JP5261082B2 - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5261082B2
JP5261082B2 JP2008225601A JP2008225601A JP5261082B2 JP 5261082 B2 JP5261082 B2 JP 5261082B2 JP 2008225601 A JP2008225601 A JP 2008225601A JP 2008225601 A JP2008225601 A JP 2008225601A JP 5261082 B2 JP5261082 B2 JP 5261082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
illumination unit
outer peripheral
optical panel
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008225601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010061946A (ja
Inventor
摂内 清瀬
Original Assignee
株式会社ジャパンディスプレイウェスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンディスプレイウェスト filed Critical 株式会社ジャパンディスプレイウェスト
Priority to JP2008225601A priority Critical patent/JP5261082B2/ja
Priority to US12/499,940 priority patent/US8147115B2/en
Publication of JP2010061946A publication Critical patent/JP2010061946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5261082B2 publication Critical patent/JP5261082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は電気光学装置及び電子機器に係り、特に、電気光学パネルを照明ユニットとともに保持する場合に好適な保持構造に関する。
一般に、携帯電話機等の電子機器に搭載される電気光学装置、例えば液晶表示装置としては、液晶表示パネルと照明ユニット(いわゆるバックライト)とを合成樹脂等よりなる枠体(フレーム)に保持してなる構造を有するものが知られている。この枠体は、液晶表示パネルを保護する機能を有するとともに、液晶表示パネルを照明する照明ユニットを液晶表示パネルと一体的に保持するという機能を有する。
しかしながら、上記の構造では、液晶表示パネル及び照明ユニットを枠体に収容し、保持する必要があるので、液晶表示パネルの表示領域の外側に設けられる額縁領域が大きくなり、それによって電子機器の小型化が難しくなり、また、電子機器のデザインも制約を受けるという問題点があった。
このため、近年では製品外形を小さくするために枠体の幅が低減されてきているが、それも限界に近づきつつあることから、例えば以下の特許文献1に記載されているように、液晶表示パネルを保持するホルダー4の一部に張り出し部41を設け、この張り出し部41をホルダー4を収容するフレーム7に設けられた切り欠き71に係合させることで、水平方向のストッパーとして用いるようにし、これによって、フレーム及びホルダーの組立時における係合余裕を不要とし、その分外形を小さくするといった提案がなされている。
特開2007−323016号公報
しかしながら、前述の特許文献1に記載された構造では、液晶表示パネルを保持するホルダーをフレームに収容する際の係合余裕を不要とすることで、ホルダーとフレームからなる枠体の幅を小さくするようにしているので、枠体そのものの幅を大幅に低減することは難しく、製品外形の充分な小型化を望むことができないという問題点がある。
そこで本発明は上記問題点を解決するものであり、その課題は、枠体の保持構造を変更することで、製品外形を大幅に小さくすることのできる電気光学装置を提供することにある。
斯かる実情に鑑み、本発明の電気光学装置は、電気光学パネルと、該電気光学パネルと平面的に重ねて配置され、電気光学パネルを照明する照明ユニットと、電気光学パネル及び照明ユニットを位置決め保持する枠体とを具備する電気光学装置において、枠体は、平面視で多角形状に構成される電気光学パネル及び照明ユニットの外周に沿って、電気光学パネル及び照明ユニットの少なくとも一辺に形成され、当該辺に対応する電気光学パネルの縁部を視認側とは反対側から支持する支持面を備えた保持枠と、保持枠が形成された辺を除く他辺に形成され、対向する電気光学パネルの外周端面と、照明ユニットの外周端面と、を接着する接着層と、を有する。
この発明によれば、電気光学パネルと照明ユニットが厚み方向において相互に位置決め保持される。特に、保持枠と接着層とを組み合わせることで、枠体の剛性を高めることができる。また、保持枠で電気光学パネルを位置決めすることで位置決め精度を高めることも可能である。この場合、接着層は外周端面に密着するとともに厚みも薄くて足りることから、外側への張り出し量を低減することができるため、電気光学装置の製品外形をコンパクトに構成できる。
この場合に、上記接着層は遮光性を有することが好ましい。これによれば、上記効果に加えて周囲への光漏れが防止される。
