JP2019146705A - ガイドワイヤ - Google Patents

ガイドワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2019146705A
JP2019146705A JP2018032453A JP2018032453A JP2019146705A JP 2019146705 A JP2019146705 A JP 2019146705A JP 2018032453 A JP2018032453 A JP 2018032453A JP 2018032453 A JP2018032453 A JP 2018032453A JP 2019146705 A JP2019146705 A JP 2019146705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide wire
core member
lumen body
distal end
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018032453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6997007B2 (ja
Inventor
佳世 神原
Kayo Kambara
佳世 神原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2018032453A priority Critical patent/JP6997007B2/ja
Priority to US16/151,668 priority patent/US11406798B2/en
Priority to CN201811266653.9A priority patent/CN110193130B/zh
Priority to EP18213842.0A priority patent/EP3530310B1/en
Publication of JP2019146705A publication Critical patent/JP2019146705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997007B2 publication Critical patent/JP6997007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09016Guide wires with mandrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • A61M2025/09091Basic structures of guide wires having a coil around a core where a sheath surrounds the coil at the distal part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09133Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09133Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque
    • A61M2025/09141Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque made of shape memory alloys which take a particular shape at a certain temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/0915Guide wires having features for changing the stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09191Guide wires made of twisted wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0216Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】先端部に柔軟性を備えるとともに、先端部においてコイルの破断や離断等の破損が生じるのを防止できるガイドワイヤを提供する。【解決手段】ガイドワイヤ100は、長尺状のコア部材110と、コア部材の先端部111の周囲を覆うように配置された管腔体120と、を有し、管腔体は、らせん状に巻回された帯状部材130で形成されており、かつ、帯状部材においてコア部材の長軸方向に隣接する側部131a、131b同士を係合する係合部133を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、ガイドワイヤに関する。
従来から、生体管腔に形成された病変部(狭窄部等)へカテーテルデバイスを導くために使用される医療器具として、ガイドワイヤが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
ガイドワイヤは、生体管腔内での送達性を向上させるために、ガイドワイヤの先端部に柔軟性(可撓性)を備えることが求められる。そのため、特許文献1に記載されたガイドワイヤでは、コア部材の先端部の周囲を囲むようにコイルを配置している。ガイドワイヤは、ガイドワイヤの先端部にコイルが配置されることにより、ガイドワイヤの先端部の柔軟性が高くなる。
しかしながら、ガイドワイヤの先端部にコイルを配置した場合、次のような問題が発生し得る。例えば、ガイドワイヤの先端部が病変部(例えば、完全閉塞病変)にトラップされてしまった場合や、ワイヤプロテクションの手技においてステントと血管壁(または病変部)との間にガイドワイヤの先端部が挟み込まれてしまった場合に、術者がガイドワイヤを基端側へ強く引っ張る等の操作を行うと、コイルの破断や離断(伸長)等の破損が生じる。
