JP6037946B2 - ステント留置装置 - Google Patents

ステント留置装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6037946B2
JP6037946B2 JP2013122063A JP2013122063A JP6037946B2 JP 6037946 B2 JP6037946 B2 JP 6037946B2 JP 2013122063 A JP2013122063 A JP 2013122063A JP 2013122063 A JP2013122063 A JP 2013122063A JP 6037946 B2 JP6037946 B2 JP 6037946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
outer layer
core
longitudinal axis
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013122063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014236923A (ja
Inventor
智恵子 小川
智恵子 小川
矢沼 豊
豊 矢沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2013122063A priority Critical patent/JP6037946B2/ja
Priority to EP14811114.9A priority patent/EP3009108B1/en
Priority to PCT/JP2014/059606 priority patent/WO2014199704A1/ja
Priority to CN201480003941.9A priority patent/CN104902856B/zh
Publication of JP2014236923A publication Critical patent/JP2014236923A/ja
Priority to US14/793,912 priority patent/US9801746B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6037946B2 publication Critical patent/JP6037946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0018Catheters; Hollow probes having a plug, e.g. an inflatable plug for closing catheter lumens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0059Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means for preventing the catheter, sheath or lumens from collapsing due to outer forces, e.g. compressing forces, or caused by twisting or kinking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、ステント留置装置に関する。
従来、胆管や血管などの管腔組織内に留置されるチューブステントが知られている(たとえば特許文献1参照)。また、チューブステントやメタリックステントを胆管の狭窄部に挿入することで狭窄を解除し、胆汁のドレナージを行う手技が知られている。チューブステントは、留置期間が長期化するとチューブステントの内腔が閉塞し、ドレナージできない場合がある。チューブステントの内腔が閉塞する原因の1つとして、チューブステントの端面が胆管壁に接し、チューブステントの開口が胆管壁によって閉じた状態となることが挙げられる。胆管壁によってチューブステントの開口が閉じられる現象は、比較的硬いチューブステントにおいて発生しやすい。
チューブステントの開口が胆管壁によって閉塞する可能性を下げる目的で、構造や材料が工夫され管腔組織の走行に沿う柔軟なチューブステントが知られている。特許文献2には、薄肉、柔軟で耐キンク性と引張強度に優れたチューブとする目的で、平線からなる素線で形成されたコイル層と、このコイル層の外側に設けられた可撓性の外層とを有し、コイル層の外表面と外層内の表面が、摺動可能な状態で接触固定される構造が開示されている。
また、柔軟なチューブステントを留置することを目的としたステント留置装置が知られている。
実開昭63−20854号公報 特開2010−136895号公報
チューブステントを管腔組織内の所望の位置まで案内するためのステント留置装置は、一般的に、チューブステントの内腔に挿入される柔軟なガイドカテーテルを有する。しかしながら、チューブステントを管腔組織に留置する手技において、たとえばチューブステントを留置するための側視型内視鏡の処置具チャンネルや起上台などをチューブステントがガイドカテーテルとともに通過する際に、ガイドカテーテルが柔らかすぎると、チューブステントが外力によって湾曲形状に塑性変形され、チューブステントの内腔が潰れてしまう場合がある。また、ガイドカテーテルが硬すぎると、処置具チャンネルや起上台に対してチューブステント及びガイドカテーテルを通過させにくい。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、柔軟なチューブステントの内腔がチューブステントの留置過程において潰れず、且つ曲率が大きく曲げがきつい部分を通過させやすいステント留置装置を提供することである。
