JP2019133051A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019133051A
JP2019133051A JP2018016271A JP2018016271A JP2019133051A JP 2019133051 A JP2019133051 A JP 2019133051A JP 2018016271 A JP2018016271 A JP 2018016271A JP 2018016271 A JP2018016271 A JP 2018016271A JP 2019133051 A JP2019133051 A JP 2019133051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
housing
adhesive
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018016271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7024462B2 (ja
Inventor
清人 藤田
Kiyoto Fujita
清人 藤田
拓也 稲葉
Takuya Inaba
拓也 稲葉
隆志 新井
Takashi Arai
隆志 新井
洋 久保
Hiroshi Kubo
洋 久保
泰裕 景山
Yasuhiro Kageyama
泰裕 景山
知仁 織田
Tomohito Oda
知仁 織田
高島 宏一郎
Koichiro Takashima
宏一郎 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Mobile Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Mobile Communications Inc filed Critical Sony Mobile Communications Inc
Priority to JP2018016271A priority Critical patent/JP7024462B2/ja
Priority to PCT/JP2018/040844 priority patent/WO2019150679A1/ja
Priority to US16/964,602 priority patent/US11106067B2/en
Publication of JP2019133051A publication Critical patent/JP2019133051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7024462B2 publication Critical patent/JP7024462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】筐体における表示部材の割合を縮小することなく、信頼性の高い防水性を実現する表示装置を提供する。【解決手段】平板形状の表示部材と、前記表示部材の表示面と対向する裏面の周縁に設けられたフレーム部材と、前記表示面を取り囲むように前記表示部材の側面に設けられる筐体部材と、を備え、前記筐体部材には、前記表示面に略平行かつ前記筐体部材の長辺及び短辺で互いに異なる面に接着部材が設けられ、前記表示面の四隅の少なくとも1つ以上には、前記筐体部材の前記長辺の接着部材、及び前記短辺の接着部材を連絡する連絡用接着部材が設けられる、表示装置。【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置に関する。
携帯電話機又はスマートフォンなどの携帯端末装置は、情報を表示するために液晶表示パネルなどの表示部材を備える。近年、携帯端末装置は、表示可能な情報量を増大させるため、又は表示する情報の視認性を向上させるため、表示部材の大きさをより大きくしている。
一方で、携帯端末装置は、水分又は塵埃等に曝される可能性が高い外部環境で使用されるため、防水性を備えるように構成され得る。ただし、携帯端末装置にて信頼性の高い防水性を実現する場合、防水構造が複雑化又は大型化するため、携帯端末装置の厚みが増大したり、表示部材の割合が縮小したりしてしまう。
そのため、信頼性が高く、かつ省スペースである防水技術が検討されている。例えば、下記の特許文献1には、携帯端末装置の厚みの増加を極力抑制しつつ、信頼性の高い防水性を実現する技術が開示されている。
特開2011−71876号公報
しかし、特許文献1に開示された技術は、スライド可能に連結された上下筐体を備える携帯端末装置に対する防水技術である。したがって、特許文献1に開示された技術を表示部材が筐体の大部分を占めるスマートフォンなどの携帯端末装置に適用することは困難であった。
そこで、表示部材が筐体の大部分を占める表示装置において、筐体における表示部材の割合を縮小することなく、信頼性の高い防水性を実現する技術が求められていた。
本開示によれば、平板形状の表示部材と、前記表示部材の表示面と対向する裏面の周縁に設けられたフレーム部材と、前記表示面を取り囲むように前記表示部材の側面に設けられる筐体部材と、を備え、前記筐体部材には、前記表示面に略平行かつ前記筐体部材の長辺及び短辺で互いに異なる面に接着部材が設けられ、前記表示面の四隅の少なくとも1つ以上には、前記筐体部材の前記長辺の接着部材、及び前記短辺の接着部材を連絡する連絡用接着部材が設けられる、表示装置が提供される。
本開示によれば、フレーム部材及び筐体部材を接着する接着部材が表示部材の下方に設けられるため、表示部材及び接着部材を表示装置の厚み方向に重なって設けることができる。したがって、本開示に係る表示装置によれば、接着部材が設けられた領域と干渉することなく筐体部材の近傍まで表示部材を設けることが可能である。
以上説明したように本開示によれば、表示部材が筐体の大部分を占める表示装置において、信頼性の高い防水性を実現することが可能である。
なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示の一実施形態に係る表示装置の概略構造を部分的に示す斜視図である。 図1Aで示す表示装置の部分構造にさらに封止部材を追加した構造を示す斜視図である。 図1Bで示す表示装置の部分構造を上下反転させた上で、筐体部材に取り付けた構造を示す斜視図である。 図1Bに示す表示装置の部分構造の四隅を拡大した斜視図である。 同実施形態に係る表示装置を長辺に垂直な面で切断した断面の一部を示す斜視図である。 同実施形態に係る表示装置を長辺に垂直な面で切断した断面の一部を模式的に示した断面図である。 液晶ディスプレイの積層構造を示した模式図である。 比較例に係る表示装置を長辺に垂直な面で切断した断面の一部を模式的に示した断面図である。 第1の変形例に係る表示装置の表示部材の積層構造を示した模式図である。 第2の変形例に係る表示装置を長辺に垂直な面で切断した断面の一部を模式的に示した断面図である。 第3の変形例に係る表示装置を長辺に垂直な面で切断した断面の一部を示す斜視図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.表示装置の構造