上記のような問題への対策として、例えば、コイルの代わりにスリット等が形成されたパイプ(中空部材)をガイドワイヤの先端部に配置することも考えられる(例えば、特許文献2を参照)。
特開2012−205793号 特開2015−66163号
しかしながら、コイルの代わりにパイプを利用した場合、パイプの伸縮性はコイルと比較して劣るため、ガイドワイヤの先端部の柔軟性を十分に高めることが難しい。
本発明は、先端部に柔軟性を備えるとともに、先端部においてコイルの破断や離断等の破損が生じるのを防止できるガイドワイヤを提供することを目的とする。
本発明に係るガイドワイヤは、長尺状のコア部材と、前記コア部材の先端部の周囲を覆うように配置された管腔体と、を有し、前記管腔体は、らせん状に巻回された帯状部材で形成されており、かつ、前記帯状部材において前記コア部材の長軸方向に隣接する側部同士を係合する係合部を有することを特徴とするガイドワイヤ。
ガイドワイヤは、帯状部材の側部同士を係合する係合部を備えた管腔体がコア部材の先端部の外周を覆うように配置されているため、コイル構造を備えるガイドワイヤと比較して、ガイドワイヤの先端部の強度(耐破壊強度)が高い。そのため、ガイドワイヤは、ガイドワイヤの先端部が病変部やステントに引っ掛かるようなことがあっても、ガイドワイヤの先端部が破損し難くなる。また、ガイドワイヤは、コア部材の周囲に巻回された帯状部材により、ガイドワイヤの先端部に柔軟性が付加されたものとなる。そのため、ガイドワイヤは、パイプ構造を備えるガイドワイヤと比較して、ガイドワイヤの先端部の柔軟性が高い。
本発明の第1実施形態に係るガイドワイヤの軸方向断面図である。 図1に示すガイドワイヤの係合部を拡大して示す断面図である。 図3(A)は、第1実施形態に係るガイドワイヤの係合部の変形例1を示す拡大断面図、図3(B)は、第1実施形態に係るガイドワイヤの係合部の変形例2を示す拡大断面図、図3(C)は、第1実施形態に係るガイドワイヤの係合部の変形例3を示す拡大断面図である。 本発明の第2実施形態に係るガイドワイヤの軸方向断面図である。 第2実施形態に係るガイドワイヤの係合部を拡大して示す断面図である。 第2実施形態に係るガイドワイヤの係合部の変形例を示す拡大断面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1は、本実施形態に係るガイドワイヤ100の全体構成を示す図である。図2は、本実施形態に係るガイドワイヤ100が備える管腔体120の部分拡大断面図である。
ガイドワイヤ100は、図1を参照して概説すると、長尺状のコア部材(コアワイヤ)110と、コア部材110の先端部111の周囲を覆うように配置された管腔体120と、管腔体120よりも基端側に配置されたコイル150と、を有している。以下、ガイドワイヤ100の各部について詳述する。
本明細書の説明では、自然状態(外力を付加せず、真っ直ぐに延ばした状態)でコア部材110が延びている方向を「長軸方向」(図中の矢印X)とする。また、コア部材110の長軸方向を基準軸にした回転方向を「周方向」(図中の矢印Y)とする。また、ガイドワイヤ100において生体内に導入される側を先端側(遠位側、図1の左側)とし、先端側と反対の端部側を基端側(近位側、図1の右側)とする。また、先端(最先端)から長軸方向における一定の範囲を含む部分を「先端部」とし、基端(最基端)から長軸方向における一定の範囲を含む部分を「基端部」とする。
(コア部材)
コア部材110は、図1に示すように、長軸方向の先端側に配置された第1コア部113と、第1コア部113の基端側に配置され、第1コア部113に接合された第2コア部114と、を備えている。
第1コア部113は、図1に示すように、先端側から基端側へ略一定の外径で延びる第1外径一定部113aと、第1外径一定部113aから基端側へ延びる第1テーパ部113bと、第1テーパ部113bから基端側へ略一定の外径で延びる第2外径一定部113cと、第2外径一定部113cから基端側へ延びる第2テーパ部113dと、第2テーパ部113dから基端側へ略一定の外径で延びる第3外径一定部113eと、を備える。
本実施形態においては、第1コア部113の第1外径一定部113aは、丸棒状(円柱状)の外形形状を有している。ただし、第1外径一定部113aは、平板状(角柱状)の外形形状を有していてもよい。また、第1コア部113は、例えば、先端側から基端側にかけて一定の外形形状や一定の外径を有していてもよい。
第1コア部113の構成材料は特に限定されないが、例えば、Ni−Ti系合金などの超弾性合金、ステンレス鋼、コバルト系合金などを用いることができる。
第2コア部114は、図1に示すように、第1コア部113の第3外径一定部113eの基端に接続部115を介して接続されている。第1コア部113と第2コア部114は、例えば、溶接、ろう付け等の方法によって接続することができる。
第2コア部114の構成材料は特に限定されないが、例えば、Ni−Ti系合金などの超弾性合金、ステンレス鋼、コバルト系合金などを用いることができる。
第1コア部113の基端部の周面、接続部115の周面、および第2コア部114の外表面には、被覆層171を設けている。被覆層171の構成材料は特に限定されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル(PET、PBT等)、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリカーボネート、シリコーン樹脂、フッ素系樹脂(PTFE、ETFE等)、またはこれらの複合材料等を用いることができる。被覆層171の構成材料は、第1コア部113の基端部の周面に設けられる部分および第2コア部114の外表面に設けられる部分と、接続部115の周面に設けられる部分とで、異なっていてもよい。
なお、コア部材110は、第1コア部113および第2コア部114のように複数の部材から構成せずに、一本の連続した部材で構成してもよい。
(コイル)
