これにより、イオン化の効率を向上させ、電極での微粒子の捕集効率を向上させることができる。更に、イオン化の効率の向上を見越してイオン化装置を簡素化し、このイオン化装置での圧損を抑えることもできる。このように、請求項1に記載の発明によれば、イオン化装置及び電極の双方で圧損を抑え、微粒子の捕集効率を向上させることができる。つまり、圧損の抑制と微粒子の捕集効率の向上とを両立させることができる。
第1実施形態及び第2実施形態で共通の画像形成装置の概略構成を示す図である。 第1実施形態の微粒子捕集装置を示す模式図である。 第2実施形態の微粒子捕集装置を示す模式図である。 図3に示されている電極がメッシュ状の部材であることを示す部分拡大図である。 第1及び第2実施形態の微粒子捕集装置と比較するための比較例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態について説明する。まず、後述する第1実施形態及び第2実施形態で共通の画像形成装置の概略構成について説明する。
図1は、第1実施形態及び第2実施形態で共通の画像形成装置の概略構成を示す図である。
図1に示されている画像形成装置1は、シート状の記録媒体Sに、トナー像を形成して定着させる複写機、プリンター、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機などとして用いられるものである。尚、本実施形態においては、画像形成装置の一例として、タンデム方式のフルカラー画像形成装置について説明するが、例えば4サイクル式のフルカラー画像形成装置等であってもよい。あるいは、画像形成装置は、モノクロ画像形成装置等であってもよい。
画像形成装置1は、筐体1aと、この筐体1aの内部に配置されて記録媒体Sに画像を形成する画像形成部1bと、微粒子捕集装置1cと、を備えている。微粒子捕集装置1cは、筐体1aの内部に配置されて、当該内部の空気に含まれる微粒子を捕集しつつ当該空気を筐体1aの外部へと排出する装置である。
画像形成部1bは、レーザ光を照射する露光装置3と、レーザ光によって静電潜像が形成され且つその静電潜像からトナー像を形成するプロセスユニット5と、を備えている。また、画像形成部1bは、プロセスユニット5からトナー像が転写される中間転写ユニット7と、その中間転写ユニット7からトナー像を記録媒体Sに転写する二次転写部8と、を備えている。そして、画像形成部1bは、二次転写部8によって転写されたトナー像を記録媒体Sに定着させる定着装置9を備えている。
また、画像形成部1bは、トナー像が定着された記録媒体Sを一時的に保持するストックトレイ11と、複数枚の記録媒体Sを収容する給紙トレイ13と、排出ローラ41と、トナーボトルを収容するためのボトル収容部43と、を備えている。排出ローラ41は、定着後の記録媒体Sを、ストックトレイ11へと排出するものである。
露光装置3は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック(以下、それぞれの色に対応する部材には、「Y」、「M」、「C」、「K」を付す。)のそれぞれの画像情報に応じたレーザ光を照射する。露光装置3は、各色の露光部3Y、3M,3C,3Kを備えている。露光装置3(即ち、各色の露光部3Y、3M,3C,3K)は、図1に示されているようにプロセスユニット5の下方に配置されており、プロセスユニット5に向けて下方から上方へとレーザ光を照射する。
プロセスユニット5は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのそれぞれのトナー像を生成するためのプロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kを備えている。プロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kのそれぞれは、画像形成装置1の筐体1aに対して着脱可能に構成されており、寿命到達時や消耗時に、これらに該当するプロセスカートリッジを交換できるようになっている。他方、各プロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kに向けてレーザ光を出射する露光部3Y、3M,3C,3Kは、画像形成装置1の筐体1aに固定されている。
プロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kは、使用するトナーの色が異なる他は、互いに同等な構成を有している。以下では、イエローのプロセスカートリッジ100Yを代表例に挙げて、その構成について説明する。また、併せて、イエローの露光部3Yを例に挙げて、露光部についても説明する。
プロセスカートリッジ100Yは、図2に示すように、感光体ドラム101Yと、帯電器102Yと、現像部103Yと、を備えている。感光体ドラム101Yは、回転するドラム状の感光体である。帯電器102Yは、感光体ドラム101Yの外周面を帯電させるものである。そして、感光体ドラム101Yの回転方向について帯電器102Yの下流側に露光部3Yが配置される。
本実施形態では、露光部3Yは、感光体ドラム101Yの下方に配置されており、感光体ドラム101Yの外周面に向けて下方から上方へとレーザ光を出射する。このレーザ光によって感光体ドラム101Yにおける、帯電済みの外周面が露光される。この露光により、感光体ドラム101Yの外周面に静電潜像が形成される。