本発明の一態様は、チューブステントを管腔組織内に留置するためのステント留置装置であって、長手軸を有し遠位端側から前記チューブステントに挿入可能なガイドカテーテルと、前記ガイドカテーテルが挿入されるルーメンが形成されたプッシャーカテーテルと、を備え、前記ガイドカテーテルは、前記チューブステントの軸方向の全長よりも長く可撓性を有する芯部と、前記芯部の外周を囲うチューブ形状であり前記芯部に固定された外層部と、前記芯部と前記外層部との間に配され前記チューブステントの軸方向の全長よりも長く、前記長手軸方向から見たときに前記長手軸を中心とする環状をなし前記長手軸に直交する径方向内側への圧縮に抗する剛性を有し且つ前記長手軸が湾曲する方向への柔軟性を有するステント保護部と、前記長手軸方向への前記ステント保護部の伸長を許容し且つ前記芯部に対する前記長手軸方向への前記ステント保護部の移動を規制するストッパと、を有するステント留置装置である。
また、前記芯部と前記外層部とは前記外層部における前記遠位端側の端において互いに固定されており、前記外層部における前記遠位端側は、前記ガイドカテーテルの近位端側から前記遠位端側に向かうに従って漸次縮径されて前記芯部の外面に対して段差なく接続されていてもよい。
また、前記ストッパは、前記芯部と前記外層部との少なくともいずれかに設けられ前記芯部と前記外層部との間の空間へ向かって突出された突起を有し、前記突起は、前記ステント保護部と接することにより前記ステント保護部の前記長手軸方向への移動を規制してもよい。
また、前記ステント保護部は密着巻きのらせん構造をなす素線からなっていてもよい。
また、前記外層部は断面円形の筒状であり、前記ステント保護部は断面円形の略筒状であり、前記外層部の内径と前記ステント保護部の外径との差は0.5mm以下であってもよい。
本発明は、柔軟なチューブステントの内腔がチューブステントの留置過程において潰れず、且つ曲率が大きく曲げがきつい部分を通過させやすいステント留置装置を提供することができる。
本発明の一実施形態のステント留置装置を示す断面図である。 同ステント留置装置におけるステント保護部を示す断面図である。 同ステント留置装置の使用時の一過程を説明するための図である。 同ステント留置装置の作用を説明するための図である。
本発明の一実施形態のステント留置装置1について説明する。図1は、本実施形態のステント留置装置を示す断面図である。図2は、同ステント留置装置におけるステント保護部を示す断面図である。
図1に示すように、ステント留置装置1は、ガイドカテーテル2と、プッシャーカテーテル10と、手元操作部20とを備える。本実施形態のステント留置装置1とともに使用されるチューブステント100は、ガイドカテーテル2の遠位端部分が挿入される筒状をなす公知のステントである。たとえば、本実施形態のステント留置装置1とともに使用されるチューブステント100は、筒状をなす柔軟な本体101と、本体101の外面から本体101の径方向外側へ向かって延びる可撓性のフラップ102とを有する。チューブステント100の本体101は、チューブステント100の内腔を断面円形に保持するためのコイルを有していてもよい。
ガイドカテーテル2は、長手軸O1を有し全体として柔軟な筒状をなす長尺部材である。ガイドカテーテル2は、芯部3と、外層部6と、ステント保護部8と、ストッパとを有する。
芯部3は、たとえば樹脂からなる柔軟な長軸部材である。本実施形態では、芯部3は、近位端から遠位端までつながるガイドワイヤルーメン4が形成された筒状をなし、芯部3のガイドワイヤルーメン4を通じて、ガイドカテーテル2の遠位端から手元操作部20までガイドワイヤを挿通することができる。また、ガイドワイヤルーメン4には送液も可能であり、芯部3の近位端から遠位端へと造影剤を供給し、芯部3の遠位端から造影剤を吐出させることができる。芯部3の近位端は、手元操作部20のガイド操作部21に固定されている。なお、芯部3の遠位端近傍には、X線不透過マーカー5が設けられており、X線画像において芯部3の遠位端の位置が検出可能である。芯部3の材料は、樹脂やエラストマーなど、柔軟性を有する材料であることが好ましい。
外層部6は、ガイドカテーテル2の遠位端から所定距離だけ近位側に離れた位置において芯部3に接続され、芯部3に対する接続位置から近位側へと延びる柔軟な筒状部材である。外層部6の遠位端6aは、芯部3の外面に対して段差なく接続されている。外層部6の外面は、外層部6の遠位端近傍においては、外層部6の遠位端から近位側へ向かって漸次拡径されたテーパ状をなす。外層部6の内径は、外層部6の遠位端から近位側へ向かって漸次大きくなっており、外層部6の内面と芯部3との間にステント保護部8を配置可能な空間が開けられ、ステント保護部材8は、ステント保護部材8の外面が外層部6の内面に接する乃至はクリアランスをもって外層部6の内面と芯部3との間に配置されている。チューブステント100の内腔を潰さないためには、ステント保護部材8の外面は、外層6の内面に接していることが望ましいが、ガイドカテーテル2が湾曲形状に変形した時に、ステント保護部材8が外層部6の遠位端6aから突起7までの領域において、外層部6の内面に対し摺動するように断面方向の位置に設定されている。外層部6の内面と芯部3との間の空間がステント保護部8を配置可能な空間に達した位置より近位側においては、外層部6の内径及び外径は同一である。