本発明の一の態様においては、接着層は外周端面に接着された保持テープで構成される。このように接着層が保持テープで構成されることで、保持テープを外周端面に貼着するだけで容易に枠体を構成できる。
本発明の他の態様においては、接着層は一体の接着剤で構成される。このように一体の接着剤で構成されることで、接着剤を外周端面上に塗布したり、型枠内に流し込むだけで枠体を容易に形成することができる。
次に、本発明の電子機器は、上記のいずれかに記載の電気光学装置と、該電気光学装置の制御手段とを具備することを特徴とする。この電子機器としては何ら限定されないが、特に、電気光学装置の外形を小さく構成できる点で、携帯電話機、携帯型電子時計、携帯型情報端末等に用いることが効果的である。
次に、添付図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
[第1実施形態]
図1は本発明に係る電気光学装置の第1実施形態の平面図、図2(a)は第1実施形態の概略縦断面図、図2(b)は図2(a)中に示すB領域を拡大して示す拡大部分縦断面図、図3は第1実施形態の照明ユニットの収容部分の横断面を示す横断面図、図4は保持テープの一部を拡大して示す横断面図である。
本実施形態の電気光学装置は、液晶表示パネル等で構成される電気光学パネル10と、この電気光学パネル10と平面的に重ねて配置され、図示例の場合には電気光学パネル10の視認側とは反対側の背後に配置される照明ユニット30と、電気光学パネル10及び照明ユニット30を位置決め保持する枠体20とを具備している。
図1及び図2に示すように、電気光学パネル10は、ガラス等よりなる透明な基板11と12が図示しないシール材等により貼り合わされ、基板11と12の間に図示しない液晶等の電気光学物質が封入されてなり、外形が矩形状に構成される。この電気光学パネル10には、パネル外周部を除く矩形の領域として表示領域10Aが形成されている。そして、この表示領域10Aの外周側には遮光膜17が形成されている。図示例では液晶表示パネルの例を示しているので、基板11と12の外面上にはそれぞれ偏光板13,14が貼着される。基板11には、基板12の外形より外側へ張り出した基板張出部11Tが設けられ、この基板張出部11T上には表示領域10Aの内部から配線が引き出されるとともに、半導体ICチップ等よりなる駆動回路15が実装されている。また、この基板張出部11T上にはフレキシブル配線基板(FPC)等よりなる配線基板16が実装され、この配線基板16は基板張出部11T上から厚み方向に引き出されて照明ユニット30の背後(電気光学パネル10とは反対側)に延在している。
電気光学パネル10の外周端面10pは上記基板11及び12の端面で構成され、上記基板張出部11Tの外縁で構成される辺の端面である外周端面部10p1と、これに隣接する辺の端面である外周端面部10p2、10p4と、外周端面部10p1と対向する辺の端面である外周端面部10p3とを有する。
照明ユニット30は、LED等よりなる光源31と、該光源31の発光面と対向する端面で構成される光入射面32a及びこの光入射面と交差(直交)し、上記電気光学パネル10に向いた表面で構成される光出射面32bとを備えた平板状の導光板32と、この導光板32の背後(電気光学パネル10とは反対側)に配置される反射シート33と、上記光出射面32bと電気光学パネル10との間に配置される1又は複数の光学シート34(例えば、光拡散シート、プリズムシートなど)とを有する。
図3に示すように、照明ユニット30も導光板32の光出射面32bの平面形状と一致する平面視矩形状の照明範囲を有し、その外周端面は導光板32の外周端面32によって構成される。導光板32の外周端面32は平面視矩形状の導光板32の四つの外周端面部32p1、32p2、32p3、32p4よりなり、外周端面部32p1は上記電気光学パネル10の外周端面部10p1に対応する辺の端面である上記光入射面32aで構成される。
枠体20は、上記電気光学パネル10のうち上記基板張出部11Tの外縁である辺の外周端面部10p1に沿って形成された保持枠21と、この保持枠21の両端面21s、21tに接着された端部を備えた遮光性の保持テープ25とを有する。
保持枠21は特に限定されないが白色ポリエチレン等の合成樹脂よりなることが好ましい。この保持枠21は、電気光学パネル10を背後(視認側とは反対側)から支持する平坦な支持面22を上方(視認側)に向けて露出するように有するとともに、この支持面22の背後(視認側とは反対側)には照明ユニット30側(内側)から見て凹状に構成された光源31及び導光板32を位置決めするための収容凹部23が形成される。さらに、保持枠21の背面側(視認側とは反対側)には電気光学パネル10の外周端面部10p1から外周端面部10p3へ向けて伸びる背面支持部24が設けられる。
本発明の接着層に相当する保持テープ25は、少なくとも電気光学パネル10の外周端面10pから照明ユニット30の外周端面である導光板32の外周端面32pに達する幅を有する。また、特に製造工程において外周端面10p及び外周端面32pに貼着することを考慮すると、貼着作業を容易に行うためには樹脂素材よりなる可撓性のテープであることが好ましい。保持テープ25は、図4に示すように、白色フィルム25aと黒色フィルム25bが積層されることで高い遮光性を有するように構成される。このように構成すると、白色フィルム25aにより保持テープ25の内面では光が反射されるので導光板32等から出射した光を再利用することができるとともに、黒色フィルム25bにより外部への光漏れを有効に遮断できる。もっとも、保持テープ25の遮光性は上記の積層構造に限らず、アルミニウム箔などといった光反射性の素材で構成されることによって担保されていてもよい。