現像部103Yは、感光体ドラム101Yの回転方向について露光部3Yの下流側に配置され、その露光によって形成された静電潜像の現像を行う。現像により形成されたトナー像は、感光体ドラム101Yの回転方向について現像部103Yよりも下流側の転写位置で後述するように中間転写ユニット7へと転写される。
中間転写ユニット7は、各プロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kからのトナー像を、記録媒体Sの表面に転写するものである。中間転写ユニット7は、無端状の中間転写ベルト27と、中間転写ベルト27が張架され且つ中間転写ベルト27を周回させるクリーニングバックアップローラ25および二次転写バックアップローラ12と、を備えている。また、中間転写ユニット7は、各プロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kの感光体ドラムとの間に中間転写ベルト27を挟んで配置される各色の一次転写ローラ29Y、29M、29C、29Kを備えている。また、中間転写ユニット7は、ベルトクリーニング装置33を備えている。中間転写ベルト27は、テンションローラ35によって所定の張力に保持された状態で、図面上の反時計回りに周回される。
一次転写ローラ29Y、29M、29C、29Kは、トナーの電荷の極性とは逆の極性でバイアスが印加されている。そして、この印加バイアスにより各プロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kの感光体ドラムの表面から中間転写ベルト27側にトナーを引き寄せて中間転写ベルト27にトナー像を一次転写する。
二次転写部8は、中間転写ベルト27に記録媒体Sを押し当てる二次転写ローラ31を備えている。二次転写ローラ31は、二次転写バックアップローラ12に対向して設けられている。二次転写ローラ31は、トナーの電荷の極性とは逆の極性でバイアスが印加されており、中間転写ベルト27の表面から記録媒体S側にトナーを引き寄せて該記録媒体Sにトナー像を二次転写する。
ベルトクリーニング装置33は、中間転写ベルト27に当接するウレタンゴムなどの弾性体で構成されたクリーニングブレードを備えている。このクリーニングブレードが、中間転写ベルト27に接触し、中間転写ベルト27の表面の転写残トナーを堰き止めて除去する。
定着装置9は、トナー像が二次転写された記録媒体Sを、少なくとも一方が熱を帯びる2つの回転体で形成されるニップ部に受け入れて、加熱および加圧して、記録媒体Sにそのトナー像を定着させるものである。
給紙トレイ13は、画像形成装置1の筐体1aにおける下部に設けられている。給紙トレイ13には、用紙などの記録媒体Sが複数枚収容されている。記録媒体Sは、給紙ローラ37によって一枚毎に給紙トレイ13から引き出されて、筐体1aの内部に形成された記録媒体搬送経路Rを搬送される。
ボトル収容部43は、筐体1aの上部に設けられている。ボトル収容部43には、トナーボトル45Y、45M、45C、45Kが収容されている。トナーボトル45Yには、カラー画像の色分解成分に対応するイエローのトナーが充填される。トナーボトル45Mには、カラー画像の色分解成分に対応するマゼンタのトナーが充填される。トナーボトル45Cには、カラー画像の色分解成分に対応するシアンのトナーが充填される。トナーボトル45Kには、カラー画像の色分解成分に対応するブラックのトナーが充填される。
各トナーボトル45Y、45M、45C、45K内の各色のトナーは、各プロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kのそれぞれの現像部に適宜供給される。各トナーボトル45Y、45M、45C、45Kは、各プロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kとは独立して筐体1aに対して着脱可能に構成されている。
ここで、本実施形態では、微粒子捕集装置1cが、上述した定着装置9において加熱された空気を一定の流量で取り込んで排気口1dから排出するように設けられている。このような排気動作により定着装置9が冷却される。このとき、定着装置9では、VOCやUFP等といった微粒子が発生することがある。微粒子捕集装置1cは、これらの微粒子を空気とともに取り込んで、その空気に含まれる微粒子を捕集し、その捕集後の空気を排出するものとなっている。
次に、上述のように構成された画像形成装置1の基本的動作について説明する。
画像形成装置1において画像形成動作が開始されると、各プロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kのそれぞれの感光体ドラムが回転駆動される。そして、各感光体ドラムの表面が帯電される。
次いで、帯電された各感光体ドラムの表面が、各露光部3Y,3M,3C,3Kによって露光されて静電潜像が形成される。このとき、各感光体ドラムへの露光に使われる画像情報は、所望のフルカラー画像をイエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの色情報に分解した単色の画像情報とされる。
次いで、各感光体ドラムの表面の静電潜像が現像されて各色のトナー像が形成される。それら各色のトナー像は、各一次転写ローラ29Y、29M、29C、29Kによって、図中の反時計回りに周回する中間転写ベルト27上に順次重ね合わされて転写される。このとき、中間転写ベルト27上にフルカラーのトナー像が担持される。