コイル150は、管腔体120の基端側において、長軸方向の一定の範囲(第1テーパ部113bの長軸方向における中心部付近から第2外径一定部113cの一部を含む範囲)でコア部材110を覆うように配置している。コイル150は、線材がコア部材110の外周を覆うようにらせん状に巻回している。コイル150は、コイル150を構成する線材の間に隙間が形成された疎巻コイルである。ただし、コイル150は、線材の間に隙間が形成されていない密巻コイルであってもよい。
コイル150の構成材料は特に限定されないが、例えば、ステンレス鋼、Ni−Ti系合金などの超弾性合金、コバルト系合金、金、白金、タングステン等の金属、またはこれらを含む合金等を用いることができる。
図1に示すように、コア部材110の先端(第1外径一定部113aの先端)と管腔体120の先端は先端側固定部161で固定している。先端側固定部161の先端部は、生体の内壁(例えば、血管壁)と接触した場合の生体の内壁への影響を考慮して、図示するような丸みを帯びた形状であることが好ましい。
図1に示すように、第1テーパ部113bの長軸方向における中心部付近には挿通部材166を配置している。挿通部材166の先端は管腔体120の内腔125に配置しており、挿通部材166の基端はコイル150の内腔に配置している。コア部材110は、挿通部材166を挿通している。コア部材110、管腔体120、およびコイル150は、挿通部材166の内周側および外周側に設けられた中間側固定部165を介して挿通部材166に固定している。挿通部材166は、例えば、公知の樹脂材料や公知の金属材料で構成することができる。
図1に示すように、コア部材110の第2外径一定部113cとコイル150の基端は基端側固定部163で固定している。
先端側固定部161、基端側固定部163、中間側固定部165の各部における部材同士の固定は、固定対象となる部材の材質を考慮したうえで、例えば、半田、ろう材、接着剤等により行うことができる。
図1に示すように、ガイドワイヤ100において基端側固定部163よりも先端側に位置する各部材(管腔体120、コイル150、先端側固定部161、基端側固定部163)には、被覆層172を設けている。被覆層172の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、セルロース系高分子物質、ポリエチレンオキサイド系高分子物質、無水マレイン酸系高分子物質(例えば、メチルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体のような無水マレイン酸共重合体)、アクリルアミド系高分子物質(例えば、ポリアクリルアミド、グリシジルメタクリレート−ジメチルアクリルアミドのブロック共重合体)、水溶性ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等の親水性材料を用いることができる。
(管腔体)
図1および図2に示すように、管腔体120は、らせん状に巻回された帯状部材130で形成している。
帯状部材130は、一つの連続した板状の部材で構成している。巻回された帯状部材130の内周側には、コア部材110が挿通される内腔125が形成されている。
図2に示すように、管腔体120は、帯状部材130においてコア部材110の長軸方向に隣接する第1側部131aおよび第2側部131b同士を係合する係合部133を有している。
管腔体120は、帯状部材130が備える一組の側部131a、131bが係合部133で係合している。第1側部131aは、帯状部材130の一部に、先端側に向けて屈曲した形状付けを行うことで形成している。また、第2側部131bは、帯状部材130の一部に、基端側に向けて屈曲した形状付けを行うことで形成している。
第1側部131aおよび第2側部131bは、第1側部131aの外周側に配置された帯状部材130の一部132aと第2側部131bの内周側に配置された帯状部材130の一部132bとにより、コア部材110の放射方向に挟まれている。なお、本明細書におけるコア部材110の放射方向(以下、「放射方向」とも記載する)とは、コア部材110の軸心を基準として、コア部材110の軸直交断面においてコア部材110に対して離間または接近する方向を意味する。例えば、コア部材110が円形の軸直交断面形状を有する場合、コア部材110の放射方向は、コア部材110の径方向を意味する。
係合部133は、第1側部131aおよび第2側部131bの間に摩擦力を生じさせる保持部135で構成している。管腔体120は、長軸方向において保持部135に隣接して設けられた複数の隙間部136a、136b、136cを有している。
第1側部131aの内周面(第2側部131bと対向する図2中の上側の面)と第2側部131bの内周面(第1側部131aと対向する図2中の下側の面)は、係合部133(保持部135)を構成する。第1側部131aの内周面と第2側部131bの内周面は、互いに圧接するように配置されている。そのため、第1側部131aの内周面と第2側部131bの内周面が相対的に移動するとき、第1側部131aの内周面と第2側部131bの内周面の間には摩擦力が生じる。
第1側部131aの先端側(図2の左側)には隙間部136aが設けられている。第2側部131bの基端側(図2の右側)には隙間部136bが設けられている。第1側部131aおよび第2側部131bの先端側(図2の左側)には隙間部136cが設けられている。
管腔体120が備える係合部133および隙間部136a、136b、136cは、帯状部材130の側部131a、131b同士が係合した状態を維持しつつ、係合部133を基点にした帯状部材130の可動(揺動)を許容する。
また、管腔体120が備える係合部133は、当該係合部133による側部131a、131b同士の係合を維持した状態で、係合部133に隣接する隙間部136a、136b、136cにより各側部131a、131bが長軸方向へ可動するのを許容する。管腔体120は、管腔体120が変形(例えば、湾曲や屈曲)すると、係合部133において各側部131a、131bの間に生じる摩擦力により、管腔体120を変形後の形状に維持することが可能な構造(いわゆる、インターロック機構)を有する。