外層部6の遠位端が芯部3に固定されていることにより、外層部6と芯部3との間に配されたステント保護部8は、外層部6の遠位端より遠位側へは移動しない。すなわち、外層部6と芯部3とが固定された部分は、ステント保護部8が遠位側へ大きく移動するのを規制するためのストッパとして機能する。
本実施形態では、外層部6の遠位端6aは、芯部3の外面に対して熱溶着、接着、超音波溶着、カシメなど、公知の手段によって固定されている。また、外層部6は、芯部3と一体成型されていてもよい。
外層部6の外面は、プッシャーカテーテル10の内面に対する摩擦抵抗が少なくなるように、材料が選択されたり、表面処理を有していたりしてもよい。
外層部6の内面には、外層部6と芯部3との隙間に向かって外層部6の内面から突出した突起7が設けられている。外層部6の内面に設けられた突起7は、外層部6をその外面側から内側へ塑性変形させることによって外層部6の内面が隆起することにより形成される。外層部6の内面に形成された突起7は、ステント保護部8が近位側へ大きく移動するのを規制するためのストッパとして機能する。
ガイドカテーテル2の長手軸O1に沿って測ったときの外層部6の遠位端6aから突起7までの長さは、ステント保護部8の軸方向の全長よりも長い。具体的には、ガイドカテーテル2の長手軸O1に沿って測ったときの外層部6の遠位端6aから突起7までの長さは、外層部6の遠位端から突起7までの領域がステント留置装置1の使用時において外力を受けて最大限まで湾曲形状に変形した時に、ステント保護部8の遠位端と外層部6の遠位端内側部分6a1との間若しくはステント保護部8の近位端と突起7との間の少なくともいずれかにクリアランスを有するように、ステント保護部8の軸方向の長さとの関係に応じて設定される。
外層部6の近位端は、手元操作部20のガイド操作部21に固定されている。
ステント保護部8は、芯部3と外層部6との間に配された略筒状部材である。図2に示すように、本実施形態では、ステント保護部8は、らせん状に巻かれた素線9からなるコイル体である。ステント保護部8を構成するコイル体における素線9は、素線9の中心線に直交する断面形状が略長方形をなす。すなわち、本実施形態では、ステント保護部8を構成するコイル体は平コイルである。また、ステント保護部8の素線9は、外力がかかっていない状態において素線9同士が互いに接するように密着巻きとされている。ステント保護部8の素線9の材質は、金属や、硬度の高い樹脂とすることができる。
ステント保護部8を構成するコイル体が平コイルであると、コイル体の中心線方向における圧縮に対する剛性に優れ、座屈しにくい。なお、コイル体を構成する素線9の形状は特に限定されるものではなく、断面円形の素線によりコイル体が形成されていてもよい。
ステント保護部8を構成するコイル体における素線9のピッチは0.35mm未満であることが好ましい。ステント保護部8を構成するコイル体における素線9のピッチが0.35mm未満であると、チューブステント100の塑性変形を予防する効果が高い。
図1に示すように、プッシャーカテーテル10は、ガイドカテーテル2を通すためのルーメン11が形成された柔軟な筒状部材である。プッシャーカテーテル10の遠位端近傍は、プッシャーカテーテル10の近位端側と比較して相対的に柔軟な柔軟部12が設けられており、プッシャーカテーテル10の遠位側に柔軟性を持たせることにより、チューブステント100の挿入性を向上させる。プッシャーカテーテル10の近位端には、手元操作部20のプッシャー操作部25が固定されている。プッシャーカテーテル10の遠位端の位置は、後述する嵌合凹部24と嵌合凸部27とが嵌合状態にあるときに、ガイドカテーテル2に形成された突起7よりも遠位側にある。
図1に示すように、手元操作部20は、ガイドカテーテル2の近位端に固定されたガイド操作部21と、プッシャーカテーテル10の近位端に固定されたプッシャー操作部25とを有する。
ガイド操作部21は、芯部3の内腔と連通する通路22と、通路22に不図示のガイドワイヤを挿通し、もしくは通路22を不図示の送液デバイスに接続するためのポート23と、ガイド操作部21をプッシャー操作部25に連結するための嵌合凹部24とを有する。
プッシャー操作部25は、ガイドカテーテル2が進退自在に挿通される通路26を有する筒状部材である。プッシャー操作部25の近位端には、ガイド操作部21の嵌合凹部24に挿入される嵌合凸部27が形成されている。
ガイド操作部21の嵌合凹部24とプッシャー操作部25の嵌合凸部27とが嵌合状態にあるときには、ガイドカテーテル2とプッシャーカテーテル10とを長手軸O1方向に一体に動作させることができる。また、嵌合凹部24と嵌合凸部27との嵌合状態が解除されていると、プッシャーカテーテル10に対して、ガイドカテーテル2を近位側へと引き抜くことができる。
次に、本実施形態のステント留置装置1の作用について説明する。図3は、ステント留置装置の使用時の一過程を説明するための図である。図4は、同ステント留置装置の作用を説明するための図である。
ステント留置装置1を用いてチューブステント100を留置対象部位へと案内する手技をする際には、図1に示すように、プッシャーカテーテル10の内部にガイドカテーテル2が挿入された状態で嵌合凹部24と嵌合凸部27とが嵌合状態とされ、さらに、プッシャーカテーテル10の遠位端のさらに遠位側において、チューブステント100にガイドカテーテル2の遠位側部分が挿入された状態で、ステント留置装置1が用意される。このとき、プッシャーカテーテル10の遠位端の位置が、ガイドカテーテル2に形成された突起7よりも遠位側にあるので、チューブステント100は、ガイドカテーテル2の長手軸O1方向における遠位側のストッパ(外層部6の遠位端6a)と近位側のストッパ(突起7)との間に略位置する。