2.表示装置の具体的構造
3.変形例
3.1.第1の変形例
3.2.第2の変形例
3.3.第3の変形例
<1.表示装置の構造>
まず、図1A〜図1C及び図2を参照して、本開示の一実施形態に係る表示装置の構造を説明する。本実施形態に係る表示装置は、例えば、携帯電話機、スマートフォン、腕時計型端末(いわゆる、スマートウォッチ)、又はリストバンド型端末(いわゆる、スマートバンド)等の携帯端末装置のうち表示部材を備えるものである。
図1A〜図1Cに示すように、本実施形態に係る表示装置は、図1Aに示す表示装置の部分構造に対して、図1Bに示すように封止部材210を設け、図1Cに示すように筐体部材300に組み付けることで構成される。図1A〜図1Cは、本実施形態に係る表示装置の構造を段階的に示す斜視図である。具体的には、図1Bは、図1Aで示す表示装置の部分構造にさらに封止部材を追加した構造を示しており、図1Cは、図1Bで示す表示装置の部分構造を上下反転させた上で、筐体部材に取り付けた構造を示している。
図1Aに示す表示装置の部分構造は、表示部材100と、カバーガラス110と、電子部材120と、ガスケット130と、接着テープ140と、突出部201及びフレーム部202を有するフレーム部材200と、を備える。
表示部材100は、画像又は文字等の情報を表示する表示モジュールであり、例えば、矩形又は略矩形の平板形状にて設けられる。表示部材100は、タッチパネルなどの入力装置をさらに含むことで、情報の入力機能をさらに有していてもよい。表示部材100は、例えば、表示面が表示装置の前面側(すなわち、正面側。図1Aでは、紙面に正対して下方を向く面側)を向くように設けられる。表示部材100は、例えば、液晶ディスプレイ又は有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイなどであってもよい。なお、本開示に係る技術は、特に、厚みが大きく、単体で防水性を確保しにくい液晶ディスプレイを表示部材100として用いた表示装置において用いられ得る。
カバーガラス110は、表示部材100を衝撃又は傷等から保護する。カバーガラス110は、表示部材100よりも大きな矩形又は略矩形の平板形状にて、表示装置の前面側(すなわち、正面側)の本体の一部として設けられ得る。カバーガラス110は、例えば、透明かつ耐衝撃性の高い強化ガラス又はサファイアガラスなどで構成されてもよい。ただし、カバーガラス110は、透明であれば、上記ガラス以外の有機樹脂等で構成されてもよいことは言うまでもない。
電子部材120は、表示装置の各種制御のための情報処理を実行する電子基板又は電子モジュールである。電子部材120は、表示部材100の表示面と対向する裏面側に設けられ、表示装置の各部と配線等で電気的に接続され得る。電子部材120は、例えば、電子回路等が実装されたフレキシブル基板であってもよい。
ガスケット130は、表示部材100及びフレーム部材200の間の気密性及び液密性を高めるシール材である。ガスケット130は、例えば、表示部材100及びフレーム部材200にて挟持される領域の表示部材100の長辺側にそれぞれ設けられる。ガスケット130は、クッション性及び密閉性が高い公知の材料で構成されてもよく、例えば、ゴム等で構成されてもよい。
接着テープ140は、表示部材100及びフレーム部材200を接着する。接着テープ140は、表示部材100及びフレーム部材200にて挟持される領域の表示部材100の短辺側にそれぞれ設けられる。接着テープ140は、例えば、公知の両面テープ等で構成され、表示部材100及びフレーム部材200を互いに接着することで固定する。
フレーム部材200は、表示部材100の表示面と対向する裏面側の周縁に設けられ、表示装置の剛性を高める。具体的には、フレーム部材200は、フレーム部202及び突出部201を有するように設けられ、ガスケット130及び接着テープ140を介して、表示部材100と接合される。
フレーム部202は、表示部材100の裏面の周縁にて、表示部材100の面内方向に設けられ、表示部材100を支持する枠状部材として設けられる。突出部201は、表示部材100の裏面のフレーム部202から表示部材100の厚み方向に突出するように設けられ、後述する筐体部材300に対してフレーム部材200を固定するためのねじ留め部として設けられる。
図1Bに示す表示装置の部分構造は、図1Aで示したカバーガラス110、電子部材120、表示部材100及びフレーム部材200を接合した接合体構造に対して、封止部材210をさらに備える。
封止部材210は、表示部材100の長辺側の側面の各々に設けられるシール材である。封止部材210は、表示部材100の長辺側の側面を封止することで、水分又は粉塵が表示部材100の内部に侵入することを防止する。封止部材210は、例えば、硬化性を有する有機樹脂で構成されてもよく、例えば、エポキシ系接着剤又はアクリル系接着剤であってもよい。封止部材210がこのような有機樹脂である場合、硬化前の封止部材210を塗布することで、表示部材100の側面に容易に封止部材210を設けることができる。
なお、表示部材100の短辺側の側面は、フレーム部材200で覆われているため、表示部材100の短辺側は、別途、封止用の接着部材が設けられることで、水分又は粉塵が表示部材100の内部に侵入することを防止する。また、表示装置の短辺側には、スピーカ、カメラ、センサ、又はボタン等の機構が設けられ得る。したがって、これらの機構への耐水性及び対塵性を向上させるためには、上述した封止部材210以外の封止用の接着部材を設けてもよい。
図1Cに示す表示装置は、図1Bで示したカバーガラス110、表示部材100及びフレーム部材200を接合した接合体構造と、接着部材221、222と、筐体部材300と、固定ねじ310と、を備える。
筐体部材300は、表示部材100の裏面側と対向する面が開口した略直方体形状にて設けられる。筐体部材300には、図1Bで示したカバーガラス110、表示部材100及びフレーム部材200を接合した接合体構造を上下反転した構造が接着部材221、222を介して組み付けられる。その後、筐体部材300は、固定ねじ310によって該接合体構造と機械的に固定される。これにより、筐体部材300は、図1Bで示す接合体構造を収容する。