また、給紙ローラ37が駆動装置によって回転され、給紙トレイ13から一枚の記録媒体Sが記録媒体搬送経路Rに送り出される。記録媒体搬送経路Rに送り出された記媒体Sは、一対のレジストローラ39によってタイミングが計られて、二次転写ローラ31とこれに対向する二次転写バックアップローラ12との間に送られる。そして、二次転写ローラ31によって、中間転写ベルト27上のフルカラーのトナー像が記録媒体S上に転写される。また、トナー像の転写後の中間転写ベルト27の表面に残留する転写残トナーは、ベルトクリーニング装置33によって除去される。
次いで、トナー像が転写された記録媒体Sは、定着装置9へと搬送される。定着装置9では、ニップ部に記録媒体Sが受け入れられて挟持搬送される。その際に、ニップ部において記録媒体Sに熱と圧力とが加えられる。これにより、トナー像が記録媒体Sに定着される。そして、ニップ部を通過した記録媒体Sは、その後、排出ローラ41によってストックトレイ11へと排出される。
また、このときには、定着時の熱によって加熱された空気が、微粒子捕集装置1cによって取り込まれ、その空気に含まれるVOCやUFP等といった微粒子が捕集された後、排気口1dから排出される。
このような画像形成装置1の基本的動作は、記録媒体S上にフルカラー画像を形成するときの画像形成動作である。このような動作以外にも、プロセスカートリッジ100Y、100M、100C、100Kのいずれか一つを使用して単色画像を形成したり、2台または3台のプロセスカートリッジを用いて、二色または三色の画像を形成したりしてもよい。
次に、上記の微粒子捕集装置1cとして画像形成装置1に搭載し得るものとして、第1実施形態及び第2実施形態の2形態の微粒子捕集装置について説明する。まず、第1実施形態の微粒子捕集装置について説明する。
図2は、第1実施形態の微粒子捕集装置を示す模式図である。
この図2に示されている微粒子捕集装置200は、ダクト201と、送風機構202と、イオン化装置203と、2つの電極204と、電源部205と、制御部206と、を備えている。
ダクト201は、図1に示されている定着装置9の内部から、画像形成装置1の筐体1aに設けられた排気口1dまで延出した絶縁材料で形成された筒である。
送風機構202は、ダクト201の内部に、定着装置9の内部から排気口1dへと向かう送風方向D11に空気を流すファンである。
イオン化装置203は、ダクト201の内部に配置され、当該内部の空気に含まれる微粒子をイオン化する装置である。このイオン化装置203は、内蔵の高圧電源から高電圧を印加された電極がコロナ放電することで近傍エリアA11の空気に含まれる微粒子をイオン化するように構成されている。
2つの電極204は、ダクト201の内部における、イオン化装置203に対する送風方向D11の下流側に、当該送風方向D11に沿って各々が延在して互いに対向するように配置される。2つの電極204のうちの一方が帯電電極204aで、他方がアース電極204bとなっている。帯電電極204aは、電源部205によって電圧が印加される電極であり、アース電極204bは、画像形成装置1の筐体1aにおけるグランドに接地される電極である。本実施形態では、帯電電極204a及びアース電極204bは、何れも平板形状の金属板であり、それぞれダクト201の内面に近接配置される。
電源部205は、2つの電極204の相互間に電位差が生じるように帯電電極204aを帯電させる電源である。この帯電で生じる電位差により、帯電電極204aからアース電極204bへと向かう電界E11が発生する。
制御部206は、送風機構202、イオン化装置203、及び電源部205の動作を制御する装置である。そして、この制御部206は、イオン化装置203がイオン化動作を行うときに送風機構202を停止させる制御を行うように設定されている。
以上の構成を有する微粒子捕集装置200では、制御部206での制御の下、まず、送風機構202が送風方向D11に空気を流す。これにより、ダクト201の内部に、定着装置9で発生した微粒子を含む空気が取り込まれる。ある程度取り込んだ時点で、制御部206は、送風機構202を停止させるとともにイオン化装置203にイオン化動作を行わせる。送風機構202が停止するので、イオン化装置203は、近傍エリアA11に滞留した空気中の微粒子をイオン化する。イオン化装置203において一定の時間に亘ってイオン化動作を行わせた後、制御部206は、送風機構202に送風を再開させるとともに、電源部205から帯電電極204aに対し電圧を印加させる。このときに発生する電界E11に沿って、イオン化装置203でイオン化された微粒子が帯電電極204aやアース電極204bへと動いて捕集される。微粒子が捕集された後の空気は、そのまま排気口1dから排出されることとなる。以下、画像形成装置1に電源が投入されている間は、予め定められたタイミングで、微粒子捕集装置200が上記の一連の動作を繰り返し実行する。
次に、第2実施形態の微粒子捕集装置について説明する。
図3は、第2実施形態の微粒子捕集装置を示す模式図である。尚、この図3では、図2に示されている構成要素と同等な構成要素には図2と同じ符号が付されており、以下では、それら同等な構成要素については重複説明を割愛する。
