WO2017149843A1 - ガイドワイヤ - Google Patents

ガイドワイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2017149843A1
WO2017149843A1 PCT/JP2016/083565 JP2016083565W WO2017149843A1 WO 2017149843 A1 WO2017149843 A1 WO 2017149843A1 JP 2016083565 W JP2016083565 W JP 2016083565W WO 2017149843 A1 WO2017149843 A1 WO 2017149843A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
coil
guide wire
support portion
distal end
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083565
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
常生 藤木
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to EP16892679.8A priority Critical patent/EP3424551B1/en
Priority to JP2018502520A priority patent/JP6765415B2/ja
Publication of WO2017149843A1 publication Critical patent/WO2017149843A1/ja
Priority to US16/054,030 priority patent/US10850074B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09058Basic structures of guide wires
    • A61M2025/09083Basic structures of guide wires having a coil around a core
    • A61M2025/09091Basic structures of guide wires having a coil around a core where a sheath surrounds the coil at the distal part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09175Guide wires having specific characteristics at the distal tip

Definitions

  • the present invention relates to a guide wire.
  • the guide wire is used to guide a catheter used for treatment of a site where surgical operation is difficult, treatment for the purpose of minimally invasive to the human body, or examination such as cardiac angiography.
  • PCI Percutaneous Coronary Intervention
  • the distal end of the guide wire is projected from the distal end of the balloon catheter under fluoroscopy, and the coronary artery that is the target site together with the balloon catheter.
  • the tip of the balloon catheter is guided to the vicinity of the blood vessel stenosis.
  • Patent Document 1 As a guide wire used for such treatment, for example, one described in Patent Document 1 is known.
  • This guide wire is provided so as to cover the outer periphery of the wire body, provided on the flexible wire body (core wire), the primary coil fixed to the distal end of the wire body, and the proximal end side of the primary coil A secondary coil.
  • the secondary coil is provided non-fixed to the wire body and the primary coil. For this reason, the secondary coil can rotate independently with respect to the wire body and the primary coil. Therefore, for example, even if the secondary coil is sandwiched in the vascular stenosis part or the like, the wire body and the tip coil can be rotated.
  • An object of the present invention is to provide a guide wire that can exhibit excellent operability even in a sharply curved blood vessel or blood vessel stenosis.
  • a flexible wire body A tubular portion provided on the outer periphery of the wire body and in the middle of the longitudinal direction, forming a tubular shape;
  • a guide wire comprising: a support portion that supports at least one of a distal end portion and a base end portion of the tubular portion from the inside so as to be rotatable with respect to a central axis of the wire body.
  • the tubular portion is composed of a coil formed by winding a wire rod in a spiral shape,
  • a distal end coil provided at a distal end outer peripheral portion of the wire body and closer to a distal end side than the tubular portion; and a fixing portion that fixes a proximal end portion of the distal end coil to the wire body,
  • the tubular portion is configured to be rotatable with respect to the wire body, for example, even if the tubular portion is sandwiched at a stenosis site, the wire body can be rotated.
  • the support portion that supports the tubular portion is provided, it is possible to prevent an axial shift between the tubular portion and the wire body. That is, the positional relationship between the tubular portion and the wire body can be regulated. As a result, it is possible to prevent the tubular portion and the wire body from unintentionally shifting in the radial direction. From the above, the guide wire of the present invention is excellent in operability.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view (schematic side view) showing a first embodiment of the guide wire of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of the tubular portion and the support portion shown in FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged side view (partially sectional view) showing a tubular portion and a support portion of a second embodiment of the guide wire of the present invention.
  • FIG. 4 is an enlarged side view (partially sectional view) showing a tubular portion and a support portion of a second embodiment of the guide wire of the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged side view (partially sectional view) showing a tubular portion and a support portion of a third embodiment of the guide wire of the present invention.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view (schematic side view) showing a first embodiment of the guide wire of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of the tubular portion and the support portion shown in FIG.
  • FIG. 3 is
  • FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view showing a tubular portion and a support portion of a fourth embodiment of the guide wire of the present invention.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view showing a tubular portion and a support portion of a fifth embodiment of the guide wire of the present invention.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view (schematic side view) showing a first embodiment of the guide wire of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of the tubular portion and the support portion shown in FIG.
  • the right side with respect to the major axis direction in FIGS. 1 and 2 is referred to as “base end”, the left side is referred to as “tip”, the upper side is “up”, and the lower side is “lower”.
  • the length direction of the guide wire is shortened and the radial direction (thickness direction) of the guide wire is exaggerated and schematically illustrated.
  • the guide wire of the present invention exhibits excellent operability in, for example, a vascular stenosis part or a part where the blood vessel is sharply bent, which is a part where the distance between the blood vessel walls is reduced. A case where the guide wire is located in the vascular stenosis will be described representatively.
  • a guide wire 1 shown in FIG. 1 is a guide wire for a catheter that is used by being inserted into the lumen of a catheter (including an endoscope), and includes a first wire 2 disposed on the distal end side, and a first wire 2.
  • a flexible wire main body 11 formed by joining (connecting) the second wire 3 disposed on the base end side of the wire and a coil 41 fixed to the distal end portion of the wire main body 11 by fixing members 42 and 43.
  • the total length of the guide wire 1 is not particularly limited, but is preferably about 200 to 5000 mm. Further, the outer diameter of the guide wire 1 is not particularly limited, but it is usually preferably about 0.2 to 1.2 mm.
  • the first wire 2 is composed of a wire material (core material) having flexibility or elasticity.
  • the length of the first wire 2 is not particularly limited, but is preferably about 20 to 1000 mm.
  • the first wire 2 includes a portion having a constant outer diameter (a constant outer diameter portion) and a tapered portion (the outer diameter gradually decreasing portion) in which the outer diameter gradually decreases in the distal direction. Taper portion).
  • the outer diameter of the first wire 2 is larger than that of the outer diameter constant portion 25, the taper portion (base end side taper portion) 24, and the outer diameter constant portion 25 in order from the proximal end side to the distal end side. It has a small outer diameter constant portion 23, a taper portion (tip side taper portion) 22, and a most distal portion 21.
  • the rigidity (bending rigidity and torsional rigidity) of the first wire 2 can be gradually decreased toward the distal end, and as a result, the guide wire 1 is good at the distal end. With such flexibility, followability to a body lumen (body cavity) such as a blood vessel and safety can be improved, and bending and the like can be prevented.
  • the taper angles of the taper portions 22 and 24 are constant along the longitudinal direction of the wire body 11 (hereinafter, simply referred to as “longitudinal direction”), but vary along the longitudinal direction. There may be. For example, a portion in which a taper angle (an outer diameter reduction rate) and a relatively small portion are alternately formed a plurality of times may be used.
  • the most advanced portion 21 can be, for example, a constant outer diameter portion having a smaller outer diameter than the constant outer diameter portion 23.
  • the forefront portion 21 may be configured to have, for example, a flat plate shape (ribbon shape) and can be used after being deformed (reshaped: shaped) into a desired shape.
  • a doctor bends the distal end portion of a guide wire into a desired shape in advance so that the distal end portion of a guiding catheter or the like corresponds to a blood vessel shape or smoothly guides to a blood vessel branch.
  • reshaping bending the distal end portion of the guide wire into a desired shape.
  • reshaping can be performed easily and reliably, and the operativity at the time of inserting the guide wire 1 in a living body improves markedly.
  • the length of the most advanced portion 21 is not particularly limited, but is preferably about 5 to 200 mm, and more preferably about 10 to 150 mm.
  • the constituent material (material) of the first wire 2 is not particularly limited.
  • various metal materials such as Ni—Ti alloy and stainless steel can be used.
  • it is a superelastic alloy. Since the superelastic alloy is relatively flexible and has a resilience and is difficult to bend, the guide wire 1 can be sufficiently formed in the tip side portion by configuring the first wire 2 with the superelastic alloy. Flexibility and resilience to bending can be obtained, follow-up to complicatedly curved and bent blood vessels can be improved, and more excellent operability can be obtained. Even if the first wire 2 repeatedly bends and bends, Since the bend crease is not attached due to the restoring property of the 1 wire 2, it is possible to prevent the operability from being lowered due to the bend crease on the first wire 2 during use of the guide wire 1.
  • the distal end of the second wire 3 is joined (connected) to the proximal end of the first wire 2 (the proximal end of the constant outer diameter portion 25).
  • the second wire 3 is composed of a highly rigid wire (core material).
  • the length of the second wire 3 is not particularly limited, but is preferably about 20 to 4800 mm, and more preferably about 1400 to 3000 mm.
  • the method for joining the first wire 2 and the second wire 3 is not particularly limited.
  • various methods such as welding, brazing, and the like can be used. It is preferable that it is joined by welding.
  • the second wire 3 is made of a material different from that of the first wire 2, and in particular, the elastic modulus (Young's modulus (longitudinal elastic modulus), rigidity (transverse elastic modulus), volume elasticity) than the constituent material of the first wire 2. It is preferable that it is made of a material having a high rate. Thereby, moderate rigidity (bending rigidity, torsional rigidity) is obtained for the second wire 3, the so-called firmness of the guide wire 1 becomes strong, the pushability and the torque transmission performance are improved, and a more excellent operability. can get.