筐体部材300は、例えば、強度及び硬度が高いエンジニアリングプラスチックなどの有機樹脂で構成されてもよく、アルミニウム、マグネシウム又はステンレス鋼などの金属で構成されてもよい。なお、図示しないが、筐体部材300の内部には、表示部材100の他にも、バッテリ、通信モジュール、カメラ又はセンサ、並びにこれらの制御回路等が収容されていてもよい。
筐体部材300は、固定ねじ310によって、フレーム部材200と機械的に固定されてもよい。筐体部材300及びフレーム部材200が固定ねじ310によってねじ留めされる位置は、例えば、フレーム部材200の突出部201であってもよく、フレーム部材200の四隅であってもよい。
筐体部材300は、接着部材221、222を介して、カバーガラス110及びフレーム部材200と接着される。具体的には、接着部材221、222は、筐体部材300の各々の辺にて、筐体部材300と、カバーガラス110及びフレーム部材200とを接着する。接着部材221、222は、防水性及び密閉性を有し、筐体部材300と、カバーガラス110及びフレーム部材200との接着面から水分又は粉塵が侵入することを防止する。接着部材221、222は、例えば、公知の両面テープ又は接着剤であってもよい。
ここで、筐体部材300の長辺の各々を接着する接着部材221と、筐体部材300の短辺の各々を接着する接着部材222とは、表示部材100の表示面と略平行であり、かつ互いに異なる平面に設けられる。また、筐体部材300の四隅には、筐体部材300の長辺を接着する接着部材221と、筐体部材300の短辺を接着する接着部材222とを連絡する連絡用接着部材223が設けられる。かかる構成について、図2を参照して説明する。図2は、図1Bに示す表示装置の部分構造の四隅を拡大した斜視図である。
図2に示すように、筐体部材300の長辺を接着する接着部材221は、例えば、表示部材100の表示面と略平行であり、筐体部材300と接合するフレーム部材200の一面に設けられてもよい。具体的には、接着部材221は、フレーム部材200が有するフレーム部202の一面のうち、表示部材100の表示面と略平行な一面に設けられてもよい。また、筐体部材300の短辺を接着する接着部材222は、例えば、表示部材100の表示面と略平行であり、筐体部材300と接合するカバーガラス110の一面に設けられてもよい。具体的には、接着部材222は、フレーム部材200から突出するカバーガラス110の一面に設けられてもよい。
これは、筐体部材300の長辺及び短辺では、収容される表示部材100等を密閉するために適した接着領域が異なるためである。具体的には、表示部材100の防水性は、封止部材210によって確保されている。そのため、筐体部材300の短辺では、接着部材221は、筐体部材300に対する表示部材100の占める割合が大きくなるように設けられ得る。一方、筐体部材300の長辺側に設けられ得るスピーカ、カメラ、センサ、又はボタン等の機構の防水性は、機構単独では確保されない。そのため、筐体部材300の長辺では、接着部材222は、筐体部材300とカバーガラス110との接合面のうち表示部材100の表示面により近い領域に設けられる。これにより、接着部材222は、スピーカ、カメラ、センサ、又はボタン等の機構への防水性を確保することができる。
さらに、本実施形態では、筐体部材300の四隅には、筐体部材300の長辺を接着する接着部材221と、筐体部材300の短辺を接着する接着部材222とを連絡する連絡用接着部材223が設けられる。具体的には、連絡用接着部材223は、筐体部材300の長辺の接着面、及び筐体部材300の短辺の接着面に亘って設けられ、筐体部材300の隅をフレーム部材200又はカバーガラス110と接着する。これによれば、連絡用接着部材223は、互いに異なる平面に設けられた接着部材221及び接着部材222を連絡することで、筐体部材300の四隅における防水性及び密閉性を確保することができる。したがって、表示装置では、筐体部材300の全周に亘って、防水性及び密閉性を有する接着部材を設けることができるため、高い信頼性の防水性を確保することができる。連絡用接着部材223は、互いに異なる平面に設けられた接着部材221及び接着部材222を三次元的に連絡するため、例えばペースト状の接着部材として設けられ、例えば、公知の接着剤等として設けられる。
以上にて、本実施形態に係る表示装置の構造について説明した。本実施形態に係る表示装置は、表示装置の短辺及び長辺の各々で、筐体部材300と、フレーム部材200及びカバーガラス110との接着面を適切に設け、筐体部材300の全周に亘って防水性を有する接着部材を設けることができる。したがって、本実施形態によれば、表示装置において、筐体部材300に対して表示部材100の占める割合を大きくしつつ、信頼性の高い防水性を実現することができる。
<2.表示装置の具体的構造>
続いて、図3〜図6を参照して、本実施形態に係る表示装置の具体的構造について説明する。図3は、本実施形態に係る表示装置を長辺に垂直な面で切断した断面の一部を示す斜視図であり、図4は、本実施形態に係る表示装置を長辺に垂直な面で切断した断面の一部を模式的に示した断面図である。なお、図3及び図4では、明確化のために、筐体部材300の裏面側の構造、及び筐体部材300の内部に収容されるバッテリ等は省略して示した。
図3及び図4に示すように、本実施形態に係る表示装置の長辺の断面は、カバーガラス110と、表示部材100と、ガスケット130と、封止部材210と、接着部材221と、フレーム部材200と、固定ねじ230と、筐体部材300と、を含む。
表示部材100は、画像又は文字等の情報を表示する表示モジュールである。具体的には、表示部材100は、筐体部材300の外側を向く面に表示面が設けられた矩形又は略矩形の平板形状の液晶ディスプレイであってもよい。また、表示部材100は、情報の入力機能を有するタッチパネルなどの入力装置をさらに含んでいてもよい。
ここで、図5に示すように、液晶ディスプレイは、複数の部品の積層体として構成され得る。図5は、液晶ディスプレイの積層構造を示した模式図である。
図5に示すように、表示部材100が液晶ディスプレイである場合、表示部材100は、ラミネート部材102と、液晶セル103と、バックライト104と、ディスプレイ筐体105と、を備えて構成され得る。
ラミネート部材102は、液晶セル103をカバーガラス110に接着させる。例えば、ラミネート部材102は、光の透過性に優れた光学のりであってもよい。
液晶セル103は、偏光フィルム、カラーフィルタ基板、液晶層、アレイ基板及び偏光フィルムなどを積層することで構成される。液晶セル103は、液晶層に充填された液晶の配向性を制御することで、液晶セル103の光の透過性を制御することができる。