なお、図2(b)に示すように、電気光学パネル10の外周部の底面10dには環状に構成された遮光テープ26が貼着されている。これは、照明ユニット30から出射される光が電気光学パネル10の外周に設けられた遮光膜17の外側にある透光領域を通過して視認側へ漏れることを防止するものである。
図4に示すように、保持テープ25は内面上に粘着層25sが設けられる接着テープであることが好ましい。ただし、保持テープ25自体が接着テープとして構成されていなくとも、保持テープ25を接着剤を介して上記外周端面10p及び32pに接着することで同一の構成とすることが可能である。
この遮光性の保持テープ25は、一方の端部が保持枠21の一方の端面21sに貼着され、そのまま電気光学パネル10及び導光板32の外周に沿って、外周端面部10p2及び32p2、外周端面部10p3及び32p3、並びに、外周端面部10p4及び32p4に接着された後に、他方の端部が保持枠21の他方の端面21tに接着されている。
上記のように構成された枠体20においては、保持枠21に外周端面部10p1が位置決めされた電気光学パネル10の残りの外周端面部10p2、10p3、10p4と、同様に保持枠21に外周端面部32p1(光入射面32a)が位置決めされた導光板32の残りの外周端面部32p2、32p3、32p4とが共通の保持テープ25によって厚み方向及び外周に沿った方向に接着固定される。この場合、反射シート33もまた保持テープ25によって接着固定されるが、反射シート33の端面の接着面積が小さいことで保持効果が弱い場合には、保持テープ25を導光板32に接着し、反射シート33は導光板32の背面(上記光出射面32bとは反対側の裏面)に貼着しておいてもよい。
本実施形態では、上記のように電気光学パネル10及び照明ユニット30の外周端面が保持テープ25に共に接着され、これにより相互に位置決め保持されているので、特に外周端面部10p2及び32p2、外周端面部10p3及び32p3、並びに、外周端面部10p4及び32p4の側において表示領域10Aより外側に張り出す幅を縮小することができることから、電気光学装置としての製品の外形寸法を縮小することができる。この場合、遮光性の保持テープ25によって電気光学パネル10と照明ユニット30が確実に保持固定されると同時に、両者間の遮光(光漏れの防止)も確実に行われる。
保持テープ25の厚みは、素材や上記の積層構造等によって種々となるが、合成樹脂素材を用いることによって粘着層25s若しくは接着剤の厚みを含めても1μm〜1mm、特に5〜500μm程度、より望ましくは10〜100μm程度の範囲に設定することができる。
したがって、本実施形態では保持テープ25を保持枠21に対向している電気光学パネル10及び照明ユニット30の外周端面10p及び32pに接着しているので、従来のように電気光学パネル10及び導光板32をほぼ全周に亘って取り囲む文字通り枠状の枠体を用いる場合に比べると、枠の外周への張り出しが大幅に低減される。しかも、保持テープ25は電気光学パネル10及び照明ユニット30の外周端面10pと32pを共に接着する幅を有するため、薄く可撓性を有する素材で構成しても電気光学装置を厚み方向に相互に十分な剛性を持って保持固定することができることから、枠体20としての保持剛性を確保することができ、しかも保持テープ25が遮光性を有することで装置の遮光機能をも担保できる。
また、本実施形態では電気光学パネル10及び照明ユニット30の一側の外周端面部10p1及び32p1を保持テープ25とは別の保持枠21で位置決め保持するようにしているため、枠体20全体の剛性をさらに高めることができるとともに、この保持枠21を用いることにより、電気光学パネル10と照明ユニット30の相互の位置決め精度も向上でき、光源31の位置決め固定を行う場合や電気光学装置を電子機器の内部へ固定する際にも支障は生じない。
この場合、保持枠21には背面支持部24が設けられ、この背面支持部24は背後より照明ユニット30を支持するので、枠体20全体の剛性をさらに高めることができる。具体的には、背面支持部24によって支持される照明ユニット30は保持テープ25を介して電気光学パネル10を間接的に支持するので、背面支持部24を設けることで電気光学パネル10及び照明装置30の特に厚み方向の支持剛性が大幅に増強される。なお、保持テープ25を背面側支持部24の外周端面にも接着させることで、さらに枠体20の剛性及び位置決め精度を高めることができる。
[第2実施形態]
次に、図5を参照して本発明に係る第2実施形態について説明する。図5は第2実施形態の照明ユニット30′の収容部分の横断面を示す横断面図である。なお、本実施形態において、先の実施形態で説明した部分と同一部分には同一符号を付し、それらの説明は省略する。
照明ユニット30′は、その照明範囲が電気光学パネル10の表示領域10Aと適正に重なり配置されていればよく、通常は電気光学パネル10に対する平面方向の位置決め精度をミクロン単位まで高くする必要性は少ない。逆に、電気光学パネル10の主要素材(例えばガラス)に対して照明ユニット30の主要素材は合成樹脂(導光板32は一般的にアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂等で構成される。)であるため、熱膨張によってある程度の位置ずれが生ずる可能性があるために当該位置ずれを逃がす必要性があり、また、電子機器の内部等に設置したときに受ける外部応力を或る程度逃がす必要性もある。
