JP2018004727A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018004727A
JP2018004727A JP2016127413A JP2016127413A JP2018004727A JP 2018004727 A JP2018004727 A JP 2018004727A JP 2016127413 A JP2016127413 A JP 2016127413A JP 2016127413 A JP2016127413 A JP 2016127413A JP 2018004727 A JP2018004727 A JP 2018004727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
display device
backlight
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016127413A
Other languages
English (en)
Inventor
平林 健
Takeshi Hirabayashi
健 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2016127413A priority Critical patent/JP2018004727A/ja
Priority to US15/499,052 priority patent/US10598971B2/en
Publication of JP2018004727A publication Critical patent/JP2018004727A/ja
Priority to US16/789,157 priority patent/US10901254B2/en
Priority to US17/136,205 priority patent/US11209685B2/en
Priority to US17/558,732 priority patent/US11624945B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133325Assembling processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric
    • G02F2202/023Materials and properties organic material polymeric curable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Abstract

【課題】狭額縁化を図る。【解決手段】表示装置は、表示面と、表示面に沿って外周する端面とを有する液晶パネルと、液晶パネルに対し、表示面とは反対側となる位置に配置され、液晶パネルに光を照射するバックライトと、バックライトを介して液晶パネルに対向する底部と、底部の周縁に立設されて液晶パネルの端面と対向する側壁部とを有し、バックライトを収容する収容ケースと、液晶パネルの端面と側壁部との間に設けられ、液晶パネルと収容ケースとを結合する結合部材と、を備える。【選択図】図6

Description

本発明は、表示装置に関する。
近年、スマートフォン、パーソナルアシスタントデバイス(PAD:Personal Assistant device)、タブレットコンピュータ、カーナビゲーションシステムなどで表示装置が広く用いられている。このようは表示装置では、筐体が同じサイズでも表示領域をできるだけ大きくし、高精細化する要求があり、外縁から表示領域までの画像を表示しない部分の距離を短くする、いわゆる狭額縁化が図られている。また、表示装置では、光漏れの防止が図られている。
米国特許出願公開第2015/0241731号明細書
本発明は、狭額縁化可能な表示装置を提供する。または、本発明は、光漏れを防止した表示装置を提供する。
本発明の一態様は、表示面と、表示面に沿って外周する端面とを有する液晶パネルと、液晶パネルに対し、表示面とは反対側となる位置に配置され、液晶パネルに光を照射するバックライトと、バックライトを介して液晶パネルに対向する底部と、底部の周縁に立設されて液晶パネルの端面と対向する側壁部とを有し、バックライトを収容する収容ケースと、液晶パネルの端面と側壁部との間に設けられ、液晶パネルと収容ケースとを結合する結合部材と、を備える表示装置である。
第1の実施形態における表示装置の平面図である。 第1の実施形態における表示装置の分解斜視図である。 第1の実施形態における液晶パネルの分解斜視図である。 第1の実施形態におけるバックライトの分解斜視図である。 第1の実施形態における収容ケースの斜視図である。 第1の実施形態における表示装置の部分断面図である。 第1の実施形態における液晶パネルの変形例を示す図である。 第1の実施形態における表示装置の変形例の部分断面図である。 第2の実施形態における結合部材を示す図である。 第2の実施形態における表示装置の部分断面図である。
以下に、本発明の各実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
なお、開示はあくまでも一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。
また、本発明と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
[第1の実施形態]
まず、第1の実施形態の表示装置について説明する。図1は、第1の実施形態における表示装置の平面図であり、表示装置をおもて面(画像を表示する面)側から見た平面図を示している。図2は、第1の実施形態における表示装置の分解斜視図である。なお、以下では、各構成部品に関して表示装置の画像を表示する側(図2の上方)の面をおもて面、おもて面と反対側(図2の下方)の面を裏面(背面)として説明する。
図2に示すように、表示装置10は、カバーパネル100と、接着部材110と、液晶パネル120と、バックライトユニット130とを備える透過型の表示装置である。