ステント留置装置1を用いてチューブステント100を留置対象部位へと案内するためには、たとえば、図3に模式的に一部を示す内視鏡装置110を併用する。一例を挙げると、たとえば、胆管内にチューブステント100を留置する場合には、消化管内を通じて十二指腸まで到達可能な側視型の内視鏡110がステント留置装置1とともに使用される。この側視型の内視鏡110は、消化管内に挿入される挿入部111に、ステント留置装置1のガイドカテーテル2及びプッシャーカテーテル10をステント100とともに挿入可能な処置具チャンネル112と、ガイドカテーテル2及びプッシャーカテーテル10の向きを制御するために処置具チャンネル112の遠位端近傍に設けられた起上台113とを有する。
側視型の内視鏡110における起上台113は、本実施形態では、ガイドカテーテル2を略90度前後に湾曲させて、たとえば、胆管へ通じる十二指腸乳頭へとガイドカテーテル2の遠位端を向けるために利用される。このため、起上台113は、ガイドカテーテル2に対して、ガイドカテーテル2を湾曲させるような外力をかけることとなる。
起上台113においてガイドカテーテル2が湾曲形状に変形すると、ガイドカテーテル2の芯部3及び外層部6は、柔軟に変形する。さらに、芯部3と外層部6との間に配されたステント保護部8は、ステント保護部8を構成するコイル体の中心線O2(図4参照)に直交する断面が略円形を保った状態で湾曲する。このため、外層部6は、長手軸O1に直交する断面において外層部6の内面が略円形を維持しつつ湾曲するように、ステント保護部8によって支持される。
外層部6の内面がステント保護部8に支持されて湾曲されることにより、外層部6の外面も、長手軸O1に直交する断面が略円形を維持しつつ湾曲する。このため、外層部6の外面に接して湾曲状態に変形するチューブステント100の内面も、チューブステント100の軸方向に対して直交する断面が略円形を維持しつつ湾曲形状となる。
ステント保護部8が設けられていない場合、芯部3及び外層部6が大きな曲率をなして曲げられると、芯部3及び外層部6がキンクする場合がある。この場合、ガイドカテーテル2の長手軸O1が、キンク部分で屈曲した形状となり、チューブステント100を屈曲させる可能性がある。チューブステント100が屈曲すると、チューブステント100がキンクすることにより、チューブステント100の内腔において体液等の流路となる空間の断面積が減り、チューブステント100が詰まる可能性が高まる可能性がある。特に、チューブステント100において塑性変形しやすい構造が含まれている場合、たとえば、金属線材からなるコイルがチューブステント100の形状維持のために設けられている場合、チューブステント100の屈曲状態が解消されても内腔が初期の断面円形に復元されない可能性がある。
これに対して、本実施形態のステント留置装置1では、チューブステント100がキンクしないようにステント保護部8がチューブステント100の内面を、外層部6を介して保持するので、柔軟なチューブステント100の内腔がチューブステント100の留置過程において潰れない。
ガイドカテーテル2が湾曲状態にあるときには、ガイドカテーテル2の湾曲の内周側と外周側とにおいてガイドカテーテル2の長手軸O1と平行に測った長さが異なり、外周側が内周側よりも長くなる。このとき、密着巻きのコイル体であるステント保護部8は、ステント保護部8の中心線に沿って測った全長が、ステント保護部8が直線状態にあるときよりも長くなる。本実施形態では、ステント保護部8は、芯部3の外面及び外層部6の内面に対して固定されていない。そのため、図4に示すようにガイドカテーテル2が湾曲した際、ステント保護部8では、隣接するコイル端面が湾曲内側ではクリアランスなく接することで軸方向に縮み、湾曲外側ではクリアランスが生じることで軸方向に伸びる。よって、ガイドカテーテル2のステント保護部8領域が湾曲する際、柔軟性は大きく損なわれることがない。また、ガイドカテーテル2の長手軸O1方向において、ステント保護部8の両端には、ステント保護部8の伸長を許容する空間を有している。このため、ステント保護部8が湾曲するのを阻害するようにステント保護部8をその中心線方向に圧縮する外力がかからず、ステント保護部8が設けられた部分における柔軟性が低下しにくい。
また、本実施形態では、ステント保護部8は芯部3と外層部6とのいずれにも全く固定されていないので、ステント保護部8が伸長した時に、ステント保護部8の遠位端側と近位端側とのいずれか隙間がある方にステント保護部8を逃がすことができる。
ガイドカテーテル2の遠位端が適切に十二指腸乳頭へと向けられたら、公知の手法により、ガイドカテーテル2の遠位端を、胆管まで案内する。なお、ガイドカテーテル2の遠位端の位置は、X線画像によりX線不透過マーカー5を用いて容易に把握できる。続いて、手元操作部20において嵌合凹部24と嵌合凸部27との嵌合状態を解除し、ガイドカテーテル2を近位端側へと引き抜く。これにより、プッシャーカテーテル10の遠位端によってチューブステント100が支持されたまま、チューブステント100からガイドカテーテル2が引き抜かれる。その結果、チューブステント100は、チューブステント100の遠位端が胆管内に位置し、チューブステント100の近位端が十二指腸内に位置する状態で、留置される。