  • the elastic modulus Young's modulus (longitudinal elastic modulus), rigidity (transverse elastic modulus), volume elasticity
  • the constituent material (raw material) of the second wire 3 is not particularly limited as long as it is different from the first wire 2, and stainless steel (for example, SUS304, SUS303, SUS316, SUS316L, SUS316J1, SUS316J1L, SUS405, SUS430, SUS434, Various metal materials such as SUS444, SUS429, SUS430F, SUS302), piano wire, cobalt alloy, pseudoelastic alloy, etc. can be used, but stainless steel or cobalt alloy is preferable, and stainless steel More preferably, it is steel.
  • the guide wire 1 can obtain better pushability and torque transmission.
  • the wire body 11 is obtained by joining the first wire 2 and the second wire 3, but is not limited thereto, and may be configured by, for example, one continuous wire. .
  • a coil 41 having a constant outer diameter and inner diameter is installed on the outer periphery of the distal end portion of the wire body 11, that is, the outermost portion of the distal end portion 21 of the first wire 2 and the distal end portion of the tapered portion 22.
  • the coil 41 is a member formed by spirally winding the wire 40, and includes a tip portion of the wire body 11, that is, a portion excluding the distal end portion 21 of the first wire 2 and the proximal end portion of the taper portion 22. It is installed to cover. Further, the first wire 2 is inserted in a substantially central part inside the coil 41 in a non-contact manner.
  • the length of the coil 41 (length in the longitudinal direction of the wire body 11) is preferably 5 to 500 mm, more preferably 10 to 300 mm. Further, the inner diameter of the coil 41 (the inner diameter in the circumferential direction of the wire body 11) is preferably 0.1 to 0.95 mm, and more preferably 0.2 to 0.7 mm.
  • Such a coil 41 is preferably made of a metal material.
  • the metal material constituting the coil 41 include stainless steel, superelastic alloy, cobalt-based alloy, noble metals such as gold, platinum, tungsten, and alloys containing these (for example, platinum-iridium alloy).
  • the guide wire 1 is made of an X-ray opaque material such as a noble metal, X-ray contrast is imparted to the guide wire 1, and the guide wire 1 can be inserted into the living body while checking the position of the distal end portion under X-ray fluoroscopy. It is possible and preferable.
  • the coil 41 may be composed of different materials on the distal end side and the proximal end side.
  • the distal end side may be constituted by a coil made of an X-ray opaque material
  • the proximal end side may be constituted by a coil made of a material that relatively transmits X-rays (such as stainless steel).
  • the distal end portion and the proximal end portion of the coil 41 are fixed to the first wire 2 by a fixing member 42 and a fixing member 43, respectively.
  • the fixing member 42 is provided in the forefront portion 21.
  • the fixing member 43 is provided on the tapered portion 22.
  • fixing members 42 and 43 are made of solder (brazing material) or resin material.
  • the fixing member 42 and the fixing member 43 are not limited to solder and may be an adhesive.
  • the method for fixing the coil 41 is not limited to using a fixing member, and for example, welding may be used.
  • the distal end surface of the fixing member 42 is preferably rounded.
  • the first wire 2 is covered by the coil 41 and has, for example, a contact area with a blood vessel. Since there are few, a sliding resistance can be reduced and, therefore, the operativity of the guide wire 1 improves more.
  • the coil 5 is provided on the base end side of the coil 41 and on the outer periphery of the wire body 11.
  • the coil 5 is a member formed by winding the wire 50, and is provided so as to cover the proximal end portion of the tapered portion 22 and the outer diameter constant portion 23. Further, the wire 50 is a so-called “dense” winding in which adjacent portions along the longitudinal direction of the guide wire 1 are in contact with each other.
  • the coil 5 is provided non-fixed to the wire body 11 over the entire length in the longitudinal direction, and is also provided non-fixed to the tip member 4 (coil 41 and fixing member 43). . Thereby, the coil 5 can rotate independently with respect to the wire main body 11 and the coil 41 over the full length of the longitudinal direction.
  • the length of the coil 5 is preferably longer than the length of the coil 41. Specifically, the length of the coil 5 is preferably 10 to 500 mm, and more preferably 50 to 300 mm. Further, the length of the coil 5 is preferably 0.3 to 30% of the length of the wire body 11, and more preferably 1.5 to 15%. Thereby, in the guide wire 1, the blood vessel stenosis part 100 can be received by the coil 5 as much as possible.
  • the coil 5 is inserted into a living body lumen such as a blood vessel when the guide wire 1 is used.
  • the inner diameter and outer diameter of the coil 5 are preferably the same as those of the coil 41.
  • the outer diameter of the coil 5 is equal to the outer diameter of the coil 41, it is possible to prevent or suppress the formation of a step on the outer periphery of the guide wire 1 as a whole. Therefore, for example, it can be prevented from being caught by other medical instruments such as a catheter or blood vessels.
  • a sliding resistance reduction process for reducing the sliding resistance between the coil 5 and the wire body 11 may be applied to the inner peripheral portion 51 of the coil 5.
  • the inner peripheral surface of the coil 5 is covered with a hydrophilic lubricating layer 52 made of a hydrophilic material (see FIGS. 1 and 2).
  • the hydrophilic material is wetted to produce lubricity, the friction (sliding resistance) between the coil 5 and the wire body 11 is reduced, and the slidability is improved.
  • hydrophilic material examples include a cellulose polymer material, a polyethylene oxide polymer material, and a maleic anhydride polymer material (for example, methyl vinyl ether-maleic anhydride copolymer).
  • Maleic anhydride copolymer examples include acrylamide polymer (for example, polyacrylamide, glycidyl methacrylate-dimethylacrylamide (PGMA-DMAA) block copolymer), water-soluble nylon, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, etc. Can be mentioned.
  • the hydrophilic lubricating layer 52 is provided on the inner peripheral portion 51 of the coil 5, but may be provided on the entire outer peripheral portion 111 of the wire body 11. Further, it may be provided on the outer peripheral portion of the coil 5.
  • the frictional resistance (sliding resistance) with the inner wall of the catheter used with the guide wire 1 is reduced. Therefore, the slidability of the guide wire 1 is improved, and the operability of the guide wire 1 in the catheter becomes better.
  • the hydrophilic material as a sliding resistance reduction processing material
  • the fluororesin include polytetrafluoroethylene (PTFE), ethylene-tetrafluoroethylene copolymer (ETFE), and tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer (PFA).
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • ETFE ethylene-tetrafluoroethylene copolymer
  • PFA tetrafluoroethylene-perfluoroalkyl vinyl ether copolymer
  • silicon-type resin a silicone resin etc. are mentioned, for example.
  • these composite materials may be used.
  • the guide wire 1 also has resin coating layers 8 and 9 that cover all or part of the outer peripheral surface (outer surface) of the wire body 11.
  • a resin coating layer 9 is provided on the outer periphery of the joint portion 6 of the wire main body 11, and a resin coating layer 8 is provided on the outer peripheral portion of the proximal end side.
  • the resin coating layers 8 and 9 can be formed for various purposes. As an example, the resin coating layers 8 and 9 can reduce the friction resistance (sliding resistance) of the guide wire 1 and improve the slidability. May improve operability.
  • the resin coating layers 8 and 9 are preferably made of a material capable of reducing the frictional resistance as described below.
  • the frictional resistance (sliding resistance) with the inner wall of the catheter used together with the guide wire 1 is reduced, the slidability is improved, and the operability of the guide wire 1 in the catheter becomes better.
  • the guide wire 1 is kinked (bent) or twisted, in particular, with the first wire 2 and the second wire. Kinks and twists in the vicinity of the joint portion (joint surface) 6 of the two wires 3 can be more reliably prevented.
  • Examples of the material constituting the resin coating layers 8 and 9 include polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyvinyl chloride, polyester (PET, PBT, etc.), polyamide, polyimide, polyurethane, polystyrene, polycarbonate, silicone resin, fluorine resin ( PTFE, ETFE, etc.) or a composite material thereof.
  • polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyvinyl chloride, polyester (PET, PBT, etc.), polyamide, polyimide, polyurethane, polystyrene, polycarbonate, silicone resin, fluorine resin ( PTFE, ETFE, etc.) or a composite material thereof.
  • the frictional resistance (sliding resistance) between the guide wire 1 and the inner wall of the catheter is more effectively reduced, and slidability is improved.
  • This can improve the operability of the guide wire 1 in the catheter.
  • this makes it possible to more reliably prevent kinking (bending) and twisting of the guide wire 1, particularly kinking and twisting in the vicinity of the welded portion, when the guide wire 1 is moved and / or rotated in the catheter.
  • the wire body 11 can be coated while the resin material is heated by a method such as baking or spraying. Thereby, the adhesiveness between the wire body 11 and the resin coating layers 8 and 9 is particularly excellent.
  • the resin coating layers 8 and 9 are made of a silicone resin (or a composite material containing the same), the resin coating layers 8 and 9 are heated when the resin coating layers 8 and 9 are formed (covered on the wire body 11). Even if it does not exist, the resin coating layer 8 adhered firmly and firmly to the wire body 11 can be formed. That is, when the resin coating layers 8 and 9 are made of a silicone resin (or a composite material containing the same), a reaction-curing material or the like can be used, so that the resin coating layers 8 and 9 are formed. It can be performed at room temperature. Thus, by forming the resin coating layers 8 and 9 at room temperature, the coating can be easily performed, and the guide wire can be operated in a state where the bonding strength at the bonding portion 6 is sufficiently maintained.