カバーパネル100は、四隅を丸めた矩形状のガラス板を加工して形成されており、液晶パネル120のおもて面である表示面120aを覆い、表示面120aを保護する。また、カバーパネル100は、平面視で、カバーパネル100の周縁(外縁)が、液晶パネル120の周縁よりも外側に突出する大きさに形成されている。
カバーパネル100は、透過部101と、透過部101の周囲を囲う枠状の遮光部102とを有する。透過部101は、液晶パネル120の表示領域120bと対向して光を透過する領域である。遮光部102は、ガラス板の裏面側に光を遮光する遮光部材102aを設けて形成した光を遮光する領域である。なお、遮光部102は、表示装置10の額縁領域ともいう。なお、遮光部材102aは、ガラス板のおもて面側に形成してもよい。
接着部材110は、カバーパネル100を、液晶パネル120の表示面120aに接着する。接着部材110は、透明度が高く、かつ接着性(粘着性)を有する部材であり、たとえば、紫外線硬化樹脂(UV樹脂)である。接着部材110は、平面視で矩形状に形成されている。
液晶パネル120は、画像を表示する平板状の表示装置であり、画像を表示する表示領域120bと、表示領域120bの周囲を囲む枠状の額縁領域120cとを備える。液晶パネル120は、バックライトユニット130からの光を表示領域120bに選択的に透過することで表示面120aに画像を表示(形成)する透過表示機能を備えた透過型の液晶パネルである。
ここで、液晶パネル120について図3を用いてより具体的に説明する。図3は、第1の実施形態における液晶パネルの分解斜視図である。
液晶パネル120は、表示モードとして、主として、基板主面に略平行な横電界を利用する横電界モードに対応した液晶パネルである。なお、液晶パネル120は、主として、基板主面に略垂直な縦電界を利用する縦電界モードに対応した構成で構成してもよい。
液晶パネル120は、上側基板121と、下側基板122と、偏光板123と、偏光板124と、駆動制御FPC(Flexible Printed Circuits:フレキシブルプリント基板)125とを備える。
上側基板121と下側基板122とは、液晶を挟持する一対の基板である。上側基板121は、矩形状の平板であり、画素に対応して赤色(R),緑色(G),青色(B)のカラーフィルタなどが形成されている。下側基板122は、矩形状の平板であり、薄膜トランジスタなどが形成されている。
偏光板123は、上側基板121の下側基板122が位置する側と反対の側に配置されるとともに、上側基板121に貼付され、液晶パネル120から出射する光を偏光する。偏光板124は、下側基板122の上側基板121が位置する側と反対の側に配置されるとともに、下側基板122に貼付され、液晶パネル120に対して入射する光を偏光する。
駆動制御FPC125は、ICチップ等の半導体素子が搭載され、液晶パネル120を駆動するのに必要な信号を供給する回路基板である。駆動制御FPC125は、下側基板122に貼付けられ、平面視で下側基板122の一辺から延出している。このような駆動制御FPC125から供給される信号によって、液晶パネル120は、バックライトユニット130からの光を表示領域120bに選択的に透過して表示面120aに画像を表示する。図1,2に戻って説明を続ける。
バックライトユニット130は、液晶パネル120の裏面側に配置され、液晶パネル120の裏面の表示領域120bに対応する部分に、光を照射する。バックライトユニット130は、光を照射するバックライト140と、バックライト140を収容する金属(遮光性の部材)で形成された収容ケース150とを備える。
ここで、バックライト140及び収容ケース150について図4,5を用いて具体的に説明する。図4は、第1の実施形態におけるバックライトの分解斜視図である。図5は、第1の実施形態における収容ケースの斜視図である。
図4に示すようにバックライト140は、導光板141と、光源142a,142b,…,142nと、光源制御FPC143と、反射シート144と、拡散シート145と、プリズムシート146とを備える。
導光板141は、平面視で矩形状であり、4つの端面のうちの1つの端面(以下、入射面とする)から入射した光を、拡散させ、おもて面(以下、出射面とする)から液晶パネル120の裏面に向かって均一の光を出射する。液晶パネル120に向かって出射された光は、液晶パネル120の裏面から液晶パネル120に入射する。なお、入射面は、組立時に液晶パネル120の駆動制御FPC125が配置される側と対応する側に設けられている。
光源142a,142b,…,142nは、光源制御FPC143に入射面に沿って配置され、入射面に向かって光を出射する。光源142a,142b,…,142nは、発光ダイオード(LED;Light Emitting Diode)である。
光源制御FPC143は、導光板141の入射面に沿って延在し、配置された光源142a,142b,…,142nに駆動に必要な信号を供給する回路基板である。光源制御FPC143は、平面視で、一部が、入射面と反対側に向かって突出している。当該突出した部分は、バックライト140を収容ケース150に収容した状態で収容ケース150の外部まで延出される。このような光源制御FPC143から供給される信号によって、バックライト140は、光源142a,142b,…,142nを制御して導光板141に入射する光を調整し、液晶パネル120の裏面に、所望の強度の光を照射する。
反射シート144は、導光板141の裏面側に配置され、導光板141の裏面の全面を覆う。反射シート144は、導光板141から裏面側に漏れ出てきた光を導光板141側に戻すものであり、たとえば、反射、拡散、散乱などの機能を有している。これにより、光源142a,142b,…,142nから導光板141に入射した光を効率的に利用することができ、また、バックライト140から出射する光の輝度の向上に寄与する。
反射シートは144は、たとえば、発泡PET(ポリエチレンテレフタレート)である。なお、反射シート144としては、銀蒸着フィルム、多層膜反射フィルム、白色PETなどを用いる事もできる。