バックライト104は、表示部材100の光源である。バックライト104から射出された光は、液晶セル103を透過してカバーガラス110から射出される。
ディスプレイ筐体105は、表示部材100の全体の強度を確保するための構造部材である。
したがって、表示部材100では、液晶セル103がバックライト104からの光の透過性を制御することで、表示部材100に表示される画像に対応した画素を光らせることができる。
このように、液晶ディスプレイは、複数の部品の積層体として構成されるため、液晶ディスプレイの側面から積層体の内部に水分又は粉塵が侵入した場合、不具合が生じる可能性がある。本実施形態では、液晶ディスプレイである表示部材100の長辺の側面に封止部材210を設けることで、表示部材100の防水性を向上させることができる。
封止部材210は、表示部材100の長辺の側面に設けられ、表示部材100の内部への水分又は粉塵の侵入を防止するシール材である。具体的には、封止部材210は、表示部材100から突出するカバーガラス110及びフレーム部材200にて挟持された空間に、表示部材100の側面を覆うように設けられる。例えば、封止部材210は、表示部材100の側面への塗布が容易な、硬化性を有するエポキシ系接着剤又はアクリル系接着剤であってもよい。
ここで、封止部材210は、筐体部材300と非接触になるように設けられ得る。封止部材210が筐体部材300と接触する場合、表示部材100及び筐体部材300の間で意図しない接着等が生じることで、表示装置の組み立て工程が煩雑になる可能性がある。なお、封止部材210を筐体部材300に接触させることで、封止部材210に表示部材100及び筐体部材300の間の接着をも行わせることが考えられるが、このような場合、十分な防水性及び接着性を確保する封止部材210の材料選択が困難となり得る。例えば、公知の硬化性を有する有機樹脂で十分な防水性及び接着性を確保しようとする場合、封止部材210の厚みをより厚くすることになるため、筐体部材300に対する表示部材100の大きさが縮小してしまう。そのため、本実施形態では、封止部材210は、筐体部材300と非接触になるように設けて表示部材100の防水性を確保する機能を持たせ、表示部材100及び筐体部材300の間を接着させる機能は、接着部材221に持たせることとする。
カバーガラス110は、表示部材100の表示面側に設けられ、表示部材100を衝撃又は傷等から保護する。具体的には、カバーガラス110は、表示部材100よりも大きな矩形又は略矩形の平板形状の透明なガラス等であってもよい。例えば、カバーガラス110は、強化ガラス又はサファイアガラスなどであってもよい。
ガスケット130は、気密性及び液密性を高めるシール材であり、表示部材100及びフレーム部材200の間に設けられる。具体的には、ガスケット130は、表示部材100の裏面と、フレーム部材200のフレーム部202との間に、表示部材100の表示面と平行になるように設けられ、筐体部材300の内部への水分又は粉塵の侵入を防止する。例えば、ガスケット130は、ガスケット130は、クッション性及び密閉性が高いゴム等であってもよい。
フレーム部材200は、表示部材100の裏面にガスケット130を介して設けられ、表示部材100を支持する。具体的には、フレーム部材200は、表示部材100の裏面の周縁に枠状に設けられ、表示部材100の面内方向に延伸するフレーム部202と、フレーム部202から表示部材100の厚み方向に突出するように設けられる突出部201と、を有するように設けられ得る。すなわち、フレーム部材200は、表示装置の長辺に垂直な面で切断した断面形状が折れ曲がった鉤状形状、換言すると、「L」字形状となるように設けられ得る。なお、突出部201は、固定ねじ230によって、フレーム部材200及び筐体部材300を互いに固定するためのねじ留め部として機能する。
固定ねじ230は、フレーム部材200及び筐体部材300を機械的に固定する。具体的には、固定ねじ230は、フレーム部材200の突出部201を貫通して筐体部材300にねじ留めされる。これにより、固定ねじ230は、フレーム部材200及び筐体部材300を機械的に固定することができる。
筐体部材300は、表示装置の筐体を構成する主要部材である。具体的には、筐体部材300は、一面が開口した略直方体形状にて設けられ、筐体部材300の開口した一面を覆うように表示部材100及びカバーガラス110が設けられる。例えば、筐体部材300は、強度及び硬度が高いエンジニアリングプラスチック、アルミニウム、マグネシウム又はステンレス鋼などで形成されてもよい。筐体部材300の内部には、例えば、バッテリ、通信モジュール、カメラ又はセンサ、並びにこれらの制御回路等が収容されていてもよい。なお、図3及び図4では、筐体部材300の側壁のみを図示しており、筐体部材300の開口面と対向する底面の図示は省略した。
また、筐体部材300の側壁には、筐体部材300の内部に向き合う面側に段差構造が設けられる。これにより、筐体部材300は、側壁の段差構造にてフレーム部材200の鉤状形状と嵌合することができる。筐体部材300は、複数の面にてフレーム部材200と接合することによって、筐体部材300及びフレーム部材200の間の密着性を向上させることができる。
接着部材221は、フレーム部材200及び筐体部材300の間に設けられ、フレーム部材200及び筐体部材300を互いに接着する。これにより、接着部材221は、フレーム部材200及び筐体部材300の接合面から、水分又は粉塵等が筐体部材300の内部に侵入することを防止することができる。例えば、接着部材221は、両面テープ又は接着剤であってもよい。
具体的には、接着部材221は、フレーム部材200及び筐体部材300の間の接合面のうち、表示部材100の表示面と平行な面に設けられ得る。したがって、接着部材221は、表示部材100と同一面ではなく、表示部材100の下方に設けられることになる。これによれば、表示部材100は、接着部材221の接着に必要な領域を考慮することなく、筐体部材300により接近した領域まで設けられることになる。下記では、かかる点について、図4に示す本実施形態に係る表示装置の構造と、図6に示す比較例に係る表示装置の構造とを対比することで説明する。
図6に示すように、比較例に係る表示装置では、フレーム部材209は、表示部材100の裏面に平板状に設けられ、表示部材100の側面には、封止部材210が設けられない。また、表示部材100及びフレーム部材209は、表示部材100の面内方向に突出する筐体部材300の凸部301の上に設けられる。このような比較例に係る表示装置では、接着部材221は、カバーガラス110及び筐体部材300の間に設けられることで、表示部材100の内部への水分又は粉塵の侵入、及び筐体部材300の内部への水分又は粉塵の侵入を防止する。