本実施形態では、上述の必要性に鑑みて、照明ユニット30′の導光板32′の外周端面32p′、特に保持テープ25に接着される外周端面部32p2′、32p3′、32p4′との接着面積を低減し、上記の熱膨張や外部応力に起因する位置ずれを許容する構成としている。
すなわち、図5に示すように、外周端面32p′(外周端面部32p2′、32p3′、32p4′)に突起32tを形成し、この突起32tが保持テープ25に接着されるが、突起32t以外の部分は基本的に接着されない構成としている。この突起32tの先端形状は任意であるが、図示例の場合、突起32tは先端が外周に沿った或る程度の長さを有する台状に構成される。このように構成すると、突起32tの先端のみで保持テープ25との接着が行われるので、熱膨張や外部応力に起因する位置ずれを或る程度逃がすことができるため、当該位置ずれによって保持テープ25が大きく歪み、電気光学パネル10に対する保持固定状態が影響を受けるといったことを防止できる。
この場合、図示例のように、突起32tは全体のバランスをとるために複数設けることが好ましく、しかも、複数の突起32tが外周端面32p′に沿って分散配置されていることが好ましい。
なお、上記のような導光板32′の外周端面32p′の構造は、反射シート33や光学シート34にも同様に適用できる。例えば、図5には光学シート34′の構成例をも図示してある。光学シート34′の場合にも、外周縁34p′に突起34tを上記と同様に設けることで、熱膨張や外部応力に起因する位置ずれを逃がすことができる。特に、反射シート33や光学シート34は数十ミクロン程度と極めて薄いので、平面方向の位置ずれを逃がすことができないと湾曲する可能性もあることから、当該構造はきわめて重要である。ただし、反射シート33や光学シート34については保持テープ25に接着させずに、導光板32に貼着したり、完全にフリー状態として平面方向に移動可能に配置したりしてもよい。
[第3実施形態]
次に、図6を参照して本発明に係る第3実施形態について説明する。図6(a)は第3実施形態の保持テープ25′の部分平面図、図6(b)は保持テープ25′の使用態様を示す部分斜視図、図6(c)は別の保持テープ25″の部分平面図である。なお、本実施形態において、先の実施形態で説明した部分と同一部分には同一符号を付し、それらの説明は省略する。
この実施形態では、図6(a)に示すように保持テープ25′の幅方向の側縁に幅方向に突出する突片25tを形成し、図6(b)に示すように保持テープ25′を電気光学パネル10や照明ユニット30の外周端面に接着したとき、突片25tを電気光学パネル10の視認側の表面、或いは、照明ユニット30の視認側とは反対側の裏面上に折り返し、これらの表面或いは裏面上に接着させる。このように構成することにより、電気光学装置の厚み方向のみが接着されていた先の実施形態よりも枠体20全体の剛性を高めることができる。ここで、突片25tは保持テープ25′が接着される外周端面に沿って複数分散して設けることがさらに望ましい。
なお、上記の保持テープ25′は一方の側縁にのみ突片25tを形成したが、図6(c)に示すように幅方向両側の両側縁にそれぞれ突片25tを形成した保持テープ25″を用いて、これらの突片25tを電気光学パネル10の表面及び照明ユニット30の裏面の双方にそれぞれ折り返して接着することで、枠体20の剛性をさらに高めることが可能である。
[第4実施形態]
次に、図7を参照して本発明に係る第4実施形態について説明する。図7は電気光学装置を製造する際に電気光学パネル10及び照明ユニット30を型枠50の内部に収容した様子を示す横断面図である。なお、本実施形態において、先の実施形態で説明した部分と同一部分には同一符号を付し、それらの説明は省略する。
本実施形態では、第1実施形態と同様の電気光学パネル10及び照明ユニット30を保持枠21により位置決めした状態で、全体を型枠50の内部に収容する。このとき、電気光学パネル10及び照明ユニット30の外周端面と型枠50の内面51との間には間隙52が形成され、この間隙52は基本的に第1実施形態の保持テープ25と同じ空間を占有するように構成される。
図7に示す状態で、電気光学パネル10及び照明ユニット30並びに保持枠21と型枠50の内面51との間に遮光性の未硬化の接着剤を流し込み、その後、当該接着剤を硬化させることにより、第1実施形態の保持テープ25と同様に本発明の接着層を構成する接着剤層55が形成され、この接着剤層55は保持テープ25と同様に電気光学パネル10及び照明ユニット30並びに保持枠21と接着される。
ここで、上記接着剤は、カーボンフィラー等の微細な充填材を接着基材中に分散させることによって遮光性を備えたものとされる。この場合の接着剤としては、熱硬化性、揮発硬化性、2液硬化性等の各種の接着剤を用いることができるが、充填材により光が入射しにくいため、光硬化性(紫外線硬化性)の接着剤でないことが好ましい。例えば、変性シリコン系の接着剤を用いることができる。
本実施形態でも、製造工程は変わるものの、結果的には第1実施形態と同様の構成が得られるので、上記と同様の作用効果を得ることができる。
なお、本実施形態は上記保持テープの代わりに一体の接着剤で構成される接着剤層を設けるものであるが、その形成方法は上記のように型枠50を用いる方法に限らず、例えば、電気光学パネル10の外周端面上から照明ユニット30の外周端面上に至までの範囲に接着剤を塗布する方法であっても可能である。このような接着剤の塗布は、ディスペンサ、スプレーガンなどを用いて行うことができる。
[第5実施形態]