拡散シート145は、導光板141の出射面側に配置された透過性の光学部材であり、導光板141の出射面から出射された光の光学特性を調整する。プリズムシート146は、拡散シート145のおもて面側に配置された透過性の光学部材であり、拡散シート145を透過した光の光学特性を調整する。なお、拡散シート145及びプリズムシート146は、導光板141の出射面から出射した光の光学特性を調整する光学シートの一例である。
次に収容ケース150について説明する。図5に示すように収容ケース150は、矩形箱形状であり、底部151と、側壁部152〜155とを備える。
底部151は、収容時にバックライト140の裏面側に位置する。底部151は、平面視で矩形状である。底部151は、平面視でバックライト140及び液晶パネル120よりも大きく、且つ、カバーパネル100よりも小さいサイズで形成されている。
側壁部152〜155は、底部151の周縁からおもて面側に向かって立設(起立)し、底部151の周縁全域に亘って形成されている。より具体的には、側壁部152,154は、底部151の長辺の全域に亘って形成されている。側壁部153,155は、底部151の短辺の全域に亘って形成されている。
側壁部152〜155の底部151からの高さは、バックライト140の厚みと、液晶パネル120の厚みとの合計値よりも大きく形成されている。
側壁部153は、FPC通過部153aと、FPC通過部153bとを備える。FPC通過部153aは、側壁部153の底部151と対向する側を段状(の一部を底部に向けて凹状)にして形成されている。FPC通過部153aは、駆動制御FPC125を通過させ、収容ケース150の外部まで延出させる。FPC通過部153bは、側壁部153の底部151と対向する側を段状(の一部を底部に向けて凹状)にして形成されている。FPC通過部153bは、光源制御FPC143を通過させ、収容ケース150の外部まで延出させる。
また、これらFPC通過部153a,153bは、側壁部153の一部或いは側壁部153から底部151に亘って形成される開口部として形成する構成も採用可能である。
なお、収容ケース150の底部151のおもて面側には、バックライトユニット130、液晶パネル120の順に配置されるため、FPC通過部153bの方が、FPC通過部153aよりも深く形成されている。
次に表示装置の断面構造について説明する。図6は、第1の実施形態における表示装置の部分断面図であり、図1に示した表示装置のA−A矢視断面図を示している。
図6に示すように表示装置10では、収容ケース150の側壁部154が液晶パネル120の端面120dと対向している。そして、側壁部154と、端面120dとの隙間に、結合部材160が設けられ、液晶パネル120と収容ケース150とが結合(接合)している。結合部材160は、ホットメルト硬化型の遮光性の接着剤である。なお、結合部材160としては、ホットメルト硬化型の接着剤に代えて、熱硬化型の接着剤、光硬化型の接着剤、紫外線硬化型の接着剤などを用いる事もできる。
なお、液晶パネル120の表示面120aに沿って外周する端面120d(外周部)は、少なくとも偏光板123,124と一対の基板の端面とを含むとともに、これらが互いに離間している場合には連結する面を含む。たとえば、本実施形態においては、偏光板123の端面と上側基板121の端面とを連結する上側基板121の一部、及び偏光板124の端面と下側基板122の端面とを連結する下側基板122の一部も端面に含まれる。なお、後述する図7等で示すように、偏光板が一対の基板の端面よりも突出している場合には、当該偏光板の端面と一対の基板の端面とを連結する偏光板の一部も当該液晶パネル120の端面に含まれるものとなる。
また、バックライト140の端面(外周部)は、バックライト140を構成する各構成要素(本実施形態では、プリズムシート146、拡散シート145、導光板141、及び反射シート144)の端面とを含むとともに、これらが互いに離間している場合には連結する面を含む。たとえば、本実施形態においては、導光板141の端面と拡散シート145の端面とを連結する拡散シート145の一部、及び導光板141の端面と反射シート144の端面とを連結する反射シート144の一部も端面に含まれる。
このように、収容ケース150と、液晶パネル120とを結合する場合において、端面120dで、収容ケース150と結合することで、表示装置10は、液晶パネル120の表示面120aの周縁から表示領域120bまでの距離を短くできる。すなわち、表示装置10は、表示領域120bを大きくし、狭額縁化することができる。
ここで比較例として、液晶パネルの裏面を介して収容ケースと結合する場合について説明する。液晶パネルの裏面側の周縁と収容ケースの底部との間に枠状のフレームを設け、当該フレームのおもて面側を液晶パネルと結合し、裏面側を収容ケースと結合することで、液晶パネルの裏面で収容ケースと結合する場合、表示装置は、液晶パネルの裏面の周縁に結合部材を設けることになる。なお、かかる枠状のフレームのおもて面側及び裏面側に設ける結合部材としては、両面テープ等が用いられる。
結合部材は、平面視で表示領域と重畳すると、表示領域を覗き込んだ際に視認され、表示領域に表示する画像の表示品質に影響をおよぼすおそれがある。そのため表示領域と重畳する部分に結合部材が配置されるのは好ましくない。したがって、液晶パネルの裏面で収容ケースと結合する場合、表示面の結合部材が配置された部分と対応する部分は、額縁領域(非表示領域)として用いられることとなる。
つまり、液晶パネルの裏面に収容ケースを留め付ける場合、表示領域は、結合部材が配置された部分と対応する部分よりも内側に設定される。また、表示装置は、所定の結合強度を実現するために、結合部材を一定以上の幅で配置する必要があり、結合部材を配置する部分を狭くして、狭額縁化することも困難である。
一方で、表示装置10では、液晶パネル120の端面120dが収容ケース150と結合している。そのため、表示領域120bを設定する際に、上記比較例のように結合部材160が表示領域120bと重畳しないようにするといった制約が無い。
そのため、表示装置10は、液晶パネル120の表示面120aの周縁から表示領域120bまでの距離を短くし、表示領域120bを大きくできる。すなわち、このような構成の表示装置10によれば、狭額縁化した表示装置を実現できる。