  • the materials constituting the resin coating layers 8 and 9 may be the same or different.
  • the thickness of the resin coating layers 8 and 9 is not particularly limited and is appropriately selected in consideration of the purpose of forming the resin coating layers 8 and 9, the constituent material, the forming method, and the like.
  • the thickness (average) of 9 is preferably about 1 to 100 ⁇ m, and more preferably about 1 to 30 ⁇ m. If the thickness of the resin coating layers 8 and 9 is too thin, the purpose of forming the resin coating layers 8 and 9 may not be sufficiently exhibited, and the resin coating layers 8 and 9 may be peeled off. If the resin coating layers 8 and 9 are too thick, the physical characteristics of the wire body 11 may be affected, and the resin coating layers 8 and 9 may be peeled off.
  • the resin coating layers 8 and 9 may be a single layer or a laminate of two or more layers.
  • the outer peripheral surface (surface) of the wire body 11 is subjected to treatment (roughening, chemical treatment, heat treatment, etc.) for improving the adhesion of the resin coating layers 8 and 9, or the resin coating layer.
  • treatment roughening, chemical treatment, heat treatment, etc.
  • An intermediate layer that can improve the adhesion of 8, 9 can also be provided.
  • the guide wire 1 has the support part 7 which supports the coil 5 with respect to the wire main body 11 from the inside so that the coil 5 can rotate around the central axis O of the wire main body 11.
  • the support portion 7 includes a distal end side support portion 71 that supports the distal end portion of the coil 5 and a proximal end side support portion 72 that supports the proximal end portion of the coil 5.
  • the distal end side support portion 71 is formed to protrude from the fixing member main body 431 that fixes the coil 41 of the fixing member 43 to the proximal end side, and is fixed to the wire main body 11. .
  • the tip side support portion 71 has a cylindrical shape and is inserted into the tip portion of the coil 5. Further, the tip side support portion 71 is provided in a non-fixed manner with respect to the coil 5, and abuts on the coil 5 to support the coil 5.
  • the outer diameter of the distal end side support portion 71 is smaller than the outer diameter of the fixing member main body 431.
  • a stepped portion (regulating portion) 711 is formed between the fixing member main body 431 and the distal end side support portion 71.
  • the base end side support part 72 is disposed on the base end side with respect to the front end side support part 71. Moreover, the base end side support part 72 is comprised with the cylindrical member by which the outer diameter fixed part 23 of the wire main body 11 was penetrated in it. The proximal end support portion 72 is fixed to the wire body 11.
  • the base end side support portion 72 has a constant outer diameter portion 721 having a constant outer diameter and a tapered portion 722 having a tapered shape.
  • the outer diameter constant portion 721 has an outer diameter substantially equal to the inner diameter of the coil 5 and is inserted into the proximal end portion of the coil 5. Further, the constant outer diameter portion 721 is provided in a non-fixed manner with respect to the coil 5, and abuts on the coil 5 to support the coil 5.
  • the tapered portion 722 has a maximum outer diameter on the distal end side and a minimum outer diameter on the proximal end side. Further, the outer diameter of the tapered portion 722 is gradually reduced toward the proximal end side. Thereby, it is possible to prevent a steep step from being formed between the tapered portion 722 and the wire body 11. Therefore, for example, it can be prevented from being caught by other medical instruments such as a catheter or blood vessels.
  • the maximum outer diameter at the tip of the tapered portion 722 is larger than the outer diameter of the constant outer diameter portion 721.
  • a stepped portion (regulating portion) 723 is formed at the boundary between the constant outer diameter portion 721 and the tapered portion 722.
  • the coil 5 can be rotated around the central axis O with respect to the wire body 11 over the entire length by the distal end side support portion 71 and the proximal end side support portion 72.
  • the wire body 11 and the distal end member 4 are moved relative to the coil 5.
  • the support portion 7 supports each other in a state where the inner peripheral portion 51 of the coil 5 and the outer peripheral portion 111 of the wire body 11 are separated from each other in a natural state where no external force is applied to the guide wire 1. Thereby, even if the coil 5 and the wire main body 11 contact, it can prevent or suppress inhibiting these to rotate relatively.
  • the coil 5 is prevented from shifting in the radial direction with respect to the wire body 11, that is, to be out of axis by the distal end side support portion 71 and the proximal end side support portion 72.
  • the positional relationship of the radial direction of the coil 5 and the wire main body 11 can be controlled. Therefore, when the guide wire 1 is viewed as a whole, it is possible to prevent a step from being formed by the coil 5 and the wire body 11 being displaced in the radial direction. As a result, for example, it can be prevented from being caught by other medical instruments such as a catheter or blood vessels.
  • the tip portion of the coil 5 is at the boundary between the tip side support portion 71 and the fixing member main body 431. It abuts on the formed step 711. Thereby, it can prevent that the coil 5 moves to the front end side rather than the level
  • the base end portion of the coil 5 is the same as the constant outer diameter portion 721. It abuts on a stepped portion 723 formed between the tapered portion 722. As a result, the coil 5 can be prevented from moving to the base end side with respect to the stepped portion 723. That is, the movement of the coil 5 toward the proximal end can be restricted. As a result, it is possible to prevent the coil 5 from riding on the tapered portion 24 and the constant outer diameter portion 25 of the wire body 11.
  • the front end side support part 71 and the base end side support part 72 it does not specifically limit as a constituent material of the front end side support part 71 and the base end side support part 72, It is preferable that it is the same constituent material as the fixing member 42 and the fixing member 43. Thereby, the front end side support part 71 and the base end side support part 72 can be formed in the process of forming the fixing member 42 and the fixing member 43. That is, the coil 5 can be supported on the wire body 11 in the step of fixing the coil 41 to the wire body 11. Therefore, the process of manufacturing the guide wire 1 can be simplified.
  • the fixing member 43 may be divided into a part for fixing the coil 41 and a part loosely fitted to the coil 5. Thereby, rotation of the coil 5 becomes smoother.
  • Second Embodiment 3 and 4 are enlarged side views (partially sectional views) showing a tubular portion and a support portion of the second embodiment of the guide wire of the present invention.
  • the distal end side support portion 71 has a groove 712
  • the proximal end side support portion 72 has a groove 724.
  • the groove 712 is formed in a spiral shape around the central axis O in the outer peripheral portion of the distal end side support portion 71.
  • the groove 712 corresponds to the spiral shape of the wire 50 of the coil 5. A part of the wire 50 of the coil 5 enters the groove 712, and when the coil 5 rotates, the wire 50 slides in the groove 712, and the coil 5 can move in the central axis direction.
  • the groove 724 is formed in a spiral shape around the central axis O on the outer peripheral portion of the base end side support portion 72. Further, in the groove 724, adjacent portions in the central axis O direction are not in communication.
  • the groove 724 corresponds to the spiral shape of the wire 50 of the coil 5. A part of the wire 50 of the coil 5 enters the groove 724, and when the coil 5 rotates, the wire 50 slides in the groove 724 and the coil 5 can move in the direction of the central axis O. .
  • the coil 5 is rotated with respect to the wire body 11 and moved to the distal end side with respect to the wire body 11 (see FIG. 3), and the coil 5 is rotated to the opposite side.
  • it can be in a state of moving to the proximal end side with respect to the wire body 11 (see FIG. 4).
  • the stepped portion 711 restricts the coil 5 from moving further to the distal end side. At this time, the base end portion of the coil 5 is supported by the base end side support portion 72.
  • the stepped portion 723 restricts the coil 5 from moving further to the proximal side. Yes. At this time, the distal end portion of the coil 5 is supported by the distal end side support portion 71.
  • the coil 5 is in a state in which both ends are reliably supported by the support portion 7A regardless of the position in the longitudinal direction of the guide wire 1A. Therefore, it is possible to prevent the axial displacement between the coil 5 and the wire body 11.
  • the coil 5 is in the direction of the central axis O as long as no force is applied in the direction of rotation of the coil 5. It is prevented from moving along. Thereby, it is possible to prevent the coil 5 from moving unintentionally in the direction of the central axis O as much as possible.
  • FIG. 5 is an enlarged side view (partially sectional view) showing a tubular portion and a support portion of a third embodiment of the guide wire of the present invention.
  • the distal end side support portion 71 and the proximal end side support portion 72 are each configured to be rotatable with respect to the wire body 11.
  • the front end side support part 71 is configured by a cylindrical member. Further, the distal end side support portion 71 is configured separately from the fixing member 43. Further, the distal end side support portion 71 has a tapered portion 713 whose outer diameter gradually decreases toward the distal end side in the direction away from the coil 5, that is, toward the distal end side. Further, the distal end portion of the coil 5 is embedded and fixed in the distal end side support portion 71.
  • the base end side support part 72 is configured by a cylindrical member. Further, the base end side support portion 72 has a taper portion 725 whose outer diameter gradually decreases toward the base end side at the base end portion. Further, the base end portion of the coil 5 is embedded and fixed in the base end side support portion 72.
  • the support portion 7B has a ring-shaped restricting portion 73 provided on the base end side of the base end side support portion 72 of the constant outer diameter portion 23 of the wire body 11.