この図3に示されている微粒子捕集装置300は、まず、図2に示されている第1実施形態の微粒子捕集装置200の構成要素と同等の構成要素として、送風機構202と、イオン化装置203と、電源部205と、制御部206と、を備えている。他方、第1実施形態の微粒子捕集装置200の構成要素と異なる構成要素として、ダクト301と、1つの電極304と、を備えている。
ダクト301は、図1に示されている定着装置9の内部から、画像形成装置1の筐体1aに設けられた排気口1dまで延出した筒である。本実施形態では、電極304と対向する一部壁面301aを含む全ての壁面が導電性材料の金属で形成された金属筒となっている。そして、このダクト301の壁面、つまり、上記の一部壁面301aが画像形成装置1の筐体1aにおけるグランドに接地される。即ち、この第2実施形態の微粒子捕集装置300では、ダクト301において電極304と対向する一部壁面301aがアース電極の役割を果たす。
イオン化装置203は、ダクト301の内部における、上記の一部壁面301aに対する送風方向D11の上流側、つまりは、この一部壁面301aと対向する電極304の上流側に配置される。
電極304は、ダクト301の内部に、送風方向D11に沿って延在して上記の一部壁面301aと対向するように1つが配置される。本実施形態では、この1つの電極304が、電源部205から電圧を印加される帯電電極となっている。この帯電により、一部壁面301aと電極304との間に電位差が生じる。この電位差によって、電極304の両面それぞれから、各面と対向する一部壁面301aへと向かう電界E12が発生する。ここで、本実施形態では、上記の電極304が次のようなメッシュ状の部材となっている。
図4は、図3に示されている電極がメッシュ状の部材であることを示す部分拡大図である。
この図4に示されているように、電極304は、複数の金属線304aで編まれた金属メッシュとなっている。これにより、電極304は、単純な金属板で形成された場合と比較して、その表面積が実質的に大きくなっている。
図3に示される第2実施形態の微粒子捕集装置300も、制御部206の制御の下、送風機構202が送風方向D11に空気を流し、ダクト201の内部に、定着装置9で発生した微粒子を含む空気が取り込まれる。続いて、制御部206が、送風機構202を停止してイオン化装置203にイオン化動作を行わせる。イオン化装置203において一定の時間に亘ってイオン化動作を行わせた後、制御部206は、送風機構202に送風を再開させて電源部205から電極304に対し電圧を印加させる。このときに発生する電界E12に沿って、イオン化された微粒子が電極304やダクトの一部壁面301aへと動いて捕集される。微粒子が捕集された後の空気は排気口1dから排出されることとなる。予め定められたタイミングで、微粒子捕集装置300が上記の一連の動作を繰り返し実行する。
図5は、第1及び第2実施形態の微粒子捕集装置と比較するための比較例を示す図である。
図5に示されている比較例の微粒子捕集装置500は、ダクト501内に送風機構502で空気を送風方向D51に取り込み、その空気に含まれる微粒子をイオン化電極503でイオン化して捕集電極504で吸着捕集するものである。イオン化電極503は、複数の点状帯電電極503aと平板状アース電極503bとが交互に配置されたものであり、各点状帯電電極503aにイオン化用電源部505から電圧が印加される。また、捕集電極504は、複数の平板状帯電電極504aと複数の平板状アース電極504bとが交互に配置されたものであり、各平板状帯電電極504aに捕集用電源部506から電圧が印加される。
この比較例の微粒子捕集装置500では、上述した第1実施形態や第2実施形態の微粒子捕集装置200,300のような動作制御は行われない。比較例の微粒子捕集装置500の動作中は常に送風機構502が空気を流し続け、イオン化用電源部505や捕集用電源部506は電圧を印加し続ける。
ここで、比較例の微粒子捕集装置500では、イオン化電極503におけるイオン化の効率を向上させるために、平板状アース電極503bと点状帯電電極503aとの電極対を、複数対設けている。平板状アース電極503bは、送風方向D51の空気の流れを妨げないようにこの送風方向D51に沿って延在するように配置されてはいるものの、複数枚がルーバー状に重ね配置されているため、ここを通過する空気流に圧損が生じることは否めない。同様のことが、捕集電極504についても言える。
上述した第1及び第2実施形態の微粒子捕集装置200,300によれば、互いに対向する2つの微粒子捕集用の電極204が送風方向D11に沿って延在するように配置されるため、この電極204での圧損が抑えられる。また、イオン化装置203がイオン化動作を行うときに送風機構202が停止する。このため、微粒子を含んだ空気をイオン化装置203の近傍領域A11に滞留させた状態でイオン化を行うことができる。これにより、イオン化の効率を向上させ、電極204,304での微粒子の捕集効率を向上させることができる。更に、イオン化の効率の向上を見越してイオン化装置203を簡素化したり微粒子捕集用の電極204,304の数を抑えたりして、このイオン化装置での圧損を抑えることもできる。