このとき、比較例に係る表示装置では、接着部材221が設けられた面は、表示部材100の面内方向に並んで設けられるため、表示部材100は、接着部材221が設けられた領域の分だけ筐体部材300から離れて設けられることになる。したがって、比較例に係る表示装置では、表示装置の防水性を確保するために設けた接着部材221の分だけ、表示部材100が筐体部材300に占める割合が縮小してしまう。すなわち、筐体部材300の側端から表示部材100までの幅wは、少なくとも接着部材221を設けた領域の幅よりも大きくなってしまう。
一方、図4に示すように、本実施形態に係る表示装置では、接着部材221は、断面が鉤型形状であるフレーム部材200と、段差構造を有する筐体部材300との接合面のうち、表示部材100の表示面と平行な面に設けられる。このとき、本実施形態に係る表示装置では、接着部材221が設けられた面は、表示部材100の下方に設けられるため、表示部材100及び接着部材221は、表示装置の厚み方向に重なって設けられることになる。よって、本実施形態によれば、接着部材221が設けられた領域と干渉することなく、表示部材100を筐体部材300の近傍まで設けることができる。すなわち、筐体部材300の側端から表示部材100までの幅Wは、少なくとも表示部材100の側面に設けられる封止部材210の厚みよりも大きければよく、図6で示した幅wよりも縮小することが可能である。
以上にて、本実施形態に係る表示装置の具体的構造について、詳細に説明した。本実施形態に係る表示装置によれば、筐体部材300に占める表示部材100の割合を大きくしつつ、信頼性の高い防水性を確保することが可能である。
<3.変形例>
続いて、図7〜図9を参照して、本実施形態に係る表示装置の変形例について説明する。
(3.1.第1の変形例)
まず、図7を参照して、本実施形態に係る表示装置の第1の変形例について説明する。図7は、第1の変形例に係る表示装置の表示部材101の積層構造を示した模式図である。なお、図7に示す表示部材101の積層構造は、図5に示した表示部材100の積層構造に対応する。
図7に示すように、第1の変形例では、表示部材101は、液晶ディスプレイであり、表示部材101は、ラミネート部材102と、液晶セル103と、バックライト104と、ディスプレイ筐体105と、を備えて構成され得る。第1の変形例では、表示部材101の側面に設けられ、表示部材101の側面を封止する封止部材211として、表示部材101を構成するフィルム部材を使用する。
具体的には、封止部材211は、液晶ディスプレイである表示部材101が有する偏光フィルム等の光学フィルムである。封止部材211は、表示部材101の表示領域よりも延伸して設けられ、表示部材101の側面を覆い、表示部材101の表示面と対向する裏面にてテープ212で固定される。このような構成によっても、封止部材211は、表示部材101の側面を覆うことができるため、表示部材101の側面から表示部材101の内部に水分又は粉塵が侵入することを防止することができる。なお、表示部材101の四隅では、封止部材211が表示部材101を三次元的に封止することができるように、テープ212の接着領域も三次元的に設ける。
第1の変形例によれば、液晶ディスプレイである表示部材101を構成するフィルム部材を封止部材211として流用することができるため、表示装置の製造工程を簡略化すると共に、製造コストを削減することができる。ただし、表示部材101が上述した封止部材211となり得る光学フィルムを有していない場合は、図5で示したように、封止部材210として硬化性を有する有機樹脂を用いて表示部材100の側面を封止してもよい。
(3.2.第2の変形例)
次に、図8を参照して、本実施形態に係る表示装置の第2の変形例について説明する。図8は、第2の変形例に係る表示装置を長辺に垂直な面で切断した断面の一部を模式的に示した断面図である。なお、図8に示す表示装置の断面は、図4に示した表示装置の断面に対応する。
図8に示すように、第2の変形例では、筐体部材300には、表示部材100に向かい合う側の側壁に段差構造が設けられ、表示部材100の表示面と平行な該段差構造の面に接着部材225が設けられる。また、フレーム部材200は、表示部材100の面内方向に延伸するフレーム部202と、フレーム部202から表示部材100の厚み方向に延伸する突出部201とを有する。ここで、フレーム部材200の突出部201は、延伸する両端がそれぞれカバーガラス110と、筐体部材300の上に設けられた接着部材225とに当接するように設けられる。
具体的には、接着部材225は、衝撃吸収性が高い低反発材料であり、例えば、ゲル状の低反発材料、シリコン若しくはプロピレンを原料とした低反発材料、又は軟質ウレタンフォームなどのような低反発材料であってもよい。接着部材225は、筐体部材300の段差構造のうち、表示部材100の表示面と平行な面に設けられた凹構造303の内部に設けられ、フレーム部材200の突出部201からの圧力を受け止める。このような構成によっても、接着部材225は、フレーム部材200及び筐体部材300を接着すると共に、フレーム部材200及び筐体部材300の接着面から筐体部材300の内部に水分又は粉塵が侵入することを防止することができる。
第2の変形例によれば、フレーム部材200が支持する表示部材100の質量から生じる圧力をカバーガラス110及び低反発材料である接着部材225にて受け止めることができる。これによれば、自重による圧力が表示部材100に局所的に加えられることを防止することができるため、表示部材100の表示面に応力によって歪みが生じることを防止することができる。したがって、第2の変形例に係る表示装置によれば、表示部材100にて表示される画像の品質を向上させることができる。
(3.3.第3の変形例)
続いて、図9を参照して、本実施形態に係る表示装置の第3の変形例について説明する。図9は、第3の変形例に係る表示装置を長辺に垂直な面で切断した断面の一部を示す斜視図である。なお、図9に示す表示装置の断面は、図3に示した表示装置の断面に対応する。
図9に示すように、第3の変形例では、フレーム部材200及び筐体部材300の間に接着部材227が設けられる。ここで、接着部材227は、表示部材100の厚み方向にフレーム部材200及び筐体部材300に挟持されるのではなく、表示部材100の面内方向にフレーム部材200及び筐体部材300に挟持されてもよい。このような場合、接着部材227は、表示部材100の表示面と略垂直に延伸して設けられ得る。接着部材227は、例えば、公知の接着剤又は両面テープであってもよいが、より厚く形成することが可能な液状シリコンゴム(Liquid Injection Mold)などであってもよい。