次に、図8を参照して本発明に係る第5実施形態について説明する。図8はさらに別の電気光学装置の横断面図である。なお、本実施形態において、先の実施形態で説明した部分と同一部分には同一符号を付し、それらの説明は省略する。
本実施形態では、保持枠21の外周端面並びに電気光学パネル10及び照明ユニット30の外周端面の全周に亘り取り囲むように保持テープ25が接着されている点で先の各実施形態とは異なる。このように構成すると、保持枠21と保持テープ25の接着面積が増大するので、枠体20の剛性をさらに高めることができる。
[第6実施形態]
次に、図9を参照して本発明に係る第6実施形態について説明する。図9は異なる電気光学装置の平面図である。なお、本実施形態において、先の実施形態で説明した部分と同一部分には同一符号を付し、それらの説明は省略する。
本実施形態では、電気光学パネル10及び照明ユニット30の一側の辺に沿って形成された第1保持枠21Xと、他側の辺(第1保持枠21Xが形成された辺と対向する辺)に沿って形成された第2保持枠21Yの二つの枠部材を有する点で先の実施形態とは異なる。
第1保持枠21Xは基本的に先の各実施形態の保持枠21と同様に電気光学パネル10の基板張出部11T及び照明ユニット30の光源31側に形成され、電気光学パネル10及び照明ユニット30(光源31及び導光板32)を位置決めしている。また、第2保持枠21Yは保持枠21Xとは反対側から電気光学パネル10及び照明ユニット30(導光板32)を位置決めしている。例えば、第1保持枠21X及び第2保持枠21Yは、それぞれ電気光学パネル10の外周部を背面側(視認側とは反対側)から支持する支持面22X、22Yを備えている。
また、保持テープ25は、第1保持枠21Xの一方の端面21sと第2保持枠21Yの一方の端面21uに共に接着され、その間に存在する電気光学パネル10の外周端面部10p2及び導光板32の外周端面部32p2(図示せず)に接着される。また、別の保持テープ25が保持枠21Xの他方の端面21tと第2保持枠21Yの他方の端面21vに共に接着され、その間に存在する電気光学パネル10の外周端面部10p4及び導光板32の外周端面部32p4(図示せず)に接着される。これらの保持テープ25は第5実施形態に示すように一体の保持テープとして構成されていてもよく、別体の2つの保持テープとして構成されていてもよい。
このように構成することによって、枠体20′の保持剛性をさらに高めることができ、電気光学パネル10及び照明ユニット30の位置決め精度も向上できる。また、保持テープ25は電気光学パネル10及び照明ユニット30の対向する二辺を接着しているので、当該二辺の方向の外側への張り出し量を低減することができる。
[第7実施形態]
次に、図10を参照して本発明に係る第7実施形態について説明する。図10はさらに異なる電気光学装置の平面図である。なお、本実施形態において、先の実施形態で説明した部分と同一部分には同一符号を付し、それらの説明は省略する。
本実施形態では、保持枠21″が第1保持部21X′と第2保持部21Y′とを有し、第1保持部21X′は先の各実施形態と同様に基板張出部11T側の辺に沿って配置され、第2保持部21Y′は第1保持部21X′の配置される辺と隣接する辺に沿って配置される。したがって、保持枠21″は全体としてL字状の平面形状を有している。
本実施形態の電気光学パネル10′は、第1保持部21X′が配置される側に設けられた基板張出部11Tと隣接し、第2保持部21Y′が配置される側に設けられた基板張出部11T′を有し、これらの基板張出部11T、11T′はL字状に構成される。基板張出部11T上には上記と同様の駆動回路15Xが実装され、基板張出部11T′上には別の駆動回路15Yが実装される。
この実施形態においても、第1保持部21X′に支持面22X′が設けられ、第2保持部21Y′に支持面22Y′が設けられている。そして、これらのL字状に構成された支持面22X′、22Y′は電気光学パネル10′の外周部の隣接する辺に沿った部分を背後から支持する。
本実施形態でも、枠体20″の剛性を向上できるとともに電気光学パネル10′及び照明ユニット30(図示せず)の位置決め精度も高めることができる。また、保持枠21″が配置される側の辺以外の他の二辺の側においては外側への張り出し量を低減できる。
第6実施形態及び第7実施形態では電気光学パネル及び照明ユニットの外周のうち二辺に保持枠を配置し、残りの二辺を保持テープ25に接着しているが、例えば、外周の三辺に保持枠を配置し、残りの一辺を保持テープ25に接着しても構わない。
また、上記の枠体20には保持枠21が設けられ、この保持枠21が電気光学パネル10と照明ユニット30の一方の端部を相互に位置決め保持しているが、保持テープ25を電気光学パネル10と照明ユニット30の全周に亘り接着することで、保持枠21を用いることなしに電気光学パネル10と照明ユニット30を相互に位置決め保持するようにしてもよい。ただし、この場合、照明ユニット30には光源31と導光板32等を相互に位置決めするため等に用いられる別の部材を設ける必要がある。
[電子機器]
最後に、以上の各実施形態で説明したように構成された電気光学装置100を搭載した電子機器1000について図11及び図12を参照して説明する。図11は電子機器1000の外観を示す斜視図である。
電子機器1000は、本体部1001と表示部1002とを有し、本体部1001には操作ボタン等の操作部が設けられるとともに内部に制御装置等が組み込まれる。また、表示部1002には表示画面1003が形成され、表示部1002内に配置される上記電気光学装置100によって表示画面1003において所定の表示画像が形成されるようになっている。なお、図示例の電子機器1000は携帯電話機を構成する例を示すものであるが、本発明の電子機器1000はこれに限らず、携帯型情報端末、電子時計、その他の各種の機器に適用できる。