まず、イオン化装置203については、第1及び第2実施形態の微粒子捕集装置200,300の双方とも、ダクト201,301の太さ方向中央付近に1装置のみが配置されて簡素化されている。この1装置のイオン化装置203は、ここでは特定しないが、例えば、図5に示されている平板状アース電極503bと点状帯電電極503aとの電極対を1対のみ備えたもの等であってもよい。このような簡素化により、イオン化装置203の周辺についてダクト201,301における空気の流通空間を広くとって圧損を抑えることが可能となっている。
第1実施形態の微粒子捕集装置200では、電極204の数は、帯電電極204aとアース電極204bとの2枚に抑えられている。そして、電極204の数を2枚としたことで、それぞれを送風方向D11に沿って延在するようにダクト201の内面に近接配置して空気の流通空間を広くとって圧損を抑えることが可能となっている。また、第2実施形態の微粒子捕集装置300では、電極304の数は、帯電電極204aの1枚に抑えられているので、ダクト201における空気の流通空間を広くとって圧損を抑えることが可能となっている。
このように、第1及び第2実施形態の微粒子捕集装置200,300によれば、イオン化装置203及び電極204,304の双方で圧損を抑え、微粒子の捕集効率を向上させることができる。つまり、圧損の抑制と微粒子の捕集効率の向上とを両立させることができる。
また、第1実施形態の微粒子捕集装置200では、2つの電極204のうちの1つが接地されている。接地されたアース電極204bについては帯電が不要となるので、電源部205を簡素化している。このように、第1実施形態の微粒子捕集装置200では、電極数が2つに抑えられるとともに、帯電については1つの帯電電極204aのみで済むので電源部205を含めて装置全体を簡素化し、製造コストを抑えることができる。
また、第1実施形態の微粒子捕集装置200によれば、2枚の電極204が平板形状という加工が容易な形状の部材であるので、電極204について部品コストを抑えることができる。
また、第2実施形態の微粒子捕集装置300では、ダクト301において電極304と対向する一部壁面301aが接地されており、電源部205が、電極304のみを帯電させる。これにより、帯電については電極304のみで済むので電源部205を簡素化し、製造コストを抑えることができる。
また、第2実施形態の微粒子捕集装置300によれば、電極304が、メッシュ状の部材であって、イオン化された微粒子の捕集に寄与する表面積が大きいことから、微粒子の捕集効率を一層向上することができる。
そして、図1に示される画像形成装置1によれば、筐体1aの内部の空気に含まれる微粒子の捕集に、上述した第1及び第2の微粒子捕集装置200,300が用いられる。これにより、筐体1aからの排気について、圧損の抑制と微粒子の捕集効率の向上とを両立させることができる。
尚、以上に説明した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、この実施形態に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の微粒子捕集装置及び画像形成装置の何れかの構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
例えば、上述した第1及び第2実施形態では、画像形成装置の一例として、電子写真方式の画像形成装置1が例示されている。しかしながら、画像形成装置は、これに限るものではなく、例えばインクジェット方式の画像形成装置であってもよい。
また、上述した第1及び第2実施形態では、微粒子捕集装置の一例として、電子写真方式の画像形成装置1における定着装置9の空気に含まれる微粒子を捕集する微粒子捕集装置1c,200,300が例示されている。しかしながら、微粒子捕集装置は、これに限るものではなく、画像形成装置における他の箇所の空気に含まれる微粒子を捕集するものであってもよい。あるいは、画像形成装置以外の機器の空気に含まれる微粒子を捕集するものであってもよく、若しくは、単独で部屋等に設置されて周辺空気に含まれる微粒子を捕集するものであってもよい。
また、上述した第1実施形態では、電極の一例として、第1実施形態の微粒子捕集装置200において互いに対向する2つの電極204として平板形状の電極204が例示されている。また、第2実施形態の微粒子捕集装置300においてダクト301の一部壁面301aと対向する1つの電極304としてメッシュ状の電極304が例示されている。しかしながら、電極はこれらに限るものではない。電極は、例えば互いに対向する電極をメッシュ状の電極とし、ダクトの一部壁面と対向する電極を平板形状の電極としてもよい。あるいは、互いに対向する電極のうちの一方を平板形状とし、他方をメッシュ状としてもよい。
また、上述した第1及び第2実施形態では、イオン化装置の一例として、ダクト201,301の太さ方向中央付近に1装置のみが配置されたイオン化装置203が例示されている。しかしながら、イオン化装置はこれに限るものではなく、微粒子捕集装置における圧損に対する許容範囲内であれば、その設置数や設置位置については任意に設定し得る。
また、上述した第1実施形態では、「少なくとも2つの電極」の一例として、各々がダクト201の内面に近接配置された2つの電極204が例示されている。しかしながら、「少なくとも2つの電極」もこれに限るものではなく、微粒子捕集装置における圧損に対する許容範囲内であれば、その設置数や設置位置については任意に設定し得る。