第3の変形例によれば、フレーム部材200及び筐体部材300の間の接合面から筐体部材300の内部に侵入する水分又は粉塵を防ぐための接着部材227の配置の自由度を向上させることができる。したがって、第3の変形例に係る表示装置では、筐体部材300の内部において各部材をより高い自由度で配置することができる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本開示に係る技術は、表示部を備えているいかなる装置に対しても適用が可能である。具体的には、本開示に係る技術は、携帯電話機、スマートフォン、腕時計型端末(いわゆる、スマートウォッチ)、又はリストバンド型端末(いわゆる、スマートバンド)等の表示部材を備える携帯端末装置に対して適用され得る。
また、本実施形態に係る表示装置が備える表示部材は、液晶ディスプレイに限定されず、有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイであってもよい。
また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
平板形状の表示部材と、
前記表示部材の表示面と対向する裏面の周縁に設けられたフレーム部材と、
前記表示面を取り囲むように前記表示部材の側面に設けられる筐体部材と、
を備え、
前記筐体部材には、前記表示面に略平行かつ前記表示部材の長辺及び短辺で互いに異なる面に接着部材が設けられ、
前記表示面の四隅の少なくとも1つ以上には、前記筐体部材の前記長辺の接着部材、及び前記短辺の接着部材を連絡する連絡用接着部材が設けられる、表示装置。
(2)
前記表示部材の側面には、封止部材が設けられる、前記(1)に記載の表示装置。
(3)
前記封止部材は、前記筐体部材と非接触に設けられる、前記(2)に記載の表示装置。
(4)
前記封止部材は、硬化性を有する有機樹脂である、前記(2)又は(3)に記載の表示装置。
(5)
前記表示部材の前記表示面の上には、カバーガラスがさらに設けられ、
前記封止部材は、前記表示部材の面内方向に前記表示部材よりも突出して設けられた前記カバーガラス及び前記フレーム部材にて挟持された空間に設けられる、前記(4)に記載の表示装置。
(6)
前記封止部材は、前記表示部材の側面を覆うフィルム部材である、前記(2)又は(3)に記載の表示装置。
(7)
前記フィルム部材は、前記表示部材が有する光学フィルムである、前記(6)に記載の表示装置。
(8)
前記フレーム部材は、前記表示部材の面内方向に設けられるフレーム部、及び前記表示部材の厚み方向に突出する突出部を含み、
前記表示部材の厚み方向における前記フレーム部材の断面形状は、鉤状形状である、前記(1)〜(7)のいずれか一項に記載の表示装置。
(9)
前記筐体部材には、前記表示部材に向く側に段差構造が設けられ、
前記フレーム部材の前記鉤状形状は、前記筐体部材の前記段差構造と嵌合する、前記(8)に記載の表示装置。
(10)、
前記筐体部材の前記長辺の前記接着部材は、前記段差構造及び前記鉤状形状の嵌合面に設けられる、前記(9)に記載の表示装置。
(11)
前記フレーム部材は、前記突出部にて前記筐体部材と機械的に固定される、前記(9)又は(10)に記載の表示装置。
(12)
前記フレーム部材は、前記表示部材の厚み方向に突出する突出部を含み、
前記突出部は、低反発材料を介して前記筐体部材と当接する、前記(1)〜(7)のいずれか一項に記載の表示装置。
(13)
前記低反発材料は、前記筐体部材に形成された凹構造の内部に設けられる、前記(12)に記載の表示装置。
(14)
前記表示部材の前記表示面の上には、カバーガラスがさらに設けられ、
前記フレーム部材は、前記突出部が前記筐体部材と当接する側と対向する側にて前記カバーガラスと当接する、前記(12)又は(13)に記載の表示装置。
(15)
前記表示部材は、液晶ディスプレイである、前記(1)〜(14)のいずれか一項に記載の表示装置。
100 表示部材
110 カバーガラス
120 電子部材
130 ガスケット
140 接着テープ
200 フレーム部材
201 突出部
202 フレーム部
210 封止部材
221、222 接着部材
223 連絡用接着部材
300 筐体部材
310 固定ねじ

Claims (15)

  1. 平板形状の表示部材と、
    前記表示部材の表示面と対向する裏面の周縁に設けられたフレーム部材と、
    前記表示面を取り囲むように前記表示部材の側面に設けられる筐体部材と、
    を備え、
    前記筐体部材には、前記表示面に略平行かつ前記筐体部材の長辺及び短辺で互いに異なる面に接着部材が設けられ、
    前記表示面の四隅の少なくとも1つ以上には、前記筐体部材の前記長辺の接着部材、及び前記短辺の接着部材を連絡する連絡用接着部材が設けられる、表示装置。
  2. 前記表示部材の側面には、封止部材が設けられる、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記封止部材は、前記筐体部材と非接触に設けられる、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記封止部材は、硬化性を有する有機樹脂である、請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記表示部材の前記表示面の上には、カバーガラスがさらに設けられ、
    前記封止部材は、前記表示部材の面内方向に前記表示部材よりも突出して設けられた前記カバーガラス及び前記フレーム部材にて挟持された空間に設けられる、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記封止部材は、前記表示部材の側面を覆うフィルム部材である、請求項2に記載の表示装置。
  7. 前記フィルム部材は、前記表示部材が有する光学フィルムである、請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記フレーム部材は、前記表示部材の面内方向に設けられるフレーム部、及び前記表示部材の厚み方向に突出する突出部を含み、
    前記表示部材の厚み方向における前記フレーム部材の断面形状は、鉤状形状である、請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記筐体部材には、前記表示部材に向く側に段差構造が設けられ、