図12は電子機器1000の表示制御系の構成を示す概略ブロック図である。電子機器1000には、表示情報出力源291と、表示情報処理回路292と、電源回路293と、タイミングジェネレータ294と、照明ユニット30への電力供給を行う光源制御回路295とを含む表示制御回路290を有する。また、電気光学装置100には、上述の構成を有する電気光学パネル10と、この電気光学パネル10を駆動する駆動回路15(15X,15Y)と、バックライトである上記の照明装置30とが設けられている。ただし、駆動回路15は、上記のような態様の他に、電気光学パネル10の基板表面上に形成された電子部品や回路パターン、或いは、電気光学パネル10に導電接続された回路基板に実装されたICチップ若しくは回路パターンなどによっても構成することができる。
表示情報出力源291は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等からなるメモリと、磁気記録ディスクや光記録ディスク等からなるストレージユニットと、デジタル画像信号を同調出力する同調回路とを備え、タイミングジェネレータ294によって生成された各種のクロック信号に基づいて、所定フォーマットの画像信号等の形で表示情報を表示情報処理回路292に供給するように構成されている。
表示情報処理回路292は、シリアル−パラレル変換回路、増幅・反転回路、ローテーション回路、ガンマ補正回路、クランプ回路等の周知の各種回路を備え、入力した表示情報の処理を実行して、その画像情報をクロック信号CLKと共に駆動回路15へ供給する。駆動回路15は、走査線駆動回路、信号線駆動回路及び検査回路を含む。また、電源回路293は、上述の各構成要素にそれぞれ所定の電圧を供給する。
光源制御回路295は、電源回路293から供給される電圧に基づいて照明装置30の光源に電力を供給し、所定の制御信号に基づいて光源の点灯の有無及びその輝度等を制御するようになっている。
尚、本発明の電気光学装置及び電子機器は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、上記各実施形態の特徴点は可能な限り相互に適宜に組み合わせて構成することができる。したがって、一例としては、第1実施形態乃至第3実施形態の構成及びその変形例をそれぞれ第5実施形態乃至第7実施形態の構成及び変形例に適用することが可能であり、また、第4実施形態の接着剤層を他の実施形態の保持テープの代わりに用いることも可能である。
また、上記実施形態では、照明ユニット30は電気光学パネル10の背後に配置されるバックライトとして用いられるが、照明ユニットとして電気光学パネル10の視認側に配置されるフロントライトを構成するようにしてもよい。
第1実施形態の電気光学装置の平面図。 第1実施形態の縦断面図(a)及び拡大部分縦断面図(b)。 第1実施形態の横断面図。 保持テープの拡大部分横断面図。 第2実施形態の横断面図。 第3実施形態の保持テープの拡大部分平面図(a)、第3実施形態の概略部分斜視図(b)及び変形例の保持テープの拡大部分平面図(c)。 第4実施形態の製法を示す横断面図。 第5実施形態の横断面図。 第6実施形態の平面図。 第7実施形態の平面図。 電子機器の概略斜視図。 電子機器の表示制御系の概略ブロック図。
符号の説明
10…電気光学パネル、10p…外周端面、10p1〜10p4…外周端面部、20…枠体、21…保持枠、22…支持面、25…保持テープ、25t…突片、30…照明ユニット、31…光源、32…導光板、32a…光入射面、32b…光出射面、32p…外周端面、32p1〜32p4…外周端面部、1000…電子機器

Claims (9)

  1. 電気光学パネルと、該電気光学パネルと平面的に重ねて配置され、前記電気光学パネルを照明する照明ユニットと、前記電気光学パネル及び前記照明ユニットを位置決め保持する枠体とを具備する電気光学装置において、
    前記枠体は、平面視で多角形状に構成される前記電気光学パネル及び前記照明ユニットの外周に沿って、
    前記電気光学パネル及び前記照明ユニットの少なくとも一辺に形成され、当該辺に対応する前記電気光学パネルの縁部を視認側とは反対側から支持する支持面を備えた保持枠と、
    前記保持枠が形成された辺を除く他辺に形成され、対向する前記電気光学パネルの外周端面と、前記照明ユニットの外周端面と、を接着する接着層と、
    を有する電気光学装置。
  2. 前記接着層は、遮光性を有する
    請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記保持枠は、前記照明ユニットの外周面に対向する面に、当該照明ユニット側から見て凹状に形成された収容凹部を有し、前記収容凹部に前記照明ユニットの一部を収容し、当該照明ユニットを位置決め保持する、
    請求項1または2に記載の電気光学装置。
  4. 前記電気光学パネルは、電気光学物質を挟んで対向する一対の基板を備え、当該一対の基板のうち一方の基板は、他方の基板より外側へ張り出した基板張出部を有しており、