また、液晶パネル120の端面120dと収容ケース150の側壁部154とを結合部材160を用いて結合しているため、表示装置10は、光漏れを防止できる。表示装置10は、バックライト140から照射され、液晶パネル120の裏面から入射し、液晶パネル120内を進行し、表示領域120bから出射する光を用いて、表示領域120bで画像を表示する。このバックライト140から照射された光が、端面120dから出射したり、液晶パネル120に入射せずに端面120dと側壁部154の隙間に進行すると、光が漏れ、表示装置10が表示する画像の表示品質や外観等に影響をおよぼすおそれがある。
この点、表示装置10は、液晶パネル120の端面120dと収容ケース150の側壁部154とを結合部材160を用いて結合しているため、仮に、端面120dに光が到達した場合でも、結合部材160により、光漏れを防止できる。また、表示装置10は、端面120dと側壁部154とを結合部材160を用いて結合しているため、仮に、光が端面120dと側壁部154の隙間に到達した場合でも、結合部材160により、光漏れを防止できる。特に、表示装置10では、結合部材160として遮光性の接着剤を用いているため、より確実に光漏れを防止できる。
また、表示装置10は、端面120dと側壁部154との隙間に結合に用いる結合部材160を設けていることで、端面120dを結合部材160で遮蔽(保護)しているため、耐衝撃性を向上できる。
さらに、表示装置10は、端面120dを側壁部154と結合することで、端面120dと側壁部154との隙間が覆っているため、ほこりや水分などの侵入を防止し、信頼性を向上できる。
また、表示装置10は、ホットメルト硬化型の接着剤を結合部材160として用いているため、強固に液晶パネル120と収容ケース150とを結合できる。図6に示すように、液晶パネル120の端面120dは、積層された複数の部材の端面で構成されており、平らではなく、段差を有している。具体的には、図6に示した表示装置10では、液晶パネル120の端面120dは、上側基板121及び下側基板122の端面に対応する部分が、偏光板123,124の端面に対応する部分よりも突出している。
この点、表示装置10は、ホットメルト硬化型の接着剤を結合部材160として用いているため、結合部材160を段差に追従(段差を吸収)させた後に硬化させることで、段差に隙間なく結合部材160を設けることができる。また、段差があることによって接着面積を大きくできるので、表示装置10は、結合部材160の結合力を高め、より強固に液晶パネル120と収容ケース150とを結合できる。
また、図6に示した表示装置10では、バックライト140は、額縁領域120cにおいて空隙のみを介して液晶パネル120と対向している。これにより、額縁領域120cに位置するバックライト140の部分からも液晶パネル120に光が照射されることとなり、表示装置10の表示領域120bの周縁部(表示領域120bの額縁領域120cとの境界近傍)での輝度の低下を抑止できる。
また、図6に示したように、バックライト140は、、液晶パネル120の端面120dより、バックライト140の端面を側壁部154側に突出させた状態で収容ケース150に収容されている。かかる構成を実現すべく、バックライト140の長辺間の大きさは、液晶パネル120の長辺間の大きさよりも大きいことが好ましい。これにより、液晶パネル120の端面120dの周縁部であってもバックライト140からの光が照射されるものとなり、より輝度の低下を抑止できる。
なお、液晶パネル120の端面120dを結合部材160を介して側壁部154と接合する構成であるので、当該結合部材160の下方にスペースが設けられるものとなる。そのため、当該スペースに向けてバックライト140の端面を突出させることができるので、本実施形態においては、結合部材160とバックライト140の端面とが平面視で重畳する程度にバックライト140の大型化が図れるのである。なお、バックライト140の端面は、隙間を設けて側壁部154と対向している。
なお、表示装置10は、上記構成に限らず、液晶パネル120の端面120dをバックライト140の端面よりも突出させる構成も採用可能である。
ここで、液晶パネル120と側壁部154との結合手順について説明する。
まず始めに、端面120dに加熱溶融した状態の接着剤(結合部材160)を塗布する。その後、液晶パネル120と収容ケース150との位置決めを行い、液晶パネル120を収容ケース150の結合させる位置(以下、正規の位置)まで移動させる。その後、冷却された接着剤が固化して、正規の位置で液晶パネル120と収容ケース150とが結合する。
このように端面120dに接着剤を塗布することで、段差を考慮して接着剤を塗布(たとえば、予め凹部には凸部よりも多めに接着剤を塗布)できるため、表示装置10は、端面120dと側壁部154との間に隙間が生じないように接着剤を塗布できる。
また、図6に示すように表示装置10では、バックライト140は、光学シート(プリズムシート146、拡散シート145)と側壁部154との間に隙間が設けて配置されている。また、表示装置10では、結合部材160は、光学シートと隙間を設けて配置されている。
一般に、光学シートは、環境に応じて伸縮する場合がある。そのため、表示装置10では、側壁部154との間に伸縮可能領域を設けるとともに、結合部材160と光学シートとの間に隙間を設け、結合しないように配置することで、光学シートの伸縮の自由度を確保している。
たとえば、結合部材160で光学シートを結合したり、側壁部154と当接させた場合、光学シートは、伸縮した際に、撓むおそれがある。この撓みは、バックライト140が液晶パネル120に照射する光の光学特性を変化させ、表示装置10が表示する画像の表示品質に影響をおよぼすおそれがある。
この点、表示装置10は、伸縮可能領域を設けることで光学シートの伸縮の自由度を確保しているため、伸縮によりシートが撓むのを抑制し、表示品質への影響を防止できる。
なお、図6に示した表示装置10では、液晶パネル120とバックライト140との間に隙間を設けているがこれに限らない。液晶パネル120とバックライト140とを当接させてもよい。液晶パネル120をバックライト140と当接させることで、表示装置10は、バックライト140と液晶パネル120との間に設けた隙間の分だけ、薄型化できる。