    前記フレーム部材の前記鉤状形状は、前記筐体部材の前記段差構造と嵌合する、請求項8に記載の表示装置。

  10. 前記筐体部材の前記長辺の前記接着部材は、前記段差構造及び前記鉤状形状の嵌合面に設けられる、請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記フレーム部材は、前記突出部にて前記筐体部材と機械的に固定される、請求項9に記載の表示装置。
  12. 前記フレーム部材は、前記表示部材の厚み方向に突出する突出部を含み、
    前記突出部は、低反発材料を介して前記筐体部材と当接する、請求項1に記載の表示装置。
  13. 前記低反発材料は、前記筐体部材に形成された凹構造の内部に設けられる、請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記表示部材の前記表示面の上には、カバーガラスがさらに設けられ、
    前記フレーム部材は、前記突出部が前記筐体部材と当接する側と対向する側にて前記カバーガラスと当接する、請求項12に記載の表示装置。
  15. 前記表示部材は、液晶ディスプレイである、請求項1に記載の表示装置。
JP2018016271A 2018-02-01 2018-02-01 表示装置 Active JP7024462B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016271A JP7024462B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 表示装置
PCT/JP2018/040844 WO2019150679A1 (ja) 2018-02-01 2018-11-02 表示装置
US16/964,602 US11106067B2 (en) 2018-02-01 2018-11-02 Display device with adhesive frame and corner adhesive connection member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016271A JP7024462B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019133051A true JP2019133051A (ja) 2019-08-08
JP7024462B2 JP7024462B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=67479652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016271A Active JP7024462B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11106067B2 (ja)
JP (1) JP7024462B2 (ja)
WO (1) WO2019150679A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021167150A1 (ko) * 2020-02-21 2021-08-26 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스
JP2021189328A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 三菱電機株式会社 表示装置
KR20220145176A (ko) * 2021-04-21 2022-10-28 주식회사 오성전자 리모컨 구조
JP2023514892A (ja) * 2021-01-27 2023-04-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド シーリング部材を含む電子装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259495A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Dainippon Ink & Chem Inc Lcdモジュール固定用遮光性粘着テープ
US20070200969A1 (en) * 2006-02-26 2007-08-30 Wei-Chen Hsu Liquid crystal display device and back light module therefof
JP2010251616A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Fujitsu Ltd 筐体
WO2013088989A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 コニカミノルタ株式会社 カバーガラスおよびその製造方法
JP2015144410A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP2015169693A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 三菱電機株式会社 表示装置
JP2015197567A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュールおよび電子機器
WO2016084750A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 シャープ株式会社 表示装置
US20160366773A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 Bernecker + Rainer Industrie-Elektronik Ges.M.B.H. Frame and input and output device comprising said frame
JP2017097042A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 日本電気硝子株式会社 ディスプレイ用保護部材及びこれを用いた携帯端末
JP2018004727A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4880018B2 (ja) 2009-09-28 2012-02-22 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置および筐体防水構造