    前記保持枠は、前記基板張出部に対応する辺に沿って形成され、前記支持面によって前記基板張出部を支持する、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  5. 前記照明ユニットは、前記接着層と対向する前記照明ユニットの外周端面に、前記接着層に向かって突出する突起部を有し、前記突起部の先端の前記接着層と対向する面で前記接着層と接着する、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  6. 前記枠体は、前記保持枠の前記視認側とは反対側の面に接し、前記照明ユニットの背面側から当該照明ユニットを支持する背面支持部を有する、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  7. 前記接着層は、前記外周端面に接着された保持テープで構成される、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  8. 前記接着層は、一体の接着剤で構成される、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の電気光学装置と、
    該電気光学装置の制御手段と、
    を具備する、電子機器。
JP2008225601A 2008-09-03 2008-09-03 電気光学装置及び電子機器 Active JP5261082B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225601A JP5261082B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 電気光学装置及び電子機器
US12/499,940 US8147115B2 (en) 2008-09-03 2009-07-09 Electro-optical device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225601A JP5261082B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 電気光学装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010061946A JP2010061946A (ja) 2010-03-18
JP5261082B2 true JP5261082B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=41725192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225601A Active JP5261082B2 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 電気光学装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8147115B2 (ja)
JP (1) JP5261082B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201118466A (en) * 2009-11-18 2011-06-01 Coretronic Corp Backlight module
JP2013101827A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sony Corp 照明装置および表示装置、ならびに電子機器
TWM434408U (en) * 2012-02-08 2012-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Portable electronic apparatus
JP6312072B2 (ja) * 2012-12-26 2018-04-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN102981294B (zh) * 2012-12-28 2016-08-10 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示模组及液晶显示装置
US9280180B2 (en) * 2013-04-23 2016-03-08 Dell Products L.P. Information handling system display panel having offset supporting electronic components
JP2015072794A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI514062B (zh) 2014-02-12 2015-12-21 E Ink Holdings Inc 前光模組與具有前光模組的電子紙顯示裝置
WO2016031394A1 (ja) * 2014-08-28 2016-03-03 ソニー株式会社 表示装置
CN104791670A (zh) * 2015-05-05 2015-07-22 武汉华星光电技术有限公司 背光模块及液晶显示器
CN105090826B (zh) * 2015-08-10 2018-01-23 京东方科技集团股份有限公司 背光模组和显示装置
JP6293839B2 (ja) * 2016-10-11 2018-03-14 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN107807476A (zh) * 2017-11-14 2018-03-16 武汉华星光电技术有限公司 一种显示模组及显示装置