この場合には、液晶パネル120の裏面にハードコート層を設けるとよい。液晶パネル120の裏面にハードコート層を設けることで、表示装置10は、プリズムシート146により、偏光板124が損傷するのを防止できる。すなわち、表示装置10は、バックライト140と液晶パネル120とを当接したことにより生じる表示する画像の表示品質への影響を防止できる。
なお、側壁部154は、断面視で、端面120dの一部分とだけ対向していてもよい。この場合でも、表示装置10は、端面120dに接着剤(結合部材160)を塗布する際に対向していない部分にも塗布することにより、端面120dの全面に結合部材160を設ければ、全面と対向している場合と同様に、光漏れを防止できる。
しかしながら、好ましくは、断面視で、側壁部154の底部151と対向する側の端部(先端部)が、端面120dよりも上端側(図6の上方)まで延在(突出)し、端面120dの全面と対向しているとよい。この場合、表示装置10は、結合部材160を用いて端面120dの全面を側壁部154と結合することができるため、液晶パネル120と収容ケース150との結合強度をより高くできる。
なお、表示装置10のA−A部分(図1の右辺部分)の断面について説明したが表示装置10の図1の上辺部分、及び左辺部分についても図6と同様の構造にできる。また、下辺部分のうちFPC通過部153a,153b以外の部分についても図6と同様の構造にできる。
なお、一般に、駆動制御FPC125や光源制御FPC143が配置された部分(図1の下辺部分)と隣接する辺である左右辺部分の狭額縁化が強く望まれているため、左右辺部分だけ図6と同様の構造としてもよい。
なお、本実施形態の構成では、収容ケース150は液晶パネル120に結合されるものの、バックライト140は、IC実装側となる1辺を除く3辺のいずれかの額縁領域において収容ケース150や液晶パネル120に結合されるものではない。これに対し、額縁領域の1辺または2辺でバックライト140を収容ケース150や液晶パネル120に接合する構成も採用可能である。この場合でも、残りの辺では本実施形態の如く液晶パネル120の端面120dが収容ケース150の側壁部154に結合部材160を介して接合され、バックライト140は、液晶パネル120にも収容ケース150にも接合されていない構成が採用される。なお、IC実装側でバックライト140の各構成を収容ケース150や液晶パネル120に接合する構成も採用可能である。
[変形例1]
次に変形例1について図7を用いて説明する。図7は、第1の実施形態における液晶パネルの変形例を示す図であり、図6に対応する部分断面を示している。なお、ここでは図を簡略化するため、カバーパネル100及び接着部材110を除いた部分の断面を示している。
図7(a)に示した液晶パネル220は、液晶パネル120の偏光板123、124に代えて偏光板123a及び偏光板124aを用いたものである。偏光板123a及び偏光板124aは、偏光板123a及び偏光板124aの端面が、上側基板121の端面及び下側基板122の端面と一致する大きさで形成されている。そのため液晶パネル220の端面220dは、偏光板123aの端面と、偏光板124aの端面と、上側基板121の端面と、下側基板122の端面とで構成され、平坦(平ら)に形成されている。
これによれば上側基板121及び下側基板122が、平面視で、結合部材160と重畳しないため、液晶パネル220は、上側基板121及び下側基板122の端面の近傍においてもバックライト140からの光を有効利用できる。これにより、液晶パネル220における表示領域の周縁部(表示領域の額縁領域との境界近傍)での輝度の低下を抑止できる。
図7(b)に示した液晶パネル320は、液晶パネル220の偏光板124aに代えて偏光板124bを用いたものである。偏光板124bは、偏光板124bの端面が、偏光板123aの端面、上側基板121の端面及び下側基板122の端面から突出する大きさで形成されている。そのため液晶パネル320の端面320dは、偏光板123aの端面と、上側基板121の端面と、下側基板122の端面と、下側基板122の端面と偏光板124bの端面とを連結する偏光板124の一部と、偏光板124aの端面とで構成されている。
これによれば、上側基板121及び下側基板122が、平面視で、結合部材160と重畳しないため、液晶パネル320は、上側基板121及び下側基板122の端面の近傍においてもバックライト140からの光を有効利用できる。また、偏光板124bの端面が突出しているため、結合部材160が偏光板124bの裏面側に回り込んだとしても、上側基板121及び下側基板122が、平面視で、結合部材160と重畳するのを抑止できる。これにより、液晶パネル320における表示領域の周縁部(表示領域の額縁領域との境界近傍)での輝度の低下を抑止できる。さらに、液晶パネル320の端面320dでは、結合部材160に、偏光板124bが食い込む形となるため、液晶パネル320は、端面320dと結合部材160との接触する表面積が増加し、収容ケース150との結合強度を高めることができる。
図7(c)に示した液晶パネル420は、液晶パネル220の偏光板123aに代えて偏光板123bを用いたものである。偏光板123bは、偏光板123bの端面が、上側基板121の端面、下側基板122の端面及び偏光板124aの端面から突出する大きさで形成されている。そのため液晶パネル420の端面420dは、偏光板123bの端面と、偏光板123bの端面と上側基板121の端面とを連結する偏光板123bの一部と、上側基板121の端面と、下側基板122の端面と、偏光板124aの端面とで構成されている。
これによれば、上側基板121及び下側基板122が、平面視で、結合部材160と重畳しないため、液晶パネル420は、上側基板121及び下側基板122の端面の近傍においてもバックライト140からの光を有効利用できる。また、偏光板123bの端面が突出しているため、結合部材160が偏光板123bのおもて面側に回り込んだとしても、上側基板121及び下側基板122が、平面視で、結合部材160と重畳するのを抑止できる。これにより、液晶パネル420における表示領域の周縁部(表示領域の額縁領域との境界近傍)での輝度の低下を抑止できる。さらに、液晶パネル420の端面420dでは、結合部材160に、偏光板123bが食い込む形となるため、液晶パネル420は、端面420dと結合部材160との接触する表面積が増加し、収容ケース150との結合強度を高めることができる。