本実施形態に係るガイドワイヤ100は、管腔体120を変形させることによって、ガイドワイヤ100の先端部の形状付けが可能となる。また、形状付け後のガイドワイヤ100の先端部の形状は、管腔体120の変形により維持される。そのため、ガイドワイヤ100は、形状付けのために、コア部材110の先端部を平板形状としたり、形状付け可能な物性を備えた材料を使用したりしなくともよい。
前述したように、ガイドワイヤ100は、コア部材110の先端(第1コア部113)が丸棒形状(軸直交断面が円形)を有する。コア部材110の先端は、丸棒形状を有する場合、平板形状を有する場合と比較して、形状付け後の形状を維持し難い。ただし、ガイドワイヤ100は、管腔体120がインターロック構造を有するため、コア部材110の先端部が丸棒形状を有しているにも関わらず、形状付け後の形状を良好に維持することができる。また、コア部材110の先端部は、丸棒形状を有する場合、平板形状を有する場合と比較して、捻じれ難い。そのため、本実施形態に係るガイドワイヤ100は、術者によって基端側にかけられたトルクをコア部材110の先端まで良好に伝達することができる。
ガイドワイヤ100は、コア部材110の先端部111の周囲に、部材同士が噛み合って形成された係合部133を備える管腔体120が配置されている。また、ガイドワイヤ100は、係合部133において、帯状部材130の側部131a、131b同士が巻回した状態で機械的に連結されている。そのため、ガイドワイヤ100は、コイルのように巻回した線材間が長軸方向に伸びて破断する等の現象が起こりにくい。また、ガイドワイヤ100は、係合部133において、帯状部材130の各側部131a、131bおよび帯状部材130の所定の部位132a、132bがコア部材110の放射方向(図2中の上下方向)に重なっている。そのため、ガイドワイヤ100は、係合部133付近における管腔体120の機械的強度が部分的に高くなっている。したがって、ガイドワイヤ100は、コイルのみを備えるガイドワイヤと比較して、ガイドワイヤ100の先端部の強度(耐破壊強度)が高い。
上記のようにガイドワイヤ100は、先端部の強度が高いため、例えば、管腔体120の先端部の外径を小さくした場合においても、ガイドワイヤ100の先端部の破損を好適に防止できる。そのため、管腔体120は、ガイドワイヤ100の先端側に向けて外径が先細るテーパ形状に形成してもよい。ガイドワイヤ100は、管腔体120がテーパ形状を有することにより、病変部(狭窄部)への通過性が向上する。
ガイドワイヤ100の先端部の外径を小さくする場合、ガイドワイヤ100の先端部に設けられる管腔体120の内腔は、コア部材110を挿通させるのに十分な大きさ(内径)を有する必要がある。ガイドワイヤの先端部をコイルのみで構成する場合、コイルの内腔を所定の大きさに確保しつつ、ガイドワイヤの先端の外径が過度に大きくなることを防止するためには、コイルの巻回を外径が細い線材で形成することとなる。外径が細い線材で形成されたコイルは、破断強度が低下するため、ガイドワイヤの先端部が破損しやすい。一方、上述したように、本実施形態に係るガイドワイヤ100では、コイルのみを備えるガイドワイヤと比較して、ガイドワイヤ100の先端部の強度(耐破壊強度)を高くすることができる。そのため、ガイドワイヤ100は、先端部の外径を小さくした場合においても、ガイドワイヤ100の先端部の破損を好適に防止できる。
また、ガイドワイヤ100は、管腔体120が備える係合部133が、当該係合部133による側部131a、131b同士の係合を維持した状態で、保持部135に隣接する隙間部136a、136b、136cにより各側部131a、131bが長軸方向へ可動するのを許容するため、管腔体120は柔軟性を備える。そのため、パイプ構造を備えるガイドワイヤと比較して、ガイドワイヤ100の先端部の柔軟性が高くなる。
また、ガイドワイヤ100は、ガイドワイヤの先端部が円形の断面形状を有する線材を巻回して形成したコイルのみで構成されている場合、コイルを構成する線材同士の隙間に被覆層172の構成材料(コーティング剤)が入り込み、被覆層172のうち生体の内壁と接触することができる面積が小さくなることがある。本実施形態に係るガイドワイヤ100は、ガイドワイヤ100の先端部にらせん状に巻回された帯状部材130で形成された管腔体120が配置されている。帯状部材130が板状の部材で構成されていることにより、管腔体120の生体の内壁と接触することができる面積は、コイルと比較して大きくなる。そのため、ガイドワイヤ100は、ガイドワイヤ100の先端部に被覆層172をより多く保持することができ、滑り性等が向上する。
管腔体120(帯状部材130)の構成材料は特に限定されないが、例えば、金、白金、タングステン等の金属、およびこれらを含む合金等の放射線不透過性の材料、または、ステンレス鋼、Ni−Ti合金等の超弾性合金、およびコバルト系合金等の金属、および、ポリテトラフルオロチレン、ポリウレタン、シリコーン、ポリアミド等のポリマー材料等の放射線透過性材料を用いることができる。
図2に示すように、ガイドワイヤ100は、帯状部材130の外周側に巻回された線材140を有している。
線材140は、帯状部材130の外周に沿うようにらせん状に巻回している。線材140は、長軸方向において隣接する側部の間(隣接する一組の側部131a、131bの間)に形成された隙間部139に配置している。線材140は、例えば、円形の断面形状を有するもので構成することができる。線材140の構成材料は特に限定されないが、例えば、管腔体120(帯状部材130)の構成材料と同様のものを用いることができる。
なお、ガイドワイヤ100は、管腔体120の係合部133付近の任意の隙間部にシール部材(例えば、綿糸等)を有していてもよい。
以上のように、本実施形態に係るガイドワイヤ100は、長尺状のコア部材110と、コア部材110の先端部111の周囲を覆うように配置された管腔体120と、を有している。管腔体120は、らせん状に巻回された帯状部材130で形成されており、かつ、帯状部材130においてコア部材110の長軸方向に隣接する側部131a、131b同士を係合する係合部133を有する。