JP6547985B2 (ja) * 2018-03-13 2019-07-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN207965206U (zh) * 2018-03-29 2018-10-12 京东方科技集团股份有限公司 一种导光板及显示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728049A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH07248419A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 平面発光体
US5739880A (en) * 1995-12-01 1998-04-14 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having a shielding film for shielding light from a light source
JP2003234010A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP4205618B2 (ja) * 2004-03-25 2009-01-07 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶モジュール及びそれに用いるバックライト
JP4616105B2 (ja) * 2005-07-20 2011-01-19 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4866154B2 (ja) * 2006-06-05 2012-02-01 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010061946A (ja) 2010-03-18
US20100053936A1 (en) 2010-03-04
US8147115B2 (en) 2012-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261082B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4196888B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP6291397B2 (ja) 液晶表示装置
US9128323B2 (en) Display device
JP4353266B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010060591A (ja) 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
US9690134B2 (en) Display device
JP5091602B2 (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP5302060B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010060866A (ja) 電気光学パネル、電気光学装置及び電子機器
JP6971802B2 (ja) バックライト装置、および液晶表示装置
JP2018129124A (ja) バックライト装置およびこれを備える液晶表示装置
JP2018004727A (ja) 表示装置
JP4900054B2 (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
KR101630342B1 (ko) 액정 표시장치 및 그 조립방법
US11016321B2 (en) Display device having frame member with folded-back portion bonded to sealing member
JP2017120310A (ja) 表示装置、表示装置に用いる接着シート、および表示装置の製造方法
JP2019023993A (ja) 光源装置、これを備えるバックライト装置、および液晶表示装置
JP4297021B2 (ja) 電気光学装置、照明装置及び電子機器
JP2009186971A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2017098213A (ja) バックライト装置、これを備える表示装置、およびバックライト装置の製造方法
JP2008123931A (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
JP2017120365A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP2017126141A (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2006337786A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110623

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5261082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250