なお、本実施形態において述べた態様によりもたらされる他の作用効果について本明細書記載から明らかなもの、または当業者において適宜相当し得るものについては、当然に本発明によりもたらされるものと解される。
[変形例2]
次に変形例2について図8を用いて説明する。図8は、第1の実施形態における表示装置の変形例の部分断面図であり、図6に対応する部分断面を示している。
図8に示すように、表示装置20は、カバーパネル100と、接着部材110と、液晶パネル120と、バックライトユニット230とを備える。
バックライトユニット230は、バックライト140から反射シートを除去したバックライト240と、光を反射する部材(たとえば、反射シート)で形成した収容ケース250とを備える。収容ケース250は、たとえば、反射シートを折曲げ加工または真空成型することで形成されている。
そして、バックライトユニット230では、バックライト240の導光板141が、底部251のおもて面の直上に配置されている。
このように、表示装置20は、光を反射する部材で形成して光を反射する機能を持たせ、バックライト240に反射シートを配置しないことにより、反射シートの分だけ、薄型化できる。
なお、収容ケース250を光を反射する部材(たとえば、反射シート)を折曲げ加工または真空成形することにより、矩形箱状に形成して、収容ケースと反射シートの役割を兼用させるとして説明したがこれに限らない。たとえば、底部251のおもて面を光を反射するように加工(たとえば、鏡面加工)し、収容ケースと反射シートの役割を兼用させるようにしてもよい。
なお、本実施形態において述べた態様によりもたらされる他の作用効果について本明細書記載から明らかなもの、または当業者において適宜相当し得るものについては、当然に本発明によりもたらされるものと解される。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、結合部材として、ホットメルト硬化型の接着剤を用いた。一方、第2の実施形態では、ホットメルト硬化型の接着剤に代えて両面テープを用いる。第2の実施形態について図9,10を用いて具体的に説明する。
図9は、第2の実施形態における結合部材を示す図であり、図9(a)は、結合部材の接着面の法線方向から視た平面図であり、図9(b)は、B−B矢視断面図である。図10は、第2の実施形態における表示装置の部分断面図であり、第2の実施形態における表示装置の図6に対応する部分断面を示している。
図9(b)に示すように、結合部材260は、遮光性の基材261と、基材の接着面261aに塗布された遮光性の接着剤262aと、基材261の接着面261bに塗布された遮光性の接着剤262bとを有する。基材261は、クッション性を有し、変形可能であるアクリルフォームである。なお、クッション性を有し、変形可能である基材としては、たとえば、ウレタンフォーム、吸湿により膨張する部材、熱により膨張する部材などを用いる事もできる。
なお、基材261、接着剤262a,262bが遮光性であるとして説明したが、結合部材260が遮光性を有していればよく、基材261、接着剤262a,262bのいずれかが遮光性を有していなくてもよい。
図10に示すように表示装置30は、液晶パネル120の端面120dと、側壁部154が結合部材260を用いて結合されている。液晶パネル120の端面120dと、側壁部154とを結合部材260で結合した状態では、基材261は、液晶パネル120の、上側基板121と下側基板122とに対応する部分が弾性変形し凹んでいる。
このように、端面120dの形状に応じて、結合部材260を構成する基材261が変形して形状が変化するため、表示装置30は、第1の実施形態と同様に段差に隙間なく結合部材260を設けることができる。また、段差があることによって接着面積を大きくできるので、結合部材260の結合力を高め、より強固に液晶パネル120と収容ケース150とを結合できる。
また、基材261がクッション性を有するため、表示装置30は、より耐衝撃性を高めることができる。
ここで、両面テープを用いた場合の液晶パネル120と側壁部154との結合手順について説明する。
まず始めに、収容ケース150の側壁部154の液晶パネル120を固定する位置に、両面テープを貼付する。その後、液晶パネル120を収容ケース150に押し込むことで基材261を端面120dの形状に応じて変形させながら、液晶パネル120を収容ケース150の正規の位置まで移動させる。その後、接着剤を固化して、正規の位置で液晶パネル120と収容ケース150とが結合する。
以上が第2の実施形態である。なお、第2の実施形態においても、前述した第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、本実施形態において述べた態様によりもたらされる他の作用効果について本明細書記載から明らかなもの、または当業者において適宜相当し得るものについては、当然に本発明によりもたらされるものと解される。
なお、各実施形態において説明した表示装置は、たとえば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話機、ノートブックタイプPC、携帯型ゲーム機、電子辞書、テレビ装置、カーナビゲーションシステムなどの各種電子機器に組み込んで使用することができる。
また、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。たとえば、前述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったものも、または、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