上記のように構成されたガイドワイヤ100は、帯状部材130の側部131a、131b同士を係合する係合部133を備えた管腔体120がコア部材110の先端部の外周を覆うように配置されているため、コイル構造を備えるガイドワイヤと比較して、ガイドワイヤ100の先端部の強度(耐破壊強度)が高い。そのため、ガイドワイヤ100は、ガイドワイヤ100の先端部が病変部やステントに引っ掛かるようなことがあっても、ガイドワイヤ100の先端部が損傷し難くなる。また、ガイドワイヤ100は、コア部材110の周囲に巻回された帯状部材130により、ガイドワイヤ100の先端部に柔軟性が付加されたものとなる。そのため、ガイドワイヤ100は、パイプ構造を備えるガイドワイヤと比較して、ガイドワイヤ100の先端部の柔軟性が高い。
また、ガイドワイヤ100が備える係合部133は、各側部131a、131bの間に摩擦力を生じさせる保持部135で構成している。管腔体120は、長軸方向において保持部135に隣接して設けられた隙間部136a、136b、136cを有する。管腔体120は、係合部133による側部131a、131b同士の係合を維持した状態で、保持部135に隣接する隙間部136a、136b、136cにより、各側部131a、131bが長軸方向へ可動することを許容する。ガイドワイヤ100は、管腔体120が変形(例えば、湾曲や屈曲)すると、管腔体120の保持部135において各側部131a、131bの間に生じる摩擦力により、管腔体120を変形後の形状に維持する。したがって、ガイドワイヤ100は、術者により形状付けされた所定の形状を好適に維持することができる。
また、ガイドワイヤ100は、帯状部材130の外周側に巻回された線材140をさらに有する。線材140は、管腔体120を湾曲させる際、隣接する一組の側部131a、131bの間で管腔体120の湾曲範囲を制限する。そのため、ガイドワイヤ100は、帯状部材130の曲げ半径を規定することができ、帯状部材130が過度に折り曲げられて破損等するのを防止できる。
また、ガイドワイヤ100は、コア部材110の周囲を覆うように配置されたコイル150を有している。コイル150は、管腔体120よりも基端側に配置されている。そのため、ガイドワイヤ100は、管腔体120によりガイドワイヤ100の先端部の破損を防止することができ、かつ、管腔体120よりも基端側ではガイドワイヤ100の柔軟性をコイル150により好適に高めることができる。
次に、第1実施形態で説明した管腔体120の変形例を説明する。既に説明した構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。以下の各変形例では、管腔体の係合部の構造例(インターロック機構の構造例)を説明する。なお、変形例を示す各図面では被覆層172の図示は省略している。
(変形例1)
図3(A)に示すように、変形例1に係る管腔体220は、帯状部材230により形成している。管腔体220は、係合部233を有している。係合部233は、帯状部材230の各側部231a、231bの間に摩擦力を生じさせる保持部235で構成している。管腔体220は、保持部235に隣接する隙間部236a、236bを有している。
帯状部材230の第1側部231aは、帯状部材230の第2側部231bを収容する空間部を有している。第2側部231bの上端部は、第1側部231aの内壁面と常に接触するように配置している。第2側部231bは、保持部235(第1側部231aと第2側部231bの接触箇所)に隣接する各隙間部236a、236bにより、長軸方向に可動である。
変形例1に係る管腔体220は、前述した第1実施形態に係る管腔体120と同様に、管腔体220が変形(例えば、湾曲や屈曲)すると、保持部235において各側部231a、231bの間に生じる摩擦力により、管腔体220を変形後の形状に維持することができる。したがって、管腔体220は、術者等による形状付けがなされた後、形状付け後のガイドワイヤの先端部の形状を良好に維持することができる。
(変形例2)
図3(B)に示すように、変形例2に係る管腔体320は、帯状部材330により形成している。管腔体320は、係合部333を有している。係合部333は、帯状部材330の各側部331a、331bの間に摩擦力を生じさせる保持部335で構成している。管腔体320は、保持部335に隣接する隙間部336a、336bを有している。
帯状部材330の第1側部331aは、帯状部材330の第2側部331bを収容する空間部を有している。第2側部331bには、保持部335としての機能を持つ複数の凸部が形成されている。保持部335は、第1側部331aの内壁面と接触することにより、保持部335と第1側部331aの間に摩擦力を生じる。第2側部331bは、保持部335に隣接する各隙間部336a、336bにより、長軸方向に可動である。
変形例2に係る管腔体320は、前述した第1実施形態に係る管腔体120と同様に、管腔体320が変形(例えば、湾曲や屈曲)すると、保持部335において各側部331a、331bの間に生じる摩擦力により、管腔体320を変形後の形状に維持することができる。したがって、管腔体320は、術者等による形状付けがなされた後、形状付け後のガイドワイヤの先端部の形状を良好に維持することができる。
(変形例3)
図3(C)に示すように、変形例3に係る管腔体420は、帯状部材430により形成している。管腔体420は、係合部433を有している。係合部433は、帯状部材430の各側部431a、431bの間に摩擦力を生じさせる保持部435で構成している。管腔体420は、保持部435に隣接する隙間部436a、436bを有している。
帯状部材430の第1側部431aは、帯状部材430の第2側部431bを収容する空間部を有している。第1側部431aには、保持部435としての機能を持つ挟持部が形成されている。保持部435は、第2側部431bと接触しつつ、第2側部431bを挟持することにより、第1側部431aと第2側部431bの間に摩擦力を生じさせる。第2側部431bは、保持部435に隣接する隙間部436a、436bにより、長軸方向に可動である。なお、第2側部431bの先端側(図中の左側)には、第1側部431aから第2側部431bが抜け出るのを防止する凸部431cを設けている。