また、電源部の一例として、上述した第1実施形態では、2つの電極204のうち帯電電極204aのみを帯電させる電源部205が例示されている。また、第2実施形態では、ダクト301の一部壁面301aと電極304とのうち電極304のみを帯電させる電源部205が例示されている。しかしながら、電源部はこれらに限るものではない。電源部は、少なくとも2つの電極について、相互間に電位差が生じるように帯電させるものであれば、全ての電極を、互いに異なる電位に帯電させるものであってもよい。また、電源部は、ダクトの一部壁面と、これに対向する電極との間に電位差が生じるように帯電させるものであれば、両部位を、互いに異なる電位に帯電させるものであってもよい。
また、上述した第1実施形態では、「少なくとも一部壁面が導電性材料で形成されたダクト」の一例として、電極304と対向する一部壁面301aを含む全体が導電性金属で形成されたダクト301が例示されている。しかしながら、「少なくとも一部壁面が導電性材料で形成されたダクト」はこれに限るものではなく、一部壁面のみが導電性材料で形成され、他の壁面が絶縁性材料で形成されたものであってもよい。
また、上述した第1実施形態では、微粒子捕集装置の一例として、帯電電極204aとアース電極204bとの2つの電極204がダクト201の内部に配置された微粒子捕集装置200が例示されている。また、第2実施形態では、1つの電極304が、その両面それぞれと一部壁面301aで対向するダクト301の内部に配置された微粒子捕集装置300が例示されている。しかしながら、微粒子捕集装置はこれらに限るものではなく、例えばこれら2つの実施形態を組合せたもの等であってもよい。即ち、ダクトの一部壁面に1面で対向する2つの電極を互いに離して平行配置し、両者間に、例えば帯電電極及びアース電極等といった電極対を、1対以上平行配置したもの等であってもよい。
1 画像形成装置
1a 筐体
1b 画像形成部
1c,200,300 微粒子捕集装置
1d 排気口
9 定着装置
201,301 ダクト
202 送風機構
203 イオン化装置
204,304 電極
204a 帯電電極
204b アース電極
205 電源部
206 制御部
301a 一部壁面
D11 送風方向
A11 近傍エリア
特許第5774212号公報

Claims (8)

  1. ダクトと、
    前記ダクトの内部に、所定の送風方向に空気を流す送風機構と、
    前記ダクトの内部に配置され、当該内部の空気に含まれる微粒子をイオン化するイオン化装置と、
    前記ダクトの前記内部における、前記イオン化装置に対する前記送風方向の下流側に、当該送風方向に沿って各々が延在して互いに対向するように配置される少なくとも2つの電極と、
    少なくとも2つの前記電極について、相互間に電位差が生じるように少なくとも1つを帯電させる電源部と、
    前記イオン化装置がイオン化動作を行うときに前記送風機構を停止させる制御部と、
    を備えたことを特徴とした微粒子捕集装置。
  2. 少なくとも2つの前記電極のうち、少なくとも1つが接地されていることを特徴とした請求項1に記載の微粒子捕集装置。
  3. 前記電極が2つのみ設けられており、一方が接地されていることを特徴とした請求項2に記載の微粒子捕集装置。
  4. 少なくとも一部壁面が導電性材料で形成されたダクトと、
    前記ダクトの内部に、所定の送風方向に空気を流す送風機構と、
    前記ダクトの内部における、前記一部壁面に対する前記送風方向の上流側に配置され、前記内部の空気に含まれる微粒子をイオン化するイオン化装置と、
    前記ダクトの前記内部に、前記送風方向に沿って延在して前記一部壁面と対向するように配置される電極と、
    前記一部壁面と前記電極との間に電位差が生じるように、少なくとも一方の部位を帯電させる電源部と、
    前記イオン化装置がイオン化動作を行うときに前記送風機構を停止させる制御部と、
    を備えたことを特徴とした微粒子捕集装置。
  5. 前記ダクトにおける前記一部壁面が接地されており、
    前記電源部が、前記電極のみを帯電させることを特徴とした請求項4に記載の微粒子捕集装置。
  6. 前記電極が、平板形状の部材であることを特徴とした請求項1〜5のうち何れか一項に記載の微粒子捕集装置。
  7. 前記電極が、メッシュ状の部材であることを特徴とした請求項1〜5のうち何れか一項に記載の微粒子捕集装置。
  8. 筐体と、
    前記筐体の内部に配置されて所定の記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    前記筐体の前記内部に配置されて、当該内部の空気に含まれる微粒子を捕集しつつ当該空気を前記筐体の外部へと排出する請求項1〜7のうち何れか一項に記載の微粒子捕集装置と、
    を備えた画像形成装置。
JP2018043759A 2018-03-12 2018-03-12 微粒子捕集装置及び画像形成装置 Active JP7163594B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043759A JP7163594B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 微粒子捕集装置及び画像形成装置
EP19161102.9A EP3540881B1 (en) 2018-03-12 2019-03-06 Particle collecting device and image forming apparatus