10,20,30・・・表示装置、100・・・カバーパネル、101・・・透過部、102・・・遮光部、102a・・・遮光部材、110・・・接着部材、120,220,320,420・・・液晶パネル、120a・・・表示面、120b・・・表示領域、120c・・・額縁領域、120d,220d,320d,420d・・・端面、121・・・上側基板、122・・・下側基板、123,123a,123b,124,124a,124b・・・偏光板、125・・・駆動制御FPC、130,230・・・バックライトユニット、140,240・・・バックライト、141・・・導光板、142a,142b,142n・・・光源、143・・・光源制御FPC、144・・・反射シート、145・・・拡散シート、146・・・プリズムシート、150,250・・・収容ケース、151,251・・・底部、152,153,154,155・・・側壁部、153a,153b・・・FPC通過部、160,260・・・結合部材、261・・・基材、261a,261b・・・接着面、262a,262b・・・接着剤

Claims (10)

  1. 表示面と、前記表示面に沿って外周する端面とを有する液晶パネルと、
    前記液晶パネルに対し、前記表示面とは反対側となる位置に配置され、前記液晶パネルに光を照射するバックライトと、
    前記バックライトを介して前記液晶パネルに対向する底部と、前記底部の周縁に立設されて前記液晶パネルの端面と対向する側壁部とを有し、前記バックライトを収容する収容ケースと、
    前記液晶パネルの端面と前記側壁部との間に設けられ、前記液晶パネルと前記収容ケースとを結合する結合部材と、
    を備える表示装置。
  2. 前記結合部材は、接着剤である、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記結合部材は、基材がクッション性を有する両面テープである、
    請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記結合部材は、遮光性の部材である、
    請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記バックライトは、前記収容ケースの底部に載置される導光板を有し、
    前記底部は、前記導光板と対向する面に光を反射する反射性を有して形成されている、
    請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記側壁部の先端部は、前記液晶パネルの端面の前記表示面側の端部より前記底部から離間する方向に突出している、
    請求項1に記載の表示装置。
  7. 前記液晶パネルは、
    互いに対向して配置される一対の矩形状の基板と、
    前記一対の基板のいずれか一辺の基板に接合され、前記一対の基板のうちの一方の基板から突出して配置されたフレキシブルプリント基板と、を備え、
    前記液晶パネルの端面のうち、前記フレキシブルプリント基板が突出した辺以外のいずれかの辺と対応する端面が、前記側壁部と前記結合部材で結合される、
    請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記バックライトの端面は、前記結合部材を介することなく所定の空隙を介して前記側壁部と対向している、
    請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記バックライトの端面は、前記液晶パネルの端面よりも前記側壁部に向けて突出している、
    請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記液晶パネルの端面は、前記バックライトの端面よりも前記側壁部に向けて突出している、
    請求項1に記載の表示装置。
JP2016127413A 2016-06-28 2016-06-28 表示装置 Pending JP2018004727A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127413A JP2018004727A (ja) 2016-06-28 2016-06-28 表示装置
US15/499,052 US10598971B2 (en) 2016-06-28 2017-04-27 Display device
US16/789,157 US10901254B2 (en) 2016-06-28 2020-02-12 Display device
US17/136,205 US11209685B2 (en) 2016-06-28 2020-12-29 Display device
US17/558,732 US11624945B2 (en) 2016-06-28 2021-12-22 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127413A JP2018004727A (ja) 2016-06-28 2016-06-28 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018004727A true JP2018004727A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60677431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127413A Pending JP2018004727A (ja) 2016-06-28 2016-06-28 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (4) US10598971B2 (ja)
JP (1) JP2018004727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133051A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018004727A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102591754B1 (ko) * 2016-09-09 2023-10-20 삼성디스플레이 주식회사 커버 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN106681060A (zh) * 2017-03-10 2017-05-17 惠科股份有限公司 一种封胶方法、封胶结构及显示装置