変形例3に係る管腔体420は、前述した第1実施形態に係る管腔体120と同様に、管腔体420が変形(例えば、湾曲や屈曲)すると、保持部435において各側部431a、431bの間に生じる摩擦力により、管腔体420を変形後の形状に維持することができる。したがって、管腔体420は、術者等による形状付けがなされた後、形状付け後のガイドワイヤの先端部の形状を良好に維持することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係るガイドワイヤを説明する。第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図4および図5に示すように、第2実施形態に係るガイドワイヤ500は、管腔体520の構成が第1実施形態に係るガイドワイヤ100と異なる。図5に示すように、管腔体520を形成する帯状部材530は、係合部533において側部531a、531b同士が互いに密着するように係合している。なお、ここでいう「密着する」とは、第1側部531aと第2側部531bとの間に、放射方向(図5の上下方向)に隙間部が存在しないこと、またはその隙間部の大きさが僅かであることを意味する。
前述した第1実施形態に係る管腔体120は、係合部(保持部135)および隙間部136a、136b、136cにより、形状付け後の形状を維持する構造(インターロック機構)を有していた。一方、本実施形態に係る係合部533は、各側部531a、531bとの間に摩擦力を生じさせる保持部で構成されていない。本実施形態に係る管腔体520は、形状付け後の形状を十分に維持することができない構造(いわゆる、セミインターロック機構)を有する。
また、本実施形態に係るコア部材110の第1外径一定部113aは、平板状(角柱状)の外形形状で形成している。
第2実施形態に係るガイドワイヤ500は、管腔体520の係合部533において帯状部材530の側部531a、531b同士が互いに密着するように係合している。このような係合部533を有するガイドワイヤ500は、管腔体520を変形(例えば、湾曲や屈曲)させた場合においても、管腔体520が変形後の形状を維持し難くなる。ガイドワイヤ500は、管腔体520の変形前後において係合部533における各側部531a、531bの位置が拘束されないため、ガイドワイヤ500の先端部の柔軟性がより一層向上したものとなる。
第2実施形態に係るガイドワイヤ500が備えるコア部材110の先端部111(第1外径一定部113a)は平板形状を有している。そのため、ガイドワイヤ500は、コア部材110の先端部111が丸棒状の部材で構成されている場合と比較して、術者により形状付けされた所定の形状を好適に維持することができる。なお、本実施形態に係るガイドワイヤ500は、管腔体520が形状付け後の形状を維持し難く構成されているが、コア部材110が形状付け後の形状を維持するため、ガイドワイヤ500に付加された形状を好適に維持することができる。
次に、第2実施形態で説明した管腔体520の変形例を説明する。既に説明した構成については、同一の符号を付し、その説明を省略する。以下の変形例では、管腔体の係合部の構造例(セミインターロック機構の構造例)を説明する。なお、変形例を示す各図面では被覆層172の図示は省略している。
(変形例)
図6に示すように、変形例に係る管腔体620は、帯状部材630により形成している。管腔体620は、係合部633を有している。帯状部材630は、係合部633において第1側部631aと第2側部631b同士が放射方向(図中の上下方向)および長軸方向(図中の左右方向)の両方向において互いに部分的に密着するように係合している。
変形例に係る管腔体620は、前述した第2実施形態に係る管腔体520と同様に、管腔体620が変形(例えば、湾曲や屈曲)した場合においても、管腔体620の変形後の形状を維持し難い。そのため、ガイドワイヤは、管腔体620の変形前後において係合部633における各側部631a、631bの位置が拘束されないため、ガイドワイヤの先端部の柔軟性が向上したものとなる。
以上、実施形態を通じて本発明に係るガイドワイヤを説明したが、本発明は説明した各構成のみに限定されるものでなく、特許請求の範囲の記載に基づいて適宜変更することが可能である。
帯状部材が有する係合部は、帯状部材の隣接する側部同士を係合可能な構成を有する限り、具体的な形状(例えば、断面形状)は限定されない。また、ガイドワイヤは、コア部材を覆うコイルが配置されていなくてもよい。
第1実施形態に係るコア部材の先端部は平板状に形成されていてもよい。第1実施形態に係るコア部材の先端部が平板状に形成されている場合、ガイドワイヤは、コア部材および管腔体により、形状付け後の形状をより一層好適に維持することができる。また、第2実施形態に係るコア部材の先端部は丸棒状に形成されていてもよい。
100 ガイドワイヤ、
110 コア部材、
111 コア部材の先端部、
113 第1コア部、
114 第2コア部、
120 管腔体、
125 管腔体の内腔、
130 帯状部材、
131a 第1側部(側部)、
131b 第2側部(側部)、
133 係合部、
135 保持部、
136a、136b、136c 隙間部、
140 線材、
150 コイル、
220 管腔体、
230 帯状部材、
231a 第1側部(側部)、
231b 第2側部(側部)、
233 係合部、
235 保持部、
236a、236b 隙間部、
320 管腔体、
330 帯状部材、
331a 第1側部(側部)、
331b 第2側部(側部)、
333 係合部、
335 保持部、
336a、336b 隙間部、
420 管腔体、
430 帯状部材、
431a 第1側部(側部)、
431b 第2側部(側部)、
433 係合部、
435 保持部、
436a、436b 隙間部、
500 ガイドワイヤ、
520 管腔体、
530 帯状部材、
531a 第1側部(側部)、
531b 第2側部(側部)、
533 係合部、
620 管腔体、
630 帯状部材、
631a 第1側部(側部)、
631b 第2側部(側部)、
633 係合部。

Claims (6)

  1. 長尺状のコア部材と、
    前記コア部材の先端部の周囲を覆うように配置された管腔体と、を有し、