  • the restricting portion 73 is fixed to a constant outer diameter portion. Thereby, it can be regulated that the support portion 7 ⁇ / b> B moves to the base end side with respect to the restriction portion 73.
  • the taper portion 713 and the taper portion 725 can more reliably prevent the coil 5 from riding on the coil 41 or the regulation portion 73.
  • the sliding resistance reduction process as described in the first embodiment is performed on the inner peripheral surfaces of the distal end side support portion 71 and the proximal end side support portion 72. Is preferred. Thereby, the coil 5 can rotate more smoothly.
  • FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view showing a tubular portion and a support portion of a fourth embodiment of the guide wire of the present invention.
  • a groove 26 is provided at a boundary portion between the tapered portion 24 and the constant outer diameter portion 25 of the wire body 11.
  • the groove 26 is a ring-shaped groove formed along the circumferential direction of the wire body 11.
  • a wire 50 at the base end of the coil 5 is inserted into the groove 26.
  • the portion of the coil 5 where the wire 50 is inserted is supported by the inner peripheral portion 261 of the groove 26 so as to be rotatable around the central axis O. Further, in this state, the movement of the portion into which the wire 50 is inserted to the proximal end side is restricted by the inner peripheral portion 261 of the groove 26.
  • the groove 26 of the wire main body 11 functions as a proximal end side support portion.
  • formation of the base end side support part 72 in 1st Embodiment can be abbreviate
  • the operability can be further improved.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view showing a tubular portion and a support portion of a fifth embodiment of the guide wire of the present invention.
  • coils 74 and 75 are provided between the outer diameter constant portion 23 of the wire body 11 and the coil 5.
  • the coil 74 is provided between the tip of the coil 5 and the constant outer diameter portion 23.
  • the coil 74 is a member formed by winding a wire 741 around the central axis O.
  • the coil 74 is shorter than the coil 5 and its outer peripheral portion is fixed to the coil 5.
  • the coil 74 has an inner peripheral portion that is in contact with the outer diameter constant portion 23 and is configured to be rotatable with respect to the wire body 11.
  • the coil 75 is provided between the base end portion of the coil 5 and the constant outer diameter portion 23.
  • the coil 75 is a member formed by winding a wire 751 around the central axis O.
  • the coil 75 is shorter than the coil 5, and the outer peripheral portion thereof is fixed to the coil 5 via an adhesive layer (not shown).
  • the coil 75 has an inner peripheral portion in contact with the constant outer diameter portion 23 and is configured to be rotatable with respect to the wire body 11.
  • the coil 5 can rotate with respect to the wire body 11 together with the coil 74 and the coil 75 while being supported by the coils 74 and 75. Therefore, the same effects as those of the above embodiments can be exhibited.
  • the coil 74 and the coil 75 may be formed integrally with the coil 5. That is, the coil 5 may be configured such that the wire 50 is wound twice in the distal end portion and the proximal end portion and overlaps in the radial direction. Thereby, the manufacturing process of guide wire 1D can be further simplified.
  • the tubular portion includes a tube-shaped member and a large number of rings concentrically. You may be comprised with the member arrange
  • the cross-sectional shape of the wire constituting each coil is circular, but the present invention is not limited to this, and may be, for example, a semicircular shape or a flat shape.
  • the support portion is configured to support both end portions of the tubular portion.
  • the present invention is not limited to this, and supports at least one end portion of the distal end portion and the base end portion. If it has a function, the effect of this invention will be show
  • the guide wire of the present invention includes a flexible wire main body, an outer periphery of the wire main body, and a tubular portion formed in the middle of the longitudinal direction, forming a tubular shape, and a distal end portion and a proximal end of the tubular portion A support portion that supports at least one end portion of the portions from the inside so as to be rotatable with respect to the central axis of the wire body. Therefore, since the tubular portion is configured to be rotatable with respect to the wire body, for example, even if the tubular portion is sandwiched at the narrowed portion, the wire body can be rotated.

Abstract

本発明のガイドワイヤ1は、可撓性を有するワイヤ本体11と、ワイヤ本体11の外周で、かつ、長手方向の途中に設けられたコイル5と、コイル5の先端および基端のうちの少なくとも一方の端部を、ワイヤ本体11の中心軸Oに対して回転可能に支持する支持部7と、を備えている。また、支持部7は、ガイドワイヤ1に対して外力を付与しない自然状態において、コイル5の内周部51と、ワイヤ本体11の外周部111とが離間した状態で支持する。

Description

ガイドワイヤ
 本発明は、ガイドワイヤに関する。