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259495A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Dainippon Ink & Chem Inc Lcdモジュール固定用遮光性粘着テープ
US20070200969A1 (en) * 2006-02-26 2007-08-30 Wei-Chen Hsu Liquid crystal display device and back light module therefof
JP2010251616A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Fujitsu Ltd 筐体
WO2013088989A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 コニカミノルタ株式会社 カバーガラスおよびその製造方法
JP2015144410A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP2015169693A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 三菱電機株式会社 表示装置
JP2015197567A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュールおよび電子機器
WO2016084750A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 シャープ株式会社 表示装置
US20160366773A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 Bernecker + Rainer Industrie-Elektronik Ges.M.B.H. Frame and input and output device comprising said frame
JP2017097042A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 日本電気硝子株式会社 ディスプレイ用保護部材及びこれを用いた携帯端末
JP2018004727A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021167150A1 (ko) * 2020-02-21 2021-08-26 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스
US11442512B2 (en) 2020-02-21 2022-09-13 Lg Electronics Inc. Display device
JP2021189328A (ja) * 2020-06-01 2021-12-13 三菱電機株式会社 表示装置
JP7179034B2 (ja) 2020-06-01 2022-11-28 三菱電機株式会社 表示装置
JP2023514892A (ja) * 2021-01-27 2023-04-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド シーリング部材を含む電子装置
JP7365490B2 (ja) 2021-01-27 2023-10-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド シーリング部材を含む電子装置
KR20220145176A (ko) * 2021-04-21 2022-10-28 주식회사 오성전자 리모컨 구조
KR102521107B1 (ko) * 2021-04-21 2023-04-12 주식회사 오성전자 리모컨 구조

Also Published As

Publication number Publication date
US20210048703A1 (en) 2021-02-18
WO2019150679A1 (ja) 2019-08-08
JP7024462B2 (ja) 2022-02-24
US11106067B2 (en) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019150679A1 (ja) 表示装置
CN108254975B (zh) 显示屏组件及电子设备
JP5000243B2 (ja) 電子機器
TWI389067B (zh) 顯示模組及其組裝方法
US10485127B1 (en) Water tight electronic device display
TWI592719B (zh) 顯示模組與手持電子裝置
CN108259651B (zh) 显示屏组件及电子设备
US9565779B2 (en) Display unit, electronic device and assembling method for electronic device
JPH1079582A (ja) 筐体構造
CN108132563B (zh) 背光模组、显示屏及电子设备
JP2008090053A (ja) 表示装置および携帯機器
JP5302060B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010157957A (ja) 表示装置及び表示装置を備える携帯端末装置
CN110225159A (zh) 显示装置、电子设备及显示装置制备方法
CN108153026B (zh) 显示屏组件及电子设备
CN108563056B (zh) 显示屏组件及电子设备
JP2009122398A (ja) 表示機器
JP2020507109A (ja) ディスプレイ画面組立品、ディスプレイ画面組立品の組立て方法、および電子デバイス
CN105164578A (zh) 漏光减少的液晶显示器
JP2001242440A (ja) フロントライトユニット及び液晶表示装置
CN110174801B (zh) 显示模组
CN108254958B (zh) 显示屏组件、显示屏组件的组装方法及电子设备
JP4882112B2 (ja) ケースの防水構造及び電子機器
WO2019144712A1 (zh) 显示屏组件及电子设备
CN108650350B (zh) 显示终端及其显示屏

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7024462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151