KR102463913B1 (ko) * 2018-01-04 2022-11-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4613663B2 (ja) * 2005-03-30 2011-01-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電気光学装置の製造方法、電子機器
KR20070068717A (ko) * 2005-12-27 2007-07-02 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR101483176B1 (ko) * 2008-01-02 2015-01-16 삼성디스플레이 주식회사 개스킷과 스크린 스페이서 및 이들을 포함하는 표시 장치
JP5512506B2 (ja) * 2010-12-24 2014-06-04 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
KR20130015789A (ko) * 2011-08-05 2013-02-14 삼성전자주식회사 액정 디스플레이 모듈
WO2013108678A1 (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
US20150192824A1 (en) * 2012-07-26 2015-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television reception device
US20150301266A1 (en) * 2012-10-30 2015-10-22 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
JP6312072B2 (ja) 2012-12-26 2018-04-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US20150362652A1 (en) * 2013-01-28 2015-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device, and television receiving device
GB2511559B (en) * 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
KR101541352B1 (ko) 2014-02-27 2015-08-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR102318262B1 (ko) * 2015-03-11 2021-10-27 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2018004727A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133051A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置
JP7024462B2 (ja) 2018-02-01 2022-02-24 ソニーグループ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220113581A1 (en) 2022-04-14
US20200183218A1 (en) 2020-06-11
US10598971B2 (en) 2020-03-24
US10901254B2 (en) 2021-01-26
US11624945B2 (en) 2023-04-11
US20210157199A1 (en) 2021-05-27
US20170371197A1 (en) 2017-12-28
US11209685B2 (en) 2021-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11402686B2 (en) Display device and bonding method
JP6291397B2 (ja) 液晶表示装置
TWI470302B (zh) 顯示裝置
US11209685B2 (en) Display device
JP5261082B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US20130263488A1 (en) Display device and assembly method thereof
CN106886099B (zh) 显示装置
US11500234B2 (en) Display device
KR101994014B1 (ko) 액정 패널 및 백라이트 모듈 위치설정 접착 구조체와 디스플레이 장치
JP6779805B2 (ja) バックライト装置およびこれを備える液晶表示装置
JP2018072515A (ja) 表示装置
JP6971802B2 (ja) バックライト装置、および液晶表示装置
KR101630342B1 (ko) 액정 표시장치 및 그 조립방법
WO2012100705A1 (zh) 显示装置以及包括该显示装置的终端设备
JP2010176872A (ja) 照明ユニット、電気光学装置及び電子機器
JP2018185509A (ja) 液晶表示装置
WO2016101375A1 (zh) 一种液晶显示器
JP7249779B2 (ja) 表示装置および電子機器
JP2010085548A (ja) 液晶装置および電子機器
KR20170014400A (ko) 액정표시모듈 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2006337786A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2019091607A (ja) バックライト装置およびこれを備える液晶表示装置
JP7102296B2 (ja) 表示装置