    前記管腔体は、らせん状に巻回された帯状部材で形成されており、かつ、前記帯状部材において前記コア部材の長軸方向に隣接する側部同士を係合する係合部を有することを特徴とするガイドワイヤ。
  2. 前記係合部は、前記側部との間に摩擦力を生じさせる保持部で構成されており、
    前記管腔体は、前記長軸方向において前記保持部に隣接して設けられた隙間部を有することを特徴とする請求項1に記載のガイドワイヤ。
  3. 前記帯状部材は、前記係合部において前記側部同士が互いに密着するように係合していることを特徴とする請求項1に記載のガイドワイヤ。
  4. 前記帯状部材の外周側に巻回された線材をさらに有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のガイドワイヤ。
  5. 前記コア部材の先端部は平板形状を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のガイドワイヤ。
  6. 前記コア部材の周囲を覆うように配置されたコイルをさらに有し、
    前記コイルは、前記管腔体よりも基端側に配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のガイドワイヤ。
JP2018032453A 2018-02-26 2018-02-26 ガイドワイヤ Active JP6997007B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032453A JP6997007B2 (ja) 2018-02-26 2018-02-26 ガイドワイヤ
US16/151,668 US11406798B2 (en) 2018-02-26 2018-10-04 Guide wire
CN201811266653.9A CN110193130B (zh) 2018-02-26 2018-10-26 导丝
EP18213842.0A EP3530310B1 (en) 2018-02-26 2018-12-19 Guide wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032453A JP6997007B2 (ja) 2018-02-26 2018-02-26 ガイドワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019146705A true JP2019146705A (ja) 2019-09-05
JP6997007B2 JP6997007B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=64746048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018032453A Active JP6997007B2 (ja) 2018-02-26 2018-02-26 ガイドワイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11406798B2 (ja)
EP (1) EP3530310B1 (ja)
JP (1) JP6997007B2 (ja)
CN (1) CN110193130B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020003501A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 朝日インテック株式会社 ガイドワイヤ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09294812A (ja) * 1995-12-07 1997-11-18 Sarcos Inc カテーテル案内器具
US20030105415A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-05 Scimed Life Systems, Inc. High torque guidewire
JP2005125100A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Cordis Corp トルク特性が改善された可撓性先端部を備えたガイドワイヤ
JP2005534407A (ja) * 2002-08-05 2005-11-17 ボストン サイエンティフィック リミテッド 崩壊に対する抵抗力を備える線状部材を有する医療用具及びその製造方法
JP2012200290A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Asahi Intecc Co Ltd ガイドワイヤ
JP2013085854A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Asahi Intecc Co Ltd ガイドワイヤ
JP2013106854A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Asahi Intecc Co Ltd ガイドワイヤ
JP2014147459A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Asahi Intecc Co Ltd スリットパイプ及びそれを備えたガイドワイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003369A (en) 1975-04-22 1977-01-18 Medrad, Inc. Angiographic guidewire with safety core wire
GB8510157D0 (en) * 1985-04-20 1985-05-30 Ti Flexible Tubes Ltd Interlocked metal tube