 ガイドワイヤは、外科的手術が困難な部位の治療、または人体への低侵襲を目的とした治療や、心臓血管造影などの検査に用いられるカテーテルを誘導するのに使用される。例えばPCI(Percutaneous Coronary Intervetion:経皮的冠状動脈インターベンション)を行なう際、X線透視下で、ガイドワイヤの先端をバルーンカテーテルの先端より突出させた状態で、バルーンカテーテルと共に目的部位である冠状動脈の狭窄部付近まで挿入され、バルーンカテーテルの先端部を血管狭窄部付近まで誘導する。
 このような治療に用いられるガイドワイヤとしては、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。このガイドワイヤは、可撓性を有するワイヤ本体(コアワイヤー)と、ワイヤ本体の先端部に固定された一次コイルと、一次コイルの基端側に設けられ、ワイヤ本体の外周を覆うように設置された二次コイルと、を有している。この二次コイルは、ワイヤ本体および一次コイルとは、非固定的に設けられている。このため、二次コイルは、ワイヤ本体および一次コイルに対して、独立して回転することができる。よって、例えば、血管狭窄部等において二次コイルが挟まれたとしても、ワイヤ本体および先端コイルを回転操作することができる。
 しかしながら、特許文献1に記載のガイドワイヤでは、ワイヤ本体と二次コイルとは離間しており、それらの間には間隙が形成されている。このため、ワイヤ本体と二次コイルとの間で軸ずれが生じることがある。すなわち、ワイヤ本体と二次コイルとが、不本意に径方向にずれることがある。このずれの程度によっては、操作性が低下するおそれがある。
2002-143320号公報
 本発明の目的は、急峻に湾曲した血管内または血管狭窄部内でも優れた操作性を発揮することができるガイドワイヤを提供することにある。
 このような目的は、下記(1)~(10)の本発明により達成される。
 (1) 可撓性を有するワイヤ本体と、
 前記ワイヤ本体の外周で、かつ、その長手方向の途中に設けられ、管状をなす管状部と、
 前記管状部の先端部および基端部のうちの少なくとも一方の端部を、前記ワイヤ本体の中心軸に対して回転可能に内側から支持する支持部と、を備えることを特徴とするガイドワイヤ。
 (2) 前記支持部は、当該ガイドワイヤに外力を付与しない自然状態において、前記管状部の内周部と前記ワイヤ本体の外周部とが離間した状態で支持する上記(1)に記載のガイドワイヤ。
 (3) 前記支持部は、前記ワイヤ本体に固定されている上記(1)または(2)に記載のガイドワイヤ。
 (4) 前記管状部は、線材が螺旋状に巻回されてなるコイルで構成され、
 前記支持部は、筒状をなし、その外周部には、前記線材が挿入される螺旋状の溝が設けられている上記(3)に記載のガイドワイヤ。
 (5) 前記ワイヤ本体の先端外周部で、かつ、前記管状部よりも先端側に設けられた先端コイルと、前記先端コイルの基端部を前記ワイヤ本体に固定する固定部とを有し、
 前記支持部は、前記固定部と一体的に形成されている上記(3)または(4)に記載のガイドワイヤ。
 (6) 前記支持部は、筒状をなし、前記ワイヤ本体に対して、前記ワイヤ本体の中心軸回りに回転可能に構成されている上記(1)または(2)に記載のガイドワイヤ。
 (7) 前記支持部と前記管状部とは、固定されている上記(6)に記載のガイドワイヤ。
 (8) 前記ワイヤ本体の先端外周部で、かつ、前記管状部よりも先端側に設けられた先端コイルを有し、
 前記支持部は、筒状をなし、その内径は、前記先端コイルの外径よりも小さい上記(6)または(7)に記載のガイドワイヤ。
 (9) 前記支持部は、前記管状部とは遠ざかる方向に向って外径が漸減するテーパ部を有している上記(6)ないし(8)のいずれかに記載のガイドワイヤ。
 (10) 前記管状部の前記ワイヤ本体の長手方向の移動を規制する規制部を有している上記(1)ないし(9)のいずれかに記載のガイドワイヤ。
 本発明では、管状部がワイヤ本体に対して回転可能に構成されているため、例えば、狭窄部位にて管状部が挟まれたとしても、ワイヤ本体の回転操作を行うことができる。
 特に、管状部を支持する支持部を有しているため、管状部とワイヤ本体との間に軸ずれが生じたりするのを防止することができる。すなわち、管状部とワイヤ本体との位置関係を規制することができる。その結果、管状部とワイヤ本体とが不本意に径方向にずれるのを防止することができる。
 以上より、本発明のガイドワイヤは、操作性に優れる。
図1は、本発明のガイドワイヤの第1実施形態を示す縦断面図(概略側面図)である。 図2は、図1に示す管状部および支持部の拡大断面図である。 図3は、本発明のガイドワイヤの第2実施形態の管状部および支持部を示す拡大側面図(一部断面図)である。 図4は、本発明のガイドワイヤの第2実施形態の管状部および支持部を示す拡大側面図(一部断面図)である。 図5は、本発明のガイドワイヤの第3実施形態の管状部および支持部を示す拡大側面図(一部断面図)である。 図6は、本発明のガイドワイヤの第4実施形態の管状部および支持部を示す拡大断面図である。 図7は、本発明のガイドワイヤの第5実施形態の管状部および支持部を示す拡大断面図である。
 以下、本発明のガイドワイヤを添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
 <第1実施形態>
 図1は、本発明のガイドワイヤの第1実施形態を示す縦断面図(概略側面図)である。図2は、図1に示す管状部および支持部の拡大断面図である。なお、以下では、説明の都合上、図1および図2中の長軸方向に対して右側を「基端」、左側を「先端」と言い、上側を「上」、下側を「下」と言う。また、図1および図2では、理解を容易にするため、ガイドワイヤの長さ方向を短縮し、ガイドワイヤの径方向(太さ方向)を誇張して模式的に図示しており、長さ方向と径方向の比率は、実際とは異なる(図3以後も同じ)。また、本発明のガイドワイヤは、例えば、血管の管壁間距離が減少した部分である血管狭窄部や血管が急峻に屈曲した部位等で優れた操作性を発揮するが、以下、本発明のガイドワイヤが血管狭窄部内に位置している場合について代表的に説明する。
 図1に示すガイドワイヤ1は、カテーテル(内視鏡も含む)の内腔に挿入して用いられるカテーテル用ガイドワイヤであって、先端側に配置された第1ワイヤ2と、第1ワイヤ2の基端側に配置された第2ワイヤ3とを接合(接続)してなる可撓性を有するワイヤ本体11と、ワイヤ本体11の先端部に固定部材42、43によって固定されたコイル41を有する先端部材4と、コイル41の基端側で、かつ、ワイヤ本体11の外周に設けられたコイル5(管状部材)と、支持部7と、を備えている。ガイドワイヤ1の全長は、特に限定されないが、200~5000mm程度であるのが好ましい。また、ガイドワイヤ1の外径は、特に限定されないが、通常、0.2~1.2mm程度であるのが好ましい。
 第1ワイヤ2は、柔軟性または弾性を有する線材(芯材)で構成されている。第1ワイヤ2の長さは、特に限定されないが、20~1000mm程度であるのが好ましい。
 本実施形態では、第1ワイヤ2は、その外径が一定である部分(外径一定部)と、外径が先端方向へ向かって漸減しているテーパ状の部分(外径漸減部)(テーパ部)とを有する。図示の構成では、第1ワイヤ2は、基端側から先端側に向って順に、外径一定部25と、テーパ部(基端側テーパ部)24と、外径一定部25より外径が小さい外径一定部23と、テーパ部(先端側テーパ部)22と、最先端部21とを有している。
 前記テーパ部22、24を有することにより、第1ワイヤ2の剛性(曲げ剛性、ねじり剛性)を先端方向に向かって徐々に減少させることができ、その結果、ガイドワイヤ1は、先端部に良好な柔軟性を得て、血管等の生体管腔(体腔)への追従性、安全性が向上すると共に、折れ曲がり等も防止することができる。
 テーパ部22、24のテーパ角度(外径の減少率)は、それぞれ、ワイヤ本体11の長手方向(以下、単に「長手方向」と言う)に沿って一定でも、長手方向に沿って変化する部位があってもよい。例えば、テーパ角度(外径の減少率)が比較的大きい箇所と比較的小さい箇所とが複数回交互に繰り返して形成されているようなものでもよい。
 最先端部21は、例えば、外径一定部23より外径が小さい外径一定部とすることができる。
 また、最先端部21は、例えば、平板状(リボン状)をなし、所望の形状に変形(リシェイプ:形状付け)させて用いることができるように構成してもよい。一般に、ガイドワイヤでは、誘導するカテーテル等の先端部を血管形状に対応させたり、血管分岐に円滑に誘導したりするために、医師がガイドワイヤの先端部を予め所望の形状に曲げて使用することがあり、このようにガイドワイヤの先端部を所望の形状に曲げることをリシェイプと言う。そして、この最先端部21を設けることにより、リシェイプを容易かつ確実に行うことができ、ガイドワイヤ1を生体内に挿入する際の操作性が格段に向上する。
 最先端部21の長さは、特に限定されないが、5~200mm程度であるのが好ましく、10~150mm程度であるのがより好ましい。
 第1ワイヤ2の構成材料(素材)は、特に限定されず、例えば、Ni-Ti系合金、ステンレス鋼などの各種金属材料を使用することができるが、擬弾性を示す合金(超弾性合金を含む。)であるのが好ましい。より好ましくは超弾性合金である。超弾性合金は、比較的柔軟であるとともに復元性があり、曲がり癖が付き難いので、第1ワイヤ2を超弾性合金で構成することにより、ガイドワイヤ1は、その先端側の部分に十分な柔軟性と曲げに対する復元性が得られ、複雑に湾曲・屈曲する血管に対する追従性が向上し、より優れた操作性が得られるとともに、第1ワイヤ2が湾曲・屈曲変形を繰り返しても、第1ワイヤ2の復元性により曲がり癖が付かないので、ガイドワイヤ1の使用中に第1ワイヤ2に曲がり癖が付くことによる操作性の低下を防止することができる。
 第1ワイヤ2の基端(外径一定部25の基端)には、第2ワイヤ3の先端が接合(接続)されている。第2ワイヤ3は、剛性が高い線材(芯材)で構成されている。第2ワイヤ3の長さは、特に限定されないが、20~4800mm程度であるのが好ましく、1400~3000mm程度であるのがより好ましい。
 前記第1ワイヤ2と第2ワイヤ3との接合方法は、特に限定されず、例えば、溶接やろう付けや、種々の方法を用いることができるが、第1ワイヤ2と第2ワイヤ3とは溶接により接合されているのが好ましい。
 第2ワイヤ3は、第1ワイヤ2と異なる材料で構成されており、特に、第1ワイヤ2の構成材料より弾性率(ヤング率(縦弾性係数)、剛性率(横弾性係数)、体積弾性率)が大きい材料で構成されているのが好ましい。これにより、第2ワイヤ3に適度な剛性(曲げ剛性、ねじり剛性)が得られ、ガイドワイヤ1がいわゆるコシの強いものとなって押し込み性およびトルク伝達性が向上し、より優れた操作性が得られる。
 第2ワイヤ3の構成材料(素材)は、第1ワイヤ2と異なるものであれば特に限定されず、ステンレス鋼(例えば、SUS304、SUS303、SUS316、SUS316L、SUS316J1、SUS316J1L、SUS405、SUS430、SUS434、SUS444、SUS429、SUS430F、SUS302等のSUS全品種)、ピアノ線、コバルト系合金、擬弾性合金などの各種金属材料を使用することができるが、ステンレス鋼またはコバルト系合金であるのが好ましく、ステンレス鋼であるのがより好ましい。第2ワイヤ3をステンレス鋼またはコバルト系合金で構成することにより、ガイドワイヤ1は、より優れた押し込み性およびトルク伝達性が得られる。