このように、本実施形態のステント留置装置1は、ステント保護部8の伸長を許容する位置にストッパが配置されているので、ガイドカテーテル2の柔軟性が低下しにくく、曲率が大きく曲げがきつい部分においてもガイドカテーテル2を通過させやすい。
以上説明したように、本実施形態のステント留置装置1は、柔軟なチューブステント100の内腔がチューブステント100の留置過程において潰れないという効果と、曲率が大きく曲げがきつい部分でもガイドカテーテル2を通過させやすいという効果とを併せ持つ。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
たとえば、チューブステント100の内腔が潰れないようにチューブステント100を支える剛性を有していれば、ステント保護部8は疎巻きのコイルであってもよい。
また、ステント保護部8が疎巻きの場合、ステント保護部8が湾曲してもステント保護部8の全長が伸長されない場合もあり、この場合、ガイドカテーテル2の遠位側のストッパとガイドカテーテル2の近位側のストッパとの各々にステント保護部8が接する構成であってもよい。
また、ステント保護部8の一部が芯部3もしくは外層部6に対して固定されていてもよい。
なお、上記具体的な構成に対する設計変更等は上記事項には限定されない。
1 ステント留置装置
2 ガイドカテーテル
3 芯部
4 ガイドワイヤルーメン
5 X線不透過マーカー
6 外層部
6a 外層部の遠位端(遠位側のストッパ)
7 突起(近位側のストッパ)
8 ステント保護部
9 素線
10 プッシュカテーテル
11 ルーメン
12 X線不透過マーカー
20 手元操作部
21 ガイド操作部
22 通路
23 ポート
24 嵌合凹部
25 プッシャー操作部
26 通路
27 嵌合凸部

Claims (5)

  1. チューブステントを管腔組織内に留置するためのステント留置装置であって、
    長手軸を有し遠位端側から前記チューブステントに挿入可能なガイドカテーテルと、
    前記ガイドカテーテルが挿入されるルーメンが形成されたプッシャーカテーテルと、
    を備え、
    前記ガイドカテーテルは、
    前記チューブステントの軸方向の全長よりも長く可撓性を有する芯部と、
    前記芯部の外周を囲うチューブ形状であり前記芯部に固定された外層部と、
    前記芯部と前記外層部との間に配され前記チューブステントの軸方向の全長よりも長く、前記長手軸方向から見たときに前記長手軸を中心とする環状をなし前記長手軸に直交する径方向内側への圧縮に抗する剛性を有し且つ前記長手軸が湾曲する方向への柔軟性を有するステント保護部と、
    前記長手軸方向への前記ステント保護部の伸長を許容し且つ前記芯部に対する前記長手軸方向への前記ステント保護部の移動を規制するストッパと、
    を有するステント留置装置。
  2. 請求項1に記載のステント留置装置であって、
    前記芯部と前記外層部とは前記外層部における前記遠位端側の端において互いに固定されており、前記外層部における前記遠位端側は、前記ガイドカテーテルの近位端側から前記遠位端側に向かうに従って漸次縮径されて前記芯部の外面に対して段差なく接続されている。
  3. 請求項1に記載のステント留置装置であって、
    前記ストッパは、前記芯部と前記外層部との少なくともいずれかに設けられ前記芯部と前記外層部との間の空間へ向かって突出された突起を有し、
    前記突起は、前記ステント保護部と接することにより前記ステント保護部の前記長手軸方向への移動を規制する。
  4. 請求項1に記載のステント留置装置であって、
    前記ステント保護部は密着巻きのらせん構造をなす素線からなる。
  5. 請求項1に記載のステント留置装置であって、
    前記外層部は断面円形の筒状であり、
    前記ステント保護部は断面円形の略筒状であり、
    前記外層部の内径と前記ステント保護部の外径との差は0.5mm以下である。
JP2013122063A 2013-06-10 2013-06-10 ステント留置装置 Active JP6037946B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122063A JP6037946B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 ステント留置装置
EP14811114.9A EP3009108B1 (en) 2013-06-10 2014-04-01 Stent placement device
PCT/JP2014/059606 WO2014199704A1 (ja) 2013-06-10 2014-04-01 ステント留置装置
CN201480003941.9A CN104902856B (zh) 2013-06-10 2014-04-01 支架留置装置
US14/793,912 US9801746B2 (en) 2013-06-10 2015-07-08 Stent indwelling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122063A JP6037946B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 ステント留置装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014236923A JP2014236923A (ja) 2014-12-18