US16/297,831 US20190278222A1 (en) 2018-03-12 2019-03-11 Particle collecting device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043759A JP7163594B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 微粒子捕集装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019155246A true JP2019155246A (ja) 2019-09-19
JP7163594B2 JP7163594B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=65724184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018043759A Active JP7163594B2 (ja) 2018-03-12 2018-03-12 微粒子捕集装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190278222A1 (ja)
EP (1) EP3540881B1 (ja)
JP (1) JP7163594B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020153718A (ja) 2019-03-18 2020-09-24 株式会社リコー 測定装置及び造形装置
JP2021009226A (ja) * 2019-07-01 2021-01-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 選択的に制御されるイオナイザを備えた画像形成システム
KR20210009518A (ko) * 2019-07-17 2021-01-27 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 화상형성장치의 냉각 및 공기 정화 구조
JP7327056B2 (ja) 2019-09-30 2023-08-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP7327054B2 (ja) 2019-09-30 2023-08-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP2021144182A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 定着装置用の捕集装置を有する画像形成システム、及び、画像形成システム用の制御装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325156U (ja) * 1986-07-29 1988-02-19
JPH0266248U (ja) * 1988-10-31 1990-05-18
JP3030984U (ja) * 1996-05-08 1996-11-12 森田電工株式会社 静電式空気清浄装置
JPH09108591A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Zexel Corp 空気清浄装置
JPH10216559A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Midori Anzen Co Ltd 空気清浄装置
JPH1147634A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Corona Corp 空気清浄機
JP2016024428A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018022130A (ja) * 2016-07-25 2018-02-08 株式会社リコー 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638104B2 (en) * 2004-03-02 2009-12-29 Sharper Image Acquisition Llc Air conditioner device including pin-ring electrode configurations with driver electrode
WO2006137966A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Washington Savannah River Company, Llc High volume, multiple use, portable precipitator
JP4758487B2 (ja) * 2009-02-10 2011-08-31 シャープ株式会社 画像形成装置
US9457118B2 (en) * 2012-04-23 2016-10-04 Mitsubishi Electric Corporation Corona discharge device and air-conditioning apparatus