 なお、本実施形態では、ワイヤ本体11は、第1ワイヤ2と第2ワイヤ3とを接合したものであるが、これに限らず、例えば、1本の連続した線材で構成されていてもよい。
 図1に示すように、ワイヤ本体11の先端部外周、すなわち、第1ワイヤ2の最先端部21、テーパ部22の先端部の外周には、外径および内径が一定であるコイル41が設置されている。このコイル41は、線材40を螺旋状に巻回してなる部材であり、ワイヤ本体11の先端部、すなわち、第1ワイヤ2の最先端部21と、テーパ部22の基端部を除く部分とを覆うように設置されている。また、第1ワイヤ2は、コイル41の内側のほぼ中心部に非接触で挿通されている。
 コイル41の長さ(ワイヤ本体11の長手方向の長さ)は、5~500mmが好ましく、10~300mmがより好ましい。また、コイル41の内径(ワイヤ本体11の周方向の内径)は0.1~0.95mmが好ましく、0.2~0.7mmがより好ましい。
 このようなコイル41は、金属材料で構成されているのが好ましい。コイル41を構成する金属材料としては、例えば、ステンレス鋼、超弾性合金、コバルト系合金や、金、白金、タングステン等の貴金属またはこれらを含む合金(例えば白金-イリジウム合金)等が挙げられる。特に、貴金属のようなX線不透過材料で構成した場合には、ガイドワイヤ1にX線造影性が付与され、X線透視下で先端部の位置を確認しつつ生体内に挿入することができ、好ましい。また、コイル41は、その先端側と基端側とを異なる材料で構成してもよい。例えば、先端側をX線不透過材料のコイル、基端側をX線を比較的透過する材料(ステンレス鋼など)のコイルにて各々構成してもよい。
 コイル41の先端部および基端部は、それぞれ、固定部材42および固定部材43により第1ワイヤ2に固定されている。固定部材42は、最先端部21に設けられている。また、固定部材43は、テーパ部22に設けられている。
 これら固定部材42、43は、半田(ろう材)または樹脂材料で構成されている。なお、固定部材42および固定部材43は、半田に限らず、接着剤でもよい。また、コイル41の固定方法は、固定部材によるものに限らず、例えば、溶接でもよい。また、血管等の体腔の内壁の損傷を防止するために、固定部材42の先端面は、丸みを帯びているのが好ましい。
 このようなコイル41が設置されていることにより、ガイドワイヤ1の先端部において適度の柔軟性が得られ、また、第1ワイヤ2は、コイル41に覆われて、例えば血管との接触面積が少ないので、摺動抵抗を低減することができ、よって、ガイドワイヤ1の操作性がより向上する。
 コイル41の基端側で、かつ、ワイヤ本体11の外周には、コイル5が設けられている。
 コイル5は、線材50が巻回されてなる部材であり、テーパ部22の基端部、外径一定部23を覆うように設けられている。また、線材50は、ガイドワイヤ1の長手方向に沿って隣り合う部分同士が互いに接触する、いわゆる、「密」巻きになっている。
 また、コイル5は、その長手方向の全長にわたってワイヤ本体11に対して非固定的に設けられており、先端部材4(コイル41および固定部材43)に対しても非固定的に設けられている。これにより、コイル5は、その長手方向の全長にわたって、ワイヤ本体11およびコイル41に対して独立して回転することができる。
 コイル5の長さは、コイル41の長さよりも長いのが好ましい。具体的には、コイル5の長さは、10~500mmが好ましく、50~300mmがより好ましい。また、コイル5の長さは、ワイヤ本体11の長さの0.3~30%が好ましく、1.5~15%がより好ましい。これにより、ガイドワイヤ1では、できる限りコイル5で血管狭窄部100を受けることができる。なお、コイル5は、ガイドワイヤ1の使用時においては、血管等の生体管腔中に挿入された状態となる。
 また、コイル5の内径および外径は、コイル41と同等であるのが好ましい。特に、コイル5の外径がコイル41の外径と同等であることにより、ガイドワイヤ1全体で見たとき、その外周に段差が形成されるのを防止または抑制することができる。よって、例えば、カテーテル等の他の医療器具や血管に引っ掛かるのを防止することができる。
 コイル5の内周部51には、コイル5とワイヤ本体11との摺動抵抗を低減させる摺動抵抗低減処理が施されていてもよい。本実施形態では、コイル5の内周面に、親水性材料で構成された親水性潤滑層52が被覆されている(図1および図2参照)。これにより、親水性材料が湿潤して潤滑性を生じ、コイル5とワイヤ本体11との摩擦(摺動抵抗)が低減し、摺動性が向上する。
 親水性材料(親水性潤滑層52の構成材料)としては、例えば、セルロース系高分子物質、ポリエチレンオキサイド系高分子物質、無水マレイン酸系高分子物質(例えば、メチルビニルエーテル-無水マレイン酸共重合体のような無水マレイン酸共重合体)、アクリルアミド系高分子物質(例えば、ポリアクリルアミド、グリシジルメタクリレート-ジメチルアクリルアミド(PGMA-DMAA)のブロック共重合体)、水溶性ナイロン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
 本実施形態では、親水性潤滑層52は、コイル5の内周部51に設けられているが、ワイヤ本体11の外周部111全体に設けられていてもよい。さらに、コイル5の外周部分にも設けられていてもよい。これにより、ガイドワイヤ1とともに用いられるカテーテルの内壁との摩擦抵抗(摺動抵抗)を低減する。よって、ガイドワイヤ1の摺動性が向上し、カテーテル内でのガイドワイヤ1の操作性がより良好なものとなる。
 以上、摺動抵抗低減処理材として親水性材料を用いた例を示したが、本発明ではこれに限定されず、例えば、フッ素系樹脂やケイ素系樹脂等を用いてもよい。フッ素系樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)等が挙げられる。またケイ素系樹脂としては、例えば、シリコーン樹脂等が挙げられる。さらにはこれらの複合材料を用いてもよい。
 また、ガイドワイヤ1は、ワイヤ本体11の外周面(外表面)の全部または一部を覆う樹脂被覆層8、9を有している。図示の構成では、ワイヤ本体11の接合部6の外周に樹脂被覆層9が設けられ、それよりも基端側の部分の外周部に樹脂被覆層8が設けられている。
 この樹脂被覆層8、9は、種々の目的で形成することができるが、その一例として、ガイドワイヤ1の摩擦抵抗(摺動抵抗)を低減し、摺動性を向上させることによってガイドワイヤ1の操作性を向上させることがある。
 ガイドワイヤ1の摩擦抵抗(摺動抵抗)の低減を図るためには、樹脂被覆層8、9は、以下に述べるような摩擦抵抗を低減し得る材料で構成されているのが好ましい。これにより、ガイドワイヤ1とともに用いられるカテーテルの内壁との摩擦抵抗(摺動抵抗)が低減されて摺動性が向上し、カテーテル内でのガイドワイヤ1の操作性がより良好なものとなる。また、ガイドワイヤ1の摺動抵抗が低くなることで、ガイドワイヤ1をカテーテル内で移動および/または回転した際に、ガイドワイヤ1のキンク(折れ曲がり)やねじれ、特に、第1ワイヤ2と第2ワイヤ3の接合部(接合面)6付近におけるキンクやねじれをより確実に防止することができる。
 樹脂被覆層8、9を構成する材料としては例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル(PET、PBT等)、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリカーボネート、シリコーン樹脂、フッ素系樹脂(PTFE、ETFE等)、またはこれらの複合材料が挙げられる。
 その中でも特に、フッ素系樹脂(またはこれを含む複合材料)を用いた場合には、ガイドワイヤ1とカテーテルの内壁との摩擦抵抗(摺動抵抗)をより効果的に低減し、摺動性を向上させることができ、カテーテル内でのガイドワイヤ1の操作性がより良好なものとなる。また、これにより、ガイドワイヤ1をカテーテル内で移動および/または回転した際に、ガイドワイヤ1のキンク(折れ曲がり)やねじれ、特に溶接部付近におけるキンクやねじれをより確実に防止することができる。
 また、フッ素系樹脂(またはこれを含む複合材料)を用いた場合には、焼きつけ、吹きつけ等の方法により、樹脂材料を加熱した状態で、ワイヤ本体11への被覆を行うことができる。これにより、ワイヤ本体11と、樹脂被覆層8、9との密着性は特に優れたものとなる。
 また、樹脂被覆層8、9がシリコーン樹脂(またはこれを含む複合材料)で構成されたものであると、樹脂被覆層8、9を形成する(ワイヤ本体11に被覆する)際に、加熱しなくても、ワイヤ本体11に確実かつ強固に密着した樹脂被覆層8を形成することができる。すなわち、樹脂被覆層8、9をシリコーン樹脂(またはこれを含む複合材料)で構成されたものとする場合、反応硬化型の材料等を用いることができるため、樹脂被覆層8、9の形成を室温にて行うことができる。このように、室温にて樹脂被覆層8、9を形成することにより、簡便にコーティングができるとともに、接合部6における接合強度を十分に維持した状態にてガイドワイヤの操作ができる。
 樹脂被覆層8、9を構成する材料は、同じであってもよく、異なっていてもよい。
 樹脂被覆層8、9の厚さは、特に限定されず、樹脂被覆層8、9の形成目的や構成材料、形成方法等を考慮して適宜選択されるが、通常は、樹脂被覆層8、9の厚さ(平均)は、1~100μm程度であるのが好ましく、1~30μm程度であるのがより好ましい。樹脂被覆層8、9の厚さが薄すぎると、樹脂被覆層8、9の形成目的が十分に発揮されないことがあり、また、樹脂被覆層8、9の剥離が生じるおそれがある。また、樹脂被覆層8、9の厚さが厚すぎると、ワイヤ本体11の物理的特性に影響を与えるおそれがあり、また樹脂被覆層8、9の剥離が生じるおそれがある。
 なお、樹脂被覆層8、9は、単層でもよく、また、2層以上の積層体でもよい。
 また、本発明では、ワイヤ本体11の外周面(表面)に、樹脂被覆層8、9の密着性を向上するための処理(粗面加工、化学処理、熱処理等)を施したり、樹脂被覆層8、9の密着性を向上し得る中間層を設けたりすることもできる。
 さて、ガイドワイヤ1は、コイル5を、ワイヤ本体11に対して、ワイヤ本体11の中心軸O回りに回転可能に内側から支持する支持部7を有している。支持部7は、コイル5の先端部を支持する先端側支持部71と、コイル5の基端部を支持する基端側支持部72とを有している。
 図1および図2に示すように、先端側支持部71は、固定部材43のコイル41を固定する固定部材本体431から、基端側に突出形成されており、ワイヤ本体11に固定されている。
 先端側支持部71は、円筒状をなしており、コイル5の先端部に挿入されている。また、先端側支持部71は、コイル5とは非固定的に設けられており、コイル5と当接してコイル5を支持している。
 また、先端側支持部71の外径は、固定部材本体431の外径よりも小さい。これにより、固定部材本体431と先端側支持部71との間には、段差部(規制部)711が形成されている。
 基端側支持部72は、先端側支持部71よりも基端側に配置されている。また、基端側支持部72は、ワイヤ本体11の外径一定部23がその中に挿通された筒状の部材で構成されている。この基端側支持部72は、ワイヤ本体11に固定されている。
 基端側支持部72は、外径が一定の外径一定部721と、テーパ状のテーパ部722とを有している。
 外径一定部721は、その外径がコイル5の内径と略同等であり、コイル5の基端部に挿入されている。また、外径一定部721は、コイル5とは非固定的に設けられており、コイル5と当接してコイル5を支持している。