US4955384A (en) * 1989-05-11 1990-09-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guiding member for vascular catheters with a flexible link distal section
US5465733A (en) * 1993-10-14 1995-11-14 Hinohara; Tomoaki Guide wire for catheters and method for its use
US8100837B1 (en) * 2000-12-21 2012-01-24 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Superelastic guidewire with locally altered properties
US7744545B2 (en) 2006-12-28 2010-06-29 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
US20120191012A1 (en) 2011-01-24 2012-07-26 Pavilion Medical Innovations Controllable Stiffness Guidewire
JP5605949B2 (ja) 2011-03-30 2014-10-15 日本ライフライン株式会社 医療用ガイドワイヤ
JP2015066163A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 朝日インテック株式会社 スリットパイプ及びそのスリットパイプを用いたガイドワイヤ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09294812A (ja) * 1995-12-07 1997-11-18 Sarcos Inc カテーテル案内器具
US20030105415A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-05 Scimed Life Systems, Inc. High torque guidewire
JP2005534407A (ja) * 2002-08-05 2005-11-17 ボストン サイエンティフィック リミテッド 崩壊に対する抵抗力を備える線状部材を有する医療用具及びその製造方法
JP2005125100A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Cordis Corp トルク特性が改善された可撓性先端部を備えたガイドワイヤ
JP2012200290A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Asahi Intecc Co Ltd ガイドワイヤ
JP2013085854A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Asahi Intecc Co Ltd ガイドワイヤ
JP2013106854A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Asahi Intecc Co Ltd ガイドワイヤ
JP2014147459A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Asahi Intecc Co Ltd スリットパイプ及びそれを備えたガイドワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6997007B2 (ja) 2022-01-17
EP3530310B1 (en) 2024-04-17
US20190262588A1 (en) 2019-08-29
EP3530310A1 (en) 2019-08-28
CN110193130B (zh) 2021-07-16
CN110193130A (zh) 2019-09-03
US11406798B2 (en) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7304424B2 (ja) カテーテル
JP7266407B2 (ja) カテーテル及びカテーテルの製造方法
JP6082807B2 (ja) ガイドワイヤ
EP2799105B1 (en) Guide wire
US11633567B2 (en) Catheter and balloon catheter
US11400262B2 (en) Guidewire having external coil with sections of different winding pitches and resin coatings
JP5659788B2 (ja) カテーテル
JP2007061311A (ja) カテーテル
JP2006271901A (ja) コイル状造影マーカーとその製造方法、及びカテーテル
JP6037946B2 (ja) ステント留置装置
JP2019146705A (ja) ガイドワイヤ
WO2016189662A1 (ja) 分岐血管挿入用カテーテル
US20210290915A1 (en) Guide wire
JP2021016485A (ja) インプラント装置
WO2017149843A1 (ja) ガイドワイヤ
EP2810682B1 (en) Guide wire
JP2018108119A (ja) ガイドワイヤおよび医療用コイル
WO2018083905A1 (ja) カテーテル及びカテーテル組み立て体
JP2019150317A (ja) ガイドワイヤ
WO2022154118A1 (ja) カテーテルおよびカテーテル組立体
JP2022152494A (ja) ガイドワイヤ
JP2022152493A (ja) ガイドワイヤ
JP6313183B2 (ja) ガイドワイヤ
JP2004065794A (ja) ガイドワイヤ
JP2021151380A (ja) 医療器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150