JP6037946B2 true JP6037946B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=52022010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013122063A Active JP6037946B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 ステント留置装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9801746B2 (ja)
EP (1) EP3009108B1 (ja)
JP (1) JP6037946B2 (ja)
CN (1) CN104902856B (ja)
WO (1) WO2014199704A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11660420B2 (en) 2018-09-17 2023-05-30 Seigla Medical, Inc. Catheters and related devices and methods of manufacture
AU2019351151A1 (en) * 2018-09-28 2021-04-15 Velano Vascular, Inc. Devices and methods for phlebotomy through a closed system intravenous catheter
CN114025820A (zh) * 2019-06-25 2022-02-08 株式会社钟化 导管及其制造方法
US20210128885A1 (en) * 2019-11-06 2021-05-06 Stryker Corporation Medical devices with reinforced wires

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320854U (ja) 1986-07-24 1988-02-10
US5368566A (en) 1992-04-29 1994-11-29 Cardiovascular Dynamics, Inc. Delivery and temporary stent catheter having a reinforced perfusion lumen
US5807355A (en) * 1996-12-09 1998-09-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter with rapid exchange and OTW operative modes
JP3527619B2 (ja) * 1997-06-25 2004-05-17 ペンタックス株式会社 内視鏡用ステント
US6146415A (en) * 1999-05-07 2000-11-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent delivery system
US20020156459A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Scimed Life Systems, Inc Microcatheter with improved distal tip and transitions
GB0310714D0 (en) * 2003-05-09 2003-06-11 Angiomed Ag Fluid flow management in stent delivery system
US7763012B2 (en) * 2003-09-02 2010-07-27 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Devices and methods for crossing a chronic total occlusion
US7744587B2 (en) * 2003-09-22 2010-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Surface modified reinforcing member for medical device and method for making same
US20060030835A1 (en) * 2004-06-29 2006-02-09 Sherman Darren R Catheter shaft tubes and methods of making
JP4901087B2 (ja) * 2004-09-24 2012-03-21 オリンパス株式会社 ステント導入部材、ステントデリバリーカテーテル、及び内視鏡処置システム
CN103070740B (zh) * 2005-03-28 2015-07-08 泰尔茂株式会社 生物体器官扩张器具
JP4481880B2 (ja) * 2005-06-03 2010-06-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 ステント留置装置
US20070198076A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Stephen Hebert System for delivering a stent