 テーパ部722は、先端側に最大外径を有し、基端側に最少外径を有している。また、テーパ部722は、外径が基端側に向って連続的に漸減している。これにより、テーパ部722とワイヤ本体11との間に急峻な段差が形成されるのを防止することができる。よって、例えば、カテーテル等の他の医療器具や血管に引っ掛かるのを防止することができる。
 また、テーパ部722の先端の最大外径は、外径一定部721の外径よりも大きい。これにより、外径一定部721とテーパ部722との境界には段差部(規制部)723が形成されている。
 このような先端側支持部71および基端側支持部72によってコイル5は、その全長にわたって、ワイヤ本体11に対して中心軸O回りに回転可能になっている。これにより、図1に示すように、コイル5が血管狭窄部100に挟まれたとしても、ガイドワイヤ1の基端部を回転操作すると、ワイヤ本体11および先端部材4は、コイル5に対して回転することができる。よって、図1に示すような状態であっても、回転操作を行うことができ、ガイドワイヤ1の先端部の向きを変更したりすることができる。その結果、ガイドワイヤ1は、血管狭窄部100内でも優れた操作性を発揮することができる。
 なお、前記では、一例として血管狭窄部100内で回転操作を行う場合について説明したが、図示はしないが、急峻に湾曲した血管内であっても同様に回転操作を行うことができ、ガイドワイヤ1は、優れた操作性を発揮することができる。
 特に、支持部7は、ガイドワイヤ1に外力を付与しない自然状態において、コイル5の内周部51とワイヤ本体11の外周部111とが離間した状態で互いに支持している。これにより、コイル5とワイヤ本体11とが接触したとしても、これらが相対的に回転するのを阻害するのを防止または抑制することができる。
 さらに、コイル5は、先端側支持部71および基端側支持部72によって、コイル5がワイヤ本体11に対して、その径方向にずれる、すなわち、軸ずれが生じるのが防止されている。これにより、コイル5とワイヤ本体11との径方向の位置関係を規制することができる。よって、ガイドワイヤ1全体で見たとき、コイル5とワイヤ本体11とが径方向にずれることによって段差が形成されるのを防止することができる。その結果、例えば、カテーテル等の他の医療器具や血管に引っ掛かるのを防止することができる。
 また、コイル5が図1および図2に示す位置よりも先端側に移動する方向に外力が加わったとしても、コイル5の先端部は、先端側支持部71と固定部材本体431との境界に形成された段差部711と当接する。これにより、コイル5が段差部711よりも先端側に移動するのを防止することができる。すなわち、コイル5の先端側への移動を規制することができる。その結果、コイル5が固定部材本体431やコイル41に乗り上げるのを防止することができる。
 また、前記とは逆に、コイル5が図1および図2に示す位置よりも基端側に移動する方向に外力が加わったとしても、コイル5の基端部は、外径一定部721とテーパ部722との間に形成された段差部723と当接する。これにより、コイル5が段差部723よりも基端側に移動するのを防止することができる。すなわち、コイル5の基端側への移動を規制することができる。その結果、コイル5がワイヤ本体11のテーパ部24や外径一定部25に乗り上げるのを防止することができる。
 なお、先端側支持部71および基端側支持部72の構成材料としては、特に限定されないが、固定部材42および固定部材43と同様の構成材料であるのが好ましい。これにより、固定部材42および固定部材43を形成する工程において先端側支持部71および基端側支持部72を形成することができる。すなわち、コイル41をワイヤ本体11に固定する工程において、コイル5をワイヤ本体11に支持することができる。よって、ガイドワイヤ1を製造する工程を簡素にすることができる。
 また、固定部材43は、コイル41を固定する部分と、コイル5に遊嵌されている部分とに分かれていてもよい。これにより、コイル5の回転がより円滑になる。
 <第2実施形態>
 図3および図4は、本発明のガイドワイヤの第2実施形態の管状部および支持部を示す拡大側面図(一部断面図)である。
 図3および図4に示すように、ガイドワイヤ1Aの支持部7Aでは、先端側支持部71は、溝712を有しており、基端側支持部72は、溝724を有している。
 溝712は、先端側支持部71の外周部に、中心軸O回りに螺旋状に形成されている。この溝712は、コイル5の線材50の螺旋形状に対応している。溝712には、コイル5の線材50の一部が入り込んでおり、コイル5が回転することにより、線材50が溝712内を摺動し、コイル5が中心軸方向に移動することができる。
 溝724は、基端側支持部72の外周部に、中心軸O回りに螺旋状に形成されている。また、溝724は、中心軸O方向に隣り合う部分同士が非連通となっている。この溝724は、コイル5の線材50の螺旋形状に対応している。溝724には、コイル5の線材50の一部が入り込んでおり、コイル5が回転することにより、線材50が溝724内を摺動し、コイル5が中心軸O方向に移動することができる。
 このようなガイドワイヤ1Aでは、コイル5がワイヤ本体11に対して回転し、ワイヤ本体11に対して先端側に移動した状態(図3参照)と、コイル5が前記とは反対側に回転してワイヤ本体11に対して基端側に移動した状態(図4参照)とをとり得る。
 また、図3に示すように、コイル5がワイヤ本体11に対して最も先端側に移動した状態では、段差部711によって、コイル5は、それ以上先端側に移動するのが規制されている。このとき、コイル5の基端部は、基端側支持部72に支持されている。
 一方、図4に示すように、コイル5がワイヤ本体11に対して最も基端側に移動した状態では、段差部723によって、コイル5は、それ以上基端側に移動するのが規制されている。このとき、コイル5の先端部は、先端側支持部71に支持されている。
 このように、ガイドワイヤ1Aでは、コイル5は、ガイドワイヤ1Aにおける長手方向の位置に関わらず、支持部7Aに両端を確実に支持された状態となる。よって、コイル5とワイヤ本体11とに軸ずれが生じるのを防止することができる。
 特に、ガイドワイヤ1Aでは、コイル5に対して中心軸O方向に移動する方向に力が加わったとしても、コイル5が回転する方向に力が加わらない限りは、コイル5が中心軸O方向に沿って移動するのが防止されている。これにより、コイル5が中心軸O方向に不本意に移動するのを可及的に抑止することができる。
 <第3実施形態>
 図5は、本発明のガイドワイヤの第3実施形態の管状部および支持部を示す拡大側面図(一部断面図)である。
 ガイドワイヤ1Bの支持部7Bでは、先端側支持部71および基端側支持部72は、それぞれ、ワイヤ本体11に対して回転可能に構成されている。
 先端側支持部71は、円筒状の部材で構成されている。また、先端側支持部71は、固定部材43とは、別体で構成されている。また、先端側支持部71は、先端部に、コイル5から遠ざかるに方向に向って、すなわち、先端側に向って外径が漸減するテーパ部713を有している。また、先端側支持部71には、コイル5の先端部が埋設されており、固定されている。
 基端側支持部72は、円筒状の部材で構成されている。また、基端側支持部72は、基端部に、外径が基端側に向って漸減するテーパ部725を有している。また、基端側支持部72には、コイル5の基端部が埋設されており、固定されている。
 また、支持部7Bは、ワイヤ本体11の外径一定部23の、基端側支持部72の基端側に設けられたリング状の規制部73を有している。この規制部73は、外径一定部に固定されている。これにより、支持部7Bが規制部73よりも基端側に移動することを規制することができる。
 このようなガイドワイヤ1Bでは、コイル5が中心軸O回りに回転する方向に力が加わったとき、コイル5は、先端側支持部71および基端側支持部72に支持されつつ、ワイヤ本体11に対して先端側支持部71および基端側支持部72とともに回転する。これにより、コイル5は、より安定的に回転することができる。その結果、コイル5とワイヤ本体11とに軸ずれが生じるのをより確実に防止することができる。
 さらに、テーパ部713およびテーパ部725によって、コイル5がコイル41に乗り上げたり、規制部73に乗り上げたりすることを、さらに確実に防止することができる。
 なお、図示はしないが、本実施形態では、先端側支持部71および基端側支持部72の内周面に、前記第1実施形態で述べたような摺動抵抗低減処理が施されているのが好ましい。これにより、コイル5は、より円滑に回転することができる。
 <第4実施形態>
 図6は、本発明のガイドワイヤの第4実施形態の管状部および支持部を示す拡大断面図である。
 ガイドワイヤ1Cでは、ワイヤ本体11のテーパ部24と外径一定部25との境界部に溝26が設けられている。溝26は、ワイヤ本体11の周方向に沿って形成されたリング状の溝で構成されている。この溝26内には、コイル5の基端部の線材50が挿入されている。この状態では、コイル5の線材50の挿入されている部分は、溝26の内周部261によって、中心軸O回りに回転可能に支持されている。さらに、この状態では、線材50の挿入されている部分は、溝26の内周部261によって、基端側への移動が規制されている。
 このように、ガイドワイヤ1Cによれば、ワイヤ本体11の溝26が基端側支持部として機能する。これにより、第1実施形態と同様の効果を発揮することができるとともに、第1実施形態での基端側支持部72の形成を省略することができ、ガイドワイヤ1Cの製造工程を簡素にすることができる。さらに、本実施形態では、コイル5は、基端側への移動が規制されているため、操作性をさらに高めることができる。
 <第5実施形態>
 図7は、本発明のガイドワイヤの第5実施形態の管状部および支持部を示す拡大断面図である。
 ガイドワイヤ1Dでは、ワイヤ本体11の外径一定部23と、コイル5との間には、コイル74、75が設けられている。
 コイル74は、コイル5の先端部と外径一定部23との間に設けられている。コイル74は、線材741が中心軸O回りに巻回されてなる部材である。コイル74は、コイル5よりも長さが短く、その外周部がコイル5と固定されている。また、コイル74は、内周部が外径一定部23と当接しており、ワイヤ本体11に対して回転可能に構成されている。
 コイル75は、コイル5の基端部と外径一定部23との間に設けられている。コイル75は、線材751が中心軸O回りに巻回されてなる部材である。コイル75は、コイル5よりも長さが短く、その外周部が、図示しない接着剤層等を介してコイル5と固定されている。また、コイル75は、内周部が外径一定部23と当接しており、ワイヤ本体11に対して回転可能に構成されている。
 このようなガイドワイヤ1Dでは、コイル5は、コイル74および75に支持されつつ、コイル74およびコイル75とともにワイヤ本体11に対して回転することができる。よって、前記各実施形態と同様の効果を発揮することができる。
 なお、コイル74およびコイル75は、コイル5と一体的に形成されてもよい。すなわち、コイル5では、先端部および基端部において、線材50が二重に巻回され、径方向に重なるよう構成してもよい。これにより、ガイドワイヤ1Dの製造工程をさらに簡素にすることができる。
 以上、本発明のガイドワイヤを、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。
 なお、各実施形態では、管状部がコイルで構成されている場合について説明したが、本発明ではこれに限定されず、例えば、管状部は、チューブ状の部材や、多数のリングが同心的に配置されて連結された部材で構成されていてもよい。