JP6335585B2 (ja) * 2013-04-19 2018-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
BR112018006125B1 (pt) * 2015-09-28 2022-11-08 Massachusetts Institute Of Technology Sistemas e métodos para coleta de uma espécie fluida
EP3276430B1 (en) * 2016-07-25 2019-09-04 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP7251064B2 (ja) * 2018-07-19 2023-04-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 流路構造及び画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325156U (ja) * 1986-07-29 1988-02-19
JPH0266248U (ja) * 1988-10-31 1990-05-18
JPH09108591A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Zexel Corp 空気清浄装置
JP3030984U (ja) * 1996-05-08 1996-11-12 森田電工株式会社 静電式空気清浄装置
JPH10216559A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Midori Anzen Co Ltd 空気清浄装置
JPH1147634A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Corona Corp 空気清浄機
JP2016024428A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018022130A (ja) * 2016-07-25 2018-02-08 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7163594B2 (ja) 2022-11-01
EP3540881A1 (en) 2019-09-18
EP3540881B1 (en) 2020-06-17
US20190278222A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019155246A (ja) 微粒子捕集装置及び画像形成装置
JP4963208B2 (ja) 画像形成ユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6635070B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US7945190B2 (en) Cleanerless image forming apparatus
JP2018022130A (ja) 画像形成装置
US11467534B2 (en) Cooling and air purifying structure of image forming apparatus
JP4875885B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US20120177396A1 (en) Emission control for an electrophotographic printer
JP4307899B2 (ja) 画像形成装置
US20120177397A1 (en) Method of controlling emissions in an electrophotographic printer
CN100492218C (zh) 成像设备
JP2007322911A (ja) 画像形成装置
JP6065223B2 (ja) 帯電方法及び画像形成方法
JP2002006697A (ja) タンデム式フルカラー画像形成装置
JP6631551B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2004245995A (ja) 画像形成装置
JP2007233280A (ja) 画像形成装置
JP2007079378A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP2004037600A (ja) 画像形成装置
JP2004287316A (ja) 画像形成装置
JP6123359B2 (ja) 画像形成装置
JP2004045569A (ja) 画像形成装置
JP4638219B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5531850B2 (ja) 画像形成装置
JP2020173334A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7163594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151