US8021352B2 (en) * 2006-08-23 2011-09-20 Codman & Shurtleff, Inc. Unfused catheter body feature and methods of manufacture
US7815608B2 (en) * 2007-04-02 2010-10-19 William Cook Australia Pty. Ltd. High flex introducer assembly
WO2009023720A1 (en) 2007-08-15 2009-02-19 Wilson-Cook Medical Inc. Deployment system for soft stents
US8114144B2 (en) * 2007-10-17 2012-02-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Rapid-exchange retractable sheath self-expanding delivery system with incompressible inner member and flexible distal assembly
US8298276B2 (en) 2007-12-03 2012-10-30 Olympus Medical Systems Corp. Stent delivery system, stent placement method, and stent attachment method
JP2010136895A (ja) 2008-12-11 2010-06-24 Kaneka Corp 医療用チューブ
WO2011016386A1 (ja) * 2009-08-03 2011-02-10 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
WO2011091362A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Jones Donald K Methods and systems for performing vascular reconstruction
WO2011118081A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用ステント
US9084692B2 (en) * 2010-11-17 2015-07-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
CN104902856A (zh) 2015-09-09
JP2014236923A (ja) 2014-12-18
WO2014199704A1 (ja) 2014-12-18
EP3009108A4 (en) 2017-01-04
CN104902856B (zh) 2016-07-06
US9801746B2 (en) 2017-10-31
US20150306346A1 (en) 2015-10-29
EP3009108B1 (en) 2019-06-05
EP3009108A1 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150051541A1 (en) Medical instrument and method of manufacturing medical instrument
JP4754843B2 (ja) カテーテル
KR102184238B1 (ko) 장척 의료용 부재
CN106102814B (zh) 导管
JP4790349B2 (ja) カテーテル
JP6037946B2 (ja) ステント留置装置
JP2011206175A (ja) ガイドワイヤ
EP3138602A1 (en) Catheter
US20220015931A1 (en) Delivery system for a self-expanding medical device
JP2022037184A (ja) 医療用長尺体および医療器具セット
JP2012045043A (ja) 医療用器具
JPWO2016189662A1 (ja) 分岐血管挿入用カテーテル
JPWO2020003492A1 (ja) カテーテル
US11213306B2 (en) Catheter
JP5907027B2 (ja) カテーテル
EP3294160B1 (en) Endoscopic needle stylet with enhanced-flexibility lengths
JP2019146705A (ja) ガイドワイヤ
JP2022059511A (ja) カテーテル
WO2022158417A1 (ja) カテーテル
WO2022118845A1 (ja) カテーテル
WO2022249414A1 (ja) カテーテル
WO2022154118A1 (ja) カテーテルおよびカテーテル組立体
JP2024036702A (ja) カテーテル
WO2021064825A1 (ja) カテーテル
CN113164273A (zh) 支架输送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150604

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6037946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250