 また、前記各実施形態では、各コイルを構成する線材の横断面形状は円形をなしているが、本発明ではこれに限定されず、例えば、半円状や偏平形状等をなしてもよい。
 また、前記各実施形態では、支持部は、管状部の両端部を支持する構成であったが、本発明ではこれに限定されず、先端部および基端部の少なくとも一方の端部を支持する機能を有していれば、本発明の効果を奏する。
 本発明のガイドワイヤは、可撓性を有するワイヤ本体と、前記ワイヤ本体の外周で、かつ、その長手方向の途中に設けられ、管状をなす管状部と、前記管状部の先端部および基端部のうちの少なくとも一方の端部を、前記ワイヤ本体の中心軸に対して回転可能に内側から支持する支持部と、を備えることを特徴とする。そのため、管状部がワイヤ本体に対して回転可能に構成されているため、例えば、狭窄部位にて管状部が挟まれたとしても、ワイヤ本体の回転操作を行うことができる。
1、1A、1B、1C、1D ガイドワイヤ
11    ワイヤ本体
111   外周部
2     第1ワイヤ
21    最先端部
22、24 テーパ部
23、25 外径一定部
26    溝
261   内周部
3     第2ワイヤ
4     先端部材
40    線材
41    コイル
42、43 固定部材
431   固定部材本体
5     コイル
50    線材
51    内周部
52    親水性潤滑層
6     接合部
7、7A、7B 支持部
71    先端側支持部
711   段差部
712   溝
713、722、725 テーパ部
72    基端側支持部
721   外径一定部
723   段差部
724   溝
73    規制部
74、75 コイル
741、751 線材
8、9   樹脂被覆層
100   血管狭窄部
O     中心軸

Claims (10)

  1.  可撓性を有するワイヤ本体と、
     前記ワイヤ本体の外周で、かつ、その長手方向の途中に設けられ、管状をなす管状部と、
     前記管状部の先端部および基端部のうちの少なくとも一方の端部を、前記ワイヤ本体の中心軸に対して回転可能に内側から支持する支持部と、を備えることを特徴とするガイドワイヤ。
  2.  前記支持部は、当該ガイドワイヤに外力を付与しない自然状態において、前記管状部の内周部と前記ワイヤ本体の外周部とが離間した状態で支持する請求項1に記載のガイドワイヤ。
  3.  前記支持部は、前記ワイヤ本体に固定されている請求項1または2に記載のガイドワイヤ。
  4.  前記管状部は、線材が螺旋状に巻回されてなるコイルで構成され、
     前記支持部は、筒状をなし、その外周部には、前記線材が挿入される螺旋状の溝が設けられている請求項3に記載のガイドワイヤ。
  5.  前記ワイヤ本体の先端外周部で、かつ、前記管状部よりも先端側に設けられた先端コイルと、前記先端コイルの基端部を前記ワイヤ本体に固定する固定部とを有し、
     前記支持部は、前記固定部と一体的に形成されている請求項3または4に記載のガイドワイヤ。
  6.  前記支持部は、筒状をなし、前記ワイヤ本体に対して、前記ワイヤ本体の中心軸回りに回転可能に構成されている請求項1または2に記載のガイドワイヤ。
  7.  前記支持部と前記管状部とは、固定されている請求項6に記載のガイドワイヤ。
  8.  前記ワイヤ本体の先端外周部で、かつ、前記管状部よりも先端側に設けられた先端コイルを有し、
     前記支持部は、筒状をなし、その内径は、前記先端コイルの外径よりも小さい請求項6または7に記載のガイドワイヤ。
  9.  前記支持部は、前記管状部とは遠ざかる方向に向って外径が漸減するテーパ部を有している請求項6ないし8のいずれか1項に記載のガイドワイヤ。
  10.  前記管状部の前記ワイヤ本体の長手方向の移動を規制する規制部を有している請求項1ないし9のいずれか1項に記載のガイドワイヤ。
PCT/JP2016/083565 2016-02-29 2016-11-11 ガイドワイヤ WO2017149843A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16892679.8A EP3424551B1 (en) 2016-02-29 2016-11-11 Guide wire
JP2018502520A JP6765415B2 (ja) 2016-02-29 2016-11-11 ガイドワイヤ
US16/054,030 US10850074B2 (en) 2016-02-29 2018-08-03 Guide wire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-038380 2016-02-29
JP2016038380 2016-02-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/054,030 Continuation US10850074B2 (en) 2016-02-29 2018-08-03 Guide wire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017149843A1 true WO2017149843A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59743724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083565 WO2017149843A1 (ja) 2016-02-29 2016-11-11 ガイドワイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10850074B2 (ja)
EP (1) EP3424551B1 (ja)
JP (1) JP6765415B2 (ja)
WO (1) WO2017149843A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020199025A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ガイドワイヤ及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372144A (en) * 1992-12-01 1994-12-13 Scimed Life Systems, Inc. Navigability improved guidewire construction and method of using same
JP2002143320A (ja) 2000-11-15 2002-05-21 Kawasumi Lab Inc ガイドワイヤー
WO2014162393A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 ガイドワイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273052A (en) * 1992-01-08 1993-12-28 Danforth Biomedical, Incorporated Guidewire with reversible contact seal for releasable securement to catheter
US20050027309A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-03 Samuel Shiber Guidewire system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372144A (en) * 1992-12-01 1994-12-13 Scimed Life Systems, Inc. Navigability improved guidewire construction and method of using same
JP2002143320A (ja) 2000-11-15 2002-05-21 Kawasumi Lab Inc ガイドワイヤー
WO2014162393A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 ガイドワイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3424551A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020199025A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ガイドワイヤ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017149843A1 (ja) 2018-12-20
US10850074B2 (en) 2020-12-01
JP6765415B2 (ja) 2020-10-07
EP3424551A1 (en) 2019-01-09
EP3424551B1 (en) 2024-03-06
US20180369542A1 (en) 2018-12-27
EP3424551A4 (en) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082807B2 (ja) ガイドワイヤ
JP5020630B2 (ja) ガイドワイヤ
JP4981471B2 (ja) ガイドワイヤ
JP6179995B2 (ja) 強化型の伸長医療機器および製造方法
JP5770676B2 (ja) ガイドワイヤ
JP6356850B2 (ja) ガイドワイヤ
JP2008307367A (ja) ガイドワイヤ
JP6679729B2 (ja) 補強材付きポリマーカテーテルシャフト
JP6046804B2 (ja) コイル、ガイドワイヤおよびコイルの製造方法
JP2005270466A (ja) ガイドワイヤ
JP5473677B2 (ja) ガイドワイヤ
JP2017169751A (ja) ガイドワイヤ
WO2017149843A1 (ja) ガイドワイヤ
JP4376048B2 (ja) ガイドワイヤ
JP2007319705A (ja) ガイドワイヤおよびガイドワイヤの製造方法
JPWO2016047555A1 (ja) ガイドワイヤおよびガイドワイヤの製造方法
JP2013056258A (ja) ガイドワイヤ
JP5997370B2 (ja) ガイドワイヤ
WO2022158418A1 (ja) カテーテル
JP5019868B2 (ja) ガイドワイヤ
JP6709083B2 (ja) ガイドワイヤ
WO2014162389A1 (ja) ガイドワイヤ
WO2014162391A1 (ja) ガイドワイヤ
JP2017164039A (ja) ガイドワイヤ
JP2018051154A (ja) ガイドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018502520

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16892679

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1